X



【キュセロ】 セロー225 17台目 【ブロンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 20:48:11.28ID:EHeZfgsW
初代セローXT225からXT225WEまでと兄弟車ブロンコのスレです
バイクの性格のようにのんびり行きませろう

YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
1997年 Bronco(ST225)
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/bronco_st225/

225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
225社外パーツ一覧
http://www.webike.net/md/818/

前スレ
【キュセロ】 セロー225 16台目 【ブロンコ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465703343/

                 ∧∧
            o、__ ,o(゚∀゚ ) <さァ今日も林道へ!
             o□o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ
0285774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 07:17:52.22ID:ln8V5yhk
>>283
車でパッド交換ディーラーでやって、ピストン固着して煙がでてえらい目に遭った事がある
結局、ピストン交換で16000円余分に取られた、ピストン清掃しとけばこんな事にはならないのに

パッド交換の時こそピストン綺麗にしないと駄目なんやで、徐々にピストン出てくるからカスが色々付着する
0286774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 10:57:04.89ID:FD6WEg/P
勉強になりますー
0287774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:19:19.15ID:uHL6tc26
どうせ、ブレーキ関係弄る時は長年使いっぱなしだろうから、
キャリパーピストン磨きなんて横着せず、キャリパーのO/Hを奨めるよ。

それから、少しでも自分自身で弄る自信が無いなら、素直に止めとけ。
ブレーキ系は間違えれば大事故を引き起こしかねんからな。
例えブレーキパッド一つ交換にしても、
弄り方を理解してなかったばかりに、事故の引き金にもなりうる。

自己責任だが、他人にだけは迷惑をかけるなよ。
0288774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:33:28.30ID:lF/RP3yJ
磨きは立派なOHだろ

セローのはコンドームついているからチンカスは付き難いんだけどね
って全シリーズそうなのかな?
4JG2はコンドームが付いていたけど
0289774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:30:25.81ID:6Pd1cPUV
事業者のミスで事故になっても保険使ってお金の問題はなんとかなるけどDIYでミスしたら何も保険効かんでしょ?
整備のクオリティもあるけどリスクの問題のほうが重要に思う

任意保険入るとか入らないとかと少しだけ似たような感覚だわ
オレは事故なんか起こさないから保険は必要ない、オレは整備ミスなんかしないから自分でやる
楽観バイアスというのか、まぁ良くも悪くも人間はそういうもんだ
0290774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:41:56.66ID:6Pd1cPUV
あっぼくは自分でやります(池沼
0291774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 23:04:36.58ID:WWlK/lRR
何言ってんだコイツ
0292774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 08:06:54.79ID:aNNmEvjL
バイク屋のおやっさんアザーす
フロントのブレーキ調子いいっす

工賃と フルードオイルその他諸々考えるとそんな高くなかった気もします
今度は後輪タイヤ交換お願いしよーっと
dIYは 時間がある時はしたい するべきと肝に命じて。
0293774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:52:30.45ID:k0cUBvSl
これ以上俺のレベルに近づくな的な人はどこの世界にも一定数いるものさ
0294774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 23:43:21.43ID:RtBLZ1oR
弄るのが誰であれバイクに乗る事自体に責任があるからな
0295774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 06:38:11.30ID:E+Pn2mvA
>>293
そして必ず>>289みたいな熱い長文ポエム書き始めるんだよな
0296774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 07:12:53.39ID:XUCcStr4
バイク屋の整備は無条件で受け入れられるぐう聖
0297774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:13.33ID:A9LP51wb
>>295
分かる。
そういうオレもまた長文をタマ〜に書くんだよなぁ。
そういう奴は大体、自分自身に酔ってるか、
アルコールが入って酔ってるか、どちらかかな。
まぁ、多目に見てくれたまえ。
0298774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 22:04:39.40ID:dqpb/Enq
まぁ本当にやる奴はああだこうだ言う前にすでに作業やっちゃってるからな
0299774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 00:04:25.09ID:DecdBdHH
289程度で長文って感じるの?
5行しかないけど
0300774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 08:14:44.84ID:C4B7vbkR
今日もブーン セロー225ちゃんといこー
0301774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 12:42:32.23ID:hE6IqzqT
>>299
そんなに気持ち悪い演説ごっこして「いいね」して欲しかったらフェイスブックなりなんなりいけよ
0302774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 12:58:44.00ID:C4B7vbkR
フェイスブックのいいねは 嫌い
0303774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 13:18:56.00ID:DecdBdHH
>>301
おれ289じゃないんだが
なんぼチラ裏の2ちゃんでも5行ぐらい読めないってどうかしてるぞ?
0304774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 18:27:15.84ID:iGhqlVmI
まあなんであれ爺のポエムと日記はスルーするのが1番ってことだな
0305774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 19:27:44.48ID:C4B7vbkR
友達作りにセローではしろー
0306774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 19:33:00.41ID:43A0Dmuv
>>303
問題は五行ではなく自分語りだとわからない人かな?
0307774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 20:53:51.90ID:7hnIS/vF
オレも顔本はキライだな。
ってか、SNSの存在そのものが大嫌い。
2ちゃんネラーの方がお気軽でいい。
0308774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 21:26:56.82ID:NfOhwW62
>>289はワイや
インターネットなんか読むも書くも同意も批判も好き勝手にやるのが一番ええ

自分で作業するなら自分でやりゃいいさ
ただ責任問題とかリスクは結構高いから、行き当たりばったりとか意地とかファッションでやらないほうがいいよ
愛車が大事でがんばってやったつもりなのに失敗してしかもそれが原因で事故になるってそんな悲しいことあるかよ
0309774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 07:05:51.31ID:tVTPKjke
だーーー
0310774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 18:49:40.51ID:c0JpVM5j
くっさ
0311774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 19:36:58.45ID:tVTPKjke
バイク日和だったね
0312774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 20:43:00.87ID:d5JcVBm7
あ〜北海道行きたい〜
0313774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 22:31:53.53ID:YtxZbjgJ
いけるよ
0314774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 07:47:26.83ID:7as+GL+K
おし 11:00新宿西口オフツーリングだ 集合せよ
0315774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 20:05:41.59ID:7as+GL+K
オフ会お疲れ〜
0316774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 22:05:21.65ID:H7meqyDI
教えてけれ。

5mpのセローだが、激坂でボコついて登らん。ググるとPVKとかキャブ交換で対策してるエライ人いたけど、ノーマルでなんか方法ないかなぁ。
0317774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 23:16:43.29ID:bTHMDopK
>>316
ノーマルのセッティングに戻せ
特にフロートの油面調整が重要だ
0318774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 05:49:22.67ID:BrVsQKwD
>>316
面倒くさいけど、エアクリボックス外してブローバイガスのオイル溜まってないか?確認。
4JG2の話だが、転倒してからエンジン拭けあがらなくなり、結局エアクリボックス内のオイルがエアクリに付いてた。
けっこう溜まってたよ。
5MPは対策して有ると思うけど一応。
0319774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 07:40:54.40ID:fGG1gG5P
>>317
>>318

d♪(о´∀`о)

AIカットして、パイロットを濃くし油面ちょい下げでイイ感じだったんだがなー。

エアボックスはアリエール!
早速覗いてみまふ。ありがと٩( ᐛ )و
0320774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 13:12:17.85ID:XM6ChyxO
横から質問
油面を下げるといいことあるの?
0321774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 19:03:21.11ID:fGG1gG5P
>>318
ブロバイ確認しますた。
ペットボトルの蓋で3杯分位ほどタマってました!エアクリにも付着してたんで、パークリ振って洗浄しました!結果は次回の山で♪

>>319
燃調薄くなる。が、ウチの子は車体傾斜するとスグお漏らしするから下げてお漏らしガマンさせてるの。
0322774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 19:22:53.56ID:5lHruNtM
オイル交換するとなんでこんなに調子いいんだろう ultra g2 10w-40
0323774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 19:29:10.88ID:T7RRUT+r
どれだけの走行距離乗ってた、って話しだな。
オレは2000kmでオイル交換してるが、明確な体感はした事無いなぁ。
0324774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 21:13:46.18ID:5lHruNtM
交換して300-500キロぐらい最高 1000-2000は普通
交換サイクルは1500-2000
0325774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 00:59:06.19ID:fDjNfB0g
700キロ前後でクラッチの感触に変化が出てくる
だからオイルは1000キロ交換
0326774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 09:01:10.81ID:N+svsehN
1000キロ交換は コストかかるけど乗り心地はずっと良さそう
0327774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 09:45:30.02ID:MeN9Cvan
>>325
キックセローだっから、オイルエレメントがないから、2000km以内に交換してたな
0328774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 19:51:53.66ID:cGw51twK
お前は何を言っているんだ。(AA略)
0329774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 21:38:10.90ID:iIoJXLUV
毎年交換
つっても年1000キロも乗らないね・・・
0330774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 18:05:36.75ID:0MYXuM6A
ガレ場とか林道走る時って、皆さん空気圧それぞれどれぐらいにしてます?
タイヤは今D605履いてます
0331774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 18:11:27.54ID:IIX4WOQk
>>330
情報はタイヤの種類だけかよw
ガレ場とチュルヌタ林道では違うし、チューブの種類やビーストの有無によっても違う。
ちなみに俺はツーリストで0,5から走り始めて行く。
0332774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 18:31:13.56ID:DsYq1xWN
>>330
F1.0、R1.2
 
0333774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 20:29:16.72ID:I4tPTurv
>>330
純正指定の空気圧。
フロント1.25のリア1.5かな。
例えガレ場に出くわしたとしても空気圧は変えないな。
まぁ、ガレ場やゲロ的走らせ方もまずしないけど。

空気圧低くしても、肝心のタイヤがブロック無しのツルツルじゃ意味無いし。
オンロード指向タイヤも同様。

ちなみに、オレの愛用中のタイヤはIRCのGP21/22。

Byド初期1KH乗り。
0334774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 00:15:34.97ID:p0na0XlG
>>330
純正のTWで前後1.0kgが下限かな。
これ以上下げるのは怖い。
0335774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 00:34:42.97ID:a1UlNphI
おれ一度も下げた事ない
土砂崩れでもガツガツ岩場でも行けた
0336774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 07:35:01.77ID:UT+VgxPD
がれ場まで自走か積載かで異なるのでは
0337774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 15:14:10.78ID:Ttu+DoEb
f0.6 r0.3かな。走る場所によるけどゲロならこれくらい。フラットだともうちょい上げるかな。
もちろんエアゲージ、空気入れ常備な。
0338774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 15:25:28.84ID:lQ30E/kE
>>336
往き帰りの路と同じ空気圧ってことは無かんべ
0339774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:30:41.57ID:m9bVWaa8
>>330
林道行くのも純正空気圧
タイヤはミシュランSIRACの純正サイズでチューブはIRCのヘビーチューブ
0340774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 08:22:16.06ID:ksdlyROy
皆さん工夫されてますね
225ちゃんは真夏も元気やーーー
0341774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 12:34:22.86ID:Fyz+7enR
セローからガソリン漏れるからオーバーホールキット買ってパッキンとかジェット類を全部交換した。
ガソリン漏れは止まって、燃費も良くなったんだけど最高速が伸びなくなった。
最高速が伸びなくなった原因として何が考えられますか?
燃費は25から34へ、最高速は120近く出ていたのが限界までアクセル開けて100程度まで落ちました。5速で最高速度に達して、6速に入れてもスピードが伸びず、回転数だけが下がる感じです。
単に6速に入れる回転数が低いだけでは無いような気がして質問に至りました。
0342774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 12:54:16.32ID:ksdlyROy
混合比が変わったんじゃないのか
0343774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 13:18:46.55ID:7djHD1zD
>>341
入れたジェットが間違ってた。
もしくは前入ってた劣化ジェットに合わせたセッティングになってた。
俺ならメインジェットの番手を上げるけど責任はとらん。
0344774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 17:16:45.71ID:Fyz+7enR
ジェット類の番手は前と同じものですが、純正ではありません。
ドライバーで戻すところ(名前が分からなくてすいません)は回転の数が変わっているかもしれません。
0345774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 23:15:02.69ID:q2aw6voo
>>344
ジェットはメーカ違うと同じ番手でも結構違うよね
先ずはプラグチェックしてみては
0346774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 06:55:08.23ID:sJ/xzrSq
>>341
ジェットニードル
ニードルジェットは経年変化で穴が大きくなるので濃くなってる
新品にすると基本薄くなるね
濃いセッティングに合わせてると、新品だと合わないからまたセットし治す方がいいね
純正じゃないなら、尚更セットし治さないと駄目だね

オレの場合、MJ以外は全部純正
4.5万キロでジェットニードル、ニードルジェット交換
ジェットニードルクリップ 上から2段目から、3段目純正位置に戻った
0347774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 10:42:04.42ID:j8/RQA/q
ガソリン薄いと確かエンジン壊れるんですよね。怖いです。
0348774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 12:41:00.77ID:nhv5jLkO
>>347
ノッキングでエンジンがカリカリ言ってるとかじゃ無ければ大丈夫じゃないの。
うちのはある日カリカリ言い始めてなんじゃと思ったら、ブローバパイプが外れてエア吸ってた事があつたな。
0349774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 14:39:54.19ID:6OY4+G7w
>>348
それは壊れる可能性大だったよね
0350774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 20:28:34.98ID:jPTaB63i
最高速まで引っ張っちゃうような走り方するならリスクあるかもね
外注でもいいからセッティングしたほうがいいんじゃないかい
うちの3RW1はまだ5000キロ台なだけあって最高速はなんとか140まで伸びるし、きっとそのセローもちゃんとなればイケるよ
0351774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 20:37:21.53ID:1cmTwEdZ
140て出るのか知らんかったわ
0352774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 20:47:49.59ID:jPTaB63i
あっ前のスプロケ1T増してたからノーマルじゃなかったわ
0353774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 16:59:08.84ID:SBTp7hwX
>>350
140出るセッティングで燃費はどれくらいですか?
0354774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 21:44:06.30ID:MRnxauj4
>>353
どう走ってもだいたい30〜32km/L
セッティングもクソも6年ぐらい前に新品キャブレターをポンと付けてアイドル回転数以外ノータッチでそのまんまや
0355774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 01:49:31.12ID:LgaAfCYO
>>354
ツーリングに出たら50近くは燃費も上がるだろ
0356774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 05:43:52.35ID:sNFBljsD
ワシのリッター24固定なのはどっか壊れてんのか・・・
0357774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 11:55:45.22ID:GF2zICdD
ライト暗いなぁ
0358774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 18:53:26.45ID:SDp5BnT3
28っす3rw
0359774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 19:37:52.89ID:Uf92gs3H
50は盛ってるだろww
ぶらっと100キロぐらい郊外走っても30ちょいまでしかいかんぞい
逆に細かく林道をウロウロしても30切ることもない
まぁ50km/hとかすごくゆっくり平地をずーっと走ってたら40ぐらいは行くのかな?
0360774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 20:22:20.73ID:87KmQEPY
ツーリング的な、スロットル開度一定な状態が長く続くような走らせ方なら、
最高38km/lまでいった事ならあるかな。
近場ウロウロ走りじゃ、当然ながら燃費は伸びないなぁ。
ただ、エンジンをかなりブン回しても30km/l切らないのは、流石セローって感じだな。

逆立ちしても50km/lは無理ゲー。
0361774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:08:59.29ID:Mi9bG7i2
おいらの4JG2はぶん回せば20km/Lを切るな。
前後の一般道も含めて平均25km/Lくらいかな。
0362774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 23:22:11.06ID:SDp5BnT3
でしょーーーyo
0363774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 08:10:53.79ID:UZXNOhDZ
オドメーター26,500qの4JG6、タイヤはD605(空気圧F:1.4、R:1.8)で
東京23区内の車の流れに合わせた街乗り走行で33〜34q/L
一般道を50〜60q/hで燃費を意識してゆっくり流して38〜40q/L
0364774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 00:08:32.56ID:XnkPL9LL
アクセル開度が1/2から3/4位のところでガクガクするというかノッキングしているような感じになる…

プラグを見ると濃いくらいな感じなんだけどもこれは濃いのか薄いのかわからない。
0365774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 06:54:08.41ID:FYEoShL3
じゃあ、俺にも分からない。

↓お前は分かる???
0366774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 06:54:36.51ID:++4t0yFY
>>364
ノッキングなら音が出てるだろ
0367774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 07:08:57.78ID:9to33jwQ
>>364
それに再現性はあるの?
加速、定速、減速、どのシチュエーションで起こるの?
失火やガス欠のような失速ではなく、ノッキングなの?
その開度を超えるとまたもとの調子に戻るの?
0368774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 09:43:52.71ID:ddmQvXnM
>>364
走行距離は?年式は?
情報が少なすぎ

4〜5万キロ走っててアクセル1/4〜1/2で引っ掛かる場合これだと思うけど
>346
ただ、3/4でとあるからMJが濃すぎかもね
ジェット弄ってないならエアクリでも掃除したら?
0369774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 09:55:12.96ID:9+5ysST4
96年式で走行距離は2万キロくらいです。

だいたい4速だと60キロくらい、5速だと70キロくらいから加速しようとアクセル開けるとガクガクと一瞬失火したような感じになります。

アクセルを戻してジワーッと開けると幾分マシになる感じで、完全に開けるときちんと加速します。
0370774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 10:52:35.85ID:9RXJ3uEq
キャブレター当たってみたらどう
0371774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 11:25:34.42ID:MqH4Jgot
>>370
それが一番無難だろうね
点火系は全取り替えで、キャブのOHとエアを何処からか吸ってる可能性もあるので、全部部品は換えた方がいい
0372774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 11:42:15.57ID:9+5ysST4
一応キャブは清掃してジェット類も純正ではないですが純正相当の番数の新品には交換していて症状は変わらない感じなんですよね。

もう一度キャブを開けてみて考えてみます。
0373774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 11:54:23.28ID:9to33jwQ
>>372
ニードルのクリップを上げて(ニードルを下げて)みたら?

その他考えられるのは、
ガソリンはレギュラー。
プラグ交換。
余分な電装を外す。バッテリーの電圧確認。(バッテリー交換でプッスン病が治ったとの報告あり)
0374774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 12:16:27.94ID:ddmQvXnM
>>372
純正ではないジェットって何と何?
その症状はいつから発症した?
徐々にかある時急にか
0375774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 12:48:10.84ID:9+5ysST4
知り合いから貰ったもので、最初からこの症状がありました。



ジェットはヤフオクとかで売ってるセットのやつですね。

ニードルのみ新しく買ったものと元からついていたものの太さが違ったのでとりあえず元からついていたものをつけ直した状態です。(元からついていたもののほうが細い)

バッテリーの電圧等もチェックしてみたいと思います。
0376774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 12:59:40.35ID:ddmQvXnM
>>375
元から付いてたニードルって純正か怪しいね
この際ジェットニードル、ニードルジェットを純正新品にするのを進める
純正は高いけど、精度とニードルカーブが信用できる
吸排気かなり弄ってもMJ交換だけで対応できるから
0377774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:02:08.32ID:ddmQvXnM
>>376
それから純正セットだとクリップ位置は真ん中だけど、それは合ってるよね
0378774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:28:38.97ID:9+5ysST4
クリップ位置は真ん中でしたが、クリップできる溝が3段しかないので自分でももしかしたら純正じゃないのでは、と思っていました。

やはり純正を買ったほうが良さそうですね…
0379774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 14:14:44.70ID:ddmQvXnM
>>378
純正は5段だね
0380774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 12:06:45.65ID:mxqjraZy
通常の夏と今年で走行距離違いある?
関東がやませで聞いてみた
0381774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 05:35:24.96ID:C/nEo9xQ
今年は少ないなあ
やっぱり雨多いからかな
0382774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 07:02:38.24ID:qwRgVcqO
やっぱりそうですか
秋は晴れるといいですよね
0383774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 20:49:51.79ID:uqeSgkc8
トータルで考えると、走行距離は昨年とほとんど変わらないかなぁ。
もっとも、通勤でもたまに乗るから、そのせいもあるのかな、
0384774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:34.65ID:FHpeRQS0
225ちゃんは生産終了影響ありますか?
0385774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 21:50:31.11ID:1vh+DAvz
あると思うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況