X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 20:43:51.76ID:O9XElNdc
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480647917/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください
0799774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 23:11:39.60ID:Cdf/GMID
150と勘違いしてんじゃね?
0800774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 01:02:05.03ID:D/bchVIl
PCX125のが速いだろ
110くらいは余裕で出るし
0801774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 06:29:25.49ID:1jQptP1w
このクラスで速い遅いなんて誤差だからどうでもいいわw
街中走るのに90までストレスなく行けば十分過ぎる
0802774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 07:54:51.46ID:Jo63Pt7a
PCX150で110はやっとって感じなのに125で余裕とは
0803774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 07:57:42.14ID:K1zvJU/g
間違いなく150と勘違いしてるね(元PCX150乗り)
ほんとこのクラスでそんなにスピード求めてないし
0804774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:16:04.57ID:BcpiiM/9
1分はやく目的地につくより、安全のほうが大切。
0805774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:23:01.26ID:l8R7DVJi
>>803
性能はそんなに変わらないぞ
0806774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:10:31.77ID:uUsELUB+
PCX125と150がそんなに変らないんなら、PCX125とZ125だってそんなに変らないだろ、って話?
0807774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:19:48.43ID:l8R7DVJi
>>806
水冷と空冷では雲泥の差
0808774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:52:07.19ID:BtEBejUO
それな。←若者の言葉使ってしまった。
0809774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:59:36.07ID:zOi/tQq6
>>801
PCX125は100まではストレス無いよ
燃費も良いし
0810774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 11:50:55.32ID:91VMrOUY
他のバイク、しかもスクーターの話とかどうでもいいんで
0811774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 13:40:13.70ID:edU1Jnt2
本当にバイク持ってるか疑うレベルの書き込みが多いな
125クラスはスクーターの方が速いの普通乗ってれば分かるだろ
バイパスじゃ追い付けないし
0812774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 15:10:26.59ID:uUsELUB+
で? っていう。
0813774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 15:48:22.72ID:okEDE62R
>>806
PCX125と150の明らかに体感できる違いは最高速の違い
150で出る最高速の120前後なんて使わないし
PCX同士比べるなら高速に乗らない限り差は無い

PCX125とZ125じゃ全然違う
バイパスで100使う時があるからな
Z125じゃ90前後で息切れする
0814774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 15:54:30.56ID:lA/IIB1f
どうでもいいからPCXのスレでやってね
0815774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 18:07:54.72ID:BcpiiM/9
それでもおれはz125プロが好きなんだよ。
ギア車だから楽しいじゃん。
スクーターみたいなベルトじゃなくチェーンのバイク好きだし。
0816774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 18:28:07.15ID:dRmaNMy6
Z125が好きという以前に
PCXには興味ない
0817774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 19:00:57.60ID:6CVg5eFj
実際メーター誤差あるからメーター読みで一喜一憂するのもな
どこかのブログでスピードメーターとGPS対地速度との比較してたけど
Z125proは誤差6%くらいで、いうほどハッピーじゃなかった
10%いったら文句なしハッピーかな
0818774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 19:03:13.44ID:+y2t7W8c
目的地につく時間かわらないから、関係ない。余裕をもってはやめの行動を心がければよい
0819774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 20:18:08.56ID:hgcX2u6W
125のバイクでもスクーターでも加速は遅いんだから話題にするなとPCXとかどうでもよいわ
スレ違い
0820774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 20:23:30.76ID:rw4lhwIz
カブと一緒に農道をゆったり走るようなバイクなんだから
速さとか関係ないわ
0821774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 20:28:32.62ID:SXb5DWZW
違うよ、彼女が拘束されてて時限爆弾のタイマーが作動する前に素早く駆けつけて救出する為のバイクだよ
0822774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 21:05:28.50ID:IXxocpF1
>>821
その役目はYSRに任せるわ
0824774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 21:45:47.11ID:BcpiiM/9
カワサキのz1000とスズキのgsx-s1000
めちゃくちゃ似てる。
0825774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 11:39:35.08ID:ZLG1GL7H
?
z1000とgsxs1000て似てないと思うけど。
ninja1000もそこまで似てない。

>>823
リアタイヤで弾き飛ばしたんじゃね?
0826774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 12:26:14.00ID:RIJaW2pJ
gsxs1000と750は似てる
r750とr600とかスズキ乗りじゃなきゃわからんくらい似てる
0827774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 12:35:42.34ID:IO2hvHh9
バリオスとGSX250FXが
0828774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 19:28:55.57ID:+q7kNG9w
速さも無ければ燃費も悪い
機械的に長所の全く無いバイクだよな
カブのがマシだよな
0829774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 19:32:45.84ID:NkxXsRpd
楽しいですよ?
0830774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 19:58:01.20ID:6irJBUrw
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)   カブは仕事で乗ってたから知ってるけど
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
0831774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 22:24:43.33ID:pOttExrI
カブの方がマシっていうか、カブもそれはそれでいいと思うけど
私はZ125に乗ってますてだけ。
どの、バイクも普遍的に「最高」なんてもんでもないでしょ。
比べる意味が判らない。
0832774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 22:59:27.04ID:kfk/LS2x
Z125はちゃんとZだっていう形をしてるのがいい
後、個人的にはニーグリップしないタイプのバイクに興味ない
0833774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 23:14:00.90ID:n5Gp8cst
>>828
じゃあ何で買ったんだよw
それとも持ってないの?アドセンスクリックお願いしますなの?
0834774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 23:40:29.53ID:h2GyDY78
z125スレで、だよなって連呼して
誰に同意を求めてるのかわからん
というかでっていうAA懐かしいな
0835774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 00:41:02.94ID:Y9ELk7/o
>>828
最近のバイクなのに燃費が悪いとか性能が残念
箱なんて付けてる奴とか
もっと残念
何がしたいんだかと思う
0836774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 06:20:59.78ID:k9fRVC8M
30年まえにシャリイ乗ってたが、
30年たっても技術ってかわらないな。
ディスってるわけじゃない。z125は良いバイクだよ。
0837774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 07:03:31.75ID:mvUslxYj
俺のZ125は40km/l切った事ないし
持ってる中じゃ燃費1番いいけどな
0838774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 09:58:53.43ID:hYpMIeBY
みんカラの燃費ログみたら、ハイオクとレギュラーで違う気がするな。
次はレギュラー入れてみるかな。
0839774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 11:25:36.93ID:qqsV6apM
唐突に暖かくなったので、今変えるとオクタン価のせいなのか気温のせいなのか判らんくなるよ
0840774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 12:17:53.02ID:mvUslxYj
レギュラー仕様にハイオク入れても大して意味ないでしょ
性能面でもハイオクは燃えにくいからむしろパワー落ちるんじゃないか
圧縮とかいじってるならハイオクが必須だけど
0841774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 12:46:29.17ID:CA/bApH+
>>837
最近のバイクなのにPCX カブ グロムあたりと比べて燃費性能が悪すぎる
0842774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 13:50:17.73ID:+lQt9gGn
>>841
そんなに燃費に拘るのになんで買ったの?
さっさと売ってカブ買いなよきっと満足するんじゃないかな
0843774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 14:30:50.99ID:jFu40NWi
まあ燃費の愚痴ならしかたない
このクラス最大のメリットが維持費だし
0844774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 14:51:50.79ID:DYJAGpEa
グロムとどっちを買うかで悩んでグロムを買ったけど、Z125PROも諦めきれず契約してきちゃったよ。
これで原ニが3台になった。
ファミリーバイク特約は台数制限ないから得だよね。
0845774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 15:08:05.92ID:mVw+sF0N
>>840
ハイオクは、レギュラーよりも燃えにくいガソリン。
この場合の「燃えにくい」とは、「火がつきにくい」というだけ。
火がついたあとの燃え方はハイオクでもレギュラーでも変わりない。
0846774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 17:28:26.67ID:/IOuwqIG
だからハイオクは燃えにくいんじゃないってば。
0847774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 17:46:34.41ID:u8RWKQg8
ハイオク→オクタン価が高い→発火するのが遅いを燃えにくいって言ってんじゃないの?

レギュラーは早く発火するけど燃え残しも多くカスも貯まりやすい
→効率が悪く汚れが貯まればパワーも燃費も落ちやすい

ハイオクは遅く発火するけど燃え残しが少なくカスも貯まりにくい
→効率が良く汚れも貯まりにくいのでパワーも燃費も落ちにくい

但し体感で分かるほどの違いは無い
ハイオク仕様にはレギュラー駄目
0848774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 18:46:47.21ID:fldeDrdj
>>845
だからカーボンが着きやすいでしょ
レギュラーに限るよ
ノッキングもしないのにハイオク入れるのはバカ
0849774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 19:17:34.67ID:vhuMJRSB
レギュラー仕様でもハイオク使ってるとシリンダー開けた時、汚れの少なさに驚くけどな
0850774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 19:25:05.31ID:fldeDrdj
>>849
そんなに汚れは取れないよ
洗浄剤で綺麗になると思ってるみたいだけどたいして入ってないからエンジン内部が綺麗にならないよ
 
それならレギュラーに添加剤でもいれた方が綺麗だよ
0851774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 20:28:06.37ID:Xh0ERV3t
実際ハイオク使う場合は点火時期も早くしたりしないとダメでしょ
高圧縮エンジンだとかの異常燃焼とかのノッキング対策用燃料って印象しかないけどな
0852774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 21:21:47.66ID:0Gqe0dii
>>844
使い分けが難しそうだな
0853774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 21:26:16.91ID:sJvIRV4b
もう一台は何なのか
0854774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 21:59:22.54ID:kWfkGoKX
>>844
NMAXと交換してくれ
0855774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 23:44:08.94ID:k9fRVC8M
グロムとz125二台もちとはすげーな
0856774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 00:25:08.40ID:EsJYrE2e
複数持ってても乗る暇がない
0857774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 01:00:22.14ID:OvpuHPE1
>>836
> 30年まえにシャリイ乗ってたが、
> 30年たっても技術ってかわらないな。
> ディスってるわけじゃない。z125は良いバイクだよ。

昔の技術だから燃費が悪いと言う事なのか?
0858774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 06:05:55.34ID:Qa0Cf4MD
ほしいバイクはたくさんあるが、z125、一年で千キロも走ってないからな。
これ以上ふやせない。盆栽になる。
0859774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 06:29:19.13ID:l9I4ahKc
Z125を契約して原ニはグロムとスクーターの3台になって、あとは20年乗っている250ccが1台。
みんな車検が無いから維持費は安いけど、これ以上増やしたら流石に嫁に怒られるかな。
0860774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 08:25:26.94ID:xOqLW+0c
今気がついたが、キタコのスプロケ、前後ラインナップ増えてるな。
これでやりたいことやれる。
0861774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 17:42:07.56ID:Zo7vJ0j+
3台持ってると、それぞれをうまい具合に乗ってやるのもなかなか大変そうだね。
自分はこの冬にZ125を買って2台になったけど、メインの大型の出番がかなり減ったw
Zはまだ慣らし終わってないから積極的に引っ張り出してるってのもあるけど。

今日の時点で1,300kmほど走ったがホント楽しいバイクだぜ〜
0862774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 18:58:10.27ID:Qa0Cf4MD
トルクレンチほしい。
〜100Nm くらいまでのやつ。
トネかktcあたりで。
高いのよな
0863774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 19:06:23.12ID:BV1TWAnG
やっぱコンパクトなダウンマフラー欲しいな…
爆音になりがち何だよなぁ
0864774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 21:49:26.40ID:5VpZ9CTJ
山本のダウンは政府認証だがオイル交換でマフラー外すようになるんだよな
0865774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 22:40:10.98ID:tcDn7CFV
山本って偉い面倒になるんだな…
0866774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 23:01:17.02ID:5VpZ9CTJ
山本ダウンは形として好きなんだが、オイル交換ごとのマフラー取り外しで購入を考えさせられている
マフラーの定期メンテとして考えれば良いのかもしれないけどね
0867774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 01:23:22.21ID:Pjgsgfjp
一ヶ月待ちに待ったマフラー交換 いざバイク屋いくとマフラーに不良ありの当たりが届いていた
0868774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 04:02:53.75ID:P80WNVz0
>>866
こんなかっこいいマフラーがあるのか!
しかし金がない
0869774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 04:07:59.41ID:P80WNVz0
四輪も20万キロ走っててボロボロだから買い換えないといけないんだよなー。
0870774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 10:50:20.61ID:jqzCkU1D
レース菅にするには自分で交換するしかない?
0871774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 12:03:00.13ID:P80WNVz0
トランポすれば?
0872774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 06:07:48.03ID:gYij6b2c
おはようございます。
みなさん、z125で走ってますか?
0873774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 12:23:46.27ID:Yn85RfVD
ユーチューブのレビューみてたらグロムよりブレーキがプアらしいけど
実際どんな感じよ?
0874774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:08.93ID:MyoZRhhn
>>873
問題ない
0875774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 13:37:39.21ID:SzUPwvN3
知り合いには「ブレーキが走ってる」と揶揄されるようなKYMCOレーシングキングと2台持ちだが、
Z125pro純正のままで特に問題は感じない。
0876774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 14:39:43.44ID:ZSiOBYuE
>>873
純正のままだとFタイヤは矢印と逆に履かせてあるのでプアといえばプア
いくらブレーキが利くようになるとは言え逆履きは雨が怖い
自分はTT93にタイヤ交換したが、それ以降は問題ない
0877774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 18:22:29.20ID:T4MMHyrS
>>876
逆になんてしてたっけ?
何のために?
0878774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 18:34:58.63ID:ZSiOBYuE
>>877
4輪もそうだけど逆履きにするとブレーキの利きが良くなるんだよ
新車で買った時から逆だったんで、タイカワサキはノーマルブレーキが弱い事は解っててやってるはず
それ見た時に良いタイヤ履かせようと決意した
0880774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 18:48:05.65ID:ZSiOBYuE
>>879
両方に矢印ついているなあ、確認不足だったスマン
ただトレッドの向きがやばくて、雨の日乗ったら溝から巧く排水してくれなくて事故りかけたんだ
0881774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 20:25:35.78ID:dUzcl+hb
左フォークにksrキャリパーでダブルディスク化キットはよ
0882774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:02:33.59ID:T4MMHyrS
>>880
2輪のフロントタイヤは元々逆パターンがデフォだよ
0883774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:54:10.98ID:bIif0aEw
Z125とグロムの2台持ちの人、M-SLAZは買わないの?
0884774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 22:09:40.96ID:H0jixCTW
125が出たら
0885774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 22:33:55.67ID:lmOqQfSc
ジクサーと迷うわ
0886774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 03:18:06.85ID:3DJJdWLu
>>878
そんなわけないだろ
方向性のある?タイヤなのか?
0887774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 05:37:03.85ID:syLaFZ9J
tt93gpにしたら?
0888774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 07:14:19.73ID:UMQaOU2/
>>883
ファミリーバイク特約の恩恵が受けられないバイクは買わないよ
0889774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 10:33:14.59ID:4dUMCs82
山本ダウン2本出し付けてるけど、そのままでオイル交換できるよ。
0890774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 10:34:14.22ID:4dUMCs82
ただし、音は郵便屋の模様ww
0891774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 12:29:08.08ID:EfYx0QEB
オイル交換不可なのは下出しのやつじゃない?
0892774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 17:08:16.26ID:TLvtf79C
まあ、普通二輪検定「急制動」は合格出来る程度には止められる

グロムだと「坂道発進」で検定中止になる
0894774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 01:33:34.14ID:2RzYl6mN
>>893
というか旧型のリアブレーキ坂で停止出来なかったのかよ
0895774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 07:41:36.89ID:2KxJJ4t9
最初は効きが弱いかな?と思ったけどアタリ出たのか距離80kmの時点でよく効くよ
不満ならパッド変えればいんじゃね?
0896774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 15:30:30.68ID:JY/W+Ejs
>>886
タイヤを見たとき、タイヤの溝がハの字、に見えるか、Vの時に見えるかって事や。
前からフロント見ると大体ハ、
後ろからリア見るとVやろ?
0897774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 16:59:15.12ID:Hc8jiA/a
>>896
タイヤに方向性が入ってないのはどっちにつけても問題ないよ
0898774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 17:24:00.84ID:7ERyNEJD
>>897
すまん、876とは別人な。
前後共通のタイヤがあるのは知ってるが、回転方向の指定が無いタイヤっての有るんやね。
地味に驚きやわ。
トレッドパターンが逆とかうんぬんは、タイヤの仕事を考えたら理解出来るだろうし、説明のつもりで、多分この事を言ってたのだろうと書いただけや。
色々すまん。
0899774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 17:49:46.33ID:qT53k1HG
メーカーがどっち向きでつけても良いって言ってるのに向きで性能が極端に変わったら困るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況