X



【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f32c-F13C)
垢版 |
2017/07/24(月) 17:15:47.29ID:ig5OBXM20
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0645774RR (ワッチョイ 3956-bLv0)
垢版 |
2017/09/15(金) 17:29:28.04ID:KYlLiSq/0
>>638
ネジロック材に文句とかアホ?
ボルト抜くのにバーエンド回ろうがは関係ないだろ
どんだけ頭弱いんだよw
0646774RR (ワッチョイ 5bfe-WZ1y)
垢版 |
2017/09/15(金) 22:39:24.07ID:hI2WVYcx0
大抵、アホだ何だと文句タラタラ言う奴に限って自分がアホ晒してるからな
賢い奴は2chで文句垂れる前にサクッと解決
0648774RR (アウアウカー Sa1d-NvR8)
垢版 |
2017/09/15(金) 23:32:37.42ID:0xFFKnlBa
新型ニンジャ650の納車前だけど、オプションは皆さん何を付けましたか?
おすすめがあれば教えて下さい。
0649774RR (アウアウカー Sa1d-Vtio)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:35:15.40ID:yEFxJC1ma
DCアダプタ 以外と重宝。高出力で下手すると携行ポットでお湯沸かせるレベル。
0651774RR (ワッチョイ 399c-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 10:59:27.31ID:O5vqoYeq0
>>648
自分で取り付けられないものだけ
オレは電源ソケットだけお店で付けてもらった

他のの小物類はゆっくり良いモノを選んであとから自分で取り付けられるからね
0652774RR (ブーイモ MM35-4qTE)
垢版 |
2017/09/16(土) 12:45:30.78ID:TFTg6jLOM
>>648
スライダーは?
純正高いけどスタイル崩さないし良いよ。
スライダーの考え方は色々あるけどね。
0653774RR (ラクッペ MMed-SDMh)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:11:11.98ID:ZGba7zGJM
もっと大排気量の車種になるともっと顕著なんだけど
エキパイの溶接痕と青錆びが丸見えの地金剥き出しの仕上がりが無骨で好きなんだよな
ホンダなんかは綺麗にメッキしてそういうところは見せないから
0654774RR (オッペケ Sr4d-uuwS)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:54:07.89ID:xL9+vzIer
>>647

GPZで慣れてるし8月は猛暑続きだったから「カワサキだしこんなもんか」とか思ったけどあまり気持ちいいもんではないよな
0656774RR (ワッチョイ 4b2e-/qah)
垢版 |
2017/09/17(日) 01:02:36.83ID:U/35N4qY0
すみませんが質問させてください。
er-6nの購入を考えているのですが nやfでクーラント液漏れで苦労した話がブログなどに多数書いてあったのですが
2012以後の3型では改善されているのでしょうか? もし知っている方がいたら教えてください。
0657774RR (ワッチョイ b3b3-XDX8)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:48:16.96ID:ddNraBJG0
新型ニンジャ650のスイングアームにフックボルトをつけようと思うのですがネジのサイズはいくつですか?M8?M10?
0658774RR (ワッチョイ d370-VUiJ)
垢版 |
2017/09/17(日) 07:57:51.40ID:LmAwVoKW0
12海苔だけどお漏らしはないな
0664774RR (ワッチョイ 935d-XDX8)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:51:17.10ID:+z4z41n30
特にピーキーとは思わないけどなぁ
その人の車歴や乗り方次第なんじゃない
0665774RR (ワッチョイ 5158-4qTE)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:45:37.61ID:XNbKfhr/0
これで扱いづらいと思うなら大型乗るのやめた方がいい!
普通混雑した道なら半クラをうまく使うからね。
そのモトブログの方のレビューはまぁ合ってると思うよ。
0666774RR (ワッチョイ b3b3-1/aj)
垢版 |
2017/09/17(日) 23:49:59.64ID:xkSBwBAp0
乗ったことないけど、要はよくある低回転ギクシャクなんだろうなぁと思ってる
0667774RR (JP 0Heb-4qTE)
垢版 |
2017/09/18(月) 00:00:37.12ID:NAkj/4iyH
3,000回転より下なんて使いもんにならんと思うよ。
0668774RR (アウアウエー Sa23-HOa7)
垢版 |
2017/09/18(月) 06:17:05.74ID:shB0ql+3a
1500〜2000での走行はアクセル超微開テクが必要。アクセル開度が少しでも大きいとすぐにエンジンがガコンガコンと暴れだす。
1速アイドリング走行もガクガクしてスムーズに走らないから半クラ必要。
発進時のトルクも250以下じゃない?と思えるほど低い。
大型だから低速トルクがあって低回転でドコドコ走れると言ってるのはリッタークラスのマルチの話し。
このバイクはツインで超燃費いいし中速トルクはモリモリだからギヤを低めにして3000ぐらいまで回して走ってた方が気持ちよくスムーズに走れる。
0669774RR (ワッチョイ 9949-+NpA)
垢版 |
2017/09/18(月) 07:01:38.13ID:dD6L0SpG0
>>666
低回転ギクシャクだね。ピーキーとは言わないなw
3000回転回ればまず普通に走れる。
0670774RR (ワッチョイ 2be3-MouM)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:03:09.58ID:MVuccsHo0
むしろ低回転ギクシャクしないバイクに乗ったことないから何とも思わないな
0671774RR (ワッチョイ 9949-+NpA)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:29:32.03ID:dD6L0SpG0
4気筒ならギクシャクしない
BMWのロータックスの2気筒は余りギクシャクしないな
0672774RR (ワッチョイ e1b8-l/5L)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:40:28.08ID:uTetC7IS0
「低回転がピーキー」なんて事を言うようなレベルの人がバイクを評価してもなぁ
0673774RR (ワッチョイ 5158-4qTE)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:12:06.00ID:G/Xt7u5Z0
>>672
同意だな。バイク好きが言うようなことではない気がする。
おそらく250乗りから乗り換えようと考える人が気にしてるんだったら分からんでもないかな。
0674774RR (アウアウカー Sa1d-NvR8)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:24:15.20ID:HPIHGTRra
2017モデル買ったのですが、ヘッドライトを白い光にしたいので、HIDかLEDに替えたいです。
安くて明るいおすすめありますか?
よろしくお願いします。
0675774RR (JP 0Heb-4qTE)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:27:36.99ID:NAkj/4iyH
リッターマルチから乗り換えだけど
このバイクの何処にトルクが?(笑)だよな。
しかし軽さと乗りやすさは抜群だと思うよ。
スタイリングも好きだし。乗り換えて良かったと思ってる。
0676774RR (ワッチョイ 935d-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:46:31.44ID:vz1uLsaJ0
たまに居るみたいだけどバーエンドからハンドルを握る人って操作しづらくないのかな?
0677774RR (ワッチョイ b3b3-KaBK)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:52:55.09ID:/gjsAJbi0
動画の主のマット君はエンジン熱くないとも言ってるなー。オレ的にそこが一番いい
ああ、乗ってみたい。低回転ギクシャクはECU書き換えで燃調イジれば解決しそうな気もするし
0680774RR (ブーイモ MM35-gOvU)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:24:59.22ID:5pOZJZrgM
リッターバイクと比べたら酷かもしれませんが、特にトルクは感じられないなら、どこら辺の回転が魅力なんでしょう。
0681774RR (ワッチョイ d370-VUiJ)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:42:01.10ID:QduL+xWZ0
17分の動画を見る気がしないんで誰か具体的に
シフトダウンのやり方ってのを詳しく教えてくれないか
0682774RR (JP 0Heb-4qTE)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:54:41.00ID:NAkj/4iyH
>>680
魅力の感じ方は人それぞれだし前車が何かでも違うと思うよ。
なので一言でここが魅力的な回転数なんて無いんだけど
6,000〜7,000辺りで繋いで行くのが気持ちは良いよね。
そもそもこのバイクは太いトルクを感じながら走るバイクではないからねぇ
回転数云々はあんまり気にしないけどな
0683774RR (ワッチョイ 93b3-bFnO)
垢版 |
2017/09/18(月) 17:52:38.71ID:7Z/mTjJb0
Ninjaにグリヒ付けた
https://blogs.yahoo.co.jp/ninja650_2017

これで冬でも安心だわ〜♪


>>648
・ロングスクリーン
 ⇒冬でも喉やあごが寒くない、高速で長距離走るのが楽
・リアキャリアと箱
 ⇒世間体や重心がどうだろうと、箱は一度つけるともう手放せない


2017年型はLEDヘッドランプの取り付けのハードルが高いよなぁ…
バロンで取り付けてくれるだろうか
0685774RR (スッップ Sdb3-t4Kc)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:04:26.52ID:u8BuEk6Vd
オイル最強にしたら
アイドリングがかなり静かになった
燃費はまだ知らんが
動作がかなりスムーズになった
でもリッター2400円は高いね
ちな忍六
0686774RR (アウアウエー Sa23-HOa7)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:26:35.53ID:uWUvDVcFa
>>678
動画見たけどそれ程うまくないぞ? どの辺がうまいと感じたんだろうか。
>>683
ロングスクリーンは良いけど巻きタイプのグリヒは太くなるから俺には駄目だな。。
0687774RR (ブーイモ MMab-uB4C)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:33.00ID:wsAlP2vTM
>>683
グリヒの取り付け工賃って微妙に高いよな
車体買ったショップで見積り聞いたら持ち込み不可でグリヒ本体込みで3.5万とか言われた
用品店はそれよかずっと安いけどバーエンドに傷つけられそうで嫌だ
0689774RR (ワッチョイ 5bde-ngNz)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:21:26.44ID:8hdPPRff0
正直、これで低回店トルクなくてギクシャクなんつーたらかなりアレだと思うんだが、、、自分は09nUK乗りだけど、国内仕様とEUで違うのか?
今年のZ650試乗したらすんごくフラットトルクに感じて楽チンで、むしろ退屈なくらいだったわ。
0691774RR (ワッチョイ 5158-/YmZ)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:11:20.40ID:Y8xln/+k0
いつもの人グリヒレポありがとうございました
この類のグリヒって厚手の冬用グローブ付けても暖かさは伝わってくるもんなんですか?
0692774RR (オイコラミネオ MM6b-MouM)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:43:22.30ID:uLAh08l4M
>>671
4気筒はといっても試乗会で乗ったGSX-S750は低回転が異常に細かった。
発進できない人がチラホラいた。
0694774RR (JP 0Hc5-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:27:46.07ID:97cgEvQ7H
下手糞なバイク乗りが多いのは事実であるが、「下手糞なバイク乗りが多いだけ」ではない。

運転技術の問題とは独立した事象として、低回転におけるエンジン特性の違いがある。

Ninja650はアイドリング付近の粘りが強く、おそらくクランクマスも多いのだろう。
Ninja650はCBR650Fよりもずぼらなアクセル・クラッチ操作が許容される。
もちろんCBR650Fが難しすぎるかというとそんなことはない。
ただ、両社に違いが存在するのは事実である。


以上
0695774RR (スップ Sdf3-OIAp)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:32:21.14ID:3vX8QXjpd
GSXは下が細いっていうよりクロスでローがハイギアードなだけだろ
0696774RR (JP 0Hc5-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:43:14.34ID:97cgEvQ7H
1速のギア比 x 1次減速比 x 2次減速比
GSX-S750 : 13.079
Ninja650 : 15.65
CBR65F : 14.53
MT-07 : 14.72
SV650 : 15.75

GSXは確かにローギアが高いな。
だからといって、それだけが原因だと言い切るには証拠が乏しいな。
ハイギアードな上に、さらに低速の粘りがない可能性が棄却できていない。
0698774RR (ワッチョイ b15c-l0NZ)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:24:15.95ID:IyYX1TYu0
GSXS乗ったことあるけどあの程度で発進に支障をきたすレベルなら大型バイクは乗るべきでない
とゆうかスクーターのった方がいい、あぶない
0699774RR (ラクッペ MMed-c6S4)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:50:08.44ID:JL02Zke2M
試乗会で初めて跨って発進に失敗した人も、ちょっと慣れれば支障のない発進くらいできるようになるよ。
0702774RR (ワッチョイ 015c-2zFB)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:32:08.40ID:1UxTLj9i0
>>683
某バイク用品店が購入特典でled取り付け無料キャンペーンやってたから付けて貰いました
通常は片方7000円ぐらい掛かるみたいです
設置に必要なパーツとかは別に無かったです
取り付けもカウル外さずにやってたので簡単そうに見えました2人かがりでしたけどw
0703774RR (ワッチョイ 014f-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:49.57ID:E5idfUzP0
>>672
俺の知らない「ピーキー」があるのかと小一時間悩んでみたり・・・
3000rpmが非常に力強くそれ以下はダメってことを言いたいんだろうとゲスパー。
0705774RR (ワッチョイ 014f-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:58:36.14ID:E5idfUzP0
今一意味が解りませんが、「アクセル ガバ開けでフロントリフトするか?」でしたらしません。
0708774RR (ワッチョイ 79d3-MouM)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:48:37.75ID:VDbW0WS80
現行でエンジンが少し温まった状態でエンジン始動するとアイドリングが低く不安定になってエンストしたり、その状態でアクセルを開けるとカチッと異音が鳴ったり発進するとエンストしたりする現象が起きるんですが
他にこんな症状が出る人いますか?
0709774RR (ササクッテロロ Sp4d-2zFB)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:02:33.59ID:C50tXLxNp
>>708
わかりますちょっと置いた後始動するとアイドリング弱くてかなりエンストしやすくなってます
後カチッという音はわからないけど回転数低いとゴボォって感じの音がしてカクつくことが有ります
0710774RR (ワッチョイ 399c-SGtB)
垢版 |
2017/09/20(水) 04:55:01.73ID:10uiOEy10
あるある
ツーリングで10分くらい休憩して
再始動後出発する時だけ結構な確率でエンストする
17式ninja
0711774RR (アウアウエー Sa23-HOa7)
垢版 |
2017/09/20(水) 06:24:13.39ID:BC0Bo1p7a
俺のもそんな感じ。
クラッチミート時のアイドルアップもやってないしアイドリング付近の制御がヤマハよりとっても雑な感じがする。
初めはインジェクションなのに何でアイドル調整摘みなんてあるんだ?って思ってだけど乗ってみてあーなるほど〜って思ったよ。
0713774RR (ワッチョイ b15c-6rJe)
垢版 |
2017/09/20(水) 10:27:24.50ID:g6s3aRrT0
アイドル調整つまみはメーカー関わらず普通にあるぞ
実経験ではGSR750やWR250やW800,ninja250Rにはあった
MT09にはなかったけど
0716774RR (ラクッペ MMed-SDMh)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:54:09.98ID:YSmTwITVM
>>710
あるある
それもなぜか1回目の休憩時になる事が多い
それ以降の再始動時にはならない
俺の操作が悪いんだと思ってたけど
他の人もそうなのか
ま、あまり気にしないけど
0717774RR (JP 0H4d-/YmZ)
垢版 |
2017/09/20(水) 16:43:32.47ID:Lmto3kw+H
こんなにエンストしてる人がいるなんて思わなかった
今のところ一度もないよ。何が悪いんだろう
0720774RR (ワッチョイ d378-xUTQ)
垢版 |
2017/09/20(水) 18:56:30.23ID:5FllckI00
>>709
エンストはないけど、スロットル全閉から開けようとして「チッ」と失火することはごくたまにあるな17Ninja650。07fの頃のほうが頻度が高かったから気にならないけど。
温まってるときになりやすいというのはオートチョーク(本来のチョークじゃないけど)が効かないから回転数が低くてなってるんだと思う
0722774RR (ワッチョイ d370-VUiJ)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:21:21.73ID:ndxaiA0z0
12fだけどアイドル調整なんて必要ないと思ってたから
新車購入後、半年くらいして900回転くらいまで下がってたことがあったわ
今では、信号で止ま度に調整してますわ
0723774RR (ワッチョイ 5158-4qTE)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:31:55.34ID:/oliuRg10
アイドル回転数は気温・気圧・湿度で多少変わるもんだから、季節が変わる頃に調整すればいい。
オートチョークが切れてるときに1200〜1300の間で調整すればいいよ。
0724774RR (ワッチョイ 93b3-bFnO)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:31:59.43ID:xoDUmtNK0
>>691
厚いグローブをする真冬に関しては、暖かいというか「指先がかじかまない」感じですかね
ハンドルカバーと併用で薄い手袋だと低温火傷するほど熱くなりますが
0727774RR (ラクッペ MMed-c6S4)
垢版 |
2017/09/20(水) 20:32:50.81ID:RSVn96Z/M
この車種はアイドル回転を一定に保つような常時制御してるわけではなく、オンオフでオートチョークするだけっぽいから、アイドル回転はツマミで合わせるのが正解。
エンジンを止めて少し置いたくらいの中途半端な暖まり方だと、チョークが働かずエンストすることもある。
0728774RR (ワッチョイ 93b3-SGtB)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:08:38.53ID:xoDUmtNK0
デュアルスロットルバルブまで積んだ吸気系で手動のアイドリング調整スクリューが存在している理由としては、距離走った後にスロットルバルブやO2センサが
ブローバイガスで詰まって各種センサの値からの計算ではアイドリングが安定しなくなってきたときにアイドリング数を調整するのが目的だと思ってた
実は東南アジア品質のバイクで品質にムラのあるエンジンでアイドリング数を安定させるための補完措置だったりして?
0730774RR (オイコラミネオ MM6b-QgST)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:20:52.82ID:j/y36AlxM
z250とz650比べた時に20万の差の価値ある?
迷ってる
0731774RR (ワッチョイ 935d-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:27:46.57ID:tu4J2Ftj0
余裕である

忍千でも再始動後のエンストはネタになってるからカワサキ病の一種ですねw
0732774RR (ワッチョイ d370-VUiJ)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:30:18.87ID:ndxaiA0z0
免許があるなら価値はあるだろ

オートチョークなんて暖気運転のためにあるようなもんだろ?
E/Gが温まってる時と、少し冷えた時で普通に2〜300回転くらいは
ばらつきがあると思ってるんだけど
0733774RR (オイコラミネオ MM6b-QgST)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:32:50.10ID:j/y36AlxM
なかなか70万以上は決心つかなくてさめっちゃかっこいいからやっぱり買おうかなワクワク
0734774RR (ワッチョイ 935d-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:36:34.23ID:tu4J2Ftj0
400ccの差が20万と考えたら安くね?
あとは車検の有る無しをどう考えるかだね
0735774RR (オイコラミネオ MM6b-QgST)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:39:18.62ID:j/y36AlxM
2倍以上って考えるとそうだね、車検かー
0737774RR (ワッチョイ 4bd3-c6S4)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:59:59.65ID:dCLMcXQ50
違法改造しなければ車検なんて簡単なのにな…
バイク屋に余計な整備までやられて高額な請求されるところまで織り込み済みなのか?
0738774RR (ワッチョイ 4bd3-c6S4)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:02:12.29ID:dCLMcXQ50
いいや、必要な整備しかしてもらうつもりはない、と言うなら250も650も大差ない。
0740774RR (オイコラミネオ MM6b-QgST)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:11:34.40ID:j/y36AlxM
>>739
下手すりゃ同じだね、こりゃ買いですわ
0741774RR (ワッチョイ b15c-6rJe)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:17:11.24ID:g6s3aRrT0
タイヤ代とかガソリン代とかオイル代とか
普通の社会人とかなら気にならない差だけど、学生やフリーターとかだと地味にキツイ差だと思う
0743774RR (オイコラミネオ MM6b-QgST)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:37:09.56ID:j/y36AlxM
学生だけど年玉貯金でなんとかできると思うから大丈夫かな
0744774RR (JP 0Heb-4qTE)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:42:00.35ID:/qTHts8bH
>>730
Z250を買ったとしてもZ650に乗りたくなるよ。必ずさ。
Z650を買って維持費や諸問題で長く乗れないとしても所有した経験は後のち活きてくるはずだし
Z250が好きで好きでたまらないと言うのでなければZ650にしておきなさいよ。メリットの方が大きい。20万円分の価値は充分にある。
0745774RR (ササクッテロレ Spa3-kMIq)
垢版 |
2017/09/21(木) 01:32:21.08ID:R1djOrE6p
>>743
お年玉で買うとか言ってるが買ってから維持できるのか?
消耗品もそうだか学生なら保険代もバカ高いだろ
今は250にしといて少しでも金残しといた方が良くないか?
デカいのに乗るのは自分で稼ぐようになってからでも遅くないと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況