X



CBR600RR PART81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 11:27:16.38ID:TsH14V/3
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/
0290774RRR
垢版 |
2018/02/02(金) 00:08:46.77ID:A3+mExe9
>>289
RS4GPのほうがいいよ
R6/R1向けだから
0291774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 09:34:49.36ID:l2Lx7ok+
>>286
流石に無いとは思うんだけどバッテリーのボルト緩んでたりはしないよね?
0292774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 12:59:52.09ID:EKDsaMV+
>>291
トラブル後にそのままロードサービスでバイク屋に持っていったので確認はできていません^^;
0293774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:22:27.83ID:mHYmlb9g
CBR600RRの国内仕様乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。
アクセルを捻ると走り出す、マジで。
ちょっと感動。
国内仕様はパワーが無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
逆車と比べればそりゃちょっとは違うかもれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分逆車も国内も変わらないでしょ。逆車乗ったことないから知らないけどリミッターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも国内なんて買わないでしょ。個人的には国内でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。
つまりは隼ですらCBR600RRの国内仕様には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
0294774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:42:50.55ID:mnPaot3R
>>293
頭悪そう〜w
釣れますか?
0295774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 20:07:07.61ID:mlzaOBcD
>>293
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
0297774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 21:57:39.30ID:/nBr7V4B
>>294
つ、釣りだよな?
0298774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 22:30:18.34ID:l2Lx7ok+
>>292
できたら確認してもらうといいかもです
自分も急にアフタファイア連発&エンスト連発すると思ったらバッテリーのプラス側のボルトが緩んでたことがあったので
もし違ってたらすみません
0299774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 04:55:59.52ID:3ZY22K1D
レギュレータ吹っ飛んだときはアフターファイヤー連発、スイッチONオフ繰り返し状態になってタコメーターもめちゃくちゃな動きしてたなw
0300774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 06:42:05.27ID:Gp6FB0W0
神のGTO知らない世代がもう沢山いるんだな
0301774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 13:47:52.52ID:Q18xjnAT
>>300
そうか...有名なコピペすら知らないんだろうなぁ

最近あったかくなってきたしそろそろ今年初乗りしなきゃな
0302774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 14:20:17.70ID:kTau9FPv
CBR600RRの国内仕様乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。
アクセルを捻ると走り出す、マジで。
ちょっと感動。
国内仕様はパワーが無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
逆車と比べればそりゃちょっとは違うかもれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
制限速度にかんしては多分逆車も国内も変わらないでしょ。逆車乗ったことないから知らないけど
ビビリミッターがあるかんで、そんなに飛ばたらアホ怖くてだれも国内なんて乗らないでしょ。
個人的には国内では十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど山陽自動車道で140キロ位のマジな隼に抜かれた。
つまりは隼ですら警察には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0303774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 18:41:01.73ID:UYUfajLh
cbr600rr購入希望だが
逆車pc40前期とpc40後期(顔違うやつ)国内
どっち買うか迷ってる。
ここの住民の意見を聞かせてほしい。
ゆくゆくはサーキットに走りに行きたいと思ってる。

状態は年式的なものもあるが逆車pc40はホース類止めてる金具から少し錆が出てるのを見つけた。
エンジンかけたときは久しぶりだったのか1分ほど多少の煙が出てたそれからはエンジン音も安定。
pc40後期は走行距離はほとんど変わらないが、ある程度状態は良好。白煙なし
値段的には逆車のほうが7〜8万ほど高い


個人的には逆車が欲しいがやはりpc40の後期のほうが『新しい』という点で少し心残り。
フルパワー化セミフル化は大変だろうし…
0304774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 21:04:45.36ID:1vanEWrl
絶対逆車のがいい
0305774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 21:14:27.10ID:XLChkBpl
国内と逆車は別物のバイクと思うぐらい
エンジンが全然違う
0306774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 22:00:36.39ID:D/DUCphM
国内をフルパワー化しようとしたらカムも変えないといけないから逆車がいい
金具は交換頼めばいい
0307774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 22:25:36.12ID:ydEcYpmR
年式古いから走ってるうちに金具以外にも交換するもの出てくるだろうけど逆車選ぶなぁ
0308774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 15:57:20.29ID:wwISKCbB
ここでもう少し探して後期逆車という選択
0309774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 16:34:09.45ID:fGCigLgx
新車保証受けられるならともかく、それもない中古で国内選ぶ価値ってゼロだよなぁ
0310774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 16:41:24.58ID:8KdI1D+w
最終的にサーキット走るならR6がいいよ
良くも悪くもCBRはポジション的に公道フレンドリー
0311774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 18:41:54.74ID:EKRyqEAx
国内セミパならそんなかねかかんねーと思うけどな
決め手は見た目でいいんじゃね?
マフラーから煙ってのが気になるけど
0312774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:39.35ID:yIlwHS8a
俺のドノーマル逆車後期だけど始動してから温まるまではマフラーから煙?水蒸気?出るよ
冬に乗り始めたから暖かい時期はわかんねえ
0313774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:16:05.33ID:TZJencSb
どんなバイクや車でも、始動直後の温まっていない状態では白煙出るよ
0314774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 11:34:36.88ID:U/7V85WG
PC37の前期と後期、ウィンドスクリーンの互換性はありますか?
0315774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:15.84ID:xrrHmm/x
中古マフラー探しててちょっと識者の回答が欲しく…

PC40のマフラーって07〜08と09〜12の前期中期で分かれてるけど
どこか絶対付かないみたいな変更ってあります?
個人的にはエンジンカバーが付いただけってイメージだから問題ないかなって思うのだけど…
0316774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 14:38:27.49ID:BLwg1feb
平成22年騒音規制に先立つ形で09年からJMCAの認証絡みの変更がある
メーカーによるけど音量自体絞ったところもあるし、そのまんまだけど認定証とか書類とか添付したところもある
0317774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 16:15:09.87ID:C4bnOS46
人によってはこれくらいの違いは加工だ他メーカーの流用とかでなんとかするんじゃない?
eマークぐらいしかないやつでも
物によってはサイレンサー部分は一緒だけど中間パイプは別品番になってたりするし
0318774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 19:15:18.68ID:JULUYEXL
なるほどJMCA絡みでしたか…
そしたら外形は問題なさそうですね、もし違ってたら力技でなんとかする感じでいきやす
0319774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 20:03:49.14ID:lRRloIQY
>>314 37は前期と後期は互換性はない 先端の形状が違う
0320774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 20:20:18.31ID:KjWnY1gl
>>315
マフラーではなくエキパイですけど・・・
09〜からABSが設定されたため、エキパイの取り回しが
変更になりました。
〜08のエキパイはABS付車両には取り付け出来ません。

けど、ABS無しなら特に問題ないはずです。
0321774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 15:26:46.95ID:LrYsOs5u
10万乗った08コニカがオッサンレガシィに廃車にされてもたー…

でも、相手の保険屋が査定78出してきたー…

複雑やけど、コニカ亡くなったほうが辛すぎる。
0322774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 17:59:00.68ID:YJoHTN1R
>>321
廃車か…それは辛いな。゚(゚´Д`゚)゚。
希少カラーだからなおのこと…
カウル交換とかだけだったら良かったのにね

体は大丈夫ですか?
0323774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:23:25.30ID:LrYsOs5u
>>322
ありがとう。

当たる寸前にコニカ捨てて飛んでレガシィ越えたからなんとか軽い打撲ですんだ。

警察や救急隊員もこの事故で良く無事だったなぁってビックリしてました。

飛んでる時、スローになってコニカが潰れていくのが見えたのが悲しかったなぁ…(T_T)
0324774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 20:10:44.88ID:2mRvaSPg
10万走ったなのなら天命だったのかもな
お前の愛車はお前の無事を喜んでるさ
0325774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 20:31:34.53ID:Hf65NHgQ
コニミノはそうかホイールがレアなのか
こういう言い方は嫌いだがその車両が護ってくれたに違いない
0326774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 03:08:44.09ID:Nj/DrGtd
身体があってこそ、また乗れるんだ
0327774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 04:52:14.40ID:nOunitmb
>>321
お前が死んでたら大勢の人が悲しんでたんやで。切り替えていくんや
0328774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 06:33:10.62ID:WlRQtEFf
国内セミフルパワーにした
結論は大満足
去勢じゃなくなった、というより
去勢されてたな、というのが良くわかる
4000-5000回転ぐらいのモタツキがなくなって一気に吹け上がる
燃長込みで20万ぐらいかかったけど価値は十分にあった
フルパワーはまた違うんだろうけど、これ以上暴れられたら
もう町では乗れねえw
0329774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:14:25.20ID:TBR3xN8H
>>327
ありがとう(T_T)

ほんと、バイクが守ってくれた気がするよ…


結構、コツコツ手塩にかけてきて、毎日通勤50キロ、休みは峠でエンジン良いあたりが出てたし、まだまだこらからだったのになぁ…
0330774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:58:12.91ID:VnZruYiH
>>329
何年ぐらい乗っていたんですか?
0331774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 14:06:23.58ID:yUjHBZ5Y
>>329
バイクも>>329もお疲れ様
悲しいけど生きててよかったね
0332774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 15:06:03.29ID:TBR3xN8H
>>330
2010年に新車08コニカが赤男爵の倉庫に眠っとったのを安く手に入れたから、丁度8年くらいかなぁ。
0333774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 16:57:57.01ID:XfSGpcgx
俺も出た当時コニミノ買おうか迷ったけど
国内仕様しかないということで泣く泣く08ED限定色のトリコ買ったわ。
13年型でレプソル逆車出すくらいなら08でコニミノ出して欲しかった。
0334774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:40:57.49ID:uyhPEQQE
みんな教えてくださいくださいまし。pc40の前期のカウルを中期に取り付けはできるのかいね??
0335774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:03.28ID:KfHn6RG7
>>334
後期は全然形状が違うけど、中期と前期はマフラーの長さとか中身は少し違うけどカウルはほぼ同じだったような…
0336774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 22:10:26.75ID:uyhPEQQE
>>335
中期はクランクケースまでカウルが伸びてて前期はクランクケースまでカウルがない
その違いだけなら付くのかな
0337774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 22:43:00.77ID:KfHn6RG7
>>336
クランクカバーがない方にある方をつけるのは難しいかもしれんけど、カバーありの中期になしの前期を取り付けるのはできるんぢゃね。
0338774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 05:29:07.29ID:MVfl9ab3
中期ってすでに包茎になった頃か。
0339774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 07:34:41.03ID:I+uht+Ji
>>328
いいなー
セミフルパワー化してくれるところどうやって探すん?
0340774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:56:05.96ID:k6GM4v7q
国内ノーマルからセミフルにする満足度80%ぐらいセミフルからカムいれてフルパワー化する満足度120%
0341774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 12:05:39.94ID:VTM4m24q
改造好きだからフルパワー前提で国内買うのならと最初から逆車買った勢だけど、
そもそも国内乗ったことないし180リミッターの効く速度域まで加速しないからどこがどう違うのか分からんというオチ
どこかで国内仕様試乗してみたい
0342774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 14:21:13.15ID:9fuOTLdK
>>339
関西だったらTSRとか
0343774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 16:42:15.57ID:i2GLpZJT
>>339
船橋のノザワとか?
0344通りすがり
垢版 |
2018/02/11(日) 18:09:21.33ID:VZ4qSvIc
逆車か国内仕様かで良くサーキットだの町乗りだのの話題が出るけど、そう言う人って乗って比べた事ないんじゃないかなと思う。
0345774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:19.15ID:jYEC9e82
コニカミ来週契約しようと思う
0346774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 21:25:04.04ID:N9BdYOVJ
PC40の逆車を購入する予定
よく1000RRと比較するライダーがいるんだが、
そもそも排気量が1.66倍のバイクと張り合うこと自体がナンセンスだと思う
0347774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:16.00ID:iW8fduCX
回すととんでもない加速するね・・・。
正直「600だしな〜」とタカくくってたけどすいませんでした。
0348774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:24.91ID:9fuOTLdK
>>345
中野真矢のファンだったら怒られるけど、ホイールをブラックにするとめちゃくちゃ格好良くなる(^_^)ノ
0349774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 04:37:53.86ID:fVDHab9S
>>342-343
ありがとう
東海地方なんだよなね
やっぱ遠征するしかないのか
0350774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 07:35:04.90ID:Wn/ZyIBT
>>349
関東だとmotojpってとこでecu書換やってるので
問い合わせてみると良いよ
0351774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:03:43.47ID:Sle0fIu6
>>349
TSRは三重県じゃなかったっけ?
0352774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 08:38:33.86ID:oK5QX64m
>>346
1kgでも軽い方が良い
同じ速度で走るなら1000rpmでも多くエンジンを回せた方が楽しい
って思うから初めから1000RRは頭になかった
400の四気筒で乾燥重量130kgぐらいで80馬力ぐらいがBEST
0353774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:03:03.93ID:bdyYbgZ7
最近の中排気量スポーツはみんなツインだな
性能的にはいいかもしれないけど、なんか残念だ
0354774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:40.22ID:QNlgjK3z
https://i.imgur.com/aUioSaU.jpg
PC40前期逆車今日納車されました!
フロントウインカーなのですが画像の様にカバーが無く裏面は剥き出しなのが正常で合ってますか?また逆車と国内の同じ年式でカウルの取り付け穴や形状が変わるなんて事ないですよね?傷だらけなのでフル交換したいと思ってます。
0355774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:30:22.50ID:h+xR1uSs
国内だとカウル裏に吸音材がベッタベタ貼られてるけどそれくらいじゃね?
0356774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 15:40:47.20ID:l8eXV2NR
暗くてよくわかんないけど色々とノーマルじゃないっぽい
0357774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:29:40.33ID:63xl/Vd0
>>352
SC59はまんべんなくトルクがあるのはいいんだが、重いのよ
あの重さで曲がるのは、体力的にはしんどいのでPC40を選んだ次第
峠の切り返しもPC40の方が軽快
0358774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:29:27.01ID:jGoL4HPC
>>354
あっ、、、
0359774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:09:21.18ID:fb4mRhxr
40のフォークってこんなんだっけ
0360774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 22:34:52.89ID:pleOWivw
ぱっと見で正立じゃね?って思ったけど
0361774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 22:42:43.67ID:QMmtPkRi
突き出しがすごいことになってないか?
ローダウンしてバランス取るためにここまで突き出してる?
0362774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:05.01ID:yGRnCQSn
コニカミの純正カウルだけを買ったって人いる?
欲しいんだけどどんぐらいするのか知りたい
0363774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:58.36ID:cj0WnELq
アッパーカウルで5万位したぞ
0364774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:20.75ID:nKeaK+5J
とても怪しげなpc40を買ってしまったのか?
0365774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:50.09ID:mXJl1IzS
ベースはコニカミなんだがカウルが何故か中華になっててな
別に中華でもいいけどやっぱ純正が欲しい気持ちが捨てきれない
0366774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 06:38:13.65ID:1Ld/w3mk
>>365
ベースがコニカミなのに中華カウルって事故車じゃん…
0367774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 07:04:48.67ID:XlN2zy/z
>>341
国内仕様は5000回転ぐらいで
「ハイ、おにいさん一旦そこでストーップ、落ち着いていこうか」みたいな感じで
モタっとさせられる
0368774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:21:15.01ID:9yi7sfqB
>>354
銀色アウターなんてあったっけ?黒かゴールドじゃなかった?
0369774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:35:20.88ID:cmXfv2kL
あーフォークが正立とかどうの言ってるのって銀色に見えてんのかww
どう見ても倒立の黒いアウターでしょw
0370774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 11:29:37.43ID:CvlpuGhN
近所の駐車場にカバーかけたバイクがいてそれがレプソルなんだけどなんでわかったかと言うと
カバーが日に日にめくれていって今はもうむき出しになってるから教えてあげたいw
0371774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 08:34:54.33ID:lBdUs2ib
>>367 んな…5000あたりからがグッと伸びてくる面白い所じゃないすか…
0372774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:34:21.39ID:u6YzF7Xf
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0373774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:02.81ID:MlD0Vt+m
何かの漫画で読んだ

「綺麗なパワーカーブは不満でトルクの谷を作ってやったら喜んだ、なにもわかってない」

ということですかい
0374774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:29:07.27ID:4g4KMtoZ
湾岸だっけ
0375774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:51.08ID:n45fcgW/
6ダボって言いかたそろそろやめようよ
0376774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 13:03:06.78ID:C7zkuXlv
シックスダボゥアー?
0377774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:51:51.71ID:cE1k4WNG
このバイクは水温が何度になったらヤバイの?
今日、首都高の渋滞にハマって106℃以上にはならなかったけど、これから初めての夏を迎えるので目安にしたいです。
0378774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 21:04:17.73ID:IrcgNeST
120度こえたらやばい
0379774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:00.79ID:v4BgXzjy
夏は街中だと走ってるのにファン回ってるからそういうものだと思ってて良いと思う
0380774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 21:43:01.98ID:cE1k4WNG
なるほど。特に気にする必要は無いと。
でも、120℃以上は異常だから冷えるまで休憩させます。
0381774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:31:40.86ID:42+PtSCK
エンジンまわりまでカウルに被われた熱の籠もりまくるPC40国内乗りだけど、夏の渋滞でもファンがちゃんと回っててクーラントも減ってるとかでなければ106。
108を初めて見て「夏の渋滞じゃ106の壁を越されてしまうか」と休憩してからエンジンかけようと思ったらバッテリー切れみたいになってエンジンかからず。
電圧も低くなって最寄りのバイク屋にお願いしてバッテリー繋いで始動。
そのままお世話になってるバイク屋に預けたがバッテリーは正常、クーラントが減ってただけ…?ということはあった。
温度が上がりすぎないに越したことはないよ。
0382774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 11:34:36.88ID:m6q5uLjA
>>381
詳しくありがとうございます。
夏でも106℃を基準に目安にすればいい感じですね。というか、夏でも今の時期と同じくらいの水温に抑えられるんですね。
昨日は結構気温が高かったけど、首都高のトンネルも相当暖かかったんだな〜初めて106℃を見たので。確かに帰ったら汗で髪がビショビショでした。
0383774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:11:48.09ID:K3chiKqR
ビショビショになる髪があるだけマシ
0384774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 14:43:22.07ID:RYcoJeU7
やっぱりヒートブロックプラスとか入れてるの?
0385774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 21:20:00.02ID:cbQ7DoZ/
PC40はECUいじればファンの回りだす温度変えられるからいいよな37はどうなだろう
0386774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 13:21:54.62ID:5MPN1eaJ
37でもファンにスイッチ挟めば任意のタイミングでエンジンをオーバーヒートさせられるぞ
0387774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:53:26.54ID:MhV4WibS
昨日、逆車のPC40に試乗してきた
トルクがないなんて言ってた奴は、本当に乗ったことがあるのか?
里山の緩やかな登り坂をアイドリングで登って行きよるぞ
ただ、高回転型のエンジンなので、楽しいのはサーキット走行でしょうね
公道走行では、おいしい回転域に達しません
ライディングポジションがレーシーなので、ロングツーリングには向かないと思います
0388774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 04:27:38.02ID:/Tn6MJRQ
いや、逆車乗りだけどトルク無いだろ
リッターに比べたらスカスカなのがよくわかる
逆に本当に乗ったの?
0389774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 06:49:54.03ID:GD80yXli
原付との比較インプレなんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況