X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 46台目【D型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:32.70ID:F74c6/eB
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
http://www.kawasaki.com/DefaultFrame.aspx?strContentUrl=/SITE/VIVEHICLEINFORMATION/VICHOOSEVEHICLE.ASP

過去スレ
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZZ-R1100
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZX11

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 45台目【D型】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://wktk.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437305025/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465605564/
0170774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:19:47.87ID:IsaGPCiT
>>169
なんだお前?俺に絡んでんの?
0171774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:23:43.48ID:uQvsubXw
>>170
いやいや、俺だろ。135psって優秀じゃん。最近計ってないな。
以前計ったの探してみたら2002年にC2で124psだったよ。
その後エンジンD9に変えたんだけど測ってないや。
エンジンはC3のまま?OHとかどうしたの?

>>169
なんでそんな絡まれ方しなければならんのか、理解に苦しむが、
気に障る事言ってたらスマン。

多分このスレの住人、特に古参で200万以上このバイクに突っ込んでるの
なんて、全く珍しくない話だと思うよ。
0172774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:39:29.77ID:C+lF4rCT
>>166
とりあえず買い増し
本当は新車のストファイ買う気だったけど程度の良いドストライクのカスタム車あったんで勢いで買ってしまった
ニンジャなら11と同時持ちしなくていいかなとも思うしそのうち11は手放すことになるかもね
今からメンテにちょっとお金かかりそうな状態だしそのまま放置になっちゃうのも悲しいしね
0173774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 13:49:33.09ID:IsaGPCiT
>>171
クズの>>169に謝ることないって。
この年代のバイク維持するのにどれだけ金かかるかわかってない馬糞野郎だろ。キャブのO/H代ぐらいでこのバイク維持できるかっての。

とりあえず俺のは今はD3のエンジン載せてる。
一昨年に当時載せてたD6のエンジンがブローして載せ換えようと思ったら、エンジンマウントにクラック入ってて結局フレームも交換したよ。
まあ、えらい金かかったけど直したことは後悔してないw
0174774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 14:05:42.93ID:5w7QfYzk
キャブのO/H代は俺も捻出できんわ
自分でやるからな
0175774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:12.87ID:HWL4uLWT
ひとまかせ、金まかせのアホに言われてもなあ。。
0176774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:44.81ID:IsaGPCiT
>>175
すごいですねー、全部自分でやっちゃんうんですかー?暇なんですねw
ボク忙しいからその暇さが羨ましいですよセンパイwww
0177774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:27:39.03ID:HWL4uLWT
お前アホやからすぐ本性だすのなw

やっぱおもろいわ、ぺっ
0178774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:31:35.30ID:IsaGPCiT
>>177
いやー、センパイにはかないませんよw
どの程度自分でやるんすか?教えてくださいよセンパイ。
口だけじゃないんですよね?
0179774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 19:21:21.74ID:uQvsubXw
>>172
いいねー。漢の買い増し。
確かに似たようなキャラクターのバイクだと使い分けしにくいから、どっちか寝た状態になるよな。
朽ちていくのを放置するのは忍びないよな。
ところで900ninjaってFIになったんだっけ?

>>173
フレーム交換って…w
結局新しいバイクやん。馬鹿だねー馬鹿だねーw
多分周りの人に言われてるでしょ。俺も言われてる。いいバイクだよね。
0180774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 19:29:07.57ID:uQvsubXw
>>175
結局アンタはカネ出す方なの?出さん方なの?
俺はエンジン開けるスキルは無いから、金出してプロの知識とか経験とかを買う。
スキルのある人は単純にすごいと思うよ。バイクに限ったことじゃないけど。
その代わり、俺の持ってるスキルで対価を頂いてる。経済ってそーゆーモンだろ。
表現方法はどうかと思うが、それを人任せカネ任せと言うなら否定しないぞ。

全部自給自足でなんてムリだからな。
このバイクに乗ってるならガソリンだって金払って買わなきゃいかん。
0181774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:00.85ID:uQvsubXw
聞きたいこと書くの忘れてた
>175のせいだ

>>173
ブローしてエンジンマウントにクラックって、コカしたりしたの?
特別な衝撃加えなくても、クラック入るもん?
その(多分)3台目のエンジンは開けてる?入手ルートはどこで?
?ばかりだな。晒せる範囲でPLZ
0182774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:43.93ID:q+BHpoMx
>>164
あれが見た目かっこよくて1100Dより多少なりとも軽量化されてたりしたら、たぶん俺買ってたわ
0183774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:16.54ID:y7uLXn6Y
>>182
ZX-10乗りなんだけどミッキーがもうちょい外見違ってたら買ってたかも・・・
性能的に文句ないけど外見が受け付けなかったな
0185774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:49:08.24ID:y7uLXn6Y
ZX系とZZR系というより
ZX-R系とZX系の方がしっくりくるのかな?
0186774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:56:44.39ID:YMwenTzP
そうかもね
ZZR1100の直系の先祖はZX-10なわけだし

GPZ900R→GPZ1000RX→ZX-10→ZZR-1100で合ってる?
0187774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 00:34:12.83ID:qGV9CFwm
>>179
11のケツ回りとか見てるだけで惚れ惚れするんで、どうせ手放しても二束三文だし飾るだけでも所有しときたいんだけどね
ただ今までしこしこ手を入れ金をかけコンディション維持してきた11を腐らせていくのも忍びない
2台持ちでどちらもあまり乗れないてのも不本意だしニンジャ来てから考えますわ
ちなみに900ニンジャはキャブですよ
たしかこの系統はGPZ1100がFIで、また12RからFIになったんだと思う

>>184
かっけー
黒ピンクかっこいいなぁ

>>186
あってる
GPZ1000RXってかっこいい名前だよね
史上最高にかっこいい名前だと思うわ
0188774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 01:01:24.74ID:dg4Stxpu
とりあえず900RとD7、14Rと買い増ししてSX SE予約した俺に死角はなかった
ミッキー?そんなの居たっけ?
0189774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:27.80ID:ynSaAqOw
>>187
GPZ900R系エンジンのFIはダエグのみですよ
カテゴリーとエンジンどっちで考えるかで系譜変わってくるね
>>188
ZZR1200「だよな、ミッキーなんて知らんわ」
0190774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 02:09:42.15ID:pFFRhIQD
ZZR1200かわいそう
学校を卒業して数年、事件とかに巻き込まれてTVのニュースで
元同級生が、そう言えばそんな人いたよねっとか言われてるみたい
0191774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 04:31:38.75ID:EhuDPTs5
>>189
ああ、エンジンで系統分けるとダエグのみになりますね
たしかにエンジンはともかくダエグと同じ系統のバイクとは認識してないなぁw
Z系、GPZ系、ZZR、ZX系のその時代時代のフラッグシップマシンだしやっぱり特別視しちゃうな
0192774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 07:23:41.90ID:2jSOQx6q
>>181
載せ換えエンジンはフツーにヤフオクで入手したよ。
30000しか走ってないし予算の都合もあったからエンジンは開けてない。
135psも出たのはたまたま当たり引いたんだろうね。
現車合わせ前のマージン取った濃い目のキャブセッティングでも126ps出てたしキャブを現車に合わせてセッティングして点火系リニューアルしたら更に化けた。

ちなみにフレームのエンジンマウントのクラックは酷使されたC型やZX-10に希にあるらしい。
俺のは前オーナーがサーキット走り込んでたからそのせいかな?

メカにも「フツーの客なら買い替え薦めてる」って言われたし、ここまでやっちゃったらもう後戻りできないよね。
本当に部品が出なくなるまでこれに乗るんだろうなw
0193774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 16:39:37.54ID:1zt/TMH8
>>192
当たりエンジンでラッキーだね。

エンジンマウントは、そんなに心配しなくて大丈夫そうか。
俺も一応予備フレームは確保してるんだけど、計測したワケじゃないから
実際使う場合は曲がってないか確認する必要はあるな。

>>190
しかもエンジンのドナーとしてのみの扱いってゆー…。

>>184
こーゆーの見るとちゃんとキレイに維持していこうかとも思う。
0194774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 18:01:16.10ID:NImdkcOv
>>193
マウントはかなり折れやすいけれど、普通は案外気づかないですよ。
昔はマウント部分だけ部品がでて、溶接で補修できたときいたけれど、今は入手できないのでは?(なお、部品番号はない)
0195774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:23:41.27ID:NZ1S/r//
ZX10のとき、ふぬわkmが限界だったかな?
当時はウオブルとか言ってたけどフレームマウントのクラックが原因と手放してから知ったのな
ちなみにDにクラックって聞いたことないわ、ロクでもない事故車だろw

ついでにそれじゃガソリンまで作れとか、真性のバカ
0196774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:39.44ID:QO0S4Wjp
クラックならまだカワイイ、俺の10破断してたわ
0197774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 08:38:49.99ID:OKRdlPZm
>>195
一体どこでD型のフレームのクラックの話し出てきたんだ?誰もそんな話してないと思うんだが。
0198774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 13:44:40.84ID:nzF1l1ZA
おまえの知らないところだろ
0199774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 16:25:33.35ID:oKF5+9NL
>>195
ガソリン作れなんて誰も言ってないぞ
金払って買えとは>180で書いてあるけど

ところで何かと戦ってるの?見えない敵?
大変だね。ガンバレ。
0200774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 04:52:28.42ID:/S7/zS3/
ちょっと頭冷せよ
0201774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 02:52:45.70ID:OfWOYkiR
頭のおかしい人と荒らしは構った時点で負けですよ。
0202774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 04:24:53.66ID:AIj524Cz
前に乗ってたD型の外装、オクに出してるけど全然売れないんだけど、やっぱりもう乗ってる人少なくなったんだろなあ…なんかさみし。
0203774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 05:54:04.41ID:bIfUA24P
乗ってる人も減ってるだろうし、
オク自体、人が減ってるんじゃね?
俺も昔は毎日新品パーツが出てないかチェックしてたけど、
もう何年も見てない。
0204774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 13:27:22.69ID:fP+0JEu8
C3 赤黒のアッパーカウルと両サイドカウルが欲しいです
0205774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 15:15:08.72ID:8MoxdcRs
昔ぶつけられてアッパーカウル交換したときには3万4000円とかで、「えっ、純正ってそんなに安いの!?」と驚いたな
相手の保険だったから自分の財布には関係ない話ではあったが
0206774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 15:50:21.16ID:yHw877CK
俺もC3。
エボニーの程度のいいアンダーカウル欲しいッス。
ZZR用でもZX-11用でも桶。
何故ならばシートカウルはどっちのも持ってるからw
0207774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 22:39:13.94ID:WBZhsV8P
白化したインナーカウル(メータ周りとか)って、
バーナーで軽く炙っても復活しないのかな?
クルマなんかのウレタンバンパーは炙ると黒さが戻るって聞いたことがあるんだけど。
みんなどうしてる?
0208774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 23:29:33.06ID:anC5Bk25
アーマーオールでそれなりになってる気がする
0209774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 11:44:03.55ID:Gb79VGWo
>>207
白くなってるのは表面だけのはずだから、ピカールで磨いたりすると黒に戻るかも
ただ、ツヤツヤになっちゃうかも知れないけど
0210774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 11:44:51.84ID:vS27ZDlT
無塗装樹脂をコンパウンドで磨く・・・だと・・・

かつて考えた事もなかったがやってみるとどうなるんだろ?
0211774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 11:45:37.09ID:vS27ZDlT
って俺のDのメーター周りは塗装してあったわ
Cって無塗装なの?
0212774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:26.56ID:rVuQy6Pu
>>207
危険度か少ないのはメラニンスポンジ。
0214774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:53.61ID:vS27ZDlT
ありがとう
なるほど、Dは高級感マシマシだったんすね・・・
0215774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:35:18.02ID:Fqb3gp8O
インナーカウルといえば、鍵付き小物入れがどんな物を入れる想定なのかいまだにわからない
0216774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 19:16:00.84ID:Y4M0xMdk
カタカタ音がしてウザいからウレタンのスポンジ入れてるw
ホント何のためにあるのか今ひとつわからない

いちいちカギで開けるっていうのがなぁ
250みたいにマジックテープだったらなぁ
0217774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 19:20:35.68ID:Fqb3gp8O
>>216
・メインスイッチがオンになっていればボタンプッシュで開く(電磁ロック仕様)
・蓋が完全に外れるんじゃなくてヒンジ式

こんな感じなら高速券入れとくのに使えたのにな
0218774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 06:25:39.92ID:4+QdOu7y
俺はetc入れてるな
0219774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:54:25.40ID:Z4xqo8W3
8割が非常用のお金、車検証と自賠責のコピーやろ
2割がETC
まれにバカがスポンジいれてるらしい
0220774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 15:43:43.91ID:Hqh+W/fd
こりゃまためんどくさいのが来たな
0221774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:07:38.86ID:81yb068K
大雪の前日に乗って以来不動車だった(エンジン掛からなくなってた)D3

今日は休みで暖かく、風もなかったという偶然に恵まれたので
プラグとヘッドカバーガスケット交換終了
大した作業でもないはずなのに4時間も掛かった

4時間もかけたのに、元々塗ってあった液体ガスケット綺麗に剥がすのめんどいからてきとーに済ませたけど
たぶん大丈夫だろしらんけど
プラグはキャップまでオイルまみれになっとりました(これが始動不能の原因と思われ)
あとカムも数か所無事カジってました

ここは俺の備忘録帖
0222774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:52:57.28ID:vI5aMI0L
>>221 の母親です。
このたびはうちの馬鹿息子がこんな稚拙な糞レスたれて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまいました。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。

元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、
いつの頃からか精神的にも異変が出てきてからは二階にひきこもる生活で
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになってしまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...

でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>221 を一生世の中に出さないことが
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
0223774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:58:11.79ID:FXnEkpOm
このコピペを見るたびに、
実際このコピペを貼ってるヤツの親が不憫に思えて仕方が無い。
自分の子供が面白がってこんなん貼ってたら、引っ叩くわ。

>>221
結局エンジンかかったの?
ヘッドカバー外して4時間なら、上等でしょ。
俺は下手したら数ヶ月かかるな。作業に取り掛かるまで。
数年経っても手をつけてない作業もある…
0224774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 00:17:48.66ID:el3sd4RH
>>223
まあエンジンかからんまま数か月もほっとくわけにもいかんし仕方ない
0225774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 07:44:50.96ID:5jY2wh8G
>>223
そうか?
俺は10年以上見たことなかったので、なんか懐かしいわ。
そのコピペ。
0226774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 02:26:11.06ID:N0DqR6It
バイクもだけど、自身も年取ったよなぁ
0227774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 05:09:16.79ID:bh3Wnu2b
無駄レスすんな、老害
0228774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 10:19:24.14ID:WMrZMeO6
>>227
お前のレスが一番無駄だw
0229774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 15:06:59.28ID:XHXumUL5
おまえもな
0230774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 16:58:52.10ID:cWAz014z
俺もな
0231774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 19:47:15.26ID:fqVtheWt
いやいや俺だ
0232774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 02:02:35.28ID:l6TaBAnH
じゃあ俺も
0233774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 06:51:49.23ID:jVa6UgTa
じゃあ俺が
0234774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 07:07:13.22ID:WuJZFLAd
そして俺が
0235774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 08:25:28.43ID:ZbxIs7bj
>>234
どうぞどうぞ。
0236774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:51.45ID:GV6lvOdQ
はい! ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャ〜ン♪
0237774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 01:59:00.27ID:9BU4ANjP
無駄レスすんな、老害
0238774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 02:17:04.85ID:MWtaaM4w
>>237
そろそろ他で恥さらす前に「老害」でいちど辞書引いてみて
ググってもいいよ
0239774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 08:25:25.61ID:iJwLKTSM
>>237
もう一回やるの?それは面倒くさい。
0240774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 12:13:27.06ID:MWtaaM4w
最近気づいた
走行中腿が痛くなるくらい寒い日はアイシングしまくり
そうならない日はアイシングは起こらない

つか通勤用に隼買ったけど、ZZRよりライトが暗くて愕然とした・・・
0241774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 18:50:10.29ID:WYWHV9Qv
今日乗ったけど、信号待ちでファン回りやがった…もうそんな季節なんか
0242774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 07:00:54.34ID:2FHdlvIi
ラジエターとオイルクーラーの1/4ほどをふさいでるので
昼はファンが頻繁に回る
でもよるは針がほぼ最低位置をキープしてくれる優れバイク
0243774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 22:09:15.91ID:y8CHiR3B
バイクで奈良のお水取を見に行ってきて、帰り支度をしてると隣に駐車していたハーレーのおじさんも戻ってきた。「お水取見てきたんですか?」と話しかけられたので「今年は暖かくて良かったですね」と少し話しした。
知らない人とはいえバイク乗り同士話せるのはやっぱりいいよな。
0244774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 05:21:38.52ID:dyRP0iDu
そういうのいいよな。
数秒前まで知らないもの同士、おそらく10分も走れば顔も忘れてしまうような、でもバイク乗り同士というだけで一瞬まぐわう。
あまりグイグイこられると引いちゃうけど、二言三言かわして別れるとちょっとルンルン気分になれる
0245774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:25:52.20ID:2MaX1/s4
まぐわうの使い方はそれであってるのか?
あってるとすればそれはそれでアレなんだが
0246774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:48:05.00ID:ElYdZYuL
性行為ってでたけどw
>>244 やっぱお前あたま悪いのな
0247774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 15:02:56.73ID:NS85tzZT
>>246
あんた>175?
0248774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 07:43:28.62ID:rBPF3Ljx
夏場と冬場、タイヤの空気圧どのくらいにしてる?
0249774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 12:51:44.30ID:HIyPuCa6
規定値
0250774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 15:59:39.47ID:jgWV9MiJ
今日の朝、何食べた?
0251774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 16:23:50.87ID:GJ+M3Go9
永井食堂のもつ煮定食
0252774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:44:41.40ID:6R2YGCha
食ったその日は一日中、やばいくらい野性味溢れる屁と口臭になる
もつ煮太郎の定食肉大盛り
0253774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 21:11:48.82ID:SVJzmmQm
モトメンテナンス見てたら、
ZZR用シフトインジケーターなる物が発売されるそうだ。
いまさら新製品が出るって、すげーな。今さら売れるのかな。

個人的には幻の7速に入れようとすることがあるので
有ると重宝しそうではある。
0254774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 23:23:41.69ID:EYk+u0E7
ZZR用って・・・
900R系全般用にならない何かあるんだろうか?
0255774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 04:02:37.19ID:jhhXbQGd
ZZR用の取り付けブラケット付属、とか?
0256774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 08:33:09.76ID:bpTVT8bg
ちなみにどこから出るの?
0257774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 08:35:54.09ID:hj5hWYrl
>>254
なんなんだろうね。
>255がいうような感じじゃね?
表示部分の取り付けを考えてるくらいしか思いつかない。
GPZ系のエンジンならセンス部分は多分一緒だもんな。
0258253
垢版 |
2018/03/13(火) 08:48:19.74ID:hj5hWYrl
>>256
今、ググってみた。
エンジン回転数と車速で何速か検知するみたい。
車種用設計はハーネスも専用品を用意してるからみたい。
んで、他社含め他車種用のが色々出てるから、ZZR用に開発ってワケでは全くなさそう。
0259774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 15:31:09.21ID:M4qjiV9x
>>257
車速と回転数から割り出してるなら納得
ノーマルZZR以外(減速比変更やボアアップ)に取り付けると誤表示される可能性ありますね
0260774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 15:40:49.71ID:hj5hWYrl
>>259
FAQみると、どーやら設定でどうにでもなりそう。

>>256
あ、ゴメン。どこから出るって信号線の話かと思ったけど、メーカーの話?
プロテックってとこみたい。
0261774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 15:48:45.47ID:IuGr/YSn
>>259
ボアアップすると誤差出るの?
0262774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 21:42:04.73ID:un9Q87Vd
C1なんだが、直し直し使ってたメインハーネスを新調したら始動性が良くなった。
更に、スターターリレーからスターターモーターまでの配線は変えてないのに、
スターターモーターの回転まで明らかに軽くなってびっくりした。
よくわからんけれど調子悪いって人には、ハーネス交換をお薦めするわ。


後cのインナーカウルの白化には、染めQの黒が一番綺麗に仕上がるよ。
0263774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 21:52:42.81ID:nNimaVWj
>>262
おお!有能
0264774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 23:08:46.10ID:RxgXIzcG
>>260
よく読まなかった
調整可能なら問題なさそうだね
>>261
ボアアップすると低中速だと誤差でなくても逮捕される速度域だと空気抵抗に対してトルクが効いて変速比同じでも
ノーマルEgより発生回転数低くなるのではと考えたけど違ったかな?
0265774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 03:48:59.71ID:YVPfPl0P
>>262
ヘッドライトなんかも配線引き直すだけで明るくなるしな
もう最大二十数年経ってるので、電線はもう終わっとる個体が多いはず
0266774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 08:33:22.82ID:LKqCzvLs
>>262
メインハーネス新調って、どちらで入手?再生産始まった?
0267774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 23:24:43.99ID:dkTlgumB
>>263
後、インナーカウルとガソリンタンクの縁取りをしているモールは
ロイヤルホームセンターで切り売りしてる。(店舗によって在庫してないかもしれないが)


>>266

自作ですよ。
純正ハーネスのテープを剥いてみるとわかるんだけれど、
「この場所で配線を分岐してて、意味あるの?」
          ↓
「専門家が考えて作っているものに、素人が余計な改造しちゃいけないよな」
          ↓
「やっぱ、どう考えてもいみねー」
って所が複数箇所あって、電線の容量は全部大きめにしたのに
ヘッドカバーの上からジャンクソンボックス間のハーネスの太さは純正と同等か
それ以下になった。
0268774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 02:29:02.44ID:1hJmxWEc
すげえな
よくコネクタとか見つけ出したね
0269774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 08:35:27.31ID:Q+P3Fvee
>>267
すげーな。その2

以前俺も自作しようとコード、ケーブル類は集めたんだけど
納戸に眠ったまま。
イグナイタへの経路だけでも作りたいと思って、早何年。
ところで意味ナシ回路ってどの辺?

>>268
俺が集めたコネクタはデイトナで扱ってるやつとか
中古ハーネスとか、秋月とかオヤイデとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況