X



スーパーカブ 70・90・100 part 79

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 18:28:10.07ID:Q5puB5Y1
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。
0896774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 16:59:09.88ID:GLkp+XB1
原付はホイールバランス取ってないから。
0897774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 17:30:57.72ID:WqnUI5JT
タイヤ、ブレーキパッドは交換したとこです。
60以上出すとハンドル取られる感じです。
フロントサス、タイヤ周りは増し締めしたんですがスポーク錆び錆びなんですがスポークが怪しい感じですかね?
0898774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 19:20:30.30ID:BU9diiba
ホイールベアリングかステム
0899774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 20:40:21.70ID:CG7NBWLG
>>895
捨てアドで代引注文してみよう
カード決済を勧めてくるから
0900774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 20:52:41.12ID:5HYiXnQ8
クランクケースのガスケットが固着して、クランクケースが割れない…
良い方法無いですか?
クランクケースセパレーターを購入するしか無いのかな?
0901774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 21:06:25.52ID:aCUuJmnf
>>899
そもそも .men ってドメイン見たことないな。そこだけで十分怪しい
0902774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 21:18:07.66ID:CQg3v+Ff
>>893
昔、中型400でだけどフロントホイールの軸受け(ベアリング)が痛んだ時の症状が
速度出始めると速度が前後するような振動になった。

原付スクーターで左右にぶれる感覚の時はフロントスポークの左右バランスの狂いだった。
電柱にフロントタイヤをハンドルで片側バシバシと当てて微調整した。
(正常車で真っ直ぐ立つ乗車姿勢でハンドルがどちらかにすこし寄せて直進しようとするとなる。)
直進するのにハンドルが左右どちらかにずれてる感覚か、
ハンドルには違和感なくても体の重心を左右どちらかに寄せてるなら
フロントスポークの左右バランスが狂ってる
0903774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 22:04:31.25ID:I2JRJU6+
俺もフロントリムの振れ取りやろうかな。
0904774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 23:21:59.44ID:TiaiFo8M
>>895
サギだね。グーグルマップで小学校だった。
0905774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 17:30:44.85ID:MBskKbTD
ヘルメットの安売りサイトは興味ないのですんません。

クランクのベアリング、前に部品で買えるサイトの記事があったけど、ベアリングの品質というかグレードは問題ないものなんですか?
冷やかしではなく質問です。
0906774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 17:39:01.50ID:yGeTvsqK
>>859
してるけどCDIは配線そのままでokだよ
ピックアップの隙間を0.5mmにしたり
しとるけど
0907774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 18:05:49.96ID:gm4HYg8p
スーパーカブにイリジウムプラグ使ってられる人おられますか?
効果のほどはどうでしょう?
0908774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 18:30:40.06ID:hwuTinDi
ノーマル車でプラグちゃんと焼けてるなら、大して違わない。
0909774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 18:36:11.48ID:9weB7z5Z
プラグってよほど改造とかしない限りは
純正同等品使った方がいいよ。
0910774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:41.65ID:ooVwjMIt
プラグくらい試してみなよ DENSOのは良くないって話聞くけど
0911774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 21:02:03.54ID:66Zqgmo0
デンソーのイリジウムは7番相当が一番下だから、今6番で調子いいならやめた方がいい。
0912774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:56.76ID:yGeTvsqK
キャブ車にイリジウム入れても無意味じゃん?
大体がパワー空燃比で燃やしてるんだから
0913774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 21:37:47.20ID:qvp35H3w
>>906
ありがとう。どうもCDI不調みたいなので ヤフオクの買ってみる
>>907
NGKの使ってる 純正より1番手上げで イリジウムの良いところはなんもしないでいいところ
ノーマルとの差はほとんど感じないよ
0914774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 22:10:49.38ID:ooVwjMIt
体感できる人と出来ない人 あとそれをプラシーボだと言う体感出来ない人がいるんだな
0915774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 08:07:30.13ID:0ogbVG6e
>>912 カブは14よりもっと薄いぞ。だからキャブをいじるとパワーアップする。
0916774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 10:09:34.94ID:6SiV5xpO
大ぼら吹きがやって来た
0917774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 12:27:03.12ID:ZF8zA8Ym
>>915
14なんて無理だよ
0918774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 13:19:39.32ID:fzVcCOxY
junの昔のマフラー連れにもらったけどマフラー以外どノーマルならキャブセッティング無しでも大丈夫かな?
0919774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 14:08:09.88ID:QkgvxKbE
C70カスタムで、アマゾンで売ってるHi&Loの切り替え式で¥2000前後の
中華製グリップヒーターを使って3シーズン目に入ったが
バッテリーの電圧が安定している回転域では性能的には満足してる。
ただ、アイドリングや低回転では体感温度が下がるのが難点だ。

中華製なので説明書も仕様書も付属していなかったから
ヘットライト内の黒線(DC12直流)から分岐して装着してるが
Hiモードで使用中のバッテリーの電圧を測ってみると
アイドリング時は11V前半、スロットル開度50-60%位ならば12V後半だな。
0920774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 14:08:37.73ID:QkgvxKbE
続き

片道8km程の通勤に使っているが、ヘッドライトやテールランプをLED化して凌いでも
週末にトリクル充電器で補充電する日々が続いてたが
2年目で朝一に、セル始動が出来ない状態までバッテリーが消耗した。
年末にバッテリーを台湾ユアサのYTX4L-BSに新調したついでに
ダメ元で、ヘッドライト用の黄/赤線(AC12交流)に繋いでみると普通に使用できた。

上記と同じ条件下で、バッテリーの電圧を測ってみると
アイドリング時は13V前半、スロットル開度50-60%位のならば14V前半だな。
アイドリングや低回転では、体感温度が下がっていたのが劇的に改善された。

ツーリングとかの長時間運転では試していないから
もしかすると、不具合が発生する可能性も捨てきれないが
同じタイプの製品を使って方がいれば、自己責任でお試してみるのも一考だ。
今後、何か問題が起こったら続報を書き込むわ。

長文の独り事を書いてしまい反省してる。
0921774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 15:13:41.66ID:b6EvJ/2a
>>920
つまり大型のチェーンは錆びていると?
0922774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 16:01:41.51ID:QkgvxKbE
いやいや、俺は大型は乗って無いわw
C70は通勤快速車でツーリングユースにZXR250-C2と
気晴らしにミニ・サーキットを走る2スト125レーサーだけだ。

上記の記事の配線に間違いがあった。

誤 ヘッドライト用の黄/赤線(AC12交流)
正 ヘッドライト用の白/黄の線(AC12V 交流) すまない。
0923774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 04:06:28.63ID:NbN7DhPN
>>920
その中華はそもそも交流に接続して使うタイプなんですか?
今グリヒを検討してるんだけど、ホンダ純正の半周タイプは直流かと思ってましたので。
0924774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 05:52:27.11ID:L/8RXoz+
低抗体に交流、直流違いあるの?
0925774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:37.68ID:gnB2ZKQ8
交流流し込んだ方が効率よさそう
0926774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 11:07:39.46ID:CzDigmKh
遅レスだけどイリジウムはそれなりに効果もあるよ。
パワーアップとかそんな短絡的なもんじゃないけど
点火の安定性が長く持続することは確かだろう。
ノーマルプラグは電極の摩耗で点火にムラができる。
これもただちにどうこうじゃないけど、始動性や回転感に
少々でも影響するのは確か。
0927774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 12:11:30.52ID:lr6wmNqy
交換しろよ。ちなみにカブ用のイリジウムは接地電極が磨耗して窪みができる。
0928774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:09.36ID:5xoPAn+q
燃料キャップの空気穴の詰まりってどうしたら治る?
0931774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 03:25:35.21ID:e5iWUCjf
マフラー穴空いたから溶接修理しようと思って外したらスタッドボルト2本とも折れた。。。
雪国はほんと錆びるなあ。。
0932774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 04:59:04.39ID:vclkTFU3
>>927
カブ用なんてあるのか? 言葉選べよ(・∀・) /ヾ〜〜╋┓!
0933774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 05:03:28.80ID:20EpK1rt
何が問題なのかわからない
0934774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 05:07:20.71ID:7xvXG7NE
>>928
なんで空気穴つまりって分かったの?
0935774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 08:07:53.61ID:0gTsNkmo
>>934
きっかけは始動困難。
キャブの不調かと思ったらキャップ開けたらたちどころに治った。
0936774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 08:23:52.70ID:XEthstAE
昔はキャップの真ん中にポチッと穴が開いてるのも多かったから
タンクバッグ載せるとふさいじゃってエンスト、とかあったからね。
謎の停止で出先でキャブばらした人知ってるw
0937774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 14:33:02.49ID:j5b0QbZw
ツーリングユースなので、燃料キャップは鍵無使ってますww
17620-KEV-900

タイホンダWAVE系に使われてますが、国内カブ・タイカブにも使えます
たしか夢で注文できたと思いますが、ググればモノタロウでも取り扱っているみたいですねww
0938774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 14:36:33.21ID:dDxKiXI5
車庫保管なので俺も鍵無し
1300円くらいだし便利で良い
0939774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 08:46:23.75ID:ZokhVth6
交流グリッピヒーターの奴いるか?
俺もやってみたくて尼で探したら

JX-SHOPPU 最新バイク用
(貫通式・5段階スイッチ)温度調節ができるグリップヒーター
防寒ホットグリップ 発熱効率12〜24W【左右セット】
冬場のバイクでも手元ポカポカ

が見つかったがこれでいいのか?
0940774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 10:18:56.96ID:YF+hRyDo
俺はカブアンドピースの付けたけど好みがはっきり別れる見た目だなw
0941774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:20.18ID:dXYt5wdj
それでオケ
性能は充分だ
ただし配線が細くて固いので開閉の動きがあるスロットル側に断線の恐れあり
グリップからの配線を最低限残してまともな配線につなぎ直したり少々の工夫すれば長持ちする
0942774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:14.32ID:eaASHBl9
燃料キャップはバラしてプレート1枚外せばキーレスにできるよ
0943774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 15:13:56.04ID:ZokhVth6
>>941 詳しい情報サンクス さっそくポチったぜ。
自慢じゃないが電気は、まるでダメなんだが
上の方に書いてあるようにヘッドライトの配線に
グリップヒーターの配線を刺すだけでいいのか?
過去ログとかを見るとリレーとか言うのも付けた方がいいのかい?
質問ばかりでスマンな。
0944774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 16:21:29.33ID:eZeQPJul
>>943
ヘッドライトは交流だぞ
0945774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 17:10:31.86ID:grZL+ydo
カブアンドピースのはリレーとか無しで使ってる。
ハイパワーにすれば良かったと若干後悔。
0946774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 10:20:38.78ID:k6K8KQ6y
>>943
着けたの随分前なんでどこの配線から分岐させたか忘れたわ
スイッチオンで通電する線から分岐させたんだが
尼のレビューに施工例とか出てなかったかな?
あとは中華グリップヒーターでググれば色々出てくるはず
検討を祈る
0947774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 10:44:58.40ID:jL4N6uhY
>>946
イグニッションオンで流れんのは黒でよくね?
0948774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 11:32:46.36ID:k6K8KQ6y
言われてみれば確かに黒だったかもしれん
0949774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 12:54:42.26ID:nmwTo6YL
アースはピンクに繋ごうぜ!
0950774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 14:23:14.22ID:iHvc+yzl
>>949
そのココロは?
0951774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 14:36:03.68ID:Z7EwHI2N
50の4速を検知するやつだろ。ピンクをGNDにつなぐと回転数に制限がかかる。
0952774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 14:42:16.30ID:vHampGyj
リトルカブのエンジンあるけどリトルカブのミッション使えば4速にできるの?
0953774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 15:46:45.79ID:83qgO5kr
50のセル付きは4速
70のケースにはポン付け
90ケースだとタイカブ用の4速ギアに組換必要
0954774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 17:29:31.99ID:uGtdqgFE
>>950
4速でぶっ飛ばしてる時は手に汗握る
0955774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 23:52:09.65ID:FVMBf8EF
Fスプロケ変えただけの90ccだけど、最高速は85qくらいだな@175cm78kg
確かに手に汗握るわw
0956774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 07:10:10.64ID:c0DrxUXg
80km超えると、制動距離とるかエンブレ併用しないとすぐに止まらんもんな。
0957774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 07:57:57.83ID:1iY3qXJH
>>900
定期的に出るなこの話
ボルト緩めて放置、
毎日少しづつプラハンで叩く
ステップが付く四角い台の内側に
セパレーター代わりに万力当てて
開くのも手
0958774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 08:35:14.02ID:ruD9zHeX
おれは60キロ超えると生きた心地がしない
0959774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 09:26:32.11ID:k+rbOc5p
>>957
万力で開く事出来ました
ただ一つ目に買ったのが安い奴だったんで、万力の方が壊れたという…
0960774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 09:45:07.58ID:amFTNcR3
>>956
まあブレーキは日本一ぼろだよな
0961774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 13:02:30.99ID:6Ui1eCM1
スレチだけどよ、新型110に試乗した

ブレーキめちゃ効く、使いやすい


驚いたよ
0962774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 14:21:05.14ID:WxOyEF6v
そんな理由で110選ぶなら70なんか乗ってねえよ
0963774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 19:56:33.50ID:i+tRQhyH
本気で止まるならリアブレーキ踏むより両足を路面に擦り付けた方が止まるもんな
0964774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 22:06:26.92ID:QsP5g/KP
へたくそ
0965774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:01:52.45ID:izB/ETEk
馬鹿ばっかりだ
0967774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 09:17:50.27ID:jDVdbBXw
マフラー錆で穴空いてるから外そうとしたらスタッドボルト2本とも折れた。。
ラスペネ漬けして暖めてやったけどひと回し目であっ軽いと思ったら案の定。。
さてどうしたものか。。
0968774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 10:14:21.08ID:8bCU0wwk
>>619です!
ジェネレーター交換しました。
発電、充電良好!
グリヒ最強温度で走行可能、ヌクヌク。

1万はきつかったけど結果オーライす。
0969774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 10:54:47.70ID:1xuQiGRe
›967
スタッドボルトは錆びて固着するから、ナットブレイカーで壊しちゃうって、どっかの新聞屋のホームページに買いてあったわ。
今後は僕もそうしようと思ってる。
0970774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:01:15.82ID:X1eg6qMk
オクでヘッド買って交換するのが手っ取り早い気がする。交換スキルがあるならばだけども。
0971774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 13:22:53.12ID:XJGwIvw0
それでダメなヘッドを売り俺が買って直してまた売るww
良いサイクルだな!
0972774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:21:05.84ID:2WjloY34
デューク腰上
0973774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:51.88ID:SR83+9OG
ニッチもサッチもいかなくてヘッドはくるなら、内燃機屋持ってけばいいじゃん、わざわざ買う必要なくね?
唸るほど金あんならいいけどさ、金もなきゃスキルもねー、ないないづくしには維持できない乗り物。
0974774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:32:47.99ID:ZFTdQ7SV
いみがわかんねえ
0975774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:36:16.21ID:IS+ylvBT
オクで買うものに保障はないけど、2、3000円で買えるよ。
内燃機屋でその値段でやってもらえるとは思えない。
0976774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:50:05.44ID:jXn4qBV2
安物買いの銭失い

もし二三千でやってくれないとしても、ゴミ買ってしまったらまた金が
かかるんでは?笑笑
ま、他人のことはどーでもいいけどね
0977774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:51.71ID:ZFTdQ7SV
内燃機屋だと8k〜10kかかるんじゃねえの?
中華ヘッド新品が6k〜8k 中古ヘッドは売ってるのかね?
俺なら 中華新品だなw 
マフラー外したときにボルトにモリブデングリス塗ってるけど効果あるのかね?
0978774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:07.60ID:UsuS8i6B
5年ぐらい前にプラグホール潰してヘッド交換したら
プロス店で部品工賃込みで3万ちょいだった
0979774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 23:06:05.37ID:dfihNso1
スタッド錆びるから固着する前にステンレスのスタッドに替えてチタンの袋ナットで締めてる。
ネジ山にアルミグリスも塗ってる。
さすがにチタンだね、融雪剤まみれでヘッド真っ白なのに全く錆びて無い。
0980774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 23:24:44.52ID:Wp06bQQc
>>970
ヘッドの交換ってそんなに難しいのかな?
0981774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 23:28:52.55ID:X1eg6qMk
やったことがあれば簡単、無ければ難しい、っていうところ。
0982774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 00:26:51.14ID:fI3SXPbA
>>980
簡単
車と違うからね、単気筒の空冷なんて楽勝です
0983774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 01:59:21.60ID:wS94lyuH
カブ90カスタム買っちゃった!ってことで、皆さんよろしくお願いします!
0984774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 07:11:24.49ID:Bt7KyIwn
このスレのご老体には注意なw エラそうだからw
0985774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 08:20:39.97ID:t76UGaIE
>>2
>次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
>次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
0986774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 12:26:01.51ID:+zV0X6VJ
次スレ建てに行ってもいいけど
こんな時間帯に立てると新スレを20レス保守できる自信が無いわ

そこで、提案なんだが、現在の【 バイク車種メーカー板 】から
新スレ保守の必要ない【 バイク板 】へと引っ越しするのはどうかな?

スレ民の意見を聞きたい!!
0988774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 13:52:34.66ID:+88fO04/
>>983
馬鹿で無知、貧乏人の吹き溜まりだから
真に受けるなよw
0989774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:08.66ID:fI3SXPbA
>>983
パーツが安くてに入るから20年は余裕で乗れる
0990774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 19:38:19.44ID:/R8SGlYM
埋うめ
0991774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 20:38:34.66ID:PXmeoOU1
寒紅梅
0992774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 20:39:16.67ID:PXmeoOU1
冬至梅
0993774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 20:39:55.53ID:PXmeoOU1
八重寒紅
0994774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 08:03:02.67ID:qyYzdP6z
>>986
わしはかまわんよ
0995774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 09:10:18.41ID:s2CRn5tJ
夢芝居
0996774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 10:11:49.44ID:82GWB+iR
浮気
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。