他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。
専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top
Moto Map
http://www.motomap.net/
※要望により650とは分けました。
前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493195347/
探検
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part9【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/20(日) 22:38:35.15ID:d6AQoJ3o
2017/08/20(日) 23:22:11.20ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:22:30.88ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:22:48.87ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:23:06.42ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:23:23.78ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:23:41.38ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:23:58.20ID:uz8WcNWc
ほしゅ
2017/08/20(日) 23:24:16.60ID:uz8WcNWc
ほしゅ
10774RR
2017/08/20(日) 23:24:33.85ID:uz8WcNWc ほしゅ
11774RR
2017/08/20(日) 23:24:51.71ID:uz8WcNWc ほしゅ
12774RR
2017/08/20(日) 23:25:09.24ID:uz8WcNWc ほしゅ
13774RR
2017/08/20(日) 23:25:26.33ID:uz8WcNWc ほしゅ
14774RR
2017/08/20(日) 23:25:44.00ID:uz8WcNWc ほしゅ
15774RR
2017/08/20(日) 23:26:01.39ID:uz8WcNWc ほしゅ
16774RR
2017/08/20(日) 23:26:18.34ID:uz8WcNWc ほしゅ
17774RR
2017/08/20(日) 23:26:36.17ID:uz8WcNWc ほしゅ
18774RR
2017/08/20(日) 23:26:53.83ID:uz8WcNWc ほしゅ
19774RR
2017/08/20(日) 23:27:10.94ID:uz8WcNWc ほしゅ
20774RR
2017/08/20(日) 23:27:29.55ID:uz8WcNWc ほしゅ
2017/08/21(月) 01:50:17.13ID:WIgJeQVl
23774RR
2017/08/21(月) 12:16:01.08ID:l37QYBIF 2014-2016モデルから現行に乗り換えた人はいない?
24774RR
2017/08/21(月) 21:47:57.84ID:CdxMp+tI 重い、650に乗り換えたい
25774RR
2017/08/22(火) 00:22:08.42ID:6dgYhw+7 やっと純正エンジンガードの納期予定の連絡きたよー
11月発売予定だって ( •᷄ὤ•᷅)
11月発売予定だって ( •᷄ὤ•᷅)
28774RR
2017/08/22(火) 12:32:13.19ID:NwS0yBsE DLがの取り回しが重く感じるのは重心の問題もあるしな
29774RR
2017/08/22(火) 23:15:45.05ID:/ig4462S 1000XTってそんなに出てないのかな
ユーチューブ探しても日本のはあんまり出てこないわ
ユーチューブ探しても日本のはあんまり出てこないわ
30774RR
2017/08/23(水) 07:47:44.11ID:x+mB9b91 nc750やトレーサーの日本人の動画は結構見るけど、
Vスト1000の動画って海外のばっかだよな。
Vスト1000の動画って海外のばっかだよな。
31774RR
2017/08/23(水) 09:19:17.90ID:9Hhfb8gO オフロード走り回ってる動画あげてる人もいるけどね
32774RR
2017/08/23(水) 13:42:25.73ID:qIoGCrdD XTでテーパーハンドルになったのは嬉しいが、ハンドル廻りにアクセサリーの取り付けがし辛くなったぜ
33774RR
2017/08/24(木) 07:19:19.91ID:8qVrGvzi もっと動画上げてくれんかね。
34774RR
2017/08/24(木) 22:54:30.46ID:XUPTOcVl 自分で動画撮ってあげてもええんやで?
35774RR
2017/08/25(金) 03:18:35.79ID:Rb94EmEI36774RR
2017/08/25(金) 07:17:46.91ID:mDgteio0 持ってないんや
37774RR
2017/08/29(火) 02:32:19.85ID:neWU3T1I38774RR
2017/08/29(火) 03:14:10.08ID:aNDTNxOw 今週末のミーティング行く人どれぐらいいるのかな。
一応今回もTシャツ目当てで行こうと思ってる。
一応今回もTシャツ目当てで行こうと思ってる。
39774RR
2017/08/29(火) 12:18:45.05ID:Nea1LBIN 旧旧型だと肩身狭いかな
42774RR
2017/08/29(火) 17:22:10.98ID:/PV4MQlO Tシャツ通販で売ってくれ
43774RR
2017/08/29(火) 18:15:03.31ID:neWU3T1I チャリできた
45774RR
2017/08/29(火) 21:32:29.86ID:nhlB1/pA 釣具屋が勝手にグリップ用とか言って売ってるだけ
正体は電気工事で使う熱収縮チューブなのでサイズは結構ある
つかあんなグリップなんぞ磨耗したら変えるだけだと思ってたけど保護すんのかいw
正体は電気工事で使う熱収縮チューブなのでサイズは結構ある
つかあんなグリップなんぞ磨耗したら変えるだけだと思ってたけど保護すんのかいw
47774RR
2017/08/29(火) 22:58:45.65ID:neWU3T1I48774RR
2017/08/30(水) 19:04:40.06ID:3O5QN1/d ミーティング前々日に浜松コストコがオープンするので渋滞が酷そうなのがなぁ…。
ヘタすると浜松IC降りる前から混んでそう。
ヘタすると浜松IC降りる前から混んでそう。
49774RR
2017/08/30(水) 20:25:40.37ID:wRlteddM ミーティング雨天決行荒天中止とあるが台風の影響はどうなんだろ?
52774RR
2017/08/31(木) 07:40:38.30ID:jT4XLFjl53774RR
2017/08/31(木) 07:52:40.00ID:jT4XLFjl アナキーワイルド入手したんだけどVスト1000AL4に入れるか悩んでる
スペアホイールが欲しいのでどうせならXTのスポークホイールに入れたい。
過去スレにあったかもだが可否ともし可能ならコスト教えてください。
スペアホイールが欲しいのでどうせならXTのスポークホイールに入れたい。
過去スレにあったかもだが可否ともし可能ならコスト教えてください。
54774RR
2017/08/31(木) 12:11:06.66ID:1rcFetHj バイク屋はいけるって言ってたけど値段までは聞いてないなー
56774RR
2017/09/01(金) 10:58:48.37ID:jM553Gnr 見積もり取ったんですか?
いくらぐらいでした?
いくらぐらいでした?
57774RR
2017/09/01(金) 11:17:02.79ID:xXg8lcfC >>44
自分はキジマのGH-06に
タカ産業 T-101 ラバーチューブ 35mm × 50cm 黒
を被せている。
楽天だと713円(税込み)+メール便送料164円が一番安いかな。
AMAZONだと962円+送料になってるね。
大型釣具店の店頭価格と見比べてみれば。
まず、グリップにこのラバーチューブをあてがって、
円周方向だけじゃなく、長軸方向もほんの僅かに収縮することを考慮して切り、
グリップエンド緩めてナックルカバーずらして、
ラバーチューブをグリップにかぶせる。
(グリップの端の盛り上がりを越すところだけややキツめ)
被せたらドライヤーで温風を全周にわたって当てると
収縮してグリップと密着。
自分はキジマのGH-06に
タカ産業 T-101 ラバーチューブ 35mm × 50cm 黒
を被せている。
楽天だと713円(税込み)+メール便送料164円が一番安いかな。
AMAZONだと962円+送料になってるね。
大型釣具店の店頭価格と見比べてみれば。
まず、グリップにこのラバーチューブをあてがって、
円周方向だけじゃなく、長軸方向もほんの僅かに収縮することを考慮して切り、
グリップエンド緩めてナックルカバーずらして、
ラバーチューブをグリップにかぶせる。
(グリップの端の盛り上がりを越すところだけややキツめ)
被せたらドライヤーで温風を全周にわたって当てると
収縮してグリップと密着。
58774RR
2017/09/01(金) 11:22:24.13ID:GZA/Qc6s やってみたよ
なかなかいいねこれ
なかなかいいねこれ
59774RR
2017/09/01(金) 11:42:23.09ID:P9svplss 貧乏臭いけど持ちそうだね
60774RR
2017/09/01(金) 13:18:39.10ID:x59IH03p bmwみたいに部品代工賃ボッタクリ自分でいじったら保証しないとかなら長持ちさせたいけどな
スズキでそこまでやらんでもとは思う
スズキでそこまでやらんでもとは思う
61774RR
2017/09/01(金) 13:49:25.56ID:P9svplss Vストミーティングで見かけたらニヤニヤしちゃうから
62774RR
2017/09/01(金) 14:55:27.02ID:uSyg8meK グリップよりバイクが先にダメになりそうだな。
63774RR
2017/09/03(日) 09:18:20.90ID:Kg7655z8 >>60
純正グリップヒーターが¥27,972(消費税込み)
キジマのGH07なら¥12,000前後
グリップラバーがすり減って本体ごと交換が数年に一度として、
大した出費でないことは事実。
自分でグリップヒーター交換を楽しみたいなら別だけど、
せいぜい1000円程度の熱収縮ラバーでの保護で、
本体交換すら必要なくなるなら、金銭的な問題ではなく、
「面倒がなくなる」からいいかと。
純正グリップヒーターが¥27,972(消費税込み)
キジマのGH07なら¥12,000前後
グリップラバーがすり減って本体ごと交換が数年に一度として、
大した出費でないことは事実。
自分でグリップヒーター交換を楽しみたいなら別だけど、
せいぜい1000円程度の熱収縮ラバーでの保護で、
本体交換すら必要なくなるなら、金銭的な問題ではなく、
「面倒がなくなる」からいいかと。
64774RR
2017/09/03(日) 10:06:26.59ID:Ol1PF8YH 見た目が貧乏臭いって話で誰も咎めてない
熱収縮チューブで存分に保護するがよいぞ
熱収縮チューブで存分に保護するがよいぞ
66774RR
2017/09/03(日) 15:29:30.88ID:jpn4AZNM 3台平均8年最大7万km乗ってるが一度もグリップ替えたことがない
気にしないでいいんじゃないか?
気にしないでいいんじゃないか?
68774RR
2017/09/04(月) 08:21:46.65ID:tV8diFrV グリップなんて廃車まで交換しないのが普通。
このバイクって変な奴多いよな。
パニアケースの上に工具箱付けるとかも理解不能。
このバイクって変な奴多いよな。
パニアケースの上に工具箱付けるとかも理解不能。
69774RR
2017/09/04(月) 09:33:59.57ID:3tPoOeRg 細かいこと気にしなくて良いじゃないか。
理解不能なのは、半分は自分に問題があるものだよ。
理解不能なのは、半分は自分に問題があるものだよ。
70774RR
2017/09/04(月) 10:11:55.31ID:TGzQEq+Z 想像力とか知能が足りないのだろ。
71774RR
2017/09/04(月) 12:39:41.64ID:pNB+1T1E 昨日のミーティング参加された皆様お疲れさまでした。
参加者700数十人と言ってたがVストロームは何台集まったんだろカ?
参加者700数十人と言ってたがVストロームは何台集まったんだろカ?
72774RR
2017/09/04(月) 12:40:04.18ID:sotx8pJn 防水でもない箱を付けて中にあるもの錆びさせたりする行為を理解しろって無理ゲー、ラストモンスターでも飼ってるのか?
73774RR
2017/09/04(月) 13:08:06.46ID:6ZZkgoDi74774RR
2017/09/04(月) 16:39:35.65ID:ZBdVdtVI Gストライダーかと思った
76774RR
2017/09/05(火) 02:00:20.69ID:Lfv03GAi 10時前から並んだのにタオル買えなかったのが残念だった。
77774RR
2017/09/05(火) 09:51:01.71ID:PZAHaBHt >>76凄い列だったよね、限定タオルこだわりなかったから
諦めて列が引いた頃合いに湯のみとTシャツ買った。
諦めて列が引いた頃合いに湯のみとTシャツ買った。
78774RR
2017/09/13(水) 09:10:42.54ID:hnRz2PL2 おすすめのニーグリップパッドないですか?
79774RR
2017/09/13(水) 09:35:36.57ID:fI+llsRK80774RR
2017/09/13(水) 17:27:29.74ID:hnRz2PL281774RR
2017/09/13(水) 20:59:27.73ID:fI+llsRK 中にってこと?
ちゃんと貼ったから大丈夫だよ
周りはたまに埃で黒くなるけど拭けば平気よ
ちゃんと貼ったから大丈夫だよ
周りはたまに埃で黒くなるけど拭けば平気よ
82774RR
2017/09/15(金) 10:05:52.76ID:qzd6QZd9 来年の2月の初車検でチェーンをスリードに変えたかったけど、オイラー付けてから全然いけそうだから断念するか。
84774RR
2017/09/15(金) 12:14:45.69ID:KKkiMRo3 >>83
え?馬鹿なの?
お前は走らせないで展示して眺めるタイプ?
現在で30000km走ってるから、車検に合わせてスプロケとチェーンを交換しようとしてただけだけど。
使用年数で交換する部品だとでも思ってたの?
自分の教養の無さを露呈させてしまったなw
え?馬鹿なの?
お前は走らせないで展示して眺めるタイプ?
現在で30000km走ってるから、車検に合わせてスプロケとチェーンを交換しようとしてただけだけど。
使用年数で交換する部品だとでも思ってたの?
自分の教養の無さを露呈させてしまったなw
85774RR
2017/09/15(金) 12:27:50.04ID:ii1gDy7b チェーンの寿命は距離による影響が大きいのですよ。
87774RR
2017/09/15(金) 13:00:08.08ID:CSeQlIkF サーキット全開走行のバイクでもあるまいし。
距離だけでは語れないわな。
距離だけでは語れないわな。
88774RR
2017/09/15(金) 13:48:41.84ID:LIla7/tg チェーンの寿命w
ソースはYahoo知恵袋か?
ソースはYahoo知恵袋か?
89774RR
2017/09/15(金) 14:32:51.73ID:56CU586s 街乗りなら10万キロもたす自信ある、前のバイク7万キロで手放したから
実証できなかったけど5万キロでFスプロケのみ交換でその後2万キロ走り
何の支障もなかった、メンテナンスが重要。
ただしメーカー推奨のチェーンクリーナーなんか使っちゃダメだよ!
オイラーは使った事ないけどチェーンの延命には有効だと思う(周囲の汚れ
がハンパないと思うしブレーキやタイヤに飛散すると思うと怖いかも)。
実証できなかったけど5万キロでFスプロケのみ交換でその後2万キロ走り
何の支障もなかった、メンテナンスが重要。
ただしメーカー推奨のチェーンクリーナーなんか使っちゃダメだよ!
オイラーは使った事ないけどチェーンの延命には有効だと思う(周囲の汚れ
がハンパないと思うしブレーキやタイヤに飛散すると思うと怖いかも)。
90774RR
2017/09/15(金) 15:24:05.85ID:LpLinOSN 俺はスリードに替えたかったから1万km位の段階で交換したけどなぁ
劣化してなけりゃ交換していけない訳でもなし
劣化してなけりゃ交換していけない訳でもなし
91774RR
2017/09/15(金) 16:31:08.48ID:H70J6w+U 新型のスクリーン付けたよ。
高速走ってないから防風効果は不明。
長くなっただけじゃなくて、上部の反り返りがなくなったから、スクリーン越しでも歪みがなく見える。
品番:48410-31JB0 Webileで税込み8,532円だった。
高速走ってないから防風効果は不明。
長くなっただけじゃなくて、上部の反り返りがなくなったから、スクリーン越しでも歪みがなく見える。
品番:48410-31JB0 Webileで税込み8,532円だった。
92774RR
2017/09/15(金) 18:44:49.51ID:dvvkBndB 4万キロぐらいで交換してるな、3万も使ってるなら変えたいなら変えれば?
93774RR
2017/09/15(金) 19:03:50.79ID:6hWkU/RK 新型スクリーン、個人的には純正ロングまではいかないけど、近いくらい変化がある感じだった。
ただ整流効果がいい?のか、ヘルメットに風は当たるけど、旧モデルみたいに強く当たらずにヘルメットがブレにくいような感覚だった。
ただ整流効果がいい?のか、ヘルメットに風は当たるけど、旧モデルみたいに強く当たらずにヘルメットがブレにくいような感覚だった。
94774RR
2017/09/15(金) 19:16:04.05ID:ZzVbakGk しかし、ヘルメットに風当たらないとベンチレーション効かなくて頭アチーよ
96774RR
2017/09/19(火) 18:53:07.37ID:iXPhqiuI 純正のグリップヒーターってホンダのスポーツグリップヒーターと同じ?
99774RR
2017/09/22(金) 18:20:48.35ID:DSslS6RF みんなオイル何使ってる?
シフトの入りがいいオイルある?
シフトの入りがいいオイルある?
100774RR
2017/09/22(金) 19:10:06.83ID:mYf/7vSF エクスタシーオイル
101774RR
2017/09/23(土) 08:07:43.86ID:ep+QOSFp オイルなんて入っていれば何でも問題ないって。
高級オイル買う金があるなら子供とか親に小遣いやれよ。
高級オイル買う金があるなら子供とか親に小遣いやれよ。
102774RR
2017/09/23(土) 08:11:08.77ID:Tv+v6RgU シフトが入らないのは操作が下手だから。
103774RR
2017/09/24(日) 08:30:22.63ID:oaTcWfB9 新型でパワーダウン&重量増らしいけどどっちも乗った人で違いがわかった人いますか?
104774RR
2017/09/24(日) 15:38:59.46ID:aNFxHASI 1馬力の違いなんざわからんだろ
105774RR
2017/09/24(日) 16:44:09.86ID:YXOSukdN 1馬力とは言いながら、エンジンの息づかいを感じていれば、違いを察することはできるはずだ。(毎日新聞風に)
106774RR
2017/09/25(月) 01:15:30.35ID:sgcL7Xi9 計測や比較なしで体感だけじゃ5%や10%の馬力差は普通はわからん。
107774RR
2017/09/26(火) 19:52:04.93ID:zhsMWEOY https://youtu.be/rJ9wlDpGckg
こんなことできるようになりたいなぁ
こんなことできるようになりたいなぁ
108774RR
2017/09/30(土) 18:00:25.33ID:Ip0K1T81 うーん、旧型だけどまたレギュレータ壊れた(150日ぶり2回目)
やっぱ寿命かなあ…どうやって持ち帰るのかが問題だな
やっぱ寿命かなあ…どうやって持ち帰るのかが問題だな
109774RR
2017/10/06(金) 12:31:42.79ID:Y6GLulFH ECMリコールキタ━(゚∀゚)━!
110774RR
2017/10/06(金) 12:38:38.58ID:Y6GLulFH サービスキャンペーンかよ
まーエンスト病の対策だから良しとしょうぞ
まーエンスト病の対策だから良しとしょうぞ
111774RR
2017/10/06(金) 13:16:21.00ID:31RbiBo3 発売後3年以上も知らん顔しやがって
右折発進の瞬間にいきなりエンジン止められてみろ
この3年間何回恐い目にあったと思ってやがるんだありがとう
対象が1023台か、どうりで失火病出ないってヤツも居るわけだな
どんだけ鈍感〜とか思ってたわごめんね
右折発進の瞬間にいきなりエンジン止められてみろ
この3年間何回恐い目にあったと思ってやがるんだありがとう
対象が1023台か、どうりで失火病出ないってヤツも居るわけだな
どんだけ鈍感〜とか思ってたわごめんね
112774RR
2017/10/06(金) 13:53:09.21ID:g4z+nHVd 俺もリコールに引っかかってたorz
113774RR
2017/10/06(金) 13:54:31.77ID:erVpOiCl リコールのソースあるの?
114774RR
2017/10/06(金) 14:00:17.83ID:erVpOiCl リコールじゃなくて、サービスキャンペーンかよ。
対象車だよ。
対象車だよ。
115774RR
2017/10/06(金) 14:40:06.34ID:VZZP6ZmJ だから特定車両の不具合だって言ってただろ?
116774RR
2017/10/06(金) 14:42:11.36ID:oZQgNOme 良かったー俺のも対象だ。
いきなりストンだからな。
いきなりストンだからな。
117774RR
2017/10/06(金) 14:53:03.97ID:31RbiBo3118774RR
2017/10/07(土) 09:50:49.47ID:X+iBc6nA たいして売れてないから1000台も失火病となるとかなりの高確率だな。
119774RR
2017/10/07(土) 10:41:26.80ID:+GvlwnaK 4カ月程で品番変えたってわかってたのか?スズキよ
121774RR
2017/10/07(土) 18:26:04.64ID:yzc5dF4Z エンスト病なんか無い、
下手なだけだって言ってた奴いたけど、
やっぱり失火病あるじゃねえか。
下手なだけだって言ってた奴いたけど、
やっぱり失火病あるじゃねえか。
122774RR
2017/10/07(土) 18:56:56.33ID:k6QrDW50 「ビッグツインはこんなもんです」
と何度言われたことか
と何度言われたことか
123774RR
2017/10/07(土) 19:34:22.42ID:KyKobO9H ドラレコで録画されてたのを何回見直しても不自然な失火だったよ
正直言って発症のタイミング次第では転倒につながって危ない
正直言って発症のタイミング次第では転倒につながって危ない
124774RR
2017/10/07(土) 19:48:49.97ID:2nQBDJ76 650のオルタネータの件もそうだったが対応に何年もかかりすぎ。呆れるわ。
125774RR
2017/10/09(月) 12:56:31.23ID:0xuLnVhR 3年も経ってるとトラブルにウンザリして売っ払ってるやつもいるわな。
で、もう2度とスズキは買わないと。
で、もう2度とスズキは買わないと。
126774RR
2017/10/09(月) 17:42:03.84ID:JzV4EiEz 他メーカーの対応がどんなもんか知らないけど放置期間が長すぎだと思うね。
腹が立ったのはバイク屋に相談したらドヤ顔でVツインはこんなもんですよ!
とまるでこちらが気にし過ぎみたいな言い方された事。
腹が立ったのはバイク屋に相談したらドヤ顔でVツインはこんなもんですよ!
とまるでこちらが気にし過ぎみたいな言い方された事。
127774RR
2017/10/09(月) 18:51:36.99ID:RROwj5Ve 650のトラブルはまぁ酷いけど1000のトラブルは乗り手が気に掛けてりゃー問題なかったけどね
お前らスズキ愛欠落しとるぞ
お前らスズキ愛欠落しとるぞ
128774RR
2017/10/09(月) 20:22:37.68ID:fHAPzL53 右折時のバンク中のエンストが問題ないとか馬鹿なの?免許持ってないの?
129774RR
2017/10/09(月) 21:32:03.35ID:zUk/KUcp >減速後の停止直前にクラッチを切って急なスロットル操作をすると
半クラでも失火してたのかなぁ
変なエンストをした事がないけど改善されるみたいだし安心になるね
予備の鍵も持ってきてって言われたわ
お前らもわすれんなよー
半クラでも失火してたのかなぁ
変なエンストをした事がないけど改善されるみたいだし安心になるね
予備の鍵も持ってきてって言われたわ
お前らもわすれんなよー
130774RR
2017/10/09(月) 21:56:28.71ID:z4Pm5RfK 取り敢えず交換したけど自分は慣らしの時に一回なったキリだから体感は変わらんな…
ECUの型番は
元:32920-31J30
新:32920-31J31
10分ちょっと有れば終わる
ECUの型番は
元:32920-31J30
新:32920-31J31
10分ちょっと有れば終わる
131774RR
2017/10/09(月) 22:25:22.78ID:Gtri7urf エンストまでしなくとも
一瞬力がなくなって走らなくなるのは確か
これが改善するなら安心感高まるね
一瞬力がなくなって走らなくなるのは確か
これが改善するなら安心感高まるね
132774RR
2017/10/10(火) 22:15:58.20ID:p7OenPP9 MC前のモデルってスリッパ―クラッチじゃないの?
134774RR
2017/10/11(水) 00:40:45.78ID:X+rakIUD 細かいけどバックトルクリミッター。
135774RR
2017/10/12(木) 08:40:10.49ID:X0lZW6yU 2016年登録の中古買ったから、ECU交換の対象外かと思ったら案内ハガキ来た。
実は2年も在庫だったのか・・・
ちなみにエンスト症状は1回も起きてない。
実は2年も在庫だったのか・・・
ちなみにエンスト症状は1回も起きてない。
136774RR
2017/10/12(木) 12:41:02.39ID:VvDYjUlr 車台番号で対象車であることを確認。
数回、失火経験あり。
低回転時にクラッチ切っても
全閉にしないようにして耐えてきた自分を
褒めてあげたい。
数回、失火経験あり。
低回転時にクラッチ切っても
全閉にしないようにして耐えてきた自分を
褒めてあげたい。
137774RR
2017/10/12(木) 13:32:24.70ID:2DSpfkVK ローRPMアシストって後付けできないんかな?
138774RR
2017/10/12(木) 15:47:13.11ID:/haGx1AN 理論上は可能だろうけどねぇ。それこそECU交換?
139774RR
2017/10/12(木) 17:35:48.68ID:chc2ky91 対象車だったー。なんも異常ないけどな
140774RR
2017/10/12(木) 17:42:02.30ID:74XVoZwd 外付けアイドルスピードコントローラー
141774RR
2017/10/12(木) 17:58:04.06ID:fvyACh5+ ECU書き換えでアクセル全閉時燃料カットしなくなるようにしてエンブレ弱くしたり出来るみたいだから、
やろうと思えば可能だろね。
やろうと思えば可能だろね。
142774RR
2017/10/12(木) 22:39:23.45ID:AR6FDPG2 結局、エンスト病はecuが悪いって事だけど、ブースタープラグつけて改善したけど、これからはもっとレスポンスが良くなるって事だね?
ステマって騒ぐ人間いるけど、正規代理店って言うか、ツラーテックがあの状態だからステマにはならんと思うよ。
ステマって騒ぐ人間いるけど、正規代理店って言うか、ツラーテックがあの状態だからステマにはならんと思うよ。
143774RR
2017/10/12(木) 23:26:24.15ID:Blz+D1h4 一速で2500rpm以下の燃料カットをやめたんじゃね?
144774RR
2017/10/12(木) 23:59:04.02ID:6gE+Cp7f そもそも燃料を濃くするとカーボンが溜まりそうで…
146774RR
2017/10/13(金) 17:26:34.52ID:4Yc1CP0L ECM交換すると燃費悪くなるのかな?
147774RR
2017/10/13(金) 20:49:20.84ID:R1b01sG3 無駄にアクセル煽らなくて済む分良くなると思う。
148774RR
2017/10/13(金) 21:51:29.73ID:7HfwmrMQ149774RR
2017/10/13(金) 23:34:04.83ID:UoFDd/qU あくまで低速・ローギア域の対策だろうから関係ないとおもうぞ
150774RR
2017/10/14(土) 02:17:45.26ID:tTAunJtO 神戸製鋼のアルミ
スズキの一部のバイクにも使用か
スズキの一部のバイクにも使用か
151774RR
2017/10/16(月) 20:03:53.45ID:xOL0H/98 新型650XTを見に行ったつもりだったのに店に置いてあった2015赤に
心が揺らいでる。走行215q、純正ナックルガード、アンダーカウルが
付いて乗り出し価格ほぼ同じ・・・
心が揺らいでる。走行215q、純正ナックルガード、アンダーカウルが
付いて乗り出し価格ほぼ同じ・・・
152774RR
2017/10/16(月) 20:10:19.92ID:2zdrEsBT153774RR
2017/10/16(月) 20:22:50.39ID:xOL0H/98 たぶん国内。ざっくりだけど650XTは値引き11万で総額約90万。
店員さんが正直な人で「この1000さっさと売りたいから今週中に契約してくれたら
センスタ(工賃込み3万)」もつけてくれるってさw
見た目も車重もあんま変わらんし、400tも違うし、うーん…
店員さんが正直な人で「この1000さっさと売りたいから今週中に契約してくれたら
センスタ(工賃込み3万)」もつけてくれるってさw
見た目も車重もあんま変わらんし、400tも違うし、うーん…
154774RR
2017/10/16(月) 20:23:15.17ID:xOL0H/98 ageてしまったすまん
156774RR
2017/10/16(月) 20:37:33.75ID:2zdrEsBT157774RR
2017/10/16(月) 21:37:31.15ID:g6nidaR4 俺も新型650考えたけど、1000の低走行車が90万だったから買ってしまったな。
158774RR
2017/10/16(月) 21:54:41.70ID:21FVJ+r3 そりゃあ1000買いでしょ!
159774RR
2017/10/16(月) 21:59:38.73ID:jT0RuyKR 俺でも1000買っちゃうな
センスタ俺もホスィ
センスタ俺もホスィ
160774RR
2017/10/16(月) 22:03:10.50ID:bGBgKxIO 1000を発売時に定価140万で買った俺も買っちゃうな
161774RR
2017/10/16(月) 22:42:50.70ID:WaBJ0WYj 本当、何でも定価で買ったんだろうな俺・・・
162774RR
2017/10/16(月) 22:52:23.21ID:mxbAW2dQ あのタイミングで乗り始めるにはそれ位払う必要があっただけさ
払った価値もあったのではないかと思うよ
払った価値もあったのではないかと思うよ
163774RR
2017/10/16(月) 23:21:46.00ID:5F77uqgx >>157
分かる分かる、俺も乗り出しで650の新車と1000の走行距離300キロ程度の中古がほぼ同じ金額で悩んだけど、1000が巨大だったから650の新車にした。
分かる分かる、俺も乗り出しで650の新車と1000の走行距離300キロ程度の中古がほぼ同じ金額で悩んだけど、1000が巨大だったから650の新車にした。
167774RR
2017/10/17(火) 08:05:36.49ID:ExNgARJP 年明けごろ試乗車落ちがワールドに大量に出回るんじゃない?
168774RR
2017/10/17(火) 12:56:20.15ID:SD43vkCl170774RR
2017/10/17(火) 13:49:03.49ID:ZhaZQX0m 大きさは大差ないだろ。
171774RR
2017/10/17(火) 18:47:43.41ID:FAhpjvyO 見た目同じ形になった現行1000と現行650とでは1000の方が足つき性ええんやで
172774RR
2017/10/17(火) 19:33:56.37ID:qP+26I0y 旧650は1000より全長あるな。
純正パニアの幅は世界一だし。
純正パニアの幅は世界一だし。
173774RR
2017/10/17(火) 23:03:31.69ID:tBTvCjkZ そういえば今回もバロンから連絡来なかったな。
転勤前に、転勤先のハガキちゃんと出してるのに前のバロンは処理してくれなかったのかな?
でも、リコールの時に作業依頼してるから顧客名簿みたいの書き換えてると思うんだが。
そういえば、セローのサイドスタンドのリコールの時、連絡くれなかったわ。コンビニの駐車場でポッキリ折れてバロンに問い合わせたらリコール出てたの分かったわ。
まあ、店舗によって違うってことか。
長文スマソ。
転勤前に、転勤先のハガキちゃんと出してるのに前のバロンは処理してくれなかったのかな?
でも、リコールの時に作業依頼してるから顧客名簿みたいの書き換えてると思うんだが。
そういえば、セローのサイドスタンドのリコールの時、連絡くれなかったわ。コンビニの駐車場でポッキリ折れてバロンに問い合わせたらリコール出てたの分かったわ。
まあ、店舗によって違うってことか。
長文スマソ。
174774RR
2017/10/17(火) 23:55:25.52ID:UEHl4Yh7 リコールは国交省の移動明細を使ってメーカー管理の下で案内されるから店の顧客情報は関係ない。
175774RR
2017/10/18(水) 01:26:49.30ID:x4TwklY/ 現行1000の方が2センチ高いぞ
176774RR
2017/10/20(金) 05:06:45.67ID:EjFNr6MZ 足つき性はシート高だけで決まるんとちゃうんやで、しかし
177774RR
2017/10/20(金) 06:32:08.92ID:Dj+Dsttm 新型はシート形状は一緒なんやで。
だから純粋に高さ比べや。
だから純粋に高さ比べや。
178774RR
2017/10/20(金) 08:20:21.40ID:GORkDpLk 高い方が楽で良いじゃないか
179774RR
2017/10/20(金) 08:34:28.54ID:vz89MgiR 650標準・1000標準・1000ハイシートと跨がったけど、どれも大差ないと思ったけどな〜。
特に1000は標準とハイシートでの足つきは違いがあまり感じられない。
特に1000は標準とハイシートでの足つきは違いがあまり感じられない。
180774RR
2017/10/20(金) 12:49:01.89ID:qSJnK9wS クロモリアクスルシャフトにした人いる?
全部換えたとして10万か。
いつものプラシーボかな?
全部換えたとして10万か。
いつものプラシーボかな?
181774RR
2017/10/20(金) 14:58:03.26ID:yHXeYRO1183774RR
2017/10/20(金) 16:12:50.03ID:yHXeYRO1 >>182
カスタム厨はそういう風に言うよね。
チタンはともかくクロモリ鋼なんて安い自転車でも使ってる素材だし、逆にテーパーハンドルみたいな高いパーツをメーカーが使う事もある。
というかクロモリ鋼って鉄なんだけどな。
カスタム厨はそういう風に言うよね。
チタンはともかくクロモリ鋼なんて安い自転車でも使ってる素材だし、逆にテーパーハンドルみたいな高いパーツをメーカーが使う事もある。
というかクロモリ鋼って鉄なんだけどな。
184151
2017/10/20(金) 22:54:31.03ID:QeokOgSE あばばばば〜www結局1000契約してきたぜ!
約束通りセンスタサービス、社外品グリヒ、トップケース、プーチスクリーン
ETC前車からの移植で約102万でした〜。
1000q点検時にオイル&エレメント交換もサービス。
「ツーリングメインならハイシート&ローダウンリンクが尻に優しくてお勧めですよ〜」だって
約束通りセンスタサービス、社外品グリヒ、トップケース、プーチスクリーン
ETC前車からの移植で約102万でした〜。
1000q点検時にオイル&エレメント交換もサービス。
「ツーリングメインならハイシート&ローダウンリンクが尻に優しくてお勧めですよ〜」だって
185774RR
2017/10/20(金) 23:10:07.29ID:sPPWsSbI おめ!
仲間入りだな!
仲間入りだな!
186774RR
2017/10/21(土) 06:41:48.75ID:ZEEPXQN9 もし650に乗った事あるなら、
違いをレポして欲しい。
自分も1000の新古車考えてるので。
違いをレポして欲しい。
自分も1000の新古車考えてるので。
191774RR
2017/10/21(土) 10:23:34.35ID:odICsSkM タイヤの変形(つぶれ)、ホイールの変形(ワイヤーホイールならなおさら)、フォークの伸縮、
地面の凸凹ってのが地面から伝わる力として(反作用として)有るのですが、その中の1つの
アクスルシャフトの変形(というかアクスルボルトからホイールのカラーまでの変形)っての
だけを少なくしてナンボのモンじゃいってのが俺の印象なんだけどな。
純正とクロモリとチタンでたわみ計算すればしてナンボ変形量が違うか分かるんじゃない。
バネした軽量化の意味ならレーサーなら分からんでも無いがV-stでやるべきか?
って理由で俺はこのカスタムをしないって結論になった。
あと事故ったバイクで、フロントフォーク折れやホイール変形は見たことあるけどアクスルシャフト
切断は見たこと無い(記憶にない)ってのも有るけどね。
地面の凸凹ってのが地面から伝わる力として(反作用として)有るのですが、その中の1つの
アクスルシャフトの変形(というかアクスルボルトからホイールのカラーまでの変形)っての
だけを少なくしてナンボのモンじゃいってのが俺の印象なんだけどな。
純正とクロモリとチタンでたわみ計算すればしてナンボ変形量が違うか分かるんじゃない。
バネした軽量化の意味ならレーサーなら分からんでも無いがV-stでやるべきか?
って理由で俺はこのカスタムをしないって結論になった。
あと事故ったバイクで、フロントフォーク折れやホイール変形は見たことあるけどアクスルシャフト
切断は見たこと無い(記憶にない)ってのも有るけどね。
192774RR
2017/10/21(土) 10:24:49.93ID:odICsSkM ↑俺は181じゃないよ
193774RR
2017/10/21(土) 10:36:15.00ID:m32UFRkP 近年出た凄い高性能(らしい)ボールベアリングは試してみたい。
2017/10/22(日) 07:45:49.93ID:6Ud6Jdrn
195名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:17:07.38ID:bP6HiiNv >>137
L4以降のモデルはもともとローRPM付いてるよ、初期型に後付けは丸ごと移植すれば可否で言えば可だろうが乗り換えた方が早いし。
L4以降のモデルはもともとローRPM付いてるよ、初期型に後付けは丸ごと移植すれば可否で言えば可だろうが乗り換えた方が早いし。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:36:17.41ID:bP6HiiNv サービスキャンペーン実施して来た、現在一万キロで四回ほど症状と思われるエンストありました。
エンストは非常に希なので症状が治ってるかはまだ判らないがエコランで多用する二千回転以下の
巡航時のノッキング寸前の様なガクガクした振動が少し滑らかになった。
燃料を濃くしたのかな?燃費が悪化したら嫌だなぁ〜ちなみに燃費計通しで25.8km/Lエコランに徹
したら29km/L位行ってた。
エンストは非常に希なので症状が治ってるかはまだ判らないがエコランで多用する二千回転以下の
巡航時のノッキング寸前の様なガクガクした振動が少し滑らかになった。
燃料を濃くしたのかな?燃費が悪化したら嫌だなぁ〜ちなみに燃費計通しで25.8km/Lエコランに徹
したら29km/L位行ってた。
2017/10/22(日) 13:52:47.68ID:QUdH/u+k
2000rpm以下はさすがにどうなんだw
2017/10/22(日) 14:09:44.52ID:Tbk2/Ud2
どうでもないよ
2017/10/22(日) 16:05:50.72ID:2CITPwB9
2000はエコラン常用としてはさすがに低すぎる。
2017/10/22(日) 19:33:25.77ID:uQbYETWp
ほとんどアイドリングで走ってるみたいな感じだなw
2017/10/22(日) 19:54:03.32ID:M87fLv2Q
自分も今日サービスキャンペーン受けてきたけど、(エンスト現象5回ほど有)発進時や低回転のトルクが増したように感じた。
失火や不整脈みたいなのも解消されたように感じる。
作業後に満タン給油したけどキャンペーン前は毎回RANGE400km以上表示してたのに今回は371km表示
燃調濃くなった関係かな?
失火や不整脈みたいなのも解消されたように感じる。
作業後に満タン給油したけどキャンペーン前は毎回RANGE400km以上表示してたのに今回は371km表示
燃調濃くなった関係かな?
202774RR
2017/10/23(月) 00:17:18.66ID:yl2J4gd5 なら、ブープラ付けてるともっとレスポンスが良くなるって事だな。
204774RR
2017/10/23(月) 02:35:10.70ID:79QKVK+V 大きいタンク欲しい
206774RR
2017/10/23(月) 10:30:36.96ID:MEkvwmLL >>205
1速入れてゆっくりクラッチ繋いでいったらクラッチセンサーのオンオフ境目に回転数上がるのがわかると思うが
1速入れてゆっくりクラッチ繋いでいったらクラッチセンサーのオンオフ境目に回転数上がるのがわかると思うが
207774RR
2017/10/23(月) 14:39:49.28ID:JRddPKV3208774RR
2017/10/23(月) 14:40:22.34ID:JRddPKV3209774RR
2017/10/23(月) 15:00:51.10ID:JRddPKV3 >>207すまん!コメ完成前に誤って書き込みしてしまった、では改めて…Vスト1000ABS海苔だよな?
なら暖機後にクラッチ切って1速に入れ静止した状態からアクセルは閉じたままクラッチ を繋いでみるんだ!ハンクラになるかならんかぐらいでタコの針が僅かに上がるはずだ、それがローRPM機構の補正
制御なんだよね!って先日のVストミーティングの時開発の人達にレクチャーしてもろた。丁度賀曽利さんの舞台裏で個人的にマイL4にて教えてもろた。
なら暖機後にクラッチ切って1速に入れ静止した状態からアクセルは閉じたままクラッチ を繋いでみるんだ!ハンクラになるかならんかぐらいでタコの針が僅かに上がるはずだ、それがローRPM機構の補正
制御なんだよね!って先日のVストミーティングの時開発の人達にレクチャーしてもろた。丁度賀曽利さんの舞台裏で個人的にマイL4にて教えてもろた。
210774RR
2017/10/23(月) 15:17:34.55ID:JRddPKV3 4輪じゃ負荷に対する回転補正なんて当たり前だから開発陣は特筆する程の物でも無いって感じだった
けどもSV650を売り出す時に初心者に対しての乗りやすいアピールの為にカタログに広報が載せて
しまい以降のモデルにもカタログに載せる様になっただけ。
でも正確には負荷に対する補正でなくクラッチスイッチに連動してるだけなんで極低速のターンなんかでハンクラ使うとき僅かだが意に反して回転上がるから邪魔何だよな!
けどもSV650を売り出す時に初心者に対しての乗りやすいアピールの為にカタログに広報が載せて
しまい以降のモデルにもカタログに載せる様になっただけ。
でも正確には負荷に対する補正でなくクラッチスイッチに連動してるだけなんで極低速のターンなんかでハンクラ使うとき僅かだが意に反して回転上がるから邪魔何だよな!
211774RR
2017/10/23(月) 15:25:06.37ID:JRddPKV3212774RR
2017/10/23(月) 15:29:11.77ID:+j6EJDzv すれ違うバイクの回転数が判るとかw
213774RR
2017/10/23(月) 15:49:28.27ID:9LhLwWhc カーノックはエンジンに影響ありません!書いてあるけどホントにそうかは分からんしなにより乗ってて不快じゃない?
そこまでしてエコランしたいのかね?大会とかなら分かるけど
そこまでしてエコランしたいのかね?大会とかなら分かるけど
214774RR
2017/10/23(月) 15:53:19.82ID:JRddPKV3 >>212
エコラン時クラッチ切って惰性走行する事が多いんで対向車の走行する音が(エンジン音、排気音、チェーン音等)よく聞こえるんよ、自分のバイクと同車種ノーマル同士で低速時ならだいたいの見当はつ
くだろ?
エコラン時クラッチ切って惰性走行する事が多いんで対向車の走行する音が(エンジン音、排気音、チェーン音等)よく聞こえるんよ、自分のバイクと同車種ノーマル同士で低速時ならだいたいの見当はつ
くだろ?
215774RR
2017/10/23(月) 16:05:58.39ID:JRddPKV3 >>213
エコラン時でも大会程ガチではない、アベレージが遅い訳でもないし同じ距離走って千円浮いたら嬉し
くないか?
ワインディングは我慢せず飛ばすが高速コーナーや直線は飛ばすと無用なリスクが増だけなんで
エコランテクを駆使し燃費計の数値が上がっていくのを楽しむんだよ!
エコラン時でも大会程ガチではない、アベレージが遅い訳でもないし同じ距離走って千円浮いたら嬉し
くないか?
ワインディングは我慢せず飛ばすが高速コーナーや直線は飛ばすと無用なリスクが増だけなんで
エコランテクを駆使し燃費計の数値が上がっていくのを楽しむんだよ!
216774RR
2017/10/23(月) 16:23:44.93ID:GIJIXDVx それよりも気持ち良く走りたい。ぶっ飛ばすとかの意味じゃなく。
217774RR
2017/10/23(月) 17:30:54.54ID:JRddPKV3 >>216
よし、じゃあ今度一緒に走ろうぜ!たぶん君の気持ち良いペースと私のエコランペース大して変わらんと思うぞ、エコランつっても遅い訳じゃないんだから。
よし、じゃあ今度一緒に走ろうぜ!たぶん君の気持ち良いペースと私のエコランペース大して変わらんと思うぞ、エコランつっても遅い訳じゃないんだから。
218774RR
2017/10/23(月) 18:52:02.00ID:GIJIXDVx へぇー凄いね。
219774RR
2017/10/23(月) 19:35:02.25ID:JKUJD096220774RR
2017/10/23(月) 19:46:25.84ID:9XCz7eKS まあ、燃費が趣味なんだろ?
ツーリング行くと聞いてないのに、いちいち燃費報告する奴を知ってる。
ツーリング行くと聞いてないのに、いちいち燃費報告する奴を知ってる。
221774RR
2017/10/23(月) 20:12:01.88ID:x/Fmr/Zf222774RR
2017/10/23(月) 20:35:18.87ID:JRddPKV3 >>219
ワインディングで楽しめたらそれでいいよ、他は流す程度で、ずっと飛ばしてたら疲れるしリスク増
えるから。
100馬力足らずとはいえリッターバイクの美味しい領域使ってたらとんでもないスピードになるぞ
3速までしか使わんの?ずっとそんなだと疲れるだろ?ほんとは250しか乗った事ないんじゃないのか?
ワインディングで楽しめたらそれでいいよ、他は流す程度で、ずっと飛ばしてたら疲れるしリスク増
えるから。
100馬力足らずとはいえリッターバイクの美味しい領域使ってたらとんでもないスピードになるぞ
3速までしか使わんの?ずっとそんなだと疲れるだろ?ほんとは250しか乗った事ないんじゃないのか?
223774RR
2017/10/23(月) 20:47:01.72ID:JRddPKV3 >>220
趣味はツーリングだよ、ただ楽しさをスポイルしない程度に燃料代浮かせたいだけだ。
趣味はツーリングだよ、ただ楽しさをスポイルしない程度に燃料代浮かせたいだけだ。
224774RR
2017/10/23(月) 20:51:51.83ID:Bg/vlYnW もう今日は書かん方がいいで。
お前さんも自分が理解できん奴が長々とスレに書き込んでるいるの見ると不快やろ。
それと同じや。
お前さんも自分が理解できん奴が長々とスレに書き込んでるいるの見ると不快やろ。
それと同じや。
225774RR
2017/10/23(月) 20:52:16.97ID:JKUJD096 >>222
普通に一般道なら3速で巡航してるがそれで何で疲れるのか分からん
一々燃費計気にしてノッキングさせながら走るほうが疲れると思うがな
まあどう走ろうがお前の自由だが自分が少数派だって事は自覚しといてくれ
普通に一般道なら3速で巡航してるがそれで何で疲れるのか分からん
一々燃費計気にしてノッキングさせながら走るほうが疲れると思うがな
まあどう走ろうがお前の自由だが自分が少数派だって事は自覚しといてくれ
226774RR
2017/10/23(月) 23:15:49.74ID:DzDGG2Ug たまに居るんだよな、自分の知ってるとこだけ饒舌になって周囲を辟易させてる奴
周りが呆れてるのに気付かず余計冷めさせるの
周りが呆れてるのに気付かず余計冷めさせるの
227774RR
2017/10/23(月) 23:16:58.45ID:70iKbyo+ 自分の実用回転数は2000~3500rpmぐらいだなぁ
追い抜きや遊ぶ時は回すけど巡航はそんなもんで十分かと一オーナーの意見です
追い抜きや遊ぶ時は回すけど巡航はそんなもんで十分かと一オーナーの意見です
228774RR
2017/10/24(火) 05:36:59.05ID:W1B9Ca2J ケンカすんな
229774RR
2017/10/24(火) 06:03:28.43ID:D4g6Vh3g トップケースとパニアに荷物満載という状態で高速巡航、6速3800rpm前後でリッター26km位だったかな
メーター読み110km/hだとGPS速度計で100km/h位だったからいつも上限その位のペースです
ただ空荷でもあまり燃費が変わらなかった。積載しても燃費悪化が少ないのは
大排気量の強みなのかな?と勝手な妄想しとります。ほんとに妄想だとは思うが。
メーター読み110km/hだとGPS速度計で100km/h位だったからいつも上限その位のペースです
ただ空荷でもあまり燃費が変わらなかった。積載しても燃費悪化が少ないのは
大排気量の強みなのかな?と勝手な妄想しとります。ほんとに妄想だとは思うが。
230774RR
2017/10/24(火) 10:40:06.72ID:ya8XvNhv 大排気量と言うよりは大重量のほうかな、載せる荷物(人間含む)と車重の比率
231774RR
2017/10/30(月) 07:47:03.93ID:BRdQz7gJ エンスト病起きてないからECU交換しないのもアリなのかな?
低回転のフィーリング変えたくない。
低回転のフィーリング変えたくない。
235774RR
2017/10/30(月) 14:09:00.93ID:bQ3QWCU6 ECM交換した人、すぐに交換してもらえましたか?
一月前に店に頼んだら部品入荷まで待てと言われたままなんです。
一月前に店に頼んだら部品入荷まで待てと言われたままなんです。
236774RR
2017/10/30(月) 15:08:14.68ID:0C7so16m すぐだよ。作業時間も一時間かからなかった。
238774RR
2017/10/30(月) 15:40:06.42ID:FOLTT85Y 力関係とかわからないけどスズキワールドだよ。
239774RR
2017/10/30(月) 19:14:25.90ID:NTzqO1WJ 自分はワールドでもない地方のショップだったけど発表前にリコールの葉書来てるよーと連絡有った
ECUも10/8には届いてたな
ECUも10/8には届いてたな
241774RR
2017/10/30(月) 22:57:23.47ID:/FyVlVp3 ECU替えてセミカムギアトレインの音がしなくなるってどう言う事だ…
242774RR
2017/10/30(月) 23:50:57.31ID:4ulYXH8I なんか賛否両論だな。
そんなにエンスト病に困らんかったから交換しなくてもいいかな。
そんなにエンスト病に困らんかったから交換しなくてもいいかな。
243774RR
2017/10/31(火) 06:47:16.38ID:1ela75r7 変えたんだけど、良し悪しがよくわからん。多分良くなってるんだろうと思うことにする。
244774RR
2017/11/04(土) 14:53:28.29ID:1IvAZ8zK 低回転のノッキングみたいな振動が若干マイルドになったような希ガス
245774RR
2017/11/04(土) 15:21:16.90ID:NfKPSnCc 制御が変わるから最初は違和感あるだろうけど慣れたら交換後の方が断然乗りやすい
ただ街中とかゴーストップの多い所を走らない環境の人はそれほど実感できないとは思う
ただ街中とかゴーストップの多い所を走らない環境の人はそれほど実感できないとは思う
247774RR
2017/11/04(土) 22:06:38.15ID:nWZR+Y5O アイドリングは変わらんよ。
落ち着くまでの間高いだけ。
落ち着くまでの間高いだけ。
248774RR
2017/11/04(土) 23:17:13.01ID:cvRH43ON その落ち着くまでの時間が長くなったような
前は、エンジン掛けて5秒間くらいアイドリング回転数が高く、あとはエンジン冷間時でも暖機後と同じ回転数に落ちていた
ECM交換後は暖機運転時も僅かにアイドリング回転数が上がったような気がする
前は、エンジン掛けて5秒間くらいアイドリング回転数が高く、あとはエンジン冷間時でも暖機後と同じ回転数に落ちていた
ECM交換後は暖機運転時も僅かにアイドリング回転数が上がったような気がする
249774RR
2017/11/05(日) 00:32:15.42ID:uEGo/HbN 落ち着くってのはそういう意味じゃなく、スロットルオフのエンブレからクラッチ握った時にストンといかずに反発するようにしばらく高めの回転維持してからアイドル回転になるってこと。
極低速の半クラ走行では同じようになる時とならない時がある。
極低速の半クラ走行では同じようになる時とならない時がある。
250774RR
2017/11/06(月) 15:45:57.40ID:0LcfrDWG 中古で買って2万キロ程まで乗ったんだけど最近ブレーキの鳴きが気になる。停車寸前に高音が出るやつ。ブレーキ自体は問題なく効くんだけど同じような症状出てる人いる?
251774RR
2017/11/06(月) 21:19:58.29ID:MMdCh7Jq それはパッド交換のサインでは?
253774RR
2017/11/06(月) 22:32:58.37ID:lipsk/9g スイスポ購入のためドナドナすることを決意しました…
2014赤(登録は2015) 走行2000q弱 純正箱×3 ナックル&アンダーカウル
社外品グリヒ ユピテルのバイク用ナビ ETC デイトナローダウンリンク
センスタ ハイシート プーチロンスク ノーマル部品全て有 車検のこり1年
いくらで買ってくれマスチン??
2014赤(登録は2015) 走行2000q弱 純正箱×3 ナックル&アンダーカウル
社外品グリヒ ユピテルのバイク用ナビ ETC デイトナローダウンリンク
センスタ ハイシート プーチロンスク ノーマル部品全て有 車検のこり1年
いくらで買ってくれマスチン??
254774RR
2017/11/06(月) 22:43:01.42ID:mGw3yGgX255774RR
2017/11/06(月) 23:27:29.21ID:CTCEis0r ワールドでも去年の登録の500キロも走ってないのがゴロゴロあって車体価格が税込み90万位だもんな。
乗り潰す事を考えたらお買い得だと思うわ。
乗り潰す事を考えたらお買い得だと思うわ。
257774RR
2017/11/07(火) 00:16:51.69ID:Q5h+OQs1 ハイシートとバイクナビはほしいなぁ
258774RR
2017/11/07(火) 06:28:21.90ID:q5F/c/ha 14年式を旧型と呼ぶのにスゴく違和感
260774RR
2017/11/07(火) 13:12:05.61ID:VB4EqT7Z 確かにマイナーチェンジで新旧とはいかに
年式でいいと思う
ちな僕も14式
年式でいいと思う
ちな僕も14式
261774RR
2017/11/07(火) 16:47:14.49ID:q5F/c/ha マイナーチェンジの内容って、クチバシの形が変わってモーションブレーキシステム積んだぐらい?
ローアシストは14年式から付いてるようだし
まあ細かい違いはあるんだろうけど
自分も14年式乗ってる
ローアシストは14年式から付いてるようだし
まあ細かい違いはあるんだろうけど
自分も14年式乗ってる
263774RR
2017/11/07(火) 23:50:13.82ID:m0ArM2W5 ノーマルに戻してパーツはヤフオクへ。
264774RR
2017/11/08(水) 17:10:57.28ID:yfZWb1jA 2年で二千キロ?
二万キロと間違えてない?
二万キロと間違えてない?
265774RR
2017/11/09(木) 08:00:44.49ID:SxO5OF35 他のバイクでも中古車見てると10年車で5000q以下とかザラにあるからな。
乗らないなら買わなきゃいいと思うんだが・・・
乗らないなら買わなきゃいいと思うんだが・・・
268774RR
2017/11/12(日) 19:04:52.34ID:L3LDHd3l 買った本人も未練なく売ってんだろうし、誰も損しないな
269774RR
2017/11/12(日) 19:07:59.97ID:j06zTfpl 維持費抑えるために250もありかなと思ったけど、giviのobk付けるとしたら、高速とかでストレスになりそうだな。
それに、単眼は暗いから好きじゃないしな。
それに、単眼は暗いから好きじゃないしな。
272774RR
2017/11/13(月) 12:37:03.20ID:+M7l5NVt 陸自ならヒトヨンシキだね
273774RR
2017/11/15(水) 22:19:44.94ID:w/wHFv+P 初期2眼ライトはk2〜k9
2014年式はL4でいいじゃん
現行はL7
2014年式はL4でいいじゃん
現行はL7
274774RR
2017/11/16(木) 18:42:05.49ID:4UJrOac7 今日、バイク預けてきたけど。
大丈夫か?あの店。
v-st250全色置いてあったぞ。
スズキらしい安っぽさがあったけど、1000に会わなければアリかもと思ったよ。
けど、このバイクにobkフルセットは厳しいかなと思って冷静になったわ。
でも250で旅バイクが欲しいって人がいたら勧められそうだよ。
まあ、試乗とかしてないが。
大丈夫か?あの店。
v-st250全色置いてあったぞ。
スズキらしい安っぽさがあったけど、1000に会わなければアリかもと思ったよ。
けど、このバイクにobkフルセットは厳しいかなと思って冷静になったわ。
でも250で旅バイクが欲しいって人がいたら勧められそうだよ。
まあ、試乗とかしてないが。
275774RR
2017/11/16(木) 18:48:10.97ID:bFzdNveb 自分も250見たけど納得出来なかったな。やっぱりフロント17インチがマイナス点だよ。外装で誤魔化してるだけで平凡なバイクに見えた。その点、隣にヴェルシスがあったけど、こっちはアリと思った。
276774RR
2017/11/16(木) 20:07:06.16ID:rJAzLInh ヴェルはオプションのパニアがゴミ箱と呼ばれてるな。
277774RR
2017/11/16(木) 21:03:11.50ID:ZloVbZvk ゴミ箱ワロス
278774RR
2017/11/17(金) 19:23:41.89ID:DlexO+j5 650乗りもゴミ箱積んでた人いたなぁ
279774RR
2017/11/18(土) 09:06:12.50ID:BDY8wUN9 このエンジンの振動が大きくなるのは、何回転ぐらいからですか?
それとも最後までスムーズでしょうか。
それとも最後までスムーズでしょうか。
280774RR
2017/11/18(土) 09:21:40.22ID:fPHEy1Mu 650もそうだけど、元がスポーツバイクのエンジンだからスムーズすぎてVツインならではの味みたいなのは薄いよね。
281774RR
2017/11/18(土) 09:54:53.30ID:VncKEZxl 味と乗りやすさが共存してて、すごく良いエンジンだと思う。
282774RR
2017/11/18(土) 15:22:58.00ID:+k6JuNRz 650は5500超えるとさすがに振動が
vツインらしい、というのとは少し違うけど
vツインらしい、というのとは少し違うけど
283774RR
2017/11/22(水) 19:48:36.64ID:RSJwbEtz 燃費運転を全く心がけなかったらこんな感じだった。
総距離1164km、給油63L、平均燃費約18.5km/L。
高速が半分、残りは一般道と峠道。
総距離1164km、給油63L、平均燃費約18.5km/L。
高速が半分、残りは一般道と峠道。
284774RR
2017/11/23(木) 18:52:03.22ID:jF2vspR8 650と比べたら可哀想だけど、
SV1000Sと比べれば
全然良いよな。
SV1000Sと比べれば
全然良いよな。
285774RR
2017/11/23(木) 18:52:22.37ID:jF2vspR8 あ、燃費の話ね。
286774RR
2017/11/23(木) 21:18:24.12ID:I+mVln9p 高速で走行車線を地味ーに走り続けて26km/L位が最高記録。
特に飛ばすタイプじゃないんだけど、これはこれで何故かストレスたまる。
3万km乗って数少ない不満点は航続距離。もうちょっとタンク容量が欲しい。
カタログ上、軽量をウリにしたかったからタンク容量を犠牲にしたという話も。
この車両キャラ的には本末転倒な結果だと思うのだが。次のタイヤ何にしようかなー
特に飛ばすタイプじゃないんだけど、これはこれで何故かストレスたまる。
3万km乗って数少ない不満点は航続距離。もうちょっとタンク容量が欲しい。
カタログ上、軽量をウリにしたかったからタンク容量を犠牲にしたという話も。
この車両キャラ的には本末転倒な結果だと思うのだが。次のタイヤ何にしようかなー
287774RR
2017/11/24(金) 00:28:17.23ID:ISG/VVXX BMWみたいに25とか30Lのタンクを
オプションで選べたらいいのにな。
オプションで選べたらいいのにな。
288774RR
2017/11/24(金) 00:31:11.02ID:54MRmASy アフリカツインがビッグタンク版出すしVストもタンクでかくしてくれ
289774RR
2017/11/24(金) 08:43:53.06ID:bipE/x+Z 今でも満タンで400km走るから必要ないわ
290774RR
2017/11/24(金) 10:27:26.94ID:Xdb1JU58 たった400じやん
291774RR
2017/11/24(金) 21:21:05.16ID:DTcJrP+E やっぱ無給油で600(リザーブ込み700)は航続距離欲しいな
400だとどっかで給油しないと一日走れない
400だとどっかで給油しないと一日走れない
292774RR
2017/11/24(金) 21:21:54.86ID:/H2EgqmF 実際には都市部や峠も通過するので満タンにしてキッチリ400km走るわけではないし
なにより容量多いと給油タイミングの幅が広がって行程上助かるんだよな
現状で十分な使い方してる人も居るだろうからせめてXTでは実現してほしかった
なにより容量多いと給油タイミングの幅が広がって行程上助かるんだよな
現状で十分な使い方してる人も居るだろうからせめてXTでは実現してほしかった
294774RR
2017/11/24(金) 21:40:38.31ID:DTcJrP+E295774RR
2017/11/24(金) 22:01:14.50ID:SkZgx6E9 17年モデルが完売したらスズキも考えるんじゃね。
297774RR
2017/11/25(土) 12:39:28.85ID:7MQ5frur 700キロもの距離、エコランに徹しなきゃならんのかい
298774RR
2017/11/25(土) 12:49:59.40ID:GxpjDerC 全然楽しくないツーリング。
299774RR
2017/11/25(土) 21:17:16.07ID:xfttAulJ ワンオフで大容量タンクを作ったら?容量とか形状とか、色々と要望があろうに。
300774RR
2017/11/25(土) 23:11:33.36ID:jvZet5la 一回ぐらい給油したらええやん
301774RR
2017/11/25(土) 23:31:09.31ID:GeuSaVXA はははしょーがねーなこいつはw
302774RR
2017/11/26(日) 00:07:50.60ID:8Tz3SZ8r ははは
303774RR
2017/11/26(日) 01:01:10.23ID:N7I84Mqy 1日ツーリングなら400km走れば十分でしょ
朝一ガソリン入れたらいいし
朝一ガソリン入れたらいいし
305774RR
2017/11/26(日) 13:14:10.26ID:3xh8P2U5 満足ならそれでええやん。
306774RR
2017/11/26(日) 14:10:42.33ID:Fp4y/Cn1 GS買えってガソリンスタンド買い取れってか?
そこまでガソリン好きじゃねーよ
そこまでガソリン好きじゃねーよ
307774RR
2017/11/26(日) 14:17:55.71ID:Djp5EPRC ビッグタンクはガソリンとタンクの重量が走行性能に影響するだろ。
俺は今のままでいいわ。
俺は今のままでいいわ。
308774RR
2017/11/26(日) 22:02:45.66ID:VlxRKVtb GS1000の話かと思った
309774RR
2017/11/27(月) 09:38:43.62ID:axm6jj4z 昨日千葉で走ってる1000を初めて見た
310774RR
2017/11/27(月) 09:55:17.93ID:id7xqlLM 普段は全く見かけないけど人里離れた超山奥ですれ違うのが
何故かVストだったりする。このバイク怖い。
何故かVストだったりする。このバイク怖い。
311774RR
2017/11/27(月) 09:55:34.36ID:JHenlsfT エンジンの熱気は650と比べると夏の街乗り時どうですか?
1000のトルクいいなと思うけど夏厳しいくらい暑いなら650の方がいいのでしょうか
1000のトルクいいなと思うけど夏厳しいくらい暑いなら650の方がいいのでしょうか
313774RR
2017/11/27(月) 10:34:49.13ID:JHenlsfT >>312
どういう理由で1000が増えて欲しくないのか?
どういう理由で1000が増えて欲しくないのか?
314774RR
2017/11/27(月) 10:36:03.76ID:JHenlsfT >>312
熱気は大丈夫なんですね、ありがとう。
熱気は大丈夫なんですね、ありがとう。
316774RR
2017/11/27(月) 10:55:25.67ID:JHenlsfT >>315
正直にwありがとう。
正直にwありがとう。
317774RR
2017/11/27(月) 11:07:04.01ID:id7xqlLM このバイクでドヤ顔はどうかと思いますよw
それこそ外車でしょう
それこそ外車でしょう
318774RR
2017/11/28(火) 08:25:31.34ID:1Z750mij 判ってないな。
値段じゃないんだよ。
値段じゃないんだよ。
319774RR
2017/11/28(火) 09:02:36.17ID:Nt6AVctk そう?発売時に値段なんか気にしないで定価で買ったけど
ただただ道具として満足できそうなバイクという理由だったな
ドヤ顔(笑)が目的なら違うメーカー買っただろうな
ただただ道具として満足できそうなバイクという理由だったな
ドヤ顔(笑)が目的なら違うメーカー買っただろうな
321774RR
2017/11/28(火) 22:30:05.80ID:bBSTgzDI リアシートは荷物置きです
322774RR
2017/11/29(水) 10:52:28.86ID:0ds5IaPh スポークホイールのリムの表面の一部に色むらのようなものがあるのですが、リムの裏にもあるので製造時にできるムラですかね?
323774RR
2017/11/30(木) 05:45:16.66ID:qI9VFavm スズキのバイクだ。気にすんな。
324774RR
2017/12/01(金) 11:10:03.51ID:FecqS4ZO 君のための専用色だ。大事にしろよ。
325774RR
2017/12/01(金) 20:09:14.64ID:6fFACLkx326774RR
2017/12/02(土) 00:39:09.24ID:BqpuO3xV 車のホイールはスポークホイールじゃないんだもの
327774RR
2017/12/02(土) 05:16:33.88ID:Um/IycYS ほぼ2ヶ月振りにエンジン掛けたけど普通に掛かった
328774RR
2017/12/02(土) 06:52:48.96ID:dHxVkYcF329774RR
2017/12/02(土) 07:32:47.34ID:Nw7PSpxC 5か月じゃ流石にバッテリー上がってないか?
330774RR
2017/12/02(土) 09:15:40.29ID:OhRS3FZK ガソリンの劣化も気を付けてねー。
331774RR
2017/12/02(土) 11:16:34.73ID:IlcPqf9b 俺のは一年でもバッテリー大丈夫だったよ。
332774RR
2017/12/08(金) 20:49:35.85ID:KHLMMKB9 2014年式の新古車が安くなってて欲しいのですが、
片道10kmくらいの通勤に使おうと思ってますが、似たような使い方の方いますか?650の方がいいかな?
片道10kmくらいの通勤に使おうと思ってますが、似たような使い方の方いますか?650の方がいいかな?
333774RR
2017/12/08(金) 20:52:49.39ID:MU8ERYCO プラス休みの日にはツーリングって使い方ならいいと思うけど、それでも持て余しそうな予感。
336774RR
2017/12/09(土) 15:40:37.74ID:dcxr4Amy このバイクVツインらしい鼓動感はある?
650試乗したら今乗ってるバイク(MT07)並みにスムーズでなんか足りんなぁと感じたの
650試乗したら今乗ってるバイク(MT07)並みにスムーズでなんか足りんなぁと感じたの
338774RR
2017/12/09(土) 18:26:21.55ID:dcxr4Amy ないですか…見た目も好きだし用途にぴったりだったんだが他のにしようかな
339774RR
2017/12/09(土) 19:04:33.58ID:jZqWMnXF 鼓動感のあるVツインって、今だとアメリカンくらいじゃないか?
340774RR
2017/12/09(土) 21:54:46.89ID:ab8bUCTK いや650よりは鼓動感あるよ。
これじゃなかったらドカティにするしかないよ。
これじゃなかったらドカティにするしかないよ。
341774RR
2017/12/09(土) 22:43:24.30ID:29wiBOL2 鼓動感あまりないぞ
V型なのに4発みたいな感じすらある
V型なのに4発みたいな感じすらある
342774RR
2017/12/09(土) 23:20:15.43ID:O6DIsDyw 元々サーキット・スポーツ目的に作られたエンジンだから
設計の段階でそういう感性的な面は考慮してないらしい
設計の段階でそういう感性的な面は考慮してないらしい
344774RR
2017/12/10(日) 23:01:40.58ID:dRDN5/Xe ECM交換したら4発とまではいかないけどスムーズさは増した印象。
TLは1日借りて乗ったことあるけどエンジンは別物やね。
3000以下は使えないけど回すと楽しいTLと、2000以上から普通に使えるけど盛り上がりに欠けるVスト。
でも、乗る頻度や乗りやすさは断然Vスト。
でも全体として気楽に乗れるのが乗る頻度も上がるし距離も伸びるし疲れない。
と思う40のおっさん
TLは1日借りて乗ったことあるけどエンジンは別物やね。
3000以下は使えないけど回すと楽しいTLと、2000以上から普通に使えるけど盛り上がりに欠けるVスト。
でも、乗る頻度や乗りやすさは断然Vスト。
でも全体として気楽に乗れるのが乗る頻度も上がるし距離も伸びるし疲れない。
と思う40のおっさん
345774RR
2017/12/14(木) 06:22:56.49ID:DNSxZRr9 17年式の純正グリップヒーターを14〜16年式にポン付け又は小加工で取り付けした人居ませんか?
346774RR
2017/12/14(木) 08:43:53.74ID:CTjPYsgH347774RR
2017/12/16(土) 00:49:23.87ID:cw7GXiKu350774RR
2017/12/16(土) 12:41:20.19ID:qPwHjMn7 プラスとマイナスを接続するだけでしょうに
351774RR
2017/12/16(土) 12:54:21.07ID:b+Mq2ns/ 普通車体側に必ずカプラーが有ってカプラーオンで付くが、
確か去年までと17年ではグリップヒーターのメーカー変わったはず
今年からホンダと同じメーカーになったからカプラーが合うかどうかだよね
合えばポン付け
合わなかったら自己配線で
確か去年までと17年ではグリップヒーターのメーカー変わったはず
今年からホンダと同じメーカーになったからカプラーが合うかどうかだよね
合えばポン付け
合わなかったら自己配線で
352347
2017/12/16(土) 22:08:10.78ID:cw7GXiKu >>349
ポン付けなので完全無加工です。切断するのは余ったタイラップぐらい。
〜2016の半周タイプと2017の全周タイプでヒーター本体のメーカーが違うのかどうかは知りませんが、ヒーターの配線をそのまま車体に接続するわけではなく、当然、ハーネスを介するわけなので、メーカーが変わっても無問題です。
その専用ハーネスがヒーター本体のメーカー変更に伴い仕様変更されている可能性はありますが、いずれにせよ車体側への接続はカプラーオンです。
ただしポン付けとは「楽に付けられる」という意味ではありません。専用ハーネスはカツカツの長さなので、マニュアル通りの取り付けをするためには、Vストローム1000の場合だとタンクより後ろ、キャリアやエアクリボックスまで全て外す必要があります。
蛇足ながらこの2017純正全周タイプ、スイッチ自体がインジケータになっているのですが、強・中・弱とレベルを切り替えてもインジケータの点灯状態は同じです(緑点灯のまま)。
長押しして切り替えする際にインジケータが点滅する回数でレベルが分かるのですが、個人的には従来のプッシュスイッチとか、あるいは社外品のように色変化するタイプの方が一目で分かりやすいと思います。
長文失礼。
ポン付けなので完全無加工です。切断するのは余ったタイラップぐらい。
〜2016の半周タイプと2017の全周タイプでヒーター本体のメーカーが違うのかどうかは知りませんが、ヒーターの配線をそのまま車体に接続するわけではなく、当然、ハーネスを介するわけなので、メーカーが変わっても無問題です。
その専用ハーネスがヒーター本体のメーカー変更に伴い仕様変更されている可能性はありますが、いずれにせよ車体側への接続はカプラーオンです。
ただしポン付けとは「楽に付けられる」という意味ではありません。専用ハーネスはカツカツの長さなので、マニュアル通りの取り付けをするためには、Vストローム1000の場合だとタンクより後ろ、キャリアやエアクリボックスまで全て外す必要があります。
蛇足ながらこの2017純正全周タイプ、スイッチ自体がインジケータになっているのですが、強・中・弱とレベルを切り替えてもインジケータの点灯状態は同じです(緑点灯のまま)。
長押しして切り替えする際にインジケータが点滅する回数でレベルが分かるのですが、個人的には従来のプッシュスイッチとか、あるいは社外品のように色変化するタイプの方が一目で分かりやすいと思います。
長文失礼。
353349
2017/12/17(日) 05:29:39.81ID:9R+yLTPi 凄い丁重に教えて頂いて
ありがとうございます
ますます購入する気に
なってきました
ありがとうございます
ますます購入する気に
なってきました
354774RR
2017/12/17(日) 09:00:56.74ID:HAsIWTrv グリヒってフロント側に付ける物なのにリア側もバラさなければならないって…
さすが鱸だなw
さすが鱸だなw
356774RR
2017/12/18(月) 08:07:34.69ID:cT9i9ICC 俺は結構自分でバイク弄るけど、グリヒの取り付けは難易度高い方だぞ。
358774RR
2017/12/18(月) 13:16:52.73ID:cT9i9ICC >>357
そりゃ普段から弄ってる奴なら簡単だろうが、グリップの脱着、スロットルワイヤーの脱着だけでもポン付けレベルではないからな。
例えばグリップ取り付けの時に、どの接着剤をどこにどの程度塗布するのか、とか未経験者が適切にできるとは思えん。
そりゃ普段から弄ってる奴なら簡単だろうが、グリップの脱着、スロットルワイヤーの脱着だけでもポン付けレベルではないからな。
例えばグリップ取り付けの時に、どの接着剤をどこにどの程度塗布するのか、とか未経験者が適切にできるとは思えん。
359774RR
2017/12/18(月) 17:18:08.71ID:ukGRzBoh グリップの取り付けすら出来ないバカはバイクを自分でいじるなと言いたい。
362774RR
2017/12/18(月) 18:22:55.91ID:Ht8irZHT 俺は自分の脂汗使うけどな
364774RR
2017/12/18(月) 18:59:10.29ID:cT9i9ICC366774RR
2017/12/18(月) 20:05:06.60ID:lSwK+A1X ハンドルへし折って海に投げ捨てる(´・ω・`)
367774RR
2017/12/18(月) 20:24:49.87ID:0ATmsLau ぺぺ塗る
368774RR
2017/12/18(月) 20:38:57.78ID:DLqJ8Nhl グリップにビガーパンツを巻き付けて越冬する
374774RR
2017/12/19(火) 10:18:19.40ID:71iozb0r 今650に乗ってるんだが、1000に乗り換えたら幸せになれるかな?
375774RR
2017/12/19(火) 14:33:19.77ID:+Esqjxqa 余剰金でさっきのスズキの株買ってやると幸せになるよ(スズキが)
376774RR
2017/12/19(火) 14:34:52.36ID:+Esqjxqa あー文が変になったわ
寝起きはあかん
寝起きはあかん
377774RR
2017/12/19(火) 20:01:50.16ID:JI7H8CvJ 背中押してやる!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉>>374つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉>>374つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
378774RR
2017/12/20(水) 01:52:12.55ID:FKgr1QK3 1000と650の2台体制にしたら?
379774RR
2017/12/20(水) 06:17:44.54ID:GCF3O1C3 250も足そうね
381774RR
2017/12/20(水) 09:00:02.94ID:viYXhIoE382774RR
2017/12/20(水) 15:21:16.27ID:Cv7m8zpX 250Vストはv strom 名乗れへんと思うぜよ
384774RR
2017/12/21(木) 16:08:49.61ID:tlwkBi1I キャンプ道具とかを後ろに積むと搭乗者用のグリップ部分に当たるのね。
そしてそこの塗装が剥がれてしまった。
傷防止も兼ねてブルーシート敷いたんだけどね。
樹脂は軽い分こういうとこは弱いね
そしてそこの塗装が剥がれてしまった。
傷防止も兼ねてブルーシート敷いたんだけどね。
樹脂は軽い分こういうとこは弱いね
385774RR
2017/12/21(木) 16:45:43.91ID:epWUnkCD386774RR
2017/12/21(木) 16:54:51.67ID:kVArDwI5389774RR
2017/12/21(木) 20:59:14.18ID:fJ4/r/EV おめ!
いい色買ったな
ちなみに何色!
いい色買ったな
ちなみに何色!
390774RR
2017/12/21(木) 23:25:49.83ID:dm4ZwYXx 楽しいこと待ってるんだから夢色に決まってるだろ
391774RR
2017/12/22(金) 00:12:18.41ID:PX4/tn+0 (なんであの人同じバイク二台持ってるんだろう)
393774RR
2017/12/22(金) 01:46:57.70ID:3w9NS3BX でも、650と1000を乗り比べた人は少ないのでは?
またいろいろ感想聞かせてほしいな
またいろいろ感想聞かせてほしいな
394774RR
2017/12/22(金) 02:00:13.43ID:36FC0h1M 試乗会(サーキット)では乗り比べしたことあるけど、また一般道と違うしね〜
395774RR
2017/12/22(金) 11:59:32.95ID:aUPPyUme 金があるなら1000がええ
396774RR
2017/12/22(金) 12:55:45.01ID:LcE8M8A+ Vストは650でも大きさ変わらんし、重量も大して変わらんからな。
1000でもそんなに燃費悪くないし、熱くもない。
1000でもそんなに燃費悪くないし、熱くもない。
397774RR
2017/12/22(金) 13:07:45.37ID:EpJqmBSu どっちも良いバイクやね
250は知らね
250は知らね
398774RR
2017/12/22(金) 13:28:20.41ID:7qbHwLUs 1000はタコで6000で何キロほど出てんの?因みに140キロだと何千回転?教えて!
400774RR
2017/12/22(金) 20:01:01.29ID:+d4/nZ3L 一人なら650
乗せる人が居るなら1000
俺のイメージ
乗せる人が居るなら1000
俺のイメージ
402774RR
2017/12/22(金) 21:01:09.99ID:7qbHwLUs 1000海苔、誰も6000以上回した奴いねーじゃん。皆チンタラ低回転で懐に優しいエコ運転かよw
403774RR
2017/12/22(金) 21:02:36.04ID:oJZkRAV4 隼もVスト1000も回転数×3の速度だから180キロくらい。
405774RR
2017/12/22(金) 22:48:21.48ID:68CUD6LZ ×3って何が根拠?
407774RR
2017/12/23(土) 08:57:26.91ID:OONozRS3411774RR
2017/12/24(日) 00:50:14.40ID:bGT68PAZ 398です^ ^:
皆さんありがとうございましたm(--)m
大変参考になりました。
皆さんありがとうございましたm(--)m
大変参考になりました。
418774RR
2017/12/24(日) 13:39:39.51ID:3dNPlKT2 タイヤのスリップ率はタイヤの弾性変形による外周の変化も含めたものになる。
よって加速、減速、旋回、積載によってタイヤが潰れるとスリップ率が変化するのね。
四輪の話で恐縮だけど、10〜20%ぐらいが最大グリップになるようになっていて、そこまではスライドはしない。
二輪の数値はしらないので、すまん。
よって加速、減速、旋回、積載によってタイヤが潰れるとスリップ率が変化するのね。
四輪の話で恐縮だけど、10〜20%ぐらいが最大グリップになるようになっていて、そこまではスライドはしない。
二輪の数値はしらないので、すまん。
419774RR
2017/12/24(日) 15:14:42.38ID:a+C+XZZX そこまで気にするなら速度が上がると時間の流れが遅くなるといった相対性理論まで考慮しなよ。
421774RR
2017/12/24(日) 17:45:49.55ID:iW2rcyGb 話変わるけど国内仕様のサーキット動画観たら6速7300rpm(これ以上廻らない)で
メーター読み197km/hでGPSだと180km/hだった。リミッターキッチリ。
メーター読み197km/hでGPSだと180km/hだった。リミッターキッチリ。
422774RR
2017/12/25(月) 13:50:49.39ID:eRwGScpX 1割以上誤差があるなんて幸せだな
424774RR
2017/12/27(水) 12:54:16.32ID:S1Wj0FUk ハイシートほしい
425774RR
2017/12/27(水) 17:57:51.40ID:HO/DY94+ ローダウン+ハイシートが足付きも足の窮屈さも改善されて幸せになりそう
ただ、よりステップを擦りやすくなるか
ただ、よりステップを擦りやすくなるか
426774RR
2017/12/29(金) 08:04:41.90ID:bqvtkY17 ワールドって部品持込(新品)で工賃だけ払って取り付けとかしてもらえる?
427774RR
2017/12/29(金) 09:28:10.59ID:TOJ57x9V 何の作業?
428774RR
2017/12/30(土) 15:42:40.91ID:L4erKf6M 何故、直接店舗に聞かないのだろうか?
もしかしてものすごくシャイなのかな?
もしかしてものすごくシャイなのかな?
429774RR
2017/12/30(土) 17:02:34.11ID:ZhBY5zZ0 パーツ持ち込みでやってくれる所は少ないだろ
ましてやワールドなんて
ましてやワールドなんて
430774RR
2017/12/30(土) 17:14:06.37ID:LWK6mNB+ 新宿はやってくれたよ。新宿で買った新車にだけどね。
よそで買ったバイクはどうか分からんけど、素性の分かってるバイクとメジャーなパーツならokしてくれそうな。
あとパーツ持ち込み料として1000円くらい取られたような気もする。
はっきり覚えてないから記憶違いかも。
よそで買ったバイクはどうか分からんけど、素性の分かってるバイクとメジャーなパーツならokしてくれそうな。
あとパーツ持ち込み料として1000円くらい取られたような気もする。
はっきり覚えてないから記憶違いかも。
431774RR
2017/12/30(土) 23:56:13.39ID:oJ+5vd7B 客による
普段から点検とか車検出してくれる客と飛び込みの客じゃ対応違うでしょ
普段から点検とか車検出してくれる客と飛び込みの客じゃ対応違うでしょ
432774RR
2017/12/31(日) 14:34:32.94ID:UJ4kxUe+ sw-motechのキャリアにヘプコのサポートバーつけた人なんていないよね・・・?
433774RR
2017/12/31(日) 17:15:47.89ID:934/vuoE Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
434774RR
2018/01/01(月) 00:59:50.03ID:ELiaRYaP >>443
ウザいよ。
ウザいよ。
436774RR
2018/01/01(月) 10:56:38.75ID:ELiaRYaP さあ、久々にエンジン掛けるか
437774RR
2018/01/03(水) 09:06:11.56ID:mHwng3ql あけおめ
今年も無事故で楽しみましょう
さ、洗車しようかな
今年も無事故で楽しみましょう
さ、洗車しようかな
438774RR
2018/01/07(日) 06:33:51.43ID:L5MY22Yx 寒い朝エンジン掛かりにくい?
439774RR
2018/01/07(日) 10:10:45.86ID:vh24cU6L 大丈夫。
バッテリー弱ってたら知らない。
バッテリー弱ってたら知らない。
442774RR
2018/01/07(日) 16:51:40.39ID:pJmhR0M2 だれかvstrom1000のシフトペダルの品番と値段わかる人います?
443774RR
2018/01/07(日) 17:43:38.01ID:MMKUoMvR ≫438
1週間乗らなかったら、エンジンかかりにくくなったよ。
かかってもしばらくすると止まるから、
手動で回転維持して温まるまで待ったよ。
1週間乗らなかったら、エンジンかかりにくくなったよ。
かかってもしばらくすると止まるから、
手動で回転維持して温まるまで待ったよ。
444774RR
2018/01/07(日) 17:59:19.99ID:PweWtap5 >>442
えーと、それはパーツカタログ持ってる人は調べて教えてねって事?
純正部品を調べる事出来ない人は素直に購入店に行けば宜しいかと。
工賃抑える人間はパーツリストを持ってたり、見られるサイト等は知ってるんだよ。
それに年式も書いてないしね。
えーと、それはパーツカタログ持ってる人は調べて教えてねって事?
純正部品を調べる事出来ない人は素直に購入店に行けば宜しいかと。
工賃抑える人間はパーツリストを持ってたり、見られるサイト等は知ってるんだよ。
それに年式も書いてないしね。
446774RR
2018/01/07(日) 18:02:34.34ID:L5MY22Yx 悪かったから
447774RR
2018/01/07(日) 18:06:32.23ID:zl+uM0gk448774RR
2018/01/07(日) 20:57:59.51ID:HbGjUsZx 暖かい世界
449774RR
2018/01/07(日) 21:16:31.08ID:iXl5JEDv ありがとう。出先で岩に引っ掛けて曲がってもうたんや。
これで治せる。
これで治せる。
451774RR
2018/01/08(月) 13:42:43.80ID:v44Ea469 出先で注文するのかよ
452774RR
2018/01/08(月) 14:07:19.79ID:0uH/FXu0 出先で曲がったと書いてあるが、出先で直すとは書かれてないよな。
453774RR
2018/01/08(月) 14:10:01.69ID:p/YT+TZU オフ車だと逆に曲げ直して、そのまま乗るけどな。
454774RR
2018/01/08(月) 14:38:26.97ID:cMjVZKQh スズキはステップ周りアルミのダイキャストで作るから曲がると修正できんからなぁ。
スチール製レバーの販売して欲しい。
スチール製レバーの販売して欲しい。
455774RR
2018/01/08(月) 15:36:06.13ID:BVU/QpTd 右タチゴケ程度でブレーキレバーがクランクケースに特攻してたので
派手にコケたらケースヤバそうな予感がする
派手にコケたらケースヤバそうな予感がする
457424
2018/01/13(土) 19:05:35.15ID:89sQ3DZ/ ハイシート購入してつけた。
まだ跨っただけだけどこれいいね
足下ろせる位置が変わって足つき良くなったんだが?
まだ跨っただけだけどこれいいね
足下ろせる位置が変わって足つき良くなったんだが?
461774RR
2018/01/28(日) 21:01:15.46ID:Wpp+yHuz 新しいロード5が出るらしいな。vstrom1000 にもサイズがあるから嬉しい。噂ではグリップに降ったんやと。
462774RR
2018/01/28(日) 21:58:01.10ID:lgmXd4u5 A40が終わってきたので次を考えてたタイミングで
A41がこんなに早く発表されるとは・・・
ロード5も捨てがたいんだよなー
A41がこんなに早く発表されるとは・・・
ロード5も捨てがたいんだよなー
463774RR
2018/01/28(日) 23:56:08.42ID:lo0/XL93 去年、パイロ4にしたばっかなのに。
465774RR
2018/01/29(月) 08:29:21.65ID:mEuMqhGC 今年も北海道行ったら真ん中だけ減って終了やな
466774RR
2018/01/29(月) 21:22:02.64ID:FwfiaQzu ロード5予約したからインプレする。
467774RR
2018/01/29(月) 23:01:00.66ID:5Son8Lvv PRの新型も良いけど、俺はアナキー4を待ち続けているんだよ
アナキーワイルドみたいなブロックパターンじゃなく、
アナキー3の正統進化系みたいなやつを
アナキーワイルドみたいなブロックパターンじゃなく、
アナキー3の正統進化系みたいなやつを
469774RR
2018/01/30(火) 08:02:40.34ID:XM0JDpV5 俺はブリヂストンを圧倒的に信頼してるな。
減っても性能が落ちない感じがするし、経験上実際に他社よりライフが長い。
減っても性能が落ちない感じがするし、経験上実際に他社よりライフが長い。
470774RR
2018/01/30(火) 11:03:35.69ID:lXQLJ6RQ a40は性能がなぁ。OEM品ってとこが抜け出せない。
471774RR
2018/02/03(土) 13:09:49.80ID:2J6gb+79 警告灯に雪マークなんかあるんやな
472774RR
2018/02/03(土) 15:29:05.81ID:4mridrn1 凍結注意の意
473774RR
2018/02/03(土) 19:41:40.67ID:pg9V26oA 3℃以下で点灯だっけ?
あんまりアテにしてないけど
あんまりアテにしてないけど
474774RR
2018/02/03(土) 19:55:22.14ID:ARadtIdm 初期型しか知らなくて申し訳ないけど、摂取0度の日いくら探しても雪マーク出でこないから初期型にはそんな機能付いてないよね?新型と初期型はメーターの表示内容どんだけ違うんだろ?
476774RR
2018/02/03(土) 21:51:23.67ID:ARadtIdm ん、そうなん?今度寒い日に見て見ます。ありがとう!
477774RR
2018/02/04(日) 00:09:56.83ID:ZD40PfJj イグニッションONしたら付かね?
478774RR
2018/02/04(日) 06:53:13.32ID:iZ+cnpnj 俺はそんな寒い日にバイクに乗らないから、そのランブが点灯するのは見ることはないだろうな
479774RR
2018/02/04(日) 23:27:59.10ID:m1ojbz2y 新しいロード5グリップやべーぞ。コンパウンドがパワースポーツのあれ。サイドには溝がない。スリックや
480774RR
2018/02/09(金) 06:22:21.07ID:mjKVJFWP 何時になったら温くなんねん
こんなことやったらグリヒ付けとったらよかったわ
こんなことやったらグリヒ付けとったらよかったわ
481774RR
2018/02/09(金) 18:02:55.39ID:knmm1XdN 2015年式のノーマルマフラーなんだけど
ザラザラな艶消し仕上げで汚れが取れない
ああいう表面に効果的な汚れ落としってあります?
ザラザラな艶消し仕上げで汚れが取れない
ああいう表面に効果的な汚れ落としってあります?
482774RR
2018/02/15(木) 05:44:45.07ID:riruZK9P さっきフリーズインジケーター点いたよ。
3度になったら点滅はじめてしばらくしたら点灯しっぱなしになった。
4度になってもすぐ消えなかった。
3度になったら点滅はじめてしばらくしたら点灯しっぱなしになった。
4度になってもすぐ消えなかった。
484774RR
2018/02/17(土) 22:12:38.92ID:jVR5WL37485774RR
2018/02/18(日) 07:54:51.19ID:etUp/by9 メーター周りほぼ同じだからつきそうだけどね
486774RR
2018/02/18(日) 08:03:38.34ID:spXBZLJa 付きそうな気がするんだがあえて650専用としてるのは
あっちはスクリーン可動機能が無いからなのかな?
あっちはスクリーン可動機能が無いからなのかな?
487774RR
2018/02/18(日) 09:13:03.64ID:cLqLJrjZ 650買おうか考えてたんだが、あっちはスクリーン非可動なんだ・・・
488774RR
2018/02/18(日) 10:36:49.01ID:PTg7CGJc >>484
ブレースバーをネジで付けてるよ
長さをバシッと決めるのが難しいから可変式がオススメ
三段の1番下にスクリーン下げればちょうどいい隙間が空くからそこにブレースバーをネジ止めするだけ
https://i.imgur.com/NDMep1p.jpg
ブレースバーをネジで付けてるよ
長さをバシッと決めるのが難しいから可変式がオススメ
三段の1番下にスクリーン下げればちょうどいい隙間が空くからそこにブレースバーをネジ止めするだけ
https://i.imgur.com/NDMep1p.jpg
489774RR
2018/02/18(日) 10:38:41.01ID:PTg7CGJc 使うバーによってはインパネに当たるから
後はスペーサーで調整
後はスペーサーで調整
490774RR
2018/02/19(月) 22:25:38.92ID:ZbIfpwvc491774RR
2018/02/21(水) 07:43:09.64ID:JeEy3Inf 2017買った方々、総額おいくらで購入されたんですか?
492774RR
2018/02/21(水) 12:51:18.79ID:0wcyoIO0 2014モデル
走行距離 36,000kmで初回車検
これまでにタイヤ2セット(純正→A40)、ブレーキパッド2セット(純正→前ゴールデンパッド、後純正→前後ともVesrah)、
ヘッドライトバルブ(low)1回(純正)、ブレーキフルード1回、クラッチフルード1回の交換。
初車検でタイヤ3セット目(アナキー3)へ、ヘッドライトバルブ(low)2回目(PIAA XTREME FORCEへ)、
プラグ4本(純正)、ドライブ&ドリブンスプロケット1回目(純正)、
チェーン1回目(DID 525ZVM-Xへ)の交換。
サービスキャンペーンでECUが交換になったこともあり、低速(低回転)時の
トルクが少し厚くなった?(整備で各部のフリクションが減っただけ?)か、
6速55km/hでもギクシャク感がなくなった。(常用している訳じゃないけど)
走行距離 36,000kmで初回車検
これまでにタイヤ2セット(純正→A40)、ブレーキパッド2セット(純正→前ゴールデンパッド、後純正→前後ともVesrah)、
ヘッドライトバルブ(low)1回(純正)、ブレーキフルード1回、クラッチフルード1回の交換。
初車検でタイヤ3セット目(アナキー3)へ、ヘッドライトバルブ(low)2回目(PIAA XTREME FORCEへ)、
プラグ4本(純正)、ドライブ&ドリブンスプロケット1回目(純正)、
チェーン1回目(DID 525ZVM-Xへ)の交換。
サービスキャンペーンでECUが交換になったこともあり、低速(低回転)時の
トルクが少し厚くなった?(整備で各部のフリクションが減っただけ?)か、
6速55km/hでもギクシャク感がなくなった。(常用している訳じゃないけど)
493774RR
2018/02/22(木) 18:14:20.57ID:XWL+DCXk 650とスクリーンの品番違うみたいだけど寸法少し違うのかな?
494774RR
2018/02/22(木) 20:37:05.74ID:wo1rjp+/ 先月L7の新車買ったけど、メーターカバーはL4〜L6はメーターリング風になってるのに、L7はまっ黒なんですね。カバーだけL4〜L6の流用出来ないの?。
495774RR
2018/02/22(木) 20:38:26.28ID:86vIhzYe 2018モデルはグレーなのか
何色が消えるんだ
何色が消えるんだ
497774RR
2018/02/25(日) 17:38:09.99ID:jD/ET07f ニーグリップパッドって純正品ないよね?純正デカールはあるようだけど
あれは傷防止が目的っぽいし。社外品探すかなあ。付けてる人います?
あれは傷防止が目的っぽいし。社外品探すかなあ。付けてる人います?
498774RR
2018/02/25(日) 21:08:07.66ID:EwFlV+Z9 ストンプグリップでも買ってきて貼ったら?
499774RR
2018/02/28(水) 06:06:20.78ID:DcdMbbJq v-strom1000って自分以外に南関東で走ってるの見かけないんだけど、みんなどこ走ってるの?。
500774RR
2018/02/28(水) 17:50:06.19ID:T6ZZTNkB きうしう
502774RR
2018/02/28(水) 19:39:03.96ID:cDUmZmGT こちとらもきうしう
たまに通勤で乗るぐらいになってしまった
阿蘇解禁なったから終末辺り登ってみようかな
たまに通勤で乗るぐらいになってしまった
阿蘇解禁なったから終末辺り登ってみようかな
503774RR
2018/02/28(水) 21:12:19.01ID:3vHz2WNB こちとら通勤バイクに成り下がってる
504774RR
2018/02/28(水) 21:41:57.36ID:NUvFGQEN 自分も125が修理中なので毎日スーツで乗ってる
505774RR
2018/03/01(木) 07:31:50.07ID:wmC6TI63 こちとら武州
この時期は主に通勤のみ
行きたい場所が雪で駄目だからもう暫くの我慢
この時期は主に通勤のみ
行きたい場所が雪で駄目だからもう暫くの我慢
506774RR
2018/03/02(金) 00:21:03.35ID:MSRxqWVR このバイク新車で買っちゃったけどやっぱり馬鹿かな?。冷静に考えたら軽自動車が買えた。
507774RR
2018/03/02(金) 03:19:52.75ID:HX6fDnsa 気に入って買ったんだろ?それでいいじゃん
509774RR
2018/03/02(金) 05:30:06.03ID:JFVm8dsK >>506
軽自動車では味わえない気持ち良さがあるからいいやん。それにVストいいよ。新型の黄色のXTなんてめちゃ格好いいやん。個人的にはGSより格好いいと思うわ。
軽自動車では味わえない気持ち良さがあるからいいやん。それにVストいいよ。新型の黄色のXTなんてめちゃ格好いいやん。個人的にはGSより格好いいと思うわ。
510774RR
2018/03/02(金) 05:48:30.96ID:MZ+JlmkZ >>509
すまんXTじゃないんだ。外車は出先で壊れて酷い目にあってから買ってない。BMWとか二度と買わねぇ。
すまんXTじゃないんだ。外車は出先で壊れて酷い目にあってから買ってない。BMWとか二度と買わねぇ。
512774RR
2018/03/02(金) 06:22:21.83ID:IOuWBw3L 650スレで1000がディスられててクソわろたw
514774RR
2018/03/02(金) 09:12:39.16ID:Kd/yPqZd このエンジン使ったsv1000が欲しかったけど、一向に出ないからお布施のために買った。後悔はしていない。
sv650はいいよな。dl650が売れてsv650に化けて。
sv650はいいよな。dl650が売れてsv650に化けて。
516774RR
2018/03/02(金) 10:05:49.10ID:GvXan3mt 猫好きにはたまらんエンジンだな
517774RR
2018/03/02(金) 11:32:48.43ID:rir0dm1o 猫は1000にしか住んでいないからね。国産v型2気筒カムギア現行ではこいつしかないからな。
518774RR
2018/03/02(金) 11:50:56.11ID:5nOlLWAZ 気の早い話だが次のモデルチェンジは
・タンク容量増加(専用モデル設定でもいいです)
・エンジン出力特性選択
・オートクルーズ
・全灯火類LED化
・クイックシフター
辺りをやってくれたらまた買いたい
ブロードパワーシステム付けてくれたら二台買う
・タンク容量増加(専用モデル設定でもいいです)
・エンジン出力特性選択
・オートクルーズ
・全灯火類LED化
・クイックシフター
辺りをやってくれたらまた買いたい
ブロードパワーシステム付けてくれたら二台買う
519774RR
2018/03/02(金) 16:54:28.28ID:IOuWBw3L SVと同じで1000は廃止で650のみ継続の予感w
520774RR
2018/03/02(金) 17:47:57.09ID:n4Gg5aCS タンク30リットルくらいにしてくれ。
市販車最高容量って何リットル?
市販車最高容量って何リットル?
526774RR
2018/03/02(金) 21:15:12.91ID:ea2mRDG3 自分はマッドガードとフォグのレベライザー程度でいいわ
ドライブシャフトも軽いなら良いが重くなるならイラネ
ドライブシャフトも軽いなら良いが重くなるならイラネ
527774RR
2018/03/02(金) 21:40:03.86ID:D8b4SpOB ロンツー用ならクルコンつけろや
528774RR
2018/03/02(金) 21:49:02.69ID:ugGeDjvN クーケースのアルミフルパニアで10万か。
でもobkのcamステーのお手軽を知ったら上乗せしても、お得感があるな。
でもobkのcamステーのお手軽を知ったら上乗せしても、お得感があるな。
529774RR
2018/03/02(金) 22:05:11.32ID:LZsNmNC3 シャフトドライブはいらんな。チェーンの520コンバートのが先やな。鍛造チェーンなら520にしてももつやろ。
530774RR
2018/03/02(金) 23:22:28.43ID:MZ+JlmkZ バイクにクルコンとか必要かなー
ABS、IMU、トラコンまでは安全装備としてあっていいとは思うけど。
今のV-Strom1000でほぼ完成型と思うわ。これ以上を望むなら、BMWでも買えばいい。壊れた時の修理代は物凄いけどな。カウルの価格も凄いから立ちゴケすら大変。
ABS、IMU、トラコンまでは安全装備としてあっていいとは思うけど。
今のV-Strom1000でほぼ完成型と思うわ。これ以上を望むなら、BMWでも買えばいい。壊れた時の修理代は物凄いけどな。カウルの価格も凄いから立ちゴケすら大変。
532774RR
2018/03/03(土) 02:29:18.24ID:uKrjHxHk Vストの新型はかなりスタイル良くなったね。おっさんくさくなくなった。GSは維持費云々もあるけど、おっさんのイメージだからなぁ。実際に50後半くらいのおっさんが乗ってるのしか見た事ないし。
533774RR
2018/03/03(土) 05:13:00.96ID:jKtdCQIp >>532
正直言って現行より前の型の方が好きだったけれど、リアのサブフレームが黒くなって目立たなくなったのと、IMUが付いたので現行型にした。
買う気満々だった時に丁度現行型になってくれたので、発売後すぐに買ったよ。
それにしても現行型は自分の他にまだ誰にも遭遇していない。いいバイクだと思うけど、売れてないのかな?。
正直言って現行より前の型の方が好きだったけれど、リアのサブフレームが黒くなって目立たなくなったのと、IMUが付いたので現行型にした。
買う気満々だった時に丁度現行型になってくれたので、発売後すぐに買ったよ。
それにしても現行型は自分の他にまだ誰にも遭遇していない。いいバイクだと思うけど、売れてないのかな?。
534774RR
2018/03/03(土) 07:26:44.68ID:bd2soFF0535774RR
2018/03/03(土) 13:29:06.07ID:FxcWB4f3 若年層でこのバイクに喰い付くなんて変わり者だろうね
メーカーもその層は想定してないんじゃないかな?
メーカーもその層は想定してないんじゃないかな?
536774RR
2018/03/03(土) 18:46:21.70ID:vQCPpD9S 30後半の俺は変わり者だったのか
537774RR
2018/03/03(土) 18:47:19.55ID:+voUzi2A 20半ばで買ったんですが。
538774RR
2018/03/03(土) 19:29:01.94ID:LnmBWTZx そもそもバイクに年齢層関係あるか?
だったらジジイが乗るSSは駆逐されねばならぬ
あれは若者向けだ
だったらジジイが乗るSSは駆逐されねばならぬ
あれは若者向けだ
539774RR
2018/03/03(土) 20:52:03.69ID:v7ZrcFwi さて、来年は草千里2019
だろうけど開催するのかね?
だろうけど開催するのかね?
540774RR
2018/03/06(火) 06:38:11.21ID:9OFg1bkT 昨日2018年型発表だったのに、書き込め全く無いのなw。まあ、色が追加になっただけだけど。グレー渋くていいな。
プーチのインナーフェンダー付けようかな。サスに泥はねしまくりそう。
プーチのインナーフェンダー付けようかな。サスに泥はねしまくりそう。
541774RR
2018/03/07(水) 11:40:40.03ID:5V7+fapi 書き込み無くて寂しいのう
542774RR
2018/03/07(水) 11:48:02.46ID:bB/JqUy8 次のフルモデルチェンジで少しの間だけ活性化するでしょうね。
それまでの数年は細々とという感じでしょうか。
下手すりゃスレ落ちますね。でもいいバイクだと思います。
それまでの数年は細々とという感じでしょうか。
下手すりゃスレ落ちますね。でもいいバイクだと思います。
543774RR
2018/03/07(水) 12:00:39.50ID:cXEbXoOw 2014乗りだが、あと3年位はフルモデルチェンジはやめて欲しい。
545774RR
2018/03/07(水) 19:32:03.30ID:wPrudRcg sv1000が出たら乗り換える。
546774RR
2018/03/07(水) 19:53:06.08ID:GzJ4DW61 ネタがない=完成している
暇があったら乗れというこっちゃ
暇があったら乗れというこっちゃ
547774RR
2018/03/07(水) 20:05:47.75ID:Dt/wscl2 実際、不満なさすぎるんだよねー
548774RR
2018/03/07(水) 21:41:03.21ID:bB/JqUy8 便りが無いのは良い便り ですね
549774RR
2018/03/08(木) 05:02:22.53ID:3rzDi36B アドベンチャーブームも持って後2,3年やろな
550774RR
2018/03/08(木) 09:36:37.04ID:sHmv4hMv オッサンSS勢からの鞍替え需要はまだまだ続くと思うよ。
552774RR
2018/03/08(木) 16:14:49.93ID:sHmv4hMv ご同輩、辿り着いたな。
553774RR
2018/03/08(木) 16:27:26.64ID:b4/nDo93 このバイク旅人にはホント最高
555774RR
2018/03/11(日) 08:41:46.99ID:fwlA4oPy 燃費は高速と下道半々でリッター23か。この排気量なら良い方だね。
556774RR
2018/03/11(日) 09:07:13.74ID:FgOi/dd3 リッター10切るんですが...
557774RR
2018/03/11(日) 11:07:26.24ID:WmZj0TK+ 10切る>どんな乗り方すればそんな悪くなるか想像つかない。
自分はツーリングなら、25キロより悪化した事が無いんだが・・・
自分はツーリングなら、25キロより悪化した事が無いんだが・・・
559774RR
2018/03/11(日) 11:13:01.90ID:DvxKXM6X 燃費一切無視な乗り方の3日間ツーリングで18だったよ
都内だとコンスタントに17、高速と田舎の快走路で20超える感じ
都内だとコンスタントに17、高速と田舎の快走路で20超える感じ
561774RR
2018/03/11(日) 12:57:08.22ID:VsBtk3Fx アイドリング上げてギアをローに降って回しまくればこうなる。
563774RR
2018/03/11(日) 22:28:23.38ID:FgOi/dd3 燃費はレッドまで普通に回してるから仕方なし。
気にしたら負け。
今日は下関やらを走ってきた。バイク増えてきたなぁ。あったかくなったから。
気にしたら負け。
今日は下関やらを走ってきた。バイク増えてきたなぁ。あったかくなったから。
564774RR
2018/03/12(月) 09:00:56.77ID:VE4+puE/ >>558
1000だよ。寒くてマッタリと走ってたから燃費が良かったのかも。SSからの乗り換えだけど、航続距離も長くて助かる。満タンで確実に300キロ走ってくれるのはいいね。
1000だよ。寒くてマッタリと走ってたから燃費が良かったのかも。SSからの乗り換えだけど、航続距離も長くて助かる。満タンで確実に300キロ走ってくれるのはいいね。
565774RR
2018/03/12(月) 21:59:31.44ID:oiAXunR/ 純正スクリーンの半分くらいのスクリーンが欲しい。夏になると暑すぎる。
569774RR
2018/03/12(月) 22:33:18.73ID:ee4I/ldg 息ぴったりだな。
570774RR
2018/03/12(月) 22:33:50.15ID:B0TiWWLt 縦半分な
573774RR
2018/03/13(火) 09:59:51.73ID:8IogIk8E ?
574774RR
2018/03/14(水) 05:42:57.47ID:wYScLDtR 全然書き込み無いな
575774RR
2018/03/14(水) 22:10:41.69ID:x9FSu4yU 4ヶ月ぶりにエンジンかけたらあっさりかかった。ガソリンも去年の8月に入れたガソリンだが、さすがインジェクション素晴らしい…
577イグアナ
2018/03/14(水) 23:59:20.55ID:hbrSv9vH 先週の土日に今年初のキャンプに行ってきた。
https://i.imgur.com/5WOtY6y.jpg
https://i.imgur.com/lP5mwAI.jpg
今年も五月連休はまた富士山まで走ろうと思ってる。
https://i.imgur.com/5WOtY6y.jpg
https://i.imgur.com/lP5mwAI.jpg
今年も五月連休はまた富士山まで走ろうと思ってる。
580774RR
2018/03/15(木) 10:10:12.12ID:FRJ4mgDi 2017年の黄色い中古狙ってるけどなかなか出ない。
みんな早く売ってくれ。
みんな早く売ってくれ。
582774RR
2018/03/15(木) 12:48:16.42ID:T6Ynwvvn 例によって試乗車上りは多数あるけど、黄色は発売当時に品薄だったから違う色なんだな。
583774RR
2018/03/15(木) 13:10:27.59ID:ugKbPLBs モデル落ちの新車が安いよ
584774RR
2018/03/15(木) 18:54:42.24ID:JYW9gELa 新型650買ったんだけど、高速で90や100キロくらいから振動が気になるんだけど1000は100や120くらいだと振動は皆無ですか?
585774RR
2018/03/15(木) 18:58:53.54ID:kkQn7PNq どんな振動?
どっちにしても特に気にならないけど。
どっちにしても特に気にならないけど。
586774RR
2018/03/15(木) 19:39:50.59ID:cg5Uz3XZ 振動なんて皆無。
588774RR
2018/03/16(金) 05:39:18.04ID:CcUOk8N6 皆無ではないと思うけど、不快な振動は全くないね。不快かどうかの感じ方は個人差があると思うけど、これぐらいの振動で不快なら何も乗れない。
589774RR
2018/03/16(金) 11:19:21.53ID:T+sfa2jk プーチのツーリングスクリーン付けてた時は、夏暑くて、夜の雨の視界の悪さに恐怖してソッコー外した。
今はmra付けてる。
性能だったら、純正ロングが1番だったな。
ただ、純正ロングは角いのがダサすぎ。
今はmra付けてる。
性能だったら、純正ロングが1番だったな。
ただ、純正ロングは角いのがダサすぎ。
590774RR
2018/03/16(金) 16:47:17.49ID:6DnCbP/+ 俺は新型のノーマルスクリーンにX-creen付けた。
旧型のノーマルスクリーンだと、ちょうどX-creenの足が段差に被って付けられないんだよね。
旧型のノーマルスクリーンだと、ちょうどX-creenの足が段差に被って付けられないんだよね。
593774RR
2018/03/22(木) 22:01:04.67ID:eGXViocy 今週末は暖かくてツーリングに良さそうな週末で楽しみだ。
594774RR
2018/03/25(日) 19:22:32.98ID:b/tgwDpo 2017のスクリーン、高さもあり視界の歪みも無いから良いね。
2014にも付きそうな感じだったけど、チャンレンジした方います?
2014にも付きそうな感じだったけど、チャンレンジした方います?
596774RR
2018/03/26(月) 18:12:26.78ID:/3hOHdN0597774RR
2018/03/26(月) 22:35:57.10ID:GFzQlCNP598774RR
2018/03/27(火) 00:57:53.34ID:o+JaRjgp 横からだけど、いい情報ありがとう。
mraのは若干短く感じるんだよね。
車検おわったらつけよう。
mraのは若干短く感じるんだよね。
車検おわったらつけよう。
599774RR
2018/03/27(火) 17:22:35.28ID:QUygNefO 気温が高く風が欲しくてスクリーン下げたり虫の特攻を防ぎたくて上げたりと
同じ季節内でも要望がコロコロ変わる私はスクリーン高自体を気軽に変えたい
ノーマルの角度可変機構は高速の巡航時には良いアイディアだと感心したが
次のモデルは電動の上下を期待してるがバイクのキャラ的に無いかなあ
同じ季節内でも要望がコロコロ変わる私はスクリーン高自体を気軽に変えたい
ノーマルの角度可変機構は高速の巡航時には良いアイディアだと感心したが
次のモデルは電動の上下を期待してるがバイクのキャラ的に無いかなあ
600774RR
2018/03/27(火) 20:02:38.34ID:WWnj7CMB 先輩方、教えて下さい。
2014と2017 、リアキャリアの形って変わってないですよね?
swモテック2014用台座を2017に取付けようと目論んでいるのですが。
2014と2017 、リアキャリアの形って変わってないですよね?
swモテック2014用台座を2017に取付けようと目論んでいるのですが。
602774RR
2018/03/27(火) 21:39:04.63ID:zMs/iX+T スッテネがそれだけど中々使い辛い
603774RR
2018/03/27(火) 22:47:23.82ID:wzIbtZcM604774RR
2018/03/28(水) 08:29:05.32ID:x2x6BGCL ポリカーボネートの板が8,000円か
お高いんやな
お高いんやな
605774RR
2018/03/28(水) 09:50:19.46ID:oPTh8+df >>604
プーチより安いじゃん。2014年式から2017年式に乗り換えたけど、スクリーンの歪みとかそんなに気にならなかったな。
プーチより安いじゃん。2014年式から2017年式に乗り換えたけど、スクリーンの歪みとかそんなに気にならなかったな。
606774RR
2018/03/28(水) 12:16:03.53ID:mSxuxidW て言うかパンフレットの純正?のんあれやったらあかんの?ちょっと小さいんか?
607774RR
2018/03/28(水) 12:20:36.46ID:mSxuxidW あ!650の方と間違えたw
609774RR
2018/03/29(木) 05:45:24.01ID:aDHs4UPL 皆さんヘルメットロックはキジマのやつ使ってますか?。位置が下過ぎて使いづらそうで、デイトナのハンドルに付けるやつか、スズキ純正の奴をリアサブフレームに付けるか悩んでます。どこに付けるのが一番便利ですかね?。
610774RR
2018/03/29(木) 06:23:21.30ID:nSKS5CZz613774RR
2018/03/29(木) 08:13:51.35ID:+douqc0q >>610
走行距離が10万キロ行ってボロボロになったから乗り換えたんよ
走行距離が10万キロ行ってボロボロになったから乗り換えたんよ
614774RR
2018/03/29(木) 08:20:46.31ID:+douqc0q >>611
逆向きってキジマのやつですか?
逆向きってキジマのやつですか?
615774RR
2018/03/29(木) 08:24:46.02ID:st6wacYW チョイノリ純正のメットホルダーつけてる。1000円で買えるし、ハンドルにつけるならボルト長変えなくても付けられて便利。
617774RR
2018/03/29(木) 10:48:53.01ID:eJ/OOKa3 バイクのキーのセンター軸が右か左かそれと同じ向きのキジマのヘルメットロック買えばワンキー化出来る。
618774RR
2018/03/29(木) 11:42:17.26ID:+douqc0q 皆さんありがとう。
トップケースが空の時はトップケースにぶち込んでたけど、荷物入れてる時には持ち歩いてたから不便だったんですよね。
過去にコンビニで買い物してる最中にヘルメットを盗まれた事があったので。ずっと使ってた汚いヘルメットは誰にも盗まれませんでしたが、買ったばかりのホーネットDSを盗まれました。
その後は近所のホームセンターで適当なヘルメット買って帰りました。
トップケースが空の時はトップケースにぶち込んでたけど、荷物入れてる時には持ち歩いてたから不便だったんですよね。
過去にコンビニで買い物してる最中にヘルメットを盗まれた事があったので。ずっと使ってた汚いヘルメットは誰にも盗まれませんでしたが、買ったばかりのホーネットDSを盗まれました。
その後は近所のホームセンターで適当なヘルメット買って帰りました。
619774RR
2018/03/29(木) 13:11:02.56ID:5iWc5E2L 10万キロ位でボロボロになるのか…
620774RR
2018/03/29(木) 16:35:05.73ID:+douqc0q621774RR
2018/03/30(金) 08:44:36.45ID:MNs6oVLY バイク便で3,40万kmとか酷使されてるVTR250とかあるのに
さすが鱸、ポンコツやなw
さすが鱸、ポンコツやなw
622774RR
2018/04/02(月) 00:22:13.05ID:iJ3tcLGh 14モデルの未使用車を今日慣らしで走ってたらFIランプ点滅でエンジンかからなくなった。5分位したらかかったけど、初スズキで初インジェクション車なんでわからんけど、これって良くある事ですか?ハズレ引いたのかな?
623774RR
2018/04/02(月) 05:48:50.05ID:7N8dnUU4 >>622
ナイナイ。すぐに買った店に行くことをおすすめします。そのまま乗ってると、出先で止まるよ。
ナイナイ。すぐに買った店に行くことをおすすめします。そのまま乗ってると、出先で止まるよ。
624774RR
2018/04/02(月) 06:12:43.70ID:5Fdmy2Zh それ、リコール対策してないんじゃ?
俺もfi灯点滅してエンジン掛からなくなった。
俺もfi灯点滅してエンジン掛からなくなった。
625774RR
2018/04/03(火) 12:40:35.82ID:Lcea0DiO 650の持病だと思ってたが、1000でもなるのか?
それとも650のオルタネーターとは別の問題か
それとも650のオルタネーターとは別の問題か
626774RR
2018/04/03(火) 13:48:56.10ID:eE20CaLH627774RR
2018/04/03(火) 14:01:00.02ID:5qnD2AHm FIランプの点滅の原因がわかりました。キーホルダーにスピードパスを付けてて、それがイモビに誤認識させてエンジンかからなくしてたようです。お騒がせしました。
629774RR
2018/04/03(火) 19:48:23.94ID:RtMUY/yj えーそんなことあるの?
電子化ってのも良し悪しだね
電子化ってのも良し悪しだね
631774RR
2018/04/06(金) 19:58:10.77ID:4Qf+twea スピードパスいいね、クイペ使いだからスピードパスプラス申し込もうかな?
632774RR
2018/04/06(金) 22:43:48.01ID:uW57+wUt 小銭のお釣りが出るのがダルくて昔ゼネラルプリペイド今まいどプラス
633774RR
2018/04/07(土) 05:24:42.18ID:9uIcWKGC >>627
噂では聞いてたけど実際になったことがあるのは初めて聞いたわ。俺も気をつけよう。
噂では聞いてたけど実際になったことがあるのは初めて聞いたわ。俺も気をつけよう。
634774RR
2018/04/07(土) 09:00:36.30ID:/IqG6y14 ダイノジェットのパワコンあるんやなこんなバイクでも
635774RR
2018/04/09(月) 15:49:34.10ID:lIr463qp rox付けてる人いる?
ツラーのアップスペーサーを付けてるけど、手前側に持ってきたいな。
ケーブル類見る限り結構ギリなんだよな。
ツラーのアップスペーサーを付けてるけど、手前側に持ってきたいな。
ケーブル類見る限り結構ギリなんだよな。
637349
2018/04/09(月) 18:09:28.67ID:glNrsBig GIVIのV35パニア専用ステ−が
発売になってますね
発売になってますね
638774RR
2018/04/14(土) 00:22:37.36ID:x9WWcezx どなたかスクリーンととも締めする
ステーの情報お持ちでないですか?
ドラレコ用のステーを探してるのですが良いのがなくて。
ステーの情報お持ちでないですか?
ドラレコ用のステーを探してるのですが良いのがなくて。
639774RR
2018/04/14(土) 14:20:38.42ID:VRqHx6TY >>638
前にも書いたけどハンドルブレースバーをそのまま付けられるよ
例えばこんなやつ
SSK アジャスタブルハンドルブレース 225mm-330mm クランプ:ブラック/センターバー:レッド AHB0102RD https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT8ADYK/ref=cm_sw_r_cp_api_x9y0Ab098NPXJ
前にも書いたけどハンドルブレースバーをそのまま付けられるよ
例えばこんなやつ
SSK アジャスタブルハンドルブレース 225mm-330mm クランプ:ブラック/センターバー:レッド AHB0102RD https://www.amazon.co.jp/dp/B01KT8ADYK/ref=cm_sw_r_cp_api_x9y0Ab098NPXJ
640774RR
2018/04/14(土) 18:56:47.63ID:B1AD3hSu 今、エアフィルター交換してるけどこいつめんどくさいよな。
641774RR
2018/04/14(土) 19:32:00.50ID:8thHQ6gi 整備はタンクを外す事から始めます
642774RR
2018/04/14(土) 19:42:34.68ID:B1AD3hSu プラグ交換もついでにすべきか。
643774RR
2018/04/14(土) 19:59:30.38ID:DhTA4g46 せやな
644774RR
2018/04/14(土) 20:21:32.16ID:sJSedL28 2014式に載ってるけど、これにして正解だった。
前にグラティウスに乗ってて900とか出そうだと思ったけど結局出ない。
GSR750の見た目好きだったけど、gsx-sに食われたしな。
giviのトレッカーアウトバックが快適過ぎる。
隼の生産終了のニュース見て悲しくなったわ。
前にグラティウスに乗ってて900とか出そうだと思ったけど結局出ない。
GSR750の見た目好きだったけど、gsx-sに食われたしな。
giviのトレッカーアウトバックが快適過ぎる。
隼の生産終了のニュース見て悲しくなったわ。
645774RR
2018/04/14(土) 21:31:35.00ID:B1AD3hSu プラグエアフィルター交換終わって組み立てたら。銀のネジが二本余ったんだが...どこだろう。
646774RR
2018/04/15(日) 07:36:05.87ID:rqorJ+p/ 貴方が締め忘れたのはこの銀のネジですか?それともこちらの金のネジですか?
649774RR
2018/04/15(日) 13:55:35.84ID:zPL94lkf 俺もボルトが2本余ったからカウルを組み直したら、見えない部分のボルトを付け忘れてた。付け忘れても何も問題のないボルトって必要無いだろ。
650774RR
2018/04/15(日) 15:18:39.88ID:ehWHZP5r 振動からのカウル割れ原因になるよ。
651774RR
2018/04/15(日) 15:34:46.40ID:MEDH1kcb 整備性悪いから六角取り付けネジのフランジ付きに変えようかな。
652774RR
2018/04/15(日) 16:58:50.43ID:GIwyVk8B 今日冬季預かり&車検終わったので受け取ってきた。
確かにアイドル高めになったかも。
失火病はなりそうにない感じだった。
失火病対策で付けたブープラ外そうかな。
冬乗らなくても、グリヒはあった方がいいね、キジマのを付ける事を決意しました。
確かにアイドル高めになったかも。
失火病はなりそうにない感じだった。
失火病対策で付けたブープラ外そうかな。
冬乗らなくても、グリヒはあった方がいいね、キジマのを付ける事を決意しました。
653774RR
2018/04/15(日) 17:38:56.82ID:OPUad5uI ECM交換後はプスッという症状は完全に消えないけど
完全失火前に何とかしてる感じ。その頻度自体も減ったような気はする。
少なくとも交換後にエンストは喰らってない。ちなみに都心街乗りメイン。ゴーストップは超多い。
これ田舎でタラーっと走れる環境の人は気付かない可能性もあるかもね。
完全失火前に何とかしてる感じ。その頻度自体も減ったような気はする。
少なくとも交換後にエンストは喰らってない。ちなみに都心街乗りメイン。ゴーストップは超多い。
これ田舎でタラーっと走れる環境の人は気付かない可能性もあるかもね。
654774RR
2018/04/16(月) 10:25:35.32ID:9Y2vJ5NA スクリーンのステーに友締めする、ramマウントのボールがつく所が5か所あるgps bracketは今セカイモンに出てないよね?
ハンドル交換したいから、今使ってるx-gripが干渉しそうだから、欲しかったのに。
>>490氏が紹介してる製品は何処製でしょうか?
ハンドル交換したいから、今使ってるx-gripが干渉しそうだから、欲しかったのに。
>>490氏が紹介してる製品は何処製でしょうか?
655774RR
2018/04/16(月) 11:04:02.61ID:x7NCEeYP656774RR
2018/04/16(月) 12:50:27.17ID:/roe3X00657774RR
2018/04/17(火) 06:51:36.91ID:sXhyMUm0 638です。
皆さん情報ありがとうございます。
スクリーンに共締めするのが欲しいんですけど中々見つけられなくて…
助かります。
皆さん情報ありがとうございます。
スクリーンに共締めするのが欲しいんですけど中々見つけられなくて…
助かります。
658774RR
2018/04/17(火) 08:14:38.11ID:SiduWHej 誰か、まとめて個人輸入してオクにでも出してくんないかな?
6000円位なら喜んでだすよ。
それとも、6個位輸入してオクに出した方がいいのかな。
儲け気はないから、手間賃、手数料として自分の分はタダになればいいかな。
6000円位なら喜んでだすよ。
それとも、6個位輸入してオクに出した方がいいのかな。
儲け気はないから、手間賃、手数料として自分の分はタダになればいいかな。
659490
2018/04/17(火) 21:08:37.86ID:U0SKhb3h661774RR
2018/04/18(水) 08:12:46.22ID:CVAPZ5KL 659さん
情報ありがとうございます。
皆さん海外サイトから見つけてこられるんですね。
凄い…
情報ありがとうございます。
皆さん海外サイトから見つけてこられるんですね。
凄い…
662774RR
2018/04/20(金) 06:24:19.35ID:XmX5eZ5K 14年式のオーナーになってから10ヶ月
ふと思ったんだけどマイナー車種なのになんで650と分けてるの?
ふと思ったんだけどマイナー車種なのになんで650と分けてるの?
665774RR
2018/04/20(金) 09:02:33.94ID:fUgoHdMY モデルチェンジする前に、誰かが分けろって発狂したんじゃなかったっけ?
666774RR
2018/04/20(金) 11:46:34.21ID:5sAuRJPo 1000だけでいいんじゃないかなぁ
667774RR
2018/04/20(金) 13:45:46.33ID:C3LJPo5o668774RR
2018/04/21(土) 06:57:59.25ID:8LYQR9gW 250も650も1000も一緒でいいと思うけど、一度分けたものを一緒にするのは難しいからね。
分けるときは一部の人間が強行すれば終わりなんだけど、戻すことはできない。
分けるときは一部の人間が強行すれば終わりなんだけど、戻すことはできない。
669774RR
2018/04/21(土) 07:48:47.29ID:aPt8bVkM 何で役人みたいなこと言ってるの?
670774RR
2018/04/21(土) 08:09:51.21ID:f8QV0RW0 超マイナーだったから分けるとどちらも落ちるから650.1000混同スレだったけど
現行1000がそこそこ人気出て(売上順位は10位以下だが)650、旧1000乗りが新型は別スレでどうぞってなった
旧650、1000は今でも混同
そんな私は現行1000の楽チンポジション、航続距離、マルチ飽きたで即買いした
現行1000がそこそこ人気出て(売上順位は10位以下だが)650、旧1000乗りが新型は別スレでどうぞってなった
旧650、1000は今でも混同
そんな私は現行1000の楽チンポジション、航続距離、マルチ飽きたで即買いした
671774RR
2018/04/21(土) 11:17:30.05ID:rPH0mo2r 650のスレは僻みやらがやばい。
672774RR
2018/04/22(日) 17:30:41.62ID:QRL8u0m+ 新型スクリーンをL4に付けてみた。
MRAのツーリングスクリーンとの比較でヘルメットへの風は少なくなったけど、肩に当たるかぜは増えた感じ。
あの形に拒絶反応が出なければ、純正のロングスクリーンが1番風に対していいと思う。
ただ、歪みとあの形がどうもね。
MRAのツーリングスクリーンとの比較でヘルメットへの風は少なくなったけど、肩に当たるかぜは増えた感じ。
あの形に拒絶反応が出なければ、純正のロングスクリーンが1番風に対していいと思う。
ただ、歪みとあの形がどうもね。
673774RR
2018/04/26(木) 06:36:54.56ID:TkIAlwKB 2018銀、納車されました。ゆったり走れていい感じです!
675774RR
2018/04/26(木) 14:18:32.56ID:wTBxbxSZ 早朝に納車してくれるなんていい店で買ったな!
676774RR
2018/04/26(木) 15:15:46.91ID:SirAp50V 色言っちゃったおかげで台無しだな
678774RR
2018/04/27(金) 15:08:39.79ID:EmDfkBBN rox付けた人いるんだな。
俺も付けようかな。
俺も付けようかな。
679774RR
2018/04/30(月) 21:19:00.26ID:YfKLLMZD 9連休ツーリングなう。見かけたらよろしく。
680774RR
2018/05/01(火) 07:51:10.38ID:9F6hPY1s 明日の夜から3日はどこかで停滞しとけよ
荒天になりそうだぞ
荒天になりそうだぞ
681774RR
2018/05/01(火) 15:14:49.61ID:LypEoaf2 そんなこと言われても今上高地だべ。
682774RR
2018/05/01(火) 20:40:31.45ID:n+W+yo98 去年の12月に2017年式を買って、今日初めて暑い日に日帰りで走ってきたんだけど、右脚のふくらはぎあたりがめっちゃ熱くて赤くなってた。左足は熱くないんだけど、みんなこんなもんですか?。GSX-R1000の時より熱い。
その他は快適でいいバイクだね。ポジション楽だし景色もよく見えてゆっくり走っていても楽しい。
その他は快適でいいバイクだね。ポジション楽だし景色もよく見えてゆっくり走っていても楽しい。
684774RR
2018/05/02(水) 08:26:05.44ID:sWTt/MFU 2014だけど、全く熱くない。
俺もSSから来たけど楽でンギモヂイイィィィ
俺もSSから来たけど楽でンギモヂイイィィィ
685774RR
2018/05/02(水) 12:35:34.50ID:yuEt8Rxn ハイシートにして日帰り300km走ったけど
全然ちがうね、ケツが全く痛くない。
あと倒しこみがしやすくなった気がする。
全然ちがうね、ケツが全く痛くない。
あと倒しこみがしやすくなった気がする。
686774RR
2018/05/02(水) 12:48:52.53ID:+r3ET9A0 >>682
なるなる 夏場は
なるなる 夏場は
687774RR
2018/05/02(水) 17:54:22.71ID:4n0QR4JE Vツインでエキパイが右足近くを通るから
左に比べりゃ熱源が近い。
半パン、断熱性ほぼ無しスリムフィットパンツとかじゃなく、
ライディングパンツ+ハイカットライディングシューズやブーツなら、
真夏でも右足だけが特別に熱いと感じることは無いけど。
左に比べりゃ熱源が近い。
半パン、断熱性ほぼ無しスリムフィットパンツとかじゃなく、
ライディングパンツ+ハイカットライディングシューズやブーツなら、
真夏でも右足だけが特別に熱いと感じることは無いけど。
688774RR
2018/05/02(水) 20:36:05.29ID:GyhaMVU2 やっぱり熱く感じる人いるのか。俺はくるぶしまでのショートブーツにジーパンだけど、ジーパンをライディング用の少し厚いやつにすれば何とかなりそうだな。
689774RR
2018/05/02(水) 20:44:56.67ID:ufD6uPRr リアブレーキのリザーブが死ぬくらい暑い
690774RR
2018/05/02(水) 21:08:57.59ID:08iY0Lru エキパイすごい作りだよね
平たい配管とかもあるし
見てて面白い
平たい配管とかもあるし
見てて面白い
691774RR
2018/05/02(水) 21:27:17.26ID:2YRVIxyI 今日も早朝から昼過ぎまで走ってきたけど、自分の他に誰もV-strom1000に遭わなかった。Vストミーティングに集まってるのって、CGだよな?。
692774RR
2018/05/03(木) 03:54:15.20ID:O/UUUZkd スズキがCGなんか使うほど金かけるわけねーだろ!
書き割りだよ。
書き割りだよ。
693774RR
2018/05/03(木) 07:37:08.62ID:13cXwk6T 今時 書き割りの方が金かかるんじゃない?
フォトショ加工だろ
フォトショ加工だろ
694774RR
2018/05/03(木) 08:14:25.95ID:WbXvZs1x フォトショだと一瞬でバレるようなw。
しかし、本当にみんなどこにいるんだろ?12月に千葉で買ってから本当に俺の他に1台も見かけて居ないんだ。
しかし、本当にみんなどこにいるんだろ?12月に千葉で買ってから本当に俺の他に1台も見かけて居ないんだ。
695774RR
2018/05/03(木) 08:52:07.95ID:XNhzsAYF アフリカとテネレ、BMはよく見かける。
696774RR
2018/05/03(木) 08:59:34.29ID:9Y4ZxI7X 誰も行かないような秘境にVストがワラワラと…
697774RR
2018/05/03(木) 10:28:06.24ID:rpf2VZNt 四国ツーリングで結構見かけたよ
GSだらけだから新鮮に見える
GSだらけだから新鮮に見える
698774RR
2018/05/05(土) 16:26:14.65ID:KMPN494A 結局ロンツーの間で見かけたvstrom1000はいなかった。すれ違いざまには新型650とは区別が付かん。
699774RR
2018/05/05(土) 20:49:14.08ID:fzbvibj/ このバイク本当にいいバイクだ
700774RR
2018/05/06(日) 11:19:34.08ID:E0JxTXoT そういや、mraってなんでL7用にスクリーンを出したんだろ?
L8のスクリーンがL4にもつくから、ステーのピッチとか一緒って分かってるのに。
L4乗りもL7用のスクリーン買えばいいって事かな。
L8のスクリーンがL4にもつくから、ステーのピッチとか一緒って分かってるのに。
L4乗りもL7用のスクリーン買えばいいって事かな。
701774RR
2018/05/06(日) 12:12:15.81ID:z7vL6+FO 信州に来てるけどすれ違うバイクはBMWとアフリカツインが多いわ
702イグアナ
2018/05/06(日) 20:21:14.80ID:zp4PAwkq 今年も広島から富士山まで7泊8日下道キャンツーしてきた。
250と旧型650を見かけただけで、1000は見なかったよ。
https://i.imgur.com/11zeNN6.jpg
https://i.imgur.com/bLYV8V0.jpg
https://i.imgur.com/4mJNZ4O.jpg
250と旧型650を見かけただけで、1000は見なかったよ。
https://i.imgur.com/11zeNN6.jpg
https://i.imgur.com/bLYV8V0.jpg
https://i.imgur.com/4mJNZ4O.jpg
703774RR
2018/05/06(日) 21:59:52.16ID:12eNEMag おつかれさん。テント何使ってる?タープとかコットは無し?
積載の感じから長尺物積んでないようだから気になったので
差支えなければ教えてちょうだい
積載の感じから長尺物積んでないようだから気になったので
差支えなければ教えてちょうだい
704774RR
2018/05/07(月) 00:25:49.87ID:eZDFJkU1 トロ箱ハマっとるw
705イグアナ
2018/05/07(月) 00:42:58.63ID:PINY2PNp 雨対策とがが面倒なので、全て箱に入るようにしてます。
テント ノースイーグルのツーリングドームライト
コット ロゴスのアッセムコンパクトベッド
シュラフ モンベルのダウンハガー650#1(凄い寒がりなもんで
テーブル キャプテンスタッグのジュラルミンロールテーブル
チェアー ヘリノックスのパチモン
枕は安物のエアピロー
基本的な道具はこんな感じで、これだけならパニアだけで収まります。
その他の積載は着替え・水&食料・グリル・木炭・調理器具&調味料等ですね。
テント ノースイーグルのツーリングドームライト
コット ロゴスのアッセムコンパクトベッド
シュラフ モンベルのダウンハガー650#1(凄い寒がりなもんで
テーブル キャプテンスタッグのジュラルミンロールテーブル
チェアー ヘリノックスのパチモン
枕は安物のエアピロー
基本的な道具はこんな感じで、これだけならパニアだけで収まります。
その他の積載は着替え・水&食料・グリル・木炭・調理器具&調味料等ですね。
706774RR
2018/05/07(月) 08:17:42.26ID:wW4ki4Df Ravetechのナビマウントを輸入した人がオクに出してたんだね。
値段もそんなに高くないしGJだわ。
値段もそんなに高くないしGJだわ。
707774RR
2018/05/07(月) 16:55:08.12ID:/sCFo9AF708774RR
2018/05/09(水) 23:13:40.81ID:prVltuEG ローシート買ってみたけどケツ痛くなるの早くなった。ノーマルシートに戻すわ。173センチで踵は着かないけど、もう慣れた。
709774RR
2018/05/10(木) 09:12:35.26ID:KEAyWzlx その身長ならハイシート余裕だろうに
711774RR
2018/05/10(木) 17:55:03.05ID:HypZjjZb ローシートだけど、街乗りが多いのでこれはこれでよし
712774RR
2018/05/10(木) 18:07:40.88ID:fBdQWyAD 新車からハイシートで3年。先日、興味本位で
標準シートに戻してみたけど街乗り程度でケツ痛。
我が尻を甘やかした3年間だったのか。
ただ車体のシルエットは標準が一番良いね。
標準シートに戻してみたけど街乗り程度でケツ痛。
我が尻を甘やかした3年間だったのか。
ただ車体のシルエットは標準が一番良いね。
713774RR
2018/05/10(木) 19:46:10.67ID:F9go+mP2 俺サージェントでケツ痛から解放
最近サドルメンが気になる今日この頃
最近サドルメンが気になる今日この頃
714774RR
2018/05/10(木) 21:27:32.48ID:pMvNUvhk 172cm両足つま先立ちだけど怖いね
倒れ始めたら止められないしね
倒れ始めたら止められないしね
715774RR
2018/05/10(木) 22:36:33.87ID:ZkRv0eiP サージェント、いいんだ。
俺も買おうかな。
俺も買おうかな。
718774RR
2018/05/11(金) 08:54:31.28ID:BJZ0BRnQ >>709
173でハイシートは無理に決まってんだろw。デブならサスが沈んでもしかしたら足着くかもしれないけど。
173でハイシートは無理に決まってんだろw。デブならサスが沈んでもしかしたら足着くかもしれないけど。
719774RR
2018/05/11(金) 09:25:33.50ID:6TsGT6+r720774RR
2018/05/11(金) 10:17:59.79ID:LzNxKqc5 Duratexがいいでしょう
俺のはcarbonだからかなり滑る
表皮張替えたいくらい
俺のはcarbonだからかなり滑る
表皮張替えたいくらい
721774RR
2018/05/11(金) 11:32:39.06ID:Isd445FS722774RR
2018/05/11(金) 14:50:41.59ID:up3qTQEr サージェント...見たら5万もするのな
お前らどんだけ富豪なの...(´・ω・`)
お前らどんだけ富豪なの...(´・ω・`)
724774RR
2018/05/11(金) 15:42:09.49ID:LzNxKqc5 >>722
個人的にどんなバイクでもシートって最重要パーツだから10万以下なら対費用効果があると思うよ
楽しい旅もケツ痛有ると台無しになるからね
ノーマルシートだってシート屋に出してオーダーしたら2〜3万行くから丸ごと買って5〜8万ならそんなに高くないと思うが
個人的にどんなバイクでもシートって最重要パーツだから10万以下なら対費用効果があると思うよ
楽しい旅もケツ痛有ると台無しになるからね
ノーマルシートだってシート屋に出してオーダーしたら2〜3万行くから丸ごと買って5〜8万ならそんなに高くないと思うが
726774RR
2018/05/11(金) 17:47:05.54ID:jowiRd0o シートよりリアサスやタイヤや
727774RR
2018/05/11(金) 18:42:26.79ID:ZrOOhd/0 ケツとか足痛くなったらスタンディング
728774RR
2018/05/11(金) 20:47:25.97ID:p4Oa7jkN ラストマンスタンディング
729349
2018/05/11(金) 21:25:42.79ID:tN3M5NHJ ケツバットで鍛え上げられたけど
それでも長時間は痛いわ
それでも長時間は痛いわ
730774RR
2018/05/11(金) 21:29:36.67ID:2xHZJ8dS ずっとスタンディングで
731774RR
2018/05/11(金) 21:35:38.53ID:RBIJ28Hl スタンディング対応ミラーあったらいいな
補助ミラーで自作しようかな
多分すぐ飽きるんだけど
補助ミラーで自作しようかな
多分すぐ飽きるんだけど
732774RR
2018/05/12(土) 10:09:31.76ID:mXFLxmrc >>718
167ですがハイシートです。昔からオフ車に乗っていたので、片足爪先つけば問題ないですよ。173あれば尚更大丈夫でしょう。
167ですがハイシートです。昔からオフ車に乗っていたので、片足爪先つけば問題ないですよ。173あれば尚更大丈夫でしょう。
733774RR
2018/05/12(土) 11:30:47.71ID:mYXcXI1P まぁー倒れかけたら最初からMAXパワーで起こしにかかれ!
遠慮してたらじり貧
遠慮してたらじり貧
734774RR
2018/05/12(土) 12:28:00.52ID:0e0f2a+J >>732
片足つま先では普通の人は無理だろう。とっさの時には対応できない。倒れかけて踵がついた時にはもうどうにもならない角度まで倒れている可能性大でしょ。両足下ろして半分。片足だと踵ベタつきじゃないととっさの時にはきついでしょ。
片足つま先では普通の人は無理だろう。とっさの時には対応できない。倒れかけて踵がついた時にはもうどうにもならない角度まで倒れている可能性大でしょ。両足下ろして半分。片足だと踵ベタつきじゃないととっさの時にはきついでしょ。
736774RR
2018/05/12(土) 14:01:40.46ID:9kgLK/eB ハンドルはテーパーバー出してほしいわ
737774RR
2018/05/12(土) 14:37:17.48ID:aU4/OptX 片足つま先はマジ危険
お前じゃなくて周りの人が危険
お前じゃなくて周りの人が危険
738774RR
2018/05/12(土) 15:23:05.98ID:kXPbnq5E 片足爪先で危険ってことは無いだろ。大げさでは?
739774RR
2018/05/12(土) 15:30:49.60ID:8Pcqwgiy740774RR
2018/05/12(土) 16:40:34.68ID:k2JQ5h/E >>739
ヨウツベで外国人が、ケーブル交換とかなしで取り付けてたし、フォーラムにも前モデルだけど普通に付けてたからポチりました。
ヨウツベで外国人が、ケーブル交換とかなしで取り付けてたし、フォーラムにも前モデルだけど普通に付けてたからポチりました。
741774RR
2018/05/12(土) 18:13:31.00ID:0e0f2a+J >>738
いや危険だろ。片足でもつま先しか付かないんだぞ。そしたら両足だと全く付かない物に乗ってるんだぞ。どんなんよそれ。
いや危険だろ。片足でもつま先しか付かないんだぞ。そしたら両足だと全く付かない物に乗ってるんだぞ。どんなんよそれ。
742774RR
2018/05/12(土) 21:33:51.27ID:mXFLxmrc 両足着く必要は無いでしょ。そりゃ着いた方が良いだろうけど、キチンとバランス取れれば足つきは最低限で良いんだよ。バイクに乗ってる殆どの時間は両ステップに足が乗ってるんだし、停車時の為に運転時の快適性を犠牲にするのは本末転倒では?
もしバランスを崩しそうになっても、アクセル・クラッチ・ブレーキ・ボディアクションで立て直せばそうそう転ばないよ。オフ経験のある人なら難しくない。
もしバランスを崩しそうになっても、アクセル・クラッチ・ブレーキ・ボディアクションで立て直せばそうそう転ばないよ。オフ経験のある人なら難しくない。
744774RR
2018/05/12(土) 22:16:43.36ID:BheaqNst 足が届かないバイクが倒れ始めたらもう止められない
ストップゴーを繰り返すような町中でふっらふらなバイクが前を走ってたら近寄りたくないわ
ストップゴーを繰り返すような町中でふっらふらなバイクが前を走ってたら近寄りたくないわ
745774RR
2018/05/13(日) 00:05:36.09ID:Nyq3i4Jd 右折待ちで右側に立ちゴケして、乗ってた人が反対車線に転がってたのを見かけた事がある。
あれはマジで他人も危険だ。対向車が来てたらどうなってたか考えただけでも怖い。
あれはマジで他人も危険だ。対向車が来てたらどうなってたか考えただけでも怖い。
746774RR
2018/05/13(日) 08:46:22.26ID:DdyjaGgv 足がつかないならスタンディングで一本橋やリャいいだけじゃん。5分くらい粘れるやろ
747774RR
2018/05/13(日) 09:12:01.07ID:lz8QWqBR 昔のバイクなら停車直前にスタンドを出す技が使えたんだけどな。
念のためだが、スタンドはあれのことじゃないからな。
念のためだが、スタンドはあれのことじゃないからな。
748774RR
2018/05/13(日) 10:59:18.15ID:kv5su8a7 い・・いま起こったことを あ・・ありのままに話すぜ
749774RR
2018/05/13(日) 12:22:58.50ID:AmH6aYWh V-stromに乗る前に言っておくッ!
おれはこのバイクをほんのちょっぴりだが試乗した
い…いや…試乗したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「おれは信号で停車したと
思ったらいつのまにかコケていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
ワダチだとか短足だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
おれはこのバイクをほんのちょっぴりだが試乗した
い…いや…試乗したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「おれは信号で停車したと
思ったらいつのまにかコケていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
ワダチだとか短足だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
750774RR
2018/05/13(日) 13:08:20.51ID:DdyjaGgv 停車するしなけりゃこけることはないさ
751774RR
2018/05/13(日) 14:18:22.17ID:uLh6LwX5 原付から隼まで色々乗ったけど立ちゴケはしたことないな。
ハイサイドで飛んだり川に落ちたり崖から失速転落とかは何度かあったけど。
ハイサイドで飛んだり川に落ちたり崖から失速転落とかは何度かあったけど。
752774RR
2018/05/13(日) 16:21:03.10ID:Nyq3i4Jd >>751
あんた今までよく生きてこられたなw
あんた今までよく生きてこられたなw
753774RR
2018/05/13(日) 16:21:52.60ID:Nyq3i4Jd >>749
成仏してくれ
成仏してくれ
757774RR
2018/05/14(月) 09:38:03.15ID:9z5N0pHv giviのタンクロックのMT505使ってる人います?
大抵3D603かST602ですよね?
そう言う俺も3D603なんですが、MT使いのかたでハンドルとか干渉大丈夫ですか?
大抵3D603かST602ですよね?
そう言う俺も3D603なんですが、MT使いのかたでハンドルとか干渉大丈夫ですか?
758774RR
2018/05/14(月) 12:03:29.79ID:99pxpNyO デッカいXS308使ってるけど全然平気だよ
760774RR
2018/05/14(月) 20:40:25.35ID:/7YAIx38 見通しの悪い所は徐行しろって習わなかった?
763774RR
2018/05/15(火) 12:50:19.70ID:H3K/VE8m * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
765774RR
2018/05/15(火) 23:13:02.95ID:XFT20DfJ >>764
説明下手だから長くなるよ。
およそだが、東西200m南北1kmくらいの田んぼエリア。そのエリアに建物など一切なく一番高いのが道路。
そこでは田んぼの中を碁盤の目状に直線の農道が走っており東西の道路は南北より30cmくらい高い。
その東西の道路を横切る度にピョンピョン飛んでずっと南に走っていたのだが30cmほど高い東西の道路の向こう側に並行して川(用水)が走ってるのが道路の影となって見えなかったのさ。ブレーキ握ったけど空中じゃあまり効果なくそのまま真冬の川にドボン。
バイク視点だと南北の道路は途切れることなく真っ直ぐ続いているように見えた。80キロくらい出てれば飛び越えられたかもしれない。
今はガードレールあるけどね。
説明下手だから長くなるよ。
およそだが、東西200m南北1kmくらいの田んぼエリア。そのエリアに建物など一切なく一番高いのが道路。
そこでは田んぼの中を碁盤の目状に直線の農道が走っており東西の道路は南北より30cmくらい高い。
その東西の道路を横切る度にピョンピョン飛んでずっと南に走っていたのだが30cmほど高い東西の道路の向こう側に並行して川(用水)が走ってるのが道路の影となって見えなかったのさ。ブレーキ握ったけど空中じゃあまり効果なくそのまま真冬の川にドボン。
バイク視点だと南北の道路は途切れることなく真っ直ぐ続いているように見えた。80キロくらい出てれば飛び越えられたかもしれない。
今はガードレールあるけどね。
766774RR
2018/05/16(水) 05:23:44.49ID:qeeq2Boj 農道の突き当たりにあった用水路に落ちた。
767774RR
2018/05/16(水) 07:13:34.46ID:SNHIhdsD Vストがピョンピョンするんじゃ^〜
769774RR
2018/05/17(木) 21:30:54.89ID:7K3CROKB センタースタンド欲しいんだけどさ、
これ起こした状態だとチェーンにかぶる感じ?
これ起こした状態だとチェーンにかぶる感じ?
770774RR
2018/05/18(金) 09:27:44.86ID:/lK/mc5G 俺はメンテのときだけだからメンテスタンド。
けど、真の満タン入れられないのよね・・
けど、真の満タン入れられないのよね・・
771774RR
2018/05/18(金) 10:29:27.66ID:JFJP4xsH 明後日納車
今までは跨ったままガソリン入れてたけどこれからはできなくなるな...(´・ω・`)
今までは跨ったままガソリン入れてたけどこれからはできなくなるな...(´・ω・`)
772774RR
2018/05/18(金) 11:55:02.19ID:1s1w+bZp >>771
おめ。良い色買ったな。
おめ。良い色買ったな。
773774RR
2018/05/18(金) 12:01:54.99ID:JFJP4xsH ありがとうありがとう
まあもうバイク屋に届いてるんだけど雨のせいで取りに行けないという…
新車で買ったから最初は大事よね
まあもうバイク屋に届いてるんだけど雨のせいで取りに行けないという…
新車で買ったから最初は大事よね
775774RR
2018/05/18(金) 13:27:22.77ID:JFJP4xsH777774RR
2018/05/18(金) 18:58:07.84ID:hnMWkXdX778774RR
2018/05/18(金) 19:08:00.97ID:mzUosuPD 普通にハイシート入れても両足ベタ付き
780774RR
2018/05/18(金) 21:41:20.42ID:usR0hb0x781774RR
2018/05/18(金) 23:52:18.67ID:hnMWkXdX783774RR
2018/05/19(土) 18:25:04.58ID:4J3guN8x いつもほとんど見かけない自分と同じ1000のL4モデル
今日富士山周辺走ったらコンビニで出発準備中の黒、対向にフルパニア赤をみた。
フルパニアの赤の人はすれ違いざまにお互い手を振りあった。
今日富士山周辺走ったらコンビニで出発準備中の黒、対向にフルパニア赤をみた。
フルパニアの赤の人はすれ違いざまにお互い手を振りあった。
785774RR
2018/05/22(火) 05:50:16.63ID:1osTlNq4 相変わらず俺の他に見かけない。泊まりで1500キロほど走ったツーリング行ったのに見かけない。B-KINGすら見かけたのにV-strom1000に1台も遭わないとかもうね。
786774RR
2018/05/22(火) 06:24:54.36ID:BHbPhoTV 河童からスクリーンに取り付けるバーが出たね
ttps://www.webike.net/sd/23833735/
ttps://www.webike.net/sd/23833735/
787774RR
2018/05/22(火) 09:29:48.34ID:LiTw5AkT >>786
2ヶ月半後に出荷ってw
2ヶ月半後に出荷ってw
788774RR
2018/05/22(火) 09:59:54.70ID:NgY1Unls 似たようなやつがデイトナから出てない?
789774RR
2018/05/22(火) 10:18:09.58ID:r4XWUa3C 下手すりゃ対向車一台も来ないかもってくらい超山奥の細っそーい山越えの道で
唯一すれ違ったのがVストだった時はなんか怖くなってきた
唯一すれ違ったのがVストだった時はなんか怖くなってきた
790774RR
2018/05/22(火) 18:39:04.17ID:KMjMskoY みんなメットは何かぶってるの?
791349
2018/05/22(火) 22:45:27.45ID:7p+8k491793774RR
2018/05/22(火) 23:39:23.32ID:Ehs/7k/G 昔はクソマイナーだったかも知れんが、今や大して珍しいバイクでも無くなっただろ
一般的な不人気車レベルの遭遇度
一般的な不人気車レベルの遭遇度
794774RR
2018/05/23(水) 06:40:35.78ID:iXCA2zj5 >>790
ホーネットADV
ホーネットADV
795774RR
2018/05/23(水) 06:41:40.96ID:iXCA2zj5 >>791
あちゃー、今年の運を使い切ったかw
あちゃー、今年の運を使い切ったかw
797774RR
2018/05/23(水) 11:18:48.17ID:ke7LVN3p Kamui2
798774RR
2018/05/23(水) 13:41:08.39ID:+dlVyyke799774RR
2018/05/23(水) 21:32:22.81ID:iXCA2zj5 >>798
それは俺も感じてる。スクリーンの高さが結構高いから仕方ないと思ってる。
それは俺も感じてる。スクリーンの高さが結構高いから仕方ないと思ってる。
800774RR
2018/05/24(木) 06:26:26.62ID:46pRss3P やっぱり
ま贅沢な悩みだけどね
ま贅沢な悩みだけどね
801774RR
2018/05/27(日) 20:19:51.73ID:6IGEyLqW 相変わらず過疎ってんな。書き込みするより走りに行ってんのか?。俺も走ってきたけど、相変わらず自分の他に見かけない。
802774RR
2018/05/27(日) 21:44:31.67ID:oueFx3lf803774RR
2018/05/27(日) 22:17:48.47ID:8sq/tV3b 日常からツーリング先まで見事なまでに見かけないが
油断してるととんでもない所ですれ違う
それがVスト
油断してるととんでもない所ですれ違う
それがVスト
804774RR
2018/05/28(月) 00:07:40.51ID:QzKJyTUc 通勤マシンと化したvst
805774RR
2018/05/28(月) 07:12:01.91ID:gMhZoWS8 これで通勤してんのか
806774RR
2018/05/28(月) 09:57:11.35ID:FsfZ2NIQ ローダウンリンクをノーマルに戻してローシートにしたら超快適
ケチらず最初からローシートだけにしとけば良かった
ケチらず最初からローシートだけにしとけば良かった
807774RR
2018/05/28(月) 15:02:18.25ID:5zvBHhqH 通勤に使用しているけど、何か変?
アルミ3ケースで荷物も沢山積めるし、
燃費も平均22Km/Lでガソリン代も対したことないし。
ミニバン一人で通勤している4輪見ると、馬鹿じゃね?と思う。
アルミ3ケースで荷物も沢山積めるし、
燃費も平均22Km/Lでガソリン代も対したことないし。
ミニバン一人で通勤している4輪見ると、馬鹿じゃね?と思う。
809774RR
2018/05/28(月) 15:17:38.49ID:0qdEl0xe 月極で借りてる駐輪場にいつもパニア付きのバンディッド停まってるんだけど
停め始めてから数年で両側がエライ傷だらけのボコボコになってて笑った
先日はツバ吐きかけられてたので両側の人がオコなんだろなw
駐輪枠のサイズを越境して無理やりブっ込んでる上に
何年も頑なにパニア外さないから本人もどうでも良いんだろうなこれw
停め始めてから数年で両側がエライ傷だらけのボコボコになってて笑った
先日はツバ吐きかけられてたので両側の人がオコなんだろなw
駐輪枠のサイズを越境して無理やりブっ込んでる上に
何年も頑なにパニア外さないから本人もどうでも良いんだろうなこれw
810774RR
2018/05/28(月) 18:01:23.98ID:UAQYwP54 俺も通勤派だよー。ちょっと大きいけど乗りやすいからねえ
811イグアナ
2018/05/28(月) 23:27:24.68ID:vqoWHpta813774RR
2018/05/29(火) 07:29:18.92ID:CakouItI >>806
ローシート硬くないか?
ローシート硬くないか?
814774RR
2018/05/29(火) 08:02:51.88ID:3QxCAGGg ローシートはエグれが大きくてポジションに自由度が少ない
815774RR
2018/05/29(火) 09:41:36.90ID:PPJgwnNt816774RR
2018/05/29(火) 14:46:46.25ID:nPZxuKqP 乗り始めはローシートで過ごし、慣れてからノーマルシートにしたら、
足つきはさほど気にならなかった。
ハイシートにする勇気はないし、値段的にもノーマルシートにゲルザブ乗せている。
殆どシート高変わらず、クッション良くなった。
それでもハイシートの方がクッション良いんだろうね。
足つきはさほど気にならなかった。
ハイシートにする勇気はないし、値段的にもノーマルシートにゲルザブ乗せている。
殆どシート高変わらず、クッション良くなった。
それでもハイシートの方がクッション良いんだろうね。
817774RR
2018/05/29(火) 18:14:06.71ID:SVHi4thw >>816
ノーマル+ゲルザブからハイシートにしたけど足つきは変わらずケツが幸せになりました。
ノーマル+ゲルザブからハイシートにしたけど足つきは変わらずケツが幸せになりました。
818774RR
2018/05/29(火) 22:59:08.10ID:0gZgx8lJ 前から言われてるけどノーマルよりハイシートの方が着座位置の自由度が上がって脚付き良くなるんだよな
819774RR
2018/06/02(土) 18:21:07.32ID:LbI5jk4P 相変わらず過疎ってんなw
820774RR
2018/06/02(土) 21:25:15.89ID:jXuGGKX2 よーし!
明日はツーリングだ!
明日はツーリングだ!
821774RR
2018/06/02(土) 21:43:28.75ID:fwblBzZ2 雨が降りますよーに
822774RR
2018/06/03(日) 21:22:23.01ID:r57jwXfy カッパさえあればどぉってことない
823774RR
2018/06/03(日) 21:25:05.83ID:MoUJ6/cA 今 俺のことカッパって言ったか?ぶちのめすぞ
824774RR
2018/06/03(日) 21:56:55.39ID:5s8/bJhw ぶちのめすとか大人毛ないな
825774RR
2018/06/04(月) 00:08:43.88ID:8060P6ZI 今、毛がないとか言ったな?
826774RR
2018/06/04(月) 00:26:13.21ID:FSbeeeaN 不毛な争いは止めなさい。
827774RR
2018/06/04(月) 00:37:42.61ID:i+75QJNQ まあまあ、毛無峠でも走ってきなさい。
828774RR
2018/06/04(月) 06:36:27.19ID:j9VmSMHy 1000はハゲオーナーが多いとφ(._.)メモメモ
829774RR
2018/06/04(月) 13:52:46.56ID:3+/nFWYj 毛根な争いはやめて!
830774RR
2018/06/04(月) 15:35:48.78ID:6+TyR6GR 実際この手のバイクに乗ってるのは年配の方々が多いから、ハゲが多いのは仕方ない。
831774RR
2018/06/04(月) 16:27:13.53ID:k0kVhJsI 無意識に若ハゲを悲しみのドン底へ追い込むのであった。
832774RR
2018/06/04(月) 16:54:13.96ID:JF4i6HK2 月1散髪する俺様はここでは希なんだな
風呂場でバリカンだが
風呂場でバリカンだが
833774RR
2018/06/04(月) 19:12:33.87ID:Ji0CfRNv バケの話はいつでも何処でも盛り上がんな
もっとやれや、ハゲチャビンどもw
もっとやれや、ハゲチャビンどもw
834774RR
2018/06/04(月) 19:57:01.10ID:IXbxJ3vQ ヒゲとともに風呂場で髭剃りでツルツルに
835774RR
2018/06/04(月) 23:33:21.58ID:dyfqKjKU >>831
すまん、若ハゲの存在を忘れていた。まあ、なんだ・・・イキロ
すまん、若ハゲの存在を忘れていた。まあ、なんだ・・・イキロ
836774RR
2018/06/06(水) 14:42:44.40ID:zw363+nY このバイクは長時間乗れてしまうからヘルメットによる頭皮へのダメージが他のバイクより多いんだ
ハゲが多いのはいいバイクである証なんだ
ハゲが多いのはいいバイクである証なんだ
837774RR
2018/06/06(水) 17:54:51.98ID:ra4B0BGd 確かにケツは全く痛くならんな。他のバイクだと1時間で尾てい骨限界になるところこのバイクは3時間でも全く痛くならない。
838774RR
2018/06/06(水) 18:01:32.74ID:/CLg6hSo シートの出来が特別良いわけではないのだけど
楽な乗車姿勢が良い結果になっているだろうね
楽な乗車姿勢が良い結果になっているだろうね
839774RR
2018/06/06(水) 21:14:33.06ID:oeW0GBP/ ハイシートの快適さは推すべき良点
840774RR
2018/06/06(水) 22:24:17.71ID:/CLg6hSo ハイシートが標準でも良いくらいだね
ただ標準シートの車体シルエットが一番美しいと思う
ただ標準シートの車体シルエットが一番美しいと思う
841774RR
2018/06/07(木) 01:25:00.95ID:yUkV+VgX ハイシートで足付きが変わらない人って、体重が重くてシートにケツがめり込むからかな?
842774RR
2018/06/07(木) 06:15:16.38ID:/pq51XTi デブハゲとかいうな!!
843774RR
2018/06/07(木) 19:17:00.35ID:yUkV+VgX V-strom1000のオーナーはデブでハゲが多いとφ(._.)メモメモ
844774RR
2018/06/07(木) 19:49:10.13ID:fdM5dTYb おっさんでデブだとアドベンチャーの姿勢が楽なんじゃね
845774RR
2018/06/07(木) 23:18:42.61ID:yUkV+VgX 確かにVストに限らずアドベンチャー系はデブでハゲのおっさんが多い
846774RR
2018/06/08(金) 07:48:52.52ID:l6CLekot 北斗柔破斬!!
847774RR
2018/06/08(金) 08:17:30.08ID:lFHPsRWC VU51A型、5万キロ超えた人はここに居る?
世界中だったら結構居そうだよね。
どの車種でも大きく変わらないのかもしれないけど
ヤレ方とか知る事が出来たらかメンテの参考になるかなーと。
ちなみに俺のは3万6千キロです。2014年式。
世界中だったら結構居そうだよね。
どの車種でも大きく変わらないのかもしれないけど
ヤレ方とか知る事が出来たらかメンテの参考になるかなーと。
ちなみに俺のは3万6千キロです。2014年式。
848774RR
2018/06/08(金) 17:57:58.02ID:/3ErMM6M 2014年に買ってまだ4000キロ。
フサフサだからかな。
フサフサだからかな。
849774RR
2018/06/08(金) 19:38:57.66ID:QzcQKt0d >>847
五万キロ超えたらつるっぱげだろ
五万キロ超えたらつるっぱげだろ
850774RR
2018/06/08(金) 21:29:07.38ID:X3gh4tAA >>847
もうすぐ5.6万キロ
トップブリッジがキーホルダーのせいでガビガビ
ハンドル周りの黒部品がだんだんすっぱげてきた
ホイールのデザインのせいでF/Rともに掃除しにくくて汚れがたまる
純正パニアケース、タンデムステップに近いところのホルダーのゴムが片方だけどっか行った
もうすぐ5.6万キロ
トップブリッジがキーホルダーのせいでガビガビ
ハンドル周りの黒部品がだんだんすっぱげてきた
ホイールのデザインのせいでF/Rともに掃除しにくくて汚れがたまる
純正パニアケース、タンデムステップに近いところのホルダーのゴムが片方だけどっか行った
851774RR
2018/06/08(金) 21:37:38.36ID:X3gh4tAA そろそろFフォークのOHをした方が良さそうな気もしないでもない 特にオイル漏れは無い
チェーンスプロケは4万キロあたりで1セット交換
ブレーキパッドは前後共現在2セット目
タイヤは現在4セット目 2セット目からA40
チェーンスプロケは4万キロあたりで1セット交換
ブレーキパッドは前後共現在2セット目
タイヤは現在4セット目 2セット目からA40
852774RR
2018/06/13(水) 18:34:37.84ID:8A9E8x8l 御同輩
2015モデルを2015年2月に購入し、4万km。
初回車検(今年2月、3.5万km)で、タイヤ3セット目(純正→A40→アナキー3)。
スプロケ・チェーン交換(スプロケ純正、チェーンはDID525ZVM-X)。
ブレーキパッドはそろそろ危なかったので車検ちょい前に3セット目。
(純正→前ゴールデン・後純正→前後Vesrah)
ヘッドランプバルブも3個目(純正→純正→PIAA PLATINUM SPARK)。
プラグ4本交換(純正)。
他は、2年2.3万kmでブレーキ・クラッチ液交換。
趣味で購入早期にホーンをPIAA SPORT HORN 500Hzに。
サスのへたり具合が良くわからないなあ。
まあ、そんなに攻めた走りするわけじゃないから。
OHして見違えるほど良くなったら教えてね。
2015モデルを2015年2月に購入し、4万km。
初回車検(今年2月、3.5万km)で、タイヤ3セット目(純正→A40→アナキー3)。
スプロケ・チェーン交換(スプロケ純正、チェーンはDID525ZVM-X)。
ブレーキパッドはそろそろ危なかったので車検ちょい前に3セット目。
(純正→前ゴールデン・後純正→前後Vesrah)
ヘッドランプバルブも3個目(純正→純正→PIAA PLATINUM SPARK)。
プラグ4本交換(純正)。
他は、2年2.3万kmでブレーキ・クラッチ液交換。
趣味で購入早期にホーンをPIAA SPORT HORN 500Hzに。
サスのへたり具合が良くわからないなあ。
まあ、そんなに攻めた走りするわけじゃないから。
OHして見違えるほど良くなったら教えてね。
853774RR
2018/06/14(木) 19:53:20.22ID:jmvvOt94 フロントフォークOH、俺も新車から2年目3万キロでやったけど、
確かに体感できるぐらい違いはあったよ
ただ、本格的にOHしたから良くなったのか、
それともフロントフォークオイル換えるだけでも良くなるのかは分からないw
確かに体感できるぐらい違いはあったよ
ただ、本格的にOHしたから良くなったのか、
それともフロントフォークオイル換えるだけでも良くなるのかは分からないw
854774RR
2018/06/14(木) 20:12:49.80ID:NaNS9axc オイルだろーね
855774RR
2018/06/15(金) 09:38:17.09ID:0JyZuUaK なるほど
時間と技術の為、メンテナンスは購入店に丸投げなので、
今度、フロントフォークオイル交換について
相談してみようっと。
時間と技術の為、メンテナンスは購入店に丸投げなので、
今度、フロントフォークオイル交換について
相談してみようっと。
856774RR
2018/06/15(金) 14:51:35.85ID:cj8mXPrx でもどうせバラすなら一緒に全部さっぱりやっちゃいなyo!
857774RR
2018/06/15(金) 15:03:50.66ID:+/r6Edh3 フォークのOHって何日か預けるもん?
数時間で出来るもん?
数時間で出来るもん?
858774RR
2018/06/15(金) 15:35:34.79ID:cj8mXPrx 部品が揃い取り掛かれば3時間
でも仕事はそのバイクだけでは無いし順番もあるから最低1週間は預かり
でも仕事はそのバイクだけでは無いし順番もあるから最低1週間は預かり
859774RR
2018/06/15(金) 16:44:57.54ID:Ek0xC1uy 客だからと自分中心でバイク屋が動いてくれると思ってる人って多いよな
860774RR
2018/06/15(金) 16:59:31.28ID:AAP4grFJ そんなのあまり聞かないけどな。
861774RR
2018/06/15(金) 19:25:24.53ID:JYvguJgQ エンジンガードから吊るしてサスバラしてサスやに送れ
863774RR
2018/06/17(日) 21:30:04.08ID:sbo0V3yz 仕事してないのか?
864774RR
2018/06/18(月) 05:51:24.80ID:HfLamx9l 昨日日帰りツーリングしてきたけど、このバイク高速道路ツーリング専用かと思ったら、峠道もなかなか楽しかった。
バンク角が少ないのは仕方ないけれど。
バンク角が少ないのは仕方ないけれど。
865774RR
2018/06/18(月) 06:19:04.48ID:ZpTMKE13 あーそうそう。
峠が気持ちいいよね。
峠が気持ちいいよね。
866774RR
2018/06/18(月) 12:53:52.77ID:nuJ7hhZN 峠流すだけでアマリングなくなよ。バンクセンサーはなくなるけどね。
867774RR
2018/06/18(月) 13:13:21.27ID:ZGkqLH7A アマリング「(T_T)」
868774RR
2018/06/22(金) 08:47:17.21ID:mu3nUDxE 相変わらず過疎ってますなー
870774RR
2018/06/23(土) 09:25:07.86ID:WObLTvf/871774RR
2018/06/23(土) 12:59:04.08ID:jUH7WJoS バックステップほすい
872774RR
2018/06/23(土) 15:49:45.96ID:3VRoKxYG あんなもんいた削ってオフセットしてやるだけでいけるやろ。
873774RR
2018/06/23(土) 17:38:07.72ID:pkdiD3ek mraのスクリーンが前モデルより高くなってるのが気になるけど。
874774RR
2018/06/24(日) 09:34:31.31ID:Vehpw/sd ホンダのグリップヒーターつけたら
ノーマルグリップより細くなったでござる。
ノーマルグリップより細くなったでござる。
875774RR
2018/06/24(日) 10:13:14.67ID:wTLExCFL 何センチ位高くなってる?
876774RR
2018/06/24(日) 12:39:39.56ID:ikh9u6UA 次のタイヤ迷うな。
ROAD5かA41か。
今はパイロットロード4履いてるけど、以外と耐久性が無かった。
ROAD5かA41か。
今はパイロットロード4履いてるけど、以外と耐久性が無かった。
877774RR
2018/06/24(日) 13:20:57.80ID:8IlsBIIW ロード5おススメ。めっちゃ食いつくよ。https://i.imgur.com/PbtEztB.jpg
878774RR
2018/06/24(日) 15:53:53.42ID:Vehpw/sd でも、すぐ減るんでしょう?
879774RR
2018/06/24(日) 19:37:21.85ID:fIK65hUE このタイヤで5000キロ走行まだまだ持つ。
880774RR
2018/06/24(日) 19:38:51.53ID:OnyXvt54 とにかく長持ちするタイヤを教えて欲しい
昔はマカダムだった
昔はマカダムだった
881774RR
2018/06/24(日) 20:05:33.47ID:FkpEFSbs ピレリーP6
882774RR
2018/06/24(日) 20:07:58.23ID:8IlsBIIW タイヤなんて安いんだから1万キロ持てばええやん
883774RR
2018/06/24(日) 20:33:18.84ID:re+izprS パイロットロード3は1.3万ぐらいもったよ
リッターネイキッドで↑だから、V-st650ならもうちょいもつかも
リッターネイキッドで↑だから、V-st650ならもうちょいもつかも
885774RR
2018/06/25(月) 09:55:58.17ID:LWanyFc/ >>874
スロットル側ってどうすんの?そのまま付くの?
スロットル側ってどうすんの?そのまま付くの?
886774RR
2018/06/25(月) 18:28:46.48ID:Hx3lHlv5889774RR
2018/07/07(土) 21:36:54.51ID:E0xCGqJe 新型ジムニーシエラのカタログにV-Strom1000が載ってた
890774RR
2018/07/08(日) 08:09:16.17ID:WKziPxHZ 逆に考えるんだ
"v-strom1000のカタログにジムニーシエラが載っていた"と考えるんだ
"v-strom1000のカタログにジムニーシエラが載っていた"と考えるんだ
891774RR
2018/07/08(日) 08:42:48.90ID:gCQoDgnT オプションなんだよ。殆どの人は両方持ってるんじゃない?
892774RR
2018/07/08(日) 14:33:32.24ID:kst2dSax セットで持つと効用が増える組み合わせなんだよ、きっと
893774RR
2018/07/08(日) 15:17:47.74ID:D1evqTmC あんな広いガレージあったらいいよなぁ
894774RR
2018/07/08(日) 17:05:45.50ID:Ik6YZoOH バイク3台と車2台とチャリが数台あればガレージも余裕が無くなるぞ。ガレージを少し整理してやっぱキャデラックに買い替えよう。
896774RR
2018/07/08(日) 22:45:15.30ID:RCNbrTPN お前ら金持ちなんだな、そんなに広いガレージ付きの家とか。羨ましい。
897774RR
2018/07/08(日) 22:56:41.17ID:RFYSXiY/ 納屋という名のガレージ
898774RR
2018/07/10(火) 16:19:13.98ID:xbDAoNJT 乗り始めてから3年以上、dryの舗装路でもTC1、雨や砂かぶりではTC2にしていた。
最近、数百kmをTC offで走ってみて、入れっぱなしにして損していたことがわかった。
普通に走っていても、TC1なら僅かに制限かかってたんやね。
今はTC offでpower lossなく走っている気持ち良さを実感。
最近、数百kmをTC offで走ってみて、入れっぱなしにして損していたことがわかった。
普通に走っていても、TC1なら僅かに制限かかってたんやね。
今はTC offでpower lossなく走っている気持ち良さを実感。
899774RR
2018/07/10(火) 17:12:50.87ID:EkbKvhIL 気付かぬうちに助けられてたかもしれない
そう考えると損ではないかもよ
まあ安全運転でねー
そう考えると損ではないかもよ
まあ安全運転でねー
900774RR
2018/07/10(火) 23:14:24.96ID:Xz/amKxs なぎさドライブウェイでアクセルガバ開けするとTCランプがピカピカして気持ちイィ
901774RR
2018/07/10(火) 23:40:31.56ID:UoFk0+BX あそこはそう遠くない未来に走れなくなる可能性高いからな
今のうちに行っといたほうがいい
今のうちに行っといたほうがいい
902774RR
2018/07/11(水) 00:30:39.89ID:dwZUrW1Z いまさらだけど、ハーネスのリコールって工場送りだと今でも1ヶ月かかるのかな?
参考までにどなたか最近リコールに出した人いません?
盆休みをまたぎそうなら延期しようという魂胆でして・・・
参考までにどなたか最近リコールに出した人いません?
盆休みをまたぎそうなら延期しようという魂胆でして・・・
903774RR
2018/07/11(水) 08:15:01.81ID:+dXLxGwv そんな事ここで聞くんじゃ無くバイク屋に聞くべき事じゃ無いのか?アホなのか?
904774RR
2018/07/11(水) 08:46:41.15ID:2x2n10vK ハーネスだけで工場送りにならんでしょ。
俺はハーネス注文してから、店にとどくまで一ヶ月かかった。
ハーネスは後でもいいけど、バッテリーアースは早めに対処しないと俺見たくエンジン掛からなくなるよ。
俺はハーネス注文してから、店にとどくまで一ヶ月かかった。
ハーネスは後でもいいけど、バッテリーアースは早めに対処しないと俺見たくエンジン掛からなくなるよ。
905774RR
2018/07/12(木) 00:34:08.38ID:trw+4cdJ >>904
ありがとう。アース不良の方が深刻そうなのでとりあえず出してみます。
世話になってるバイク屋がちょっと忙しくて、ハーネス交換なら作業工数的にもスズキに投げざるを得ないらしく。
まあ、間に合わなければレンタルバイクでしのぐ!
ありがとう。アース不良の方が深刻そうなのでとりあえず出してみます。
世話になってるバイク屋がちょっと忙しくて、ハーネス交換なら作業工数的にもスズキに投げざるを得ないらしく。
まあ、間に合わなければレンタルバイクでしのぐ!
906774RR
2018/07/12(木) 09:18:49.14ID:URTpHwM9 >>905
泊まりでのツーリング途中で何度もエンジン始動しなくなり、
原因がアース不良だった時は、うちのバイク屋(個人経営)は直ぐに対応してくれた。
ハーネスのリコールの時は、メーカー送りで10日程で戻ってきた。
泊まりでのツーリング途中で何度もエンジン始動しなくなり、
原因がアース不良だった時は、うちのバイク屋(個人経営)は直ぐに対応してくれた。
ハーネスのリコールの時は、メーカー送りで10日程で戻ってきた。
907774RR
2018/07/12(木) 10:19:22.30ID:2AsO8LO1 そうか、ワールドで買ったわけじゃないんだ。
908774RR
2018/07/12(木) 10:35:56.85ID:URTpHwM9 ワールドがない地域の方が多いからね。
というより、田舎じゃバイク屋自体が無い。
というより、田舎じゃバイク屋自体が無い。
909774RR
2018/07/12(木) 16:03:25.40ID:4vdWBIv5 田舎ではなかなか現車を見られない。
新宿ワールドまで行ったなあ。
新宿ワールドまで行ったなあ。
910774RR
2018/07/13(金) 15:52:19.82ID:Dwc/xenu 俺の行ってるワールド無くなるんだった
これからどうすっかなあ
これからどうすっかなあ
912774RR
2018/07/13(金) 23:04:13.31ID:5883Ruog ただ単にバイクが売れないだけじゃない?
913774RR
2018/07/13(金) 23:07:09.67ID:5883Ruog 14年式に乗ってるけど、よくマイナーチェンジしたなと思うもん。
いや、このバイクはいいバイクだよ。
乗って見ないと良さが分からない。
スズキだしね。
いや、このバイクはいいバイクだよ。
乗って見ないと良さが分からない。
スズキだしね。
914774RR
2018/07/13(金) 23:14:10.95ID:+PGDxOy/ 賛成
乗れば乗るほどいいバイクと感じる
乗れば乗るほどいいバイクと感じる
915774RR
2018/07/14(土) 03:24:39.98ID:JIZQMh+t >>911
販売方法を変えない(ホンダやカワサキの様に専売にしない)って社長の話を見た気がするのでワールドは重荷なのかね
販売方法を変えない(ホンダやカワサキの様に専売にしない)って社長の話を見た気がするのでワールドは重荷なのかね
916774RR
2018/07/14(土) 11:29:04.29ID:uHoH8l5U motechのハンドルアップバックスペーサー届いたから、明日付けるか。
社畜なもんで、明日は会社泊まりだ。
社畜なもんで、明日は会社泊まりだ。
917774RR
2018/07/14(土) 12:31:37.56ID:6QkIq5h7 L4に使えるテーパーバーない?そろそろハンドルの塗装が剥げてきてね。
918774RR
2018/07/14(土) 16:13:25.33ID:bWeH/Yfi あのハンドル塗装の軟弱ぶりには驚いたわ
L7 XTのハンドルがテーパーバーらしいから
ポスト込みで移植考えてます
L7 XTのハンドルがテーパーバーらしいから
ポスト込みで移植考えてます
919774RR
2018/07/15(日) 22:39:32.55ID:MREGtEoW ユピのナビつけてるニキおる?
質問なんだけど、レーダーのアンテナって何処に付けました?
右の嘴の所にはetcのアンテナ隠してるけど、レーダーアンテナは水平の所に設置しないと駄目だよね?
電源ユニットの隠し場所は?
質問なんだけど、レーダーのアンテナって何処に付けました?
右の嘴の所にはetcのアンテナ隠してるけど、レーダーアンテナは水平の所に設置しないと駄目だよね?
電源ユニットの隠し場所は?
920774RR
2018/07/16(月) 01:43:20.23ID:T1NCTvWx タンクサイドカバーの中がけっこう空洞で、電装配線系隠すならあそこ。
921774RR
2018/07/17(火) 18:05:10.53ID:NiUKflQM BNV-1のレーダーレシーバーユニット(アンテナ)なら、
ブレーキ フルード タンクの上に、粘着テープ付マジックテープで
固定している。
ブレーキ フルード タンクの上に、粘着テープ付マジックテープで
固定している。
922774RR
2018/07/21(土) 07:51:17.13ID:Kg/B5vpc923774RR
2018/07/22(日) 16:29:36.37ID:G5vCzWfD924774RR
2018/07/22(日) 16:36:00.57ID:G5vCzWfD VU51Aなんだけど、ライトユニットのローバルブの穴って、
蓋がされているメーターユニット側の穴とけっこうズレてない?
ライトユニット側の穴(中心)がけっこう上にズレてて
LEDソケットの◯王袋の部分がメーターユニット側の穴の縁に引っかかって完全に差し込めない。
ライトとメーターユニットの穴の中心がズレてなければ、
スパッと入るのになあ。
蓋がされているメーターユニット側の穴とけっこうズレてない?
ライトユニット側の穴(中心)がけっこう上にズレてて
LEDソケットの◯王袋の部分がメーターユニット側の穴の縁に引っかかって完全に差し込めない。
ライトとメーターユニットの穴の中心がズレてなければ、
スパッと入るのになあ。
925774RR
2018/07/22(日) 21:50:08.73ID:JndJf/yN926774RR
2018/07/22(日) 22:43:31.77ID:G5vCzWfD >>925
ああ、割るって本当に穴開けるとかじゃなくて。
メーターが前後に割れて中にケーブルをとおして元通りにできるから、
スクリーン付近に何か設置するなら配線隠しに便利かなと。
Vスト ライトバルブ交換でぐぐると出てくるよ。
ああ、割るって本当に穴開けるとかじゃなくて。
メーターが前後に割れて中にケーブルをとおして元通りにできるから、
スクリーン付近に何か設置するなら配線隠しに便利かなと。
Vスト ライトバルブ交換でぐぐると出てくるよ。
927774RR
2018/07/23(月) 22:23:27.64ID:C/5adMSp >>926
ああ、そう言う意味なのね。
でも、隙間見る限り、bnv-2のケーブルを通すにはクリアランスが少ないかなと。
あと、ユピのエンジンは馬鹿って聞いて躊躇してまふ。
車につけてるパナソニックの純正ナビは相当お馬鹿さんなので、torque愛用してるし現状で満足出来そう。
ああ、そう言う意味なのね。
でも、隙間見る限り、bnv-2のケーブルを通すにはクリアランスが少ないかなと。
あと、ユピのエンジンは馬鹿って聞いて躊躇してまふ。
車につけてるパナソニックの純正ナビは相当お馬鹿さんなので、torque愛用してるし現状で満足出来そう。
928774RR
2018/07/23(月) 23:19:59.29ID:AgzZ001Z ユピのはただの電子地図だと思うしかない。
本気でナビだと思って販売してたらあの会社どうかしてると思う。
本気でナビだと思って販売してたらあの会社どうかしてると思う。
929774RR
2018/08/04(土) 06:41:54.15ID:Ti88Ytuu 今日から仲間入りだぜ!
930774RR
2018/08/04(土) 07:02:00.69ID:FYcyeWiZ うへぇ、シートにカビ生えてた
931774RR
2018/08/04(土) 11:46:51.62ID:hjHKDYz8 暑くて乗らなくてもう一ヶ月エンジンかけてない
932774RR
2018/08/04(土) 17:27:52.84ID:Ti88Ytuu 納車したぜフゥッフゥーー
933774RR
2018/08/04(土) 17:37:52.08ID:O4pcn3p2 おめ色!
14年式の不良在庫が100万から買えるw
14年式の不良在庫が100万から買えるw
934774RR
2018/08/05(日) 08:53:58.08ID:ng0s/Aox935774RR
2018/08/05(日) 09:33:49.18ID:gNJuWSPN 御同輩!私も14年の赤
4年半、4万kmちょっとでクラッチオイル漏れで入院中。
シーリング、Oリングのヘタリが原因の様で、
それを交換して2-3日様子見で、今週末に帰ってくる予定。
その一週間後に2泊3日でロンツー予定だけど、ちょっと不安。
4年半、4万kmちょっとでクラッチオイル漏れで入院中。
シーリング、Oリングのヘタリが原因の様で、
それを交換して2-3日様子見で、今週末に帰ってくる予定。
その一週間後に2泊3日でロンツー予定だけど、ちょっと不安。
936774RR
2018/08/05(日) 12:07:50.69ID:p58enOXc 社畜と家畜でツーリング行けねぇーーわ
937774RR
2018/08/05(日) 14:35:57.15ID:ng0s/Aox ソロキャンの楽しみを覚えてしまってからは早かった
4万キロって結構いけんのねぇ
楽しみだ
4万キロって結構いけんのねぇ
楽しみだ
938774RR
2018/08/05(日) 21:00:45.45ID:VExssbtq そういえば皆さんメットはどのタイプ?
つい数ヶ月前にカブトのフルフェイス買っちゃったからフルフェイスだけど
つい数ヶ月前にカブトのフルフェイス買っちゃったからフルフェイスだけど
939774RR
2018/08/05(日) 21:44:09.46ID:uKHPhV83 X-14
一時期ジェットも使ってたけど口元に虫が入ってきてパニクってからずっとフルフェイス
一時期ジェットも使ってたけど口元に虫が入ってきてパニクってからずっとフルフェイス
940774RR
2018/08/05(日) 21:59:37.77ID:alJxeyam J-Cruiseだな。
以前は夏場はオープンフェイス、冬場はフルフェイスだったけど、これにしてから通年使ってる。
オフっぽいメットはオフ車で使ってたけど、Vストには合わないと思う。
以前は夏場はオープンフェイス、冬場はフルフェイスだったけど、これにしてから通年使ってる。
オフっぽいメットはオフ車で使ってたけど、Vストには合わないと思う。
941774RR
2018/08/05(日) 22:02:53.38ID:VExssbtq やっぱジェッペルかフルフェイスかー
カブトの前にagvかぶってたんだけど、頭頂部の座布団が頭皮にダメージ多そうで形は気に入ってたけど変えたんだ
ジェッペルは顔がでかいから顎が飛び出るし悩みどころ
オフは似合わんのね
カブトの前にagvかぶってたんだけど、頭頂部の座布団が頭皮にダメージ多そうで形は気に入ってたけど変えたんだ
ジェッペルは顔がでかいから顎が飛び出るし悩みどころ
オフは似合わんのね
942774RR
2018/08/05(日) 22:30:24.61ID:alJxeyam >>941
俺も顔でかいけどJ-Cruiseは顎出ないよ。
だから冬でも使える。
あと全体が大きいから、顔のでかさが目立たない利点もある。
オフ走らないのにオフ装備は、個人的には恥ずかしいと思ってる。
大型アドベンチャーだと、高速の風圧で持ってかれる事も多いし。
俺も顔でかいけどJ-Cruiseは顎出ないよ。
だから冬でも使える。
あと全体が大きいから、顔のでかさが目立たない利点もある。
オフ走らないのにオフ装備は、個人的には恥ずかしいと思ってる。
大型アドベンチャーだと、高速の風圧で持ってかれる事も多いし。
943774RR
2018/08/05(日) 22:33:29.42ID:9YSXu2y/ 嘴にはオフ系のメットの方が似合うでしょ!
走り方にもよるけどオンロードや高速ばかりならフルフェイスも良いけど、重量級の単車を力技も駆使してダートも含めて長時間走るなら息苦しさと閉塞感が少ないオフメット一択だよ。とにかく酸素は大切。但しゴーグルよりシールドの方が高速域では風圧に対して楽だね。
走り方にもよるけどオンロードや高速ばかりならフルフェイスも良いけど、重量級の単車を力技も駆使してダートも含めて長時間走るなら息苦しさと閉塞感が少ないオフメット一択だよ。とにかく酸素は大切。但しゴーグルよりシールドの方が高速域では風圧に対して楽だね。
945774RR
2018/08/05(日) 22:47:50.05ID:VExssbtq オフ似合いそうだなぁと思って聞いてみたけど、やはり好みの差だねぇ
今のヘルメットのセッティングの問題なんだろうけど、100辺りからメットが揺れ出すんだよなぁ
オフだともっと揺れるかな
今のヘルメットのセッティングの問題なんだろうけど、100辺りからメットが揺れ出すんだよなぁ
オフだともっと揺れるかな
946774RR
2018/08/05(日) 22:51:41.58ID:N1A36N2P スクリーン等の風圧でメットが小刻みに揺れてまうのよ。身長の大小で頭の位置が違うからメットが揺れる人は座高の位置を変えるかスクリーンを短くか伸ばすかするしか無いよな
947774RR
2018/08/05(日) 22:56:16.14ID:VExssbtq とりあえずスクリーンマックスまで上げたけど変わらんかったな
まあ高速巡航するときはちとかがんでスクリーン内に入るようにするよ。
まあ高速巡航するときはちとかがんでスクリーン内に入るようにするよ。
948774RR
2018/08/05(日) 22:58:36.29ID:9YSXu2y/ >>945
オフメットが100キロ程で揺れるのはスクリーンの高さやメットの帽体が頭の形に合ってなく緩いかでしょうね。中にタオルなど詰めて調整するのも良いかもです。但しフルフェイスに比べたらオフメットは抵抗が大きいのは間違いないですよ。
オフメットが100キロ程で揺れるのはスクリーンの高さやメットの帽体が頭の形に合ってなく緩いかでしょうね。中にタオルなど詰めて調整するのも良いかもです。但しフルフェイスに比べたらオフメットは抵抗が大きいのは間違いないですよ。
949774RR
2018/08/05(日) 23:02:18.56ID:VExssbtq950774RR
2018/08/06(月) 00:34:56.51ID:ZqbCiEGU フル似合わなくね?時々見かけるけどフルの人は
Vストに乗り換えたばかりでフルのままなのかと思ってたよ。
恐らく快適性はフルが一番良いと思うけど見た目の違和感が。
Vストに乗り換えたばかりでフルのままなのかと思ってたよ。
恐らく快適性はフルが一番良いと思うけど見た目の違和感が。
951774RR
2018/08/06(月) 08:08:51.55ID:QVUcYLXW いや、アドベンチャー、
特にVストはスタイルがコレとは決まらないでしょ。
オンロード寄りだし。
スーパースポーツにオフジャージ+オフメットで乗るような「なんだアイツ?!w」感がない。
みんな手探りで乗ってる不思議なジャンルだと思う。
俺は舗装林道大好きだけど
街乗りパットつきカジュアルスタイルでカブトkamui2で安定。
特にVストはスタイルがコレとは決まらないでしょ。
オンロード寄りだし。
スーパースポーツにオフジャージ+オフメットで乗るような「なんだアイツ?!w」感がない。
みんな手探りで乗ってる不思議なジャンルだと思う。
俺は舗装林道大好きだけど
街乗りパットつきカジュアルスタイルでカブトkamui2で安定。
952774RR
2018/08/06(月) 08:12:15.70ID:QVUcYLXW BM、アフリカツイン、テネレになると、
さすがにオフメットとオフっポイ装備しないと格好つかないとは思う。
さすがにオフメットとオフっポイ装備しないと格好つかないとは思う。
953774RR
2018/08/06(月) 08:28:17.66ID:F4mWPi7K 下駄バイクなんだから半ヘルでもええやろ。
955774RR
2018/08/06(月) 12:36:37.08ID:czIPt/eS オフっぽいバイクにオフ装備で、泥汚れ一つないのが一番恰好悪いよ。
956774RR
2018/08/06(月) 13:15:51.47ID:CU1WE+L5 >>955
ん?君オフ車乗りじゃないでしょ?
レース後汚れたままトランポに積んでガレージで洗車し終わったときの感動はたまらんよ
よく四駆の傷は勲章とかオフ車の凹みや汚れは勲章とか言うけど、綺麗でピカピカに越したことはないよ
ん?君オフ車乗りじゃないでしょ?
レース後汚れたままトランポに積んでガレージで洗車し終わったときの感動はたまらんよ
よく四駆の傷は勲章とかオフ車の凹みや汚れは勲章とか言うけど、綺麗でピカピカに越したことはないよ
957774RR
2018/08/06(月) 13:31:15.18ID:RECPd5qv Vスト1000で本気オフに行く人(行ける人)は少数で、
楽なツアラー用途がほとんどでしょ。
そういう自分は、走行距離の8割以上が通勤・・・
利便性からネオテックで。
楽なツアラー用途がほとんどでしょ。
そういう自分は、走行距離の8割以上が通勤・・・
利便性からネオテックで。
958774RR
2018/08/06(月) 15:00:21.16ID:Ud6DeVhb 結構J-Cruiseの人がいた 自分も最近替えた
前はAVAND/AVAND2 お気楽ジェットが好き
冬はGT-Air
>>951も言ってるようにVストは何でも合うと思う、◯◯はダメってのないよ
ってかメットだけじゃなくて服装とバイクの装備とメットの総合性じゃないかね
斯く言う俺は革ジャン/革パンツ/ツーリングブーツ にJ-Cruise
前はAVAND/AVAND2 お気楽ジェットが好き
冬はGT-Air
>>951も言ってるようにVストは何でも合うと思う、◯◯はダメってのないよ
ってかメットだけじゃなくて服装とバイクの装備とメットの総合性じゃないかね
斯く言う俺は革ジャン/革パンツ/ツーリングブーツ にJ-Cruise
959774RR
2018/08/06(月) 15:25:15.42ID:gwgWKThv ネオテック便利なんだけど重くてさあ
見た目と重さでHORNETadvにしたけどインナーバイザーがいとおしい
見た目と重さでHORNETadvにしたけどインナーバイザーがいとおしい
960774RR
2018/08/06(月) 15:38:30.04ID:Ud6DeVhb インナーバイザー2つ使ってて言うのもなんだけど面倒さー
シールドにはピンロックが付くけど、インナーには無い。つまりインナーが曇る。
Vストのスクリーンで風を防いでるから、曇りが取れにくい。
あと油汚れっぽい変な汚れがインナーに付く。あれ俺だけなのかな
シールドにはピンロックが付くけど、インナーには無い。つまりインナーが曇る。
Vストのスクリーンで風を防いでるから、曇りが取れにくい。
あと油汚れっぽい変な汚れがインナーに付く。あれ俺だけなのかな
961774RR
2018/08/06(月) 15:59:34.17ID:czIPt/eS963774RR
2018/08/06(月) 17:02:52.12ID:0HOo9Kfe それはね色んな人間学いるからなのよ
964774RR
2018/08/06(月) 17:03:33.54ID:0HOo9Kfe しまった!噛んでしまった!!
965774RR
2018/08/06(月) 18:01:59.57ID:sX5bk+FD 安全性考えたら、フルフェイスだろうが。
まあ俺はJ-cruiceですけど。
まあ俺はJ-cruiceですけど。
966774RR
2018/08/06(月) 20:37:11.50ID:fMGsLtOI >>960
カムイ2でピンロックだけど、透明度がどうしてもなあ。
あと、ピンロック自体の重さが微妙にシールド開閉時に効くのがアレ。なんか、重さ感じる。
曇らないのはいいんだけど。
インナーシールドは、たしかに微妙に汚れてくるね、
やっぱ皮脂かなあ。
けど俺はもうインナーシールドに惚れ込んでしまっていて手放せない。。
カムイ2でピンロックだけど、透明度がどうしてもなあ。
あと、ピンロック自体の重さが微妙にシールド開閉時に効くのがアレ。なんか、重さ感じる。
曇らないのはいいんだけど。
インナーシールドは、たしかに微妙に汚れてくるね、
やっぱ皮脂かなあ。
けど俺はもうインナーシールドに惚れ込んでしまっていて手放せない。。
967774RR
2018/08/07(火) 15:52:52.40ID:AfphMcj/ ネオテック2の黄色にしようと思ってる。
XTの黄色に似合いそう。
XTの黄色に似合いそう。
968774RR
2018/08/07(火) 22:52:46.08ID:WEbGu8/D ピンロックあっても真冬とか曇るときは曇る
これ言うと、そんなはずない!付け方がわるい!って言うやつもいるけど、
そんなもんこっちも知ってて何回も着けな治したりしてるわけで、
それを踏まえても曇るときは曇る
これ言うと、そんなはずない!付け方がわるい!って言うやつもいるけど、
そんなもんこっちも知ってて何回も着けな治したりしてるわけで、
それを踏まえても曇るときは曇る
969774RR
2018/08/07(火) 22:53:30.77ID:omGjNNwz NOLANのN43使ってるけど
N44の方がVストには似合いそう
N44の方がVストには似合いそう
971774RR
2018/08/08(水) 08:06:56.16ID:ZSuGu0ZK そうそう外さないうちは一回も曇らn、、、そいや端だけ曇ったことあったっけ
意図的にかなり多く息を吹き込んだときだけだな
意図的にかなり多く息を吹き込んだときだけだな
972774RR
2018/08/08(水) 09:02:01.51ID:7goujiJ2 ネオテック2欲しいけど高い
セナ付けたら10万近い
セナ付けたら10万近い
973774RR
2018/08/08(水) 15:39:51.10ID:bYfszxDp ホーネットADV
974774RR
2018/08/08(水) 16:51:14.69ID:RnHlsHPA ネオテック+セナ20s
あと1年半でメットが5年になるので、
その時、ネオテック2+セナSRLにするつもり。
あと1年半でメットが5年になるので、
その時、ネオテック2+セナSRLにするつもり。
975774RR
2018/08/09(木) 21:08:11.04ID:nxJL080V j-cruiseのストルドの白青は廃盤なんだな。
ショック。
まあ前に乗ってたグラディウスに合わせてヘルメット選んだから仕様がないな。
もう4年使ったから、買い替えの時期だからサイト見たらあれー。
リボーンの黒赤にしよう。
ショック。
まあ前に乗ってたグラディウスに合わせてヘルメット選んだから仕様がないな。
もう4年使ったから、買い替えの時期だからサイト見たらあれー。
リボーンの黒赤にしよう。
976774RR
2018/08/09(木) 21:14:07.58ID:nxJL080V 知らなかったネオテック2にポン付け出来るんだ。
もしこれが売れたらj-cruise2用にポン付けってなればいいな。
もしこれが売れたらj-cruise2用にポン付けってなればいいな。
977774RR
2018/08/14(火) 14:26:37.41ID:FdzRQOZE 14年式に乗ってるんだけど、最近、2750rpmくらいの低めの回転数で走ると、
エンジンから笛を吹いてるような嫌な音がしてくるようになっちゃった。
走っていてもやたらと耳に残って煩く感じるんだけど、他の人はどうなのかな。
エンジンから笛を吹いてるような嫌な音がしてくるようになっちゃった。
走っていてもやたらと耳に残って煩く感じるんだけど、他の人はどうなのかな。
978774RR
2018/08/15(水) 16:47:51.12ID:7fMibESj ??
ヒューとかって音かな。
吸気音かセミギアの音かな
ヒューとかって音かな。
吸気音かセミギアの音かな
979774RR
2018/08/15(水) 16:51:51.87ID:7fMibESj ETCアンテナ部をメーター割って裏センター上部に貼り付け設置。(つまり車と同じ感じ)
ETC通過もうまくいったので書いておく。
スクリーンステー付近だとダメだった。
ETC通過もうまくいったので書いておく。
スクリーンステー付近だとダメだった。
980774RR
2018/08/16(木) 18:02:13.82ID:hLfEBlRX トラコンOFFの時ってTCランプは点きっぱなしで正解?
981774RR
2018/08/16(木) 23:15:01.82ID:Q1VbJlOz まず、audienceから
982774RR
2018/08/17(金) 03:47:43.74ID:TeP5+I5b986774RR
2018/08/17(金) 08:04:38.33ID:ABilMcMU オンロード走るときは2
ダート走るときはオフ
ダート走るときはオフ
987774RR
2018/08/17(金) 10:37:22.97ID:czomw71Z デフォルトでOFFにして欲しいよこんな邪魔な物
989774RR
2018/08/17(金) 13:21:49.92ID:dikrsCtn 俺も嘴の中だな。
990774RR
2018/08/17(金) 13:38:46.31ID:k/sHjbTM メーターパネル内設置で納車してもらってから4年
今まで一度もエラー無かったけどゲートの相性もあるのか
安心しきってたわ。用心しよう。
今まで一度もエラー無かったけどゲートの相性もあるのか
安心しきってたわ。用心しよう。
991774RR
2018/08/17(金) 22:47:17.56ID:TeP5+I5b >>988
突然と言うか田舎が淡路なんで年に数回は通るんだわ
で、淡路ICから入る時のゲートだけ4回中4回エラーで全滅
つけ直すのも面倒だし〜って思ってたけどこりゃ駄目だとつけ直した次第
ただ、淡路ICから出る時や他のICはメーター裏で全く問題なかったんよね…
突然と言うか田舎が淡路なんで年に数回は通るんだわ
で、淡路ICから入る時のゲートだけ4回中4回エラーで全滅
つけ直すのも面倒だし〜って思ってたけどこりゃ駄目だとつけ直した次第
ただ、淡路ICから出る時や他のICはメーター裏で全く問題なかったんよね…
992774RR
2018/08/19(日) 20:13:14.50ID:43If/Hqa993774RR
2018/08/20(月) 14:22:39.26ID:42ErUJqE 梅
994774RR
2018/08/20(月) 15:19:24.33ID:RTGyLmoo 宇目
995774RR
2018/08/20(月) 17:07:58.11ID:uekT1Smj 竹
996774RR
2018/08/20(月) 18:37:06.58ID:WcBDswm7 梅
997774RR
2018/08/20(月) 19:29:38.79ID:zk5j5Ew8 宇目
998774RR
2018/08/20(月) 19:32:19.05ID:FxzoEAxs ヌルポ
999774RR
2018/08/20(月) 20:30:34.85ID:l+yqBdbV 得
1000774RR
2018/08/20(月) 20:32:02.16ID:GEuij0kZ うんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 364日 21時間 53分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 364日 21時間 53分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🌙月曜からとうすこ🏡
- 【悲報】ミツカン味ぽん、7月から値上げ🥺 [583597859]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 【速報】中国でバケモンが見つかる [308389511]