X



▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 23:16:01.66ID:NrOvqs7x
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語られよ。

Monster 1200 R
Monster 1200 Rは、トップクラスの性能を持つ最高級のDucatiネイキッドバイクです。
性能を引き出すRデザインと150hpの Rエンジンのパワーに加え、スーパーバイク由来の部品を持つ、レースに対応したRシャシが特徴です。

Monster 1200 S
唯一無二のMonster 1200 Sでは、洗練されたOhlins製サスペンションと
Brembo M50ブレーキングシステムなどのプレミアムな構成部品を採用し、Monsterのスポーツ性能を研ぎ澄ませました。
さらに、Monster 1200 Sは、Ducatiクイックシフト(DQS)システム、"S"のグラフィックをあしらった3本Yスポークホイールや、
フロントカーボンマッドガードを装備しています。
DRL(Daytime Running Light)システムを備えたフロントヘッドライトやLEDインジケーターは、標準装備です。

Monster 821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではのフォルム、
101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではのエグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 38 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469396725/
0644774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 20:16:49.15ID:cd9MwvZj
どうでもいいなら聞かないこと

仕事できる人ならそうする
0645774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 22:43:19.31ID:tf704snr
スタイルだけ気に入ってモンスター1200S買うぞ!
0646774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 00:27:53.59ID:QO7+fJyq
俺はたぶん821買うよ今年
0647774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 00:59:02.24ID:P26yh0Y7
>>638>>639>>643
>>631です
ありがとうございます
そうです。乗り方は前述の通りなんですがモンスターのデザインに惚れただけなんです
もうちょっと悩んでみますね
0648774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 01:12:53.71ID:CtzzCmwB
スタイルと走りを求めるならドカ勧める。
多くを求めてはいけない
0649774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 06:09:48.81ID:PE5qRAjR
多くのネガティブ意見を聞いてそれでも乗りたいと言えるならすぐに手放す事無くドカライフを楽しめると思うから
取り敢えずドカが気になると言われたら止めとけwと条件反射的に言いたくなるんよね
0650774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 09:24:37.15ID:ccSBUxnK
>>647
モンスターは低年式、低走行距離の個体が多い
あとは分かるね?
悩むくらいなら試乗した方がいい
日本人体型には向いてないけど、面白いよ
0651774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 13:32:17.37ID:ATAXCi4d
最近はスタイルのいい人が増えたから日本人体型って一括りは良くない
デブのおっさん多すぎる
0652774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 15:38:53.54ID:hPQvgSbR
>>650
アグスタB3から買い替えしたいんだけど、後が分からんのでトンボ鉛筆の佐藤さんより詳しく
教えてくれないかな。
推測では、つまらない、ポジションが合わない、飽きる、壊れる くらいしか浮かばない。
B3は壊れる以外は良いバイクなんだけどさ。
俺の住んでる所のドカDは評判悪いからバロンで買うつもりなので試乗できないのよ。
買わないのに試乗だけなんて厚かましい事もできないしさ。
0653774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 16:01:26.27ID:ATAXCi4d
アグスタは何乗っても壊れる、壊れそうじゃない、壊れる
0654774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 16:07:02.40ID:ATAXCi4d
>>652
ドカはつまらないってのはないと思うけど、要は金もってるだけのブランドで欲しがるおっさんが多いんだよ
乗る人は普通にX万キロ乗ってたりするけど、買ってインテリアにするだけの人が多い
0655774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 08:53:54.61ID:+mL8y6hh
>>652
ハンドルが低く、幅広いので腕の短い日本人体型には合ってない
低速トルクが少ないのでエンストしやすい
低速トルクが少なくてガクガクするくせに、ハイギアだから街乗りが辛い

M900をあまりメンテナンスせず、9万キロ位乗り回してる
空冷は頑丈だから壊れないよ
0656774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:38:10.71ID:sb3hU2+C
>>655
乾式乗りのベテランに聞きたいんだがクラッチの打音対策はどうしてる?
M1000Sie2003なんだが暖気中クラッチ握り続けたり信号待ちで耳を塞がられるのを見るようになってカブばかり乗るようになっちまった
0657774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 17:35:07.86ID:+mL8y6hh
>>656
マフラーもクラッチカバーもノーマルにしたらいいんじゃない?
穴の空いたクラッチカバーなんて公道じゃ必要ない

クラッチを長らく変えてないなら、プレートと一緒にクラッチハウジングを変えると静かになる
0658774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:43.12ID:uimgDAfi
>>656
カバー無しでもうるさいから、俺は自宅から離れたところまで押してからエンジンを始動する。
自分の近所にだけは迷惑をかけたくないという配慮で。
0659774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 19:47:52.26ID:uimgDAfi
>>658の補足。

カバー無しじゃなくて
穴開きカバーね。
酔ってるので変です。
0660774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:01.51ID:mOZ+7r5/
土方が乗るバイク、ドカティ
0661774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 15:38:08.86ID:6czdoTse
磨けば磨くほど傷つく
0662774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 04:45:20.45ID:J2PFG+s0
スパナマークくらい自分で消せよ
0663774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 15:49:12.63ID:Or/GAVNs
蜘蛛の巣を払う女でリズベッドがモンスター乗ってるんだけど排気音めちゃくちゃかっこよかった
オフタイヤで、寂れた感じのブラックタンクもかっこよかった

https://youtu.be/jEINTQ2AP9k
1分10秒から
0664774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:33:37.36ID:QymETujg
面白そうじゃん
0665774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 00:16:27.98ID:GPulFhk9
>>662
消せんの⁉︎
0666774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 22:00:03.10ID:yRBECFJO
イグニってどこにあるん?
俺のアイテムボックスにないんだけど
0668774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 06:59:08.15ID:Injad0Sq
>>656
M1100あたりの乾式カバーから、防音対策で中にラバーが貼ってある
少しはマシになる
0669774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 07:01:40.26ID:Injad0Sq
見た目を気にしないなら、更に外側にもラバーとかウレタンを貼ってみたらええんでないかい
0670774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 08:46:00.01ID:Cpf4DL3Q
それパニガーレの日本仕様じゃないですか(´・ω・`)
0671774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 15:55:24.06ID:OTeonKyJ
引っ越し先の都合で売りたいんだけど
ドカとかも買取業者に売るのが良いの?
0672774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 18:00:22.65ID:OZT/XLsA
>>671
ディーラー以外の経験ではバロンが高い、バイク王は激安、SOXは知らない
0673774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:36:32.97ID:uAbFl0sW
昨年、M1200Sを買って思ったこと・感じたこと
・デザインが格好良い
・音が好き
・体格にあっていなくてポジションがつらい
・色々とサービスが高い
・早く国産に乗り換えたい
0674774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:50:32.38ID:q9XSzi/q
買い物下手だな
0675774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:03.15ID:I4V1xyZX
>>671
672が言うとおりバロンが一番高いと思う。近くに何店舗かバロンがあるなら回って競合させるといいよ。他の買い取り店もいくつか値段を出させるといい。
「今決めてもらえれば、この値段」というのはどこも常套文句なので、慌ててる素振りを見せると足元見られる。
0676774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:28.29ID:N/n5yVm6
ずっと同じ店で整備とかしていた場合素性が明らかだから流し易いので高く買ってくれたりはするけれど
そういうのが無いならバイク王とかで値段出した上でバロンに行くと良い。バロンはバイク王とかより高く買いますってキャンペーンしてるから最低でも他より高く売れる
0677774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 01:19:10.63ID:14maYSVh
みなさんありがとう。
14年式1200Sだけど状態はとても良いのでバロンに見てもらうよ。
後付けパーツも少しは考慮される嬉しい。
0678774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 21:31:35.87ID:msiBds7D
もう4気筒には戻れない
0679774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:26:52.06ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
0680774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 20:54:01.89ID:Tu5p1OwI
仕事終わったー。ストレス発散のため、これからライダーしてきますわ
0681774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:14:13.33ID:RR8nTh8u
気を付けてな
0682774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 10:37:21.67ID:9Y3f1Y7L
monster821の維持費とか故障とかってどんな感じですか?
購入候補ですけどその2つが気になって…
0683774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 17:37:38.36ID:3v4HADlP
M1200Sだけど、この前高速道路で1速で引っ張ったら95キロくらい出た。

出すぎ! 一般道なら3〜4速までしか使わない。

100キロで6速入れたらガコガコする (笑)

でも楽しい!
0684774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:18:54.71ID:R1EpytM4
>>682
三年乗って故障はナシ
オイル交換一万〜一万五千円
タイヤ交換八千キロ毎八万円
車検13万位
0685774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 22:38:12.71ID:9rFUjjQk
まだ本国馬力にはならないのか
もう馬力規制はなくなったんだろ?
0686774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 00:36:09.16ID:w3RP6SUf
M821の2015年くらいのタマで今2万kmだけどセルモーターがタイ製で粗悪品で音変だから要交換(最近の年式はデンソー製)、ワンウェイクラッチ周辺もイかれそうで15万円って言われてるぞ
タイヤはROSSO3で8千〜1万kmごとに6万弱かな
0687774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 12:35:11.87ID:msstSHoQ
682です。
お二人ともありがとございます!
思ったより維持費も安いし故障しないみたいですね!
近いうちに試乗しに行ってみます。
0688774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 17:24:59.72ID:YffCN2SX
usb電源の取り出しどうしてる?皆さん 当方1200 Sです
0689774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:04:25.13ID:mue8zjtZ
DCステーションをバッ直で、シート内に設置
821
0690774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:03:56.08ID:08+SiIWY
>>689
ありがとう!usb難民で遠出しにくい
0691774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 22:51:18.10ID:zmh6MS9a
元から付いてる奴って皆さん使わないの?
あんな後ろじゃなかったら
使い勝手も良くなるだろうに。
0692774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 00:23:01.45ID:dVWIoWRK
>>690
補足を忘れてたけど
DCステーションには、バッファローの(シガーソケット→USB)2A出力の製品を三年間使ってます いまんところ不具合はないです

使用目的がハンドルマウントのスマホナビなら、シート下にモバブーを入れて1m位のUSBケーブルで接続運用とかどうでしょうか?
0693774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 02:53:49.01ID:MXz95c1g
そろそろ買いに行こうかと計画を立てるべくディーラーをチェックしたら店が無くなっていたでござる。
0694774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:49.47ID:L8i/IUg1
>>692
ご丁寧にありがとうございました!なるほどモバイルチャージャー運用もいいですね!
0695774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:30.03ID:L8i/IUg1
>>691
usb自分のは低年式だから多分無いかな
0696774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 20:36:12.51ID:dv4Pt+z/
USBがシート下って使い勝手悪いな
何故フロント回りに持って来てくないんだろ
バッテリーとアースで汎用品付けたわ
0697774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:48:25.72ID:5bWhPJYn
2mぐらいのライトニングケーブルで
シート下、タンク下と這わせて
純正USB使ってる猛者はいない?
0698774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:46:04.90ID:jRo50dxm
もうすぐ821納車なんだが待ちきれない
エキパイで脚が焼けるってのが一番心配
0699774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 23:18:22.03ID:i4W0nTkm
右足はマジであれだよ。
常に冷えピタ貼ってもいいレベル
0700774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 01:21:18.76ID:7whz1pJt
まあ焼けるね
0701774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 08:14:43.34ID:20TLdkBm
>>693
宮城県民だな?
0702774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 00:33:34.26ID:Jl4n2AqJ
>>701
運営が別会社になるとか噂あったけど結局どうなったの?
今年中に復活するならオープンセール的なの狙って買いに行きたいんだが。
0703774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 17:24:50.91ID:PW2mMupu
M1200S 2015年なのですが
テルミのUPMAPキーって元に戻せるのかな?....
戻すのにディーラー行って書き換えとか面倒
と言うよりレーシングモード固定になるんですか?
0704774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 02:29:11.85ID:7es1kZ17
>>703
ディーラーじゃないと元に戻せなかったです
ネットで管理されてるんですよね
UPMAPキーないとダメでした
0705774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 11:48:05.54ID:/i/UUcsh
中身入れ替えるらしいね
0706774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:01:47.95ID:YTbiQZMU
upkeyは元から入っているマップを切り替える役割りをしてるいるだけで
upkeyにマップやデータが入っているわけではないので中身入れ替えではない。
0707774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 13:01:09.43ID:wywuS/6j
>>704
データ戻すのにいくら請求されました?
切替後モード変更出来ました?
スポーツとかツーリングとか
0708774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 16:06:46.44ID:JoCRpcuV
>>707
UPMAP切り替えのみ5〜6千円だったと思う。但しそこのディーラーで買ったフルエキです。他所で買ったとかネットで手に入れたとかだとやってくれないかお約束の工賃1.5増かと。
0709774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:04:52.85ID:a2vTW31W
696テルミチタンから16年式の1200Sに替えたのですが質問があります。
ノーマルマフラーの糞詰まり感が半端なく696テルミチタンよりパワーがあるのはわかるのですが、
加速感は696テルミチタンのほうが楽しく感じます。
1200Sのインナーサイレンサを外す方法はありますか?(インナーサイレンサーがないかもしれませんが)
やっぱり替えるしかないのでしょうか?
また、ポジションですが696は前傾姿勢なのに1200Sは椅子に背中をまっすぐして乗るような姿勢って
私は嫌いですが、オーナーの方たちはこの姿勢のほうが旧モデルのポジションより良いと感じているのでしょうか?
0710774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:46:02.71ID:XWkaOzsy
16年式っていうと日本仕様のシートが付いてない?
0711774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 21:08:05.36ID:a2vTW31W
>>710
日本仕様のシートですが、それも理由の一つとは思うのですが、腰、ひざが90度で曲がりステップが足の真下に来るほど
ポジション的に全モデルまでのポジションとは違うのが嫌で。

社外のステップに替えても下に下がるのもたかが知れてますし、ホンダのネイキッドのポジション感が半端ない感がします。
0712774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 00:39:57.28ID:h0/Nh8z4
何言ってるのかよく分からないけど…

ポジションおかしいのは日本仕様のシートが原因だから
ハイシートかツーリングシートにすれば解決する
0713774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:55:52.71ID:6MtZRUQI
ハンドル変えてマルチステップでも付ければー
0714774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 19:48:55.82ID:d7c4DFOs
とにかくシートを
話はそれからだな
0715774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 14:55:34.43ID:iCakX0vH
俺も設計者の意図したポジションは如何様なのか、EU仕様買いました。
確かに、少し足付きは悪くなるしやや前傾になるけど、ニーグリップ変わるし、右足エキパイの当たる位置も若干改善された
0716774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:05.88ID:LRb4xy5Y
なるほど、EUシートゲット考えます。
696の時はノーマルでも前傾姿勢だったけど、タンクに玉当たって辛かったのでパフォーマンスシート使ってました。
滑らないし、ステッチ入ってて見た目もいいし、座面フラットで玉が押し付けられなくて非常に良かったのです。
1200sはそもそも前傾姿勢じゃなかったのでシートじゃ変わらないかと思ってました。
0717774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 22:59:53.74ID:LRb4xy5Y
車検通らないテルミとかその他マフラーをつけてる人たちは、任意保険どこに入っているのですか?
2017年式以降EURO4対応になってからはテルミは車検対応?
0718774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 23:37:31.23ID:FdNG6hw6
車検通らないマフラーと任意保険の関係性は何?
0719774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 15:01:09.09ID:iBkUZPU+
>>717
普通にチューリッヒ
関係なくね?
0720774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 00:09:42.12ID:SZbThVX5
1000sieの実燃費ってどのくらいだろう?購入検討してるんだけど誰かオーナーさんいませんか?
0721774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 05:13:58.05ID:h4UODZkL
燃費気にするようじゃドカなんか乗れませんで
0722774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 07:50:21.44ID:SZbThVX5
いや毎日乗る予定なので
0723774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 15:27:23.36ID:Xx4e7Urc
燃費ガー維持費ガー←気にする奴は乗るな
0724774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 17:36:22.95ID:nOZJWE5q
>>721
気にしたらやってらんないほど悪いんだろうか
0725774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 18:17:05.90ID:wJt8oC1u
毎日乗ろうと思ってるのにドカを選ぼうって時点でネタだろとしか思えんわ
0726774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 18:50:01.16ID:UakWhBcT
>>725
なんで?
0727774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 23:01:24.03ID:vmLOT00H
満タンで250キロぐらいの航続
0728774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 23:07:14.04ID:JTEgJXh9
800ieで20km/L切らないくらいは走ってましたよ。ツーリングメインで。最高で25くらい
0729774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 23:46:08.01ID:7Pyyx/wh
モンスターの燃費は特別悪くないと思うけど、燃費で買う買わないを決めるバイクなの?
あのバイクより燃費がちょっと良いからモンスターにしよっ!とかなっちゃうのかね。
0730774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 00:23:26.97ID:IrGBq22A
バイクはタンク容量少ないせいかあまり燃費気になったことないや
モンスは満タン入れて大体200キロ越えたら何となく給油の事を考え始めて250キロくらいまでには大事をとって給油するようにしてる
0731774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 01:10:25.13ID:MwMUu4uO
ガス代なんかよりもっと出費があると思う
0732774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 05:19:13.68ID:AnE+3GIb
>>728
なるほど 通勤なら20キロも行かないわけかぁ
サンクス
0733774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 21:40:16.49ID:GCnGqC3N
1100Sのリアカウルのボルトがひとつ無くなってた!(泣)
だれにもぶつかってませんように…
これ幾らするんだ?
0734774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:14:06.50ID:k6Jvhifq
ウェビックで純正部品選んでメーカー選んでパーツカタログ開いて車種選んで部品番号見つけて検索すればわかるだろ
0735774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:32:39.15ID:ZKUhjBQK
>>734
サンキュー
0736774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:17.49ID:euXV4CA9
m900sieを本日買いました。皆さま宜しくお願いします。
USBだけ取り付けようと思うのですが、バッ直ではなくキー連動にしたい場合どこから取るのがお勧めでしょうか?
今はヒューズボックスから取るのが良いかなと思ってるんですが、ディーラーに頼んだりした方がよいでしょうか?
0737774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:35:51.99ID:4MdZcU1G
>>736
テールランプをリレーに繋いでバッ直にしてる
タンク下しか収納スペースないから少し窮屈かも
0738774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:21.65ID:mJITyYTf
4番目のホーンのヒューズから取った
0739774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 22:08:52.58ID:euXV4CA9
ありがとうございます
リレーは難易度高そうなので7.5Aヒューズ電源から取ってみます
USBだけと思ったけどステダンもあった方が良さそうですね
ナップスとか2りんかんに行けば適当につく奴買えるんでしょうか
0740774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 22:49:58.87ID:4MdZcU1G
M900にステダンいるか?
足回りが腐ってるんじゃないの?
フォークのオイルシールとオイル変えて、リアサスグリスアップしたら別物になるぞ
リンク付きの900だけど、防水性とかまるで考えてない構造してるから、メンテしないと固着する
0741774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 06:20:14.65ID:gMIyA5MK
ステダンなんて一般道ではドレスアップアイテム
0742774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 07:05:12.86ID:hLruOb1D
ステムベアリング交換すると良いよ<M900
0743774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 11:54:24.30ID:7R79grNA
しばらく乗ってなかったみたいだからステム交換とかもしたいけど高いんですよね
自分でやれば簡単そうだし安いみたいだけど場所も工具もないし。。
とりあえずオイルとエアクリだけ交換してフレームスライダーとUSB、マウントだけつけようかと
ちなみにまだ納車はされてないのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況