X



ハーレーダイナ総合5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 01:22:17.41ID:QKbsMiuO
>>57
えっ?
最近のバイクはクラッチ使わなくてもシフトチェンジできるの?
0059774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 05:07:46.54ID:3EapVz4F
>>58
ハーレーは入りにくかったのがクラッチが良くなり入る用になった、
国産は昔から入るよ走行中アクセル戻すと同時にギアを入れる、クラッチ板には良くないですね。
0060774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 10:22:04.20ID:vZG9yn4b
来季はワイグラついに削られるみたいだな。
まぁワイグラ買うならもっと迫力のあるブレイクアウト買うし、ハンドリング拘るならストボブかローライダー買うもんな。
ダイナにM8分見送りみたいだな。ソフテイルにM8はいいけどダイナがM8になったらダイナの魅力なくなるな。
0061774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 12:18:29.80ID:T2/PYsPL
振動を求める時代は終わったて事かな?
0062774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 13:17:22.49ID:ser4fsAv
>>61
疲労低減で安全にエンジョイしようってことですかね?
M8の低アイドル回転やシングルカムとか鼓動感や音へのこだわりは健在かと。

流石にラバーマウントのダイナにはM8はポンと乗らんでしょうね。
ただソフテイルとダイナでフレーム共通化が図られるなら双方見送りかも。
0063774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 13:38:26.87ID:mWFKdMzo
>>62
鼓動感と振動の違いがイマイチわからん、
揺れる、振動、を鼓動感?
内機系の鼓動感?
0064774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 13:45:15.18ID:vZG9yn4b
コストの削減ていうのが大きいらしい。ツーリングとBTを同じエンジンにするとダイナにもバランサーエンジンが行くってこと。
ソフテイル用に専用で作るバランサーエンジンが要らなくなってTC終了で排気量違いのエンジン同じでコスト下がるみたいな。
コストにこだわるとストリートはインドネシア製だから関係ないし、スポは本国じゃ止めたいけどカスタムパーツ的なものつけりゃ
開発コスト無しで新型扱いすればアジアで売れるいい金づるだし。車種も少なく揺れないダイナは魅力もないし行く先終了もあるかもな。
0065774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 14:24:15.37ID:vZG9yn4b
>>63
そんな感じ。アイドリング時ハンドルやミラー触ると痺れるやつ。エンジンの揺れが車体に伝わって手や足に来るガタガタくるやつが振動。
エンジン点火やアイドリン時ドンドンドンとか、走行時にアクセル開けた時のトルクでズドドドドンって股下から体にくるのが鼓動。63の言うとおり内燃系のやつ。
0066774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:21:04.27ID:GXjBEJ46
(´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな

http://goo.gl/C2B5oY 
http://goo.gl/jpI5zK  
http://goo.gl/nAacpr  
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwwwww

慰謝料出さんかい! ゴルァ
http://goo.gl/T8ksNY
10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwww

全国各地のリコーグループ200社以上に
「これではリコーの評判が落ちる。鳥取市のリコーの件の調査頼む」と電話をかけまくった
すると東京のリコー本社が「この件は対応してはいけない」
と通達が全グループに通達したそうだ

よって偽サイトも対応してはいけないwwww
下手に対応したらスキャンダル表沙汰
0067774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 19:40:03.56ID:QHUX8wzN
ワイドグライド無くなるのか
まじか
次はワイドグライドにしようかなと思ってたのに・・
人気ないのかな?
0068774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 15:54:54.87ID:pic09Ef4
腹の出過ぎたオヤジの乗り物
0069774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:17:21.30ID:eJiJovuk
日本人には似合わないからやめとけ
他のバイク乗りから見たら短足だからハーレーに乗ってるイメージだ
0070774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 19:12:28.49ID:LbdR+NmX
2018はミルハチになるらしいけど、バランサー付いたエンジンにダイナフレームってどんな感じなんだろう?
ちょっと楽しみ
0071774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 19:58:20.40ID:6ruL7Mhg
>>70
ホンマかいな
0072774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 19:59:31.99ID:c07HTJo9
>>70
ツーリングファミリーと同じじゃね?
0073774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 21:15:06.04ID:6ruL7Mhg
ユーロ4にも対応できてるっていうし、廃止する必要なくない?
バランサーついてるならダイナフレームの意味無さそう
0074774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 22:32:18.96ID:qk4ycY7w
ユーロ4はコンピュータ変えてしてエキパイ細く変えるだけだもんな。
エンジンを載せる事自体はマウント変えればいいだけなんで難しいことないけど、
載せた場合TCを載せたみたいに揺れが更になくなるんだろうな。バイクとしては正しいんだろうな。
けど103になったばかりだし、全車種のフレームに手を入れて一気にバランサーエンジンを載せる意味がない。
0075774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:29:44.74ID:6ruL7Mhg
>>74
同意
17モデルのワイグラ買ったけど、振動が心地よい
点検の時に試乗車のローキン借りて乗ったけど、物足りなかった
ま、おれはもう買ったからいいけど
0076774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:43:05.26ID:EfuavZQI
2018年モデルの発表って月末でしょ?
ネットでは既にダイナは3車種に絞られるって話が出てるけど、115周年モデルとかありそあじゃん
0077774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 22:28:51.21ID:CZPLA63r
アニバーサリーカラーって言われても100周年以降のはイマイチな感想しかないね。
上陸100のカラーと13年モデルのストボブの赤ホイールのリミテッドだけはカッコ良くて欲しかったけど。
アニーバーサリーでもSシリーズみたいに圧倒的な違いがあってコスパ大でプレミアム感があったらいいんだけどね。
Sにあれだけのことやってしまって、S廃止したから色塗るくらいしかもうしようがないしね。
排気量も110なんてもうお腹いっぱい状態でしょう。正直96で充分だもん。
0078774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 16:41:02.21ID:8dJ+sZCk
テロ黙認国、韓国というチョソの実態

韓国駐在のリッパート米国大使を襲撃した金基宗容疑者は反日、反米集会の常連で、
警察では名の知られた要注意人物だった。
過激な活動家を事実上、野放し状態にしている韓国当局の対応が問われている。

韓国では1987年の民主化以降、
市民団体のデモや集会が日常的に行われるようになった。
左派の金大中政権(98?2003年)と盧武鉉政権(03?08年)では、
活動団体に支援金が支給され、こうした環境の中、「モノを言う」団体や活動家は幅をきかせ始めた。
米大使を襲った金容疑者も政治団体代表を務めていた。

 特に反日や反米を背景に"民族"を前面に出した主張や活動に対し、
当局は厳しく取り締まる姿勢に欠け、デモは過激の一途をたどっている。
たとえば、市民団体による日本大使館前の「慰安婦少女像」の設置は不法にもかかわらず、黙認されている。

 また、「記者会見」を名目に当局に申請した集会が、
実は過激な反日集会だったという例も少なくない。
警察とのもみ合いの末に負傷したことを法に訴える者もおり、
警察は取り締まりに二の足を踏んでいるのが実情だ。
0079774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 19:01:29.08ID:cAP52R/c
ワイドグライド、やっぱりなくなるんだね。
買っておいてよかった
0080774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 00:17:47.51ID:zljwtqMT
まぁ来週には2018モデル出るから楽しみだね。
0081774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 20:58:27.38ID:5/HJrG4y
パインバレーのブログでダイナとソフテイルへM8搭載確定だとよ。
0083774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 09:53:03.36ID:Pt6QBUA1
10年落ちだけどFXDL買った!
念願のハーレーオーナー。
納車日が楽しみすぎて仕事にならない。
0084774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:28.90ID:oZAAnByE
変なもん買っちゃたなw
こんなバイク、短足デブが乗るもんや
0085774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:05.32ID:lCdZcOue
>>83
おめ!いい色買ったな!そのカスタムラッキーだな買うと高いし
0086774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 11:41:05.68ID:dUPC6NAp
>>84
短足デブが乗ってるのはソフテイルだろww
0087774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 07:38:06.16ID:357dHV0Y
詳しい方に聞きたい。
俺の06インジェクションダイナの純正エキパイを見たらO2センサーのボルト穴にメクラボルトが嵌まっていて、
かつ一部が溶接で緩み止め?されていてメクラボルトが外せないようになっているんだがこの時代はこれが本来の姿なのかな?
読みにくくてすまんが誰か教えておくれ。
0088774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 10:14:57.30ID:8I7YzKdf
>>87
排ガス、デジベルを日本仕様に合わせてるじゃ無いかな?
仮セッティングて感じで
0089774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 11:38:32.57ID:357dHV0Y
>>88
レスサンクスです。
じゃあ不正改造防止のために日本に入ってくるときにわざわざ点溶接されるのか…?
0090774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 12:28:05.01ID:8I7YzKdf
>>89
国産逆者も封印されてるしね
0091774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 12:44:14.27ID:DYIO8ykA
>>87
新車で買ったの?それとも中古?
0092774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 12:47:42.60ID:cG/sVSOI
ハーレーの2007年までのインジェクション車両ってO2センサー付いて無いでしょ
0093774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 13:13:46.15ID:357dHV0Y
>>91
恥ずかしながら中古です。
センサー取り付け口はあるのに溶接で封印されているのが驚きだったので。
0094774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 10:58:34.25ID:OR+/SjJS
ダイナ消えたー
ソフテイルに結合

糞がもう中古で買うしかねえ
0095774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 11:04:50.85ID:NSPROKTT
>>94
買うならDLS買っとけ
ダイナ終了だろ

まあモノショックフレームだっけか?
あっちの方がカスタムの自由度は高い

けど要らねー
0096774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 13:55:38.09ID:iqdqdeqP
無くなったな
0097774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 15:15:02.38ID:fpSbAGVf
ハーレーってどんどんカッコ悪くなってくね
リジッドマウントでいいから2本サスフレームは残せよ
0098774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 16:13:09.37ID:Oi9VaaDW
>>95
goobikeに載っていたDLSも発表のタイミングでなくなりましたね!
0099774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 18:24:44.43ID:89yHIyR/
ダイナなくすとか狂ってるとしか思えない
0100774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 18:41:42.16ID:pF5dIZL0
ハーレーといえば女も乗れる短足バイクってのが気に食わねえ
0101774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:07:24.47ID:OR+/SjJS
新型フレームの画像見たけど細くて剛性低そうだなぁ
走りのダイナがいいのにハーレーはそんなの望んでねえのか
0102774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:12:42.90ID:muUkhSWq
ローライダーが見るも無残な代物になった
0103774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:29:37.95ID:k9jLpHud
ボブはまあまだ分かる
ローライダーはもうおまえ誰だよってなってるもんな
0104774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:34:18.58ID:OR+/SjJS
コストダウン狙いだろな
ブレイクアウトとか酷い
全体的にパーツが安っぽくなってるし
ヤマハのボルトかと思った
0105774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 19:55:52.01ID:QcvKMjYi
こらエライ事なってもた!こんなに早く廃止になるとはな。さよならDYNA 91〜2017R.I.P.DYNA FAMLIY
ローライダーは酷いし、あとの2つはこの排気量と重さで13リットルタンク。シビれんハーレーに乗る価値はあるのか?
しかしFATBOBは乗りたい。
0106774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 20:05:27.87ID:OR+/SjJS
ストリートボブのタンク糞すぎる
スポスタのデカタンかよ
安っぽくなって180万円って正気か
0107774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:00:59.43ID:BXHgO0UV
唯一良くなったのFATBOBだけですね。
しかしダイナファミリー消滅とは…。
0108774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:46:46.70ID:NObzKlRA
ストリートボブのメーターも酷いな
0109774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:56:15.59ID:zG+tEZxv
フレームが同じだから、これから買う人がソフかダイナで悩まなくなったな
0110774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 22:07:59.89ID:QcvKMjYi
ローライダーのメーターは好きかな。
これキーってどうなってんだ?動画見てると走行中キー刺さってないしイモビライザーなのか?ネックのはハンキー専用ぽいな。
>>109
ダイナ・・・。
0111774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 22:34:40.20ID:SkFIBKE2
しかし画像見た感じスイングアームはダイナみたいにT/Mケースマウントじゃなくフレームマウントっぽいし、ショックはソフテイルみたいな特殊なものじゃなく極太モノサス。
フロントサスも性能上がってるみたいだしオイルクーラーまで標準で付いてくる。バイクとしては確実に進化しているよね
0112774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 22:53:08.79ID:OR+/SjJS
20年ぐらい前の日本車にやっと追いついたね\(^o^)/
0113774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:09:16.24ID:fol5/MH5
さよーならダイナ
0114774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:11:54.04ID:fol5/MH5
>>101
カーボンスチール製のフレームで剛性が65%アップ
ステアリングヘッドからスイングアームピボットの剛性は35%アップ

だってさ
0115774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:20:27.24ID:M2hlRfQH
>>114
つーことは軽くもなるのかね。
個人的には歓迎だけどこうやってモダンになっていくハーレーってうるさ型はいい顔しないんだろうね
0116774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:29:03.88ID:nse6BICN
>>115
fatboy103bが333kg
fatboy107が317kg

軽くなったみたいだ
0117774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:37:44.67ID:OR+/SjJS
ヤマハ「ハーレーさんうちのV-StarシリーズとV-Maxパクってるね」
0118774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 00:06:57.23ID:zRriuDBC
なんだろう、最初は糞ダセェと思って見てたけどだんだんこれはこれでありじゃね?って思えてきた。
特にFatBob普通にカッコいいな!画像じゃ微妙だけど動画で見ると雰囲気変わる
0119774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 05:48:56.86ID:4NcBmsoi
ローライダー、なんかヤマハのドラッグスターみたいになっちゃったな
0120774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 06:52:32.01ID:znyeOERp
これまでのラインナップ、価格帯を再構成したいのかな。

(入門) スポーツスター → ストリート
(スポーツ向け) ダイナ → スポーツスター
(BTミドルウェイト) ソフテイル → ソフテイル
(BTヘビーウェイト) ツーリング → ツーリング

ストリートが入ってきたことにより、スポーツスターの立ち位地が
格上げになり、ダイナが追い出されてしまったと。

ノーマル車高の素のスポーツスターがモデル落ちしてしまってからは
スポーツスターはなんとなくプアマンズダイナのイメージがしていましたし。
0121774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:05:59.21ID:+FLleYMu
とりあえず嬉しかったのは、我がTCダイナが、デザイン的にも完全に絶版車扱いになった事!!!

TCダイナ乗りの同志よ!
完全に旧車扱いとなったTCダイナを、大いに誇りに思って、大事に乗り続けるべし!!
0122774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:13:53.80ID:p7IxbPRr
>>121
旧車にはならない、ギリでショベルが旧車扱いだしね、
ダイナの台数は多いしエボかTCキャプのが価値が無いかな?
0123774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:27:57.26ID:GAo5MnNR
へんちくりんなローライダーやストボブ見たらダイナの形の良さを再認識したわ
0124774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 07:30:43.08ID:zpBRu48h
>>122
いつかダイナが復活するかもだしな
0125774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 08:15:26.03ID:xG3YIbCl
>>124
間違いなく復活するだろね
しかしまぁ
ダイナの人気が右肩上がりの時に
いったい何を考えているんだか・・・
0126774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 10:03:24.35ID:/7X8MwZh
ソフテイル欲しい人は最初からソフテイル買うだろうし
ダイナ買う人はそもそもソフテイルなんて興味無いだろよ

今直ぐには買えないから、将来的に中古のダイナ探して一生乗り続けるしかないわ
スポスタの車検一回取ってから乗り換えようと思ってたけど、車検時に無理してでも買うぞ
0127774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 10:15:32.89ID:3YGNvnll
とりあえずミルウォーキーエイトには興味あるし機会があればソフテイルのストリートボブは試乗しようとは思うけどね。
0128774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 11:28:21.54ID:L7f2l3ph
エンジンはどうなるんだろ?
バランサー有りになるのかな?
0129774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 11:46:21.42ID:R3Mp5VLS
ダイナ消滅により、今のダイナを大事に乗ろうと思わせてくれた。
0130774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 12:33:42.80ID:APJcKg7G
>>128
M8はバランサー付き
0131774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 12:40:55.28ID:znyeOERp
>>128
今回のダイナ・ソフテイル統合が明らかにコスト削減を目的とした
ように感じるのに、仮に将来、ダイナ後継の新フレームがでるとしても、
バランサー無しのエンジンを別途開発する気なんてないと思います。
0132774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 13:00:30.92ID:/7X8MwZh
バランサーが付いたからラバーマウントは無くなるんじゃ無いかと噂されてたしね
0133774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 14:25:00.28ID:jAJ2KCRM
大方のうわさ通りって感じだったけどいざ目にすると悲しいもんだわ

ダイナ人気が右肩上がりでこれからまだまだ市場は暑いのにとんでもない決断したわなハーレーよ

ソフテイル乗るなら俺はリジッドショベルにするよ

まさかDLSが最高傑作でダイナシリーズが終わるとはね。
0134774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 14:36:04.70ID:aGQxraAc
>>130-131
バランサー有りなのか、ありがとう
ミルウォーキー8が乗ったのは嬉しいけどFL等との違いがほとんどがなくなったのは残念だ
0135774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 14:46:23.85ID:/7X8MwZh
載ったというか完全にソフテイルになったのよね・・・
今後はスレ違いになるという悲しい現実・・・
0136774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 17:01:33.52ID:jAJ2KCRM
>>134
そうだね勘違いしてるけど
ソフテイルローライダーだよ?
ソフテイルストリートボブ
ソフテイルファットボブ

ダイナは終了ってこと
0137774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 17:43:53.14ID:2Ph704be
ファットボブは試乗してみたいが、ローライダーはもうチョット何とかならんかったのかなあ
あれじゃあアンマリだ
0138774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:01:22.41ID:gCUrAP41
アイドリング時の揺れが好きな俺は悲しいな
0139774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 18:44:07.31ID:gAxMkTO1
CVOのツーリング以外終わった感あり。
0140774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 19:55:37.84ID:UVSRGrjR
>>136
呼びにくい…
0141774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:00:33.63ID:vNRGFsaE
これはローライダーじゃない。ローライダーの名前は2本のサスとダイナフレームと共に廃止すべきだったな
あの悪夢のロッカーCの再来だ。ロッカーCとソフテイルローライダーはハーレーの黒歴史だな。
18年モデルを見ているとスポがハーレーに見えてくる不思議な感覚になる。
0142774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:13:05.40ID:jAJ2KCRM
>>140
全部クソだよね実際(笑)
0143774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:06:13.47ID:TjvVCN8c
うん
ローライダーを名乗ってほしくないな

あんな足無しのバイクがローライダーだなんて
初代ローライダーに申し訳ないわ
0144774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:28:45.85ID:h6KJ79Z1
ストボブ乗りとしては、BOBの名前もダイナと一緒に葬ってほしかったわ
0145774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:30:23.35ID:FmVOXUkl
しかし四速フレームの流れを汲むソフテイルだから元祖ローライダーに近づいたとも言える。
0146774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:39:18.31ID:znyeOERp
肯定的に考えてみると、
やっとツインショックからモノサスへ進化したといえるかもしれない。
0147774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:49:24.03ID:thQkfs3v
ローライダーS買ったやつ
勝ち組だいなー
0148774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:55:54.66ID:ZMoJZz2r
ソフテイルローライダー

への字のフェンダーストラットが気持ち悪い
いっそのこと、ローライダーという名じゃなくて
FXSTソフテイルスタンダード復活として発売したほうが
よかったんじゃまいか?
ヘッドライトバイザーをはずしてボブテールにしたら
まんまFXSTじゃん
0149774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 21:59:08.22ID:AvZAn1M5
115周年の隠し玉がまだあるのかもしれないけど、2018モデルのテーマはコストカットがメインなんだろな、どのモデルも写真映りがチープに見える。カラバリもパッとしないし
0150774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 22:07:55.20ID:sgGyZE76
2018年モデル見たけど個人的にはなかなか良いけどな
オイルタンクの辺りきれいにまとまってるじゃん
このファットボーイ少し落とせばかなりカッコイイよ
0151774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 22:09:38.17ID:vNRGFsaE
>>144
ストボブのスタイルはハーレーとして残しかったんだよ。だからあえてタンク小さくしてソフスリとの違いを出したかったんだよ。
逆にワイグラはブレイクアウトと違いが出しずらくカブるからなくなったんだよ。
ストボブとファットボブはダイナでは無くなったけどいい方向だと思うが、ローライダーは名前だけ残したかったみたいで意味が違う。
0152774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 22:13:45.96ID:FVjz4t9l
ダイナ いよいよゴミ扱いだなw
スポスタある以上売れないわなw

早めに売るのが利口だな
0153774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 22:30:03.77ID:zRriuDBC
今のダイナ一生乗り続けるわー
エンジン関係は社外でいくらでも部品あるから修理出来るけど、エンジンマウントのアイソレーターって純正以外であったけ?
0154774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 23:31:53.55ID:znyeOERp
>>150
M8はウェットサンプなので、
新ソフテイルでシート下のオイルタンクのように見えるものは
ダミー?

将来、もしもツインクール化させるときにはクーラントタンクになりそうな予感が...
0155774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 23:41:10.77ID:zM7J5OTo
>>154
ミル8ってドライサンプなのか?
0157774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 00:25:40.71ID:90BHiMCB
ソフテイルじゃクラブスタイルに出来ないな
海外の連中がネタコラ作ってるけどまあ酷い
世界のダイナ乗りがお通夜状態で泣けるわ俺も泣いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況