X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 12:40:33.01ID:RoooIsQN
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part8【DL650】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496673001/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/
0276774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 09:37:07.94ID:qy84NQGT
純正SWモテックのサイドパニアホルダーってトップケースのベースの上を一本パイプが通らない?
あれってジビのトップベースに干渉しないの?
0277774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 07:02:02.22ID:AU6TGqFD
L7とそれ以前とでエンジンガードの互換性ってどうなってんだろ?尼のレビューではヘプコのL5用がL7に着いたとあるがL7用は別品番がある。プーチはL7でも品番自体変わってない。ヘプコ、L7で何を変えたんだ?
0278774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 09:09:06.81ID:MpQBTGHv
Tenere700発売待ちだが、Vスト650検討しているとショップに相談したが、下取りエゲツないから絶対オススメしないと強い口調で言われた、、、
どうせ買うなら1000がイイよとも
うるせーよと思ったが後からジワジワ効いてくるもんだな
下取りそんなに低いの?
0280774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 12:07:18.11ID:IxoRcE7o
>>278
Vストは短足の俺には街乗りは苦行なのでスリムだったらテネレに買い換えるかもしれん。
しかしあれ2019年発売予定じゃないの?
0281774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 12:07:36.34ID:7dURIW83
>>278
問題は下取りよりもバイク屋だと思うけどね
0283774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 13:53:51.86ID:axSPI4Ub
>>278
バイクの車種選択の決め手が下取り値とか、それでいいの?テネレの下取りって高額保証されてるわけでもないのに?下取りできめるならアフリカツインの方がいいと思うよ
0284774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 13:56:23.10ID:iXIScBVt
>>278
バイクをわかってる人間なら「どうせなら1000」という発言は出てこないよね。
そのバイク屋は自分の事しか考えてないとしか思えない。
何を買うにしろその店はダメだよ。
0285774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 14:33:14.37ID:MpQBTGHv
>>279-284
たくさんのレスありがとう
悪気なく俺のために言ったことだと思う。でも、気になっているバイクを貶されると気分悪いよな

この経験から、会社の女の子がバーグマン400カッコいい欲しいと言ったのに、初めなら250が良いよと言ったことを後悔した。彼女はバーグマンの400が気に入ったのにな
良い勉強になったよ
0286774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 17:30:48.09ID:7x8UxDtU
乗ったら分かる。売る気は起きないよ。でも足着きが悪いっていうか倒れたがりなんだよな。後10年は乗って押し引きがしんどくなったら125に乗り換えるつもり。オレの場合その頃には10万キロ超えてるからリセールバリューは関係ない。楽チンだから走行距離が延びちゃうんだ。
0287774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 18:23:15.26ID:GrXpcPcE
そうそう、何故か伸びちゃうんだよな。走行距離。
0288774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 19:21:17.31ID:JC+VWY/j
>>278
他人の意見に左右されると最後に後悔すると思うよ。
今、自分が、なにをベストと思うかを大事にするべし。
それでもなやむならDA表で評価すると良いよ。
https://www.monodukuri.com/gihou/article/396
0289774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:39.97ID:QEXQnYR8
どう言う流れで「どうせなら1000」と言ったのかしらないが
迷ってるならVストの650と1000で悩んでるって話の流れからの「どうせなら1000」ってなら
アドバイスとしては真っ当
0290774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 20:39:08.75ID:GuVsv/pF
>>278
650なり1000なりの試乗はしたの?
テネレは無理にしても、NC750Xやトレーサー900、トライアンフのTiger800あたりに乗ってみれば自分がどのバイクに乗りたいのか分かってくると思う。バイク屋の言いなりで決めていいの?
0291774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:23:52.95ID:97zcWviT
お前の言いなりで決めるのはいいのか
0292774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:32:46.01ID:XiVjLADS
俺はどっちも試乗した上で650を購入した。
0293774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 06:48:54.65ID:Xp63DzB9
下取りなんてどうでもいいさ
欲しいバイクを買いなさいよ
下取り安いということは俺が安く手に入れられるということ
ウィンウィンだよ
0294774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 10:03:20.57ID:k3AKYRWL
最初から程度のいい中古にすればいいってことやね
0295774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 14:46:18.53ID:niLh531H
逆にいえば程度のいい中古が安値で買えるってことさ
二年落ち6000キロワンオーナーフルパニアが50万で買えたよ
もう3年乗ってるけどすこぶる調子良い
俺も手放す気は起きないよ 隠れた名車だと思う
あしつきの件でもローシート、ショートサスリンクで166pの俺でも跨がったままバック出来るくらい余裕になったよ
0296774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:16:10.99ID:P5N4W3bp
>>286
よくわかる
この歳で1日の最長記録を更新するとは思わなかったわw
0297774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:05:53.73ID:uDTifA9M
でも不人気バイクの割には中古が多いよね
0298774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 23:52:15.43ID:v1TnlYug
650の新型が出る直前に、多くのSBSに旧型が押し付けられ新古車として店頭在庫が。 それを探すのも手。
0299774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 09:55:13.92ID:khQ2cxCz
>>289
いや、650より1000の方が値崩れ少ないからという意味。通勤にも使うので1000はデカすぎる、と言ったら、慣れる!!だってさ
0300774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 12:09:55.43ID:mtNR1sg9
>>299
1000の登録済み車は値崩れしまくってるじゃん というのは置いておいて自分の考えを断定で押し付けるショップはろくなもんじゃないと思う 俺ならそんな所では絶対に買わないし話もせずに帰ってくる
0301774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:13:25.20ID:khQ2cxCz
>>300
みんな助言ありがとう
もちろん買わないよ、この店では
一応、本命tenere700 を待ちます
Vストのエンジン素性の良さは分かってます
アフリカツインは乗り味がちょっとつまらなかったかな?
意外と楽しかったのはRnineT
実は予算があったりして候補だが盗難が心配
0302774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:16:10.71ID:Wlkoq4yJ
>>tenere700 を待ちます

さすがにこれは時間の無駄っぽい
0303774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 08:21:59.66ID:A557BIwa
>>301
650のスレだから書きにくいけど、650の欠点は1000と大きさが変わらず、重量もそんなに軽くない点。
俺もバイク屋が1000を奨めたのはまっとうだと思う。
アフリカツインはコーナリングの不自然さが気にならなかったかな?
テネレも基本オフ車なんで、オンロードの性能は犠牲になると思った方がいい。
RnineT俺も素晴らしいバイクだと思う。自分はカウル付きが欲しいので、R1200RSをちょっと狙ってたりする。
0304774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 09:10:44.68ID:Q6TtayV1
650と1000はスペック上は確かに重量差は大きくないが、乗り比べればヒラヒラ感に違いがあるのは明らかだから
1000は650の完全上位互換になってないから迷う人も多いと思う。
しかもバイク屋は650の下取りが安いからおすすめしないといってるって事は金を問題視してるのに
よりコスト高で下取りとの差額考えれば650より損する可能性もある1000を勧める時点でおかしいし
客は700と650あたりを考えてるって事はミドルクラスのパワーや熱や燃費、軽快感を重視してる可能性が高いのに
その意向を無視してるあたり、まっとうとは思えないけどな。
0305774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:11.44ID:q5GoRYzH
一つ前のVstrom650 乗りです。初めてユーザ車検を受けようと思っているのですが、車台番号の刻印位置がわかりません。
昨日じっくり見まわしてみたのですが発見できず・・・。
過去に洗車した時にどこかでみたような記憶があるのですが。
google さんで検索しても打刻位置は見つかりませんでした。
すみませんがご存じの方、教えていただけないでしょうか。
0306774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 11:34:22.41ID:W7Y2Fjy9
1000の方がエンジン回りカッコいいし650は貧乏臭いひとが乗ってるイメージ
0307774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 12:13:27.65ID:EpH0+usg
>>306
は〜い、貧乏です それが何か?
スズキ選んでる時点で、他人の評価なんて気にしてないよね
0308774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 12:24:05.99ID:EUowUMFQ
正直、大型乗ってる時点である程度は金持ちだよ…
0309774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 12:51:23.97ID:vzFZeuch
650も1000も見かけた事ないわ。旧型ですら見ない。250も見ない。Vストロームって人気ないのか?250ssは頻繁に見かけるんだけどね。
0310774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 17:35:36.98ID:RE0Pwfif
250にSSなんか存在せんだろjk
0311774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 18:01:13.44ID:wgXpveZB
Sすこし
Sスポーツ
なんだよなあ
0312774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 18:11:36.27ID:ul5jXJvX
>>306
大型乗ってる人は趣味だから金持ち貧乏関係ないと思うぞ
みなステータスなり機能なり納得して選んでて人それぞれ
ただ、既婚者が大型乗ってれば金持ちなのは間違いないと個人的には思う
0313774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 19:15:54.36ID:b1cDyv2X
貧乏って言葉に釣られすぎ。放置しとけよ。
0314774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 19:16:12.03ID:ghImsqLN
>>305
パーツリストくらい買えよ
0315774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 19:57:09.61ID:hOzFKgJp
>>313
本当のこと言われたら悔しいじゃん
ムカつくんだから反論してもいいでしょ
0316774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 20:22:17.80ID:oS+sj7LW
>>312
既婚者で子供二人だが手取り20万ちょいしかない俺を金持ちと言ってくれるのか
0317774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 20:30:24.43ID:GWVTxCO2
>>316
理解の有る良い嫁さん持ったな、しかし子供にもお金はかかるんだし自分に甘えすぎてはいかんよ
0318774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 01:09:54.81ID:ho/AdSr5
たしかに子供は金かかるな。
大学生が3人いると学費だけで年間300万くらい飛んでく。

それでも大型2台と250をなんとか保持中。
0319774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 05:47:51.65ID:C+PWP4aY
需要の無さでは1000は650以上だし。ぶっちゃけどっちもスズキのマイナー
モデルという点でリセールバリューなんて皆無に等しいから好きなの乗れとしか
言いようがないわ。それとこのジャンルで金持ちが選ぶのはBMWかトラだろ。
スズキの1000選んでる時点で偏屈者か無理して買った貧乏人確定だよ。
0320774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 08:49:18.73ID:T7iOvFPC
世の中には外車嫌いという人種がいてだな
0321774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 08:54:09.12ID:zl4A4RoE
それ上に書いてる偏屈者じゃん
0322774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 09:54:41.85ID:m6YdZd1h
>>314
なるほどこんなものがあるんですね。いま検索したらCD-ROM で2000円ちょい。
情報ありがとうございます!
0323774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 11:20:51.17ID:yUYH5p4i
>>305
ハンドルを右に切ってフレームのネックの
ところ見たら打刻してない?
0324774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 12:13:16.38ID:uHAHHDj6
保険証にも車体番号かいてるよ
0325774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 12:44:46.24ID:m6YdZd1h
>>323
ありがとうございます、帰ったら確認してみます。
0326774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 12:48:06.98ID:m6YdZd1h
>>324
ユーザ車検に行こうと思っているので、係員に「刻印どこ?」みたいに聞かれるのかと思ってたんですが・・・。
0327774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:28.82ID:FixNQ0pt
あっちはプロ、どこにあるか知ってるよ。
指示されるのはウインカーとか灯火類だけ。
0328774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 14:51:46.02ID:ME+8fqfB
車両番号は聞かれたこと無いが
エンジンの打刻は時々聞かれる
0329774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:54:25.80ID:m6YdZd1h
>>327
あ、そうなんですか、それでユーザ車検体験ブログとかでも特にでてこないんですね。
とりあえず一安心です。
0330774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:56:03.54ID:m6YdZd1h
>>328
え?!今度はエンジンの打刻位置を調べねば。
そういえば車体番号探してる時にエンジンブロックになんか合ったような・・・、エンボスのやつとか何個か。
0331774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:58:19.96ID:a9JU04wU
>>320
外車嫌いと書いて劣等感丸出しとか被害妄想とか読むんですね

どちらにしろ精神疾患拗らせてるだけな訳だが・・・
0332774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:08:28.48ID:ME+8fqfB
金があるからと言ってトライアンフを選ぶ人なんて殆どいないだろうなぁ
そもそも都市部にしかディーラー無いくせにその数が年々減ってるし
0333774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:54:04.73ID:PCKIVJ7y
でもタイガーめっちゃカッコいいよ?
ほとんど見ないけど

国産はNCXアフリカツインMT09tracer、
外車はBMWくらいしか見ないな、アドベンチャー系
0334774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:02:17.54ID:N/2WLIVs
気軽に乗れないからR1200GS売ってDL650に乗り換えてホクホクな俺わどうすんのさ
0335774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:20:54.42ID:RhxP0nEQ
俺は旅先でどうにもならなくなるのはいやだから国産がいいわ
壊れても近くのショップでなんとかなる可能性は外車より高いし
0336774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:41.39ID:3+Lhc1U2
スクリーンマウント付けたったぜ
ケータイ見やすいけど路面の凹凸拾ってプルプルするぜ
0337774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 00:13:05.82ID:6y6h8JYZ
外車は壊れるからね
仕方ないね
0338774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 02:26:15.97ID:A65Ms9zF
メガリじゃあるまいし何十年前の認識だよ。
外車の問題はディーラーの少なさと時期が悪いとパーツが来なかったり
無駄にパーツや工賃が高いぼったくり店が多過ぎな点やな。
外車欲しくなったら店にブレーキパッドの部品代込みの料金とオイル交換
料金聞くと欲しくなくなるからスズキにしとけ。
0339774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 02:37:05.64ID:ToRjZ7Q3
最近のバイクは何かと電気仕掛けだが外車はそれが壊れるんだよね
メーターやらセンサーやらの故障率が国産と比較ならんくらい壊れる
で部品だけ変えるだけじゃダメで診断機繋いて同期作業やリセット作業が必要

特にそれらが壊れるのがBMWで案外壊れないのがハーレーだっだりするんだけど
未だにハーレーが壊れるとかBMWは高品質とか言ってる無知が多いんだ
0340774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 06:25:41.66ID:JdWzXAD7
>>339
それ何か統計的データあるの?
ただの伝聞だけとかじゃお前さんが無知と叩いている奴と変わらんぞw
0341774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:10:38.15ID:xBjhbrGn
ハーレーが壊れない。と言うより作りが古い(それが特徴でもある)だからなのでは?
0342774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 08:11:04.34ID:xBjhbrGn
作りが単純か
0343774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 12:17:38.88ID:46mlyuLk
>>340
コンシューマーリポートみたいなヤツで出てるよ
0344774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 12:30:14.52ID:bQXQJSoX
スズキ乗り同士仲良くしようぜ
0345774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 13:11:13.43ID:s2BM6+XB
このバイクも壊れるよ
経年劣化だけどね
ステムベア2回
リアクッション1回
どっちも5万以内だった
外車なら何十万取られたか
0346774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:35.70ID:hgYw1dTa
新車で買ったらまずはバラしてグリスアップしなきゃ。
0347774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 16:06:13.39ID:Ffdo6iLz
そうだね。自分のももう7万キロだけど、ステムやショックは大丈夫だね。
ピボットやリンクもそうだけど、↑氏も言ってるように新車でも一度各部のグリスアップやっておくと保ちが違うよね。
0348774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 16:58:22.27ID:6y6h8JYZ
俺にはそんな技術力無いし
店になんてたのべば良いのかすら分からぬ
0349774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 17:43:28.53ID:F4OfBH1b
「エンジンと前後サスのオーバーホール、
それとベアリング全部のグリスアップおながいします。」
って言えばいい。
0350774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 18:04:30.31ID:AQpM3eNU
エンジンのシリンダーとピストン、ギアにクランク、フロントフォークのインナーチューブにDLCとWPC加工も追加で。
0351774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 19:58:10.56ID:fvjUoCQJ
新車時に摺動部のグリスアップしない店なんてあるのかな
0352774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:19.93ID:CPc1oBhO
フロントフォークのOHはマジで効くよな
※個人の感想です
一回OHしてから定期的にフロントフォーク摺動部にシリコンスプレー噴射してるが、
スムーズさが保たれてるように感じる
※個人の感想です
0353774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 20:21:16.25ID:F88YLjqS
>>351
店による。新車に限らず納車整備なんぞ締付け確認と点検だけの店の方が多いと思うけどね。
0354774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:23:18.60ID:LZsNmNC3
メーカー出荷段階でオーバートルクで組み立てられてるからな。

グロムなんかはエンジン全バラして規定トルクで締め直すだけで2馬力上がるみたいだし、

ラインで機械使って組んでる以上、新車でも手を入れるとこはあるで。
0355774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:25:55.41ID:F88YLjqS
全ての店がそこまでやるわけないって話なんだが?
0356774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:53:52.84ID:4LK+9j8B
というかデフォルトではやらない店がほとんどだと思うが。
やる店は当然その分の金を取る。
やらない店も依頼して金払えばやってくれる。
でも仮に店にやるかと言われてもみんな払わないでしょ。
0357774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:56:31.83ID:fvjUoCQJ
じゃあ今まで付き合った店は全てあたりか
新車はやる事が結構多いと言ってたわ
0358774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:03:33.48ID:8DtHvdJe
>>357
世間知らずなのわかってよかったね
0359774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:13:13.61ID:ZqDkWkVj
>>358
なんかお前嫌い
0360774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:44:32.34ID:8DtHvdJe
>>359
そうですかがんばってください
0361774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 05:49:17.70ID:B86gMSCE
>>357
良いお店とお付き合い出来るのはしあわせだよな。
俺のところの店なんかなんかは「またスズキかよ」って反応だからな
しっかり手を入れてくれるけどスズキはそこはかとなく整備性が理不尽に悪いらしい。まぁしっかりやってくれるからオレも幸せなんだろう。
0362774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:38:05.47ID:59S7aEx1
知ったか無免許ぼくちゃんウザイな
あちこちのスレで大暴れだな
0363774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:58:29.10ID:ZnBc1XWe
ちょっとした間違いを認められず嘘を積み重ねて大ごとにするタイプ、いるよな
0364774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:41.51ID:NXsl6H6s
>グロムなんかはエンジン全バラして規定トルクで締め直すだけで2馬力上がるみたいだし、
>グロムなんかはエンジン全バラして規定トルクで締め直すだけで2馬力上がるみたいだし、
>グロムなんかはエンジン全バラして規定トルクで締め直すだけで2馬力上がるみたいだし、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0365774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:49:54.99ID:gd0Bi4pm
別にバラして組み直すのは否定しないしけど
単純に自分もしくはショップに腕前が無ければリスク背負う事になりそうなので
やるんだとしても新車すぐではなく、保証切れたときとかの節目かねぇ
0366774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:09:07.23ID:Vnq+RIuV
二馬力あがるかどうかはともかく、小さいバイクほど、影響は大きいわね。
よくメンテされてても駆動系で10%、そこらを走ってるろくにチェーン注油もしてないやつだと
20%近くロスしてるってレースメカの人が言ってた。
0367774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:53:37.31ID:cM96FES/
しんしゃをのうしゃまえにぜんばらやってるみせとかきいたことない ぜひおしえてください
0368774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:53:39.26ID:MW5mcEFC
新車をそのまま点検もグリスアップもせず売る店があるのか…
ある意味時代の変化を感じるな
0369774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:03:23.53ID:gd0Bi4pm
このワードには食いつくと思ったら何回でもリピートするんだよな
この手合いは
0370774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:05:19.55ID:L554LibR
>>368
よくよんでね えんじんぜんばらするっていってるんだよ えんじんぜんばらがてんけんれべるなの? ぶいすとのえんじん、しゃたいぜんばらしてのうしゃするみせがふつうなの? めーかーがせきにんもってしゅっかしたしゃたいをばらばらにするのがふつうなの?
0371774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:55.53ID:LsuD2XIX
安いバイクにゃ金はそれなりにしかかかってないからな。

グリスもべったり塗ると量がかかるからね。

あと、エンジンハンガーのボルトも年1くらいで買えたらいいよ。一番負荷がかかってるボルトで粉吹いてる事多いから。
0372774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:20.21ID:LsuD2XIX
あとチェーンの伸びを調整するボルトもな。あれは本来の使い方から逸れた使い方してるから劣化すると曲がる。
0373774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:14:27.32ID:Vnq+RIuV
>>367
嵐だか乞食だか知らんが敢えて答えると、ドク須田なんかはそういうメニューがあるのを売りにしてたが、もちろん相応の金をとるよ
お前もよく読め
だれも頼みもしないのにサービスでやる店なぞ存在しない
逆に言えば頼めば腕がどこでもやってくれるだろう
出来ない店は除いて
0374774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:55:56.15ID:gd0Bi4pm
今はHPではうたってないみたいね

まぁやる人はやる。で良いんじゃないの
0375774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 21:11:50.29ID:59S7aEx1
メーカー出荷状態の新車バラしたらもう新車じゃないだろ
そんなもの中古車だ
0376774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 21:27:55.29ID:xhKGVayu
地方都市在住だから地元にバイク屋は系列店が各社1社づつと男爵しかない。
昔(20〜30年前)は「〇〇輪業」とか「××モーター」とか
イワユル「親父がやってる」バイク屋も多少なりとも有ったが皆つぶれた。
でも過去から現在に至るまで新車をわざわざバラシてグリスアップして納車してくれる
店など見たことがない。
都会のバイク屋って競争が激しいからそうゆうサービス?があるの??
新車はメーカーが検査して合格した物を出荷してる訳だし、
販売価格の必要最低限の条件を満たしているならそれ以上の措置を講ずるのは利益の
圧迫につながるだろう。
系列店はもとより販売店だってメーカーの商品を信頼して仕入れて販売してるわけだから
メーカーからの吊るしの状態をそのまま売って何が悪いのだろうと思う。

それに地元のバイク数社とも付き合いあるけど新車時にバラシグリスアップなどしなくても
きちんと購入後も他社購入のバイクも面倒見てくれるバイク屋ばかりだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況