X



【HONDA】ズーマー vol.50【ZOOMER】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 23:02:18.33ID:jlkJx40K
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol.49【ZOOMER】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437381744/

過去スレ(そのままじゃ飛べないから、URLは各自で修正してね)
ttp://www.logsoku.com/search?q=ズーマー&board=bike&site=2ch.net
0170774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 08:30:27.86ID:/lw7FApY
>>168デイトナは出足わるくなったのかー
>>169パワードライブタイプ3です。体感だけどまだ回転に余裕ありそうだ
0171774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 08:56:34.84ID:YSR7qXH3
>>170
パワーの方かサンクス、あくまで俺の車体ではねw
ポン付けした状態だったから、セッティング次第では化けるかもね
0172774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 09:29:07.50ID:fcfgLWRJ
>>165
リンパーツフォークの時同じ事になってたなー
寝る前に瞬間じゃない接着剤をOリングに少し塗って押し込んで固定でおk
0173774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 11:23:56.30ID:kF8kFXv3
キタコのパワータイププーリーとスピードプーリーが混ざってどっちか分からんくなってもうたw
目印付けとくべきだったw
0174774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 18:39:00.55ID:TUZYykK6
ソロキャンプ行ってきました。少々過積載気味ですが・・・
エライ目立って恥ずかしいので早朝移動ばかりしてましたが
やはりすれ違う人にジロジロ見られました。
数人のバイカーには手を振られましたがw
http://wktk.vip2ch.com/vipper0956.jpg
0175774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 19:07:21.59ID:9LDLVMnk
>>174
スゲ〜www
お疲れ様でした
ズマの性能でマトモに走るのかが気掛かり
0176774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 19:10:18.96ID:TUZYykK6
>>175
フツーに走れましたよ・・・と言いたいですが、平地は問題ないんですけど
登りは軽く渋滞発生器になってましたw
後、ブレーキの効きはかなり悪かったですねー
0177774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 22:01:21.64ID:Pb770ubR
>>174
過積載w
0178774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 14:29:50.79ID:IjjN5KxK
ねぇねぇ?生産終了でズーマーオワコンなの?

部品って生産終了から何年位供給してくれんだ?
0179774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 12:45:23.36ID:sAvp+0Ls
>>178
いちおう十年は金型とか生産資材の保持義務があったはず
ただ、型はあっても部品の再生産なんて手間なだけで儲からないから実際に生産されることはまずなくて部品在庫が切れたら終わり
でもそれも外装部品中心の専用部品の話で、中の部品は生産継続されてる互換のある車種の部品流用したりして入手可能、しかしいつまで続くかは?
0180774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 14:34:33.31ID:bJ0tli1B
ステムのショックを固定するボルトが4本あるじゃん
ステムのショック取り付け穴を覗くと分かるんだけどさ、上側のボルトはショック上部の切り欠き部と相まってショックを固定する役目をしてるって事だよね
だから上側ボルトの2本は途中のネジ山がナメるというのはしょうがないって事でFA?
0181774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 17:16:27.27ID:2oypZBdz
出先で変速しなくなって放置してきた(´・ω・`)
何が考えられるかな?
ウェイトローラーが死んだのかな
一応低速(10km/h)で走れることは走れるんだけど
明日ドナドナで引き取り予定(´・ω・`)
0182774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 20:56:42.16ID:pUNG6ely
んーベルト切れとか
0183774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 22:46:57.75ID:8TBarmRr
ベルト切れたら走らんやろハゲ
想像通りウエイトローラーが砕けたに1ペソ賭けるわ
0184774RR
垢版 |
2017/06/11(日) 23:00:10.31ID:F6A/mhTr
誰がハゲじゃい!死んで詫びろ
0185774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 04:48:01.85ID:h4GX8sB5
おっ、ハゲェ
0186774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 08:27:00.13ID:gYdvH/aa
また髪話
0187181
垢版 |
2017/06/12(月) 20:44:22.77ID:+SLG78P9
ウエイトローラーもクラッチも問題無かった(´・ω・`)
ギアボックスバラすのダルい…
ttp://i.imgur.com/wNwjP5T.jpg
0188774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 12:42:18.99ID:4YjKM8zY
>>187
ホンダ系車バイク弄るの面倒臭いからな、何で独特な変な作りしてんのかな?
0189181
垢版 |
2017/06/18(日) 12:18:03.47ID:XUcb4k2M
ギアボックスバラしたけど問題なさそう
クランクシャフトベアリングかよっ
中古エンジン買うわっ
http://i.imgur.com/ZZPgy8q.jpg
0190774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 12:51:07.52ID:YRMs+9Q/
クランクベアリング新品に代えたほうが良いぞ!
エンジンばらし組み立て位3時間あれば終わるからな
中古の得体の知れないエンジンとか怖すぎwww
0191774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 19:30:41.62ID:5zSQMkaX
ここまでやったならスワップするわ
0192774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 19:54:44.01ID:+6nlvlH1
よくここまでバラせるな!
俺はよ〜やらんわ
0193774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 03:08:32.79ID:in/v6/Bm
俺なんてフライホイール外すのにマフラーも外さないとユニバーサルホルダーが安定しないっての気づいて3日間作業止まってるレベルなのに
0194774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 13:40:01.19ID:Jn8X4oAd
オクで探すにしても
HPある業者
評価高いところ(もちろん自演も考慮)
動作確認済
不当に廉売してない

以上の事気を付けてればそんなに粗悪品摑まされないんじゃないの?
まあリスキーなのは否定しないけど
0195774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 11:25:39.25ID:0jujvVxh
俺なんてドリンクホルダー付けるのが精一杯だぜ
0197774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 20:10:56.14ID:GzzqmHcV
実況してくれw
0198774RR
垢版 |
2017/06/24(土) 20:26:59.83ID:PRtX9w2f
これからオイルのキャップを開けます
0199774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 15:26:16.97ID:NBn9ll4h
スクーピーのギア入れたった
うまくいかなくて何回もギアボックス割ったけどw
ギアの形状が違くて高さが合わないのでボックス閉めるとシャフトが手で回せないくらい固くなる
とりあえずカウンターシャフト下(写真奥から二番目)のワッシャー付けるのやめたらうまく収まった
ハイギア化する人は注意
http://i.imgur.com/ovc4V99.jpg
0200774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 20:32:36.67ID:aoszjWTY
>>199
ハイギアにしてどう変わった?
やってみた価値あり?
0201774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:00:53.90ID:NBn9ll4h
組んだら報告します
ネットの情報ではあまり意味無いくさい
むしろデチューンみたいだけどw
0202774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 09:45:01.17ID:oxO8IZE4
2JAのクラスプに交換やってみたけどこれもネットで言われるほどいいかねぇ?
アクセル開けてから発信までのラグは明らかに大きくなったから一気に開けないと進まないしそのわりにクラッチ繋がってからの加速が良くなったかといえばプラシーボレベルで乗りにくくなっただけのような
0203774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 12:02:38.75ID:CYKvIsCS
>>202
俺もやったけど、エンブレが途中でNじゃないけどフリーになっちゃうからノーマルに戻した。
0204181
垢版 |
2017/06/27(火) 17:51:01.35ID:haAqAgc9
エンジン積み替えた
原因はやっぱりクラッチでした
低速で走るからおかしいとは思ったけどw
エンジン要らなかった
でも色々付いた綺麗なスクーピーエンジンだったので良しとする
スクーピーのギアでのハイギア化
まだそれほど走って無いけど自分の環境だと良さげ
回しきれないけどスムーズに加速する様になった希ガス
0205774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 20:33:59.45ID:BhVQMDGn
クラッチが具体的にどうなったのかね( ・`ω・)
0206181
垢版 |
2017/06/27(火) 22:29:55.97ID:haAqAgc9
よくわからないけど高回転になると一気に開いちゃうんじゃ無いかな?
と思って今確認してみたらトルクカム?がズレてキズが入ってる
この症状になったのはちょい長い下り坂走った直後
http://i.imgur.com/nGuoFrK.jpg
0207181
垢版 |
2017/06/27(火) 22:34:47.32ID:haAqAgc9
写真右下の樹脂部分が割れて欠損してました

以上です
0208774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 23:47:36.25ID:jm2sBiue
ほー態々エンジン買う必要は無かったということかね( ・`ω・)
0209774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 08:52:55.49ID:kqGAqVkp
ハイギア化レポありがとう。
クラッチでしたか〜
0210774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 21:48:59.40ID:wjHlrsqO
>>206
ワイもソコの部分割れたわ
なんでアホンダはこんな所プラスチックなんかで作るんやろな
社外クラッチに変えた方がマシかもしれん
0211774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 08:41:03.26ID:7Wl0WfLg
自分もクラッチをリフレッシュしたいんだけど、スプリング・センタースプリング・クラッチシュー・トルクカムあたりを新品交換すればいい感じ?
0212774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 14:50:55.18ID:rxqrtN+a
改造なんてしてないけど、この10年でバッテリー交換2回、タイヤ交換2回、エアフィルター交換3回、ブイベルト交換1回で済んでて手がかからない子で好きだ
土日メイン、裏道で30キロ遵守、オイル交換半年ごと、雨の日乗らないとか大事にしてたからかな
もう後数年乗ったら廃車だろうけど、それまで頑張って欲しい
0213774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 23:47:48.92ID:I+iR6/FS
>>212
すごいね愛されてるねズーマー
10年乗れるってうらやましい
他に目移りして乗り換えたくなったりしない?
ズーマー買って半年、ずっと乗ってたいんだよねー
0214774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 21:11:26.30ID:ksYKMlYi
ズーマートライクが欲しいんだが、あまり出回ってないの?
中古ですら見掛けないし、よく似た形のJAMってトライクにしようかと思ったけど
「侍倶楽部」ってサイトが見積りボタン押してもページ無くて機能してる店なのかも怪しいし
0215774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 21:28:03.02ID:j6TeTeUK
>>214
オクでズーマー検索すると結構出てくるけど…
0216774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:15:05.77ID:eEk41Nkt
ドレンボルトからオイルが漏れてるんでタップボルトでネジ山作り直そうと思うんだけど12mmXP1.25用っていうやつ買えばいいのかな?
0217774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:19:32.56ID:eEk41Nkt
ごめん14mm×P1.5用買えばいいのかな?どっちか分からなくなってきた…
0218774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 12:53:20.98ID:yha++2k7
だ…誰か教えてください…
0219774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 15:54:58.20ID:z9bQXJPt
ネジ山切り直すっていうのなら14mmだろうね
0220774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 15:55:50.60ID:z9bQXJPt
12mmで漏れてるなら12mmでやっても同じと思われ…
0221774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 20:48:16.90ID:7qkRUG/1
ボルトにシールテープとか巻いてみたら?
0222774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 20:48:50.61ID:7qkRUG/1
ガスケットをシールワッシャーにするとか
0223774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 23:04:03.80ID:z9bQXJPt
>>221
それいいね
水道の蛇口に使う白いテープ!
0224774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 23:07:11.95ID:4loXry4h
俺も前乗ってた原付の時にドレンボルトのネジ穴ナメてボルトにシールテープ巻いたけど意味なかったからオヌヌメしないぜよ
0225774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 05:14:21.06ID:UBDFBpVt
液体ガスケットという手もあるが交換のたびに塗るのはなぁ
0226774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 07:48:39.72ID:Gq0NSaAF
シールテープに耐油性なんてないから···
ほんとにここバイクのスレか?
変な悪あがきせんとオイルパン交換した方がいいと思うが
切り粉がエンジン入ったら大変よ
0227774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 09:45:23.07ID:Q2Qf3CDy
オイルパンはない
0228774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 12:37:31.10ID:wFS8BpxC
銅パッキンでいいんじゃねーの?
0229774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 19:32:54.79ID:8WUFst50
コイルみたいなの入れてネジ穴治すヤツあるよね
オレもクランクケースのギアオイルのドレーンボルト舐めた
0230774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 11:45:51.34ID:Zsck+0H/
どんな締め方したら舐めるんだ?
0231774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:00:20.61ID:YL3vZzyz
シールテープは耐油性耐熱性あるよ
それで解決するかは別だが
0232774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:44:49.59ID:/hswG/Ky
俺のは締めても締めても締まらなくなった
0233774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 19:53:40.07ID:sjvplhNR
>>230
最初に斜めに突っ込んで回してしまったとか
0234774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:30:58.87ID:2vwbSA51
アルミだから絞めすぎてネジ山潰してしまうパターンが多いな
0235774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 03:52:47.64ID:7yF4aVbn
祝!スワップ後初のエンジン始動!
0236774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 06:55:37.05ID:wVS8G16e
シールテープを逆巻して閉めるごとにぐちゃぐちゃになっていく様子が目に浮かぶ
0238774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 12:31:21.51ID:vEDvQlIQ
>>235
おめっとさん ベースエンジンは何にしました?
0239774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 13:59:53.42ID:7yF4aVbn
>>237
ありがとー 溶接屋さんで放置されてたり部品調達で半年かかった…

>>238
ありがと dio110です 上から釣るタイプのエンジンにしておくべきでした(^^;;
0242774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 01:13:18.10ID:FljqOcl2
かっちょえー
0243774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 06:17:40.12ID:atosiOFq
シートフレームだけでオレのカスタム額超えとるw
0244774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 10:49:58.28ID:Amihvs+c
NCY製 150mm ロンホイキットでロンホイするつもりなんだけど
付属のアクセルワイヤーはハイスロ用みたいなんだけどノーマルのアクセルワイヤーで長さ足りるのかな?
車体はハンドル含めてノーマルなんだけど
0245774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 12:05:01.50ID:LZ47jbfL
>>241
レベルが違い過ぎて晒せねーわw
0247774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 00:33:54.90ID:li58tGKw
なんかみんカラで見た気がするけどやってない?
0248235
垢版 |
2017/07/14(金) 02:58:51.33ID:ht3BFLIK
>>246
おー!フロントボックス独創的でかっこいい!
タイヤいかつい!

ハンドル周り気になります
トップはハリケーンですか?
ハリケーン持ってるんですが、バーハンあきたら裏返してつけようと思ってます…
0249774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 12:31:50.55ID:ZZHw8brP
やっぱズーマーカッコイイなぁ。
そろそろ売って125辺り買おうかと思ってたけど、
俺もスワップしてみよーかな。
0250774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 18:59:43.97ID:ZphN/dkz
維持費安いんだし両方持ってても良いんで無い?
125と大型もあるけど
50ccはズーマー、バイト、チョイノリって癖のあるのを揃えてるわw
0251774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 19:06:19.73ID:ZZHw8brP
>>250
安い高いというか、そんな持ってると嫁に何言われるかと思うと・・・
0252774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 20:10:51.11ID:LyfIMvbZ
>>248
サンクス
フロントボックスは自分も気に入ってるんで嬉しいっす
トップブリッジはオクで中古品買ったので正直メーカーは分からないです
ごめんなさい
0253774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 20:18:54.93ID:ZphN/dkz
>>251
田舎だから家よりも庭の方が広いんよねw
0254774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 06:04:59.26ID:ootZDQzC
>>246
TAMIYAのシールが貼ってある首というか足元の所は純正フロアボードを切り取ってる感じですか?
某サイトの製品だと地味に高くて自作しようか考えてて
0255235
垢版 |
2017/07/17(月) 12:30:54.04ID:C8HBE3jz
>>254
そうです!
カッターで切って、結束バンド止めです!
マネしてくれていいですよー!笑
0256774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 13:17:12.75ID:pHsOGsFA
純正の見た目を崩さずに性能アップ(加速、最高速度の安定)するのってなにをすれば良い?
とりあえず消耗してたvベルトの交換とウェイトローラーの交換、マフラー内部の洗浄はしてみた。
0257774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 15:13:07.12ID:/CWKiv+t
>>256
社外プーリーと強化ベルトかねぇ。
自分は安さで選んでKN企画のイージーハイスピードプーリーと強化ベルトのセットを買ってつけてみたけど純正時より加速も良くなって最高速も上がって警告ランプくらいまで出るようになったよ。
自分の場合は元の程度が悪くて純正のウェイトローラーもベルトもヘタってたからすごく効果感じられたけど程度のいい純正状態からでも効果感じられるもんかどうかは不明。
0258774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 17:59:12.43ID:hmGjsdy4
>>254
>>255お前誰だよwwwビックリしたわwww
>>246は俺だぞ

で、答えだけどシートパネルとステッカーの部分は純正そのまま活かしてます
つっても確かに>>255の言う通り俺も結束バンドで留めてるんだけどね
これまでグラつきとか外れたりとかバンドの劣化も見受けられないのでコレで充分かと
0259235
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:18.75ID:C8HBE3jz
>>258
おれが二人いる!
0260774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 22:09:22.87ID:SaNFWIQx
>>257
うーん、やはりそれくらいですよねぇ
実は私もKN企画のセットを交換して平地だと45〜55kmくらいは出るようになったんですが、上りの坂だと40km弱しか出ないので、なんか良い方法ないかなぁと思いまして。
マフラー変えたりすると良くなるなんて聞いたりもしたんだけど、個人的にはあのトラクターみたいな見た目を崩したくなくてね…
0261774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 10:59:43.69ID:abSCaqF7
>>244
アクセルワイヤーはノーマルで大丈夫
0262774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 13:38:44.01ID:UE46mUXp
>>260
KN企画のプーリーセットには6g×6個のウェイトローラーが付いてたけど自分はそれを5.0g×3、5.5g×3にしてみたら最高速は変わらず60ちょいのままで、20から55キロくらいまでの加速がかなり良くなったし坂道の登りも今までより力強くなったよ
0263774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 16:46:20.75ID:AjqFNvCP
>>262
ウェイトローラーはやはり顕著に差が出るんかね。今度色々試してみるわ。
ちなみにリアサスが死んでるから交換したいんだが、安く済ますのにトゥデイとかの社外品を買って交換する以外になんか方法はあります?
0264774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:05:08.70ID:qtGBCjYS
先日冷却水交換した時にエア抜きし忘れてしまった…
その後往復で10分程度乗ったけど今のところは問題ないが、エア抜きし直さないとやはりまずい?
0265774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:20:06.59ID:tU9Th9Ki
冷却水のエア抜きって必要か?
0266774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:45.43ID:qtGBCjYS
交換で調べると必ずエア抜きをしましょう!オーバーヒートの原因になります!って出てくるので。
長距離走行はあまりしないので、焼け付く前に冷却水が回ってサブタンクからエア抜けるんじゃないのかな、と淡い期待をしています。
0267774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 09:19:30.47ID:NPWCSVje
>>263
純正エアクリのままつけられるキタコのリアショックが4000円〜5000円くらいで、純正リアショックは手元のパーツリストによると5000円くらい。それより安く済ませたいとなると純正中古か他車流用かって感じだろうけどコスパでいったら結局キタコじゃないかねぇ。
0268774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 14:48:53.43ID:etLyRfGT
>>256
とりあえずプラグをイリジウムに変えてみては?
ついでにバッテリーもあたらしいのに
更におまけにエアフィルターも
乗る人の感覚次第だがこれが結局一番のような
0269774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 15:11:38.55ID:p/qY/Jbx
>>268
プラグをイリジウムに?
ついでにバッテリーも?
乗る人の感覚次第だがこれが結局一番のような?

は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況