X



【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (アウアウカー Sa57-dQji)
垢版 |
2017/03/16(木) 08:14:10.80ID:0FyOIc5Ea
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版出ました。
NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0372774RR (ワッチョイ b79f-1VOV)
垢版 |
2017/03/26(日) 09:36:13.28ID:DH0SVKnX0
どっかで1軸ジャイロ仕込んだコーナリングランプ作ってくれないかな
NMAXと言わず需要ありそう
0373774RR (ワッチョイ eed7-72yv)
垢版 |
2017/03/26(日) 09:53:06.54ID:Nr+1fN1A0
ヤマハにもクレームの電話入れたよ・・・こんなことしたの初めてだ
クレームの電話入れても派遣の姉ちゃんが出るだけで意味なしだけど
技術者出たら泣かせるまで言い負かしてやりたいよ
早くスズキかホンダがまともな新型出してくれたら・・・
0374774RR (スップ Sd4a-ziHn)
垢版 |
2017/03/26(日) 10:01:02.46ID:9AUs0xeYd
対策を対策として考えるのはいいことだと思うしそこは肯定しますよ〜するする
でもそれを全員に必須みたいな口ぶりで周りに喚き散らしてるやつはネガキャン以外のなにものでもないと思うんですが(指摘)
0376774RR (ワッチョイ 2b6a-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 10:09:06.17ID:U/9CjBFu0
明るい暗いというより照射範囲がビームのように前方に集中するから
夜間のカーブは先読みできないんだな
メイン市場の東南アジアは夜間の郊外を走行する需要が少ないのかな

それともダイナモ抵抗を減らすために低電力ライトにしたせいで
拡散させる余力が無かったとかか

NMAXは小型スクーターの中では高級モデルだし
遠距離ツーリングをこなせる動力性能もあるんだし
夜間性能にも高いものを求めるのも仕方ないんじゃね
0379774RR (ワッチョイ aad7-vcQQ)
垢版 |
2017/03/26(日) 10:54:17.64ID:xF+ekuRX0
東南アジアと言ってもGoogleのストリートビューで見る限り思ったより電灯あるけど
日本より多いってことはないんだよね
単純に夜出歩く人が少ないのかな?
防犯的な意味で
0380774RR (ワッチョイ 2af9-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:00:05.75ID:qB5hu0Kd0
真っ暗なところでは十分な明るさなんだろうね

日本は明るすぎるから暗いと感じる人が多い
0383774RR (ワッチョイ 2af9-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:11:41.53ID:qB5hu0Kd0
クレーマーは2ちゃんに苦情書いてどうしたいの?仲間がほしいのw
ま、ヤマハにも相手にされないだろうけどw
0384774RR (ワッチョイ aa89-c4Vn)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:12:12.39ID:DI4y11/y0
みんなが〜とか自己中はおまえとか言ってるくせに山に住んでる人とかは完全に条件から外してかかってるからな
完全に頭おかしいし掲示板の邪魔
俺は都市部だからってレスを傍観すればいいだけの話
0387774RR (ワッチョイ aa89-c4Vn)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:15:28.09ID:DI4y11/y0
> 電球でも変えろ

ID:qB5hu0Kd0 はNMAXユーザーでもなんでもないようなのでNGで
0388774RR (ワッチョイ aa8f-1VOV)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:16:10.24ID:Ro4PbeQ90
フォグなんて増設したら原ニ程度のバッテリーで大丈夫か?
大型バイクはバッテリー容量も其れなり有るからな
0390774RR (ワッチョイ eed7-72yv)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:18:30.90ID:Nr+1fN1A0
>>381
まさにこんな感じだったよ伊豆半島
>>385
電球だったらとっくの昔に変えてるよどアホ

人数集めてクレーム入れりゃ少しは早く対応するだろ
誰かが墓に行ってからじゃ遅いし俺もこれが原因で墓に行きたくないの
0391774RR (ワントンキン MM9a-yWxe)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:20:21.64ID:Wywlf7jQM
やっぱりハロゲンっていいよね
純正の明るさで十分な人はそのまま乗ればいいし
暗いと感じる人は明るいのに変えればいい
省電力が欲しい人はLEDキット入れればいいし
0394774RR (ワッチョイ 2b6a-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:26:08.62ID:U/9CjBFu0
「2ちゃんで不満言っても意味ねーだろ」ということで
メーカーや販売店に要望出したほうがいいとは思うけど
メーカーの人らは2ちゃんとかSNSの類はノイズ扱いで全く見ないのだろうか
0395774RR (ワッチョイ 2af9-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:26:55.71ID:qB5hu0Kd0
買うときに普通いろいろ調べるんじゃないの?
最初からライトは暗いと持っていない俺でも知っていたけどね

真っ暗なところならむしろ少しの光でも十分見えるのだがw
まあクレーマーはさっさと売り払えよ
0396774RR (ワッチョイ eed7-72yv)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:28:04.52ID:Nr+1fN1A0
>>391
ハロゲン最高だよな、好き勝手出来る
高効率バルブ入れたりHID入れられるし
次買うときの絶対条件が一つ出来たわ・・・純正LEDは糞
社外のキットは冷却ちゃんとしてる事が多いからもう少し違うんだろうけど
0397774RR (ワッチョイ aa09-1VOV)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:37:21.84ID:f4BuGDFh0
そんなに不満があるんなら、下取りに出して自分の気に入ったバイクを買い換えればいいだけのことじゃんないの? なんでいつまでもここに粘着してるのww
0398774RR (ワッチョイ 2b6a-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:41:42.50ID:U/9CjBFu0
俺が愚痴るなら「ハンドルバー露出にしてほしかった」だな
美観のいいクランプ式ハンドルバーにすると価格アップと衝突安全性の問題になるとは思うが
まあバーハン仕様が販売されても買い替える余裕はない
0399774RR (ワッチョイ 2b6a-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:02:02.85ID:U/9CjBFu0
動力性能が十分あってコーナー性能も高いからこそ夜間走行でライトに不満が出てくる
他に文句をつけるところがないほどよく出来てるから些細な欠点が惜しまれる
「嫌なら乗るな」じゃなくてもっと乗りたいからこその不満なのでしょう
0401774RR (ワッチョイ beff-c4Vn)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:14:38.92ID:DAVy5lMX0
一応意見は上がってるんだろうなきっと

NMAX用フォグランプリリースされました
2017年03月25日(土) 10時43分33秒
テーマ:ブログ
こんにちは中島です。
155もリリースされて大注目のNMAXシリーズですが
LEDヘッドライトが暗いというお声を頂いておりました。
実際Loビームですと気にならないのですが街灯が無い道で
Hiビームにすると光があまり拡散しないので照射範囲が狭く
暗く感じることがあります。
そんな中海外メーカーのDZELLからNMAX用LEDフォグランプが
リリースされました。
http://ameblo.jp/shongbengyokochan/entry-12259485950.html
0402774RR (ワッチョイ 2a5c-aw5l)
垢版 |
2017/03/26(日) 13:08:25.02ID:NP947kUE0
いやいやだから、押し問答だけど明るい暗いじゃなくて照射幅が狭いこと。
ツーリングの帰り道に街灯のないカーブが危なっかしくて危険極まりない。
街中のみで乗る人には関係にかもしれないが、楽しむためのバイクがこれじゃ楽しめない。
残念なことに、ここでは、NMAXでは夜のカーブ道を通るツーリングはしないでくださいと言われているみたいだなぁ。
そりゃ、真っ暗なところでは明るくみえる。でも照らしてる部分だけ。
その範囲が安全を保障する範囲かと言ったら、疑問だな。ってレベル。それをそんな所で乗るもんじゃないって言われたらどうするよ。
まぁなるべく乗らないけど、そうせざるを得ないのが現状。
0403774RR (ワッチョイ 3fcd-ijJP)
垢版 |
2017/03/26(日) 14:34:23.60ID:a2W8EGMv0
以前から、ヘッドライトが暗い、と本当のことを書くと、必死で否定したり、夜は走るな、NMAX買うなとか、
何の解決にもならないレスで必死になる馬鹿がいる

駄目なところも指摘してやるのが愛情なのに
0404774RR (ワッチョイ 2af9-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 14:36:31.73ID:qB5hu0Kd0
じゃなんで選んで買ちゃったの

責任転嫁して憂さ晴らししてるだけじゃんw
0405774RR (ワッチョイ 2b6a-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 15:05:10.98ID:U/9CjBFu0
PCXは細いタイヤで減点して評価は80点
NMAXはライトが暗いと聞いたけど他はおおむね理想に近く90点
他バイクとも比べても最高得点のNMAXを買いました
あと少しで満点なのだから改良を期待したい

そういう話なんじゃないのかな
エンジンや足回りみたいに容易に変えられない部分と違って
ライト形状の変更程度で改善しそうだし
0406774RR (スプッッ Sdea-ziHn)
垢版 |
2017/03/26(日) 16:12:04.74ID:nVrBHgEpd
>>384
荒らしだと思うなら荒らしなんじゃない、お前の中ではな
ブーメラン投げないでくれ草生えるから
じゃああんたも「俺は山間部だから」ってレス傍観して、どうぞ
0407774RR (ワッチョイ aaab-+9sA)
垢版 |
2017/03/26(日) 16:14:27.07ID:8F/pl0j70
そんな事よりヤフオクしようぜ
0409774RR (ワッチョイ beff-c4Vn)
垢版 |
2017/03/26(日) 17:19:56.60ID:DAVy5lMX0
ライト暗いの我慢しろって書きこんでる連中は荒らしなのがわかりやすいスレ
0414774RR (ワッチョイ 2be2-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:25:06.19ID:U/9CjBFu0
NMAX所有者じゃないっぽい?
持ってないくせに書き込むなや

とは言わんが誰しも自分のバイクで何か気になる部分あるんじゃないの?
ただの1ミリも不満なし?
もしあるなら2ちゃんで愚痴ってもいいんだよ
0415774RR (ワッチョイ be27-c4Vn)
垢版 |
2017/03/26(日) 18:38:38.10ID:DAVy5lMX0
この手の輩は議論の公平誠実を保とうという気持ちい付け込んで混乱を誘う
カオスが好きでこういうことしてるんだよ いろんな板にいるよこういうの
0417774RR (オッペケ Srd3-0Bqe)
垢版 |
2017/03/26(日) 19:07:37.16ID:ej9ZgaGfr
ライトは暗いけど走り自体にはすごい満足
国道とかだと車の流れ次第で80~100キロ出るからプロテクターとか買わなきゃって感じ
0420774RR (オイコラミネオ MMf6-SIuA)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:01:45.16ID:FRZ3Oz8EM
チャリ用のLEDライトを、対向車に眩しくないように左側のみなるべく下向きに付けてる
夜間に長距離は乗らないから、まぁこれで十分

昼間に付けてると、むりくり出てくる車よけに多少は有効
0421774RR (ワッチョイ 535d-tVDp)
垢版 |
2017/03/26(日) 20:16:22.01ID:CyM7gEnZ0
車のアダプティブLEDヘッドライトみたいなの出るといいのにね。でも10万円高とかじゃ買えないな
0422774RR (スプッッ Sdea-ziHn)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:02:16.61ID:F05U4HjUd
そもそも変える必要無いしな
購入検討してる人の中で、夜にいろは坂走る人がそんなにいると思ってるんですか…?(小声)
0424774RR (ワッチョイ 2aa1-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:23:49.42ID:zjY8+EGm0
性格の問題かもね
どんな事態にでも対処できる事をしておかないと気が済まない人と
問題を感じればその後に対処すればいいと考える人みたいにんね
0425774RR (ワッチョイ fe64-PsPp)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:25:13.77ID:QugQ+wdj0
バイクだとコーナリングでバンクするからALH採用するの難しいんだろうね
新型のFJR は軸センサーでバンク角みて片側3個あるコーナリングライトを一つずつ点灯させる仕組みみたいだけどもしセンサー故障かなにかでバンクしてないのに点灯したままになったらハイビームなんてレベルじゃない眩しさになりそう
0427774RR (ワッチョイ 1b5a-7HKf)
垢版 |
2017/03/26(日) 23:52:40.09ID:nE9DPTYC0
>>426
勾配率はそんなでもないけどヘアピンばっかでRがキツい

あとけっこう長いから小排気量車だと後(上)の方に行くにつれて
エンジンや駆動系が垂れて失速してくる
0429774RR (スププ Sd4a-9NDf)
垢版 |
2017/03/27(月) 00:27:29.75ID:qmNV72fCd
>>428
入るよ おれも同じヘルメットやし
0430774RR (スププ Sd4a-9NDf)
垢版 |
2017/03/27(月) 00:28:57.58ID:qmNV72fCd
逆さでテール側にシールドで入るはず!
0432774RR (スププ Sd4a-iDLA)
垢版 |
2017/03/27(月) 08:33:10.28ID:oJy6G6oVd
>>381

うちの地元だ…。
今は関東在住だが、箱根の方がマシだと思う。箱根旧道がまだ近いな。

購入検討中で決して煽るつもりはないが、ここって人里離れた山奥で、軽自動車でさえ
危うい暗さだ。本当に漆黒の闇だ。
この先に公園があって、カップルの夜景スポットになってる。自分はこの山の麓の
コンビニで深夜バイトをしていたが、道に迷ったヤツがよく半泣きで来てたよ。
あまりに多いから、地図を用意していたぐらい。

多分ライトが暗いんだろうし、それは購入時の留意事項としてもっておくが
拾ってきたこの写真を上記の説明なしで掲載するのは、若干ミスリーディングな気が。
0433432 (スププ Sd4a-iDLA)
垢版 |
2017/03/27(月) 08:47:33.86ID:oJy6G6oVd
>>426

いろは坂は阪奈道路の大阪側を縮めた感じ、箱根旧道は暗峠、榛名山はこの写真の十三峠。

イニD好き乙
0434774RR (ワッチョイ 2ffb-ziHn)
垢版 |
2017/03/27(月) 09:02:05.28ID:reHKoml+0
一貫性ないなおい
軽自動車でさえ危ないって言っておきつつこのバイクのライトのせいと結論づけるとはこれ如何に
0435774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV)
垢版 |
2017/03/27(月) 09:38:42.16ID:45UVLLEQa
安心の韓国製…

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f210126894

これつけてフレームのどっかにLEDライトつけたらいいんじゃね?
0446774RR (ワッチョイ 93a1-CcYd)
垢版 |
2017/03/28(火) 08:32:18.12ID:os5du4tD0
新排ガス・騒音規制でカチ上げマフラーが消え去り、
250と違い125クラスはロンホイキットもない。

125クラスで15年前のビクスクブームの再来をと
思っていたが、みんなおとなしい仕様ばかりで残念。

250と違い125クラスはファッションより実用性を
求めているユーザーの乗り物のような気がする。
0449774RR (ワッチョイ f3e5-621G)
垢版 |
2017/03/28(火) 10:27:45.73ID:chO9YylE0
>>447
逆に今時脚だけの用途でバイク乗ってる人なんて僅かだろ
どちらかといえばファッションつーか趣味で乗ってるわけで
0451774RR (オイコラミネオ MMf6-nMpQ)
垢版 |
2017/03/28(火) 11:43:46.48ID:efwZu67kM
>>449
俺の周りの友達、1人を除いて全員足として乗っていますよ30歳。
0452774RR (ワッチョイ f3d2-+Vyq)
垢版 |
2017/03/28(火) 12:35:45.48ID:wrmu/LSK0
こんなに寒い中真冬も通勤だからしょうがなく乗るんであってファッションで乗ってるやつにお目にかかりたいもんだのクラッカー
0453774RR (ワッチョイ 2a16-VHv+)
垢版 |
2017/03/28(火) 13:28:04.40ID:GqIQq2eQ0
まあ、実用目的の人でもファッションというか趣味の要素が皆無な訳じゃないでしょ
0455774RR (ペラペラ SD9f-TKDw)
垢版 |
2017/03/28(火) 16:51:13.36ID:mM1HgmdBD
ちょっと見た目の良い足として買ったけど、思ったより乗って楽しいのでメインになりつつあるな。
そうなると、パワーはこのままで良いので軽二輪登録したいな。。
0457774RR (ワッチョイ ebc1-BPtf)
垢版 |
2017/03/28(火) 22:46:20.56ID:Xf4WiwP00
カスタムするなら、純正より静かなマフラーがほしいわ
スクーターはとにかく静かに乗りたい
0460774RR (ワッチョイ 2ffb-ziHn)
垢版 |
2017/03/29(水) 01:24:11.18ID:xMf1s94K0
音ってのは空気の振動だからマフラーの出口に粘土詰めれば消音効果抜群だよ
俺はそうしてるし、古事記にもそう書いてある
0461774RR (ササクッテロレ Spd3-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 03:12:37.57ID:LeCVrjfEp
犯罪予告アカウント。
https://twitter.com/kusakikusaki

「草木ダムで見つけ次第煽り倒すから覚悟しとけ」
0462774RR (ガラプー KKb7-H0ui)
垢版 |
2017/03/29(水) 05:26:20.84ID:DAt1rGqOK
NMAXマフラー

PRUNUS・・・ヤマハ直系マフラー、静かな方。

BEAMS・・・エキパイからフルチタン仕様あり、造りが一番良い。 一番軽い。音は静かな方。

OVER・・・エキパイからフルチタン仕様あり、少し大きななマフラーが好きな人好み。音はデカイ。

MAC MRD・・・チタン仕様はなく、ステンレス仕様のみ。造りはしっかりしている。
音は爆音、爆音好きにはたまらない音、爆音嫌いには100%叩かれるマフラー。

SP忠男・・・ステンレス仕様と一部チタン仕様があり、エキパイからエンドまでの接合部の溶接が雑すぎる。
いかにも急いでやっつけ仕事的にマフラー作りましたって感じ。
音はアイドリングからうるさい、ひねれば爆音。 これで値段が6万円台は高い。

ヨシムラ・・・新型シグナスのマフラー完成でNMAXは現在開発中、出来れば一番造りがしっかりしていて完成度はピカイチ。
接合部の溶接も一番の出来。
シグナス用を見て。
0463774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 08:52:17.62ID:wdQkMxxXa
>>462
お前がヨシムラ信者なのは分かった

ちなみにMacMrdにはマフラーはチタンがあるぞ
ttp://mac-mrd.com/nmaxse86j-evolutionシリーズ/
0464774RR (ワッチョイ fe64-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 09:22:38.28ID:Tbn3aDFS0
プラナス一択だな。
あとエニグマでバルタイ切り替えポイントと変えたり燃調詰めて行けばそこそこ良くなるはず。
0465774RR (ワッチョイ 7f4f-CcYd)
垢版 |
2017/03/29(水) 11:02:59.03ID:9u8bFFVu0
>>463
TMAXでマック装着した経験があるが爆音は同意
NMAXのマックのそれ、サイレンサーがチタンでエキパイはステンレス。
フルチタンじゃないぜ。

おれは、やはりBEAMSだな。

http://www.atlas-kk.co.jp/parts_detail.php?parts_no=4767
0466774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 11:36:08.72ID:cjivmBZHa
>>465
マフラーがチタンでエキパイがステンレスは知ってるよ
SP忠男と一緒なのに一部チタン仕様がとではなくてステンレスしかないとあったからレスしただけ

BEAMSは前ベンチしてパワー特性や空燃比は見てないとBEAMSの人から聞いてから買う候補からまったくなくなった

一番の爆音はウィルズウィンだろな
認証とってないし
0467774RR (ワッチョイ 7ba7-621G)
垢版 |
2017/03/29(水) 18:26:04.33ID:D9FSvjGJ0
このクラスのスクーターのマフラー交換ってなんかガキっぽくて凄く恥ずかしく感じるんだけどみなはそうでもないの?
所詮脚バイクだし、パワー求めるならデカイの乗るよって感じ
0468774RR (ワッチョイ 2af9-+9sA)
垢版 |
2017/03/29(水) 18:33:23.45ID:rb1lkhK50
マフラー交換はありえんな
0469774RR (ワッチョイ 2af9-+9sA)
垢版 |
2017/03/29(水) 18:34:09.11ID:rb1lkhK50
けしからん
0470774RR (アウアウイー Sa13-vcQQ)
垢版 |
2017/03/29(水) 18:43:37.97ID:ApMWQfg7a
今時パワー求めてマフラー交換する人いるの?
トルク感を変えるのとドレスアップぐらいじゃね?
珍走みたいに爆音求めてるやつは知らん
0471774RR (ドコグロ MMe3-bf7D)
垢版 |
2017/03/29(水) 18:46:07.24ID:E6qcaYGzM
こすったから純正でとりかえたい
部品メーカーの変な虹色になってるのが安っぽくて好かん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況