X



DUCATI SBK 総合スレ 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 21:05:32.87ID:7G+ci5R4
新旧SBKを語りあっていきましょう。

DUCATI JAPAN
http://www.ducati.co.jp/

前スレ
DUCATI SBK 総合スレ 10台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464814808/

過去スレ
DUCATI SBK 総合スレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349115976/
DUCATI SBK 総合スレ 3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349115976/
DUCATI SBK 総合スレ 4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360073826/
DUCATI SBK 総合スレ 5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374657921/
DUCATI SBK 総合スレ 6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382530469/
DUCATI SBK 総合スレ 7台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400970506/
DUCATI SBK 総合スレ 8台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400970506/
DUCATI SBK 総合スレ 9台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438428773/
0560774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 09:32:41.80ID:QgpFVUjG
748はそんなになかったけど、
959も今のところ問題ないけど
0561774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 10:26:35.01ID:E9/zsY9W
1098はそんなことなかったけど、
998Sはチェンジペダル曲がってた上、ECUが故障した状態で納車されましたよ
その上1000キロ点検終わったと聞いて取りに行った際にはでオイルポンプが故障した状態で
渡されそうになりましたが、ちゃんと電車で帰ってきましたよ
それら掛かる費用などについては、チェンジペダルは部品代だけ何故か請求され、無駄足に終わった
1000キロ点検完了したのに電車とタクシーで往復した交通費はびた一切はくれなかったので、店選びは大切です

参考までにその店は今でも正規ディーラーとして存在してますので、新車に限らず中古を買う際にも正規ディーラー
だからと安心しないほうが良いです
0562774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 12:26:38.55ID:YnFFgHVy
どのちほう?
0563774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 16:06:27.06ID:TjX1rbRo
>>559
848エボコルセ2013
ECU死亡→バッテリーの液漏れが原因。中古ECUに交換。バッテリーもリチウムイオンに交換。
排気バルブエラー→ワイヤー調整で解決
Rウィンカーの折れ→ゴムの劣化。Assy.交換。左右。
イモビライザーエラー→鍵を差して洗車してたら治ってた。様子見。
メーターとライトの曇り→基本

今のところこれくらいかな
0564774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 00:48:51.71ID:KgdNcgkm
パニガーレ前のスーパバイクシリーズって、皮パン履かなきゃ足を火傷するよってよく聞くけど、マジでそんなに熱いの?
みんな皮ぱんかツナギなの?
0565774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 00:58:58.52ID:ig5H7LKG
センターアップレイアウトの取り回しのせいで、太股裏の皮膚が薄いところにエキパイがくるからマジで熱い。
なんならキンタマの精子にも影響出てると思う。
0566774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 06:24:52.55ID:y7ShYUr5
999だが当然革パン
0567774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 10:43:58.50ID:ijwlIoVS
>>564
ジーンズじゃ無理
0568774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 11:36:54.97ID:KgdNcgkm
もし良ければ、みんなが感じてるドゥカティ・スーパーバイクの魅力を教えて欲しい
俺はドゥカティ乗ったことないんだけど、サーキットでの走行性能と見た目以外、あまり褒められてるの聞かないからさ
ちなみに購入検討中で気になってる
0569774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 11:46:34.28ID:K7yE4CMu
カッコいい
0570774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 11:52:40.91ID:KgdNcgkm
やはりそれが全てなのか?!w
0571774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 18:35:33.27ID:MaTciZHw
4気筒では味わえない股間に感じる脈動感
コレだろ!
0572774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 18:36:05.35ID:Sg/n6XXX
パニガーレになってからは国産リッターSSに遜色ない乗りやすさ。
そんなに気合入れなくても普通に曲がるし中速トルクが厚いからむしろ楽迄あり得る。
気は優しくて力持ちって感じや。
熱いけどw

トレリス時代の上級者のガチ攻め以外お断りみたいなのも面白かったけどね。
0573774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 21:35:10.30ID:LPIoNxJf
まさに1098買おうと思ってるんだけど
今までSS乗った事ない初心者が乗ってたら、年季入ったツナギきたおじさん達にアマリング(笑)って笑われるんかな
0574774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 23:36:10.07ID:gsHAE6o8
そんなバカはほっとけ
0575774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 00:47:51.11ID:uGm9yj9r
そんな奴リアルにはいないからw
0576774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 08:13:51.64ID:IV2HpriO
直接は言ってこないけど、5chに書かれた事は有ったな
「○○峠に居た□□□に乗った奴、すげーアマリングで笑った」
みたいにな
0577774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 10:28:41.88ID:HRMNQ3jH
笑われた事は無いが前後のタイヤみてふ〜んって顔された事はあるw
0578774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 11:11:07.33ID:dWySGzRs
サーキット走れるバイクだから、タイヤ端まで使ってナンボって考えの人はやっぱいるんだろうね、間違いではないんだろうけど

あと気になったのが、もしかしてLツインの乗り味って、ハーレーに似てたりする?
乗り味レビューを調べてたら、低速トルク強めで地面を蹴るような加速とか、鼓動感とか、低速でやたらギクシャクするとか、なんかハーレーのレビューと似てるなと思ったんだけど、どうなんだろ
勿論、見た目の美しさとライディングポジションは全くの別物なんだけどね
0579774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:36:50.26ID:HRMNQ3jH
試乗してみりゃ良いんじゃね?
最近は長時間試乗できる店も有るから色々な道走ってみれば良い。

スーパーバイク系しか知らんけど所謂鼓動感なんてのは無いよ。
ボトムエンドは粘らないし回転上げれば削岩機の様な振動と音でひたすら突進するだけ。
0580774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:55:59.16ID:MVbumIJI
>>573
初代ゴールドモンキーの次に998S買ったやつがここに居るから平気だ
ただ乾式クラッチは湿式に比べて慣れるまで扱いづらいから初めのころは運転に注意
0581774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 22:40:37.75ID:e0F/cI/t
>>578
SBKだと低回転のトルクが無くて排気バルブと相まってギクシャクするから
O2センサーキャンセルは必須だった。
その上で低回転時にエンジンに高負荷を与えたままアクセルひねるとドコドコと加速する。
が、普通はそんなことはしないでギア1個落としてさっさと加速する。
5,000回転越えたあたりからビリビリと振動しだし回転が上がるにつれ激しくなる。
もうバルブの作動音や吸気音が煩くマフラーからの排気音はトンネルに入らない限り聞こえない
0582774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 08:44:08.41ID:7ikg04Nu
ハーレーとは全然違いそうね、良かった
乗るの難しそうだけど面白そうでもある
皆さんありがとう
0583774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 10:57:06.66ID:QpZF3Uvk
>>578
ハーレーは重たいクランクをぐるんこぐるんこ回してクルージングするのが楽しい
ドゥカティは軽いクランクをビュンビュン回してかっ飛ばすのが楽しい
メーカーつーかエンジンの性格か
近年のハーレーはクランク軽くなってる気がするけど
0584774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 12:18:22.59ID:UoDo7fCM
SBKのビッグボアVツインがビュンビュン吹け上がるのはちょっと感動するぞ。
吹けが速すぎて芋った時にあっという間にレブリミッターに当たっちゃうのは恥ずかしいしエンジンにも良くないがw
0585774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 23:43:09.88ID:29jnghZK
そもそも街乗りしかしないバイクでアマリング無しとか
逆にそいつの頭を疑うけどなw
0586774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 00:09:49.53ID:pbw+FMQW
道の駅品評会に持ってくにはヤフオクで中古のデロデロタイヤ履かせるのが決まりだからな。
0587774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 12:18:18.33ID:IudJGUVr
2時間走行した良い感じの溶け具合が恐ろしいほどの値で売れる。
そんな感じで俺のパニは毎回3万くらいのタイヤ代で済んでる
0588774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 20:31:59.17ID:UixTJRvC
いくら安いとはいえ、バイクで中古のタイヤ買う奴の気が知れんわ。
0589774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 00:17:35.17ID:vlWGnM0D
安いからではなく、表面の溶け具合がハッタリを利かせられる
という事なのでは?
0590774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:26.51ID:GORZtniR
俺はわざわざ中古なんて買わなくて、紙やすりでアマリング消してから道の駅行ってるよ、その方が安いしバレない
0591774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:13:06.66ID:10J4/euC
1198s買ったよ
これからよろしくな
0592774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:45:47.31ID:IBGgBi+V
>>591
俺も買った1年ぶりのSSで楽しみ!
0593774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 07:42:51.14ID:7deeKBlT
>>591
良い色買ったな!
0594774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 13:35:52.34ID:civNNpzO
嫁と喧嘩したから、売るかな
0595774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 13:59:53.90ID:u9OSp3PP
>>587 そんな需要があるんだな(笑 2-3時間でいつも捨ててたわ!
0596774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 17:43:09.89ID:3koPia/u
>>594
嫁をか?
0597774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 07:53:38.37ID:mZdawYKY
>>595
あいつらの目利き凄くてな
端がドロドロでも茂木のストレートで減った真ん中は需要無くて、筑波で程々のものが高く売れるよ。
もちろん「どこそこのサーキットで○時間使用」明記は絶対。
0598774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 08:54:08.06ID:50FbD2bp
道の駅にて

もうサーキットじゃ使えないし、真ん中が残ってるからツーリングでねぇ・・・

そういうバイクはラジエターにタイヤカスがはまってるかどうかで本物かわかる。
0599774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:03:11.99ID:4SMCAeaV
そんなもん取るからわからんわ
0600774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:37:13.55ID:Af0fmM/x
>>597 なるほどなw・・・ 
それにしても変に見栄っ張りな人がいるもんだな・・・

旧車乗りの連中だけど、コーナーでリヤブレーキ踏んでるのがばれるとカッコ悪いから、リヤブレーキスイッチは外しておく・・・って聞いた時もびっくりしたが
それに並ぶほどおもろい話だわ。
0601774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 10:53:22.38ID:k/DEQ21H
人がサーキットで熱入れたような劣化したタイヤをよく買うな、見栄とはいえ
0602774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 13:48:21.84ID:Af0fmM/x
最近のタイヤは知らないが、15年位前のD社のハイグリップタイヤは、一度熱入れて一か月後
に再使用すると特性が変わって、跳ねまくってまるでグリップしないとか・・・よくあった。
その点、M社のハイグリップタイヤは劣化が穏やかで半年後に使用してもそんなことなかった。

まぁ、ドロドロに溶けた中古タイヤ欲しい人は、そんなこと気にしないか・・(笑
0603774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 14:17:03.85ID:YU3jPxWI
わざわざ会社名を伏せる必要性ある?
ニチャァ…って笑いながら言ってそう
0604774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 14:37:32.80ID:Nc5Ac0NJ
>>601
マジでほんそれ。
見栄ではなく、安いからってタイヤ交換の際は中古タイヤ買ってた奴いたわ。
そいつツーリングで高速の直線でフロントロックさせて謎の転倒してたな。
なんかふと思い出したわ。
0605774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:55:53.40ID:Ba+JgrGj
>>596
それができたら、なんぼうれしいか
0606774RR
垢版 |
2021/09/24(金) 08:08:14.26ID:YJmUIwTr
そろそろタイヤ交換しないといけないんだが、
もう峠も攻めないからロッソコルサ2とかもう不要なんだよなあ
普通にロッサ2でも十分なんだろうけど、みんなどんなのつけてるの?
0607774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 15:01:24.20ID:m6VaYWik
スパコルSP一択…だったがコロナ禍で収入へったから次はロッコル2にするわ
0608774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 16:29:58.51ID:gFiEDzgr
大して値段変わらんだろ
0609774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 21:24:53.82ID:lKbIyJUe
峠攻めないならエンジェルGTで良くないか
0610774RR
垢版 |
2021/09/25(土) 22:40:00.20ID:3Xvjihld
さほど攻めないわりにグリップ悪くないし温度変化にも強いからM7RR愛用してる
0611774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 10:06:17.45ID:ejbtz6o2
SBKでも古めのはエンジェルとか履いてる人普通に見る。
0612774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 12:20:22.77ID:3vYXkaiU
タイヤの流れに便乗して、俺も質問なんだけど、
少し前に人生初めてのSSとして1098を買って、これを機にサーキットも始めてみようと思ってるんだけど、
タイヤはスパコル、ロッソコルサ、ロッソUのどれかで良いよね?
峠メインで、ごく稀にサーキットみたいになると思うから、ロッソコルサなのかなと素人考察してみたんだけど、どうでしょう?
今までツーリングタイヤしか履いた事ないから、ハイグリップタイヤの感覚なんて分からなくて困ってる
0613774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 13:23:17.14ID:9uR+QzMK
膝擦れるならスパコル
擦れないならロッコル
0614774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 13:37:05.38ID:GNQSAXSc
ロッコル2でよい
俺のサーキットデビューはロッコルだった
ハマるとsc1を1年で何セットも投入し家計を圧迫するようになる
0615774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 13:54:06.78ID:ejbtz6o2
マジでタイム削りたいならスパコルSC一択だがそこまでじゃないならサーキットでもロッコル2で充分
体感グリップはスパコルSPと殆ど変わらないがライフはだいぶ違う。
0616774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 15:35:32.36ID:HmybPDL9
>>612
トランポにバイク積んでサーキットを本気で走るのならスパルコだけど
自走で走行会に参加してスポーツ走行しかしないのなら何でもいいとしか言えない。
まあ、何と戦うかによるけど。
初めてのSSならとりあえず走ってみるのが先かな。
意外と嵌るか、あっさりと飽きるかは人によっていろいろだし。
0617774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 16:21:29.74ID:3vYXkaiU
>>613-616
ありがとうございます
ロッソコルサにしようと思う
こんな風にスパッと返答貰えて気持ちいいわ
0618774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 19:39:58.21ID:SPX2ISb7
今日は雨に降られて用品店に逃げ込んだんだが、ロッソ2がなかったんであれだけど、ロッソ4とロッコル2の価格差って数千円だったわ。
それならロッコル2いくよなあ。
タイヤってもっとグレードによって価格差あると思ってたが、そうでもなかったわ。
0620774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 11:41:32.89ID:eHItFBxj
>>619
ありがとう!わかりやすい
0621774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 11:45:54.90ID:bJihjJiB
ロッコルってロッソコルサの略や愛称じゃなくて、別物だったのか…
浅知恵なことに気づけたわ
タイヤはロッコル2にしときます
0622774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 15:06:09.12ID:02Dm5aSF
え、ロッソコルサの略じゃないの
0623774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 15:13:59.59ID:Ucu4qwjm
え、あってんのか
これまた失敬
0624774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 20:33:19.29ID:XZ8aLrl9
ロッコルもロッコル2も性能的にはサーキット走行を余裕でこなすけど感触的にはゴロンと倒れて余り曲がりたがらないタイプ
乗り手が積極的に操作してナンボってタイプなんで街乗りや峠を流す位だと楽しくないかもよ
スパコルSCとロッコル2の間に挟まれてイマイチ影が薄いけどスパコルSPはタイヤからグイグイ曲がってくれるし路面との粘着感はロッコル系より一段上だから峠ならむしろこっちの方がお薦め。
パニガーレの純正指定はダテじゃない、価格とライフの差を納得できればだけど。
0625774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 01:58:34.34ID:h26c6EsN
ロッコル2はハイグリップタイヤに分類されると思うんだけど、寒い時期の街中や峠ではやっぱ滑ったりする?
意識的に温めてやれば大丈夫なもんなのかな
0626774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:20:08.65ID:+LSZq3Ng
峠をどこまで攻めるつもりなん?
ロッコルより上位だとタイヤ冷えてると
欠けるというか、表面ゴリゴリになると思う。
普段街乗りで峠流す程度ならロッソで十分。
できるだけいいタイヤで走りたいのわかるけど
基本的な走り方や曲げ方を覚える方が先だと思う。
0627774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:44:40.55ID:h26c6EsN
>できるだけいいタイヤで走りたい
まさに図星である…
まずはロッソで走ってみて、物足りなさを感じたらロッソ→ロッコル→スパコルみたいにしていけば良いか…
質問ばかりで申し訳ないけど、
みんなも徐々にハイグリップに移行していった感じなの?それとも、いきなりハイグリップなのか

峠は多分、今の自分の力量では攻めれないですね
今までアメリカンやネイキッドでアマリング族してきたから、スポーツライドはおろか、SSの基本的な乗り方やニーグリップ、荷重も上手くできないと思う
あと、ドゥカティならハイグリップタイヤ履いといたほうがいいだろう!という変な見栄があったのも事実
0628774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 16:42:48.49ID://Vi48Cs
俺はダンロップのクォリファイヤ2かミシュランのパイロットパワー2CTで充分だわ
特価を狙えば定価スパコル比で、2セット買ってお釣りがくる
高いタイヤでおっかなびっくり走るなら安いタイヤでガシガシ走る
俺は安いタイヤでおっかなびっくりだぜ
0629774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 17:16:10.75ID:3hySirII
ピレリ縛りでもあるの
冬場も走るならα14とか温まり易くていいと思うけど
0630774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 17:24:10.70ID:UvkZPB9W
洋物タイヤでそこそこグリップするタイヤ履いてる俺カッケーってだけだろ
0631774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 17:42:44.29ID:7PS0cKaM
パニガーレは電制キャリブレーションが必要だったりするから銘柄換えるのメンドイけどトラス時代のモデルなら
色々試して良いよな。
でもまあ初ドカだったらやっぱピレリ履きたい気持ちは判るw
0632774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 18:36:40.39ID:lA8Tq2Nl
>>628
よう!おっかなびっくり男!スポーツカテゴリのやつですね
勿論、タイヤ性能だけじゃなく、乗り手の技術が大切なのは分かってるんだけど、実力が無いゆえタイヤにあやかりたかった

>>629
まさにα14は視野に入れてました、なかなか良さそう
ただ、サーキット行くの稀なら、スポーツタイヤで良くね?と言われて足踏みしてた次第です

>>631
ホントそれなんですよ、ドゥカティはピレリ!って憧れがあってなぁ
1098で制御もないから、色々試してみようかな
0633774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 18:37:48.58ID:lHsEbpe7
個人的な感想だがピレリよりもメツラのほうが好き。
性能的には
ピレリよりも上だと思ってる。
0634774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 19:35:00.79ID:+LSZq3Ng
用品店に行ってみると、スポーツタイヤの在庫って種類少ないし意外と高いのよね。
実際、ロッソ2狙いで4しかなくて国産も意外と高くて、横見たらロッコル2が数千円の差で並んでんのよ。
そらあ、ロッコル2買うだろ、つか買ったし。
0635774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 20:39:33.03ID:Jo/tc7QV
>>630
今時洋物タイヤ有り難がるやつなんて皆無だろ
よく売れてるせいかピレリは安い
で、コスパがいいからよく履かれてる
0636774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 20:47:30.03ID:vKOVP8h7
※に上がってるMI2CTはクッソ安いけど癖なく軽快で必要十分なグリップがあるから初心者の腕磨きには最適
某国産SS乗ってた時に純正石橋では怖くて攻めれなかったのが2CTにしたらアマリング0になったのは良い思い出
ってかタイヤスレになってて草枯れる。
0637774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 21:20:35.59ID:h26c6EsN
>>633
メッツラいいよね、コスパも含め良い
中古で買ったんだけど、前オーナーはM5履かせてたわ
年式古いから履き替える予定だけど

>>634
だね、やっぱロッコル2買っとけば間違いない感があるんだろうね
ロッソ4も軽そうで良さげだったな

>>636
タイヤスレでも似たような質問したんだけど、向こうではミシュラン推しだったよ
2CTは眼中になかったから一度調べてみるよありがとう

さすがにスレチなって来たからこの辺でやめるわ
ドカ乗りの意見が聞きたかったから、ここで聞いて良かったよ、皆さんありがとう
多分、どのメーカーのスポーツ・ハイグリップも良いタイヤで、どれ選んでも後悔しなさそうだなって印象
いうて初心者だから、スポーツのロッソか2CTから始めようかなと思います
多分、タイヤ温めるのもうまくできないだろうし
サーキット通い始めたらα14かロッコルかなってイメージしてます
0638774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 00:10:56.96ID:Ip1lJub/
そして静寂
0639774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 10:17:25.58ID:wizzHh4o
来週で車検がきれる
0640774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 10:40:46.21ID:oxDH+bNx
メインスポンサーが堪らなくイヤ
0641774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 11:45:13.00ID:/YCHAGGE
1098が納車したらクラッチメンテから乗り方まで、ここで聞き倒してやるぜ…(もちろん調べてわからなかった範囲で)
0642774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 12:05:56.88ID:T4ppxjom
好きにしろ
老害の言うこときくことはない
0643774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 12:09:16.91ID:0XHwJUGe
ネットでサービスマニュアル転がってるから、メンテには困らないと思う。
純正ECUは車検用にして、同系列のECU手に入れて、tuneecuで書き換えれば結構楽しめる。
0644774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 12:41:10.13ID:W0C4Lvr6
>>643
ドカのサービスマニュアルはノウハウがゴッソリ欠落して書かれてるしドカの技術講習受けてない人には落丁本としか思えないんだけど
行けるの?
ホンダのサービスマニュアルの内容がいかに優れてるかよくわかった
0645774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 13:59:56.35ID:0XHwJUGe
俺の場合、分解する前に内部の構造を把握、イメージできる時点で
サービスマニュアルの役目は概ね果たしてると思うけどな。
記載間違いというか誤植が多いんで、機械いじりの経験やセンスの乏しい人は
間違いに気が付かないんで無理かも。
0646774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 14:07:10.28ID:V5DYpS7j
まあ良くも悪くもプロ向けのマニュアルって感じ
んなもん、わざわざ説明しなくても知ってるでしょって事で。

それ以外の選択肢として916系ならtfdのメンテ本があるけど、ヘインズのメンテナンスマニュアルって使い物になるんだろうか?
0647774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 06:49:32.94ID:CvpatULm
昔はパーツリスト見ながら仕組みを理解してバラしてた。今はネットで簡単に整備マニュアル手にはいるのに何が不満なんだか。
0648774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 10:41:11.38ID:7LdfG/aw
不満はないけど不安があるのだ
0649774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 18:51:25.69ID:ZjlwulRa
1098系って、メンテナンススタンドはジェイトリップとかの安物でもいける?
それか、みんな純正のやつ使ってます?四万円くらいのやつ
0650774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 20:06:00.05ID:6K2SG3/9
使えりゃ何でもいいんじゃないの?
純正のタイヤっていうのかコマ無しの
パイプだけのやつ使ってるけど、使い勝手
悪くて買い換えたいけど2台もいらないしなあ。
0651774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 08:27:43.28ID:ELxU5Vef
848だけどJ-TRIP使ってる
0652774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 09:23:15.76ID:yZWIOgu+
実用ならJトリップで十二分。
ガレージ内でスタンドアップして鑑賞したいなら純正の方がカッコイイ。
0653774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 11:44:13.85ID:Udqnje/O
>>650-652
ありがとう
ジェイトリップにしときます
肩持ちスイングのバイク初めてだからビビってた
0654774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 14:08:25.04ID:AM+HmWaW
今日1098を納車したんだけど、
走行中にヘッドライトがほんの一瞬消えることがある、40km走って2回ほど
配線系?それともバッテリーやられてる?
0655774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 14:45:20.69ID:0hMRmxoA
自分で治せない業者さんお疲れ様です
0656774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 15:25:13.47ID:4yBBzi0h
配線腐ってる
レギュレータ死にかけ
ジェネレータ死にかけ
のどれかかなあ?
それとレギュレータは移設や交換してある?
0657774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 18:54:27.55ID:CvnCY0to
納車したばっかならバッテリーって事は無いと思うけどなぁ
取り合えず電圧くらいならメーターでも簡易的に見ることはできるからエンジン切った状態で30分くらい放置してから確認してみては?
テスターで調べようと思うとカウル外さないといけないから何気にメンドクサイし
0658774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 18:56:47.39ID:EHj+MVXM
納車したばっかなら店に持っていけばええだけやんか
0659774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 19:04:37.06ID:uzIqT69f
LEDかHIDのバルブにしてて調子悪いんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況