X



HONDA PCX150 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 12:51:00.17ID:2W5rTEEJ
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/
0784774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:16:19.29ID:E9kTCCgp
70キロ道路知らんのか
0785774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:26:55.21ID:wEQguBt9
>>783
ポリコレ厨キター
0786774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:37:49.78ID:aSkkxHU6
ポウポウ
0787774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:47:19.65ID:SWIdcsNu
街中を70キロ出して加速が足らないと不満漏らすってのは、次の瞬間に人殺すかも?とは考えないのかね
0788774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:04:32.50ID:y23nFHnI
>>787
一瞬の勝負ってのがあるんだよ
コイツは圧倒的にパワーが足りない
0789774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:43:55.59ID:FTOKN+/Y
・・・たかがスクーターごときで勝負とかw
0790774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:55:04.51ID:/AL05sl7
妄想ぐらい好きに見させようぜ
0791774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 18:59:01.50ID:a45rjJ6n
>>787
誇大な妄想過ぎて話にならんね
0792774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:48.17ID:tNzNGXWc
一瞬の勝負ねぇ…
街中じゃどうせ信号で追い付きますし
0793774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:20:22.87ID:FTOKN+/Y
PCXみたいなバイクって必死にスロットル捻っても大した加速はないしスピードも知れてる
4,50km/h程度で周りの景色楽しみながらノンビリ流すのがいいだろうに
0794774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:50:31.56ID:vZByCXcZ
>>793
じじいの俺が買ったPCX150
軽くスロットル開けると80キロまですぐに加速するよ
110キロあたりで少しもたつくけど、その後は
120キロで巡行出来るし
0795774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:53:12.28ID:FTOKN+/Y
どんなに頑張ってもその程度しか出ないんだからノンビリ行く方がいいってこと
他の大排気量バイクにとって120km/hなんて一瞬だし、ただの通過点だもの
0796774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 20:14:14.00ID:v3jDgSKu
公道において勝ち負けを強要されるシーンは確かにあるからな
0797774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 20:15:07.86ID:aXxUxdwT
そんな事を考えてるうちは、大人になれないな
0798774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 21:17:22.85ID:If5EFS0n
>>794
メーター読み110km/hでリミッターかかるはずですが。
0799774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:02:13.66ID:PvPfoAKV
公道で勝負しながら走ってるのか
まあオレは普通に50キロくらいでのんびりと走るよ
0800774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 02:07:08.63ID:8zYahg8p
PCXのATの150乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツバイクなのにATだから操作も簡単でいい。
150は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
大型と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないが、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度に関しては多分150も大型も変わらないでしょ。
大型乗ったことないから知らないけど大型かどうかでそんなに変わったらアホくさくて誰も中型なんて買わないでしょ。個人的には150でも十分に速い。
嘘かと思われるかもしれないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。
つまりは隼ですらPCXの150には勝てないというわけで、個人的には大満足です。
0801774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 02:26:52.99ID:LjXRnRFw
何処の改変コピペだよw
0802774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 04:53:59.42ID:ia5SQK4k
>>801
神のGTOでググるといい
0803774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 05:42:56.00ID:juXD+Far
>>802
>>801は分かってるよw

>>800
140km/h、出せるなら出してみぃ
0804774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:41:35.22ID:XXSSq9V0
いや流石にそれは遅すぎるわ
0805774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 10:48:39.61ID:2PsEsiH9
>>796
ないよw
自意識過剰で周りを意識しすぎるのは未成熟な子供だけ
0806774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 10:55:53.38ID:2PsEsiH9
>>798
タイ仕様ならリミッターが無いだろ
リミッターってメーカーの自主規制によるものだから並行モノには付いてないはず
0807774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 20:17:30.05ID:e1l9Av/B
14psしかないんだからせいぜい110km/hしか出ない ムリすんな
0808774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:51.92ID:ec7Yv+1g
マジェS君だろどうせ
0809774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:31:51.37ID:Ka/fbme0
新型が出る度にパワーダウンしてるのな
0810774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:32:42.70ID:OVy9CLqz
>>808
そういうの、いらないから
0811774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:51:47.27ID:0P/OqrL1
周りのクルマはどんどん速くなってんのに…
10年後にはスタートダッシュでほとんどの乗用車に負けるからすり抜け文化も絶滅だな
0812774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:54:39.64ID:Ka/fbme0
初期型は軽く捻っただけでも坂道発進で80km/hまでスイスイ加速してたのに
0813774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:19:05.73ID:MjgbyTcF
>>785
お巡りさんコイツです
0814774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:02:49.20ID:fT8PugWZ
>>798
いまだに勘違いしている人がいるけど110リミッターなんて国内海外仕様共々無いよ
あるのはレブリミッターのみで実際レブリミッター当たるのは110km以上
110以上出して嬉々とそれを報告しているおバカな人結構いるから見てみたらいい
0815774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:24:50.47ID:zeIGMmDy
>>811
原チャリ小僧みたいな下衆なことは止めなよ
こいつはそこそこの車格あるし車の流れにのってマッタリと運転したほうがいい
0816774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:27:36.15ID:N0XgXW9D
すり抜け嫌いなので車道の真ん中で
信号待ちしてたらクラクション鳴らされたわ
0817774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:37:44.87ID:aoQMzRM+
それは鳴らすほうが悪い、無視でおk
しつこいなら警察呼んでも良い
0818774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:19:36.69ID:qioEuIcA
>>817
良く勘違いしてる人がいるけど、
警察呼んでも相手には立ち去る権利があるし、立ち去ったあとなにもしてくれないし、通報した人は30分以上またされるから
なんの意味もないよ
0819774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:35:04.28ID:TM5e12FA
別に何もしてくれなくてもいい
「警察が来た」「警察を呼んだ」ことに意味がある
相手によっては警察呼んだと聞いて逃げる下っ端根性なやつがいるからなw
0820774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:37:43.40ID:Cx/zGHR1
>>819
それで勝った気になるの?
0821774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 14:01:38.65ID:g1stVOJ9
相手のナンバーをちゃんと報告すれば、警察はデータベース作ってる
なにかコトが起こった時にはそれが効いてくる
0822774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 14:12:56.75ID:rEbX/+VU
>>821
全くのでたらめです
そんなことはしてません
0823774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 14:29:51.71ID:dVHdkBn1
>>818
不要な場面でクラクション鳴らすのは犯罪じゃなかったかな。
数千円の賄賂振込で書類送検されずに済むけど。
0824774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 15:18:25.82ID:TM5e12FA
>>820
「勝った気になる」という発想自体が既に下っ端根性の証
こっちは降りかかる火の粉を払ったに過ぎないだけ
0825774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 15:23:21.17ID:cMoTbvWl
>>819の発言が下っ端感満載なんだが
0826774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 18:34:08.86ID:8jNP8Mc7
あのなあ、
バイクに対して車運転してるだけでいい気になって、無理な追い抜き被せてくるアホが一定数は現実にいるのだから
普通に対抗策をそれぞれのやり方でやってりゃいい話
110番通報なりドラレコなり、ぶつけて物損事故起こすなり、色々とやりようはあるだろ
いちいちキーキー反応するなよ
0827774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 18:47:49.03ID:6yMiUGmS
キチガイはスルーできる精神力も必要だね
ムカつくけど
0828774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 20:46:38.01ID:ZVHHQGdR
オレはカスプリウスや軽には幅寄せしてブレーキ
0829774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 07:32:12.28ID:L6ZVHcCT
>>826
はみ出し追い越し禁止の道路で前のトラックに速度を合わせざるを得なかった状況で
0830774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 07:32:38.91ID:L6ZVHcCT
俺だけを追い越そうとしたアホ軽が居たっけな。
0831774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 14:25:31.37ID:mMtzTj/i
FMCの度にだんだんとフロントライトが離れ目になってきてるな…
其処に進化を感じてる俺はw
0832774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:19:29.47ID:p/09ESAl
それはいいんだが照射範囲はもっと広げてほしい
0833774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:39.60ID:iNO8p9dn
ledの限界
0834774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:35:46.42ID:3Gb9FQxx
>>832
モーターショー時に配光見直したって言ってるからだいぶマシになったんじゃない?
0835774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 07:27:01.77ID:scD8lI8o
配光もだけどハイビームの光量が全然足りてない方が致命的や
CB400とかのLEDハイビームってどんなもんなんだろ
0836774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 07:59:10.33ID:Y+dIq/07
>>835
CBはちゃんと配光分布図出てるんだけど、
出てないのってお察し?
とホンダ担当の人に意地悪質問したことある

H4バルブで照らした時より、広く、明るくないならヘッドライトにLED要らない
どの車種もLEDにするならH4バルブ以上の明るさと広がりにして
と言っといた

今回のカブのヘッドライトもやっぱり暗いし、
ただただ無駄コストなんだよね
0837774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:01:52.89ID:5yGtb6cN
>>835
視力悪いと分からないだろうけど、ハイビームの光量はかなり多くて遠くまでしっかり明るいよ
0838774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:15:45.93ID:Tk0ccflr
視力悪いいうより鳥目なんじゃねーの?
医者に診てもらってプルーベリー食ってビタミンA摂取しろよ
0839774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:31:39.69ID:Ffqb1Frs
同じ物に乗っていて方や暗い、方や明るい
その時点で性能に問題が有るのは
バイクか?目玉か?
0840774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:42:10.82ID:+6u5VSWt
明暗の順応には個人差がある
目玉の問題じゃないかね
0841774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 10:22:54.72ID:nWzqQ94X
全く配光されてない訳じゃないから、目の方だろうな
見えてるのに見えてないと言い張るなら、心かもしれん
そうなると心療内科になるな
0842774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 10:25:45.38ID:4QDyOjyx
光量十分とか言ってる人には十分なのかもしれない(その部分は否定しない)けど
まともなライトを有する他車種に乗ったことないんだろうな
0843774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:38:30.12ID:FpKoOy0Z
歳を取ると明暗に対する順応速度が遅くなる。
40代に入ると顕著に感じる。
比較対象がないから普段は気にならないけど子供なんかといると分かる。
あいつらすぐに見えてる。
0844774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:58:31.82ID:fhS9mLR4
光量は全く問題無し
範囲が少し狭いのが難点だな
後交換費用がバカ高いのも課題

球切れよりユニットが使用限界迎えて終わるのが殆どだからね
0845835
垢版 |
2018/02/12(月) 11:59:23.23ID:pqmDUC+k
>>842
毎回この話題書き込むと鳥目言われるけど本当そう思うわ

PCX150の前はCB400SBスぺ3乗ってたし
現在もアド110を併用して乗ってるけど
CBのH4はおろかアド110のHS1よりも使えないハイビームだぞこれ
0846774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:03:50.36ID:f7ygS4M/
光量がーなんて言ってるより
スピード10キロ落としたほうが
遥かに安全だよ
0847774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:14:21.91ID:6FPHGmCV
すり替えやめろ
0848774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:40:09.79ID:OOQ80CeA
新型は明るくなったんかな?
0849774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 15:56:53.90ID:1Axhh1iN
新型見積もりしてきたわ
ETCつけてザックり50万
高いのかな?
0850774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:48:46.20ID:vMsLrd+h
>>818
道路交通法違反を現認した私人による現行犯逮捕、いわゆる「私人逮捕」ってのが出来る
取り押さえて警察に突き出すことも可能なんだよ
別に警察官だけが逮捕できるわけじゃない
0851774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:10.65ID:FpKoOy0Z
>>850
道交法違反は私人逮捕の条件満たしてないんじゃないかな
半端な知識じゃ逆に逮捕罪に問われるよ
0852774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:27.96ID:cH3Eany+
目と言うか脳はコントラストで物体を判断し認知するから照度は無関係
明る過ぎると乱反射で陰影が隠されてエッジが曖昧になって認知出来ない
日中の地吹雪なんか空中の雪粒が太陽光を乱反射で均一化してしまい影が消えて完全にホワイトアウト

LEDが見えにくいと感じるのは慣れていなければ正常だと思う
が、暗いと感じるなら目か脳にいjy
0853774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:20:08.38ID:2wZVM6Pn
上で新型のレポしたものですが・・・
新型のライトの照射範囲は狭いとは思わないな
旧型(日本の現行型)より更に目が吊り上がってるせいか広範囲に光が行ってる気がする
とにかくライトに関しては不満なし、光量も必要十分かと
ただLEDの色温度がかなり高いと思う(真っ白でキレイだけど)
これだと夜間に雨に振られると見づらいかも

燃費は今のところ45km/Lをフラフラしてる
でも意識して低燃費走行したら50km/L位は行きそう

想像以上にスマートキーが使いやすい
ポケットに入れたまま乗り込んでダイヤル回すだけ
乗り終わってもダイヤル回すだけ
非常に楽
0854774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:21:07.45ID:vMsLrd+h
>>851
いや、道交法でも私人逮捕は可能だよ、調べてご覧
0855774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:33.76ID:8X6LwDGE
>>851
ぐぐってみたら弁護士が軽微な道交法違反でも私人逮捕は可能って言ってる
https://keiji-pro.com/columns/5/
ただし現行犯であり、かつ、身元がわからない相手が逃走する恐れがある場合
>>818のケースは思いっきり当てはまる
立ち去る権利なんて何処にもない(というか、立ち去る=逃走)
0856774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:03:32.55ID:Rh2FbGZf
新型燃費悪いな、、、
全便進化していないではないか
意識しなくても50は当然で
意識して60は出せるくらいのを期待してたのに、、、
0857774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:09:37.26ID:6JhzF9au
それで燃費悪いって・・・
0858774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:46.69ID:+6u5VSWt
>>856
そんなに燃費が気になるなら150なんてやめてスーパーカブにでも乗ればいいんじゃないかね
0859774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:51.54ID:JGXg3RjJ
>>856
タイヤ太くなってて45も出てれば十分じゃね
それ以上望むならカブでも乗ってろよって言われて当然
0860774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:40:00.95ID:vMsLrd+h
>>856
エンジン型式(KF20E)変わってないから多分そのまま
もしくはエンジンはそんなに進化してないだろう、って言ってたじゃん
今回のメインはHVだろうし既に熟成されてるエンジン仕様車は大きく手を入れてないと思うぞ
0861774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:52:05.35ID:Pz1Rc0co
>>856
グリップ落としてタイヤ細くすればいい
簡単に燃費は良くなるぞ、ただし安全性削るけどな
0862774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 19:05:29.02ID:kkhf9jOX
こんな寒い時期だから燃費下がって当然じゃないの?自分のkf18はこの時期は40チョイくらいだな
0863774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 19:53:16.36ID:vpldwjV/
万引き犯を現行犯で捕まえて警察が来るまで閉じ込めていたら、後日、犯人から逆に告訴されて逮捕監禁罪の判決を受けたなんて事例を聞いたことがある。
0864774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:05:54.93ID:plyteGZT
>>855
この場合の逃亡は、海外に逃げる等です。
0865774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:09:53.91ID:plyteGZT
ちなみに立ち去る権利は刑事訴訟法でみとめられています
0866774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 21:55:53.19ID:GUSKwK0h
>>865
私人逮捕の場合?まさか司法警察員による現逮でもってことはないよね?
0867774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 22:55:18.95ID:+6u5VSWt
>>865
どの条文?
0868774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 23:04:59.20ID:QiaX5HVH
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
0869774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 23:55:49.29ID:FZlERPNq
>>859
タイヤだけでそんな激烈燃費悪くなるの?
0870774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 23:59:31.74ID:FZlERPNq
>>835
おれはcb1300だが君の言うことはさっぱり同意できん
0871774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:02:34.57ID:DTzcjkkf
>>869
純正からシティグリップに替えたら3km/Lくらい落ちたからそんなもんだと思われ
0872774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 07:22:05.95ID:yi2luGEq
>>862
同kf18海苔
通勤往復6kmで38km/L
其れもAVG読みで…w
0873774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:46:45.79ID:2nazNZJV
メーター表示の燃費は一割くらい盛ってるから信じるな
0874774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 10:33:27.47ID:vhqoUA9r
>>869
タイヤってかなり影響でかいぞ
0875774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:59.51ID:T62rIZYJ
>>796
おこちゃまが公道走るのはもうやめてほしい
迷惑だ
0876774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 10:41:39.25ID:vhqoUA9r
>>869
海外(タイ?)仕様の報告ではサイズアップの上に元からシティグリップ装着
しかも温度は今の日本より高い条件と思われる
そう考えると激烈悪いとは思えん、てか、そもそも45km/Lって日本でも普通じゃね?
0877774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 10:50:52.41ID:SUF7ktFP
そうなのか
慣らし運転の時には普通に60(メーターの平均)越えてたのでつい
0878774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 11:07:33.47ID:WjWCP0QT
現行の新車
安くならないかなあ
青がほしいぞい
0879774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 11:13:47.73ID:UROl5xEr
新モデルでると展示品が五万くらい安くなるので
人が触ったり跨がったりを気にしないなら手当たり次第電話しまくればいい
0880774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 12:57:04.13ID:gpuuqF+A
新モデル、かなり格好良いぞ
特にテールランプが今でのダサ目のドットLED繋いたような奴からキレイなXっぽいもんになってる
あとタイヤが太くなったせいか厳つく見えるのもなかなか
折角新型出るのに旧型買うのは勿体無い
0881774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 13:49:47.26ID:dk/EQVEr
PCXは人気だから型落ちだからって簡単に値下げしないんだよなぁ。
0882774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 14:33:26.50ID:xY4VbJ1i
>>853
うーん、いいな新型
燃費は千差万別千変万化だから、今と対して変わらなそう
ただタイヤが太くなって見た目がまんまデカいスクーターになったのがちょっとな
まぁデザインの好き嫌いは人それぞれだから聞き流して
買い換えない理由探しで、デザイン云々じゃないからね!
0883774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 14:38:25.84ID:E768yZew
エンジンは結局、なんの進化もなく流用なのか、、、
なんかなー…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況