X



【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 53a6-jpsj)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:56:30.39ID:kGueCvSJ0

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0204774RR (ドコグロ MM91-hbAd)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:17:22.84ID:MWegirwDM
>>184
てんこ盛りですやんw
自分の地域は毎年何度か積もるんで、カバーは一緒に買ったというか店員さんがオマケしてくれました
ちなみにこの動画視てトリちゃんに決めたよhttps://youtu.be/RzXXbWi5_HI
13インチのスノータイヤがあれば155欲しかったんだけどな…
0207774RR (ワッチョイ fdab-wNYY)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:03:46.08ID:2to9ENPb0
>>206
四輪あるんだよなぁ
クアドロ4とかいうやつ
すっごい安定しそう
山を走ってる画像もある


なおリッター5キロ程度
あかん・・・
0208774RR (ワッチョイ fd1b-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:37:18.93ID:R5cuZ9Hq0
>>なおリッター5キロ程度

あかん、あかん
0212774RR (スップ Sd43-OBdR)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:19:57.98ID:AR7qzjjfd
>>204
やっぱり二輪のスノータイヤってのもブロックが路面噛んでバリバリとうるさいもんなん?
0215774RR (アウアウイー Sa31-hbAd)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:15:05.33ID:AhWBlZGta
>>212
慣れるまで曲がりにくい(車体倒しにくい)感じはあるけどアスファルトに噛むような感じも音もないよ、俺の主観だけど
あ、トリには履かせてないんで感覚わかりやせん
0220774RR (ワッチョイ eb2e-wNYY)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:16:50.36ID:sexVQN8C0
じゃあハイブリッドとかでリアを今まで通りエンジン駆動で前はモーター駆動とか出来たらどうなんだろ?
雪や悪条件に強い二輪のような乗り物を作ってみてほしい
0223774RR (ワッチョイ bda6-Pkre)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:47:18.10ID:vwMl3TF20
>>220
そういうのはセローみたいなタイプやせめて250CC以上はないと重量でもっさりしちゃう
あと前後で駆動方式変えると、加速のタイムラグやらでどっちかがすぐにお亡くなりになりそう
多分、車検にも通らないだろうから無いと思う

やるとしたらハイブリッドトリシティとかで電気モーターを前後輪搭載?
0224774RR (ワキゲー MMeb-yFby)
垢版 |
2018/01/24(水) 03:51:22.68ID:VI4q+V7uM
ちょっと質問なのだが、155毎日パーキングブレーキかけて駐車したら、ワイヤーとかおかしくなるのかな?
しくみがよくわからん。
0225774RR (アウアウウー Sad9-4sfs)
垢版 |
2018/01/24(水) 05:09:07.43ID:Nx8VWgs2a
155のパーキングブレーキの仕組みは基本的に自動車のパーキングブレーキと同じ。おかしくなりようがない
0226774RR (ワッチョイ 23b7-kpRd)
垢版 |
2018/01/24(水) 06:07:21.44ID:SRB3jAlu0
マジェスティでパーキングブレーキいつもかけてたけど緩くなることはあった。何年もノーメンテで乗ってると今度は切れそうになってきたからいまはかけなくなったよ。
0227774RR (ワッチョイ 75fb-OBdR)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:21:48.22ID:Gd8xFyHL0
ワイヤーってのは物理的にゃ伸びるし、運が悪けりゃ切れることもある。
クルマのパーキングブレーキだってワイヤー調整するのは別に稀なことじゃないだろ?
0229774RR (ワッチョイ 75fb-OBdR)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:31:53.61ID:Gd8xFyHL0
>>220
125や155にレシプロエンジンとハイブリッド用バッテリー積んでかい?
プラス前輪駆動装置も。
車重200kgはいきそうだな。
価格は軽自動車みたいな低コストじゃ無理だからカンナムスパイダー並みになりそうだ。
0235774RR (ワキゲー MMeb-yFby)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:11:06.65ID:t53ak2v6M
ゾロ屋根で誤算だったのが、バイスガードが使えなくなるってことだった
風対策も兼ねてたので悩んだのだが、パーキングブレーキで平気みたいだね
皆ありがとう。
0236774RR (スッップ Sd43-XbQ9)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:42:17.73ID:tsiLoKY8d
>>231
今月契約して先週販売店に物が来たから言えば今月納車いけるかも知れん
しかし免許まだ取れてないから2月納車予定
0237774RR (ワッチョイ fdab-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:44.51ID:tUQG4alq0
>>236
ていうか125新型は12月から納車してたみたいだからなぁ・・・
この辺がマジでわからん、なんでや・・・
0239774RR (ワッチョイ fd1b-ZwRK)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:59:35.44ID:uENJ9Wkj0
>>236
トリ125買って、小型限定免許取ると、ヤマハから報奨金3万円が
支給される制度って、まだあるの。
3万円もらった時には、すごく得した気分になったーなー。
0242774RR (ブーイモ MM06-8uOY)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:35:26.23ID:Rkze+7YGM
シントリの値引きってどんなもん?125でも155でもいいから、乗り出し価格教えてくれー。
0243774RR (ワッチョイ 27ab-Tfxv)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:48:04.81ID:WDAeljgZ0
新車でキャンペーンならレッドバロンとか、そういう免許取得と同時やらしか無いんじゃない?
2万だっけ

とにかく安く欲しいだけならネットの通販で良いんじゃない?
その後どうなるかは知らないけど
0246774RR (ワッチョイ e3fb-8wWp)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:34:13.37ID:JRyS92v90
しかしPCXスレ覗いて来たがあそこは狂ってるな。
ホンダ乗りってのはみんなああなのかと思わされちまう。
ここがどんだけマシで健全かか良く解ったわ。
0247774RR (ワッチョイ 271b-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:14.54ID:lM3s80bt0
トリ125のために小型限定免許取って、3か月乗ったら155の発表
があった。
125では、自動車専用道路に乗り入れできないのが癪で、すぐに限定解除
を試みた。
小型限定は2週間で取れたのに、限定解除には毎日教習場に通ってもまる
1か月かかった。
これなら、最初から普通免許をとるべきだったと少しだけ後悔した。
金も時間もかかったが、125から155の乗り換えは良かった。
0248774RR (ブーイモ MMaf-8wWp)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:24:18.51ID:RWqmpodhM
>>247
教習所通うなら最初から普通自動二輪免許取れば良かったのに。値段も時間もプラス数時間、プラス2万くらいでしょ?
0252774RR (ワッチョイ 271b-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:43:00.74ID:3FOipsYZ0
>>248
125購入時には、自動車専用道路に乗り入れられないことが、それほど
不便で悔しいことだとは気が付かなかった。
また、155が、それほど早く売り出されるとも思っていなかった。
誤算は続いたが、早々に限定解除を受けて155に乗ってみたら、断然
すばらしかったので、結果的には大満足している。
0254774RR (ワッチョイ 27ab-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:23:25.47ID:TQxt++B60
>>252
わかるわ
125というか、やや大型の買うまでは行動範囲が狭いことを前提で考えちゃうんだよね
で、125とかを買って乗ってみると、もう少し遠くに行ってみようって気持ちになって、そこで自動車専用道路の問題とかに当たる感じで・・・
0258774RR (ワッチョイ 8b2a-mGyl)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:15:41.36ID:dmQZkOgR0
ガラコから樹脂にも使用可能な撥水剤出たね。車と共用出来るから買ってみたんでその内ハイスクリーンで試してみる。
0259774RR (ワッチョイ 8b26-PDsJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:15:21.36ID:Mx4xEix70
>>254
ビギナーだからそんな風に考えるんだよね
大型から降りてきた人なら、専用道路回避術が技能として搭載されてるからなんとも思わない
それ前提で考え始めるわけだが
原二というレギュレーションだからこそ、非力でも納得できるって次号もえるのよ
150買うなら250いや大型買うわってね

トリシティ専用の思考としては、三輪の最高排気量は155という考え方もある

このように125にするか、155にするかはとても複雑な思考の先に結論が出るんだよ
0261774RR (オイコラミネオ MMe6-T1Xk)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:35:50.36ID:E+QXOvDPM
流石にキモいw

軽二輪は車検が無いってだけで低ハードル、更に高速に乗れるのは155もだけど
とりあえず登りでも100k切ること無く走れるのは良いね
それ以上の車検が要るようなのは、気軽さから離れて趣味性がより強くなるから
まずスクーターとしては無用だな、日本の需要としては
0263774RR (ワッチョイ 1a77-oeKL)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:25:17.26ID:Zf1rH9fs0
>>249
この程度なら4輪車で雪道に慣れているひとならば実行できる。
但し、急停車,緊急回避ができるかは甚だしく疑問。
4輪車と比べて質量のメリットはあるけど、(固定されたフレームとの比較として)安定に対して不安要素が大きすぎると思う。
0264774RR (スップ Sd7a-8wWp)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:12:30.32ID:jN9e7pBQd
>>263
基本、二輪(トリ含む)はそうそうロックするまでブレーキ握れないし、低ミューじゃABSも役に立たないからね。
緊急回避・停止でも四輪ならズザザー→ひえぇぇ→ゴン❗→テヘヘ(笑)で済んでも二輪じゃテヘヘ(笑)んとこが路上に投げ出されてウゥゥ(苦)と呻きに変わる。
0265774RR (ワッチョイ ba7b-v21y)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:48:34.59ID:IjLa1Jkk0
>>260
挙動が変わって見た目もダサくなる輪距を広げるトライク化より、ワッシャーのトライク化が最強だな
書類チューンは無しの方向で
0267774RR (ワッチョイ ba7b-v21y)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:26:56.29ID:IjLa1Jkk0
>>266
前輪の片側(オススメはアクセル側)のタイヤとフォークの間にワッシャーを入れて、フロントの左右対象を崩す。
(挙動等はワッシャーの薄さ程度では誤差なのでノーマルと変わらない)
これで登録上はトライクに出来る、ただし受け付けてくれるかどうかは別問題。

過去スレに成功例や考察がいくつも載ってる。書類とかも載ってたかな
0268774RR (ワッチョイ 8b26-PDsJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:50:23.33ID:Mx4xEix70
トリシティトライクはバイク免許持ってない人を釣り上げる以外に大した意味はないよ
高速は80km/h制限にされてしまうしね
はまったら、免許とってトリシティ155に買い直せばゴールだ
初めから免許とってトリシティ155買えばいいだけの事
0269774RR (ワッチョイ bb5c-a2CB)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:55:49.84ID:IJaHWwH40
バイクはそんなにすぐには変更しないよ。
車みたいに売れないと開発費出せないから。
カラー変更だけで3年は放置されるはず。
0274774RR (ワッチョイ aab3-fPTX)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:07:22.69ID:MKU6xdXw0
簡易チェーンの類じゃダメなんかね?

結束バンドにブロック付いたようなのとか、非金属のとかあるじゃん
0275774RR (ワッチョイ ba1b-fmyA)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:53:25.72ID:UhfVdMFO0
SN26で13インチスノータイヤ
発売されたの知らないの?

要するに155は最強の
シティーコミューター(°∀°)
0277774RR (ブーイモ MMda-8wWp)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:29:09.08ID:PvSuv+i/M
>>274
長めのインシュロックを二本くらい連結させて5〜6箇所後輪のタイヤに巻き付ければ雪道の緊急脱出は出来そうだ。そのまま10キロくらいは走れるんじゃないかなぁ。
0278774RR (ワッチョイ 96d3-FeZA)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:56:30.13ID:l3JpAlCL0
>>275
53pか
重さ大丈夫?
0285774RR (ワッチョイ a3b8-1+7T)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:20:42.46ID:cveTQnSZ0
>>282
なんか右にある車だか何だかの雪の山がマシュマロマン的な感じでほくそ笑んでる様に見えるオカルト。
0287774RR (アウアウエー Saf2-jxAA)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:12:19.40ID:vROUosbza
新型125はケツがどんどん前にいかなくなって改善している
0291774RR (ワッチョイ e3fb-8wWp)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:31:49.46ID:wk7VKK+E0
>>287
ホント旧型シートはミドルカットのブーツ履いててもジーンズの裾が上がって来て脛が出ちゃうんで閉口してるわ。
0292774RR (ワッチョイ 1efe-snza)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:53:30.73ID:lvNk8nv30
>>289
3輪だから雪道いけると勘違いしてる人多いけど
夏タイヤで雪道は2輪と同じく自殺行為だからね。
スパイク、スタッドレス履いて3輪の強みが出るってだけよ。
0294774RR (ワッチョイ 27ab-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:31:53.40ID:oBp4y2Ug0
ずっと屋根と大型スクリーンで悩んでるんだけどさ
ひょっとして風だけなら屋根でも大型スクリーンでもそこまで大きな差無い・・・?
0297774RR (ワッチョイ 96d3-w8aT)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:44:45.18ID:l3JpAlCL0
>>294
金あるんだったら屋根付けろ
コストかかるがシールドのみと全く違う
シティコミュニケーターwww
車化だ
0298774RR (ワッチョイ 27ab-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:51:19.59ID:oBp4y2Ug0
>>297
金は問題ない
ただ普段使い、趣味、遠出と全部やろうかなと思った時に、ふと使い勝手とか取り回しで不安になったんだわ
0299774RR (ワッチョイ 87fe-UOxs)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:51:52.67ID:8RTwl1BU0
トリシティって雪道はどうなの?
0301774RR (ワキゲー MMe6-8aqh)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:59:36.32ID:YHdns2LCM
屋根トリ乗って一週間そこらだけど、取り回しはあんまりかわらないよ。誰か書いてたけど、時々メットが当たるくらい。
大型から降りてきたからかもしれんが、横断歩道くらいなら押し歩きも楽。エンジンの反響も思ってたほどではない。
0302774RR (ワッチョイ 27ab-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:01:47.35ID:oBp4y2Ug0
そっか・・・そっか・・・ありがと
後は、どこで屋根つけるかだよなぁ
本体とは違うけど、YSPとかの方がええのかなぁ
遠いんだよね少し
0304774RR (ワッチョイ 96d3-w8aT)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:51:15.14ID:l3JpAlCL0
シティコミュニケーターwww
ツッコむ奴いなくなったのか
淋しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況