X



【エボ】スポーツスター【〜03】5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/08(日) 00:01:23.77ID:bPFribP80
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458682856
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
42774RR (ワッチョイ c7b7-6Hf6)
垢版 |
2017/06/17(土) 18:54:03.27ID:05NykP210
>>41
オメ!
いい色買ったな!
2017/06/17(土) 19:44:49.58ID:jXS5jq6s0
>>42
ありがとうございます!!
この色気に入ってます!!
2017/06/17(土) 23:57:45.96ID:4NUZy8/Aa
真夏の渋滞にはまった時にブローバイでリアフェンダーがベチャベチャにならなかったのは純正フォーミュラプラスだけだな
レブテックとスペクトロのプライマリーオイルはブローバイ凄い吹いた
2017/06/18(日) 00:56:39.26ID:h+vEGS1i0
プライマリーオイルとブローバイの関係が解らねえす・・・
2017/06/18(日) 00:57:52.05ID:xFQPGLqha
>>45
俺もそう思ったけど
言いだせませんでした
2017/06/18(日) 01:01:46.90ID:h+vEGS1i0
リアfンダーに飛散する取り回しも想像つかねえす・・・
2017/06/18(日) 03:38:11.66ID:L2YPtKsM0
プライマリーケースからもブリーザー出てるよ。オイルタンクの裏あたりに切りっぱなしのホースが出てる。
年式によるけど00年辺りのはホースの取り回しの関係からよく吹いてたみたいだよ。
49774RR (スププ Sdda-GLzp)
垢版 |
2017/06/18(日) 06:00:07.99ID:UUm39syDd
おはよー
2017/06/18(日) 08:32:01.82ID:aVR7TSPFM
>>41
やっちまったな!ようこそこちら側へ
51774RR (ワッチョイ 53d3-6Hf6)
垢版 |
2017/06/18(日) 08:52:35.69ID:9tWe1lmR0
>>48
これかあ。
キャッチに溜まってないのに、止めとくと真下あたりにオイル染み。
まあ、確かめないのもなんだけど(;´∀`)
2017/06/18(日) 09:41:05.88ID:QiDgLH6ld
>>51
バッテリーケース外せばオイルタンク裏が見えるからわかると思う。
ググれば対策してた人のサイトとかありそうだけど。当時TOCで盛り上がってた話題だったので。
2017/06/18(日) 09:41:39.49ID:IkJcDnCe0
>>48
オイルの銘柄は関係なくホースの取り回しの影響だよね
プライマリー側の口の高さよりホースの高さが低いと良く吹く
2017/06/18(日) 11:07:26.56ID:h+vEGS1i0
>>48
なりほど
あのナナメ切りのホースね
ところでブローバイガスってあんなとこまで回るのかね?
2017/06/18(日) 11:20:52.52ID:QiDgLH6ld
>>54
あれはプライマリーのだからエアクリの汚れ云々のブローバイとは別物ですね。二系統あるということで。
2017/06/18(日) 14:46:45.31ID:ev5PCVUBp
>>50
ありがと〜
よろしく〜
57774RR (ワッチョイ 13fe-kr4q)
垢版 |
2017/06/19(月) 00:07:24.33ID:ifwRtj370
俺のスポが一番カッコイイぜ
20年乗ってるけど 斜め後ろ姿は 惚れ惚れする。
2017/06/19(月) 00:13:21.21ID:vSLJHaoTa
最近三拍子刻まなくなったんですけど吸排気弄ってないのに何でですかね?
季節も関係しますか?
2017/06/19(月) 00:24:23.06ID:uwqhXH680
点火タイミングがズレたとか?
元々3拍子出る年式って何年頃の?
2017/06/19(月) 01:00:37.88ID:XesU/DK8p
>>57
右斜め45度なw
61774RR (スププ Sdda-GLzp)
垢版 |
2017/06/19(月) 06:27:20.87ID:dHvdgtFRd
1200Sにダイナ2000とかサンダンスのツインテックを付けている人います?

あとフルチューンCVも付けている人インプレお願いします!

今一番気になってます
2017/06/19(月) 07:56:14.24ID:vibaIMIYa
いったいどれが一番なんだ?
2017/06/19(月) 11:40:09.66ID:LHLgZhZrp
やっぱり右斜め後ろから見た姿が一番いいよね
2017/06/19(月) 14:40:39.92ID:ZJgJtNSvp
>>59
2003年式です
冬の納車時にはキレイに出てたんですけど暖かくなってから二拍子みたいになってます
65774RR (スフッ Sdda-BQIS)
垢版 |
2017/06/19(月) 14:49:22.31ID:8wLO3GrXd
>>64
暖かくなってキャブのセッティングがズレたんじゃね?
けど、三拍子よりオイル回してやる方が大切だよ。
66774RR (ワッチョイ bb5c-Epo9)
垢版 |
2017/06/19(月) 19:50:01.43ID:jGTmhNd40
>>64
俺も2003年式やで〜。

宜しく〜。
67774RR (ワッチョイ 53d3-6Hf6)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:34:36.08ID:Bn+nMhdX0
三拍子続けててエンジン大丈夫?
2017/06/20(火) 00:43:21.50ID:15p7RDMsa
>>65
やっぱり気温ですかねー?
最初出てたのが出なくなったから気になってました
オイルは回すのにアイドリングは高めにしてます

>>66
よろしくお願いします!
2017/06/20(火) 00:45:56.88ID:15p7RDMsa
ドドドンッドドドンッっていってたのがドドンッッドドンッッって感じで爆発音の後が長い感じです
2017/06/20(火) 04:22:53.50ID:L6tYmDl30
>>61
ダイナ2000iは体感できるよ。プリセットの点火カーブでもいいけど、PC繋いで好みに書き換えも出来るし。
2017/06/20(火) 09:25:10.23ID:rhtmUsY3p
>>70
え、知らなかった!
どこからpcに繋ぐの?
2017/06/20(火) 10:08:29.78ID:O0smScW9a
>>71
ダイナからプログラミングキットが出てるよ。

http://www.neofactory.co.jp/product_detail/000545/

俺は、USB仕様になってるケーブルをebayで買って、ソフトはダイナのHPからダウンロードして使ってる。
繋ぎ方はダイナの説明書にも書いてあるよ。
2017/06/20(火) 11:15:54.47ID:+vET1l+jM
>>61
ツーリング+サンダージェットだけど調子良いよ
吹け上がり方はマフラーの違いの方が大きいような気がします
説明にあるようにサンダージェット増設で領域が分担できるのであっちが出ればこっちが凹んでとかなくなってセッティングが楽です

何か他に聞きたい事あれば答えます

久しぶりにホムペみたらペッパーなんてモデル増えて通販はやめたのね
2017/06/20(火) 12:24:56.53ID:rhtmUsY3p
>>72
ありがとう
でも難しいな
OSとか昔のっぽいし
2017/06/20(火) 14:36:20.45ID:QsWBC7+la
>>73
普通に通販してるけど?
2017/06/20(火) 15:26:01.51ID:+vET1l+jM
>>75
あっごめん加工の通販が終わってるのね早とちりしました
2017/06/20(火) 17:22:31.03ID:SEcld7hHa
>>74
windows7では使えたよ
2017/06/20(火) 22:22:36.56ID:MH/8XBLd0
>>77
今度 行きつけのバイク屋に聞いてみます。
接続が謎
2017/06/23(金) 13:59:28.02ID:L+sWLEDKp
ベビーフェイスのバックステップって、ブレーキライン変更しないといけないんですかね?
2017/06/23(金) 16:05:31.98ID:38G1z+DI0
>>79
ノーマルの鉄?の管をぐにゃぐにゃ曲げればそのままいけますよー
2017/06/24(土) 07:43:48.28ID:TWli2L8pp
>>80
ありがとうございます〜m(_ _ )m
ぐにゃぐにゃ曲げるってのがちと怖いけど…(^_^;)
82774RR (アウアウウー Sa9b-1DJt)
垢版 |
2017/06/24(土) 23:21:19.25ID:nuiAAtYHa
>>79
マスター裏返しにしないとつかないタイプと、そのままマスターにポン付けの2種類あるはず。
83774RR (スププ Sdbf-U9Bv)
垢版 |
2017/06/26(月) 00:30:43.61ID:IBJOEf/rd
XL1200Sのスクリーミンイーグルのレーシングモジュール使ってる人います?

どんな感じか知りたいです

ツインテックかスクリーミンイーグル探すか迷ってます
2017/06/26(月) 08:28:33.38ID:kYXGLX9M0
hsr42にハイフローエアクリーナー、2in1マフラー付けてる状態でそこから7500rpmのスクリーミンイーグルのモジュールにかえて使ってるものです
元からトルクもりもりの為かそこまで変化は感じられなかったです
ネット見ると変化がすごい!なんて目にしますが、あれはノーマルの状態での話なような気がします
ノーマルの状態でかえたことがないのでわからないですが
2017/06/26(月) 09:15:12.09ID:B9dHs/Cdp
>>82
より後に移動して、マスターも裏返すTYPE-1の方です
ベビーフェイスにメールで訊いたら80さんの仰る通り、パイプ曲げ直しでつくにはつくけどホースに変更推奨とのコトでした
昨日ポチりました〜
86774RR (スププ Sdbf-U9Bv)
垢版 |
2017/06/26(月) 19:04:19.50ID:xgFLpuD6d
あんまり体感できないかんじですかぁ…

モジュール付け替える時はバッテリーの−外したほうがいいんですか?
2017/06/27(火) 00:10:56.16ID:PJC/ljdIM
>>86
自分も6500rpm付けてるけどあんま意味ない気もする
自分は高回転まで回すのは余り好きじゃないけど気づいたら5500以上回してるから意味あるのかな
峠は細かなギアチェンジよりも2速3速固定で賄う走りになったかも

キーオフなら大丈夫かと
配線はコネクタのカプラーがちゃんとしてるからフレームとのショートはさせようがないと思うけど
2017/06/27(火) 06:44:25.94ID:oVW5it6E0
>>86
自分もコイルとセットの6500付けてるけど費用対効果は??って感じ。
あとモジュールのカプラーがくっそ固くて外れなくて難儀しました。
2017/06/27(火) 07:26:20.52ID:PJC/ljdIM
>>86
そういえば体感という点では点火系はノロジーとか360度プラグの方がハッキリとした変化があるよ

ちょっと値が張るけど結構違うから満足出来ると思うよ
90774RR (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 10:41:47.91ID:+W5du2Qs0
国産リッターバイクからスポーツスターへの乗り換えを考えています
ハーレー初心者です
どうしてもキャブ車のスポーツスターに乗りたいのですが
883と1200でかれこれ一月悩んでいます
諸先輩方に伺いたいのですが、それぞれ良いところ悪いところをご教示願えませんでしょうか
2017/06/27(火) 11:14:14.33ID:nTCvBvLP0
使い切って遊ぶか、余裕をもって流すか。
国産リッターバイクからじゃ、どっちを選んでもパワー不足。
ソレ以上に制動力不足でもあるし。
883=400マルチ、1200=600マルチ程度かな?
トルクだけはあるけどね。だから小まめにシフトしなくてイイ。
むしろシフトが少ない方がバイクに優しいかと。
92774RR (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 11:31:00.81ID:+W5du2Qs0
もう歳も歳なんで国産並みのパワーは求めてません
ハーレーらしい低回転で余裕のある走りを堪能したいです
となるとやはり1200ですかね?
またハーレーの代名詞とも言える3拍子ですが1200でも出せますか?
3拍子なら883みたいな記事が多いのですが
2017/06/27(火) 11:34:05.05ID:ilHTTCpId
>>90
キャブだけに拘るならリジスポじゃなくてラバスポ06までも選択肢に入れたら?
リジスポはエンジンよりもモデルによってキャラクターが違いすぎるので自分の求めてる物に近いモデル選びが遠回りしなくて良いかと思います。
1200か883はどっち選んでも楽しいと思いますよ。
2017/06/27(火) 11:44:38.66ID:nTCvBvLP0
3拍子で低回転で余裕のある走りかぁ・・・。
スポーツスターじゃない方が幸せになれる気がする。

3拍子は点火モジュールによる。
なんならガバナー進角にしちゃえば良い。
ノーマルでってのならVOES切っちゃうとか。
どっちも俺は嫌だけど。
2017/06/27(火) 12:04:54.29ID:PJC/ljdIM
>>90
883の方が相対的にはロングストロークになるのでトットコトットコいうらしい
9690 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:30:51.39ID:+W5du2Qs0
レスありがとうございます
3拍子はカスタムありきなんですね
勉強になります
どちらも楽しいと言われるとまた悩みますが、
883が400マルチ並みの性能となるとやはり1200の方がが自分にあってるのかなぁ
97774RR (スププ Sdbf-U9Bv)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:40:15.03ID:5it1CQpqd
カスタムで1000ccにもできるよ
2017/06/27(火) 12:43:15.98ID:wdrMc8A60
多分だけど貴方にはスポスタよりダイナの方が合ってる気がするよ
99774RR (スッップ Sdbf-gInY)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:08:03.52ID:GkXZQCSPd
三拍子を求めてる時点でビッグツイン。
2017/06/27(火) 14:56:09.84ID:oMHcSf1Wd
求めてるものはダイナだろうね
2017/06/27(火) 15:23:56.63ID:d6JSE4Sad
FXDLS買おうよ
10290 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 15:44:55.07ID:+W5du2Qs0
アドバイスありがとうございます
ですがやっぱりビッグツインは選択肢に無いです
スポーツスターのスタイルが好きなんです
ほぼ1200に固まってきました
2017/06/27(火) 16:11:24.78ID:nTCvBvLP0
ダイナにスポタンでデカスポって手もあるよ。
http://www.virginharley.com/custom/custom063/
↑はTCだけどエボダイナをベースが良さげ。
FXDならタンクだけ替えれば充分ソレっぽくなる。
2017/06/27(火) 16:36:31.45ID:d6JSE4Sad
1200のツインプラグ買ったらドコドコ感とか皆無だよー
10590 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 16:58:16.95ID:+W5du2Qs0
>>104
マジっすか?
あー片っ端から試乗してみたい
2017/06/27(火) 17:00:45.65ID:nTCvBvLP0
>>103になんでエボベースが良いか書き忘れた。
エボビッグツインとエボリジスポはヘッドカバーが流用できる。
なもんで、下半分隠せばまんまスポーツスターっぽくなる。
ただしタンクは'96からの3.3ガロンじゃないとサイズ感がイマイチ。
そのデカいタンクが本家スポーツスターよりしっくりキマる。
2017/06/27(火) 17:05:34.37ID:d6JSE4Sad
三拍子とかいうなら尚更ダイナかラバスポの方がアイドリングでブルンブルン揺れていいと思うよ。三拍子だけならキャブじゃなくてもいいんじゃないですか?
10890 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 17:22:45.62ID:+W5du2Qs0
>>107
キャブのスポーツスターってのが最優先で
3拍子は出来たらいいなーくらいの感じです

リジットの1200ツインプラグが一番振動が大きいと良く見かけるんですが、ドコドコ感は無いんですか?
109774RR (ワッチョイ 975c-V5j3)
垢版 |
2017/06/27(火) 17:32:08.99ID:0PUCU+hq0
>>108
乗りたいののったらええのんや。

883乗ってるけどドコドコ感はある。

ダイナSとショート管な。

とりあえず、試乗してきなはれ。
2017/06/27(火) 17:35:05.86ID:ruqquWfva
エンジン周りどノーマルの883だけど街乗りで困る事ないけどね
ちょっと捻れば80まであっという間だし
下道じゃほとんど5速まで使わない
高速も120までなら大丈夫だよ
手が死ぬけど
2017/06/27(火) 17:42:06.40ID:d6JSE4Sad
>>108
キャブスポならリジスポじゃなくてもいいんでしょ?
ラバスポの1200キャブも考えてみたら?
ツインプラグはドコドコ感は皆無で高周波のビリビリ振動。ノンビリ流すよりキビキビ走った方が気持ちよい感じ。
ハーレーらしい?低回転ドコドコなら考え直した方が良いよ。それか97以前のシングルプラグ探すとか。
11290 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:25:54.52ID:+W5du2Qs0
>>111
04ー06モデルはフレームもそれ以前と違うんですよね
あとカスタムパーツの適合が少なかったり割高だったりする事があると聞いて敬遠してました

いずれにしても試乗して決めたいと思います
相談に乗ってもらってありがとうございました
2017/06/27(火) 18:39:18.54ID:ALgBHvfid
>>110
マイル?
114774RR (ワッチョイ d7d3-gInY)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:44:58.22ID:qdmZhF/m0
>>105
でも、点火系変えてシングルプラグにもできるよ。
2017/06/27(火) 20:30:52.77ID:PJC/ljdIM
>>108
1200sはビリビリ振動消してけばドコドコが出てくるよ曲がりなりにもリジの1200ccだから

そしたら低回転から気持ち良くなる
1200は高いギアで低速から引っ張れるからアイドリングの三拍子音よりもダッダッダッって路面を蹴るのを楽しんだ方が気持ち良いと思う
2017/06/27(火) 20:31:20.95ID:ruqquWfva
>>113
キロだよ笑
120キロ出れば充分じゃない?
もちろんもっと出るけど風やら振動やら不快だし
883なら1番多い40〜80位のドコドコ感が楽しいし低回転ドコドコさせたいなら5速60位で走ったらいいんじゃないかな
117774RR (ワッチョイ d7d3-gInY)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:10:41.92ID:qdmZhF/m0
>>116
5速60俺の883はギクシャクしてだめだなあ。
118774RR (ワッチョイ f7d3-P/zU)
垢版 |
2017/06/27(火) 21:20:33.33ID:2FSaOfma0
乗ってるひとにゃ悪いけど、ラバスポなんて勧めるなんてあり得ない。
2000以降の1200Sか1200Cにミッドコンを着ける。
多分、楽しく乗れるよ。
2017/06/27(火) 21:29:55.68ID:wdrMc8A60
長距離乗る人、回して乗る人はラバスポ良いよ
2017/06/27(火) 22:09:56.03ID:ePJjMOBaa
>>117
スポのいいところは全く無くなるね
俺は4速でオートマみたいに走るのが好きだな
んで急加速したい時だけギア落としてフルスロットル
2017/06/27(火) 22:32:40.11ID:nTCvBvLP0
乗り初めた頃はさっさとシフトアップしてたな。
トルクあるから走れちゃうし、ガッガッガって加速も「おおハーレーじゃん」って。
んで乗り慣れてくると「あれ?オイシイ回転域を使ってなくねえか?」って気付く。
そうすると無駄なシフトも減ってオートマ的に乗ると楽だし結果速いんだよね。
2017/06/27(火) 23:43:39.13ID:triGq3jy0
流すなら3速50km/h〜4速60km/h。
メリハリつけて走るなら2500〜4500rpmかな。
ほんと楽しいバイクだよ。
あっノーマルの883な。
2017/06/28(水) 00:18:42.97ID:mX8rBd/Ja
>>109
ダイナsってドコドコ感増えますか?
気になってるけど2000iと悩んで決めきれない
2017/06/28(水) 06:08:23.50ID:lffHBMWM0
人それぞれだけど5速60キロで走るのが大好き
ウッヒョーってなる
2017/06/28(水) 08:48:21.43ID:+YORy344d
Sで60キロ巡航とか苦痛じゃない?そこから開けて80キロ以上は楽しくなるけど
2017/06/28(水) 10:47:19.44ID:R+l6BXijM
キャブセッティング次第でも気持ちいい巡航速度は変わるのでは
2017/06/29(木) 06:22:15.90ID:8iem+QXm0
ラバマンはフレームがブサイクだから後々タンク変えたくなった時に困るぞ
128774RR (スププ Sd62-HAWA)
垢版 |
2017/06/29(木) 06:37:12.23ID:JAjrjHTyd
スクリーミンイーグルの7500モジュールとコイルGet!なんですがプラグコードはどれがええ?
2017/06/29(木) 06:39:28.66ID:Um9gI+pxa
テイラー
2017/06/29(木) 07:08:25.27ID:QkRXYhAzd
ツインプラグ用出てる?
2017/06/29(木) 08:51:02.50ID:vlH0QXsSa
>>130
好きな色の奴を好きな長さでカットすればいいんじゃない?
2017/06/29(木) 09:35:48.71ID:QkRXYhAzd
>>128
ブルーストリークからツインプラグ用出てる。
あと北川商会でも売ってる。自分は北川の使ってる。
133774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
垢版 |
2017/06/29(木) 13:26:35.74ID:BOX3BdVc0
03年のスポークホイールなんですが、
F:4.00-19
R:5.00-16
ってリム交換せずに履けます?
2017/06/29(木) 15:35:40.20ID:6a7PB9YY0
はける
135774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:35:27.45ID:BOX3BdVc0
ありがとう!
136774RR (ワッチョイ c1d3-vXwJ)
垢版 |
2017/06/29(木) 18:38:57.07ID:XL0R/Ufv0
えっ?
2017/06/29(木) 18:47:21.17ID:XjsFZluw0
フロント太過ぎ
たぶんフェンダーに当たるからFフェンダーレスかステーでカチ上げ
銘柄にもよるけど3.50か3.25の方が見た目もハンドリングもバランス良いよ
138774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:26:49.36ID:BOX3BdVc0
フェンダーレスします
フロントもローダウンしてボバーっぽくしようと思って
2017/06/29(木) 20:08:33.39ID:GofGIRR5a
>>138
タイヤ屋に断られる可能性はある
2017/06/29(木) 20:36:55.50ID:o683EsP4a
4.00-19の
ファイヤーストーンつけれたから問題ない
もちろんフェンダーレス前提で
141774RR (ワッチョイ 01fe-TwWI)
垢版 |
2017/06/29(木) 21:39:29.75ID:tIrkacmI0
ハーレーって 案外タイヤ交換するとこないよ
そんで もってこんなの 断られるんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況