X



【YAMAHA】 MT-07 part49 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:02:43.24ID:BR/KW6yi
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part48【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512649157/l50

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2018年へ ready GO!
0002774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:05:27.02ID:BR/KW6yi
2
0003774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:05:57.12ID:BR/KW6yi
0
0004774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:06:34.29ID:BR/KW6yi
1
0005774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:07:08.50ID:BR/KW6yi
8
0006774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:07:44.11ID:BR/KW6yi
0007774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:08:08.47ID:BR/KW6yi
0008774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:08:54.89ID:BR/KW6yi
デ                                      リヘル
0009774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:09:17.56ID:BR/KW6yi
0010774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:10:58.72ID:BR/KW6yi
0011774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:11:23.18ID:BR/KW6yi
0012774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:11:42.41ID:BR/KW6yi
0013774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:12:09.43ID:BR/KW6yi
売                                     春
0014774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:12:30.67ID:BR/KW6yi
0015774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:13:09.17ID:BR/KW6yi
0016774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:13:30.18ID:BR/KW6yi
0017774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:13:46.62ID:BR/KW6yi
0018774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:14:19.19ID:BR/KW6yi
0019774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:14:39.53ID:BR/KW6yi
0020774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:14:56.61ID:BR/KW6yi
0021774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 08:15:20.56ID:BR/KW6yi
せんでいいわハゲ!買ってね!
0022774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 18:00:24.57ID:dAUjD7OE
昨年は結婚したこともあって300キロ程度しかのれなかったけど(一昨年は1万と千キロほど)、今年は乗るぞ!と思って冬眠してるところエンジンかけてみたらリアのブレーキランプスイッチ壊れてた…
購入時から半年くらいでおかしいと思ってラスペネ吹いてみだけど一時的に直った程度でやはり不良品だったようだ。
注文しといた『1WS-82530-00 ヤマハ純正 ストップスイッチアセンブリ』が今日届いたから明日交換して雪解けとともに乗りたいと思う秋田県民のチラ裏。
0023774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:39:05.88ID:4YpQ+47E
朝セルの回りに元気がなかったので一晩充電した
1日乗ってエンジン止めて電圧計見たら11.8Vだった
これって低くね、もう寿命?新車で買ってから1年と10ヶ月だよ
使用環境は首都圏で往復10kmの通勤だけど月1で300kmくらいのツーリングに行く
装備品はUSB電源とグリップヒーター、たまに寒い時のツーリングは電熱JKとグローブ
いくらインジェクションでABSでも寿命にしては早すぎるよね
0024774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:03:25.76ID:JBon3waL
片道5kmの通勤で電熱系使ったらどんどん減ってくんじゃね?
0025774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:25:30.13ID:4YpQ+47E
>>24
いや、通勤で電熱は何も使用しない
なぜならワークマンを愛用しているから
電熱JKとグローブは日帰りツーの寒い帰り道
グリ火は急に冷え込んだ時に年5回くらい

毎晩充電すれば復活するのかな?
0026774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:53:59.22ID:JBon3waL
イージスそんなに素晴らしいのか。
今度買ってこよ。
0027774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 21:58:05.61ID:G5WQBLIa
イージスはほんとに人気すごいよね。この時期走ってると2,3人は見る。
こないだタンデムカップルがおそろいのイージス着てて不思議な気持ちになった。レディースもあるんだな
0028774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 22:39:26.03ID:4YpQ+47E
イージスはまじ暖かいよ、でもこっぱずかしい

前スレ>>997
ちょっとゲサに言っただけだだよ
あくまでも30年くらい前18のガキ頃で四輪の初ABS車が出たばかりの話
電子制御は全ての機能が万全でこそ意味がるんで昔の小手先の技が通用しなくなったて事
ABSでタイヤの性能以上に止まる事はできない、だけど下手な人でもポンピングブレーキをせずに
最後まで危険回避のために車体をコントロール出来る可能性がある
四輪よりも二輪ABSの普及が遅れているのはよりシビアな性能が要求されるからだと思う
だからブレーキ同様タイヤが大事になってくるよ!っと言ったつもり
0029774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 23:27:57.68ID:5nGLl674
大げさすぎてバカにしか見えなかった
0030774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:19.65ID:JFQ/IsNK
昔はポンピングブレーキングとか教習所でも当たり前に言われたけど、
最近は徒に空走距離を伸ばすとかで、推奨されなくなってるんだってね
0031774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:02.05ID:qYLU91QS
>>27
Mサイズ着てるだけでレディースなんか無いでしょ?
0032774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 01:18:24.74ID:jdKo9J5Q
>>30
俺が教習所に行ったときはポンピングブレーキ習ったけど、制動のためではなくブレーキ灯を点滅させることで後続車への注意を促す使い方で習ったわ。
0033774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 06:19:14.55ID:ABbLriSY
何かと評価の高いイージス購入したけどツーリングには使わないと思う
性能はいいよ
安くて暖かい
0034774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 07:18:19.10ID:zzUAdUu1
>>32
今の車は急制動でハザードが自動的に点滅するようになってるね。
0035774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 08:11:28.70ID:IJG9m1Zv
そんなの車検通らないだろ
0036774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 09:33:02.24ID:KWPO5H19
バイクでロック寸前のポンピングブレーキは無理だわな
このまえ四車線道路の対向車線からイノシシの様に
横切ってきたバカ女を轢きそうになり初めてフロントのABSが効いた
なんとかひき殺さずに転けないで停まれたよ

>>31
https://www.youtube.com/watch?v=sSO3A3kVhaQ
ちょっと大きめが可愛いみたいよ
0037774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:35:14.75ID:JFQ/IsNK
>>36
>バイクでロック寸前のポンピングブレーキとか無理だわな

何故そこでポンピングブレーキングが出てくるのだろう
知識に基づいたブレーキの練習をした事が無いのは良く伝わってきた
0038774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 11:43:56.20ID:KWPO5H19
>>37
知識に基づいたブレーキの練習を教えてください
0039774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:15:37.18ID:JFQ/IsNK
>>38
冷やかしじゃなけりゃ真面目に書くよ
スレチって怒られそうだけど
0040774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:23:09.41ID:4aQezn/9
煽りだろ
ポンピングブレーキするくらいなら、ロック寸前までブレーキ掛け続けた方が制動距離は短くなる
スリップする時間とブレーキ緩める時間が無駄
0041774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:27:58.90ID:fR1e1qRJ
>>35
今や普通の装備ですよ?
0042774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:36:28.78ID:X2igHvKh
>>37
手動でABS動作を再現するのはムリて事だろ。
直感だけでレスすんなうっとおしい。
0044774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:01.39ID:JFQ/IsNK
>>42
いやいや全然違うから…>>40が書いてくれた通りの事だから
0045774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:13:29.70ID:KWPO5H19
なんかややこしくなってるけど、
>>40が言っているのは当たり前で当然の事
俺が言っているのは>>42が言っている手動でABS動作を再現するのはムリて事
制動距離を短くするにはロック寸前までブレーキ掛け続けるのが理想だけど
究極の場合で言うと車でもアイスバーンでは上手な人でもそれをするのは難しいし
バイクの場合は走る事自体無理
経験上、車でも下り坂のアイスバーンではABSやポンピングしても停止する事が出来ない
しかしポンピングをしたりABSがあれば少しずつでもハンドルが効く
(ロックとアンロックの僅かな部分で一瞬グリップする)
前には玉突き衝突の車が道路を塞いでいたがポンピングをする事で車同士の衝突を避け
一番被害が少なそうな山側に突っ込む事が出来た(ABS無スタットレスを履いてフル乗車)
ポンピングやABSの役割は制動距離を短くする事だけではなく
普通はロックして転倒や制御不能の状態を出来るだけ回避する為の物
今回のバカ女を轢きそうになったときもブレーキングし間に合わず
左に傾けた時にタイヤがロックしABS作動、多少のコントロールが効き
なんとか転倒せずに回避する事が出来できた。

自分でもなに言ってんだか分かんなくなってきたが
多分>42が言っている手動でABS動作を再現するのはムリて事、特にバイクだと
ちょっと忙しくなってきたから仕事してくる
0046774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:18:43.25ID:KWPO5H19
あっ、そんなわけでポンピングで制動距離は短くならないけどね
ABSが無い頃の車では多少意味もあったんだよ
0047774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:22.21ID:OCZu0yUz
完全ツルツルアイスバーンだとabs効かせっぱなしよりポンピングした方が制動距離は短くなる
0048774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:45:26.61ID:rVVCN5RN
もうブレーキの話はいらねー。うぜー。
0049774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 18:29:15.34ID:57HORwOH
まあ今はバイク乗る気もおこらないし、話題もないし仕方ないね。
自分のもそろそろバッテリー上がりそう…
0050774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 18:31:04.55ID:fR1e1qRJ
車で言うとDSCと統合されたABSの4輪独立制御は人間には無理。
0051774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 18:36:37.16ID:N12++tme
ABS無しを選んだオレにはどうでも良過ぎる…( ´•ω•` )
0052774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:19.62ID:X2igHvKh
ABS有り無しでカラーラインアップが違うのはチキショーと思う。
俺も白がよかったけど青にしちゃった。
0053774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:40.98ID:N12++tme
KYBサスペンション出荷のメール来てた( ˆωˆ )ニヤニヤ
0054774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:32.51ID:OCZu0yUz
トミン 07のタイム 26.89ってコストパフォーマンス最高!
0055774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:46.97ID:NztqiCXF
>>52
スタイルのいい、髪の長い女が青乗ってた
カッコよかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています