X



【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 21:16:03.33ID:BnWSt3iN
この流れでマジレスし難いけど
Amazon で「ステッカー」で検索してみ
バタ臭いけど100枚入りとか300枚入りで防水のがある
0604774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:41.02ID:doG6OAtG
ヤマハはギアをベンリィのOEMにすると言ってたけど、セローやSR400とかまで生産中止だってね
ひょっとしたらバイク事業からの撤退も視野に入れてるのかもなあ。
0605774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:53.00ID:PKJNp1xQ
他のとこでは再販説出てるしそれは無いわ
それよりも旧DIOのエンジンのままで一時販売休止も新型の話も出ないベンリィ110の扱いって何なんだろう
0606774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 22:57:20.82ID:vgXDopiL
鯛プーリーに組み替えただけの110に大満足してるから今のままでええや(´・ω・`)
0607774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 23:11:04.01ID:BnWSt3iN
ヤマハが二輪車から撤退する可能性はない訳ではないと思うけど多分、当面はやるよ
ヤマハは二輪で培ったエンジン技術でトヨタに技術提供する様になったし
今は虎の子のリーン機構が他の分野で活きるかも知れない
元々技術を素に手を変え品を変えの会社だからね
ただそのヤマハが原付を見放したのは二輪業界には大きいと思う
だが俺は、その原付も電動で儲けが出るならヤマハは帰って来ると信じている
その時は電気ベンリィと電気ギアの戦いが繰り広げられるだろう
0608774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 00:24:25.73ID:YrmH2YuU
起伏が激しくて都市計画も糞なく野放図に市街地が広がっちまってる日本に於いて電動バイクが完全に実用ベースに乗る日が来るのかねえ
世界基準に合わせた免許・車両区分の見直しが先決だと思うけどやる気ねーだろーしなー
0609774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 06:52:13.16ID:kh1GgxRC
徒歩で背負子
0610774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 07:43:09.77ID:iMAj8E+N
電動原一はヤマハはもう出してるじゃないか
儲けてはいないと思うが
0611774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:11:51.99ID:8KHsK2UG
ホンダは新しいN−BOXを大々的に宣伝しているけど
BOXが代名詞で、既に実績もある実用車があるんだけどね
0612774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:23:06.19ID:A5WtqdY8
高速最速のプロボックスか
0614774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 11:09:15.45ID:eydH+w6t
>>593
「雪の下北」「はぐれ鳥」「天下御免」
「御意見無用」
0615774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 12:42:51.23ID:NEnHaEZv
デコチャリやないか
0616774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 17:44:18.24ID:1aqkx26l
販売店から聞いた話でベンリィー50と110断続販売するって
値段あがって10月下旬発売らしい
0617774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 17:57:33.04ID:1pE3Ingw
空冷50のクラッチ交換したんだけど、クラッチスプリングが冗談みたいに硬かったよ(´・ω・`)
スプリングフックツールでも外せないってどんだけ(´・ω・`)
0618774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 18:35:45.60ID:8KHsK2UG
断続販売って、断続的に販売するってことか
なんか、悲しい話やね
継続販売だったら、良かったのにね
0619774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 18:42:48.30ID:Q/9v0jY/
値段が上がるってことは何かしらのスペックアップががが
0620774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 19:19:47.42ID:CeS3eiXX
>>619
ただの、排気ガス規制とブレーキのアップデートだけ。
馬力は下がります
0621774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 20:10:26.60ID:q33dqJn4
馬力そのままボアアップなら値上げに納得する向きもあったろうに
0622774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 21:41:06.16ID:L8JnlzDp
値上がりして非力になるなんて最悪だな!
110モデルの排気量を125ccに引き上げて、50モデルを廃止して電動化すればいいのに
0623774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 22:01:51.00ID:8KHsK2UG
安定した駆動実績が無いエンジンをビジネスモデルには使わない
なので、ベンリィ110で考えられる次期マイナーチェンジは
ディオ110のESPか、現行エンジンの新排ガス規制適応パワーダウンモデル
の二択だろうな
案外新排ガス規制適応でもマフラーの触媒等の変更でパワーダウンしないかもよ
0624774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 23:16:41.60ID:kh1GgxRC
以前のスレでフロントフォークにスラストベアリングを入れた者だが
それ以来、制動時のコツコツ音がしなくなった

でもそれがベアリングの効果なのかはわからん
ベアリングの効果だと仮定すると
フォークバネの捻じれと上下の摩擦抵抗が交互に発生してバネレートが変動してたのかもしれない

オイル交換とフォークを全分解して組み上げ、車体に取り付けた過程で
フォークやブレーキが適正状態になったということかもしれない
スラストベアリングが入ってない他のバイク全部がコツコツ鳴るわけじゃないしね
0625774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 23:35:19.87ID:iMAj8E+N
ブレーキってなんか不都合あったっけ?
コンビブレーキなら規制は通るんだよね?
0626774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 06:24:03.14ID:UAfGhUZA
ホンダはデカドラムになってから鳴きが酷くなった
0627774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 06:41:10.57ID:oDqVagZh
デカドラムは下手なディスクよりも扱いやすくて好き(´・ω・`)
0628774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 09:20:52.13ID://cpInXl
効きが甘いから微妙
0630774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 00:10:27.46ID:9Wl/jtfW
そのベンリィ110の価格って50の価格と間違えてんじゃまいか
0631774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 03:28:08.09ID:TNc+b0x3
>>629
タンク容量が小さいならベンリィスレには無用な情報
0632774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 05:35:22.26ID:jB5poSkx
>>629
新聞カゴ付かないからあかんやろ(´・ω・`)
0633774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:06:35.96ID:LiQsRWva
荷台の積載が30kgまでOKにも、えっ? と思ったけど
バイク自体の耐荷重能力は、ライダーの他に65sはあるのね
0634774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:15:52.08ID:X9RhQwMc
>>633
タンデム考えたら30kgでも少ないと思うけど
0635774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:26:44.12ID:LiQsRWva
だからその事を言っているの
0636774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 06:40:16.81ID:wdM6e86p
キャブレター?シティコムの航続距離をさらに短くした感じ?100キロ走ったら給油とか不便過ぎる
0637774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 07:32:01.73ID:7qEdjgdj
シティコムはあの小さいメットイン潰して
タンクスペースにすりゃ良いのにね
0638774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 07:58:15.00ID:e4cwKiZz
>>629に書いてる荷台の積載30kgまでというのはベンリィ50のことだな
ベンリィ110は法律で60kgまで積載OK
車体が同じ50も強度や操縦安定性という意味での耐荷重は同じだろうけど
法律で原付一種は30kgまでしか積めない

110は荷物だと60kgまでしか積めないけどタンデム乗員の重量制限は無し
常識の範囲で自己判断
0639774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 08:43:54.06ID:Oq0DDR2R
そもそも110とギア比較してる謎記事だしなー
0640774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 08:57:06.75ID:LiQsRWva
>>638

ホンダ自身が
ベンリィ110プロの荷台の積載30sと言っているよ
0641774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 09:11:43.68ID:e4cwKiZz
>>640
マジで?誤植じゃね

「ベンリィ / ベンリィ プロ」 と 「ベンリィ110 / ベンリィ110 プロ」 という分けかたで
http://www.honda.co.jp/BENLY/equipment/
・リアデッキは最大30kg(ベンリィ 110は最大60kg)の重い荷物も積載が可能
0642774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 10:23:17.02ID:LiQsRWva
>>641

誤植だったね
0643774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 11:00:15.07ID:E/PgVDVN
しょうがないやつだ
0644774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 13:25:36.33ID:LiQsRWva
ほんだらほだらだね
0646774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 14:25:13.83ID:UFxAMBmM
>>645
下から二番目のブログのベンリィに付いてる前カゴ欲しいな
0647774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 16:07:02.50ID:OavinOJs
110ほしいなー ヤマハのギアで我慢するかな-
0648774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 16:46:58.25ID:AgnQgHOW
免許ないんじゃ仕方ないよね
0649774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:00:48.11ID:7qEdjgdj
韓国じゃカラーリングは健在なのか
ビジネス用途が少ないからかな
0650774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:02:53.04ID:7qEdjgdj
なんだよ、韓国はベンリィ先進国かよ!
オプション、日本でも売れよぉぉぉ
0651774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:22:33.69ID:NoIKN0W8
フロントポケットにスマホ入れるのは危険だと思うw
0652774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:42:35.89ID:K6DyQflT
>>647
小型AT免許くらいさくっと取ってこいや
0653774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 17:55:16.02ID:b9lET3b9
韓国のサイト見てたんだが、日本にはないベンリィ用のパーツが色々あるな
個人的にはピリオンシートの後ろにトップケースを付けるステーが欲しい
0656774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 19:29:27.22ID:NoIKN0W8
>>654
マッドマックス仕様のベンリィを見れるとは思わなかったwwww
0657774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 19:44:33.47ID:TzdkZqjQ
ホームレスタイプのベンリィ(色彩・形状を全く考慮してないダサいホムセン箱を前後に付ける)は日本独特だな
0659774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 20:35:19.41ID:K6DyQflT
>>657
うるせーな
人の勝手だろ
0660774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 20:36:29.38ID:K6DyQflT
そもそもスクーターにファッション性とか求めるかねw
0661774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:04.81ID:TzdkZqjQ
韓国はカッコよくカスタマイズしてるのが多いしオーストラリアは一つしか例がないがマッドマックス仕様
それに日本でもカッコよくカスタマイズしてる例はたくさんある

ただ日本ではホームレスの自転車と見紛うベンリィを散見するからホームレスタイプと書いただけ
0662774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 22:01:01.26ID:wdM6e86p
前カゴとか自チャリンコじゃねーぞって感じだしな。
所詮はダサいビジネス車よ
0663774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 22:15:31.27ID:IrrcZgvQ
ホームレスとはどぎつい表現だがベンリィはトータルコーディネートとかお洒落決め込むようなバイクじゃないしなあ
て先入観を見事に吹き飛ばした>>654
あんな改造自分じゃ絶対思い付かない
0664774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 22:18:28.30ID:PfuKGZPS
>>655
何の入れ物も使わずにガタガタなら跳ぶに決まってるじゃん。
DIY店工具コーナーに片面クリアのスマホ用小物入れもあるし、さらにカラピナとチェーン類があれば万全だ。
ハンドルに吊るしつつ動きの邪魔にはならない。
自分のはポケット下にUSBソケットを敷いたから、落としたり外れないようにいろいろ考えたよ。
0665774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 22:21:23.83ID:wdM6e86p
普通にインナーラックに入れてるわ。
百均の文房具入れに入れて。
ちっさいポケットはシガソケ専用にしてるな
0666774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 22:37:56.17ID:6F5NcBU7
みんなUSB電源どこから取ってるの?
昔、バッテリーから直接取ったら一晩でバッテリーが上がった
0667774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 23:03:52.25ID:dMihQAt1
インナーラックにチョークバッグ入れてスマホ入れるとええで
0668774RR
垢版 |
2017/09/05(火) 23:44:41.47ID:vJ7ennoG
ベンリィアンチまで現れたかw
0669774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 00:05:15.86ID:LMCQnZay
極太タイヤ履いてマフラー変えてマッドなつや消し似合うな
ロンスイ入れて足元もフレーム溶接で広げてリムジン仕様かよ的なw
すっげ欲しくなってきた^^
0670774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 00:16:22.41ID:W3PHzcEr
ホームレスは言い過ぎとしても、曲線主体のベンリィのデザインに全くマッチしない安っぽいホムセン箱を付けてるのがダセェってのは同意する。
0671774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 01:54:24.95ID:OynAC86w
>>645
>右レバーにもストッパーがある

パーキングブレーキのこと?マイナーチェンジ後のベンリィには右側にもある。
0672774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 06:41:12.90ID:JcOSjc2A
ベンリィをカッコよくカスタマイズ(笑)

ねーよw
0673774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 08:14:04.51ID:05P5EydO
え?ホムセン箱着けただけでスゲーカッコいいけど?

おれ変かな?
0674774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 08:59:25.02ID:EoV6pHqY
目糞が鼻糞をホームレスと呼んでるようにしか見えん。お薬飲んだかな。
そもそもホムセン箱ベンリィなんてほとんど見ないし、箱積んでても別にベンリィじゃなくても積めそうな小さい箱だったり、何でベンリィ選んだのか分からんようなのしか見ない。
0675774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 09:01:35.01ID:xiWldrm/
・遊び用
・生活の足
・仕事で乗らされてる

このスレではこれらの層が混在してる
遊び用として捉えてる人は見た目に愛着があったり、外観を気にしたカスタムも楽しむ
そうでない人は「所詮スクーター、ビジバイごとき、たかが原2、こんなものどうでもいい」と否定的
人生は楽しんだほうがいい
0676774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 09:24:45.05ID:EoV6pHqY
つか、スクーターがかっこいいとは全く思わんな。単なる足だろ。
これまでのやりとり他の機種スレに貼ったら爆笑されるレベル
0677774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 10:52:54.78ID:4Ruaot4i
何でそんなムキになってるん?
0678774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 11:05:32.44ID:xiWldrm/
ハーレーでもSSでもかっこいいと思わない人がいる
車に興味ない人はどんな車もかっこいいと思わない
家でも自転車でも腕時計でも服でも靴でも男でも女でも興味ない人にとっては単なるモノ

興味ないのは勝手だけど
趣味板のスレで趣味性を否定してもどうしようもない
0679774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 12:13:08.25ID:m2fCnCXQ
よっぽどホームレスタイプと言う言葉が効いてるようだな

目の前の端末で画像検索してみろよ
きれいに、あるいはカッコよく、あるいは面白くカスタマイズされてるベンリィもあれば、「何だこりゃホームレスの自転車かよ」と言われても仕方ないベンリィもある
その事実を書いたまでだろ

自分のベンリィがホームレスタイプだからってムキになるなよ
0680774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 12:23:21.19ID:0ckDM6pV
かっこいいかどうかなんて価値観の違いでしかないだろwお前のが一番クソダサい可能性もあるんだよw
0681774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 12:40:04.54ID:m2fCnCXQ
なんでここまでムキになって執拗にグチャグチャ言ってくるかね?そっちの方が興味あるわ
しかしホームレスタイプっていいネーミングだな
0682774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 12:44:11.93ID:xiWldrm/
>>679
かっこいいベンリィもあるってことだよね
それは全く同意

「スクーターだから全てかっこ悪い」
そういう否定ありきで物事を見るのはよくないと思う
0683774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:03:04.36ID:m2fCnCXQ
>>682
もちろん
それは>>661でもしっかりと書いたよ
0684774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:10:16.86ID:m2fCnCXQ
俺に言わせれば、丸っこい車体に丸目のヘッドライトのベンリィが、見た目ごちゃごちゃにされてるのを見ると可哀想に思うわ
0685774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:10:34.28ID:LyzA3hSp
ベンリィにホムセン箱
粋だと思うよ

ホムレスの生き方も
粋だと思うし
0686774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:15:52.39ID:SJkRNdFE
てかルックスの話なら、カッコよいかどうかだけじゃなくて、ダサいてのもあるでしょ

カッコよい > 普通・無難 > ダサい

て感じで。

で、ベンリィ基準では当然ノーマルが「普通」になる。

標準状態からカスタムすれば、カッコよい側かダサい側かに振れる。もちろん、どう感じるかは個人の主観(趣味)によるから、決定的な結論は出しようが無い。


そして今の流れはホムセン箱を付けたベンリィが標準状態に比べてダサいかの話だから、スクーター全般の話を持ち出してる時点で>>676は見当違い。
0687774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:41:26.78ID:m2fCnCXQ
うまくまとまったようで
0688774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:55:44.77ID:3Z+90ehr
ダサカッコ良いと言う価値観もあるから
美醜の基準は人それぞれ
総じて他人のベンリィを笑うなって感じかな
0689774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 13:59:57.18ID:T2VrdP1/
批評する権利くらいあるだろ
0690774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 15:48:49.14ID:OynAC86w
行いは己のもの。批判は他人のもの。知ったことではない。by勝 海舟

価値観なんて人によって違うものだし、同じ人でも生まれてから死ぬまで同じとは限らない。
他人の意見など気にせず自分の思うように生きるのがベンリィーニストさ。
0691774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 16:14:02.04ID:ir7ZrXtS
人目ばっか気にしてるんだな
ただの下駄なのに
0692774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 16:27:29.03ID:T2VrdP1/
洗車もしてもらえないベンリィはかわいそうじゃのう
0693774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 16:38:17.55ID:hru6KEo8
メーカーサイトに堂々と新聞やピザ箱積載の写真が掲載されているバイクに何を望んでるんだ
0694774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 17:39:30.61ID:xiWldrm/
愛車をキレイにしたりかっこよくしたいと思うのも、適当な扱いで十分だと思うのも自由
カッコよくカスタムしなければならないとは誰も強要しないし
カッコよくしたい派をわざわざ否定する必要もない

人目を気にしないなら他人の価値観もどうでもいいはずなのに
「これは下駄だから見た目を気にしてはいけない」と宣言せずにいられない
それは自分の理解できない娯楽に対する「酸っぱいブドウ」なのではないか
それとも「恰好を気にするのはカッコ悪い」というファッション的な概念なのでは
0695774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 17:50:45.54ID:K5tp78eF
ファッション的にカッコ良いのは、だいたい不便だから
便利さ追求するベンリィは、難しいかもね。

働く車好きな自分には、かっこいいけど
0696774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 18:25:24.47ID:T2VrdP1/
あの異常なまでにムキになってた奴は、自分のベンリィを「ホームレスタイプ」と呼ばれた奴
0697774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 18:41:19.03ID:3Z+90ehr
あれ?この拘りの強さ...
もしかしてサス2本君かな?
0698774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 18:43:39.84ID:hwiSjFUy
仕事で使ってる俺からしてみたらどうでもいいこと
0700774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:26:44.56ID:xiWldrm/
ドイツ在住のムハンマドさんが作りました
0701774RR
垢版 |
2017/09/06(水) 20:35:49.18ID:3Z+90ehr
前箱か前カゴカバーなのかフロントの黒い奴気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況