X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 18:59:17.28ID:rxxGnqMw
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505246197/
0846774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:15:22.76ID:eaL5TSkp
騙された人可哀想
0847774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:03.94ID:KINCAGtC
>>845
ははは 気にするなってw
0848774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:58:18.07ID:Q2H8v1dE
250超える走りで最高だ
0849774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:07:00.47ID:5f6O3hKY
スピードに関しては150cc以上の走りではあるけれども、決して250cc並みではない(定期)
0850774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:10:11.36ID:GqEvsjZM
>>844
安い中古車おいしいです^^
0851774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:33:57.47ID:eWk8/KyY
250並みのジクサー
0852774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:42:22.14ID:eWk8/KyY
SEPエンジンは出力落とさず燃費向上したすごいエンジン
そのエンジンがついた154CCのジクサーは
燃費と満タン航続距離で250を凌駕している
他のバイクが給油してる時にまだ先に進んでいるから実質ジクサーの方が速い
0853774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:09:54.20ID:eaL5TSkp
YBR250は700キロ以上走るぞ。
0854774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:59:17.71ID:lspi1Ixz
>>852
回転をあげられない時点で出力落としてるぞ
大雑把に書くと回転*トルクが馬力
このエンジンはピストンスピードが速すぎて高回転だとロスが多すぎてトルクも下がる。
出だしは排気量以上に良好だけど250並ではない
0855774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 17:53:57.14ID:ak4oueNi
今初乗車したけど250並みだった
0856774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 17:54:24.15ID:ak4oueNi
グラストラッカー比で
0857774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 18:32:50.75ID:wiHtO61k
>>840
SFはほんと原付並みのお値段でお買い得だよなぁ
YBRなんかと違って国内正規版のパーツをほぼ使えるだろうからアフターも安心
0858774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 19:51:42.99ID:lUv+TJbV
>>857
純正部品取り寄せしてくれる用品店が近所に有って自分で全部メンテ出来る人なら無敵状態だろうね
そうでない場合は国内版が無難だと思うけど。
0859774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 20:01:53.72ID:LdSaBIBB
国内版の番号じゃないと駄目なのはスズキ認定販売店?他は誤魔化して取り寄せられる?
0860774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 20:16:12.93ID:ACqe+YWi
>>840
スカスカってどういう意味ですか? 国内版買おうかまよってる
0861774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:31.47ID:51I3rPdG
馬鹿の文章だから分かりにくいだろうが、キャブのスペースが無い分エンジン回りがスカスカして見えるって事だと思うよ
間違いなく国内を買った方がいい
リコールや部品調達や地方でのトラブルを考えてみて
0862774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:49.56ID:eaL5TSkp
キャブより電スロのがでかくない?
0863774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 21:02:33.23ID:GqEvsjZM
国内正規は、自分が仕事してる間に整備はショップにやってもらったらバイク三昧の休日になるからなあ
0864774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 21:04:47.29ID:ak4oueNi
ジクサー癒されるわ
0865774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 21:11:45.97ID:TR+2E7QB
空冷のネイキッドだし・・・
弄るの大好きかすぐ買い替えするなら輸入でもいいと思うよ
0866774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 21:28:25.84ID:5EsJohpZ
>>843
この穴は横風を受け流す為のエアダクトじゃないですか!嫌だなぁ
ウソデス
でも軽快感があって宜しいと思うのは昭和ライダーだからかな?
インドのサリー美人を前後に三人くらい乗せて走りたい
0867774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 21:31:02.14ID:5EsJohpZ
後は17Lタンクを搭載しオフロード化したVストローム150として再爆誕して貰えれば文句はない
0868774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 22:46:01.49ID:d1G/Ijk6
まだ250並みとか言ってるバカがいるのか?
空冷・OHC・2バルブで250並みになるんなら水冷・DOHC・4バルブとかは首括るわなw

ただ低中回転域での加速「感」は個人的に250並みって感じる
0870774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:01.72ID:lUv+TJbV
>>868
昨日はたまたまマジェスティS、今日はたまたまPCX150としばらく市街地で併走したけどやはりエンジンは155ccだなって実感したよ本当に同等程度
道の上り下りや混雑次第でシフト操作出来る点に優位性を感じ、積載性では明確に劣ると感じたけど価格や実燃費も併せてよく出来たバイクだとは思う
何よりどこを走っていても全ての操作が軽くて楽でストレス感じ無いから楽しい
めっちゃ軽くてコケる心配が無いからゆるい登り坂でフットブレーキ踏んだまま発進直前に左足を一瞬離してローギアに放り込むとか手軽に出来る。
0871774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:27:44.96ID:vRsytXKd
すごいパワフル
加速最強!みな追い付けない
0872774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:43:32.38ID:pYa9hPK8
オーナーさんに質問なんですが、東京-大阪間の移動に使う事は可能ですかね?
ゆったりポジションと満タン500Km超えの航続距離なんで、超ストレスな
夜行バスで行くよりも気楽でいいじゃね?とマジで思っとります。
往復1200Km=約46km/L=26L
リッター110円で、往復燃料費2860円 
(*・∀・)ノ
0873774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:53:39.45ID:M326CcFm
>>861
なるほどそういう、あざす。
0874774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 01:57:49.98ID:vRsytXKd
マジレスだとまったりでいいならいけるけど
バスみたいに寝れないので疲れると思う
車よりも風圧があるし
車でも糞眠くなるし、バイクだと更に危ない
時間無制限での旅なら休み寝休み寝でいける
>>872


>>873
スカスカは網で隠すといい
0875774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 02:05:30.18ID:VIMHiWBw
https://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201710140000/
用意されていたのは、GIXXER SFのキャブ車
まあインジェクションでもかまわないか
カウルの防風効果を知りたいだけなので
で、乗ってみると、何かコレ?ジクサー???
まだ慣らしも終わってないせいか
振動あるし、もっさりしてるし正直国内インジェクションとは程遠い存在。
コレを最初に乗ったら、ジクサー買おうとか思わないレベルです。
全く別のバイクに乗ったみたい。
キャブ車だからか、国内ジクサーは色々と手を入れてるらしいのでその差か
狐につままれたみたいだ。
インド使用でも、インジェクションなら違うのかな?
0876774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 02:20:56.45ID:vRsytXKd
エンジンの中の素材も日本向けに違うんでしょ
そんなけちがうなら別物だな
マイナーチェンジみたいなもんだし値段高くてもしかたないよ
0877774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 03:33:33.72ID:pYa9hPK8
>>875
マジですか!そんなに違いがあるとは・・・。

危うく靴下屋で地雷を踏む所だった (´・ω・`)
0878774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 06:33:18.80ID:q40Yfdoc
任意保険料がなぁ…
0879774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 08:28:24.60ID:7bpxW7Y5
Vストって結構大柄だけど
150だと動力性能きつそう
0880774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 10:22:06.88ID:3ZJbNqJv
>>875
キャブはセッティング合わせてナンボってものだから使用国の気温や湿度、自分の用途や好みに合わせて細かくメンテするものだと思う
それで慣らし終えてオイルも適切なものに換えて、とかやれば結構印象が変わる可能性有り、国内版だってプラグ変更しただけでかなり印象変わった
ただし季節毎にキャブセッティング変更するなんて面倒くさいとか考える場合は迷わずFI仕様だろうし
リコールやサービスキャンペーンに対応して欲しいとか考えるなら国内版しか選択肢に入らないのは間違いない、その判断は買う人の自由だね
自分はジクサーの魅力を実用性中心に考えているので迷わず国内版を選んだよ。
0881774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 11:59:47.85ID:wlaBboSI
インド版ってシートが当たるタンク乗る部分に透明のシートついてる?
0882774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:06:58.37ID:mpyBFmjs
季節でキャブレターセッティングする奴はそうそういないだろ
0883774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:55:28.55ID:amyVpIOF
>>872
東京はリッター110円なのか?
安いじゃないか。
0884774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:58:47.40ID:K+gUEoRB
129くらいじゃない
0885774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:10:06.64ID:iE29Yxyj
同じ値段のキャブよりはいいかなあ
みんなgooみてると走行距離結構いってるし
0886774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:30:48.34ID:Oy92lk1x
キャブレターは気温が変わると走行出来なくなる
0887774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:42:43.63ID:zNHhlVLP
うるせぇ
0888774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:44:22.49ID:Z8BmRpPe
ガソリン減るとマフラの音と振動変わんね?
満タン時はマイルドな感じするんだが、残り1/3以下になると音が安っぽくなって振動が強くなる気がする
0889774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 18:01:18.88ID:Oy92lk1x
キャブ車乗ってる奴は情弱か真性マゾだよな。あんなので車が走ってるのが奇跡みたいなもんだわ
0890774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 18:09:27.87ID:evMVardW
慣らしやインジェクションで振動が減るとかわけわからんこと言う奴はインプレを書かないほうがいい。
0891774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 18:35:11.20ID:6LbjmJel
>>886
ウソ乙、キュブ車乗ったことないのバレバレ
0892774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 20:45:51.55ID:wlaBboSI
昨日ジクサーなめてるやつしめたった
0893774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:41.42ID:3ZJbNqJv
>>889
カスタムの自由度とか一般的にはキャブ車の方が上だと思うから
自分の責任において色々といじくり倒せる人なら改造の素材用途含め買っても良いと思うよ
キャブとFIの違いが判らないとかそういう人に無闇にお薦め出来るものでは無いと思うけど。
0894774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 22:59:38.16ID:evMVardW
ジクサーはヤクザ御用達バイクだからなめてかからないほうがいいよ
0895774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 23:04:41.52ID:u7BaHYds
キャブジクだけど燃調なんて弄らない
季節に合わせてアイドリングちょこっと変えるだけで問題ない
不都合感じるのは真冬に洗車した後走るとアイシング起こすくらいだな
0896774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:22:03.29ID:VkOhRWSS
雨いつまでだよ走れねーじゃん
0897774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 00:27:20.67ID:d1EQVG9d
ジクサーのポコポコ乗りたくなるな
0898774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 01:13:59.61ID:ERZmzquN
グラストラッカー、250TR、その他非力な250オフ車
これらより高速巡航が完全に楽
バイクだから横風煽りでぶわってなるけどそこまで恐怖は感じない
街中では当然こっちが速い、原付二種は小回り効くけど加速がない
ジクサーより速いというならかかってこい
0899774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 07:07:11.30ID:x2///2Zo
どうでもいいから
0900774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 08:55:11.42ID:Rb3arFo0
バイク乗りっていつも何かと競っているよな
だからバイク乗りは偏見で見られるんだよ辞めて欲しいわキモいから
0901774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:27:38.53ID:02z98WyG
ジクサーキッドくんだね
0902774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 10:56:44.71ID:8n0Tv2vj
>>900
相手は普通に移動しているだけなのに勝手に勝負挑んで勝った事にしているという勘違いね
事故って自分の死体を片付ける事が出来る奴なんてこの世に居ないんだから安全運転しようぜって思うわ。
0903774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:54:28.38ID:FjQmBoOz
ジクサーより遅い250ってないだろw
0904774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:58:38.79ID:BPzXwoI0
ジクサー以外に喧嘩うってくスタイルなかなか面白い、草です。
0905774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 12:59:33.47ID:v38WDJ+z
100ccもシリンダーの大きさ違ったらかなり違うだろ
単純に車体の重量が軽いからパワーがあるように感じるだけで
0907774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:34:23.97ID:FyNPAXJI
>>905
ジクサーありきで、ゴリゴリ推したいひとにとって100ccの差なんて問題ではないはず。
0908774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:53.28ID:pj1CpVmb
グラストラッカーと車重あんま変わんないんだよな。
0909774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:52:27.44ID:I6DBGsGq
>>902
株を上げようとして自爆してるのか、もしくは虚偽の情報を流布して株を下げようとしているのかわからないが、どちらにせよクソ不快ですよね
0910774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 14:53:28.74ID:jSTWNpuS
普通に250でもジクサーより遅いきつい機種あるしな
0911774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 14:55:43.98ID:W25a5aHN
>>910
具体的に何?
0912774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 14:56:53.33ID:jSTWNpuS
グラストラッカー
0913774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 14:59:58.91ID:W25a5aHN
グラストラッカーは最高速は150くらい出るらしいぞ
0914774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 15:01:04.12ID:jSTWNpuS
排気量の差で最高速度の差がわずかにあったとしても
エンジンの性能の差が体感として分かる
性能が低いエンジンは限界付近でボリボリビリバリゲリブシュと音と振動がすごくて
スピードを出したくなくなる



ジクサーはいつまでもスィーーぽぽぽ
0915774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 15:01:26.53ID:jSTWNpuS
>>913
そしてグラストラッカーはそんなに出ません
0916774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 15:16:49.82ID:BPzXwoI0
スカチューンのグラトラ乗ってたけど140チョイだったぞ。
0917774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 15:17:49.77ID:BPzXwoI0
ジクサー乗りは嘘つき
0918774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 15:51:18.65ID:XRrqTC6k
というかジクサーはPCX125やNMAX125と同レベルだろ
0919774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:13:30.67ID:MLKCaEXr
ジクサーなんて興味なかったけど、このスレ見て意識したのか今日初めて見た。
後ろから見たらアドレス110か?と思ったけど横に来たら、これがあのジクサーね。
中型にしてはちっちゃいし小型にしては大きいまさに変態排気量。
雨だったけど80キロ巡航も気持ちよさそうで欲しくなった(*´∀`)
0920774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:23:27.61ID:BPzXwoI0
>>918
さすがにPCXよりは頭一つ分くらい速いぞ。
0921774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:26:01.04ID:IdVmn2DO
>>919
後ろからみたらアドレス110みたいなの?
0922774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:30:42.38ID:HFDLAnxp
過去にエストレヤ乗りだった2人のインプレ

ttps://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201707080000/
走り出すと、125ccとは明らかに違うのが分かる。
中低速トルクがあるので、正直250ccの単気筒モデルみたい。
以前エストレヤ乗っていたのでそれと比べるとスペック上は、
エストレヤが上ですが走った感じは、同じくらいかこちらが上のような。
同じロングストロークエンジンですがエストレヤはちょっと重苦しく回る
ジクサーは、軽々回る。

ttp://atodekaerukamo.blogspot.jp/2017/08/3_31.html
空冷単気筒ですが振動があまり強く無く、GSR250のようにひっかかりもなく
レッドゾーンまでスッと回ってくれます。
振動が大きく回すと煩くレッドゾーンまでなかなか回らなかった
エストレヤとは大違いで、空冷単気筒観が改革されました。
加速感も、ホーネットに日頃乗ってる自分にとっては無さすぎとは感じません。
むしろ意外と速かったです。

シグナルダッシュではアクセル全開にするとすぐレッドゾーンまで回るので
ガチャ!ガチャ!とシフトアップが必要です。
でも全然楽しいです。気づいたらすぐ吹け上がっちゃう快感。
エストレヤを貶してばっかになりますがエストレヤは音や振動が不快になるので
早めにシフトアップする、という感じでしたから…。

アクセルを開けると回転数によって違う音で楽しませてくれます。単気筒ならだいたいそうだろうけど。
パカパカパカー!って加速してくのは楽しくて発進のたびにアクセルがば開けにしました。
エストレヤのときは全然好きじゃなかったけど、ジクサーの音は楽しいです。

下道メインならホーネットから乗り換えても満足できると思います。正直、欲しいです。
次の買い替えに、130kg台以下の軽量な単気筒が候補に入りました。
エストレヤにより単気筒が嫌いになり眼中になかったけどその意識を払拭されました。
0923774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:37:56.00ID:Qs8b2VAm
今日止むを得ず雨の中ジクサーで出勤したんだけど、意外と雨のグリップ弱いね。
0924774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:40:18.62ID:5hpBw13w
やはりジクサーは250ccを超えたバイクなんだな。
エストレア以上の加速ならグラストラッカーとか相手にならない。
最高速をリミッターで抑えてるんならカスタムで140キロ以上も可能か
0925774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:44:55.84ID:ZWcHT6Jz
最近の単気筒の中でも更に高性能な単気筒ジクサー
単気筒のデメリットが殆どないということは
速くて燃費がいい低速にトルクがある街乗り最高バイク
0926774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:45:45.25ID:ZWcHT6Jz
インドで高評価得てたジクサーより
日本版は超えているからすごい
0927774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:46:31.09ID:nbzor5YP
>>924
140キロの時点で回転数はどうなるんだ?
レッドゾーン通り越したりしないだろうな?
0928774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:55:19.08ID:SNT2NZz1
まあまあ、嵐も次スレで見れなくなるからそれまでのお楽しみってことで
0929774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:18:13.54ID:BPzXwoI0
ジクサー乗りとジクサー荒らし乗りのやり取りが面白かっただけに残念だ。
0930774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:20:49.72ID:BPzXwoI0
最後に最新のジクサーランキングお願いします。ジクサー>GSX250みたいな奴
0931774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:24:41.65ID:nbzor5YP
GSX250>グラストラッカー>ジクサー>アドレス110
0932774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:31:12.15ID:ZWcHT6Jz
>>931
こういうのは乗ってない人のランキング
その機種全部乗った?最低1000キロくらい
俺は全部乗った
0933774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:42:48.39ID:8n0Tv2vj
>>923
降り始めとか砂埃の量、舗装の質とかでも違うので一概には言えないけど
マンホールや白線、路面標示や謎の落下物などバイク全般への天敵が多いから
雨の日の通勤移動は常にトラクションかけつつ急な操作を避けて安全運転でね。
0934774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 18:11:17.71ID:BlxDMDrH
ウェットが苦手なのは感じてた
田舎道の軽いぬかるみとか結構こわい
0935774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 18:59:15.92ID:Qs8b2VAm
>>933
ありがとう。
250ccからの乗り換えで、同じ感覚で乗ってたらグリップ失って少し焦った。
元々マージンは取って運転してるんだけど、ジクサーは「さらに慎重に、安全に」を心がけるよ。
0936774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:27:33.49ID:MLKCaEXr
>>921
そうだよ。スタイリッシュでタイヤが細い、ありゃまさにアドレス110に違いねえけどなんか雰囲気がなぁと思ったよ。
0937774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:31:33.37ID:0/qtU02w
推進力が違うからそこは変えられないね..
0938774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:44:19.00ID:aSL/qMTa
ジクサーはアホみたいにタイヤ太いやろ。こんくらいなら110で十分
0939774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 19:58:00.91ID:BlxDMDrH
14インチと17インチの区別つかないのか
0940774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:13:15.77ID:nbzor5YP
>>935
タイヤの皮が剝けてないんじゃないのか?
0941774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:59.63ID:TqAfU13v
なんか、次スレが
0942774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:17:12.99ID:I6DBGsGq
次スレ草い
0943774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:19:47.46ID:phZLeRNr
次スレに狂気を感じる。
0944774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:29:30.46ID:SNT2NZz1
ワッチョイ付きでいいよね。IPはいる?
0945774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:35:43.99ID:h9/iu3B7
入れといて
0946774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:37:13.82ID:h9/iu3B7
NG対象ね
1508159241
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況