X



CB750F/900F/1100F総合27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:06:04.93ID:kD9eLplj
ショボ(笑) ←これ絶妙に言いえていると思う

新しい車体の方が剛性あって落ち着いていて安定している
でも楽しさとか乗っている感,操縦している感,人車一体感
などの形でショボさも捨てがたいものがあるw

この辺,CBに比べて19インチ刀とかZ系はどうなんだろ…
0740774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 14:35:15.82ID:eFj/igKd
MEGURO K31が完売らしいね
HもCB750出さんかね
0741774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:00:11.95ID:zOYvuMFy
K0とか出したらいいかもね

CB-Fコンセプトって中止になったん?
中止になったとしたらどこかの部品メーカーあたりが
CB1000Rにポン付けできるCB-Fコンセプトキット
みたいなのが出るかな?
0742774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:40:55.86ID:xJyJR2tn
cb1100をfそっくりに外装パーツ作ってるショップがあったような
0743774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 17:19:04.77ID:6qGVYr67
>>742
WITH MEのproject Fだね

CB1100の外装としてはドレミコレクションのtype Rの方が有名かな?
ホワイトハウスからはKシリーズ風のK10なんてのも出てる
0744774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 20:54:07.31ID:I+UFf58S
with me高いな200万か
外装だけ10万くらいで出してくれよ
0745774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 00:01:16.63ID:nnaA9Qd4
外装一式10万って
現行販売車の量産部品じゃないんだし
0746774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 18:21:25.75ID:s/1u3xmR
>>743
ドレミってホンダも触ってんだ。
てっきりz系専門かと思ってた。
チェイスが辞めてから魅力的なマフラーが無い。
0748774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 14:39:39.90ID:YhAujwtJ
レプリカで喜んでるなら可愛いもんやが
0749774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 16:28:43.13ID:I6JQ8WSK
そういうチョイスにスケールの小さい生い立ちが表れるよね
根っからのパシりだったんだろうな。
ありあまるぐらい金あるんだし、男なら本物買えばいいじゃん
0750774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 16:56:38.07ID:JOAkkr0r
RGよ乗ってる姿がダサいすぎるぞ
爪先閉じろよ
0751774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 19:31:01.56ID:KH4dxFIU
んなもん人の好きにさせたれや
0752774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 20:44:57.79ID:7uDteOuQ
ホンマもんになれないニセモノ!パチモノ! その程度の芸人ってこと
0753774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 03:20:44.54ID:qlNUTdCH
人のバイクを外野からアレコレ言ってる奴の方がよっぽどダサいしお里が知れてるけどな、道の駅によく居るオッサンじゃん
好きなバイクに乗らせておけよ
0754774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 09:48:23.88ID:HEdhHxKl
カッコいい外装に最新のエンジンと車体
ある意味理想的だよね

オレは選択しないけど
0755774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 10:00:49.68ID:ynJurVks
経年劣化してないから壊れにくい
これが全てよ
0756774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 13:59:37.47ID:iJ6H2kAq
白物家電じゃあんめーし
0757774RR
垢版 |
2021/03/10(水) 08:47:04.29ID:jJrBEfWH
バーハン化用トップブリッジ出たね
0760774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 16:15:26.77ID:jzI1Yqw3
Fはセパハンへの移行期だったので、わざわざパイプハンにする人って、その後の世代かな。
0761774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 18:42:23.06ID:l0/FN+DW
若い時はセパハンで乗ってた奴がジジィになって
腰が痛いからパイプハンになっただけだから
0762774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 19:02:22.28ID:hGUsIOiZ
パイプハンはスペンサーみたいなスーパーバイクイメージでカスタムするなら普通だけど
0763774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 19:46:18.46ID:6zMOM/II
このバイク、部品無いから維持するの大変だよね。
それなのに中古価格は上がりまくりなのが不思議。
0764774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 23:24:31.66ID:X+4hwo2k
箱とかケンメリのスカイラインでGT-Rじゃないヤツでも
もっととんでもないことになってるぞ
GT-Xのノーマルを大昔30万で買ったけど今じゃ4ケタ
0765774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 06:13:31.69ID:zxF6B4CC
当時は30Zやハコスカなんてほんとゴミ
車検切れたらソレックス外して解体屋に捨ててたもんね
ローレルSGXなんか後方視認性悪すぎて後輩にあげちゃったよ。
0766774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 22:08:51.00ID:Wg4kevuH
[底値時代]
車検残1ヶ月でタイヤつるつるで8万km走行の
CB750FZを雑誌の個人売買欄から8万円で買ったなー
CB750KZなんか6万で売ってたよ
FCは30万ぐらいだったか
0767774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 08:20:40.31ID:w68Cboz6
>>766
2000年頃はそのくらいの値段
FCが30万で買った
初めて買った大型バイク
0768774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 13:38:48.07ID:LpF/nHMD
昔話しだが新車から4年落ち検なし8千キロのFcを10万で買った、当時は自賠責がバカ高くて車検に軽く10万以上かかったよ
0769774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 18:00:29.52ID:oDLeDw0p
1990年ごろだったかバイク(車検あり)の自賠責6万円台だったなあ
クルマが4万ぐらい

事故件数も事故率も高かっただろうが
任意保険の保険金負担を低くし自賠責目いっぱい使い
保険会社に極力有利になる算定方式をしていたという邪推はどぅ??
0770774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 19:56:25.52ID:Sc7/1HlX
>>764
車は高騰しすぎだよね。
普通の日本人ではとても買えなくなってる。
0771774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 21:23:49.18ID:QV+GJ0Kd
古い車なんて普通の人乗らないし
0772774RR
垢版 |
2021/03/21(日) 12:48:46.24ID:Q1til6Ny
某ショップは3年待たせる客より、有名な俳優のオーダー車両を先に仕上げて納車するんだ・・・
0773774RR
垢版 |
2021/03/21(日) 20:36:55.40ID:EwBWFpw1
いい宣伝になるしね一般客は後回し
0774774RR
垢版 |
2021/03/22(月) 03:19:49.72ID:HaVJinMn
ここの住人からしたらユーチューブに出てる安田ナンチャラは神??
0775774RR
垢版 |
2021/03/26(金) 03:12:13.61ID:UrOsU0cW
納車待たせてインジェクションとかやってる場合なんか
0776774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 09:48:45.49ID:6It6yjA8
この記事で勉強になる事は、汚い店の一人でやっている胡散臭いおっさんとは契約書をきちんと交わす事だな。
0777774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 18:34:31.67ID:C+gWAkAx
胡散臭いおっさんに愛車を預ける気しないけどな
0778774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 20:38:13.43ID:sPzrt7rR
口がウマい商売人風の整備士がいたらなんかヤだけどなあ

「あ〜!任せてください!全部バッチリやっておきますよ」的な
0779774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 20:25:23.11ID:0jIa4cxF
あげとく
0780774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 14:19:51.64ID:MulIPkBk
GB750を出せ
0781774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 16:16:56.17ID:LlfQn9zK
GB750?そんなもん欲しいのか
0782774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 16:29:11.83ID:yu36HS34
GBの名を冠するなら空冷4st単気筒にせにゃならん
ホンダでこの条件を満たすのはXR系の600が最大じゃないか?
水冷ならXR/FMXの650があるけど
0783774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 16:33:38.15ID:D9nJrAyL
Dio400R欲しい
0784774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 19:35:25.41ID:E84WmNSY
MB-750
0785774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 20:21:55.19ID:yu36HS34
>>784
ドニエプルの2WDサイドカーとはマニアックだね
入手し易いウラルで我慢しとけ
0786774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 21:22:29.01ID:YGs8uA8N
2スト単気筒のスリムな正統派ヨーロピアンスポーツってことでOK?
750ccシングルだとパーシャルアクセル時の不整爆発がヒドそうw
0787774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 07:16:28.69ID:WROTIGPt
VFR50とか?
0788774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 10:03:22.30ID:xEmNJurq
楕円ピストン搭載!NR50
気筒当たり6バルブのツインプラグ
さらにセラミック断熱エンジンで究極の効率追求
0789774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 11:21:06.90ID:4XqsusNc
でも、50ccで魅惑の100万円。
0790774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:10:32.96ID:xEmNJurq
CB750Fの4気筒を全部90度ずつずらしたクランクにして
クロスプレーンの不等間隔爆発にしたらどうなるべさ?
0791774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 01:00:59.68ID:7y6Ufn32
全部ずらしたら、意味ないやん。
0792774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 01:36:41.93ID:bO13gKVu
トニー谷のさいざんすマンボみたいなリズムの排気音で
0793774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 03:06:03.63ID:wELt+ths
何故ホンダはV4エンジン軽自動車に搭載しなかったのかな??出たら必ず買った。
0794774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 06:26:24.72ID:9t2f/r+0
ホンダは二輪と四輪に交流ないって噂よ
0795774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 12:15:43.65ID:elJNlIba
CBネタではないが、昔はあったらしい
GL1000?1100?のエンジンの片側2気筒を模して軽四初代のトゥデイの水平エンジンを作ったって話しを聞いたことある、知らんけど
0796774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 13:45:09.77ID:51fYFKE1
N360EはCB450のエンジンをベースに開発した事は有名
0797774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 22:21:22.22ID:YrTVgGOM
F-1のV型エンジンをV2分だけぶった切ってGL400とか?
どっちも80度のVだぞ
0798774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 23:44:22.96ID:9OLs9JXE
GL400はOHVです
0799774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 21:38:01.50ID:g/k2p/va
だからF-1ぶった切ったうえで
Vバンク中央から上だけをOHVにすることて
吸排気ラインを22度末広がりにできたわけだ(ツイステッドV2)
この芸当はOHCではできない

クランクシャフトからVバンク中央にあるカムシャフトまでは
チェーン駆動だよ(ハイカムOHV)

そういえば重いGL400乗ってて限定解除の練習したっけ
だから試験車両のCB750FCの車重は気にならなかったよ
0800774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 05:34:06.35ID:6ngVc9OF
バイク雑誌にも、重いGLは限定解除の練習に最適とか書かれてたな
0801774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 09:30:01.14ID:RfEPAB7A
当時GL400乗ってたよ、アメリカンじゃないほうだけど
サイドケースとミニカウル付けてツーリング仕様にしてた
限定解除したあとGL500が欲しかったけど探してもなかった
その時たまたま知り合いがFc手放すって言うから譲ってもらったなあ
0802774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 14:14:40.13ID:xGeZxFaM
エンジン音がレロレロしてて、どんなに安くてもあれだけは乗りたくなかったな。
知り合いが光輪で買ったマービングの集合菅つけたけど、やっぱりムダだった。
0803774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 18:14:30.83ID:VqN75Uta
光輪、懐かしい
0804774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 20:14:51.32ID:hPKNHEED
上野行ったなー
0805774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 20:30:44.28ID:8eZHx+Cq
上野で事故車っぽいFB掴まされた20代の頃が懐かしい
0806774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 02:39:45.73ID:ljwHXKAl
>>803
マービングも懐かしい。
0807774RR
垢版 |
2021/04/10(土) 12:04:53.68ID:RK0Fby6w
もはや>>805が美談に見えてくるから
時代の流れは恐ろしいのぉ

んで…左右のステアリングの倒れ込み方が違うとかの症状?
0808774RR
垢版 |
2021/04/10(土) 19:46:53.18ID:KBh/dDE2
当時はインターネットがなかったから、月刊オートバイとかBGとかの広告見て通信販売で買ってたよ。
南海部品との契約のGPライダーは凄かったな!
0809774RR
垢版 |
2021/04/10(土) 21:37:10.04ID:ViCKswba
>>807
気付かなかった自分がいけないのだが、
ダウンチューブが凹んでたらしくパテで綺麗に盛られてた
よく見るとハンドルストッパーも綺麗に修正されてた
0810774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 09:14:22.79ID:Grk7m1XR
広告のほか個人売買欄も活用したぜ
不人気車で程度の良いものとかの出物結構あった
連絡先や住所掲載で,アポ取って見に行き買ったことも何度かある
同好の士どうしの信頼が成り立ついい時代だったな

>>809
そっかあ…修正か
走行に問題は無かったのかな?
0811774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 09:46:56.84ID:o74jZSHM
>>810
すぐ後に900F手に入れたから部品取り車になってた
0812774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 03:56:36.04ID:Y3jM3/xM
>>806
マルゾッキって海外メーカーのマフラーあったよね?
0813774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 10:52:44.82ID:l5MhzlBt
マルゾッキはサス
0814774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 18:10:13.13ID:rsf9hEuq
赤いやつね
0815774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 20:06:47.58ID:Y3jM3/xM
>>813
そうでしたか。スペンサーとかの車両は何処のサスペンションなんですかね??
確かマフラーはマイクベラスコでしたか??
0816774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 20:53:22.24ID:g72Rdz25
>>815
RS1000RWと同じSHOWAのクイックリリース付きじゃ?
0817774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 21:07:25.45ID:rsf9hEuq
>>815
ベラスコはメーカーじゃない
メカニックの名前やで
0818774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 21:10:28.74ID:rsf9hEuq
>>815
ホイールはダイマグ
ブレーキはスポンドン?ロッキード?
キャブレターはクイックシルバー?
0819774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 22:00:18.76ID:OhRaOXB9
さすが腐ってもCBだ
知恵袋がたくさんいるのぉ
…話についていけないけどなんか得した気分
0820774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 22:05:34.49ID:Y3jM3/xM
>>816
すいません、リアサスペンションは??
0821774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 22:53:10.86ID:g72Rdz25
>>820
フレームむき出しになってるレストア/展示車両ではオーリンズ
デイトナ参戦時はゼッケンに隠れてて不明
0822774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 23:29:19.39ID:Y3jM3/xM
>>821
ありがとうございます。当時オーリンズは無いですよね。何故ならヤマハと近い関係にありトヨタとも近い。32gt-rにオーリンズ付けて世に広げたのもヤマハのワークスライダーでしたからね。
0823774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 23:32:31.75ID:rsf9hEuq
アメリカの事だからその辺は適当なんじゃない?
0824774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 23:57:17.12ID:g72Rdz25
>>822
1980年代前半だとMXでオーリンズやホワイトパワーが活躍してた頃
ロード用でCB-F用も当時からあったと思われる
http://gsense.jp/addmore/maintenance/17740

ロードレースでは1983のWGP250、1984 WGP500でヤマハが採用してチャンピオンになり、1986年からヤマハと資本提携
0826774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 15:35:29.71ID:EBmxDVsF
>>824
なるほど。だからヤマハのワークスライダーが愛車の32Rにオーリンズのサス作らせたんだ。それから商品化して凄い売れた。
0827774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 09:33:46.08ID:kzyrvMuI
>>825
一番安かった時でも店頭でこの価格はなかったので、一桁間違ってる気がする。
0828774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 10:05:29.21ID:Or2qxQig
>>827
今見たら一桁変わってる
もう注文した人が居たらどうするんだろ
0829774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 11:21:37.33ID:QdaIK3KE
>>828
12万8000円で出てたの?
0830774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 12:14:56.88ID:Or2qxQig
>>829
出てましたね
0831774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 12:26:12.27ID:QdaIK3KE
>>830
昔あった下記のことを思い出したよ

2003年に起きた「丸紅ダイレクト事件」です。
この事件では、丸紅の直販サイト「丸紅ダイレクト」で、19万8,000円と表記するはずだった
PCの価格が、間違って1万9,800円で設定されてしまいました。実に90%オフの激安価格です。
この価格設定はネット掲示板を中心に大いに盛り上がり、約1000人の注文者から約1500台の
注文があったそうです。
丸紅は当初、価格設定ミスを理由に注文のキャンセルを発表しましたが、ユーザーからの
反発を受けて、誤表示価格での販売を決定しました。単純計算で、実に2億円以上の損失です。
0832774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 15:06:05.44ID:kzyrvMuI
20年位前「ミスターバイクBG」で、CB1100Rが12万円と出ていた。
まさかとTELしたら「ああ〜間違ってますねこれ120万円です」、やっぱりねと笑い話で済んだが。
今みたいにSNSが発達してたら一悶着あったろうな。
0833774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 18:39:52.02ID:e9kI8MP5
そもそも商品説明が適当すぎない?
以下のどれも見当たらない…
ABS仕様、パニアケース、TOPBOX、純正ロングスクリーン、フロントパイプガード、フレームスライダー
0834774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 19:25:10.49ID:EPSusAzq
>>833
「納車時には付けます」なんじゃ? 知らんけど
ABSとTRACは相性悪そうだな
0835774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 19:47:37.71ID:EEiHzrJT
>>833
だいたい700ccってなんだよw
0836774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 21:23:21.17ID:ut253K6r
>>835
ボアダウン
0837774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 07:09:43.00ID:knRJWBdY
>>833
>>835
たぶんNC700X用の説明文そのままなんじゃないか?
価格も壮大な間違いしてたし「一事が万事」でこんな店から買う気になれない。
0838774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 19:35:28.47ID:EgHiBBO9
そもそも、この値段では買おうと思わないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況