X



【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ fb7b-ksPN)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:48:16.91ID:x6Nh/3gu0
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0439774RR (ワッチョイ df34-YSsw)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:14:06.63ID:Q0a6dpb40
>434 250乗ってたけどメットからハンドルバーに移した。
良い点は、虫の直撃受けない、給電しながら使える、頭が軽い&風を受けない
悪い点は、方向固定、バイクから離れるときに不安、SDの挿抜がめんどくさい
これのお陰で事故の割合が有利になった
0440774RR (ワッチョイ df70-PLqx)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:44:22.30ID:KjRWhq460
>>427
メーカーじゃなくて販売店に聞けよw
メーカーが言えるわけないだろw
0441774RR (ワッチョイ 674f-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:50:21.40ID:IGH+1cqU0
>>434
自分、今はGoPro使っているんだけど、タンクの給油口の前の部分に平らな場所が有って、そこにマウンター(平らなところに張り付けるタイプ)を付けて使っている。
アクションカムなら、そこに
『変換アダプター GoPro(ゴープロ) 用(GP規格)→カメラネジ(1/4) SONY ビデオカメラ用』
※URL長すぎて張り付けらんない。検索して。
でマウントできるようになるよ。
ちなみに、GoProのマウンターのセットは
『アクセサリーキット GoPro hero5/hero6対応 マウントアクセサリーの11-in-1セット』
上手く組み合わせれば使えるよ。
アクションカムのパーツって高すぎるから流用できるものは流用した方がいい。
0442774RR (ワッチョイ df70-PLqx)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:29:27.69ID:KjRWhq460
俺もその位置で使ったけど画面の1/3がメーターになってしまう・・・
0443774RR (ワッチョイ 47d2-7p+G)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:40:38.70ID:So9wXBRS0
>>439 >>441
アドバイスありがとうございます。
ヘルメットよりも、タンクか、ミラーに固定しようかと思います。因みにタンクの上だと風防越しだけど、綺麗に撮れるんですか?
0444439 (ブーイモ MMff-YSsw)
垢版 |
2018/03/05(月) 14:36:21.91ID:Bj9+LjB2M
自分は風防スモークだったけど問題なかったよ、カワサキ純正のスモークね。
ただ、景色撮影とかではなくドラレコの代わりとして使ったばあいってことね。
綺麗な記録が欲しいなら風防挟まないにこしとことはない。
先にも書いたけど田舎なので虫がブチブチ当たるのがね...あと風防越しだとと雨でも濡れが「まし」
0445774RR (ワッチョイ 47d2-7p+G)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:44:09.05ID:So9wXBRS0
>>444
アドバイスありがとうございます。自分はアクションカメラは、ドラレコ代わりに買ったので、景色にはこだわっていません。もうちょっと、検討してみます。
0446774RR (ワッチョイ 674f-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:50:24.21ID:IGH+1cqU0
>>442
アクセサリーキットの画像(アマゾンのやつね。)の右下のアダプタがGooD!
0447774RR (オイコラミネオ MM4f-kQoO)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:47:56.24ID:lCylEYBAM
こいつの純正フレームスライダーがninja1000やsxより1万円くらい高い理由はなんなの
なんか一回こかしたぐらいじゃ元取れなさそう
0452774RR (JP 0Hfb-4wjg)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:45:58.14ID:SxxwfneJH
>>450
webで見る限りは価格差の理由がさっぱり分からないよ。実物見比べたら材質等違うのかもしれないが。
0454774RR (ワッチョイ 674f-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:03:17.32ID:5Te9ew+U0
わかります! コケる度にカウルが売れてウハウハw
0456774RR (ワッチョイ df70-PLqx)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:33:33.62ID:zJK70bki0
スライダーなんて付けるから気が緩んでコカすんだよ
0458774RR (アウーイモ MM2b-rMu2)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:24:14.25ID:hqf4teG0M
>>457
国内年間販売台数
Ninja650/Z650(-Since2017-) 
販売台数1036台
Ninja1000/Z1000(-Since2017-) 
販売台数2106台

どちらもすぐに完売したからメーカーが決めた輸入台数だけどkawasakiはこう考えている。
0459774RR (ワッチョイ 874f-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:06:54.82ID:t8qyHlxf0
トータル予算80-100前後でninja650xsr700sv650を検討してた

きょうはninjaの見積もりもらう予定でバイク屋さん行ったら
予想よりかなり安くて即決めしちゃった
色は黒
住民票をはやく送らなければ
0462774RR (ワッチョイ 874f-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:42:50.99ID:t8qyHlxf0
>>460
一応それぞれ跨ったりもして下調べはしたけど
元々高速ロンツー主体の用途でカウル&燃費&航続距離で本命ではあった
プラスETCと電源がほぼ標準装備で購入後追加する費用がほとんどない
(カスタムする余地がない意味では人によってはマイナスなのかも知れんが)
現有車下取りとともにいろいろ細かいサービスしてくれても実費60ちょいなんで予算余りまくり
パニアだのメット新調だの夢が広がる

ちなみに徒歩10分の近所の尖がったkawasaki専門店の同条件の見積もりは80以上だった
5万くらいの差なら近所ってメリットで相殺できたんだが
バイクで30分の距離だとしても20万違うと量販店になってしまった
0464774RR (バットンキン MM4f-x9+z)
垢版 |
2018/03/07(水) 20:53:56.89ID:cbGl72D8M
Ninja650の純正パニア/パニアケースブラケット注文することにした!!

そこに金使うの??って言われたけどワイは楽しみだあ…
0467774RR (バットンキン MM4f-x9+z)
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:16.73ID:cbGl72D8M
雨に濡れるってところがネックだけど、やっぱ純正だけあって見た目が自然でしっくりくるから純正がいいんだ…
タナックスのサイドバッグも考えたけどね
0468774RR (ワッチョイ 0783-reDw)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:29:17.82ID:E1qDA4qY0
レインカバーセットじゃないのか・・・
普通本体が防水仕様じゃなかったらセットだよな
0470774RR (JP 0H76-tvxs)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:04:56.31ID:pZN2CGwgH
>>469
それで雨が染み込まないなら誰も苦労はしないんだよ...
0472774RR (ワッチョイ ceac-ANTl)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:24:42.07ID:LCLjGjBv0
防水用のインナーバッグが付属してるらしいけどパニアの外を覆うカバーが欲しかったね

もうちょい高くても良いから防水仕様のハードタイプのパニア出してくれれば良いんだけどな

まーその辺についてはパニアじゃなくてバッグだと思って使うことにするさ
0473774RR (ワッチョイ ceac-ANTl)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:44:16.03ID:LCLjGjBv0
連投スマン
因みに皆は何を使ってツーリングしてる?距離によって変わるとは思うけど

大きめのシートバッグ?他社製のサイドバッグ?トップケース?リュック?
それともそれらの組み合わせ?

キャンピングシートバッグみたいな大きいシートバッグに興味はあるけどNinja650の小さいタンデムシートにちゃんと固定できるかちょっと不安なところはある
0474774RR (ワッチョイ bb4f-0aB1)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:54:57.67ID:r2fUrxLm0
>>473
みんなに笑われたけど、トップケースとシートバッグ。
サイドパニアは幅が気になってさ。
1泊ならトップケースだけで充分だし、ほとんど日帰りツーだもんな。
0476774RR (ワッチョイ ceac-ANTl)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:44:33.65ID:LCLjGjBv0
>>474
実用性考えるならトップケースだよね
原付乗ってた時つけてたけど便利なのは本当よく分かる
0477774RR (ワッチョイ df4f-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:10:05.18ID:qUgGh95j0
ツーリングスタイルにもよるんじゃいの?
ロンツーでもネカフェやビジホ泊前提ならキャンプ用具だのは一切いらないし
逆にキャンツー前提ならよく知らんがそれこそいろいろアイテム必要だろうし

自分はビジホ前提だから
予備クラッチレバーだの応急処置用具とカッパくらいで
タンクバッグと小ぶりなシートバッグで収まる
ギリギリで不便ではあるが
職場やなんやのお土産スペースも欲しい
0478774RR (ササクッテロル Sp33-V3DU)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:11:36.88ID:GGjFBWPMp
宿あり3泊した時はマップル、工具、雨具、着替え、サンダルとか入れてたけどトップケースと50Lくらいの防水バッグでなんとかなってた
0479774RR (スフッ Sd8a-ZAbI)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:01:06.16ID:r20AgnbFd
朝国道を車で走ってたら、バックミラーに車体を左右に揺らしながら疾走してくる緑色のイキリninjaが見えた。両眼点灯、でもハイビームじゃない。あれLEDじゃん、改造か? 大きさはZX-6Rぐらい?でも眉間に穴が無い。あれ?
と思ってるうちにビューンと抜いていった。追い越しざまに見たら、どてっぱらに400と大書されたninja400だった。「ちゃんと慣らしせんかい!」独り言を言った土曜の朝でしたとさ。
0481774RR (ワッチョイ 2671-Osi7)
垢版 |
2018/03/11(日) 08:50:44.30ID:DbwGuttD0
旧車かもしれんやろ!!
0482774RR (JP 0H76-tvxs)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:54:46.78ID:21Fl8k5BH
z900に乗り換え検討している人いますか?
0483774RR (ワッチョイ fb83-38bJ)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:32:15.15ID:iumKkjG30


と言っても去年買ったZ650の車検が切れた時に
カタログ落ちしてなければの話だが
0486774RR (JP 0H76-tvxs)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:43:24.65ID:AFoLu/mwH
>>484
Ninja650との乗り味の違いはどうなんだろうなぁ
もちろん排気量なりの良さはあるんだろうけどね
Ninja650は過不足なくて満足感あるんだけどさー
安価な軽い4発は別の意味で魅力的なんだよね(笑)
0487774RR (オイコラミネオ MMcf-F8Ke)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:11:51.41ID:M1sVweRvM
>>485
同じメーターのZ650乗りだが決して見やすくはない。
メーターが近すぎなのもあるけど。
>>486
CB650F「チラッ」
0488774RR (JP 0H76-tvxs)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:25:34.87ID:AFoLu/mwH
>>487
すまんなCB650F
お前は何にも悪くない
ただ見た目が無理なんだ...ごめん
それとさ...高すぎだろ
それで売れると思ってんのかハゲ
0489774RR (ラクッペ MM43-EHPv)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:25:47.41ID:YJTaR+bdM
>>485
レッドゾーン付近になると針が慌てたり個人的にはわかりやすい(3モードあるうちのたぶん1だったのかな)
円形の中に表示がまとめられてるのは意外と視認しやすいけど
セレクトボタンまでちっちゃくて押しづらい
あと砂とかですぐに傷つきそう

遅れ馳せながらにZ650をレンタルしての小学生並の感想でした
Z900のレビューではないんだごめんな
0490774RR (ワッチョイ b7e4-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:04:51.38ID:JpT3MQXp0
>>486
ここで650と900の間を埋めるためにカワサキが満を持して3気筒を4ストで復活させて
Z750KHまたはZ750SS、価格は87万円車重は195kgという妄想してみた。
0491774RR (オッペケ Sr33-BGWT)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:04:30.15ID:MxETpJ/gr
価格的に無理に決まってるし、そんな隙埋めなきゃいけないほどバイク業界賑わってない
0493774RR (ワッチョイ 4383-38bJ)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:24:38.31ID:QQbIGXxr0
>>486
海外で絶賛されてるZ900・・・
シンプルにバイクを操る楽しさに的を絞った結果なんだろうね
多様性を求められる日本ではあまり受け入れられないジャンルではあるな
0498774RR (ワッチョイ 9fd3-F8Ke)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:19:41.13ID:amH39NtF0
発売されそうなタイミングだったから
0502774RR (ササクッテロル Sp33-V3DU)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:04.44ID:BQXx8ojsp
>>496
軽さと値段と4気筒ではないって条件はどれも同じだったけど
結局は見た目がどんぴしゃだった、あとかぶり少ない
0503774RR (スップ Sd2a-d3iz)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:31:38.00ID:saFF9+Oqd
選んでないけど選ぼうとしてる
ミドルクラスで価格と軽さも優勢だし、スリッパーまで入ってるのはこれしかないよね
あとマフラーのデザインが好き
0505774RR (オイコラミネオ MMcf-F8Ke)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:49:06.67ID:YbKhD5SSM
逆に劣る点はパワーかな
ライバル車と比べるとカタログ値が低いのに、雑誌や海外サイトのパワーチェックではさらに盛ってたことが判明してた。
旧型ERと比べてマイルドになってるっていう感想もあるし。
0506774RR (ワッチョイ df4f-hn8E)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:05:55.22ID:RNr6YMUV0
今週納車の俺は
xsr700とsv650xとninja650が候補でninjaになった
xsr700はどうせ買うならxsr900のほうがイイと見に行ったらシートが高すぎバレリーナ
ローダウンシート必須でそこからなおカスタムにベラボーな金が掛かりそうでやめた
最後まで迷ったsv650xは試乗したら細かいトコがチープだったのと
ネオレトロとしていじるとやはりフォグとかのカスタムでカネが掛かりそうだった

自分が求めるロンツー主体の用途だと
ninjaのカウルと航続距離とETCや電源の(ほぼ)標準化でカスタムするトコがない
そのカネでパニアだのなんだの旅装備を充実させたほうがイイと判断

カスタムに金が掛かるてのは人によっては魅力なのかも知れんが
0507774RR (オッペケ Sr33-Xyvv)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:10:25.77ID:bXDP8VeEr
パワーない分なのか熱くならないんだよね
ほんとに一年中乗れる
あとお尻に優しいシート
クラッチ軽いのと合わせて数百キロ程度じゃまったく疲れない
タンク容量も差はわずかだけど意外に重要
0509774RR (ワッチョイ 9fd3-F8Ke)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:08:54.19ID:amH39NtF0
>>507
タンクは多めだけど燃料計が10リットルで点滅するのが…
0510774RR (アウアウカー Sad3-DgBi)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:29:41.19ID:B/UlK2fra
パワー無いよね。

今日あらためてR140流してみたんだけど、回せば必要最低限は担保されてるんだよな。
流石にパワーリフトとかは無いけど充分だ。
0511774RR (ワッチョイ 7bc6-/FBA)
垢版 |
2018/03/15(木) 02:12:49.81ID:tOigVfzq0
ER6n 2型EU仕様乗りだけど、現行昨年Z650試乗してみて、すごくマイルドで乗りやすいと思った。だけど物足りなさ感じて乗り換え止めた。
0512774RR (オイコラミネオ MM7d-3lrf)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:23:44.02ID:21Mkn83XM
>>495
返事が遅くなりました。
関西の方なら良いのですが。
整理をしていたら部品が出てきたので要るならあげます。
0514774RR (アウアウカー Sad3-n09b)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:18:44.10ID:/Yov+WoSa
パワー求め出すとワンクラス上の排気量になっちゃうし
何を重要視するかだよな
やっぱり見た目がかっこいいと乗る時テンション上がる
0515774RR (スププ Sdd7-rkCP)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:43:38.45ID:kwb19pRKd
250ccからの乗り換えでも、あれっこんなもんか…って一瞬なる位だもんな。大型に対して構え過ぎてたんだとは思うが。
0516774RR (ブーイモ MM5b-PXWU)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:01:32.11ID:1NH5UJddM
>>515
Ninja1000からの乗り換え当初は走らねぇ!うぜぇ失敗したか!?だったもんな
回して走るようになってから
お手頃に加速してヒラヒラ動けるし楽しいなぁに変わったけどね
0517774RR (オイコラミネオ MM4b-ZBjT)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:27:57.22ID:a8yD19EAM
高回転化した700の方のNCみたいだ
0518774RR (スププ Sdd7-rkCP)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:23:09.95ID:qe1zH+LGd
>>516
そうそう。Zの方でもうすぐ1万kmだけど、馴染んでくると不足は感じない程度の加速できるし、コントロールできてる感あって、選択に間違いはなかったと今は確信してるわ。
0519774RR (アウアウエー Sa93-YQAp)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:05:05.21ID:HRT1DFbAa
>>496
見た目
燃費が良くてレギュラー仕様
そこそこのパワーは欲しい
ETC標準
会社の車両紹介制度使って4万円キャッシュバック

ホントは残債の追い金払うと
GSX-S1000の予算に届かなかったから
0520774RR (オッペケ Sr19-LdNa)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:48:56.66ID:9VfdAxOOr
それならGSXS750にするかGSR750の中古にしたほうがよかったのでは?
ガチストファイからの妥協に選ぶバイクではないような気が…
0522774RR (ワッチョイ 8d83-Q7en)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:21:29.19ID:AP8poL9f0
>>496
フランスじゃER-6nのワンメイクレースがあって
そのレース出身の有名なレーサー多いらしいね
そんなレースが成り立つほど面白い走りが出来るバイクの後継機種だからねぇ
期待しちゃうじゃん?
0526774RR (ワッチョイ df24-JIBX)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:18:26.40ID:cV/n6Mct0
初回点検は終わったけどオイル交換はしてなかったと思います。急いで交換します。
0528774RR (ラクッペ MM2f-SkUH)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:20:02.55ID:i5jGWpcNM
最初の500キロで「き」の字も出ないのに、続く500キロで突然「金属」が出る摩訶不思議
0530774RR (アウーイモ MMb3-CWNO)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:57:12.77ID:VHj0/ZIKM
>>528
1000kmでオイル交換した時に金属のキラキラしてるような感じがほとんなかったので次回のオイル交換は早めにやってくださいと言われたよ。
0531774RR (JP 0H1f-SkUH)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:43:13.66ID:n8hew0a8H
>>530
で、500キロだとなんにも出ないのか?
摩訶不思議ちゃんw
0535774RR (ワッチョイ e3d3-IZWB)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:10:57.75ID:TYNOHoiR0
>>522
欧州だとSV650 が人気だっていうけれど、マン島ライトウェイトTT なんかはer-6f のワンメイク状態なんだよね
SV650 と人気を二分してるのか、或いは、SV650 人気は嘘なのか
実際どうなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況