X



VTR1000Fファイアーストーム情報50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 12:34:22.31ID:BYmDc7eF
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497434976/
0426774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 19:21:07.00ID:c1KLtRQB
グリップするからハイサイドおこすんじゃね?
0427774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 20:02:44.01ID:xca/IEoL
右折で滑ってビビってアクセル戻して左に飛んだんだろ
ファイヤストームは車体もエンジンもちょっと
クセがあって変な挙動起こすとコントロールが難しい
0428774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 20:06:35.95ID:OXjJ2IND
そうですね
書き込みもおバカだし、肩もヒビ入ったし

おバカさんはバイクとこのスレから去ろうと思います

皆様お元気で
0429774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 21:29:00.30ID:Pm1URO7X
おう達者で暮らせ
でも帰ってきてよ寂しいから
0430774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 21:57:37.73ID:xca/IEoL
誰もバカにはしてない気が

二輪って特性上致し方ないかと
0431774RR
垢版 |
2017/11/06(月) 22:47:48.84ID:5TYWJk7b
ショックなのはあるが、誰でもなりうるからな。
また元気になったら戻っておいで。
0432774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 09:01:06.93ID:N/v1MCeK
>>425
直せるなら直せばええし、そう高くもないバイクやし買えばええやん
0433774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 09:29:22.06ID:CYQqH1Jo
他人に怪我させる可能性だってあるんだし乗らなくても済むなら乗らなくていいんじゃない?
俺は乗りたいから乗るけど
0434774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 09:42:01.65ID:BiinQLuU
まあ俺もこけたらどこまでなら直すかな…
出しても15万…いや10万までかな
0435774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 10:14:23.96ID:pQAQ1qEv
コケたら心身共にショックデカいからな
信号待ちで腰ひねったら力抜けてコケてレバー折ったわ
あまりにマヌケすぎる
0436774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 11:57:07.65ID:833KuH5t
大排気量のVツインていいな
乗ってみたいな
0437774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 13:09:44.24ID:BiinQLuU
>>436
遊び気分ならやめときな…

なんて(笑)
いちお参考までにビッグVツインに魅了されると
4気筒とか全然物足りなくなるよ
ハーレー乗りが戻れなくなるのに近いかもね
と言う俺は次の候補、Vツイン以外眼中無い
ドカやモトグッチは当然として
キワモノビューエルすら候補に入れてたりだから(笑)
0438774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 13:29:55.12ID:833KuH5t
>>437
憧れはあるんですが複数台所有する余裕は無いし、いまのSR400にも愛着があるんです
ハーレーみたいな回さないVとはまた違った魅力なんでしょうね
0439774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 15:29:11.32ID:z2wn77xe
>>428
まあバイク乗ってりゃ転ぶこともあるよ
右カウルちょいヒビの黒外装が一式余ってるから、
もし直す気なら安く譲ってあげるよ
まずは怪我をゆっくり直してちょうだい
0440774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 18:37:04.22ID:lw1fe0Qw
>>436
MT01もあるよ
0441774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 00:02:52.32ID:y2y99dbC
>>439
ヒビありは遠慮します。
0442774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 09:22:22.11ID:ou0HKCH/
ビビリは遠慮するわな
0443774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 12:08:40.93ID:ou0HKCH/
冬支度ということでさ、手先に風が当たらないだけで
寒さ的に相当楽になると思うのよ
で、思いついたのがナックルガード
ハンカバはさすがにナシじゃん
となるとナックルガードで防風って考えたんだけど
昔のTZRとかみたいなナックルガードで
少しは風を整流できないかね?
ってお前がやってみろよ!だよな(笑)
0444774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 13:58:37.76ID:tM6APVmH
>>443
チャレンジする意思は尊重したいが如何せん答えが出てる。
ハンカバには勝てんよ
0445774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 15:13:36.98ID:pU/nA29o
寒さ対策でハンカバは最強
だが、見た目最悪
0446774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 15:37:08.33ID:H8u5bDG4
手首をガードするウォーマーがあるんだがなかなかの効果だったぞ。
ラフアンドロードの製品だったかな
0447774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 16:43:12.84ID:YdBZi6JT
手の寒さ対策は色々考えられるけど首元がどうやっても寒いんだよなー
ネックウォーマーしてもヘルメットの隙間から風入ってくるし
0448774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 17:09:57.58ID:TQKRf/1O
つバラクラバ
0449774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 17:48:12.63ID:tM6APVmH
ところで中古オーリンズ手に入れたんだけど結構あちこちでオーバーホールやってるのな。
どっかお勧めない?
0450774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 18:02:30.62ID:CZ62vuSM
風は首から上はいいけど、下に入ってくるのがきつい
VTRにはナックルガードもハンカバも似合わんやろうし、ダサいのが嫌ならコタツーするしかないな
0451774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 18:38:19.48ID:ou0HKCH/
>>447
ネックウォーマーに変えて今年試してるのが女性物のストール
もこもこ巻いて隙間なくできるから結構いい感じだよ


ナックルガードの方は何か流用か手作りか試してみますわ
暖かさというより風の流れを変えるだけで充分だから
以前スクーターで自作の風除け付けてたけど
風が当たらなくなるだけで冬は全然耐えられたから
0452774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 18:55:40.07ID:WO8bJTqZ
>>449
きんじょにテクニクスがあるから持ち込みしたけど…
オススメなんて?する理由がなかなか無いよw
オーバーホールの違いなんて実感出来ないし
A社とB社のオーバーホールの違いね

とりあえず、油圧プリが死んでると高くなるよw
0453774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 19:04:37.43ID:QaFlMfLH
>>451
シュマグにするとお泊りツーとか温泉ツーとかでも大活躍するよ
0454774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:06.06ID:tM6APVmH
>>452
ありがとうどこも似たり寄ったりってことか。
0455774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 07:31:55.24ID:SSuO0wyD
>>449
油圧プリとロッドが逝かれてるならそのままオクに出した方が良いぞ、見積もりでビビるから
0456774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 07:40:49.53ID:CLgEoz+z
>>455
見積りの段階であまりに高額なら作業中止とかできないの?
0457774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 09:25:32.53ID:SSuO0wyD
>>456
持ち込みで見てもらうなら無料だが、発送で見積もりだけだと往復の送料が掛かると言われた。まぁ店に寄るかも?
0458774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 10:31:35.72ID:CLgEoz+z
>>457
ありがとう、yssの新品価格越えなければオーダーするようにしようかな
0459774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 09:00:01.39ID:kLTzuygV
夏はあれだけ熱くなるのに寒くなると水温上がらんし
股間も大して暖かくならないし…
どんだけわがままボディだよ

でもかわええけどな
0460774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 12:29:18.30ID:7YXiP+v/
>>459
フレーム全体が放熱フィンみたいなもんだから仕方ない。
0461774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 16:58:16.64ID:kLTzuygV
冬だけフレームヒートガード外すかな(笑)
0462774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 17:36:45.55ID:ZEs1fEM3
フレームヒートガードって夏場はあったほうがいい?
今まで付けてなかったけど、効果あるならヤフオクでも漁ろうかなあ
0463774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 19:12:31.95ID:4bXd2iqN
デザインが気に入らなければ無くていいかな程度。
1万も出すほどではない...(笑)
0464774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 19:17:47.91ID:lA8hhJvH
冬場は外すだけでライダーコールドガードに早変わり
0465774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 22:10:03.95ID:NLk7vIoa
ハンドルが遠い
0466774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 00:26:34.38ID:F2SnSO0b
>>465
昔はこれでも遠くはなかったからなあ。
逆に今はバーハンばかりで寂しい。
0467774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 02:36:04.87ID:osmPWH39
まあ俺が小さいからハンドルが遠いんだけど、最新のリッターssとかってかなりライポジコンパクトだよね
0468774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:25.38ID:M5gH9PoG
ゆっくりカウルリペアしたいから一時的にストファイカスタムしてみようかな...
0469774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 10:28:14.32ID:41xB92po
好きにしろよ
0470774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 13:57:56.27ID:sjPsq58u
最近のSSと比べたらハンドル遠いよ確かに
ある程度体格が無いとおすすめできない(短足でも良いけど上半身と腕の長さは要る)
VTR1000F程度に乗れなければひとつ下の車格をえらべばええわ。
0471774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 15:44:50.05ID:egT8FR2C
体格言うても168の俺でも全く不便さ感じてへんで
前に見た160くらいのおっさんは足がかなり辛そうで、よくコカさんなーとは思った
0472774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 18:25:01.80ID:J1panMa9
リッターバイクの中では足付きは
良好な部類だと思うがなあ。
0473774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 18:52:45.62ID:NLeVHcBn
俺もちっさいおっさんだけどシートすぐ張り替えてアンコ抜きしたから足つきは問題ないわ。
たしかに前傾けっこうあるなと思うけど昔乗ってたVガンマとかに比べると楽だしこの前傾がヤル気にさせるw
0474774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 19:56:59.96ID:XFemo8ev
これとホーネット900で悩んでるけどビッグツイン乗ってみたいしこっちの方が楽しそうだね
マルチに慣れてるから低速は慣れるまでガガガとやりそうだけど
しかし後期は玉数ない上に高いなぁ
前期なら手頃なの多いけどやっぱ後期の方がいいですかね?
0475774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 20:03:00.87ID:VLIQntj3
VTR本来の走りだったら前期逆車だよ。
0476774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 21:03:35.73ID:XxDd+Fm7
>>474
普通につかうなら後期型がいい
タンクも大きいし(前期のりが一番?羨むところ)
サーキットとか峠でも7000より上を使いまくるなら前期逆車かな
0477774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 22:14:28.27ID:KcNknr0y
発進クラッチミートなんだけど普通に発進はOK、ちょい元気よく発進もOK
しかし気合い入れてドカンと加速したい時の半クラコントロールがどうにも要領得ない
前輪リフトしないようにしっかり半クラ長めスタートするんだけど
回転上げ気味で半クラしてくと指のレバー操作ではまだ半クラコントロールしてる位置なのに
クラッチがガコって勝手に繋がっちゃってフロントリフトしちゃったり。。。
例えば普通発進、ちょい元気発進は
クラッチの繋がりが10段階だとしてちゃんと0から繋がる10までクラッチレバーでコントロールできてるんだけど
ドカン加速の時は0から6,7辺りまでコントロールできてたのが6,7あたりでガコ!って繋がっちゃうんだけどね
文字にするとなかなか説明しづらいんだけど通じてますかね?

原因なんだろ?レリーズ?もしかしてのエアでもかんじゃってるかね?
0478774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 22:54:30.81ID:dGlKoAJr
オレのもそうだよ
回転高めでクラッチミートするとガガガとか
いいながら変なつながりになる
カバーから見ると枚数でクラッチ容量稼いでるやつかな
0479774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 23:53:53.03ID:2gH/ZgUo
ジャダー起きてるんでしょ
0480774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 06:57:31.33ID:Oub0dCXm
>>477
回転上げるとクラッチが吸い付く感じあるよね
ずっと前にもそんな話あったしそういうものだと思ってる
0481774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 07:52:19.60ID:ZXx+4KHN
俺のもなったが板交換バネ交換ケース交換しても直らんかったわ、結局旧車を弄ってる人曰くクラッチが吸い込まれてるって言ってたな、何のこっちゃと思ったが実物で説明してもらってなるほどと思った。ここで文で説明するのは無理だな、どうせ直らんから諦めな
0482774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 10:25:30.74ID:D71anOCX
ツインとはいえ軽のターボ付きくらいのトルクが
出てる訳だから構造的にそうなんだろうね
0483774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 10:27:27.67ID:fdKWscvH
【本日23:59分まで!ライン@友達登録で1万円プレゼント!】

お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!

作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪

ご興味のある方は今すぐご確認ください。
https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

「iPhoneX(テン)」いりますか?
新しく発売する「iPhoneX(テン)」。
そんなiPhoneなんかと比べ物にならないようなプレゼントがあります。これです。https://goo.gl/K5yrpg

【今すぐ80万円欲しい人必見】

1枚あれば”現金80万円”と交換できるビットコインを無料配布します。ただし相場の変動で交換金額が変わるので、今すぐにビットコインを手に入れて、80万円を手に入れてください!https://goo.gl/HDGiV2

【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】

『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。https://goo.gl/Re2kjh
※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^

【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系元ヒキニート男の手法を完全無料公開!

今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラhttps://goo.gl/MFDzgV
0484774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 12:07:20.39ID:rWbLBzo9
477だけど色々レスサンクスです^^
そうなんだ…言われてみれば吸い込まれるという表現、まさにその通りすね
うちのだけかと思ってたら他にもあるなら気持ちが楽になりましたわ
したら、これからゼロヨンとかは普通発進の繋がってからバビョーン作戦すね
0485774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 15:27:05.82ID:D71anOCX
店出て路面のわだちにフロントが乗ってちょっと
回転高めでクラッチミートしたらヤバイ挙動で
吹っ飛びそうになったわ。時速5キロか10キロで
0486774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 15:39:01.11ID:X9ln+8x+
みんなスマホホルダーってどういうのをどうやって付けてる?
バーハンじゃないから取り付ける場所がなくね?
0487774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 15:48:19.14ID:R3FhC8vR
ステムホールつかえ
0488774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 15:48:28.21ID:OlRqYq3a
ステムホルダー使えば
0489774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 16:01:49.81ID:X9ln+8x+
おぉぉ、こういうのか!
「デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダーステムマウントキット(φ17~20) 95443 」

サンキュー!
0490774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 16:15:37.55ID:rWbLBzo9
俺はステムにRAMマウントボール付けてる
0491774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 20:21:00.67ID:Oub0dCXm
>>490
俺も俺も
0492774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 20:31:38.18ID:u1O9iGgr
nagの内圧コントロールバルブつけた。
なんかアイドリングが不均等になった気がするが、エンブレは緩和されたな…
そしてタンクに接続されてるゴムホースの幾つかがひび割れているのに気が付き、そっと見なかった事にした…

そこで質問なんだけど、燃料系のゴムホースを総取っ換えすると幾らぐらいになる?
経験者いたら教えてください。
0493774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:19.37ID:vLU9GUc2
>>492
燃料関係のホースならそんなに高額にならんよ。
でも廃盤あって汎用品使う部分もあるよ。
つーかホース類で廃盤出始めてるから長く乗るなら交換したほうがいいよ
0494774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 09:21:09.18ID:ksDuWs1b
径の同じ汎用ホースを切り出せばいいんじゃまいか?
0495774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 10:51:24.87ID:xWKblDPs
燃料ホースなんて長さと径があえば汎用がいくらでもあるから平気だよ
それよりラジエターホースの方が心配だわ
0496774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 10:58:36.07ID:ORnfq6fI
>>493〜495
サンクス。
メンテナンス初心者なもので、何やるにしても不安なんです。
下調べして、他に手を触れずに、ゴムホースの交換にチャレンジしてみます。
0497774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 12:15:02.76ID:cdSfc44w
まあホース関係は過去の履歴が判らなければ全交換してもいいよな。
0498774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 12:31:44.17ID:Ltc7nF48
燃料ホースはアールがついているとこあるから
なんかしら対策しないと折れて燃料いかなくなるよ
0499774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 14:24:11.13ID:ksDuWs1b
1番手っ取り早いのはヤフオクでパーツリストを1000円ぐらいで手に入れて
webikeで純正部品の見積もりフォームやって
金額が出れば在庫あり(だよね?)
店でクチャクチャやるより手っ取り早くていいよ
専用部品だと根が上がってるのもあるけど基本そんなに高騰はしてないよ
上にもあるように曲げ処理とか自信無いなら純正部品の出番だね
ちなみにパーツリスト見てるとなんとなくだけど組み順とか見えてくるから絶対持っといた方がいいよ
0500774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:15:18.05ID:+QS0WYXc
知ってる!の言いかたかわいかったw
0502774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 01:45:21.59ID:Q/rA6EO1
燃料ホース
三年前に交換したが800円位だったかな?
キャブレターとコックを繋ぐやつね
一本の値段か二本の値段か忘れたw
多分1本の値段だと思った…
0503774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 08:21:44.24ID:bVb4aNuL
ホース頼は車種ごとに長さが決まってて、車種に合わせてカットして部品だしてるはず
0504774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 21:15:48.54ID:rmoHyj+g
VTRの燃料ホースはコックへの接続部分からすぐに直角気味に曲がってるから、
純正の成型された燃料ホース使わないとダメだ。
負圧ホースとかブリーザーホースは汎用品でもいいが
0505774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:55.68ID:LGWjpp4m
シフトロックして落ち葉の上でこけた
0506774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 23:35:08.27ID:PSH42GeN
紅葉の時期は落ち葉に気をつけろ
っても遅いよな
0507774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 09:07:42.60ID:1qYb61bk
紅葉は見に行きたいけど落ち葉は怖い
ジレンマだなー
0508774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 09:16:05.94ID:ZursTnZD
電車で行けよ
0509774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 09:40:54.69ID:BZ4JHcSM
気に入った落ち葉を拾ってきてバイク日記帳のはしっこに貼るといいよ。
みんなはやってないの?なんで?
0510774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 12:35:46.14ID:dZlU44Md
日記帳て
0511774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 15:06:03.82ID:TI0us2rD
僕は文学全集に挟んで押し花(葉)にしているよ

みんなやってないの?
0512774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 18:52:59.61ID:+0C4788t
今更ながらギアポジションインジケーター買った。
0513774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 19:46:57.39ID:dZlU44Md
>>512
どこのやつ?
アマゾンの安いのは反応遅かったりクラッチ握ると
表示されなかったりするらしいよ
0514774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 21:04:48.74ID:R+PKSP8N
>>513
プロテックのやつ
0515774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 06:08:54.80ID:8m9qc/5h
おー、ナカーマ
俺もこの週末にプロテックのシフポジ付けるよ
セットアップがうまくいくかちょっと心配
メンスタかけて2〜3000回転キープでシフトアップさせてくとか
走行状態でも出来るとかなんかうまくいくか心配ですわ
すでに付けてる人、どうでした?
0516774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 10:09:12.49ID:E4ZxQB6t
うちのはpz
0517774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 18:27:27.86ID:ZiVY8P2S
97国内だけど、振動で右手だけ痺れるの、俺だけ?
0518774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 18:43:00.51ID:E4ZxQB6t
右手だけとかはないな。
0519774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 18:56:04.44ID:IWGcrgZq
左バンクが死んでるとか?(笑)
0520774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 19:14:37.66ID:+BU/xXbl
マジかー
左手は痺れないんだよなぁ
ゴルゴ13よろしくギランバレー症候群かな
0521774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 20:01:57.66ID:eDIQSy08
右はスロットル握ってるからだよ
オレも時期によって痺れが酷いわ
厚めのグローブとか耐震グリップがいいみたい
0522774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 20:37:02.29ID:zhXDRpXJ
>>515
プロテックのシフトポジションインジケーターですけど、
機種別のでしたら、最初から設定されていました。
’01〜のやつですけど。
なので、スプロケットの丁数とか変えてなければ、取り付けたらそのまま使えると思います。
シフトタイミングのほうは自分で設定必要でしたが。
0523774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 23:24:17.18ID:I0/GBrhB
>>522
だね。公式にも書いてあるわ
0524774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 12:24:47.27ID:JwDFwGfp
>>522
515ですけど情報サンクスです
中古で譲ってもらったので心配でしたがちょっと安心です
VTR1000F用のフルキットなのでたぶんセッティングも要らないんでしょうね
シフトタイミングだけはやるかもですけど家の前でやるとうるさそうだからなぁ。。。
0525774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 20:34:05.83ID:JwDFwGfp
明るいうちに雨がやまなくて今日の作業断念。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況