X



ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 12:07:50.22ID:rxtNUEyG
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491561641/
0548774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 07:56:09.34ID:NMp3h7XS
>>541
そんなあなたにはヤフオク
0549774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 22:53:02.39ID:b8SekPqw
ツーリング性能を求めて、現車トライアンフのスピードトリプルから、
ここのスーパースポーツかカワサキニンジャ1000で迷ってるんだけど、
どっち選んだ方が幸せになれる?
0550774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 22:58:25.95ID:SU810Vbc
箱次第
0551774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 23:17:32.44ID:0T3qy9Bj
>>549
目的地を目指すのなら、忍者。目的地までも楽しむのなら、SS.
0552774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 23:20:42.92ID:entgOs0y
目的地の途中でナンシーにパニガーレと自慢できるのがSS
0553774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 01:24:44.74ID:JpolCoWo
SSは結局ETC付けられるの?
0554774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 03:50:29.16ID:It4qWaFv
そら付けることは出来るだろうよ
0555774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 06:27:31.61ID:/nHKoyaO
ナンシーにバニガーレと自慢しても
バニーガール?と返されるのがオチ
0556774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 08:35:35.48ID:5NBFCWXy
ドカに乗るならツアラーは無いな
0557774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 09:13:35.57ID:AaPheKm7
>>556
ST2楽しいよ
遅いけど
0558774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 09:26:27.03ID:wOpoNCne
>>556
あんた若いだろw
0559774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 09:44:33.77ID:GLpqirQh
ツーリングするためにバイクに乗るならNINJA
バイクに乗るためにツーリングするならSS
0560774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 10:06:39.97ID:sBgiIT1F
モンスター400乗ってるけど確かに遅い
だが下手くそな俺にはちょうどいい
0561774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 10:21:55.59ID:8HnDntNu
どっちも購入でハッピーになれる。
0563774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 13:30:40.06ID:B/qiC9y2
>>556
おれのDIAVELは最高のツアラーですよ
0564774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 15:21:45.27ID:1z1lBeXt
>>549
ニンジャと比較するくらいならニンジャを買うべし
ドゥカティなんてのは、ハナからドゥカティしか選択肢がないやつが乗るもの
0565774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 15:23:13.87ID:1z1lBeXt
>>560
M400いいよな
おれも、もう14年乗ってる
0566774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 16:08:13.46ID:Mudold8v
10年以上乗れてる人って、それほど距離を走らない?
セカンド持ちとかそもそも長距離走らないとか?
0567774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 16:51:29.45ID:GRGFJFSX
おれ17年乗ってるけど、距離は35000km
距離も距離なんで故障知らず
0568774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:11:30.16ID:hsFiKHtL
8年間乗って来たが遠出すると何かしら(主にカウルビス)落して帰ります
部品によっては数週間乗れないから2台持ちでドカはほぼ盆栽マシン
0569774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:43:36.38ID:1z1lBeXt
>>566
14年のうち、ほとんどなんだかんだで2〜3台+車体制で、距離もそんなに乗ってない
それでもさすがにもうすぐ6万kmかな
ちなみに複数台の内訳は、916系とジレラランナーをそれぞれ二台変えた
0570774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:07:18.44ID:t1np8Wpn
696のメーターの国を変更する方法見つけたけど、
知りたい人いる?

既知かな
0571774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 22:34:02.71ID:fGDSES+W
乗る度にJAP!て言われ
お返しに中指立てるのが挨拶がわりになってるからな〜(笑)

それの事だよね⁉︎
0572774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 22:56:45.09ID:VJUCxwr6
M400は遅いけど、それよりもキャブがダメだ。
インジェクションなら暖気せずに直ぐ出発できる。
クラッチは少しだけ重たかったような。
0573774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 23:19:33.07ID:eRG6fYdd
以前M696乗ってたけど液晶に出てくるのEUだった
車検通ったから気にもしてなかったけど
0574774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 00:11:48.42ID:k0iovLvn
>>549
ニンジャ1000乗ってたけど、つまんないよ。
スクリーンが立てれてポジションが楽、という以外は、エンジンは回るだけ、加速もたいしたことないし最高速も低いし、飛ばすにはフレーム足周りも柔いよ。
ただ足周りはギャップとか収まりがすごくいい。

ツーはまあ悪くもなかったんだけど、つまんなくて乗るモチベーションも低くなってきたんで何の躊躇いもなく売った。
0575774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 00:20:20.24ID:k0iovLvn
>>542
F1いいよねー。うーん、かっこいい。
0576774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 02:19:21.67ID:ExB7NxL8
白のXディアベルS死ぬほどかっこいいな
0577774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 02:28:41.42ID:ww6Xsr66
>>572
M400のキャブ車はエンジンかけるのにコツがいったな
0578774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 07:54:11.67ID:E5ZtZKbZ
>>565
14年ってスゲー
俺はまだ買って1年の新参なんで
乗ってて楽しいし
年数経ってるバイクだからオクとかで
パーツ入手も楽でチマチマいじって(盆栽的に)
楽しんでます

インジェクションは確かに暖気いらなくて楽ですね
あと一回押せばエンジンかかるまでセルが回ってるのには
最初感動したwww
0579774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 08:12:53.90ID:AqXJTTb9
でもキャブのほうが維持するの楽だろ?
インジェクションなんかECUとかインジェクターとか壊れたら終わりじゃね?
0580774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 11:07:25.47ID:H0nw9roN
ぜったいインジェクションのほうが楽。
0581774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 12:04:50.46ID:xJFDVZ5Q
すまんけど、インジェクションと暖機は無関係ではないかな?
単にキャブに比べてエンストしたときの再始動性がいいからとかならそうかもだけど
0582774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 12:52:26.00ID:qQEMFrxE
エンジンが暖まるまでのアイドリングの安定感がインジェクションの方が上だね。でも、暖機は必要だと思うけど。
0583774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 15:22:01.89ID:bsPE56fQ
>>579
ドカはなんともいえないけど、国産ならキャブを店でオーバーホールする値段で新品のインジェクター交換できたりするから、所有している間欠品にならないならFIの方が安くすむかも
0584774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 15:30:05.17ID:8+XyaXXf
キャブも消耗品なんだぜ
0585774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 16:11:41.35ID:NUGNhZQc
負圧式キャブだとダイヤフラムのゴムに穴が開いて部品が欠品だとどうしようもない
0586774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 16:14:57.82ID:xJFDVZ5Q
>>585
そこでFCRですよ
0587774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 17:36:49.90ID:kA/JYbEl
>>586
FCRもスライドバルブが
0588774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 21:56:13.89ID:rpt8+lk2
キャブよりインジェクターの方が制御細かいから、エンジンに負担が少ないよ。
0589774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 22:06:15.98ID:L9qNyAaG
>>581
モンスター400の場合、900のキャブがついてるせいか、極端に始動性が悪くてエンストしやすい。
夏でも一発でかからない事が多々あったし、チョーク使って暖気しないと信号待ちでエンスト。
IEはセル一発でエンジン始動、チョーク使わず暖気しなくても、エンストの心配なく走行できる。
そりゃエンジンのことを考えればIEでも暖気した方が良いけどね。
0590774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 01:51:40.13ID:p2uQJTOP
>>589
だよね
おれのM400も昔はそうだったな、そういや
いまも純正キャブだけど、なぜかここ7〜8年めっちゃ始動性いいから気にしなくなった
寒いと負圧が足りなくてガスが行かないんだよね
まあ、だから、インジェクションがいいからというよりは、そもそも純正のキャブがおかしいんだよな
0591BT
垢版 |
2017/10/05(木) 09:14:33.77ID:TAv2zTFR
三国BSTD38だったかな… キャブドカの純正。

400でも750でも900でも同じサイズを
強引に使い回すあたりが痛リアン?
0592774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 16:22:55.68ID:x/gPrxbR
エンジン掛かった!
何てことはない燃ポンのアースが断線してた
まだ走行1700キロなのに
取り敢えずやっとこさナンバーが付いて嬉しい
M400ieがまさか12年ぶりの愛車になろうとは
0593774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 23:13:12.31ID:zn22L+UX
>>592
何があったの?
1700キロしか走行してないM400?
0594774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 02:17:02.80ID:Og1IzQDG
>>593
燃料ポンプのアースが接触不良起こしててポンプがその日の気分で回ったり回らなかったりしてたのよ
で、いよいようんともすんとも言わなくなった
例のセンサー兼用のあそこんとこ
ポンプ外して電気流すと動くしカプラーまでは電気きてるしでおかしいなとセンサーを検針したら中で断線してやがんの
これがホンダなら怒ってもいいレベルよね
0595774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 04:32:27.41ID:aFnakl9o
>>594
なるほど、ドカならありそうなトラブルだけど厄介だったねー。
楽しいM400ライフを!
0596774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 09:08:45.55ID:D1B0O34r
モンスター1200sて壊れるんですか?
走行距離少ない奴いっぱい中古ありますね。
0597774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 09:58:09.90ID:Rn8a+c2+
新車から数年乗ってるけどまだ故障ないね

買ったはいいけどおもんなーいって手放す人も少なくないのでは
0598774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:02:54.56ID:Og1IzQDG
ドカは電装パーツの個体差が多すぎる
転倒もしてないのにメーター内のウインカーリレー壊れたりする
しかも1700キロで
そしてメーター分解してみる
針動かしてるモーターを支えるプラ製の爪が全部折れてて震える
0599774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:03:45.44ID:SC/EdBnO
お金持ちはさ車メインで趣味で乗るくらいだし車検毎に新車に乗り換えるから距離が伸びないのよ
そしてイタ車は壊れる、維持費が高いというイメージが先行して国産車に比べると中古が売りにくいから値段を下げざるをえないんだわ
0600774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:22:12.61ID:W3Iix2Cy
M1200sって、ネイキッドであのパワーは持て余さないかねえ。
ドコドコ鼓動感ツーリング派なら空冷のほうがいいだろうし、
峠はしったりサーキット走行とかメインならスーパーバイクがいいだろうし、
大パワーでドッカン加速だけならディアベルがいいだろうし。
まあ、それらを全部なんとなく網羅できる中庸派向けバイクともいえなくもないんだろうけど。

S4とかのころは、ネイキッドでありながらSS追いかけられる羊の皮を被った狼的なイメージがあったけどねえ。
0601774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:30:35.57ID:W3Iix2Cy
>>599
維持費は高いことは高いよね
ディーラーお任せコースしかしないなら、国産ともそこまで差がないかもだけど、
もしも安い社外品とかで済ませたくて用品店で頼むと、外車は総じて工具なくて断られたり工賃倍とられたりするから

壊れるからとかは、最近のドゥカティには当てはまらない気がする
不良品パーツやなんかも、国産車も全パーツ国産じゃないから、そこまで不良パーツ率変わらないし、
そもそも保証ついてるから、不良品で負担が増えることはないしね
0602774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:50:03.39ID:SC/EdBnO
BMWほどカツカツでもないから維持費は自分でやれる所をやるかディーラー任せかでかなり違うかと
壊れ難いのは同意、保証もしっかりしてるから何かあっても初回の車検までには大体出尽くす感じだと思うが
ごく少数の所謂ハズレに当たってしまったらご愁傷さまと
まっ新車価格に対して中古が安いのは世間のイメージ分お得だな位で深く考えるほどでもないよね
0603774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 11:04:58.30ID:DymyeUdB
俺は1500kmくらいしか走ってない400ie
中古で買ったんだけど今のところ
前オーナーが入れてたイリジウムが悪さしたくらいで
他はまだノントラブル
まぁまだ一年半の12000kmくらいしか走ってないからなのかもだけど
0604774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 11:26:29.90ID:vCqR5y6C
外車持ちのオーナーは複数台持ちが多くて盆栽も多いから余り乗らないんだよ
その内新しいのが欲しくなるから低走行が出回る
0605774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:16:00.09ID:W3Iix2Cy
>>603
M400いいよね
空冷ツインで一万回転以上回るのは、小排気量デスモならではの痛快さ
よく初心者向けだのすぐ大型に乗り換えしたくなるだの聞くけど、
小排気量なりの楽しさと大型と変わらない鼓動感があってかなりいいモデルと思う
0606774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 13:14:40.83ID:Og1IzQDG
M400って共通部品多いから修理代は割と安く済む気はする
問題はどこが壊れてるのか探すのが手間なわけで
0607774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 15:19:00.69ID:DymyeUdB
>>605
最初なんかもっさり曲がるバイクだなぁとか思ってたんだけど
自分でしっかりブレーキやアクセルワークできっかけ作ってやると
クンクン曲がるんだよね今は乗るのが楽しくて仕方ないです

>>606
共通部品多いですよね
年式が年式だからバラしたパーツもオークションで豊富だし
寺ではそれなりに取られるかもだけど自分でできるとこ
自分でやれば安く済みますね
0608774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 18:24:10.36ID:YE+do5iL
共通部品といえば1000DS系は部品に困らなさそう
0609774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 20:42:01.39ID:lWRPn80M
丈夫だしいいエンジンだよね
0610774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 10:42:13.95ID:EiUxvcnf
二宮さんがSS900出品してるが大丈夫だろうか
0611774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:02:53.00ID:rnRdqtn0
NHKの72時間で最後ドカの兄ちゃんだったがやっぱいい音だわ
0612774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:34:34.17ID:kvdy9DMR
>>611
兄ちゃん満面の笑みだったが
撮影スタッフは全く共感してなさそうだった
0613774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:15:42.98ID:zuvk12ik
NHKまさかのss900モトコルセ菅で〆。
空冷2バルブの爆音がNHKで流れるとは思わんかったわwww
0614774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:27:11.97ID:kJnxiwNs
やっぱ空冷ドカの音は最高だよな
0615774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:39:00.95ID:64DZZQwJ
見てないけど900ssじゃなくてss900?
0616774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:09.54ID:FN2gZ8Fn
エンディングがss900。
途中900ss風の400ss出てた。
0617774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:56:06.34ID:2O6/M69l
>>614
そう思うならとにかく回せ
トコトコ走ってたらドカもハーレーも変わらん
0618774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 02:27:22.95ID:TMAYfppf
108円払って見る価値ある?
ちなみにテレビ無いから再放送は見れない。
0619774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 02:33:27.01ID:Aq/8KBfR
再放送いつ?
0620774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 06:50:11.03ID:5bpgAw+l
来週土曜日11:25からだよ。
0621774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:37:33.40ID:wMZESNtC
ドカはどれも回せ回せタラタラ走るな水温油温あがるぞ
0622774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:51.59ID:DtOd1RTW
初ドゥカティに996、998モノポストを考えてます。(ツーリング用)
バイク歴は国際ネイキッドしか無いので
全く想像つかないのですが
正直乗りにくいバイクなんですかね⁉
0623774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:10.22ID:MeoMVYkq
国際…なんかスゲェ
0624774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:23.80ID:SGZvUJua
>>622
普通に乗れる。
問題ない。
0625774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:09:23.00ID:In6naM89
>>622
個人差大きいからなんとも。NSR250でツーリング行けるならそこまで困らないかな。
クラッチ重いのも慣れてない人はキツいね。
0626BT
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:14.75ID:NkGrH4/0
>>622
「996か998に、本気で乗りたい」と思わないなら
やめたほうがいい。

エンジンやハンドリングの特性や乗車姿勢など
ツーリングとか日常性は全く考慮されていない。
0627774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:41:51.73ID:mc17B0XK
>622
ツーリングはキツイぞ
0628774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 23:06:14.23ID:DtOd1RTW
皆様どうもありがとう!

正直パニガーレと悩んでて
でもデザインはモノポストの方が好きだし
死ぬまでに一度はドゥカティ乗りたいなって
思ってるんで前向きに検討してみます!
0629774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 23:48:25.85ID:mc17B0XK
乗りやすさで言ったらパニには敵わないけど
いかにもバイクに乗ってるって常に緊張できる面白さが916系にはあるぞ
人の意見より好きなのに乗るのが一番だ
合わなかったら売れば良いだけだしな
ただメンテは金かかるからな
0630774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 01:07:26.81ID:KKxUktVx
>>628
新しいほうがいいよ
新車で保証も付けてさ
パニガーレと悩んでいてモノポストが好きならパニガーレR一択
0631774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 08:21:18.56ID:GqU1K3xB
俺はパニガーレ勧めるなあ
998sならあるけどツーリングには使いたくないわ
足回りもとにかく高荷重設定だからなおさらかな
0632774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 11:36:36.94ID:LF4/07Dx
>>613
まさかSS900に一瞬でも光が当たる日が来るとは、
乗っててよかった。
0633774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 14:47:07.72ID:b5gezvTJ
916系とパニガーレを比較するとき、「○○○に乗りたい」とかならパニガーレしかなかろうと思う。
○○○に入るものが、
「ツーリング」ならパニガーレの方が楽
「サーキット」ならパニガーレのほうが安全かつ速い
まさかの「通勤」ならパニガーレでないと不可能

916は「916に乗りたい」以外のモチベーションを許さないんだよ。
0634774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 15:35:18.61ID:5JJIvGYe
998のSとRの二台持ちだけど、>>633の言うとおりだと思う。
もう15年落ちだし、程度のいいものも少なくなってる。まー、お金かかる。
走行距離的にもそろそろオーバーホールの時期に来てるし。
すべての面でパニガーレのほうが上だし楽だけど、
きっちりコーナリングのステップを踏めるなら、これ以上楽しいバイクはそうないと思う。
もしかうなら、テスタストレッタエンジンがおすすめ。
俺は日帰りで500キロぐらいのツーリングなら走ってる。あ、都会じゃないから渋滞はなしね。
0635774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 20:16:38.83ID:+PKbRtU1
とどめを刺してやろう

916はクーラントタンク割れるで
0636774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 21:55:27.11ID:QHxqY/Jx
追記
コネクターとかのゴムの部分はボロボロになる。
ヘッドライトはまっぷたつに割れる。

とにかくゴムと樹脂はダメになる。

よっぽど信頼おけるショップを持ってるか、先輩がいない限りオススメしない。

それでも欲しいなら協力するするよ。
0637636
垢版 |
2017/10/10(火) 22:00:41.36ID:QHxqY/Jx
id変わってるけど、自分は634ね。
0638774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:10:03.77ID:dQ1zv7Yr
バルブコッターも割れてるしな
0639774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:33:46.39ID:Sentw6eI
>>638
バルブコッターきついなw
0640774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:49:04.08ID:LyVAul+t
>>628
死ぬまでに1回でもドカオーナーになりたいなら996一択
1年探していい玉が無ければパニでもおk
金が心配ならホンダのRRSP乗った方が幸せ
0641774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:23:33.85ID:dQ1zv7Yr
>>639
バラさなければ問題にはならないw
0642774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:36:10.55ID:YH8uxPw1
冷たい言い方すると622みたいな質問する時点で、916に乗る覚悟と知識がかけてる。
吉野家のコピペじゃないけど、パニガーレの方が幸せになれるだろうね。
0643BT
垢版 |
2017/10/11(水) 00:03:57.59ID:ZEzd90a6
妥協点として、916系のリデザインと言える1098系とかは?
今だと中古が手頃価格で買えるし、916系より程度の心配は少ない。
0644774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 00:36:09.45ID:ktq7poJB
乗って後悔
乗らずに後悔
前者の方がいいでしょ
0645774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 01:10:43.17ID:Vdk8JAfg
ちなみに一般公道用市販車からは考えられない前傾を強いられるGP125経験者からしても916系のポジションはキツい、という事だけは言っておく。
0646774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 02:09:34.49ID:/mvxCqVo
スポクラなんだけどハブダンパーが抜けない...ベアリングプーラー的な物を自作してもダメだし、もはやフライスに乗せて削り取るしかないのか
0647774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 02:38:01.21ID:8W2Ui9PA
乗って失敗 or 乗らずに後悔
0648774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 03:14:52.73ID:Igpn2Gqm
土方の隠語がドゥカティっての知ってクスッときた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況