X



【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 12:35:18.75ID:DYLuRZ2A
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488004577/
0136774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 00:43:12.35ID:d5INQdVU
>>135
どんな感じかできれば画像とか見せて欲しい
0137774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 09:18:19.56ID:JR84ih6t
>>133
09はクロスプレーンやないからノッキングの理由に周りにそれ話したらいかんよ
Bモードにしてない?Bは低速トルク細るから少し回さないとモタつくよ
STDでもモタつかない程度に回してあげれば解決せんかね
0138774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 11:16:56.32ID:+1AmID3L
高速でハンドルの振動が大きくて手が痺れるんですが皆さんは何か対策とかされてますか?
0139774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 15:30:15.09ID:lI7mkYZN
振動が凄いってどれくらいの速度で走ってんだろう

cbr650と乗り比べてもmt-09の方が振動少ないと思ったくらいこのバイク安定してると思うけど
0140888
垢版 |
2017/05/16(火) 16:33:47.02ID:VG565lhJ
>>137
ヤマハの言うクロスプレーンコンセプトってのは
クロスプレーン型エンジンではないってこと?
ややこしいな
0141774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 16:54:53.56ID:JR84ih6t
>>140
そうらしいよ
これは等間隔爆発だって
0142774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 21:17:45.46ID:x0zAfU0n
あくまでもコンセプトだからねえ
俺も騙されとったよ
0144774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:03:27.16ID:DBJpuH6w
>>137
発進時に限ればBもSTDも大した差を感じられないんだけどそんな違うもん?

長めの半クラで丁寧に繋いでも
半クラ終了直前くらいにガガガッっていうんだよね

ちなみに2017モデル
まぁまだ慣らしも終わってないので、いずれ直るのかもしれないけど
0145774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:08:17.70ID:dY5B0A/u
厳密に言えばクロスプレーンと不等爆発は別物じゃないっけ?

うろ覚えだけど、通常の並列四発は1番と4番ピストンが0°(720°)で2番と3番ピストンが180°のクランク角(上死点)になっていたけど、クロスプレーンは1番〜4番まで全て違うクランク角になっていて、コンロッドの大端部が十字になってる様に見えるからだと思ったけど…。
だからMT-09の0°(720°)・240°・480°のクランク角(等間隔爆発)もクロスプレーン(コンセプト)って呼んでるんだって。

確か本か何かの開発者インタビューで読んだ気がする…。
0146774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:09:37.29ID:tBBUR4S8
>>143
石川ツーリングいいなぁ
0147774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 01:05:03.04ID:197sL2hu
異相の07もクロスプレーン(コンセプト)だしクランクがずれてたら大体クロスプレーン的な何かです
0148774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 07:00:41.26ID:u7LivHu/
>>144
荒く繋いでも丁寧に繋いでも最後にカカッてなるね
俺は勝手にスリッパークラッチの特性かと思ってたけど 見当違いなのね(笑)
0149774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 07:26:06.14ID:KfQAf3oh
発進の時、低速時だけガガガガガ、ガーって走り出すのはこのエンジンのクセだと思う。
あまり半クラを使用せず、スパッと低速でも繋げられる人なら実感できる。
STD以下で起こり、Aモードで感じられないのは回してないからだと推測される。
Aモードでも若干感じられる所を見ると極低回転はそういうエンジンなんだろうと思う。

ちなみに、これはノッキングではなく、ジャダーもしくはシャクリと言うんだ。
よく間違われるがノッキングは異常未燃焼の状態。エンジンからカリカリカリと小さな音がする。
0150774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 07:36:28.25ID:pAFYBH52
>>145
おれもこうだと思ってた

だからひゅんひゅんした感じなのかと勝手に解釈してたけどどうなんだろ
0151774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 08:12:18.57ID:fhBXhW0j
だからひゅんひゅんはヤマハ特有のメカノイズだって
そんなの昔
250の4発出してた頃と変わってないわ
0152774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 08:26:53.60ID:DHtz6+x4
>>144
俺のは初期型だから大分違ってるけどBは殆ど回さずに繋いだ時に耐えられずにエンストさせる事があって使わなくなったよ
BとSTDじゃ繋ぎ始めの伝わる力強さが全然違うし自分の浅くしか回さない繋ぎ方と相性悪い
0153774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 10:08:46.28ID:G50ghXTL
>>152
そうそう、なるべく回さないでつなげてると不意にエンストすること有るよね。
なんか粘りがない。
クラッチすり減ったらスリッパに換装しようと考えるようになってからは気にせず回してる。
0154774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 10:48:15.57ID:e94CvxWo
こんなに低速トルクあるバイクでエンストって回してなさすぎだろ

他のバイクに乗ったらまともに発進できないんじゃないの
0155774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 12:20:20.36ID:q+KVmHL/
すきあらばマウント
0156774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 12:25:01.89ID:6xd9Pn0z
ヤマハのバイクはエンスト多いよ
0157774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 12:52:59.71ID:YuzaiPNd
3気筒は下からトルクが出やすい上、そこそこ滑らかだから軽自動車エンジンの主流になった。
3気筒以上に粘りを求めるのであれば、2気筒や単気筒に乗れば良い。
クラッチワークの下手な連中が多いのは、小排気量の4気筒が存在しなくなってしまったが故の弊害かな
トラの3気筒なんざ、ドンつき気味で怖いなんて連中も多いしな。
こっちはスクーター主流の弊害か、アホみたいだよ。
0158774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 13:01:40.46ID:e94CvxWo
いやマジでこの3気筒でエンストするんなら250のツインとか乗れないだろ
0159774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 14:11:25.65ID:DHtz6+x4
んー
Bモードしかないならエンストもしなくなるだろうけど普段STDで偶にBにすると粘りの違いで上手く行かないって感じだったんじゃないかと思う。
Bは返って回し目にしないと不安なるんで使わなくなったから今は別に困ってないよ
0160774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 16:13:00.48ID:BI73qbZz
たまにはミスもするよ、人間だもの

みつを
0163774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:43:21.09ID:3fN8UKmW
あれれ?
連投スマソ
sw-motechのサイドバッグのやつが貼りたいのに…
0164774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:59:34.05ID:F2kFtVA6
ninja650をカワサキの正規取扱店に予約したら、ウチの店には2017年型の配車がないから2018年型を待ってくれ。と、云われた。
7月で今乗ってる奴のホケンとかいろいろ切れるので乗り換えることは確定。
で、MT-09を急遽検討しはじめているところだ。比べてるのはGSX-S750かな。
正直、初大型なんだが、なんか助言しやがれください。
0165774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:13:55.93ID:coyPZn3k
忍650視野だったならcbr650fも選択肢に入るんじゃないか
0166774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:27:08.02ID:xJzr847g
MT-07に社外スクリーンとキャリアが一番幸せになりそうな予感
0167774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:38:28.76ID:6+unL2YV
GSR750を安く買う。
0168774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:51:52.38ID:UOBjSrZi
>>164
迷ってるなら試乗してから決めるといい
0169774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 22:11:58.00ID:bNwvN9aM
>>143
もう少しアップの写真がいいな
0170774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 22:37:36.04ID:zsDu+hdg
目の遊戯王っぽさが薄れていいな > ウインドスクリーン
0171774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 05:30:39.21ID:mSd/Faqr
>>164
俺なら欲しいと思ったバイクならショップ関係なしに引っ張って来てもらうけど
もしくは県外まで買いに行くわ
0172774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 05:33:42.10ID:s5X1wh8Y
>>164
別に無理して他の車両に乗らないで1年待てば?
任意保険は手続きすれば10年等級を引き継げるよ。

通勤か何かにバイクが必要なのかな?
それなら原二じゃダメなのかな?
0173774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 07:06:16.83ID:mSd/Faqr
左側に右側ダンパー入れた人いる?
ヤフオクに右側だけ出てるから買ってみようかな
0174774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 07:20:55.16ID:gwOPK2lC
>>173
スプリングレートを高くしていないなら必要ないと思うけど。
0175774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:00:29.31ID:J6/4dtX9
>>164
ツアラーが欲しいなら07トレーサー出るから少しまで?
0176774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:51:24.99ID:kSLyuboP
>>173
どうせなら試しにfz1の圧側ダンパー付くかやってみれば?
0177774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 20:16:07.49ID:taFoJgij
新型09に旧型のマフラーって付く?
0178774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 21:13:31.26ID:ctovUe5d
新型09にプラナスのxsr用マフラーつけたい
0179774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:39:15.05ID:DZal1GgI
突然すいません
初大型で新型買ってから4000キロ程乗ったけど未だにコーナーを気持ち良く曲がれないです

前車がWR250のRとXなもんで軽さも実感出来ず峠などのワインディングも楽しく無い現状なのですがどの様に乗られてるのか参考に聞かせて貰えませんか?
0180774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:47:53.37ID:Y/L5eBFg
っ引退
0181774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:58:47.47ID:INgeMCyT
そういうのって人に聞いてもどうしようもないんじゃない
楽しさなんて感じ方人それぞれだし色々自分で試すしかないんじゃない?

それでも楽しめなきゃ自分には合わなかったって諦めるしかないと思うけど
0182774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:57:40.52ID:xD7X1G69
WR250R乗ってるけど
オフ車は突っ込んでいくのがたのしくてMT-09は立ちあがりでグモモって加速してくのが楽しい
0183774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:01:45.59ID:GYID61n6
人に聞かないと楽しさがわからない様だったら
単純に相性が悪いんだよ。

自分が好きで乗ってるなら何しても楽しめるはず。。。
無理して乗る必要ない。
0184774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:12:45.90ID:2DmJVGCj
超軽量超スリムでエンジンぶん回して楽しむバイクからの乗り換えの場合パラツインのネイキッド250とかでも違和感ありそう
軽量スリムなのが自分に一番合ってるんだと気付いたならその方面へ戻るか買い増しかな
せっかくだし続けてみたいなら先ずしっかり走り込んで徹底的に慣れる事なんじゃね?
車格も車重も出力も大幅プラスになったら特にタイトな峠道とかだと上手い人しか速さ引き出せないでそ

でも大型の重量や扱いについては教習所乗車レベルでも250単発比でヒラヒラ走る向きじゃないって判りそう
0185774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:29:50.75ID:2kTONfuo
>>179
ちがいがわかるように、くっそ重いクルーザーに乗り換えてそれから09に乗ってみよう
俺は感動した
0186774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 15:17:16.61ID:QsTKtHtq
俺はSSからの乗換えで、
ワインディング上手く曲がれてるか今一つわからないが、確実に言えることはSSよりも面白い。
0187774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:59:01.68ID:DZal1GgI
色々なご意見有難う御座います!
外観とエンジン特性は好きなのでもう少しポジションや乗り方等を試行錯誤しながら乗ってみます!

WR以外だと教習車かオフロードコースでモトクロ位しか乗ったことが無かったもので安直とは思ってたのですが質問させて頂きました
0188774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 18:43:33.75ID:NAbwoHbm
初期型乗りだけど、自分個人の体験では、頭上げてるとフラフラしやすい
ハンドルが広いからオフもしくはモタ乗りっぽい姿勢になりがちだけど、そのままだとダメだった
試行錯誤して、上体伏せ気味、上半身をメーターに近づけて、下半身は通常のネイキッドもしくはスポーツ乗り
低速ではイン側ステップ、高速では外足荷重がしっくり来た
タンクの左右に体を入れるのではなく、斜め前を意識(コーナー内側に背中見せるような意識)
膝も同様
あとは意図的に高めのギアで侵入し「エンブレ効き過ぎで遅すぎな、ダサい状態」を回避

バイクレースみたいに高いギアからギャンギャン落として高回転維持したままスパっと曲がるのを想像してたけど、
サスとかノーマルのままだしどうも俺には無理っぽい

それよりトルク太いの活かして、高いギア、低めの回転で曲がり、そのまま立ち上がった方が安定して走りやすい
想像よりひとつ上のギア、って感じで
それでもリアのアマリングが左右に5mm強?ぐらい残ってるけどw
ヘタクソなりに気持ちよく、思ったとおりに曲がれるようにはなってます
ベテランからすると当たり前だったり、見当違いなこともあるかもしれないけど、参考になれば幸いです
これでも毎度必死こいて考えて乗ってるんです・・・
このバイクならではの乗り方について技術的な話題は興味あるので盛り上がって欲しいですね

そしてニッキー頑張れ
0189774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 20:25:24.83ID:04HFjivW
ニッキーてヘイデン?
0190774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 20:31:16.88ID:J15XHwPj
チャリで事故したってニュースやってるやん
0191774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 23:45:30.24ID:SKq2gmvE
このあいだ新型に試乗してきたけど、あまりに乗りやすくて笑いが出たわ
初期型からポジションだかペグの位置だかが変わってるし、ギアはヌメッと入るし
あのエンブレがないだけでこんなに違うんだとすこし感動した

買いなおしたくなる程ではなかったけど
0192774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 08:13:35.71ID:rrUuNRoQ
サスとスリッパー入れると峠が楽しくなるよ
いつか慣れると思ってたが無理だった
今は別の高性能バイクのように峠が楽しい
0193774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 16:59:40.40ID:VjfHp/Ep
>>179
アウトアウトミドルで立ち上がり重視のコーナーリングに乗り方を変える
0194774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 18:09:30.98ID:3TCmO8GN
>>193
右カーブは特になるべくインにつかないように回る感じだと気持ちいいよね
0195774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 18:35:15.11ID:H07TINDN
>>192
シートも変えてバクステ入れてラジポン入れるともっと楽しいよ
0196774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 06:21:45.47ID:TLk+y/XK
>>195
当然入れてるよ!
あとはECU書き換えやってみたい
0197774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 19:13:42.34ID:3H1TQGoS
リアのプリロード変えたいんだけど、車載のフックレンチ使えますか?
スペースが無くて締め側にいかないんだけど
おすすめのレンチとか有りますかね?
0198774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 19:38:52.87ID:WbnKlxiG
>>197
車載で普通にできるよ。も一回やってみて。
0199774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 20:40:15.94ID:3H1TQGoS
>>198
コツとか有るんですかね?締め側のストロークが足りなくて
ギアチェンジ側からやりますか?
0200774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 22:24:16.51ID:WbnKlxiG
>>199
1ストロークではいけないので、2回に分けてやる感じっす。
0201774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 23:25:49.00ID:3H1TQGoS
>>200
ありがとうございます
やってみます
0202774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 09:56:50.64ID:lS4hv52z
>>200
ブレーキホースを上げながら、無理やりにコマかけて何とか半回転まわりました
ありがとうございました!
0203774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 11:10:10.22ID:jHuz3wvw
高速1時間くらいで手の痺れが限界になるんですけど ハンドルバー交換しかないですかね?
0204774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 11:16:07.17ID:jwxWYKXm
>>203
ハンドル交換してもあまり変わらないかな。
それに重り入れても手が痺れるし…。

見た目が悪いかもだけどスロットルアシストを試してみたら?
0205774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 12:40:17.53ID:eM7akxNS
>>204
あのヘラですよね
あまり効果なかったんですよねー
ハンドルにしがみつきすぎなのかなぁ
0206774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 12:42:42.22ID:cqz8XDXG
>>202
どっちの手?
クラッチなら社外レバーを
アクセルならタイチとかエルフのグローブにすると
高いだけあって捻った時楽なように作られてるのがわかるよ
0207774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 13:20:43.97ID:/GqCDl/U
EFFEXのハンドルバーに変えて、おもり装着したら良かったよ。
レーシンググローブは賛成だね。
0208774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 23:28:50.77ID:sqBHwDEJ
鳥スレ立ててケロ
0209774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 08:27:05.14ID:nEfiqE14
そもそも電スロなのに重すぎなんだよな
0210774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:20:48.35ID:kVqI7LrG
ちょっと跨ってきた。
軽いしチビの俺でも乗れそうだ!
0211774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:24:22.17ID:koYl2LMZ
新型MT09って足着きそんなに良くないよね?
0212774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 21:39:24.52ID:xevd7Egb
いい方だと思うけど
0213774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 00:39:40.18ID:4kKzrsVu
WRちゃんのってたから
足つき良さに感激したんだが
0214774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 19:49:23.47ID:GqDmY6Cm
新車で購入された方、値引きどのくらいでした?
0215774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 00:20:00.44ID:TscyvEpb
ETC付けてもらって乗り出し95万だったかな
0216774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 04:07:38.27ID:u+MUtUBP
一言目に足つきとか言い出すやつらのせいで変なシートになってるんだぜ?
無理すんなって、楽に足がつくバイクにしとけ。
0217774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 13:32:16.36ID:HYFz/5X4
これをレンタルして1泊2日過ごしたけど、3000〜4000rpmくらいで巡航すると手が痺れるような振動が出るな。
ステップからも感じたけど、これが普通なの?
高速も手が痺れて辛かったけど、走行16000kmのバイクだったし個体の問題かな。
0218774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 15:45:14.95ID:mdF/OaiB
>>217
足は無いけど 手が痺れるのはあるね 高速だと特にキツイ
0219774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 18:16:40.16ID:Z3m3dMdp
そのネタ秋田
0220774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 19:29:07.72ID:tdki2gmC
そう言わずに新型組の悩みなんですよ
0221774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 20:26:08.63ID:1C0G0fdm
ハンドガード付けてる俺は気にならないな。
ちょっと重さ増やすだけでも違うんだろうね。
0222774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 20:35:59.93ID:waTyN2FT
3速までで走れば無問題。
0223774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:14:32.86ID:nnrWmTAp
163cm短足の初期型乗りだが初期型余裕
0224774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 18:24:36.42ID:MQuhWxaN
>>223
サス替えたクチ?
0225774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 12:37:10.52ID:Wr9DNvh4
本日 マットブラック契約してきた
皆さん どうぞよろしくね
0226774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 17:06:42.01ID:z+jgbmIN
>>224
全くいじってないよ
0227774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 20:24:05.78ID:DXCCQEjk
新型は-2016までのボルトオン社外マフラーとかって同じようにボルトオンで付くの??
022858
垢版 |
2017/06/03(土) 04:33:56.35ID:M1YcjTY2
クイックシフトが入らないことが多い。。
0229774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 07:47:32.03ID:T+f/Bxab
苦移駆
0230774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 09:53:17.80ID:m4IlYHPU
リアサスのプリロードってタンデムステップ外さないと調整できない?
車載の工具使ってもどっかしらに干渉して出来んのやが…
0231774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 10:12:03.67ID:/9LSo4Xt
そのまま車載工具でできるよ
0232774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 12:14:05.11ID:theb0z2K
>>228
超低速、超低回転、定速走行中にやってない?

20km/h以上、2300rpm以上、加速中が発動条件
詳しくは取説参照で
0233774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 12:37:28.71ID:BwQwgGCi
>>230
新型は変わったのかもしれんが、俺の15年モデルは左から普通にできるよ。
チマチマ回す必要はあるけど。
0234230
垢版 |
2017/06/03(土) 14:46:29.42ID:m4IlYHPU
マジか。16年ABSやが全然出来んわ。
家でもうちょい頭ひねってみるわ。
ありがとうございました!
0235774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 16:17:04.34ID:YqgExE8o
>>228
クイックシフトはだいじょうぶ
シフトダウンすると現在の数字が消えて空回りすることがよくある
アクセルまわすと数字が表示されてつながる
0236774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:11:32.45ID:ohMn5n/C
>>234
XSR900だけど同じくリアのプリロード最弱にしたら、戻す時2段目がどうしても1クリック分の作動範囲なかった。結局チェーンガードのナット外して可動範囲を確保して締めれた。出荷時の微妙な角度によってはそのままいける個体もあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況