X



【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 03:51:06.43ID:r78ZZ0jl
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/
0753774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 17:17:55.28ID:WzpGpwUm
>>752
いや俺は金持ちじやないし、金持ちの話からは離れてたんだが。
土地を安く買えとかは来るけど本当に安かったらそもそも俺に売りにはこないだろうw
あれはなんかする目的があってこその口利きであって、俺にそんな野望はない。
0754774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 18:43:50.85ID:3vVfAQRV
皆さんお金持ちのようですね
平日の昼間から暇つぶしにネットできるなんてお金有り余ってるんでしょう
0755774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 19:06:08.61ID:EMJ6HnE8
エアプの雑談所に決まってるだろう
0756774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 20:38:56.33ID:x/9j2U6i
暇も仕事もないんです。
0757774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 21:15:40.26ID:aC/r2gT2
>>712
コンピューターの故障です
新品に交換しか対応できないので17万払ってください(これでも部品代だけの大サービスです)
尚、ドイツから取り寄せますので2か月ほどお待ちください。
0758774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:06:58.50ID:dH0hhNq3
相談させてください。k&hのシートでミディアムかローで悩んでるんだがそんなにk&hって足付きがよくなるの?
0759774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:29:05.09ID:LEv6ClhH
>>753
民間企業の不動産屋が、利益追求の為に売買しようとしたんでは無いぞ???

国保有の土地は国民の物で有って、一部の人間の采配により単価なんか自由にできないのは理解できるよね?
あとは自分の頭で考えてくれ!!!
0760774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:32:22.47ID:bPK14R8r
>>754
窓際だよ察しろ
いわゆる穀潰しってやつだな
0761774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 07:22:30.85ID:wuH3Ng/L
>>758
そもそもさほど乗り心地も変わらないぞ
過大評価気味
0762774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 08:29:11.49ID:SPMTFV+j
>>758
足付きは変わらないがフラットな座面が後ろまで広がるので、ハンドルの遠さが気になり出すよ。
ポジション矯正するのに金のかかるバイクだね。
けど、ついでにスクリーンもGIVI入れたおかげで、かなり快適になったな
0763774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 08:38:15.40ID:SPMTFV+j
>>761
確かに課題評価だね
ただ色々換えたおかげで、他のバイクにはない快適性が生まれたよ。
0764774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 09:15:33.08ID:RikQqhM/
そうそう、微妙にハンドルの遠さが気にならんだよね
ハンドルライザー付けたら変わるかな?
高さが上がっても近くにならなければ変わらないと思うし
0765774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 11:15:43.95ID:SPMTFV+j
手前にもくるやつだよ
かさ上げだけだとあまり意味ないね
0766774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 11:42:42.05ID:YiEYDG6a
k&h 乗り心地かわらないのか期待値が半端なかったわ 新型のF7スクープされたね
0767774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 13:56:08.23ID:vC1Qk69b
バイクのシートなんぞ社外の有名ショップ製とはいえ過度な期待は禁物。あんな単純な構造のパーツなんだぜ?びっくりするほど変わるほうが不思議だろがよ。
0768774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 14:44:46.90ID:3/1LBmjN
純正がクソなんでビックリするというよりは、これが普通なんだと思ったよ。
0769774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 14:54:13.65ID:zgu6lRG5
>>644
触手を伸ばすなよ。イソギンチャクかよ。
0770774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 15:12:27.77ID:zgu6lRG5
>>668
ツインプラグのにしとき。燃費が10キロ違うぞマジで。

初期型FからGに乗り継いだクチだけど、
グリヒとABS標準装備、ECU進化による好燃費と粘り強さ(ディーゼルと評した外人あり)、
風圧で倒れないミラー、コケてもサイドカウルが黒樹脂でキズ目立たない。
このへんが感じられる進化かな。

気に入らないのは液晶タコメーターくらい。見づらい。
あれはアナログが良かった。でもまあ慣れでなんとかなる。

安っぽいと言うけど実際安いから気にしない。それが持ち味。
0771774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 15:18:20.16ID:zgu6lRG5
>>699
ヘラー挿しっぱ雨の日も通勤で、かれこれ2年使ってるけど
バッテリー上がったことなんてないな。

ちな通勤は5キロで最悪の使い方の模様。
0772774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 15:25:33.63ID:zgu6lRG5
>>734
rotax engineでググると
航空機用エンジンが大量にヒットするしな。

信頼性は間違いなくトップクラス。
0773774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 20:40:53.70ID:K7Lp8A0h
なんか面白い人だなこのタイムラグレスww
どっか外国にでも長期間行って来たのかな
0774774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 22:10:50.91ID:W5k3Dx30
166センチなんだがk&hシートはミディアムがよい?ローがいい?ミディアムだと820になるから少し不安なんですけどミディアムのほうが出来がいいらしいので
0775774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 23:11:32.48ID:95Wt4AGy
>>764
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427620808/276
ずいぶん前に書いたもんだけど参考になれば
フロントフォークは角度がついてるんで、上にあげれば手前にも来ますよ
ブレーキホースとタンクバッグの関係でこれ以上は無理かと
0776774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 00:13:44.85ID:hnfldB/y
過去ログ・・・
さすがビーマーだな2chにすら金払ってるのか
0777774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 04:11:14.83ID:8JPVrtSa
>>758
ここでは嫌われているR1200GSA(空冷最終)乗りだが。

筑波サーキットで輸入車の試乗会でGSとGSAの両方に乗って、
GSAを試乗する人がいなかったので何度も乗ってGSAを買ったオレ。

納車は自らでディーラーに取りに行って、そのままK%Hへ。
0778774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 04:15:39.02ID:8JPVrtSa
>>777
あ、途中で切れた・・・

DOHCノーマルのシートでも問題なく足はついたけど、とりあえずお店に行って色々試してみたら、
シートの形状のせいか、ミドル(ノーマルと同じシート高)でも足つきが良くなっていることに気づき、
ミドルシートをその場で発注しました。
0779774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 07:41:18.89ID:gVAjeta+
>>770
つまりセルタオの方がいいってことですよね。探してるんだけどなかなか出ないです。
0780774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:01:24.69ID:m7ZSD60j
セルタオダカールを選ぶ層は
廃車まで乗り潰すのが多いだろうからなあ。

悔しいのは、モトラッドUSAのカタログには普通に載ってて買えること。
G650GSが8000ドル弱。

日本でも売れってんだよ。金満ディーラーめ。
0781774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 14:05:25.27ID:hcNjtf06
もうアメリカでしか売ってないし生産終了の在庫セール中じゃない?
0782774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 20:12:12.97ID:MXpIlb4x
アメリカは州によって規制が違うから緩いところで在庫処分してるのだろう
0783774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 20:34:42.17ID:hnfldB/y
ダカールで8500kmのあるじゃん
探してるなら即買いだろ
0784774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 20:53:42.65ID:vv9AfzpY
新規ユーザー獲得ってFの役割は今ツインが担ってるし、
ビッグオフのイメージはRで出したいみたいだし、
残念だけど打ち止めじゃない?

>779
ダカールも地味に前期/中期/後期があってな・・・
0785774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 21:21:38.64
・インド2030年に国内内燃機関自動車発売禁止
0786774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 21:47:58.28ID:wVeVgvPx
スターリングエンジン<よし、俺のでばn
0787774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 04:34:13.47ID:0K4fwUmv
悪いこと言わん、時間かかってもセルタオにしとけ。

ダカールだと最新でも10年オチからだろ。
電装とパッキン類、樹脂パーツで泣くことになる。
0788774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 09:19:06.74ID:AkuTMDMQ
新規ユーザーは、これからはG310あたりで入ってくるんじゃないの?
Dに聞いたら、バイク免許取り立ての人とか見にきてるらしいし。
まぁ大抵の人がG310GSが気になって待ってるとのことらいしけど。
0789774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 10:37:01.06ID:0K4fwUmv
gsなんてフル装備にして初めて本領発揮するのに
310に荷物積んだらまともに走らないだろうな。

最近はやりの250アドベンチャーと同じ
中途半端に終わりそう。
0790774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 11:31:05.96ID:aaASJq2Q
何と比べて中途半端かを判断するか?ではないでしょうか。

BMW の事だから、普通自動二輪の免許範囲で考えた場合、高いレベルで纏まってそうな気もしますのて、チョット楽しみです!
0791774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 11:37:46.52ID:etp++J5l
>>789
比べることが得意なフレンヅ?
0792774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 11:44:56.32ID:+3A3bF2Y
荷物積んでも走るっつーの
いつも何積んでるんだよ
カブでとんでもなく荷物積んでも走れてるのに
0793774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 12:01:44.86ID:7EuVo5GI
650といいつつ800ccですよ、とかみたいに310といいつつ実は400ccです、とかなら買っちゃうんだけどな
0794774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 13:00:20.29ID:MZhLhcWu
F7に乗ってるけど、Dに行ったら310試乗出来ますよと言われたけど乗ったら欲しくなるのが分かってたからやめたよ
舗装林道で楽しいのは、やはり310だろうから
日本の林道なら310GSが合ってると思う
0795774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 13:01:34.36ID:7EuVo5GI
>>794
林道に行くまでの高速道路やら一般道の登板車線とかがな
0796774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 17:05:11.62ID:sIYYnM57
そーかなー。セローに乗ってるけど、、舗装路ならF800GSのが楽しいけどなぁ
0797774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 17:27:04.82ID:MZhLhcWu
セローと310じゃタイプが違うから比較にならないよ
0798774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 21:16:11.65ID:YhRzGt2u
個人的にはF800GSちょうど良いかんじだけどなぁ。高速でも充分加速するし、燃費も悪くないし、低速走行も楽しいしさ
0799774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 21:43:51.43ID:iB/Io++Q
バイクのなんたるかを悟ればできないことはないんだよ
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/flife/cublife/cublife-21/

BMWでございますとかお高くとまってバイクじゃなくてエンブレムに乗ってるからバイクの本質を理解できない
0800774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 22:31:18.75ID:vF6ZMloL
>>799
BMWは箱をいろいろ箱を付けれるからね
0801774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 22:37:21.45ID:V9WMiI3m
>>799
bmwにブランドイメージ持ちすぎじゃな
車のbmwなら分かるがバイクじゃブランドもへったからもないぞ
恥ずかしいな
0802774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 22:53:42.81ID:4yRCR+Mn
箱といえばツアラーテックJAPANは今月末で取扱を辞めるとのこと

アルミパニア注文してたんだがどうするかな・・・
0803774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 22:59:53.99ID:vF6ZMloL
>>802
えっ!マジすか!?
ツラーテックはハンドプロテクターもあるけど販売終了かい
0804774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 23:42:11.67ID:iB/Io++Q
へったからってのはへったくれのことかな?タイプミスじゃないよね?
どこの地方だろう?
もしかして日本人じゃないのかな?だから俺のレスを誤解してるんだろうか?

ワンダリッヒのバーエンドクルコン届いたけど、これ軽すぎるだろ
純正のバーエンドウェイトの3割もない軽さ
明日試走してみるけどハンドルの振動大丈夫かな?
0805774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 23:51:29.66ID:iB/Io++Q
>>802
ツラーテックまじですか
箱だけやめるのかな?他の小物取り扱ってくれるならいいけど

今見たら4月に店舗を移転してて、ユーロダイレクトと同じところになってたんだね
経営統合でもしたのかな?
0806774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 07:30:56.82ID:ghWhQ/oZ
純正アルミパニアってツラーテック製じゃなかったっけ?
0807774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 08:41:05.19ID:7/CG9VjQ
>806
純正アルミはSW-MOTECHでは

なんか昨年末から品質や納期の悪化、
その対応の不実が積み重なった挙句の一方的な契約解除だと

ユーロネットも今は取り扱いしてない模様(検索にヒットしない)
0808774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 11:00:38.58ID:f5zxYvcL
F650GSの800買いました!
みなさん洗車ってどうしてますか?
0809774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 11:02:15.92ID:Qry7OjsZ
まず服を脱ぎます
0810774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:17.42ID:S975gDkW
そしてソープを泡立てます
0811774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 12:29:43.63ID:taxaLFH0
夏はガソリンスタンドの自動洗車機がおすすめ
ツーリングの帰りに汗だくになってる自分もいっしょにシュワワワワー
0812774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 12:33:24.74ID:WfBVqtyw
参考になりました!
あとは自分で調べてみます!
0813774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 12:40:27.00ID:Nh51VXqL
ユーロダイレクトとユーロネットダイレクトは別モノだと何年も気づかなかった
0814774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 13:27:48.51ID:taxaLFH0
別っちゃ別だけど社長は同じ人だよ
EDは国内に店舗を持って展示販売もしてるけどメインは輸入代行
ENDは日本人がやってるけど現地にあるネット通販会社(輸出業)
0815774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:16:29.71ID:7/CG9VjQ
>807
追記と要点
・『昨年末から』
・納期の著しい悪化、というか在庫なしの生産未定
・不具合の増加とそれに対する対応の低下
・上記に加え突然?の代理店解除

・ツアラJPNは7/31でサイト閉鎖、業務は継続
 受注は一律で納期未定
 注文キャンセルおk

あれ?これツアラテック駄目じゃね?
0816774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:19:54.89ID:Fk6EHhlq
>>807
GIVIじゃないの
ステーに刻印あったような
0817774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 09:27:33.25ID:zCQ2q5PU
タンクパッド貼ろうと思うんですが、F8の樹脂タンクの脱脂って
ワコーズBC-9とかの攻撃性低いパークリなら使っていいんでしょうか
お手軽な方法あれば教えてください
0818774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 14:18:33.37ID:sGlrTdNg
タンクパッドは何度も貼り直しのできるゲル粘着のがほとんどだと思うから
それを貼るなら脱脂はそこまで神経質になる必要ない

水を含ませたマイクロファイバーの雑巾で強すぎないように丁寧に拭けばOK
ポイントは力を入れすぎないこと
マイクロファイバーは力を入れると樹脂を傷つけやすいから
0819774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 15:54:15.39ID:30mSXEMW
>>779
セルタオ出てるよ、Goo中古で。
0820774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:26.92ID:NyclUIpu
>>817
そもそも、塗装してあるんだから、素材の違いなんて気にする必要ない。
0821774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:42:32.33ID:ON3EH+Kl
F7にF8ADVのスクリーンポン付け出来ますか?
0822774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 22:00:39.40ID:zCQ2q5PU
>>818
>>820
アドバイスありがとう。週末にでも貼り貼りしてみます
0823774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 22:11:10.31ID:0cuZLHWR
>>821
多分無理だ、デラで前にきいた
0824774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 22:16:51.63ID:qhJPm4Xc
>>819
>>819
見ました。車検もあるし、広島なのが遠いけど見に行ってこようかな。
0825774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 07:18:45.87ID:z7DP6pEM
ボクサーツインで低排気量モデル出してくれ
0827774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 11:36:20.21ID:ko1Uho6w
>>825
少し前まであった850を復活とか。
思いっきりFと被るな。
0828774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 11:52:30.28ID:4XFny+4p
>>827
Fのフルチェンは小型ボクサーエンジンにしてください
0829774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 12:29:18.43ID:jMa4cbCk
>>825
同感
800cc位がいいかな
0830774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 12:37:21.19ID:9ajksp80
ボクサーじゃなくてもいいからGSでシャフトに
0831774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 14:37:08.07ID:ZG7KYEIQ
ベルトドライブ最高
0832774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:04:40.25ID:c9+ng4RQ
シャフトドライブには車重と排気量が欲しくなるかもなぁ
0833774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:57:19.40ID:c9+ng4RQ
>>824
ほぼオフ走行なしの見事な盆栽セルタオだ
この値段のまま車検の取り直しをお願いしてみるといい
いいことあるかもよ
0834774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 17:59:22.49ID:juGGLyPj
>>828
ライラックにしてピンクナンバーがいいな。
0835774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 07:38:04.22ID:I9vpO4eA
ヘッドライトのリフレクター焦げたorz
0836774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 21:28:49.94ID:QRo+VFtB
バイクのそばで火遊びしちゃダメって言ったでしょっ!
0837774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:21:42.16ID:OL3as6sZ
F800GTのハンドルアップした人いませんか?
ttp://www.parts-accessory.jp/SHOP/W25801-011.html
ワンダーリッヒのこれ買ってみたけどネットでこれをつけた人のブログ見ると
ブレーキホースやワイヤーいじらずにハンドルアップできるという情報だったのに
私のバイクはホースが短くていじらないとダメみたい
なんで?
0838774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 00:55:16.35ID:hIwWTQji
なんでって…
その人のとあなたのとでは年式とかで仕様が違ってるんじゃない?
0839774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 01:50:09.94ID:2GjvhqJQ
>>837
ブレーキホースの交換なんてすごく簡単だし部品も安い
届かないなら交換すればいいのに、それが出来ずになんで?なんてここで聞くなら・・・
危険だから自分でバイクいじりなんかしないほうがいい
0840774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 08:17:33.27ID:pjHX5xLq
危険な質問だけと最初はみんなそこから始まるんじゃないの?
弄るのは基本現物合わせってのを知れたのは大きな一歩だよ
0841774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 08:23:21.13ID:cDd2369r
俺も真似するから試行錯誤よろしく。
0842774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 08:41:42.02ID:At5fypJ6
>>837
俺のも足らなかったのでブレーキホースの延長をしたよw
2pUPならノーマルでもギリOK,それ以上は短い。
俺のはブレーキホース5cm伸ばして、ハンドル5cmUPで余裕だった。
おそらくここら辺のバイクって年式でホース長を変えるなんてしないから、同じかと思う。
0843774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 11:02:58.74ID:uyCk83Xz
その5cm延長のホース何処で売ってるかな?
三股の下のところだよね。
0844774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 12:26:19.80ID:qkdqszXB
>>842
一応ギリギリ届くんですけど、ホースがあとちょっとだけ足らないのでハンドルの角度が変わってしまうんですよ。
ホースに引っ張られて前方に回転するかたちで。
なのでレバーを握ると手首がへの字になってしまいます。
クラッチレバーは取り付けネジ緩めて角度調整はできるんですけどブレーキレバーは伸ばせないので調整のしようがなくて。
私も最初は年式でホースの長さが違うのかと思ったんですけどディーラーに聞いたらそれはないと思うとの回答
ただ、ブログに載せている方は13年とか14年式が多く、もしかしたらと。。。
それともつけた人たちはこの程度の角度の変化は気にしないで乗ってるのかな?
正直ブレーキ系統とか駆動系はいじりたくなくてワンダーリッヒの2cmにしたんですけど、どうせホースいじらないといけないなら
もっと高く手前にしたいので別の商品買おうかな。
0845774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 15:03:12.86ID:At5fypJ6
>>843>>844

申し訳ない、5pでなくて10pだった・・・
初めデイトナ製の延長ホースを買って
バイク屋に持ち込み取り付けをお願いしたのだがネジ山が合わず断念した。
キジマ製のパーツをバイク屋が購入して着けてもらって、工賃込みで1.2万だったかな・・・
その後、5cmUP位のライザーを自分で購入取り付けました。
0846774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 17:21:34.05ID:TZSk1VF6
>>837
F800GTの17年モデルに2pアップを取り付けましたが、クラッチ側は余裕あり。
フロントブレーキ側はギリギリでした。
身長や乗車姿勢にもよりますが、私には純正ホース類でいけましたよ。
0847774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 18:02:06.99ID:20/0qvii
F8GT自分が買った店で最近になって立て続けに3台も売れた
ずっと売れ残ってたのにここに来ていきなりどうした?
不人気で自分以外で乗ってる人街中でもツーリングでも見たことないのに
0848774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 18:48:46.52ID:KKKfjo+V
排気量落とす人が増えたとか
0849774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 18:52:59.02ID:x6MSB5h8
ハンドル上げたくて仕方なかったけど乗ってるうちに気にならなくなってしまった
0850774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 19:08:14.93ID:+YnIKTux
>>847
ツーリングシーズンだからかな。軽さを求めてRシリーズから乗り換える人が
一番選びやすいんじゃ無いかと思う。手間がかからないという理由。
0851774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 20:36:30.04ID:20/0qvii
自分はVFR1200FとR1200RTと乗り比べてF8にした
余った予算でフルオプション
軽くて小さいから取り回ししやすいし加速もフィールもいい
下道、くねくね峠、スカイラインなどではRやKに無双
ただ高速道路ではやはりリッターに比べると余裕が少ない
フルモデルチェンジの噂もあるから900cc110ps20gくらいにして出してくれるとありがたい
0852774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 20:44:49.03ID:SmKnOYXk
日本ではバイク所有者の年齢分布の中心が高齢化するに従い
体格的にR系の重量車は売れなくなるのは仕方がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています