X



【低燃費】NC750/700X Part67【MT/DCT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ (ワントンキン MM7f-mmiI)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:31:20.49ID:chqMc2zBM
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part66【MT/DCT】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503653786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0474774RR (ワッチョイ ebd2-t7mH)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:18:25.60ID:ZbWSGcMa0
いい感じに砂利があったりすると足つきよくても冷っとすることあるしね。

幹線道路のワダチ補修されてないところなんかも怖い思いするとある。
0476774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:42:42.83ID:ceQ2HFr0p
>>473
被害妄想が酷すぎる糖質おつ!
0477774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:43:44.94ID:ceQ2HFr0p
>>474
路面見ないで運転するからだって気がつかない?
危ないからバイク降りた方がいいよ(笑)
0478774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:44:30.30ID:ceQ2HFr0p
>>475
その状況になること自体が最悪
足が短い以前に頭も悪過ぎだろ?(笑)
0479774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/28(土) 02:50:24.02ID:TnKDhVgcM
NC750Xのタイヤは滑りやすいと聞いたけど本当なの?
砂が浮いてる場所で転倒してる人の動画を見た事がある
普通だったら転ばないようなカーブで、しかも低速で
0480774RR (アークセー Sx9d-dkD9)
垢版 |
2017/10/28(土) 03:15:56.59ID:4fiB8/FSx
カーブで砂が浮いていれば、転倒「しやすい」だろうよ、誰でもどんなバイクでも。
0481774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/28(土) 06:01:27.66ID:E0xvyOnAp
>>479
お前の脳みそは砂が詰まってるんだなwww
あと免許持ってればタイヤどうこうでなく教習所で習ってるから今更言うなんて無免許野郎の戯言だからwww
0482774RR (ワッチョイ a92e-ltxP)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:28:00.65ID:ZdcJEjIl0
カーブの砂で転ぶか転ばないかはバイクより乗ってる人の問題が大きい
前に15台位で走っててカーブを砂がうっすら横切ってて
みんなアクセルを開けずブレーキもかけずやり過ごしたけど
腕が心許無い女性だけコケてた
0484774RR (ワッチョイ d398-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 09:03:49.30ID:BhGAZyHw0
止まる場所が想定でき路面の観察が常に出来ると
思っていることが口先君だと思うが
そもそも事故というのは想定できないから事故る。
人間だから意識が散漫なときもある。
ロンツーだったり慣れないマスツーを経験してみろ。

>>482みたいな心許ない女性をどの位置で走らせるか
どんなペースが安全か考えない奴とか。
0485774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/28(土) 09:39:56.04ID:E0xvyOnAp
動画撮ってたらゲラゲラ笑ったコメントつけて晒すような奴だよな
教訓レスかと思って読んでバカ見たわ
0486774RR (ワッチョイ 11a1-GkkN)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:50:57.93ID:QnDy+UX50
想定外の事が起こってもマージンあればヒヤリで済むのにマージン取らないから事故る。
轍の上で立ちゴケだの急に止まって握りゴケだのなんて足つきマージン取ってないだけ。
車間距離だってスピードだって時間の余裕だって全部マージン。

マージン取らないなら取らないなりに緊張しとけ。
あと、漫然運転は死亡率トップの事故要因なんだから、注意散漫になっても仕方ないなんて言い訳するやつは運転すんな。
0490774RR (ブーイモ MM33-bpOR)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:14:31.30ID:yU0ZmlmHM
>>485
ゲイ乙!w
0491774RR (ササクッテロル Sp9d-Na5b)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:53:50.15ID:Ka1IISnKp
コスト3割カットしたバイク作れ言われて
いいタイヤ履くわけないよな

そして拘る奴は何を履いてても変える
0492774RR (ワッチョイ 134f-O+EC)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:20.92ID:1YkLn/ms0
想定外だから想定外なのであって、それを予測出来なかったから想定外と言ったのだと思います
0493774RR (ワッチョイ 115c-7D0c)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:10:23.03ID:C5+VbfkU0
>>492
お前は基地外(笑)
0494774RR (ワッチョイ 134f-O+EC)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:15:32.59ID:1YkLn/ms0
しかし予測出来ない事態を予測出来ない事が悪い
みたいな意見には血
0497774RR (ワッチョイ 415c-AYwW)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:11:10.01ID:AdqHJzlB0
>>484,492
まったく同意
ここにはおかしな奴が常駐しているから
気にすんなよ

なにが気に障るのかわけわかめな低能が
ああでもねぇこうでもねぇと、自分自身で気が付かねぇのかクソ共
0502774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:01:10.61ID:TnKDhVgcM
>>482
>前に15台位で走っててカーブを砂がうっすら横切ってて
>みんなアクセルを開けずブレーキもかけずやり過ごしたけど
>腕が心許無い女性だけコケてた
あーなるほど、それでコケるのか、納得

カーブでブレーキかけるなというのは常識だけど、よく転ぶ人はその辺りがいい加減なのかもしれない
慣れた人でも暗くて路面の状況が分からないと、いつもの調子で突っ込んで転ぶ事もあるかもね
0503774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:05:54.54ID:TnKDhVgcM
>>501
それ荒らしなのか
いつも覗いてる訳じゃないので気付かなかった
こんなバイクスレ荒らして何がしたいんだろう
別にNCアンチってわけでもなさそうなのに
0504774RR (ワッチョイ a1c8-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:31:39.38ID:Cucbl4u70
キモヲタボッチはここしか話し相手いないからな
マスツーの話とか可哀相だからやめてあげてw
0505774RR (JP 0H95-oxke)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:47:07.17ID:gtM+BmLCH
トンネル出口が左カーブになってる道路でダンプが撒いた砂利発見
右に避けるわけにはいかないので(左カーブなので対向車見えない)
左の路側帯側に逃げたらそこにも砂利があって
排水溝のセメントブロック上ですってんころりんしたアホな私が通りますよ

うんまあなんだ、無理に避けようとせず手前で充分減速して砂利をまっすぐ乗り越えればよかっただけなんだけどね
0507774RR (ワッチョイ 935c-uSbS)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:31:46.73ID:il/jsUfC0
路面の状態が悪いからカーブの時はブレーキだけでなく
アクセル操作も厳禁なんだよね
そうすっと意外と転けないんだが知らない人多いのかね
0508774RR (ワッチョイ 115c-haA8)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:47:13.39ID:lZNlAviZ0
女が砂でコケたのが握りごけと書けないニワカどもの巣窟
0511774RR (ワッチョイ 9bbd-AYwW)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:06:24.53ID:YG3r0GaD0
巣窟(そうくつ)のこと。2ちゃんねる用語。
誰かが巣窟(そうくつ)を「すくつ」と読み間違えて「ここはドキュソのすくつだね。」と言ったことから使われるようになった。
ただし現在この言葉を使うのは厨房だけである。
0512774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:11:19.15ID:wYpts99sp
ところがグーグルさんは変換できるんだよね
時代に追いつけない解説厨はお馬鹿さんだなぁ
0513774RR (ワッチョイ d9a1-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:40:02.02ID:x60I2ail0
NCのタイトル通りに語れないクソスレ(笑)
0514774RR (ブーイモ MMeb-bpOR)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:42:52.83ID:/MWaF5g1M
>>512
ホモはゲイスレへ帰れ
0515774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 19:59:22.87ID:wYpts99sp
>>514

既にIDが不一致の可能性を指摘しされつつもホモスレチェックおつかれ(核爆)
0516774RR (JP 0H0b-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:31:41.55ID:/dcoouPWH
ほんとラベルが低いなここ
安バイクスレだからか?www
0517774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:18:31.67ID:z9Tr9dtzM
多少の砂ならリーンインでしのげないかね
自分はそれで転倒した事はないのだけど

前を走ってる軽トラが大量の物干し竿を落としてったんだが、
こりゃもうアカンと思って転倒を覚悟したものの
竿に対して垂直に突っ込んだら運良く乗り越えて助かったよ

夜の高速道路で角材のようなものに乗り上げた事もある
暗くて何か分からなかったが、この時も転倒せずに済んだ
0518774RR (スププ Sd33-pO4T)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:04.73ID:JV8jQYpPd
軽トラからの落とし物は怖いよなあ
俺は一回トタン落とされたことある
見た目からしてヤバかったから車間かなりとってて無事だったけど
0521774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:49:37.81ID:V2Lq0uihM
車間距離って重要だよねぇ
単に追突防止ってだけじゃないんだね

トラックが落としたスペアタイヤに
後続車が衝突なんて事件も最近あったけど、
バイクだったらひとたまりもないよなぁ
0522774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/30(月) 07:00:41.03ID:CLmiGTDCp
>>520
きんもーwww
0523774RR (ワッチョイ a92e-ltxP)
垢版 |
2017/10/30(月) 14:29:00.85ID:jXKbb4/M0
>>517 のリーンインを見てみたい
リーンインって現実に最後に見たのって随分前に多摩川の河川敷の
安全運転講習会の白バイ隊員が最後
0524774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:11:56.44ID:V2Lq0uihM
リーンインもリーンアウトもみんな知らず知らずのうちにやってるよ
カーブに入る際に無意識に当て舵をとるのと同じようなもので
これ以上倒したら滑るなと思ったら反射的に引き起こしてるはず
0525774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:53:40.32ID:V2Lq0uihM
NC750って赤青白黒の4色あるけど、赤が一番目立つ?
安全性を考えて一番目にとまりやすい色を買いたい
青が気に入ってるんだけど赤よりは目立ちにくいのかな
あるいは地味な白の方が夜は光を反射していいんだろうか

車での経験で言うと灰色が一番ヤバかった
道路の色に溶け込んで、特に雨の日は目立ちにくい
一番視認性の悪そうな黒よりも見えない
小さいバイクが灰色なら見落とされる恐れがある
0526774RR (ワッチョイ a92e-ltxP)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:09:28.81ID:jXKbb4/M0
>>524
上手な人はリーンインも自然にやってるのかも知れないね
自分は中免の頃リーンインで走ってるつもりでいたら後ろのベテランがあれはリーンウィズだよだって
後で白バイさんから「リーンインはミラーより顔が内側入ってなくっちゃね」って言われた
それからリーンイン練習したけど難しいから諦めた
0527774RR (ワッチョイ 0179-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:08:45.95ID:ecKCkxaW0
>>525 「リムステッカー 反射」 で検索したらいいよ。
夜間はネオンカラーのように目立つ。特に夜中に見づらいサイドからの視認性は素晴らしい。
0528774RR (ワッチョイ 6920-MQrX)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:12:52.57ID:br6YbEHv0
海外では、サイドにも反射板つけるの義務なんだっけ?
日本ではヤマハぐらいしかやってないけど
0530774RR (ワッチョイ d1c8-rYju)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:53:24.27ID:Eb3tW7a20
台風一過、ツーリング行くぞーとセル回したらカチカチ…
いやいや先週お出かけした時なんともなかったやんキミ。
キーオン時13.5V、セル時11.9V。5時間充電しても症状変わらず。
尼でバッテリーとジャンプスターターポチった後にツーリングプランをキャンセル。
4年半で交換ならまぁ寿命だわな。出先でならなくてよかった。
皆さんも気をつけて。

俺のNCちゃんはDCTだけどMTでもバッテリー上がるとエンジンかからないよね?インジェクションだし。
0532774RR (ワッチョイ 13b5-j9wB)
垢版 |
2017/10/31(火) 01:08:28.66ID:qQSY4LpB0
>>525
夜間の色の差は大差ないかと
視認性を上げるなら、反射板付けるなり、LED光らせるなりで
反射剤スプレーで全身反射させるのも一興
0533774RR (アークセー Sx9d-dkD9)
垢版 |
2017/10/31(火) 01:50:34.84ID:J7lYpw4px
>>525
バイクを前後から見た時、車体の色とか車側からは見えないから関係無い。
心配なら白いメットに、限り無く白に近い服装(上半身)にすればいい。
0534774RR (ブーイモ MMc5-ojGR)
垢版 |
2017/10/31(火) 03:35:27.62ID:VDgmyB4YM
海外だとハイビズカラーつって目立つ蛍光色のウエアやヘルメット多いね。
0535774RR (スップ Sd73-wCoB)
垢版 |
2017/10/31(火) 07:24:11.02ID:pyMfrvqBd
>>525
好きな色のればええ。

どっち側からの視認性にもよるだろうけど、フロントはフォグつける、リヤはハイマウント増設、他は反射テープ貼り付けとかで対応すればいい。

フォークに反射テープとか斬新かもな。
0537774RR (ワッチョイ 6920-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 07:31:35.47ID:lccQh6th0
>>530
セル回すバッテリーなくても、キー回した時の燃料ポンプのウイーンって音がなるなら押しがけできるはずだよ
0540530 (ワッチョイ d1c8-rYju)
垢版 |
2017/10/31(火) 10:53:19.85ID:Eb3tW7a20
>>530
追記
新バッテリー到着。13.5V。一応充電中。
30時間充電した旧バッテリーでセル回したら辛うじてエンジンかかった。12.5V。

一例ではあるが購入後3年くらいでジャンプスターター買っておくと安心かもね。スマホやインカム等の充電にも使えるし。
0541530 (ワッチョイ d1c8-rYju)
垢版 |
2017/10/31(火) 10:58:35.33ID:Eb3tW7a20
>>537
なるほど。
MTなら最悪、乾電池8本でウィーンさせりゃ何とかなるかもですね。(無理か?)
0542774RR (JP 0H95-oxke)
垢版 |
2017/10/31(火) 11:31:55.04ID:8U7wHM9GH
いやだから安いジャンプスターター買えと
0543774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:47.64ID:GUsNvxa8p
家庭用電源からの常時充電だってデイトナのカラ安なのにな

貧乏人はこれだから(爆)
0545774RR (ワッチョイ d398-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:40:28.79ID:lMkQSC1O0
昔のキャブ車のようにセルがウンウン唸ってかからないって症状はないんだね。
今はセルが回ったらかかるから、ダメなときはカチカチいうだけなのね。
0546774RR (ササクッテロレ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:26:36.80ID:GUsNvxa8p
>>545
日本語でどーぞ
0547774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:27:23.20ID:0NzxnaNfp
うんうん (笑)
0548774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:34:04.62ID:0NzxnaNfp
カチカチ (笑)
0550774RR (ワッチョイ 415c-d8cb)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:13:21.05ID:luFGb4rA0
話がややこしいので整理
@ NCはインジェクションだが、当然、押しがけできる。
  押しがけは2メートルの下り坂があればできる。
  バイクに乗って下っている途中にNから1速にする。

A 最近は、モバイルバッテリー(ジャンプスターター)でエンジン始動できる。
  普段はモバイルバッテリーで使い、緊急時にはジャンプスターターでエンジン
  始動ができる。

B 単なるバッテリー上がりのときだけであり、レギュレータやジェネレータ(
  発電)まで故障している時は始動してもすぐにエンジンは止まる。
0551774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:15:20.15ID:LIDxjH1LM
>>527
これは素晴らしい
車の電飾厨みたいで少し恥ずかしいけどw

最近のバイクは反射板が少ない気がする
昔乗ってたバイクはいろんな所に反射板が付いてて
真横から見た場合も視認性が良かったのだけど
0553774RR (ワッチョイ d398-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:30:15.70ID:lMkQSC1O0
FIが作動する電力があれば押しがけできる。
上にも書いたがDCTはエンジンがかからなければ
ニュートラルのままだから無理
0554774RR (ササクッテロロ Sp9d-Na5b)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:58:08.74ID:/mRvqTR9p
ホンダが空気読んでスプロケのみ回転時は押し掛けモードとかやってるならいけるかもしれんが
火花にポンプもECUもギヤ動かすモータも動かせる電力が必要じゃ望み薄
0555774RR (ワッチョイ 6920-20SA)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:30:06.93ID:lccQh6th0
>>550
押してる最中にNから1速なんてやりにくくない?
2速+クラッチで押して、クラッチをぱっと離すのが一番簡単じゃない?
下り坂なんてなくても5mぐらいの女装でいけるし
0556774RR (ササクッテロロ Sp9d-Na5b)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:37:52.20ID:/mRvqTR9p
最初から乗ってる状態で坂利用が前提だから余裕

程度の良い坂があればいいが、失敗したら登りが入る可能性
0557774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:37:17.50ID:u90EpcEJM
最近のバイクは電子化されてすげぇと思ったけど、デメリットもあるんだね
昔のバイクはよくバッテリーが上がったりレギュレータが破裂したけど
それでも押しがけすればエンジンかかるから、とりあえず家には帰れたのだけど
0558774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:20.90ID:dSp6dKGkp
>>555
押しがけするのに着替えるとか変態かお前は(笑)
0559774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:51:12.14ID:dSp6dKGkp
>>557
モバイルバッテリーも理解できないジジイは棺桶にでも入ってろ
最近流行りのクーラーボックスでも良いけど(笑)
0560774RR (オイコラミネオ MMab-CsXu)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:21:08.46ID:u90EpcEJM
エンジンをかけられるモバイルバッテリーが20年前にあれば喜んで買っていた

おっと、ガキはまだ生まれてなかったか
0563774RR (ワッチョイ d398-nu9H)
垢版 |
2017/11/01(水) 08:52:24.70ID:j4tYXPzK0
キックなしはここ10年くらいじゃないか
キックなしが不安だというと自動車のクランクなんて見たことない
という話をバイク屋の親父と話したような気がする。
0564774RR (ワッチョイ 115c-haA8)
垢版 |
2017/11/01(水) 08:55:53.18ID:6VDDGFD+0
>>エンジンをかけられるモバイルバッテリーが20年前にあれば喜んで買っていた
モバイルってだけならあったけど(JAFのジャンプスターターな)それすら知らないジジイややはり棺桶へGO!
競技用ならはるか昔からあるし〜
全く反論もできてないw
あ?でかいとかバイクに積めないとか言うなよ
そこまで仕切ってないから言い訳にもならんwww

モバイル=移動性・携帯性・機動性などがあることを意味する表現。
0567774RR (ササクッテロ Sp9d-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 12:31:55.38ID:pW0FHlmGp
ほんと知識もなく煽るって馬鹿だよね(笑)
0569774RR (ササクッテロロ Sp9d-Na5b)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:18:03.50ID:7VWa/lFrp
モバイルに対する感覚は大分変わったわ
20年前は人が運べれば2010キロだろうがモバイルだったが
今はポケットに入らないとモバイルに思えない
0570774RR (ワッチョイ a92e-ltxP)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:41:08.29ID:P+Ex3buC0
ブースターケーブル買おうと思ってたけどココの書き込み見てAmazonで
TESSANっていうとこの3899円のジャンプスターターポチった
0571774RR (JP 0H95-oxke)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:47:52.45ID:ZibzdX5ZH
モーターショーでPCXハイブリッドが出るということは
NCハイブリッドも将来来るのだろうか?
MTだと700比でギヤ比高すぎてモヤモヤしてたのが解消されるかも?

まあ、仮に出るとしてもDCTだろうけどな…
0572774RR (ワッチョイ d9a1-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:57:18.77ID:WZ1vxAk80
>>569
平成なったくらいでもで灯油缶の半分なのゴロゴロしてたけど?
異次元から来たばかりですか?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況