【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根17枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トリシティ登場で屋根付き増えたよね
垢版 |
2018/01/13(土) 12:45:45.22ID:S3uSoBb6
1 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 09:39:12.47 ID:Z1WIzweV
※バイク板では数日書き込みが無いと落ちる状況だったので移転。
※トライクの話題は程々に、みんな仲良く。

《良くある質問》
・屋根付きバイクは雨では肘から先と足先が濡れる程度です。
・本降り(5mm/h以上)あたりからはカッパ装着推奨です。

■前スレ ※2014/09/14〜
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410673971/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根15枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424617222/
【キャビーナ】屋根付き【アディバ】屋根16枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459384752/
0505774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:04.19ID:/djVJ4eG
>>503
そこまで高額化するならアルトの一番安いバンタイプでも乗った方が便利がいいや、
ってなるんだよなあ…
駐車場の問題とかは別として
0506774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 15:16:34.84ID:g9RfXO1O
>>505
車が検討範囲にあるなら車買えよ
0507774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 16:10:19.07ID:krm7i7nT
まあ、ロリシティ40万に屋根箱20万装備で60万になってしまうんだけどな
本車を中古のポコンツにすれば安くはなるが、それでも割高だな
0508774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 16:56:56.17ID:VLQd6bns
>>505
クルマだと渋滞すり抜けできないから屋根バイクとは目的が全く違うね
屋根バイを選ぶ理由は

・渋滞 → ×クルマ ○バイク ○屋根バイ
・雨   → ○クルマ ×バイク ○屋根バイ

って渋滞にも雨にも強い、クルマとバイクのいいとこどりの最強通勤マシンって所にあるから
アルトだと渋滞にまったく対応できない
0509774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 17:14:21.91ID:JBT+Gjsj
屋根箱の費用が、込み10万ぐらいで済んでくれたらねぇ
まぁニッチな商売だし、取れるところから取るのは正しいとは思うが・・・
0510774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:04.34ID:jWTeaxNr
バイクの利点はとにかく
いつでも止まれる事
それ以外あんまり軽自動車に対してメリットがない
だから食べ物の配達ぐらいしか使い道ないんだよな
ただキャビーナ売ってた頃は軽も安かったが
今は軽が高くなったから価格で勝負できるかも?
0511774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:42:21.99ID:E4A+PZ7x
>>510
都内だと通勤時間帯は軽自動車は渋滞で使い物にならないから移動手段はバイクしかないって感じ
http://aobadai-danchi.moe.to/travel_center/AO87-off-85.jpg
普段だと10分かからない10q程度の通勤ルートが、朝晩はたった10q進むのに1時間以上かかるからねー
キャビーナはジャイロより更に横幅が細くて後輪も1輪だから縁石あってもガンガンすり抜けられて良いバイクでした
0512774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:43:46.20ID:HFiRak0U
通勤ラッシュに限れば自動車や自転車よりも遅い乗り物だからなー
0513774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:44:15.06ID:HFiRak0U
× 自動車や自転車よりも遅い乗り物
○ 自動車は自転車よりも遅い乗り物
0514774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 18:45:56.56ID:HFiRak0U
だから「遅刻しそうなので、自転車で出勤します」とか地方民からは「え?遅刻しそうならなおさら自動車じゃないの?」って思われそうな会話が出ることがある
0515774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:27:04.14ID:JhiKvfDr
一番は駐車料金やスペースでしょ
同じ値段なら普通は軽に乗る
0516774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:20:41.23ID:E4A+PZ7x
>>515
いやいや道路事情次第ではオートバイにするしか選択肢ないよ
上でも出てるが4輪は渋滞で使い物にならないのが問題なので

逆に4輪が移動手段として使い物になるなら普通に4輪に乗る
まあ どこ住みか書かないと話が食い違うって事やね
0517774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 01:17:46.31ID:Z2WIpBEt
>>515
こういう人は都会住みではないんだろう
0518774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:32:30.07ID:Dp3IXltw
都会で四輪が安価でも実用的でないなら、ルーフ二輪は高価でも許容できるだろう
時間の値打ちだ
0519774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:46:26.91ID:1a4DBsL2
>>517
俺は515ではないけど都会に住んでないから、
趣味の延長で屋根付きバイクに興味があるんだが、
都会の通勤マシンとしてはやっぱり屋根付きサイキョッなんだろうなと思う
渋滞なんてタカが知れてるし

一度バイクで東京に行って土曜は首都高ガラガラだったんだが、
帰る月曜になったら、ああなるほど東京一安い駐車場ってこういう事かって実感したな
0520774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 02:33:36.24ID:hCOgwHIz
トリシティに屋根付けた奴を欲しいのだけど
YSPとかでも買えるのですか?
0521774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 03:47:32.92ID:bn5WiFHO
店による、としか言えない
屋根つけたらメンテ嫌がられたという話もあったようなので、購入店で聞くほうがよい
まぁ最初から屋根つけて売ってる店もあるし、そこらへんが無難だとは思うが
0522774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 07:58:31.47ID:ONZwOkzT
屋根付きトリシティを一番推してるのがYSP横浜戸塚。近所のYSPがどうかは聞いてみるしかないな。
消耗品交換は自分でやるんだけど、今の所、屋根のせいで工数が増えるということはないな。
テールランプ類が切れると屋根外す必要があるかもしれないけど。

なお、屋根は3ヶ月待ちを覚悟した方がいいかも。
0523774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 10:33:21.22ID:hCOgwHIz
有難う御座います。
都内なので横浜は少し遠いですね
近いところ探してみます
0524774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 19:53:42.37ID:lU1JhdaR
で、どこのイケアでアディバ売ってるの?
0525774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 23:24:48.03ID:th+cCGmy
ヤマハ屋で普通に付けてもらったけど
ほぼぼボボルトオンだから、場所があれば自分でやれば工チン無料だな
だが、送られて来る箱のデカさにはビビる
0526774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 11:43:32.38ID:DPCsVVba
ヘルメット2個入るリアボックス買った時は箱を見てこんなもの付けたら
すり抜け出来ないじゃんと絶望したわw

付けたら意外と何ともなかったけど
0527774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 23:03:43.15ID:Gz/inYWZ
幅広のパーツがどの高さにあるかも重要よね
縁石やガードレールやドアミラーに当たる高さの幅が広いと実質的すり抜け能力が低下する
0528774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 08:22:08.70ID:1f4baLbc
アディバの400ccがいつの間にか販売終了してた・・・
0529774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 15:14:48.26ID:H5ZZkK2L
好き勝手してたらしい自称アディバジャパンはさておき、アディバ自体の
ラインナップが縮小しすぎて、いつ撤退してもおかしくなさそうなのが怖いね
いや俺はユーザーじゃないから別にどうなろうと構わんが
0530774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 15:46:53.59ID:eNOLi8J5
行き着くところは日本メーカー製品
そうじゃないと現実的とは言えないんだよな
無い物ねだりなのがつらいけど
0531774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:53:32.37ID:gwR53anG
可変ルーフの特許をアディバが持ってるらしいから、ヤマハに売ってくれたらいいんだけどな
0532774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 19:54:16.58ID:2luYsi21
そこで、3CTに期待してるんだが

予想価格78万円に屋根箱20万、100万近くになってしまうおw
0533774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 20:49:41.62ID:ynr9xd09
こないだの人が喜びそうなの貼ってみる
◆ウォンイット ストリートは登録が250ccの側付車軽二輪車となります。
◆側付車扱いのため2人で乗ることができます。
◆高速道路の走行も可能です。
◆運転免許証は自動二輪の免許ではなく、普通自動車のマニュアルの普通免許(MT)が必要です。
◆ヘルメット等の防具の着用義務はございませんが、着用をお勧めいたします。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sca4e37d8c12ee14e/image/i7a80e96f368c36f5/version/1449271064/image.jpg
http://www.bikeok.com/euro/faku2016/1itsutori-to/8op_b.jpg
0534774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 13:03:52.19ID:fbeSsYDA
>>531
昔アディバ乗ってたけど屋根をしまったのは
最初の1ヶ月くらいだった。
屋根収納は最初に屋根付バイク買う時は魅力的だけど
結局は意味が無いとわかった。
0535774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 18:12:33.75ID:yGJca6qg
職場の駐輪場に停めるときに「あの人変なバイクに乗ってる」ってキモがられるのを防ぐために屋根をしまう
屋根なければ普通のビッグスクーターと認識されるみたいだ
転勤でどの職場に行ってもとかく屋根付きバイクは女性職員からの印象がすこぶる悪い
「うわぁ…やべっ…すごーい! ○○さんって、オタ…マ、マニアなんですね」
0536774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:32.85ID:4lRJhkz1
女からの印象はピザ屋みたいがほとんどだろ
0537774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:00:04.08ID:prlqvqHu
女の評価でバイク選んでないからな
0538774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:20:42.69ID:U98orPMa
>>535
メンタル弱すぎ自意識過剰
あんたが思うほど周りは気にしてないよ
0539774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 21:24:25.84ID:d5JPtA4O
というか、自身がライダーでもない限り、女さんはバイクなど微塵も評価しないし
興味すらないっていうのが現実。適当に言ってるだけだから流せばおk
0540774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 00:08:28.01ID:ZYLK9iO0
バイク買い替えて色の系統は似てるけど
形も座り心地も違うのに

試しに同じバイクだと言ってみたら
とりあえず信じた思い出w
0541774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 09:10:56.96ID:992ii0nw
>>539
今度後ろ乗せて下さいね〜は社交辞令
本気で乗りたがる女はごく少数

たまにいるけどそれは結構変人度が高かったりするw
0542774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 23:08:29.71ID:ep+X5ELG
某個人サイトの掲示板でも屋根付きバイクに乗ってるor興味持ってる女はお年を召した方が多いみたいね。
きっと若い女には車も持てない可哀想なおじさんだと思われてるんだろうなw
個人的には孤高のオッサンの乗り物だと思ふ
0543774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 01:11:32.13ID:QNYjFiTi
>>542
いや経験的にそんな高いバイク買う金あるなら
車買えよと馬鹿にしてくるのは男の1部
0544774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:54.30ID:h7kmcobg
>>534
今は乗ってないのですか?
0545774RR
垢版 |
2019/04/27(土) 21:40:33.53ID:h7kmcobg
>>534
今は乗ってないのですか?
屋根付きトリシティに乗り換えたとか?
0546774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 07:20:29.06ID:ARMJjgwb
トリシテに屋根つけたら、まともな軽自動車買えるんだよね、中古になるけど
0547774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 15:45:28.25ID:vHIyyC8n
>>545
おいらが乗ってたのは初代ベネリアディバですよ
デザインは本当に気に入ってましたよ
台風レベルじゃなければほぼ濡れなかったし
でも電気系が本当にポンコツでした
最期はネタじゃなく、信号待ちで
プリウスに撃墜されますた(*´・ω・`)
0548774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:39:43.89ID:BacXeRUT
屋根スクじゃ、ツーリングでも近所に買い物行ってる様に見えるのが良いよね
0549774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 17:20:07.39ID:wL1jBeD7
ちょっと何言ってるのか分からない
0550774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 00:30:33.74ID:v8t/Aecy
>>547
ありがとうございます
プリウスひでえ
0551774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:38:45.34ID:JjHLhsIC
これ、もう5年くらい前から流行ってる方法らしいけど、
キャビーナのスクリーンでやった人はいないの?

https://www.youtube.com/watch?v=qdsavmy8W8s
0552774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:02:36.47ID:qBiALoY+
>>551
塗装じゃ柔くてワイパー使うとたちまち傷だらけになる
と、思う。
0553774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 02:35:30.46ID:ukR1MYTY
>>551
キャビーナやジャイロキャノピーのスクリーンは純正だと強化アクリルに特殊コートで6万位する
それを1万円位の中華コピー品で代用したことあるが、1年持たずに傷だらけになった

ヘッドライトと違ってスクリーンはそういう擦れ傷が絶えず付くからガラス並に硬度が高い表面コートが必要
ヘッドライトのテクを応用はできないね
0554774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 06:36:03.12ID:c7rPeZAP
今日はじめて走ってるアディバを見たんだがデカイな!
PCXやトリの屋根付きとそんなに変わらないイメージもってたんだが
後ろに突きでた箱の形状なのかね?ありゃ目立つわ。カッコイイ
0555774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:56:32.19ID:H8gOii44
元々コーティングしてある物には厳禁だけど
そうでないなら、バリアスコートなんかのハードコートを定期的に塗れば良いんじゃないかな
0556774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 23:32:12.11ID:LQl24o1a
よし強化ガラス製のスクリーンにしよう(重量10s)
0557774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 02:24:52.79ID:lFlhSpta
>>556
10kg程度なら乗る人の体重落とせば大丈夫だろ
0558774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 06:33:02.54ID:+ICu6quW
>>557
10kgのガラス支えるための補強を想像してみ
0559774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 06:44:53.07ID:d864kImG
キャビーナはスクリーンは端を凹型に曲げて支柱になるポールみたいなのが埋まっててスクリーンを支えてた

ジャイロキャノピーはなんとスクリーンの両端は何も入ってなくてゴムを被せてるだけだった
あれだと重量のあるスクリーンは設置できないね

もしガラス屋根だと中空の肉薄大径パイプで支柱を作って支えないと駄目で補強は相当に必要だろうね
0560774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:15:40.62ID:lFlhSpta
キャビーナ頑丈な支柱でブラウン管テレビや冷蔵庫も運べたからな
0561774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:46:52.80ID:QYT70WAI
556さんは冗談で言っているんでしょ、(笑)
0563774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 00:40:39.60ID:IAmtMHg+
リード90乗ってるけど夜の虫から身を守りたいからキャビーナ欲しい
キャビーナとリード90で流用出来る部品とかある?
0564774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 02:02:11.25ID:eopTf8Xh
>>563
エンジンは一緒なんで流用可能
ホイールサイズとかは違うから足回りは流用できない
0565774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 07:17:00.11ID:Nb5/MczS
虫カスごときに屋根装備は過剰だろ、普通に小一万のウインドシールドで十分なんだが

>>562
防傷性になんの意味もないんだが?
シラザン系のハードコートでも傷入りまくるのに
0566774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 07:51:07.62ID:VsvgNm3V
ジープみたいに折り畳める幌が欲しいな
急な雨がしのげればいいのに
業者が売っているのは東南アジアぽいトロピカルな幌ばっかだし
0567774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 17:41:21.48ID:utISVtBz
>>566
中華3輪のメイメイが幌付けて公道を実際に走ってるのこないだ初めて見た
https://www.kapitan.co.jp/garage21/meimei3.JPG
狭山方面だったから、となりのトトロに出てくるオート三輪を思い出したよ
0568774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 19:40:46.20ID:VsvgNm3V
>>567
これイイね
こう云うのを国産メーカーは出さないかな
安全基準とか有るんだろうけどさ
0569774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 12:50:26.96ID:i96d6n80
>>568
だろうから自作で試行錯誤しかないんじゃね?

そんなにたいした技術はいらんだろし
0570774RR
垢版 |
2019/05/30(木) 12:53:34.74ID:PsapGkIv
タイのバジャイとかいうオート三輪をマジで買おうかと悩んでた時もあったな
今サイトを見ようとしたらジオシティーズ終了でページが無くなってた
0572774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 11:32:16.00ID:TXWgEdRt
なんかニダ臭いADIVAだけど
AD-1Eにはちょっと期待してるんだよね
本当に発売されるのかな?
0574774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 11:32:25.55ID:PuKLryM+
VX-1ベースのAD4ってヤツ
旧ヴェクトリックスのVX-1には3輪のVX-3ってのも有ったんだが
https://youtu.be/xDSX-_5lMl8
これはADシリーズと被るからスルーなんかな?
屋根箱付けるなら、VX-3にして欲しい所なんだが
VX-1は電池のデカさによる足の長さが魅力だけども
c-evolutionみたいな信頼性とサービス体制が無い事と、お値段の高さで二の足を踏んでしまうな
0575774RR
垢版 |
2019/06/03(月) 11:34:51.12ID:PuKLryM+
あと、AD1−Eは前ホイルのオフセットが+過ぎて
無理矢理455mmに収めてるけども
これ、普通のAD-3ホイルと入れ替えるだけでトライク化出来るんじゃね?
0576774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 14:48:52.20ID:iq7xbvZ8
キャビーナ50フロントフォークのオイル交換をしようと思いますが油面の高さは何mmまたは何mlでしょうかご存知のがた教えてください
0577774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 11:18:24.07ID:p4ttihLE
>>574
こっちベースならば少しは魅力的
AD4は全く魅力無い
0578774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 12:39:57.66ID:hHv4oAP8
>>574
VX-3の電池とかってところで、
無線スレかと勘違いした
0579774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:56:06.87ID:BdiRD/6+
レッグカバーとアームカバーってのがあるんだな
レインコート着なくても腕脚カバーだけ付ければ屋根付きならほぼ濡れずに済むか
0580774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 07:53:46.65ID:/AuecwOB
最近のスクーターのトレンドは
昔のカブみたいな
下半身カバーなのか面白い
0581774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 11:19:52.70ID:8SOJ9fI3
雨だお
風のない雨は本当に濡れないお
というか、バイク置き場に行くまで濡れるお
0582774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 11:21:31.13ID:8SOJ9fI3
>>580
エプロンは、冬の防寒装備さいきょう
でもレッグバイザー付けたら、オエー鳥付けられなくなったお
欲しけりゃやるよ、1シーズン2ヶ月使っただけ
0583774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 20:14:38.21ID:dP5ocyLG
どんな辞書やねん
0584774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 22:28:46.83ID:SWdp4RoQ
>>579
買っちまったじゃないかコノヤロー
0585774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:40.53ID:snvGseCi
>>584
なんて嬉しくないニーソ姿なんだ…
0588774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 15:14:49.60ID:JU+Oe01m
>>587
タンデム出来ないやん
0589774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:19.04ID:SM5jGeIA
載せる女もいないだろ
0590774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 17:06:58.60ID:R/4GofFU
え? まさかのC1がCエボで復活するん?
それAD4死んでしまうがなw
0591774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 17:11:23.94ID:R/4GofFU
ただ、Cエボは茶でも非対応のクソドイツ人
外出先で急速充電出来ない上に、電池もショボいんだよな
1チャージ160kmて、軽二輪クラスd3は少な過ぎ
出来れば250kmは走って欲しい、高速乗れるだけに
0592774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 21:03:03.32ID:JU+Oe01m
>>589
乗せない人はそもそも気にしないやん
0593774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:06.70ID:SM5jGeIA
>>592
無駄な心配おつ
0594774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 12:13:00.65ID:p3B+0eBB
重心高いと、やっぱり不安定だなぁ
低速で曲がろうとすると倒れ込むし
元々のバイクが重心高いと、例え3輪車のトリシでも向いてないんかな
低重心のPCXなら安定感ありそうなんだが
0595774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:51:01.36ID:Hb8xoBoV
キャビは安定感抜群で運転しやすかったな
多分設計者が苦労して設計したとかじゃなくてリード流用でお手軽に作ったら偶然絶妙のジオメトリになった感
0596774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:53:17.54ID:Sdw5AwnJ
後付けと専用設計の違いだろ
0597774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 21:02:31.45ID:lLxg3CNg
偶然は失礼だろ
台風でも倒れないように
設計したんだよ
0598774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:24:57.04ID:aqTEsdzE
オプションじゃない屋根付きが欲しいよ
原2以上のやつ
0599774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 22:59:06.58ID:DuQsekGd
キャノピーのエンジンをベンリィ110にしてくれるだけでいいのにな
0600774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 05:06:24.62ID:F+rhipZ+
そういう原二キャノピーなら、誇張や偽りなく、すぐ買うわ・・・
0601774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 08:21:54.70ID:CVADKKd2
ジャイロキャノピー125、実現されれば良いのにな
例え70万でも、トリシテに屋根付ければ65万するんだし
それなりに売れると思うんだがなぁ
0603774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 21:07:38.52ID:wUs4QB2g
電動はノーサンキュー
0604774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 21:37:55.54ID:/EhQKvTO
日本車以外ノーサンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況