X



【YAMAHA】XSR900 part14【Neo Retro】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 21:14:06.29ID:2CImNW9j
ごめん、コピペ?ミスw
0061774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 21:47:10.76ID:Q9Q71RzC
見えねーぞ
0062774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:00:01.49ID:mLCwh8WQ
アバルトのカウル届いたのか
0063774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:49:34.48ID:2CImNW9j
すみません不慣れで!見れない?!何故だ!w
0066774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:54:38.61ID:1ISo1aQk
早くフロントカウルつけて
0067774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:59:33.77ID:2CImNW9j
ありがとうございます!^ ^
0068774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 23:04:25.85ID:1ISo1aQk
ていうかハンドルが純正でもクラブマンでも無さそうだけど、なに使ってるの?
0069774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 23:20:15.09ID:Zl0hUSoy
こりゃホンマモンの波動砲だwww
ハンドルはもしかしてビューエルのヤツかな?
0070774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 23:25:37.61ID:u1uqoSFZ
わ、ヤバい!カッコいい!!ちんぽ入れたなった
キジマのテールてどう?質が悪くないなら欲しいんだけど
0071774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 23:51:24.98ID:Q9Q71RzC
おい。もうちょい上手く写真撮ってくれよん
0072774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 00:05:43.45ID:4ZkziJas
どっちも好きだけど
合体するとなんか思ってたんと違う…
隙間広いね…
0074774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 04:32:58.94ID:UT0zZE1+
フェンダーレスアクティブのに交換すれば?
0075774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 04:36:41.48ID:p8ldPFpV
>>73
こういう感じのシートカウルで中が小物入れになってるやつがあれば良いのに
0077774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 11:02:17.88ID:THbbCYtW
>>70
キジマの質は良いと思いますよ!
どうせならインナーも塗装していて欲しかったけれど!w

>>71
ごめんなさいw

>>72
>>73
隙間はどうしようもないです!w
ってかこうみえて、間にスポンジのシールみたいなのは噛ませてあります!
0078774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 13:05:04.54ID:E8NB9fHH
キジマテールはノーマルより少し小さいの?
0080774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 13:39:24.56ID:I8ep0LEi
>>77
キジマテールはストップランプ点灯時は内部だけ明るくなってイカリング部分の明るさは
スモールのままですか?
0081774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 16:02:33.67ID:THbbCYtW
>>78
どうだろ、同じだと思いますよ!
>>80
はい、中央だけ光ります!
0082774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 16:15:40.80ID:I8ep0LEi
>>81
ありがとうございます
0083774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 17:21:17.72ID:JjVsh0ui
>>79
先輩、そんなフィルムなんて軟弱なモンは捨てちまいなよ
男は黙って生だよナマ!w
ちなみにオレはプレクサスで吹いてるだけだぜ
0084774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 17:22:43.65ID:JjVsh0ui
誤:吹いてる
正:拭いてる

吹いてどーすんだよw
0085774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 20:19:59.44ID:uOWjQmCk
アクラポカーボン付けてるけどもう少し音が欲しいな。かといってバッフル取るとクソうるさいし
0086774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:17:54.44ID:/ZTcei/8
>>85
バッフルて標準の?そんなに静か?自分も、そのマフラー買おうと思っててあんまりウルサイくしたくないんで。
0087774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:31:41.76ID:QqQA0Uk6
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/ysp-shiga/entry-12245546483.html

これ違法マフラーじゃないの?
まるで公道走る前提のように記載されてるけど。
俺もこのマフラー欲しかったけど地域のほぼ全ての店で断られてグレーゾーンとかじゃなくて完全に違法だと体で理解して以来諦めてた。
YSPで付けてくれるとこあるんだね…。
YSPで買えば融通効くのかな?

違反して罰則とか自己責任で行くつもりだったけど自分で取り外しできる自信がない。
バロンや街中のショップじゃ自己責任で自分で付けてくださいとか立ち入り禁止とかそもそも取り付けるのが厳しい…。



どうなってるんだ?
0088774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:46:17.22ID:UT0zZE1+
このマフラー違法とかって話はここじゃなくてよそで朝までやってくれ
0089野獣先輩 ◆XSR900nzJM
垢版 |
2017/07/08(土) 21:47:03.71ID:qYboI8H+
>>83
そうだ、男は生だ、地だ、ストレートだ
下手にガードしようなんて男らしくねぇぜ
タンクパッドも剥がしたくなったぜ

プレクサスを吹いて拭くから両方正しい
0091774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:48:47.47ID:H5TAvYEh
>>88
よそでやれとかXSRのマフラーだぞ?
頭おかしいんじゃねーの?
違法は違法なんだよ。
0092774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:49:44.33ID:H5TAvYEh
>>87
そのマフラーダメですよ。
まともなYSPなら出入り禁止。
0093774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:49:53.94ID:cGGA+AVf
コメントできるんだからブログに質問ぶつけてこいよ
0094774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:56:41.46ID:QqQA0Uk6
アカウントが必要そうでコメントできない。
というかこれどうせ管理者側でコメントできないようにされてるだろ
0095774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 22:05:06.54ID:I8ep0LEi
そもそもあのマフラーがカッコイイと思う感覚が理解できんがカッコイイと思う人がいるから
ラインナップされてるんだよな。アクラの本国サイト見たらあの煙突マフラーもEC・ECE認証に
なってるから2017からの日本とECの相互認証を使えばOKなのかもね。
0096774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 22:19:38.37ID:QqQA0Uk6
実際あのページに写ってる人は試しに車検場にあのまま運んでくようなことはするんでしょうかね?

実際海外製のeu基準のマフラーで改造したバイクで車検通る人いるんですかね?
0097774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 22:35:42.40ID:EypTnmUQ
カスタムはすればするほどかっこ悪くなる
改めて認識させられた
0098774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 22:54:56.43ID:eu60D5dU
初回点検ついでのオイル交換で
フィルター、工賃込みで9400円
オイルだけで5800円もかかってたんだが
これっておかしいよな・・?
0099774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 23:02:54.33ID:NOJasFVy
>>98
購入したバイク屋でやってもらったらそれぐらいかかったよ。正直ビビった。
それからは自分でやってる
0100774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 23:05:47.34ID:eu60D5dU
>>99
そんなもんなんだ・・・
俺も次回から自分でやろう・・・
0101774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 23:26:50.37ID:EypTnmUQ
ヤマハプレミアムシンセならヤフや楽天で一リットル1000円くらいで買えるからな
いい時代だ
0103774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 23:55:20.20ID:9pCT30Nh
>>98
オイル指定してなかったら高いオイル入れたのかもね。
高いといっても、そんな「おかしい!」って騒ぐ程ではないと思うが…
0104774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 23:57:24.39ID:LtRs0w8s
1000`点検でレプソルのオイル挿れられて
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!
したけど2000`でギア入らなくなって純正挿れてみたら快調でワロタww
0105774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 02:41:26.49ID:YFinl3ca
>>91
頭おかしーのはお前
違法マフラーの話は過去スレからしていい加減うぜー
安っぽい正義感振りかざしたいのならマフラースレでやれ
0106野獣先輩 ◆XSR900nzJM
垢版 |
2017/07/09(日) 04:35:29.03ID:osaskVMU
プレミアムシンセは定価\2500/Lくらいだから3L使えば\7500
フィルタが定価\2000くらいだったから工賃含めりゃ1万は超えるわな
しかし勝手にオイルセレクトして挿れちまう店ってのもどうなんだろうな
ノンケだって構わないで食っちまう男らしい店なんだろうな
0107774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 05:35:13.89ID:NVakL9OK
>>120
見積もりの紙無くして分からなくなってもうた
プレミアムシンセとやら調べたらべらぼーに高いのな・・・
無駄に車のオイルに金かけてた頃思い出したよ
XSRはこのクラスのオイル入れとくのがいいのかな?
0108774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 08:23:25.49ID:hPUZXZ54
>>91
随分前にここでも話題になった件を今更持ち出されてもっていう
0109774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 08:54:00.51ID:UjesHr5M
>>107
メーカー指定のでいいよ。
やるとしても少しだけグレードあげる程度で十分。
交換周期は指定の6,000は長いから3,000くらいで。
0110野獣先輩 ◆XSR900nzJM
垢版 |
2017/07/09(日) 09:34:44.66ID:osaskVMU
ヤマハ指定は10,000km or 1年
ハーレー指定は8000km or 1年
BMWは警告つくまで交換しなくていいみたいだが
0111野獣先輩 ◆XSR900nzJM
垢版 |
2017/07/09(日) 09:47:53.62ID:osaskVMU
>>107
自分で交歓の行為するならデイトナから純正の半額以下でフィルタ出てる。型番は67926
プレミアムシンセはネットで4L \5000くらいで買える。定価の半額だな
これ使ってりゃ問題ないと思うよ、昭和シェルは昔から潤滑油には定評あるし
あたくしもこれで5000kmほど走ってる、まだまだいけそう
0112774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 09:50:02.23ID:z0xWndBe
3000って数字が二輪界では跋扈してるけど明らかに短いよな
オイルで儲けるためだろうけど
0113野獣先輩 ◆XSR900nzJM
垢版 |
2017/07/09(日) 09:58:07.03ID:osaskVMU
3000ってのは80年代にモービルワンがバナナで釘が打てますとかやってた時代の話だろう
簡単に考えてもオイルが進化しないわけがないと
0114774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 10:32:38.76ID:cIA0ib1Y
>>112
3,000あたりからフィーリング悪くならない?

車は6,000〜10000くらいでいいと思ってるけど
趣味で乗ってるバイクくらい多少金かけて楽しく乗りたいじゃん。
0115774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 10:55:45.76ID:ytkQyUpU
マジレスすると、四輪と二輪ではエンジンが違う。
昔から言われていることだが、バイクはサージタンクがないのでブローバイガスが冷やされて
そのままオイルに混在してしまう。所謂、オイルがシャバシャバになるってやつだな。
その辺りが大凡、3,000Km走行辺りと言われている。このタイミングで交換しましょうと言うことだ。
シフトフィーリングは変わり、オイル本来の性能を発揮できなくなる。反面、粘土が下がるので燃費はよくなる。

本来の性能っていうのは高回転、高負荷、による粘土維持といったオイル性能のことだ。
せいぜい6,000回転付近までしか使用しない一般人には多少シャバシャバになったって問題ないって話。
高温で高負荷をかけるサーキット走行などでは危険なので3,000Kmを待たずに、1回の走行毎に交換が必須。
高速を多用する人でも常識的な使用方法ならちょっと早めに交換をしてあげるぐらいでいい。理想は5,000Kmぐらいだ。

つまり何が言いたいかというと、交換時期は乗り手や使用方法次第なのでマニュアルや他人の意見を猛信するのではなく、
自分に合った交換時期を見極めることが大切ということだ。
0116774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:45:02.70ID:nLipA1Bk
オイル交換直後のスコスコはいるシフトフィール好き
0117774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 13:22:13.57ID:OHu82DPw
バロンオイルって安いけどどうなの?
0118774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 13:59:44.04ID:sbhn4igE
車体を押し引きしてチェーンメンテするのがめんどくさいからメンテナンススタンド買おうと思うんだがオススメのやつってある?
0119774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:17:55.95ID:z0xWndBe
Jトリップがいいけどアストロのやつでも十分じゃない?
0120774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:25:29.75ID:yleBPMK0
>>105
>>108
しつこい。
よそでやれや。
0121774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:40:45.69ID:iqo81AdN
車体持ち上げてエンジンかけて1速入れてタイヤ空転させるとABSチェックランプ点灯すっから気を付けてね
0122774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 15:59:44.78ID:2bBCofSV
ステッカーチューンしたお前らのマシン見せてくれ。参考にするから
0123774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:01:08.96ID:Z9OcgH7y
>>117
バロンオイルで問題になったことは1回もない。
前乗ってたFZも10万キロまでノートラブル。
0125774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 19:43:15.27ID:YWbUDHZm
チンカス獣。
もう ええぞ。
0126774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:05:52.70ID:eSAbLS7g
ぼちぼちヘリテージ外装つけた人の報告上がってるなぁ、金あってうらやましいわ
0127774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:55:36.24ID:sbhn4igE
>>119
>>121
サンクス
はじめて受けセットとかいうやつでええの?
それともL字受けのが汎用性たかい?
0128774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 21:42:38.43ID:QU7BfDjz
L字で十分だけど一人で立てるならはじめてスタンドかV字受けの方が安全ではある
0129774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 21:48:20.22ID:2rnfQCyp
いささか名前に納得いかなかったけど"はじめて"買ったよ
0130774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 00:59:21.63ID:GEUtVuo6
>>80
周りの部分も気持ち程度明るくなるよ。
0131774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 12:43:01.59ID:oIJuoefF
タンクカバーに合わせてヘルメットにヘアライン加工を施してみた
世紀末感がでてなかなか気に入ってる
http://i.imgur.com/bLFCfXM.jpg
0132774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 13:00:33.09ID:XDiGYmhw
>>98
うちは初回点検、オイル、フィルター交換で6600円、ヤマハの初回点検割引券で5600円になったわ。たしか。見積もり通りでした。
オイルは指定しなかったけど、純正オイルじゃないんかな?
どっちにしても初回点検で交換するところなんか決まってるんやから見積もり出して欲しいよな。
0133774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 14:20:25.87ID:CExCWoM3
>>131
やっぱりトゲトゲ肩パットなん?
0134774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 14:35:27.07ID:oIJuoefF
あっっっったりめーーよ!!
0135774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 15:16:35.63ID:bqLhHObU
>>131
お前には失望した
0136774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 15:35:13.32ID:oIJuoefF
>>135
ガソリンは全ておれ様のもの!
0137774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 16:44:09.24ID:qqPdHHMm
ソースは定かじゃないけど
Xsr250/300の噂が出て来てるね
白青のrz外装はこっちででるのかも
0138774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 17:54:26.54ID:yF2kaAZO
ヤンマシのでしょ、前にも話あったね
出てもいらんけど
0140774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 20:11:48.84ID:ZQ98oLXM
XSR1000は出そうですかと尋ねたら、まず出ないだろうとのこと

だすならXSR700ですかねと言われたの思い出した
0141774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 21:05:58.37ID:qqPdHHMm
ヤンマシだったのか
250.300.700.900と国内で揃うことあるんかね‥
取り急ぎZ900RSの噂もいよいよ本当ぽいし
各社ネオクラ車種揃えてくるのかもね
そうなったらXSR900のマイチェンとかもでそうだし
マジで購入時期迷うわ
0143774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 21:36:17.26ID:UEmODOfg
>>142
これは出ないわ。XSR900に引っ張られすぎ。
0144774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 21:50:02.45ID:Dxn0fqNa
900過ぎてワロタけど欲しい
0145774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:15:53.85ID:qqPdHHMm
やっぱりヤンマシは一歩引いて楽しむものやね(すっとぼけ)
0146774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:43:10.17ID:AhbVSztZ
XSRってRZレプリカなのか?
0147774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 03:06:18.58ID:LxcKzkqh
>>141
オーナーじゃないのかよ
ヤンマシの妄想カワサキの900カッコいいと思うならスレチ
正直XSR900以外どうでもいい。手付かずのどノーマルで乗らないならマイチェンなんて気にするな
0148774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 09:56:55.19ID:ODNoGpaR
>>147
素直にすまん
見積もりとってローンの審査待ちなんだけど
ここにきて迷いがでてしまったんだ‥
0149774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 12:12:55.39ID:MPlsTApW
2018年モデルの噂とか無いんか?LED標準装備になったら移植したいな
0150774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 12:16:54.01ID:jt+FcVIe
安いんだから買い換えろよw
0151774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 17:24:08.50ID:uuF55Ghz
ハロゲンのもわっとあったかい感がレトロっぽくて気に入っている。
0152774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 22:01:47.43ID:LxcKzkqh
うん、別にLEDじゃなくてもいい。後ろにいたらミラー越しに眩しいし
0153774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 23:07:13.86ID:KXOz2i09
見た目がカッコいいからって理由でサーモバンテージ巻いちゃうっ
お母さん、こんなムスコでごめんね…
0154774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 00:25:58.98ID:9Rqv5IOp
うp
0155774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 06:58:28.77ID:CNlamwnk
サーモバンテージは俺も考えてたところだ
0156774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 07:10:24.11ID:YnWQY0Tv
汚くなったらサーモバンテージもいいなぁ
0157774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 07:19:55.99ID:ScEBqipQ
ゆでたまごや
0158774RR
垢版 |
2017/07/12(水) 07:36:55.96ID:OYWjVae8
サーモンバンテージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況