X



【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 23:52:40.29ID:9zlMrMVh
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508965695/
0522774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 06:40:29.49ID:HnSQ9Idv
あのアホなんであいつにだけ礼言ったんだろな
ああいうの見たら二度と教えてやるかってなるわな
0523774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 06:54:09.27ID:6a7jsmGz
>>513,514
5つ該当した(´°ω°)
0524774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 08:56:16.87ID:OLtwpm7T
バイク屋に見てもらえばいいのに
0525774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 09:55:08.53ID:cAHrPgkC
>>477
応急処置的にパイロットスクリュー調整してアイドリング上げてみてはどうだろう

別バイクだけどエンストの原因がタペットクリアランスだったことがあるよ
単気筒は振動でズレやすいんだとか
0526774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:44:20.41ID:HnSQ9Idv
パイロットスクリューってインジェクションにあるんけ?
0527774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:30:45.42ID:mIXETW/1
>>517
フューエルワン使ってみ
0528774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:38:57.21ID:cAHrPgkC
FIカブはスクリューついてなかった、誤情報申し訳ない

あとできることはECUリセットかな
0529774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:09.52ID:WljOSy7U
>>519
鍵を最初に開ければいいじゃん
走行中は鍵を閉めないし
0530774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:22:44.03ID:Ghhgb+HU
ロックや箱の鍵はカラビナでメインキーから外せるようにしてて
エンジンかけた後にロックを外したりしてミニ暖気してる
0531774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:57:32.30ID:L8adC2yM
>>529
GIVIのは鍵かけないとふたもパカパカ空きっぱなしになるんよ
0532774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 19:45:02.22ID:e5X80SHT
シャッドのやついいよな、鍵開けたまま使えるのもだけど
ベースの蓋もつけた上から箱つけるし
ジビは箱つけるときはベースの蓋取らないといけなかった
今のは知らんけど
0533774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 21:38:58.94ID:6W1tUpeJ
>>477
・エンスト
スロットルバルブ開度センサ,IACバルブ
これらの初期学習を行う.(店でしてもらう)
0534774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 23:24:50.57ID:kLAx+qIg
バッテリー端子外して10分くらいでリセットされんじゃねーの?
0535774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 07:58:25.18ID:t0GnPiDh
>>531
耳鼻の鍵だけすぐぶんりできるようにしとけばいいじゃん
0536774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 12:42:27.57ID:Kb0de774
>>517
俺の時とほぼ同じ症状や。
リコール外れてる機体だったけどもネンポンいかれかけてたよ。
無償修理でした。直してからは別物ですw 修理出してみたら?
0537774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 17:22:34.58ID:4frtomgF
>>536
ありがとう、フューエルワン入れても変わらないわ…
近くのバイク屋持って行ったら忙しくて1ヶ月は見れないと言われた… 購入店は1000km離れたホンダドリームだしどうしたものか
0538774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 17:35:35.45ID:7a/Mn7AQ
盆暮れ忙しいのはしかたないね。早いほうがいいのは分かるけどのんびり年明けてから出せばいいんじゃない
0539774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 18:09:45.74ID:BMo+/L4E
このスレのせいで、東京堂リアサスとか色々とポチってしまった。
どうしてくれる。

取り付けは年内無理そうだけど楽しみ。
0540774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 18:23:48.47ID:SRum9GGa
23区住まいだが、東京堂リアサスは先日つけてタイヤ空気圧をチェックして評価中
ナックルバイザーをを昨日付け、今日テストとがてら小一時間走って来た

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%96+%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&;gws_rd=cr&dcr=0&ei=U4Y3WqaALsfJ0ATnlgs&dlnr=1&sei=U4Y3WrCnOIOQ8gWv1ZegCg

ナックルバイザーは、カブ汎用の品物なので、左右にプレートを噛ませて桶 でも左右で3000円程度で完成した
0541774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 18:25:53.44ID:XVCg+dfN
>>534

それじゃリセットされないよ
どっかの端子をショートさせて、15分だかアイドリングしてメーターのどっかが点滅してとか作法があった。
0542774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 18:28:42.39ID:kdlQKCxO
>>534
キタコのビッグスロットルの取説みろよ
0544774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 19:22:29.07ID:kHSVGNx+
ナックルガード+ハンカバ+グリ火だと最強だろうな
0545540
垢版 |
2017/12/18(月) 20:45:49.61ID:GO1F1WgN
>>543
最初はカブ純正部品を発注しようとしたが在庫切れで

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/

マルトの白いのに落ち着いた

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&;gws_rd=cr&dcr=0&ei=36c3Wu_JBIiA8wXtmZWwCQ&dlnr=1&sei=36c3WrPIDc_28AXd9puwCg

新聞配達などのデカイやつ 値段が安いので一冬持てば良いかも
0546774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:14:38.65ID:t0GnPiDh
>>543
これってぽん付けできる?
ブレーキストッパーと干渉しない?
0547774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 00:01:05.31ID:w0XUkYVz
冬になると活性化するこのスレ
嫌いじゃないぜ
0549774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 05:55:59.48ID:AneGMo96
>>545
その純正品は数年前にすでに発売中止だった
>>548
こう言うタイプは防風というよりオフ系のプロテクトだし仕方ないかな。
まぁ幾ら大きなナックルガードでもハンドルカバーには暖かさと言う点では敵わないから仕方ない
0550774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 07:29:38.24ID:mIAsBgO/
マルトのナックルガードで風を切り、ハンカバで暖をとるのが最強と聞いたことがある。
風圧によるハンカバの変形も防げるとか。
0551774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 07:48:04.90ID:CqJ2hhLa
ごちゃごちゃつけなくてもワークマンのネオプレーン手袋で充分じゃね?
0552774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 09:03:20.79ID:zZJbDa5s
ハンドルカバー+グリップヒーターだと
一日数百キロ走っても平気だし
降りた後の方がむしろ寒い
0553774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 09:49:13.89ID:5rXs2v0e
>>552
暖かすぎて汗ばむからね
0554774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 09:59:14.64ID:2N0Ggryt
>>551
去年ここでネオプレーンの靴下勧めたらやたら否定してくる爺さんが居たわ
ネオプレーンに孫でも殺されたのかな
0555774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 10:37:43.98ID:Z7wDjpwQ
10.11ネオプレーン事件でググれ
0556774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 12:06:39.22ID:CHMaSQRD
実際ネオプレーングローブは暖かくないぞ
0557774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 12:50:23.43ID:+XQRmvpM
確かにネオプレーンだけじゃ暖かくはないね
0558774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 13:01:04.60ID:9WJ40ftl
>>554
冷え症だと汗だけかいて全く温まらないんだわ
0559774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 14:18:41.75ID:CqJ2hhLa
ええ、、、そうなのか、、、
ネオプレーン手袋防水機能もあるしええやんかと思ったんだが
すまんかった
0560774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 18:20:10.62ID:SP8GAJvv
おすすめのリアボックス教えてくれ
0561774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 19:33:53.10ID:mIAsBgO/
ホンダ純正マルチボックス95L(ジャイロX用)がいいんじゃないか?
俺には高すぎて買えないんだが。
0562774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 19:51:35.46ID:PjOgBTXy
見た目重視か利便性重視かで違うだろうけど、おれは見た目捨ててバックルコンテナBL-65にして満足してる
0563774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 19:57:16.58ID:IA6nz2aD
>>560
アイリスオーヤマのボックスいいよ。
好きな色に塗装もO.K.
0564774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 20:27:16.92ID:zZJbDa5s
MRDフリーボックス
0565774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 21:10:32.31ID:2F5ehzYF
shadもいいぞ
giviと異なり鍵無くとも開閉できるので使い勝手がよい
ベースが共通なんで自分は33L40L45Lを使い分けてる
流石にロングツーリングに行くときはラゲージBOXに換装するけど
0566774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 21:45:23.87ID:2N0Ggryt
>>558
俺も冷え症だけど、もっと重度なんだな
0567774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 23:09:42.36ID:m754bWSW
カブの一速のパワーはおもしろいね
すぐに吹け上がるけどドーンというかドカーンとうかパワフル
0568774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 23:40:48.41ID:iyQ+NeoC
ネオプレーンだけで暖まるならコタツなんか必要ないよな
0569774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 01:51:17.28ID:5XKNkd8f
アイリスはうちっ側にアールしてるから見た目ほど容積無いね
素直にホンダのビジ箱にした方が地味だけどいいと思う
専用の取り付けステーもあるし
0570774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 06:38:07.51ID:bqOH9f9Q
タイヤの減りが半端ないし二人乗り始めたので箱外したんだけど
箱外すととても軽やかに走れるね
cc買うと同時に箱付けたのでここまで軽やかなバイクとは思わなんだ
0571774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 07:04:16.03ID:enYvTLNl
電気使うコタツと一緒にするアホって義務教育受けてるのかな?
ネオプレーンが使い物になら無いならコミネのハンドルカバーも売れないわなアホ
こういうバカってホントうざい死ねばいいのに
0572774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 07:06:06.26ID:mGQs2C0H
アイリスオーヤマの密閉RV(ハード)BOXの460は純正の樹脂箱より容量少ないけどサイズがカブの車体に丁度合ってていいわ
黒いハードBOXの方は塗装しなくてもクロスカブに似合うしな
まあ鍵かけてても簡単にこじ開けられるから貴重品は入れられないけどさ
0573774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 07:45:01.35ID:pxWIRg6K
>>570
I think so :D
0574774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 07:55:38.21ID:Cd2tARzk
>>571
ネオプレンは吸湿しないから汗かくとしゃっこいよ(>_<)
保温性も微妙だしー。
0575774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 08:29:25.65ID:KyhRWtw2
>>571
ネオプレーンは防水性が高いからハンドルカバーとしては適してるけど
断熱性は良いが浸透性が低いからグローブや靴下としては適してないと思うで

ネオプレーンの防寒具使うなら熱源と一緒に使うといいとでも言いたかったんじゃないかな、しらんけど
0576774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 08:49:11.60ID:enYvTLNl
靴下や軍手した上にネオプレーンすれば問題ない
0577774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 09:16:27.70ID:HsecUgKT
し、しゃっこい・・・だと・・・?
0578774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 09:21:39.48ID:Zcu1990W
ある程度遮断された空気の層確保できるからネオプレーんハンカバは防寒性あるのであって
手袋としては正直ゴミだで
0579774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 09:52:05.53ID:enYvTLNl
屁理屈ばっかやな
0580774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 10:22:20.33ID:t28tErlC
年取ると元気なのは口だけになる
何でも否定から入って最後世の中のせいにする
戦後日教組教育の賜物
団塊後の六十代前半から五十代後半がその中心世代
まさしくカブユーザーそのもの
世にも名高いカブ世代
またの名を九条教世代とも言う
0581774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 11:07:54.03ID:DR4Q8hKY
汗を早く吸い取って早く乾燥させる素材じゃなきゃ汗で冷えるだけだよ
ネオプレーン靴下とかゴミやろw
0582774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 11:33:47.80ID:VL574Fs4
>>576
ムレムレになるよ
ムレムレ好きにはたまらないだろうけど
0583774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 13:20:36.05ID:Cd2tARzk
そもそもネオプレンの靴下と手袋って、釣りとか沢登用なのでは?
0585774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 17:57:05.71ID:hn9f9n2n
ネオプレーン手袋いいけどなぁ、、
別に蒸れ蒸れにならんよ
0586774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 18:01:41.20ID:fa4k0Dfp
ネオプレンだけの手袋はあまり快適にはならないと思うよ
外側ネオプレンで内側にちゃんと保温性とほどほどの通気性ある素材なら快適だろうけど
あくまで外側の防風防水のための素材だと思う

防風防水のシェルジャケットだけじゃなく内側にフリースなりダウンなり着ないと
暖かくならないみたいなもので
0587774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 19:52:50.05ID:DR4Q8hKY
安物使わないでゴアテックスのグローブくらい揃えようぜ
0588774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 20:14:18.99ID:8EgPVZjI
フリースの手袋ですらハンカバ+グリヒで蒸れてくるので
厚手の1組100円の強固な軍手してる
0589774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 20:52:45.20ID:lX86mc5J
防寒手袋にネオプレーンはおすすめできんがネオプレーンウエストウォーマーはおすすめぞ
あれは暖かい
コルセット見たいに使うと腰痛予防にもなるはず
0591774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 21:27:09.96ID:UG5eQaja
やや緩めではあるけれどコンプレッションだから肥満さんやメタボさんは履けないとだけ言っておく。ウエスト79cmでLでもキツキツ
0592774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 22:43:45.87ID:u564WcE3
極寒 防水ズボンを買った

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A5%B5%E5%AF%92+%E9%98%B2%E5%AF%92%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3&;gws_rd=cr&dcr=0&ei=nWY6WvORIsGq0ATukLKoBA

普通のズボンの上から着れるようにオーバーサイズを購入し、ベルトループがあったので、山洋品屋に行ってベルト代わりの腰ひもを見繕って来た、とりあえず風はシャットダウンした。
雨はまだ試していない
0593774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 23:16:11.97ID:yLjjSdq0
シャットアウトでは
0594774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 23:54:32.22ID:fsEZ5mtz
日本製になったクロスカブは来年の何月発売ですか?
0595774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 23:54:50.54ID:16gwvwq1
誰か起動してあげて
0596774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 00:49:35.36ID:/ETQSq4b
こりゃあシャットを脱がざるをえませんなあ
0597774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 03:11:29.59ID:MnDk5lTd
>>594
夢店員から2月って聞いたとTwitterに書いてる人いたよ
ただ納車が新型カブすら3月だからクロスカブはいつになるやら
という感じみたい
販売店行けばもっとはっきりした情報得られるかもね
0598774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 06:39:46.88ID:N9yQ3uhe
高いとは思うけどコンセプトの125カブが出るって言われてる昨今新型クロスカブがかすむ
0599774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 06:42:46.99ID:/ETQSq4b
君の中ではだろ?
俺の中ではコンセプトは大して好みじゃない
それだけの話
0600774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 08:10:36.91ID:vR1qf0cn
C125はノーマルとならともかくクロスカブとはテイストが違い過ぎて余り競合しない気がするけどな
0601774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 08:20:50.90ID:AJC+kMnj
確かにC125はなんか違う
これじゃない感が半端ない

新型クロスカブもハンターカブに寄せるんじゃなくADVバイクとして新しいデザインで作って欲しかった
まぁ新型買うけどさ
0602774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 10:36:58.78ID:0G3urSy+
>>546
これ多分デイトナのやつだね
無加工でつくよ
ステーでかなり調整できるからつかないバイクの方が少ないのでは?
上の人が言ってる新聞用のやつはパーキングロックの部分切らないとダメだしダサいけど防風性能なら一番
0603774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:23.39ID:8w5h6FRV
冬パン欲しくて探すうちに 漁業用ゴム長を買った
よく魚屋さんが付けてるような下半身全部入るあれ
冬のバイク運転でも雨の中 浸水はないが蒸れることMAX
結局膝下からカットしてブーツを履くことで解決
1000円でツーリングに重宝
0604774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 16:32:59.06ID:yBjRCBgm
せめて統失にしなきゃワークマンのH008とかイージスとか
0605774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 16:56:20.30ID:SeZRD73m
SHADのSH33が付かない…
カチッと音がしなくてロックが半ロック状態のままなんだが…
めちゃくちゃ力入れて押し込んでもダメだしこれコツとかある?
0606774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 17:41:41.15ID:MTDnnC8/
ベースを固定してるボルトの位置とか締め加減で
ベースがたわんでるとかじゃないの?
0607774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 17:49:18.35ID:gNIvUDr2
>>605
ガムテープでとめとけ
0608774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 20:48:39.13ID:2QKYw0X7
もうガムでいいよ
テープとかもったいない
0609774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:22.00ID:stl0/vTv
>>605
それ自分はベース変えても改善しなかった
ケース底面の金具にグリス塗りこみ
後はケース内部よりベースに押し付けながらロック部分を叩いて押し込むと取り付け出来る

多分ケース中の金具部分とベース金具が上手く噛み合わないんだとおもう
他のサイズはスムーズに付くんだけど33Lだけ硬い
0610774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 13:28:07.28ID:aIKJSghQ
>>609
結局アマゾンレビューにもあった通りベース部分を削らないと入らなかった
リアボックス、すごい便利だけどカブには合わないかなあ ヘルメットくらいしか入れないから固定できるドラムバッグとかあったらそれでもいいのかもしれない
0611774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 23:03:52.03ID:rYp/gdER
純正の箱は片手で持ち上げておかないと閉まるから鬱陶しかった
どうにかしたろーって思い立ってアマゾンでテキトーなダンパー
取り寄せた
結果閉めるのが鬱陶しくなるくらい蓋が跳ね上がるー
皆んなどうしてるの?
0613774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 02:30:30.47ID:TYP58oav
大丈夫かそれ初夢スクープとか書いてあるぞ
0614774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 07:19:15.26ID:KQrelQ1V
50ccなのにタンデムステップついてるし…
0615774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 07:37:33.39ID:YSFh3x4u
仕事が雑かもしくはボアアップ前提
0616774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 07:42:05.36ID:Ak+HNWL/
50はコリンになってるし
0617774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 07:52:41.72ID:0xdN4Joq
CG50
0618774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 08:15:27.75ID:zcUdFnoN
ホンダは意地でも50ccクラスを残したいのか?
さっさと125ccクラスに統一してくれ
0619774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 08:27:57.61ID:Q+e0Voxz
このスレに貼ってあったフェイク画像が巡り巡って適当な記事になったのか
0620774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 09:37:15.95ID:VpLbN68P
それってヤングマシンの最新号でしょ?まとめサイトにもあるよね
0621774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:39:56.09ID:DfcS9LDb
>>612
ホンダ始まったな
50が出るなら盆栽用に一台買っとくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況