X



【AT】ベンリィ50・110 Part26 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 10:00:06.31ID:3ZpOPdSk
>>285
フットブレーキをかわして置くスペースくらいはあるけど、あくまでも近距離用だね。
ずっとがに股姿勢もダルいし
0288774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 10:39:16.67ID:EfpYngJZ
>>266
うちの110は間もなく10万キロ
全部HS1使用。平均すれば18000キロくらい持つ。
交換してから朝の通勤時はずっとハイビーム走行。これを6000キロまでやると20000キロでも球切れしないがさすがに交換してるな。

H4は使えるの知らなかったので試した事ないが、あと14000キロ走ったら試すか
0289774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:35:23.67ID:PIEzzJr8
下部の爪を2本折ればH4も入るけど、別に明るくならないからやめといたほうがいいよ(´・ω・`)
0290774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 12:36:42.98ID:YDdJTf80
>うちの110は間もなく10万キロ

ホンダだね〜
0291774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 12:42:18.95ID:YDdJTf80
>>287

やっぱそうか

昔、がに股走行していた人の脚が車に触れて
大変な事態になったことがあるけど
気を付けてね
0292774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 14:09:34.47ID:pd/YGlWI
新型110発表あったけど排ガス規制に対応しただけだったでござる
0294774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 16:08:42.26ID:xlzQbvEt
〜 ベンリィ選手 契約公開 〜

ベンリィ選手「結論から言いますと、現状維持でサインしました」

────本田監督からは、何かありましたか?
ベンリィ選手「いえ特に。『今まで通りのポジションで頑張って』ぐらいですね」

────排ガス規制に関しては?
ベンリィ選手「うーん、気が付いたら対応していたですかね」
ベンリィ選手「特に馬力も落ちてません」

────仕様の変更等は?
ベンリィ選手「オイル窓ぐらいかな。見えない所での細かい修正はありますけどね」

────国産化するカブ選手に対してコメントはありますか?
ベンリィ選手「いえ別に。ただ丸目としては仲間が増えた感はありますw」

────来シーズンに向けてひとこと
ベンリィ選手「まぁ、監督の言われた通り与えられたポジションで頑張るですかね」
0295774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 16:22:09.63ID:O1oihz/X
進化したのはタンクキャップのみか。期待したライトは・・・
H4入れると、始動後の1回目のみLo→Hi時に一瞬消えるしリフレクタが艶消しに。初期110
0296774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 16:37:07.30ID:m3Mk1o63
H4入れるのはあんまし良くないか
HS1て高いよな
0297774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 16:38:17.80ID:C0M1JEpi
まぁ、ホンダとしてはとりあえずカブに売れて欲しいだろうから、当分ベンリィはこのままなんだろうね
0298774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 16:43:54.44ID:QRABnTrp
足元が灰色から黒色になった
締まって見えるけど汚れは目立つかも

ライト上のカウルにあった前カゴステーが無くなった
カゴを付けない人には無意味なパーツだったからな

モード燃費がわずかに減少
体感的な違いは無さそうだけど何か改修はされたようだ

んで少し値上がり
0299774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 16:46:27.05ID:QRABnTrp
オイル点検窓は車体左側についてるのな
まあ無いよりはいいけど
0300774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 17:07:47.53ID:3ZpOPdSk
>>286
前かごに灯油のポリタンクくらいは載るけどね
>>291
足で挟んで落とさないようにがに股にするだけで開脚するわけではない、ハンドルに干渉しない程度の高さまでは積み上げるからね。
0301774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 17:24:55.36ID:zl1HCIF8
新110は割高な感じしかせんな
フロントキャリアのある初期型大勝利か
0302774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 17:52:07.65ID:PIEzzJr8
プロには手元灯が付いたな(´・ω・`)
0303774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 18:10:37.82ID:xlzQbvEt
豆腐店の配達で峠を走る可能性もあるから
やっぱりベンリィはパンダカラーが良いヨネ!
0304774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 20:58:32.82ID:vYxgq222
スペイシー100とアドレス125Gが止まってたんだけど、どっちもピカピカだった。
おいらのベンリィはもうすぐ3年なんだけど、すでに色褪せしまくりのボロンボロン。
みんなマメにワックス掛けしてんのかな?
0305774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:10:48.13ID:w+AEposm
灰色きらいだったから黒に戻って良かった。
0306774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:45:54.50ID:vYxgq222
>※リアボックスは撮影のために用意したものです。〈試作品〉

HONDA純正ボックスに期待しちゃってもいいのか??
0307774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:46:34.86ID:mWrUgj5f
それはあるな
0308774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 22:16:12.42ID:aHm3U0h7
5chの背景色 白灰色の第2世代だが、樹脂が白色化しても目立たない。
しかし黒色のゴム底の靴でこすると汚れる。
0309774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 22:19:14.42ID:aHm3U0h7
新型と第2世代のカウルは共通っぽい。
0311774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 21:13:57.51ID:eYaI0N15
ヘッドライトの光軸調整やってみた。
ローの照射距離が短いかんじだったので少し上向きに変更。
ローはバッチリだけど、ハイの至近距離が暗くなった。
ローの照射距離は短いのが正常だったのかなー??
0312774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 00:56:44.87ID:SBgx/cC+
手抜きの110でござる
0313774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 10:33:15.78ID:iLJTI7DH
125にしてほしかった
0314774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 12:46:07.32ID:zGLvY812
>>313
それな
国内生産だから出来なくはないと思うけどなあ
0315774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 13:02:59.24ID:PAu45ocD
ベンリィは中華のままじゃないの?
0316774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 13:14:16.24ID:zGLvY812
>>315
そうだっけ?カブと勘違いしてた
0317774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 13:27:52.51ID:S6eBevG5
初代がずっと型遅れ感なくてワロタ...ワロタ..
0318774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 14:21:25.40ID:w8Toilat
ベンリィ150出たら売れるかな?
小型自動二輪の免許費用がたいして安くも無いからどうせならって普通自動二輪を取る日は結構多いと思うんだよね。
0319774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 14:23:18.43ID:w8Toilat
日はじゃなくて人はね。
予測変換ミス
0320774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 14:40:39.51ID:mZ74/lcN
原二が保険が四輪の特約で済むとか駅前駐輪場とかも比較的使いやすいとかだからな

特にベンリィは今のままのサイズで軽二輪はまず無理だから仮にPCXくらいのサイズのベンリィ150が出たとして
今すでに趣味でベンリィ110に乗ってる層の乗換需要くらいしか無さそうだと思う
0321774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 15:13:41.09ID:UFIxzcUN
そうなんだよなー
すでに110乗ってる好き者しか買わないよねーそうなると年間1000台も出るか微妙
0322774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 15:50:18.02ID:UCJ9lZk2
どうせ軽二輪で新しい奴作るなら
PS250みたいな奴の方がまだ売れる
今のPCXをベースにメットインを配してタンクに振り荷台を設ける
SNS時代の今ならPS250は絶対に売れるよ




以前よりはね
0323774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 15:54:29.15ID:ITsw6zYV
SW1→PS250と乗り換え買ったより高く売れたがベンリィ買う前に乗ったFAZEは二束三文
0324774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 16:54:41.41ID:UCJ9lZk2
>>323
マイナーバイクが好きなんだな
0325774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:32:49.37ID:UFIxzcUN
実用車と呼びたまえ
0326774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 19:48:34.83ID:UCJ9lZk2
SW1 も PS250 も趣味車だろうフェイズだってSタイプなら趣味車
ベンリィも仕事で使っているならいざ知らず
恐らく趣味車としての購入だろう
むしろ SW1 や PS250 と比較された孤高を褒めるべき事案
0327774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:20:31.16ID:vI0Q4dbi
ベンリィ・ハイブリッド、でないかなー
0328774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 00:51:22.18ID:833AD4Pm
ペダルつけてまさかの原点回帰の自転車とのハイブリッド
0329774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 01:43:02.35ID:MTq5yxPg
ベンリィはバイク版の軽トラだ。
物を積めることと、小回り利くメリットはぜひとも活かしたいね。
0330774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 13:29:15.34ID:7vKonLO4
イケヤフォーミュラのEVトライク
軽二輪登録、150kg積載可能
0331774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 13:48:14.26ID:Q+hRBA0W
で?
0332774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 14:31:18.79ID:z+++zgyO
新形は萎えた
0333774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 20:46:39.68ID:9GIo6Haj
7月納車の110pro 名前の通り便利ですね
副業の新聞配達の後そのまま会社へ行く
使い方で既に6700km 幹線道路メインなので毎日全開でエンジンには良く無いが
オイルは2000で交換。ビンボーなのでせめて2年はもってくれw
0334774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:36.75ID:GosI6TPE
エンジンは余裕で持つと思うけどタイヤはね?
0335774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 00:42:51.20ID:fswto0Zj
まあバイクの心配もいいけど人間の方も心配した方がいいよ。
0336774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 01:22:57.07ID:jo/Vv2Hf
オイルはクルマ用を使うと安上がりだよ。
カストロールだとホムセン行けば4Lで1500円ぐらいで買える
0337774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 05:13:56.77ID:zfzkuRls
壊れる
0338774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 06:46:02.64ID:oSf0bQWE
>>333です。
タイヤはリア二本目、フロントはそろそろという感じです。
カブ110proの初期型はこの使い方で、2年目46000キロでミッションが壊れましたが、エンジンはまだまだ元気でしたね。
0339774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 07:54:19.99ID:k/KIPQVS
ベンリィは全回加速も半回加速もあまり大差無いから
半回加速で乗った方が長持ちするよ
0340774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 09:24:38.00ID:k/KIPQVS
回じゃなくて開ね
寝てないとだめだな
0341774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 10:16:47.07ID:KFRbG87g
うちのも通勤で月に1500キロくらい走るが規定通りのオイル交換とベルト交換すりゃ長持ちするよ
九万キロ超えた。
しかし中華カブは壊れるの早すぎだな
0342774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 10:20:57.97ID:jo/Vv2Hf
>>337
スクーターだから鉱物油10W-30でAPIがSL以上のオイルなら何でもいいんだよ

新車時からカストロールで3年3万キロ、3000キロ交換で運用してる。
フルスロットルで半日以上走り回る事もあるけど、全く問題ないよ。
0343774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 10:43:32.00ID:KFRbG87g
それで10万キロまで行けたら俺も真似するわw
0344774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 11:00:44.35ID:ELj8XxpZ
>>339
Vベルトスクーターの加速は全開でも半開でも回転数の上がり方が変わらないってことなら
全開加速してもエンジンの寿命は変わらないと思う

体感加速が変わらないから自然に半開加速が習慣化する
0345774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 11:02:42.13ID:+ECMqJCd
4Lなんか余るし、余りの汚いもん保管して二、三千円ケチるなんて嫌だろ?
ホームレスや生活保護受給者みたいな生活してるならまだしも、普通に働いてるならそこまでケチる必要性を感じないね。
0346774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 11:12:17.49ID:jo/Vv2Hf
こりゃまた酷い釣り餌だな
0347774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 11:46:38.60ID:KFRbG87g
三万キロじゃ説得力薄いわ
0348774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 13:02:13.50ID:rEOnN/Bb
初期の数回はともかく、慣らし運転が終わってからの3000q/半年ごとのオイル交換セオリーは
油屋さんの陰謀、って言うエンジニアもいるね
交換後3000qほど走ると、オイルとエンジンとが良い感じで馴染むんだと
0349774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 13:23:40.79ID:iuKMzk+R
車でも同じ話題をよく見かけるけど、3000kmごとでのオイル交換はホンダのマニュアルで推奨されてるのに
なぜホンダがオイル屋ごときにそんなチンケな配慮する必要があるの?

ただでさえ維持費の低さをアピールするために各社は熾烈な燃費競争をしてるのに
無駄なオイル交換推奨してバイクや車の維持費が高いと思われたらホンダの評判が悪くなるだけなのに。

その手のハナシはケチりたがりな貧乏人の自己正当化にしか見えんな。
0350774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 13:30:02.97ID:k/KIPQVS
オイルに関しては酸化の方が問題だと言う話も聞くよ

だから走行距離に関係なく(1万2万も走れば話は別だが)
半年に1度の交換が推奨で最低でも1年に1回は変えてくれて
近くのバイク屋のあんちゃんが言っていた
酸化したオイルで走るとエンジンに良くなってってさ
0351774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 14:21:46.82ID:KFRbG87g
空冷シングルの小排気量だしなー
0352774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 17:29:27.39ID:oisW/ZCr
15W-40のディーゼル用を入れてるけど壊れないよ
むしろ洗浄剤入ってるからガソリン用と比べて綺麗
0353774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 18:57:51.77ID:KFRbG87g
すげーなw
壊れたら報告に来てくれよな
0354774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:18:51.64ID:1QYPC2HQ
どんなオイルでもそんなに壊れないでしょ。
途上国でも使ってるんだし。
0355774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:20:35.58ID:ELj8XxpZ
マニュアル車だと3000kmでオイル交換するとエンジンの吹け方は変わらないけど、
シフトの入りはスムーズになるから変速機構には新しいオイルのほうがいいのかもしれない
0356774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:29:07.37ID:ELj8XxpZ
ホンダ指定のオイル交換
ベンリィ110、ディオ110:3000km
スーパーカブ110:3000km
エイプ100:3000km
PCX:6000km

FTR223:3000km
CBR250RR:6000km
CRF250L:6000km
フォルツァ250:6000km

CB1100:6000km
CB1300SF:10000km
CBR1000RR:10000km

3000kmは「空冷×小排気量」かな
0357774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:33:01.10ID:NdlNBfYZ
カブでも3000kmだから、エンジンのみ潤滑のスクーターなら5000kmでも持つはず。と、うちのスクーターは全車5000km交換
但し、アイドルやエンジン停止が多い配達以外で使うのは指定通り。現行水冷は5000km指定だね
0358774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 19:50:42.53ID:UOOj8Nk3
クルマもホンダなのでデラ推奨のモービル1入れてるけど、省燃費・低粘度オイルはバイクの回転には向かないかな?
VTEC利かせて他人よりか回す方だが、減りが速いこともないんだが。
0359774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 23:04:26.25ID:rEOnN/Bb
バイクメーカーの推奨オイル・交換時期は
電気器具メーカーの推奨電池(殆どそのメーカーの電池)
先日話題になった耐荷重
食品メーカーの賞味期限
製品規格のようなものだろうね

電池はどこのでも通用するし
規格は、それ以下なのがほうぼうの会社で発覚して問題になっているが
各会社とも実用的には問題ないなんて言っている
0360774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 23:08:13.95ID:ELj8XxpZ
ガソリンはモダ石油
0361774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 23:11:12.11ID:KFRbG87g
中華製なのに5000km交換とか言ってるのは壊れたらちゃんと報告に来てな
0362774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 23:31:07.18ID:ELj8XxpZ
故障がオイルの質や交換周期によるものかどうか
故障個所の分析及び統計上有意義とされるサンプル母数が必要だな
0363774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 00:21:06.87ID:G0OC9hLP
そこまでしろとは言わないがせめてウン万キロ走ったけどオイル適当でも大丈夫位の話でないとなー
あー勝手にするさ止まりの話でしか無い
0364774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 00:48:13.83ID:C6pgyl9H
・完璧な整備を行う人
・自分で大雑把に整備する人
・バイク屋に全部お任せな人
・壊れたらバイク屋に行く人

・20年でも20万kmでも乗る人
・10年経っても2万kmしか乗ってない人
・数年で飽きて買い替える人

人それぞれ
0365774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 01:07:27.67ID:tjRcLjpI
俺が気になるのはエンジンが暖まる前も空冷ファンは常に回ってるからそれでオーバークールになってるんじゃないかと。

オイルには厳しいと思う。

四輪用のオイルでいいと思うけどね。
0366774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 06:39:07.68ID:KI+bSTzA
>>357
そのエンジンの潤滑でオイルが劣化するのにエンジンのみだからOKなわけないよ
ギヤのみならっていうなら分かるけどさ
0367774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 06:54:04.08ID:KI+bSTzA
四輪と二輪のオイルの違いは二輪はクラッチが滑るので摩擦の多いオイルにしてるってこと
だから遠心クラッチのバイクは四輪のオイルでも使える
0368774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 10:38:59.13ID:wcNMjVXv
>>KFRbG87g
ちょっとオカシイ

ここもID確認しながらでないと読めないスレになっちゃったね
0369774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 10:41:57.35ID:5TMOwse4
どこがだよw
我流整備を当たり前のように勧めるほうがアタマおかしいだろ
0370774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 10:55:26.31ID:5lVKktAB
メーカー指定は6000kmなのに3000km交換が主流
とすれば3000km指定のベンリィは1500kmで交換したほうがベストということなのだよ
0371774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 11:30:37.69ID:XnxcvPQY
面白いね〜
0372774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:17:27.31ID:V2ZZQuFb
>>366
負担が少ないのは確かでしょ
又カブのエンジンは、オイルを指定交換しててもピストンが傷まみれになる事が多いし
ベンリィやギアではピストンの傷も、カブの様に古くなるとガシャガシャ煩いエンジンも見た事ないし
0373774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 16:55:33.66ID:kHQwwxp9
旧型ベンリィの投げ売り会場はここですか?
0374774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 17:46:20.25ID:N7g3pwT/
>>373
違うよ、ここじゃないよ
ここはプレミアムカーゴスクーターベンリィのオークション会場だよ
生半可なお金じゃ落せないお宝スクーターさ
使えば分かるコスパだから実質元は取れる
鴨が葱背負って来るみたいに
ベンリィは箱を背負って来るんだ
0375774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:45:42.33ID:KI+bSTzA
>>372
書いてることの意味は分からんが抜いたオイルの状態を確認して5000で交換してるんならそれでいいんじゃないの
0376774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 07:48:33.89ID:AyOryQe+
オイルの状態ではなくて、エンジンの中
カブは3000km交換でもピストン傷まみれ。スクーターは5000km交換でもピストン綺麗、って事。同じ3000km指定なのに
0377774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 08:17:39.26ID:r+fd+fOl
CVTという変速システムの優秀さゆえやな(´・ω・`)
0378774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 09:00:48.39ID:JYEnVPYD
CVT のもっさり加速はエンジンに優しかったのか
エンブレによる負担とかってあるのかどうかは知らないけど
CVT の場合その負荷もほぼ一定だしな
0379774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 12:37:49.54ID:QfVsrZVo
それって悪評通り中華カブが欠陥だということでしかないよね
0380774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 14:44:37.57ID:0Gy5iO9j
中華ベンリィは優秀。
でも5000kmも空けたオイルは相当ヤバイ感じがしたので、ちゃんとメーターがオレンジ色の時に交換しますと死んだじっちゃんに誓った。
0381774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:16:55.50ID:r+fd+fOl
オイルは2000キロ以内に交換しとるよ(´・ω・`)
0382774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:13:56.91ID:mo0yx5br
オイル話が続いたところで、諸先輩ユーザー方は5千キロサイクルでプラグ交換してる?
プラチナやイリジの高いのを着けてみた方いる?
0383774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 03:29:55.76ID:sIAcOM1O
補足するとキャップをネジ型から一体型用に交換するとプラチナプラグ(PMR9B)が使える

オイルは10W30のSLかSJを3000キロ以内に交換すればいい
SNSMはスラッジ分解できないのとSL/CFは滑らかじゃないから除外
0384774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:22:28.98ID:sotwRGZ3
プラグは標準品をベルトと同時交換。よってサイクルは2万km。10万km〜を何台も乗り継いでるが不具合の経験なし
あとは本人のコダワリと精神衛生上どうなのか?って事だな
0385774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 07:45:07.16ID:cAhmCATT
昨日ベンリィおまわりさんと一緒に信号待ちして二人でニヤついたわ
楽しかった
0386774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 12:32:39.04ID:ZLVj47Na
もちろんおまわりさんと同じボックスをつけていたよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況