>>186
台数が出てたし比較的不人気なのは相変わらずなので、中古部品は多いっちゃ多いよ。
でもそれも全部20年以上経過してることは忘れちゃいけないw

どんなバイクでもこの頃のものはアメリカでBROS用カムシャフトのリビルドがあるし、
バルブもエンジン屋で一応再研磨できるし、ヘッドガスケットも再使用できなくはないしアルミ板から
作ることも出来る。バルブスプリングがヘタっても低回転で使うアメリカンだから問題ない。
まぁ実はピストンリングさえあればどうにかなる。
意外とどうにもならないのがキャブレターで、社外でもクソなSUしかないので本当に困ったらサイド出しで
FCRやTMRのシングルにするくらいの気合とスキルが必要。

そんな感じなのでただ売るだけのバイク屋でそういうコアな修理は無理だし、金にならんことだから普通は断る。
25万そこらしか出さない人なんて適正な修理費は到底出してくれないからね。
そもそも丈夫ではあるけど直せないという前提で、使い捨てだと割り切ればべつにいいけどさw