X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 23:43:01.11ID:IxNLVbm9
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP (絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda - 2輪製品アーカイブ 「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466112844/
0042774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 22:16:01.22ID:zz6I5BWL
>>40 切れたベルトがからんでるっぽいね 
エンジンかけずに駆動系確認だわ
安いベルトは注意!
0043774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 22:20:13.70ID:L4P3Kj1M
>>42
絡んでるならプーリーもやばいかな?
やっぱ純正ベルトかな!
確認してみる。ありがとう!
0044774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 22:48:29.70ID:9nAYvZck
>>41
キャノピーオススメ
0045774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 22:53:55.77ID:Ybqaucar
>>41
X乗りだけど通勤で乗ってます。今日修理に出したから暫くは乗れないけど
0046774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 23:04:18.05ID:T+cKYxdm
>>42
駆動系なんて関係ないにゴールドひとし君。
0047774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 23:36:02.15ID:uX12lH2T
焼き付きと答えたはらたいらに2000点
0048774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 00:20:00.42ID:RMPa/NN4
本人が安いベルトと白状 ベルト切れしょ
0049774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 00:23:18.01ID:RMPa/NN4
>>44 せやね 屋根付きは疲労度が少ないね 河童忘れてもおkだし

真夏に涼しいのが意外 夏に屋根は暑いだろって勘違いが多い
0050774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 22:08:45.64ID:+UDgQpA7
シャギー館長、okoキャブのインシュレーターに亀裂がはいるんですが、
何度交換しても一年たたずにまた亀裂が入ります
何か良い方法ありませんか?
0051774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 10:47:41.99ID:a9oG4lWR
何故亀裂が入るのか原因を突き止めなきゃですよ。
0052774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 14:48:41.05ID:yaXVFerJ
>>50
中華とか台湾のはそんなものだよ。
自分は気休めでラバープロテクタントを吹いてる。
0053774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 16:39:28.54ID:QhakvCUM
>>41
なんか三輪じゃないといけない理由があるの?
交通量が多いなら二輪が良くない?
0054774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 22:44:05.08ID:HdyhCtJS
>>41 通勤の敵はパンク 三輪はパンクを拾いにくいからいいかもね
0055774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 09:54:40.09ID:+ErdPpVW
>>41
屋根つきヤマハギア
0056774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 10:22:45.71ID:O+y6/9WM
>>54
そうなの?
0057774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 11:29:46.82ID:OIkmf8mY
パンクの殆どは前輪が釘等を巻き上げて、それを後輪が拾って刺さる

三輪バイクはそれぞれのタイヤが前輪とずれてるから刺さらないで済む
0058774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 11:34:54.11ID:vEyyg+Zc
>>41
トリシティに屋根付けキット
0059774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 20:31:04.71ID:dLeeP7eF
トリシティに屋根つけたらたけーよと思ったけど
ジャイロキャノピーより安上がりなんだな
0060774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 20:37:03.91ID:824Sci8y
41だけど色々ありがとうとりあえずジャイロXの方を検討してみるよ
ミニカー登録するつもりだけどスペーサー取り付けをショップがやってくれないならトリシティになるけど…
屋根付きは座高の関係でギリギリになりそうだから無理かなぁ
0061774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 21:07:52.89ID:VQn4SWmr
>>60
スペーサーは自分で取り付けは出来るし書類あれば役所でナンバーもすぐ貰えますよ。
0062774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 22:13:08.52ID:wFJPzbUZ
>>60
そもそもタイヤ(当然ホイールごと)を付け替えるだけで、ミニカーの条件を満たす事も可能ですよ
そういうタイヤを売ってるショップもあるから調べてみては
0063774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 00:08:28.21ID:8UH6zq9z
>>60
スペーサーを噛ませなくても大丈夫なポン付け幅広ホイールもあるよ
0064774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 05:33:23.25ID:oneTG3f9
スペーサーなんて時代遅れ
ミニカー化対応ホイールのほうが色んな面で優れている
0065774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 07:22:40.53ID:bPzMm+Xl
新車でキャノちゃん欲しいなー
50万越えは高すぎる
0066774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 10:32:34.22ID:ip78Bgk7
俺のは4stで純正タイプのワイドホイール交換でミニカー化してる。
因みに登録時はドノーマルの書類チューンで通しましたごめんなさい。
0067774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 10:41:00.27ID:AZExSjbk
>>66
うちの市は、写真添付必須だったから面倒だったわ
きっと書類チューンの人が居たんだろうな

まぁ他のバイクの写真添付したもバレないだろうって対応だったが
0068774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 11:01:10.37ID:SW5UOk2Q
スペーサーじゃなくてホイールとかタイヤ交換でミニカーだと抵抗値上がって遅くなったりしないの?それとも誤差の範囲なのかな
0069774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 11:10:47.38ID:jF3x8PR9
>>66
そのホイールってヤフオクで3万くらいのやつ?
気になってたけど重さってどうなん?
あのホイールにある放射線状のミゾが無かったら試しに買ってたけど、個人的にはあのデザインは嫌いかな。
0070774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 12:05:02.21ID:QGUnkPbB
>>64
ほざいてろぼけ
007166
垢版 |
2017/03/10(金) 13:19:09.83ID:ip78Bgk7
>>67
うちも写真は添付したけどショップが用意した書類なんで別のジャイロの写真。
ミニカー化して登録すると言って用意してもらったんで店が違法行為勧めたわけじゃないです。

>>69
多分それ。重さはわからないけど幅広い分ノーマルよりは重いと思う。
精度的にブレや振動もなく、乗り心地はノーマルより良くなった印象。
タイヤの違いかもしれないけど。
0072774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 15:06:41.99ID:jF3x8PR9
>>71
ブレとか無いならなんか良さそうだね。
買ってみるかな。
0073774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 17:39:00.66ID:oneTG3f9
>>70

ほら、だれもおまえの言うことに関心なんかしてないぞ
それが現実
ほざいてろっていうなら他のカキコにも言ってみろよwww
大体タイヤ幅ノーマルでワイドトレッドなんて見た目安っぽいし
くそダッサ過ぎて俺ならとても人前で乗れねーよw


>>72

たしか10インチで外径が大きくなるセットも別のネットショップであったはず
ハイギア組んで最高速稼ぎたいなら外径大きくした方がラク
0074774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 19:55:28.15ID:590Jim13
スペーサーで何も困らないw
0075774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 20:20:31.96ID:t9lbJ+o2
スペーサーは高速域でブレる
ホイールでタイヤバランス取ってもスペーサーでバランス崩れるから対策しようがない
ミニカー登録で車の流れに乗ってバイパス飛ばすつもりならホイールだけで対応した方がいい
0076774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 22:42:56.44ID:r2DfeKSJ
最近マフラーチューニングが面白い
0077774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 00:34:59.51ID:+y0uMOqR
ttp://www.kaitenjp.jp/10_629.html

これ決定版やろ
送料込みだし安くてカッコイイ、おまけにポン付けでミニカー化
エンジンカバー外さないとね
0078774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 01:11:57.16ID:+tJBnl7s
俺はポン付けから、12にインチアップしたかったからスペーサー付けたけど
2倍重くなった駆動系のセッティングやり直し!だが色んなホイール選べる
0079774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 01:14:36.08ID:14rIGopm
>>78
12インチで85位出てます
0080774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 14:38:58.98ID:MxlzFdlR
ミニカー登録で車の流れに乗ってバイパス飛ばしてるけどスペーサーで何も困らないw
0081774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 15:04:46.83ID:14rIGopm
>>80
同じ
0082774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 18:48:15.29ID:NrVOLGv3
>>80
俺も同じw
0083774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 21:45:53.08ID:+tJBnl7s
>>79
報告?疑問?
俺のは色々いじってるから出るよ(私有地で計測)でも扁平率30%だから
外径は>>77と同じ 60しか出なくて目一杯で走るのと
90km出るパワーで60で余裕持って走るのはぜんぜん違う!
0084774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 09:09:49.36ID:sV7krQfn
>>77
これ泥はねはどうすればいいの?
エンジンカバーのこして切ればいいの?
対応パーツあるのかね
エンジンカバーはのこしたいけど
0085774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 20:24:34.62ID:AzOLFpNu
それは>>78みたいにスペーサー咬まさないとファンケースに当たるよ
通販ショップに外径385ミリのタイヤに変えてもらうよう相談しないと
0086774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 20:31:50.14ID:AzOLFpNu
泥はあきらめよう
多くの人が放熱性やら整備性考えてエンジンカバーとっぱらってる
サイクルフェンダーなんてクソ高いし水溜まり踏んだらエンジンもボディもベッタ濡れ
舗装路以外はなるべく走らない方がいい

2ちゃんは長く書くと嫌がられるし、お互いキチンと理解するには詳細な説明が必要

だから詳しい事はえのもっちゃんの診療室で聞いた方がいい
0087774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 22:15:46.34ID:4T7qvWXh
避難所で「バイク屋さん」に聞いて下さい。お待ちしています。
0088774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 23:22:13.24ID:lyS0nG9B
>>40です。
ベルト切れだった。レスくれた皆ありがとう。
0089774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 23:26:36.03ID:MA1UVpJk
>>88
お大事に!
0090774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 00:24:49.19ID:jF/kzj28
>>88 ソーカソーカ 純正に汁!
0091774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 00:27:56.55ID:jF/kzj28
あとオートチョークはキャンセルでおk

かぶりトラブル解放で良く回るぞ
0092774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 02:33:28.08ID:QRoCCUyW
麻呂とリバイブフェンダーインマフラーと太エキパイ付けたが20〜40キロまでの中速がトロくてイラつく。スタートダッシュと最高速は上がった。
エアクリとプーリーがノーマルのままだと中速ってトロいモンなの?全域パワーアップすると思ってたがちょっとガッカリしてる。
0093774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 09:26:36.12ID:hIYt4EbH
中古マロ改造キャノピー買ったが ノーマルに戻す程に調子が上がってワロタ

ノーマルでマフラー改良だけが燃費や寿命も延びてベストな希ガス
0094774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 12:08:25.60ID:SbKvUm50
排気量上げるだけでパワー上がると思い込んでる奴多いからねえ
トータルで隅々しっかり考えてる車両って意外と少ないのかもね
ショップ物はともかく。
0095774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 21:54:55.44ID:hIYt4EbH
せやね  

調子よく転がしてたがCDIがお陀仏

エンジンは丈夫でおkだが電装部品の10年以上は要注意やね
0096774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 22:01:24.46ID:eZbqEzrC
>>92
そりゃプーリーも変えたほうがいいけど今回はWR(ウェイトローラー)
すり減ってるか(片減り)してないか見てプーリーの中掃除して
WRちょい重くしてみたら?
0097774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 05:08:52.02ID:5BfJGvwV
>>92
>>20〜40キロまでの中速がトロくてイラつく。

おれもノーマルで同じ症状だったけど
ウェイトローラーの片減りが原因だったよ
0098774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 07:09:09.29ID:6RT9xidl
街歩いててもジャイロ系は音でわかるやろー チープな音
0099774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 16:27:09.98ID:UdGeB3kS
原付だと価格は最高にリッチ

アメの日に走りたくなるリッチなバイク
0100774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 00:18:54.02ID:fQ3cdXQV
キャノピーを買おうと思ってるのですけど、ネットで探すと走行距離少なめ、程度が良さそうな物で20万前後なんですけど、皆さんどのぐらいの金額でどのぐらいの走行距離の物を購入されましたか?
0101774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 09:50:42.11ID:zVrM+prG
10年前にマロ改造13万円で5000キロ 

ノーマルにもどして今でも元気だわ
0102774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:20:58.48ID:QQs8HO39
>>100
中期型を新車で買った
0103774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:31:46.42ID:X6DT6PL+
>>100
2st後期をヤフオクで6万
点検整備で3万。絶好調
0104774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 17:44:43.26ID:cxDKUWHa
>>100
2st後期を友人から3マソ 
5マソキロで買って今6マソキロ
ノーマルでスペーサー青ナンバー
ベルト&ローラーメンテ(2マソ)だけで
元気に走ってます
0105774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:39:58.68ID:gjogI4mB
ジャイロX修理完了して引き取ってきた。リード足にウェーブディスク、メッシュホース、新品タイヤ、LEDライト。
0106774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 00:34:28.80ID:TZZQOS9x
100です。レスありがとうございます!
思ってたより皆さん安く買えてるんですね。オクも視野に入れてもう少し探してみます!
0107774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 00:46:58.11ID:HIu7ir3v
2st後期マロ
ディオキャブ
横綱+純正ウェイト+強化ベルト
トルクカム
5万そこそこで出品したいんだが、まだ慣らし終わらん
もう飽きちゃった・・・
0108774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 00:51:12.56ID:Ec+5sFlP
遅いってバカにされるキャノピーだが

実は遅いのが良い

転倒の恐怖から解放され

ゆっくり眺める光景は格別

雨も楽しくなるってもんだ
0109774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 10:24:26.94ID:lHfBdfps
>>108
そうそう、スピード違反で切符切られることも無いしね。
でも、一時停止違反で捕まったけどw
0110774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 13:14:09.94ID:Ec+5sFlP
>>109 オレも止められたがココで停止しても意味ない(停止線が手前過ぎ)と言い切って振り切った w

連中は形式論だけで内容がないから正論で押すと簡単に引く場合が多い

ノーマルは車幅がバイク並みで左をゆっくり走れるのがイイ
0111774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:27:14.04ID:CdDG2o6J
現在キャノピー購入で悩んでいる者です。
仕事使用として数年前にオクで15万円程度の2ストミニカー購入。
半年程度使用で燃費低下やスピード出なくなる、エンジンかからない等々で結局手放してしまいました。
今になって再び個人の仕事営業用として手に入れようと思っているのですが
一体どこで買えば良いかと迷走中です…。
買うのであれば専門店なのかなぁと思っていますが、
上記>>3のリンク先は比較的信頼できる店と思って良いのでしょうか?
オク購入は自力メンテナンスできない自分にはハードル高すぎて行わない予定です。
購入は4ストミニカー(燃費考慮で)。費用は込み25万ぐらいです。
よろしくお願いします。
0112111
垢版 |
2017/03/17(金) 19:33:48.42ID:CdDG2o6J
すみません追加です。
また、関東でオススメのバイク店があれば教えていただけないかと思っています。
よろしくお願いいたします。
0113774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:55:02.27ID:Ec+5sFlP
キャノピー重いから家の近くで部品調達システムがある店ならおk

スマホでネットさえつながってれば修理方法は大体は分かるシナ
0114774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 21:12:49.16ID:X1lWbEvf
近所や隣町とかにバイク屋無い?
一番良いのは馴染みのバイク屋に探して貰うのが良いと思うよ。それだけ予算あれば問題ないと思うし、買った店なら面倒も良く見てくれるし。

むしろ馴染みのバイク屋を探すのが大変かもしれないね。何軒か回って相談してみるとか。
バイク屋は当たり外れが大きいから、評判良い店があればラッキー。
店主の人柄、腕の良し悪し、融通が利くか、料金の高い安い、全部良い理想の店あると良いね
0115774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 10:14:18.09ID:IttASXcA
>>111
>>112
関東で括るとか広過ぎだろ。 因みに俺は車体をヤフオクで格安中古買って大失敗。
外装はエアロパーツをHVファクトリーで買い、エンジン修理はタナベファクトリーに頼んだ。両方良い店だった。
0116774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 11:30:00.94ID:/EjH8NcI
自分で整備しないのにヤフオクはアカンだろ
0117774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:36:46.73ID:yZp05DBx
ヤフオクでもそこそこの値段がするものと、使用履歴をよく確認すればたまにいいものあるよ。16万で4st買ったけど、快調。一応高井戸のお店で少し見てもらったけど、状態いいですねと言ってくれた。
0118111
垢版 |
2017/03/18(土) 15:40:41.73ID:30SGg6Wa
レスありがとうございます。
一応、近所に専門を掲げている店があるのでそこで相談してみます。
0119774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 03:21:46.62ID:BUvMtzSU
upでaersal入れた人います?50`ぐらいしか出ねえわ。dioキャブ程度ではアカンですかねorz
マロッシにしておくんだった
0120774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:37:28.84ID:LYicinnV
>>119
俺なんてエンジンノーマルで70出るぞ?
0121774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 09:15:24.89ID:BUvMtzSU
>>120
まじすか。詳細よろしくお願いします。
0122774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 09:32:30.16ID:0F9eC2VI
俺なんて2st全ノーマルだけど最高速51キロだぞ!
加速はいいけど
0123774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 09:43:09.10ID:mMQFsKlj
マフラーの排気効率アップでおk

ヒント : ドリル
0124774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 11:21:03.52ID:izM5o0Em
マフラーの排気効率アップとか関係なす

コタエ : 下り坂
0125774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 11:47:01.14ID:oKrlGoPQ
>>117
オクにでるのとか殆どケータリング落ちじゃないの?
0126774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 11:51:10.42ID:lbsOz7l0
トップスピードはバイパスなんかでメーワクなりにくい60km、せめて50kmは欲しい
それより、土砂満載ダンプにも劣る
登り坂での失速なんとかしたい
0127774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 12:58:17.94ID:QM6TzEnR
キャノピーのサイドミラーのボール?部分とミラー本体が外れてしまいました。パコンと押し込めたら入るんでしょうが上手く力が伝わりません、何かいい方法はないでしょうか?
0128774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 13:03:33.21ID:xjz9qewf
>>126
ノーマル車両ですか?
0129774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:38:23.25ID:LYicinnV
>>121
排気ポート拡大
ウエイトローラー
ハイスピードプーリー

これだけ
0130774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 17:17:38.98ID:xdhuVDB1
>>128
坂で失速って
デブなんだろ
多分
0131774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:40:43.09ID:TmX91day
>>127

オイルか洗剤で滑り良くしてからマイナスドライバー突っ込んで穴広げて何かに固定して後はパワーで。
0132774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:00:22.00ID:CSPZG44n
体重60kgのデブだが4stキャノピーは上り坂だと悲しいくらい失速していく。
0133774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:08:11.28ID:mMQFsKlj
ゆっくり走るのを楽しむのがキャノピーだろ w

裏道やあぜ道をのんびり走るのが一番楽しいわ
0134774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 02:54:52.79ID:xh82UuoT
オラのキャノピー4stで55kmくらいまででるけど、最高速は乗り心地最悪だ。

長距離用にはそのうちトリシティ買おうと思ってる
0136774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 16:00:44.39ID:k/n9y0gw
10年超えは乗車時 CDI、イグニッションコイル、レギュレータ、プラグ程度は常備だな
0137774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 19:04:01.45ID:2LGp7XbH
>>131
ありがとうございます。手で押し込んだりプラハンでも叩いてみましたが
トーチかお湯ででも温めてみようと思います
0138774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 19:29:35.94ID:VWkV3LpK
>>137
シャフトの球にオイル塗っておいて、ミラーの樹脂をドライヤーで暖めてから押し込めば入ると思うよ。
シャフト側は車体に付けたまま、押し込む時は車体を誰かに押さえてもらうと安全。
0139774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 22:44:04.52ID:k/n9y0gw
なぜオレは雨の日に敢てクルマでなくキャノピーに乗ってしまうのかを考えてみた

@乗車中も乗車後も非常に爽快な気分になる
雨が降ると大気中のホコリが雨で流されて非常にクリーンな空気をキャノピーで楽しめるが
 一方クルマは空気が悪く、さらに多数の電子回路等の強い電磁波による被曝で身体が消耗、疲れる

A (´・ω・`) が濡れないし、ジェットヘルで視界が良く、安全で楽しい
雨の日でもジェットヘルで開放的に走れて、雨の風景を楽しめる(雨水で汚れが流され木々等が美しく見える)
左右に窓がないため、クルマよりも非常に風景がよく見える

Bビックボックスで荷物の出し入れが楽、荷物が濡れないし荷物を放り込むだけ楽

Cゆっくり走るほうが楽しい スピードが出ないから事故の心配がない
0140774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 11:41:54.15ID:GjoCk2+N
>さらに多数の電子回路等の強い電磁波による被曝で身体が消耗、疲れる

EVやHVに乗ったら死んじゃうな
0141774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:20:15.84ID:r053rmuc
>>139
キャノで転倒して動かなくなってた奴見掛けたけどアレは死んだのかも。屋根とゴミ箱には魅力全く感じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況