X



【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6f4f-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:42:18.46ID:WH3/jobX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0654774RR (ラクッペ MM4b-WkgC)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:51:48.21ID:5PxqvIpeM
セローは燃料計あるんだっけ?
メーターケーブルが折れた時は燃料計は無いし、トリップメーターも動かないしで不便だったな
0655774RR (ワッチョイ 2796-Fwm7)
垢版 |
2018/03/27(火) 02:45:21.40ID:Nge4lXDx0
トリッカーのオイルにはやっぱりヤマルーブがいいですか?新車1ヶ月の交換です
ホンダからの乗り換えでストックしてたウルトラG1を入れるか
ヤマルーブに切り替えるかで迷ってます
0657774RR (アークセー Sxbb-TJDI)
垢版 |
2018/03/27(火) 04:16:01.05ID:hXEIPn+9x
ヤマハのTwitter見てイライラはしないけど、いいねを表示する機能のせいで見たくもない他人のタグ付きバイク写真ばかりTLに表示されるのはいただけないわ
殆どが納車ツイ
0658774RR (ワイエディ MM92-qK1p)
垢版 |
2018/03/27(火) 05:37:25.29ID:nEsCMxPUM
>>652
メーターはアナログのほうが基本的には高いんだぜ
トリッカーはタコも燃料計もないからトリッカーのアナログメーターほうが安いんだろうけども
0660774RR (ワッチョイ bb30-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:44:32.04ID:iX+Xu6iz0
>>657
いいねは「興味なし」をクリックすると表示されなくなるぜ
0663774RR (ワッチョイ 9730-syCU)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:11:30.01ID:9j7dfyQD0
買ったバイクをツルシの状態で乗る人にとっては
各ブーツ類が省かれているだけで
通勤などで雨でも毎日乗るという使い方だと
ワイヤーに水入るし
フォークはすぐに傷だらけになるし
コストのために耐久性が犠牲になってるのは明らかなのに
オーナーの人たちって、なんで見て見ぬふりするの?
0669774RR (ワッチョイ 5b9b-85Mp)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:02:10.99ID:EQAGJROa0
セローはジジ臭い
軽快感が19インチ16インチのトリッカーほどない
舗装路メイン
別に値段どうこうじゃなくて好きで買ってるんだよ 
安くてなお良い
0670774RR (ワッチョイ 63de-tHGg)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:31:16.71ID:TSewZgeR0
普段からとにかく少しでも他人より安いか高いかを気にして生活してるんだろうね
セローが値段相応で装備が充実してると思ってるのにわざわざ他車種のスレでグチるとか何がしたいん?

そういえばテレビ番組でやってたけど、ある商品買って普通は「こんなにいい物が買えた」って自慢するけど
関西人は「こんなに安く買えた」って自慢するらしい
関西では内容云々よりとにかく安く買えたという事実が重要だと解説されてた
0671774RR (ワッチョイ 035c-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 01:53:09.28ID:bGyWJ6Yc0
まぁね、関西人はまず
「なんぼしたん?」
て聞いてくるもんね。

安いだけの程度の悪いものは買わない。という大前提があるからだけどね。
0674774RR (スププ Sdba-85Mp)
垢版 |
2018/03/28(水) 12:26:38.32ID:uKsS03zqd
釣りだろうけど
あるとオイルシールが長持ちする
細いフォークが少しマシに見える
ブーツじゃなくてもガードでも無いよりマシ
飛び石で傷いくこともあるから

フォークブーツつけっぱなしも錆びる場合あるからたまにめくってメンテ
0676774RR (ワッチョイ 5b9b-h0dl)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:12:27.77ID:T9stVbxr0
飛び石や汚れをある程度抑えられる
ダストシールの紫外線劣化を緩和できる
結果的にオイル漏れ予防に繋がる
最近のそこそこのバイクにはロードでもガードが装着されるようになった
例えば昔のCB400SFには装着されてなかったがSPEC2当たりから装着されてる
倒立バイクもオフ車ならガード、ロードならフェンダーで隠れるようになってたりする

別に無くても問題ない あると便利なだけ
0677774RR (ワッチョイ 9730-syCU)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:20:26.40ID:BpVsJsRH0
セローねは付いてるレバーのブーツは
雨の日に乗る人には必要な装備だよねえ
0679774RR (スプッッ Sd5a-jrJz)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:39:28.15ID:CFjl8dFud
>>677
あそこに水溜まるんじゃね?
本来は前車が跳ねた泥がかからないようにする目的だから、継続的に降る雨だと水が溜まって錆の元になるよ
0680774RR (アウアウウー Sac7-kzFb)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:24:57.88ID:+g6G3fiMa
新車まだ、半年もたってないんだけどもうミラーレスが浸食されてきてるんだが、こんなもん?
0682774RR (ササクッテロロ Spbb-OPrE)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:59:20.81ID:IdHfPTsep
フォークブーツは錆びまっせ。

水分が入ると抜けないからね。
トレックフィールドのフォークスキンは水分ついても蒸発するからオススス
0683774RR (ワッチョイ c1de-D8HS)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:06:15.97ID:j14Co+hg0
>>677
あのなあオフ用ヘルメットになんで日よけにならないバイザー付いてるか知ってる?
雨のオフ道で前車が跳ね上げた泥がゴーグルにかかりにくいようにするため
フォークブーツもレバーブーツも同じで泥が摺動部に入らないようにするのが役目
走行後には洗車してめくって乾かすのが基本
よく考えてみろ単気筒エンジンで振動の多い車種であんなブーツで雨水の侵入が防げる訳ないだろ?
だから街乗りやオンロードを想定したXTXやトリッカーには必要ないというかサビの元になる
0684774RR (アウアウカー Sadd-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:10:14.12ID:UqAXdLvua
ちと聞きたい。俺のトリッカー、アスファルトの水溜りなんかを低速で走行するとリヤタイヤから泥はね、水はねするんだけど仕方ないのかな?
泥除けも曲がっているわけでもないし無改造のどノーマル車なんだけど…
少しスピード出すと靴がベチャベチャなるし(ToT)
対策ってある?
0685774RR (アウアウウー Sa45-EdfM)
垢版 |
2018/03/29(木) 01:14:40.45ID:/XcwymjMa
あ、泥はねは背中にです
0686774RR (アウアウエー Sa23-TX0Y)
垢版 |
2018/03/29(木) 04:50:40.17ID:2ZrHSp22a
フォークブーツの内側には定期的にシリコンスプレー。
撥水効果もある。
0687774RR (スプッッ Sdf3-sBcU)
垢版 |
2018/03/29(木) 07:03:54.43ID:qmN3ZiiKd
あの、普通のフォークブーツは水抜穴が空いてますから水は溜まりませんよ?
0689774RR (オッペケ Sr0d-eN10)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:03:36.60ID:upEeOlBZr
>>687
あれ、水抜きじゃなくて空気抜きな。
車種によっちゃ真ん中にあったり上側にあったりする。
0690774RR (ワッチョイ d19b-QDoz)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:51:37.57ID:IIglFEtB0
オイル漏れでOHしたときにバイク屋に勧められてつけるようになった
昔は定期的にメタルラバー
今はCKM001をウエスで拭き上げてる
錆とは無縁
高額な純正ブーツなんて買わない
穴は半田ごて使って自分であける
今のが朽ちたらアルチェのネオプレーンもいいかなって思ってる
0697774RR (ラクッペ MMad-oxMb)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:38:40.66ID:trI8eNm1M
マスターシリンダーの窓がくすんで見えなくなるのって仕様ですか?
0702774RR (ワッチョイ 514f-s2zb)
垢版 |
2018/03/30(金) 08:02:40.18ID:UArGsuJI0
ミラーレス… デジカメ?
新車半年なのにミラーが曇ってきてるってこと?ナポレオンミラーに変えてしまってるので、純正が思い出せん
0704774RR (アウアウウー Sa45-a9V1)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:02:27.97ID:hgVfc4xQa
駐車場の他の古いバイクみてもミラー普通だから俺のはハズレなのかな、まだ半年も経ってないから交換してくれるかな
0705774RR (ワッチョイ 5930-EdfM)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:40:38.40ID:l//982VA0
屋外保管なの?
0706774RR (スププ Sdb3-QDoz)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:36:52.48ID:ef5cZRYNd
飛び石 カバーで擦れる
見てないところで誰かが当たった
枝に当たる 
神経質すぎたろ
0708774RR (アウアウウー Sa45-a9V1)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:54:09.93ID:hgVfc4xQa
>>706
いや普通だろ、新車だぞ
何年も経ってるカバーもかけてないバイクが変化無いのに大切にしてる新車が劣化激しかったらおかしいだろ
0710774RR (ワッチョイ 4bd3-IbRE)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:22:14.24ID:I96HPWTg0
つーかミラーが侵食って具体的に何がどうやらわからんのにオマエラときたら(笑)
0711774RR (ワッチョイ 514f-s2zb)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:04:06.84ID:UArGsuJI0
鏡面がの下の方のメッキガラスの向こうのメッキ部分が剥げてるの?それともミラーの棒の部分の下の方(つまり取り付けのネジ付近?)が剥げてるの?
0714774RR (ワッチョイ 4bd3-QVti)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:21:31.62ID:jzDC8k3i0
ウチのはどうなってるかな、って思ったけどよく考えたら速攻で社外品にしてたわ
0722774RR (ワッチョイ 4bd3-QVti)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:20:43.54ID:jzDC8k3i0
もちろんもっと小さいのなら選択肢は増えるだろうが。
あと吸盤式ならシュラウドにも張り付きそうだから他にも良いのあるかもね?先述したNB127以外は自分で試したことないからわからないけど。
0723774RR (ササクッテロラ Sp0d-eple)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:04:31.69ID:Xnc6dd6Pp
>>722
前に画像貼ってくれてた人ですか?
NB172はサイズもデザインもいい感じですね
自分的には多少お高いめなので、他にも選択肢ないかなと思いまして
でもやっぱりこれにします
ありがとう
0724774RR (ワッチョイ 33b3-2GNe)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:42:56.93ID:k2I1pAdN0
KTMの大型モタードから昨年キャブ鳥に乗り換えました。
舗装路メインで使ってます。
田舎なので街乗りらしい街乗りがなく田舎道や峠道、カートコースがメインです
フロントの剛性感が昔乗っていたCRM80並に弱く感じ不満があります。
トリッカー用のスタビライザーやフロント周りの剛性アップするカスタムなどありますか?
ネットで調べますとフロントフェンダー内側に鉄板を自作で貼り付けて剛性上げてる方もいますが加工技術がありませんので・・・・
アウテックスのスタビも勿論ありません。
一応油面と粘度は変更してリアサスはYSS入れています。
中々気持ちよく仕上がってるのですが剛性感がなく進入でブレーキング時のねじれ感があり気持ち悪いです。
カートコースやモタード的な使い方してる方はどうされてますか?
0727774RR (スププ Sdb3-QDoz)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:44:39.20ID:zRhjn9fad
ジムカーナバンパーつけるとフレーム剛性も上がるよ
転倒用のためにつけたのに剛性アップのほうが効果あったって言ってた
0729774RR (ワンミングク MMd3-/FaK)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:02:43.73ID:K6i+nYN1M
今日は腰痛がひどいのでリッターSSはやんぺして嫁のトリッカー。
山はコレで十分な感じ。
フロントフォークの剛性感よりフロントブレーキの効き無さ加減の方が辛いです。
パッドはメタルシンタード、マスターは14φのラジポンですが全然効かない。
0730774RR (ワッチョイ 4bd3-QVti)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:25:05.11ID:nVrUfJnL0
>>729
金属加工のツテがあるならキャリパー固定位置変えるキット作るかFフォークそのものをセロー250用と交換して、セロー250のFディスク使えば解決やな。
0731774RR (スププ Sdb3-QDoz)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:27:18.32ID:yQSeSZJQd
>>729
リアブレーキを有効に使おう
YZの9.5かブレンボの13にしよう
YZいいよ安いし メッシュ推奨だけど
0732774RR (スププ Sdb3-QDoz)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:32:30.68ID:yQSeSZJQd
どのパッドか知らないけど種類少ないからベスラJLが一番マシかな?デイトナ金みたいなもんだけどちょっと高くてちょっと効く
0738774RR (ワッチョイ 339e-TX0Y)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:53:43.77ID:IY8RWeWX0
全く気にするレベルではないな
0739774RR (ワッチョイ b9c6-/FaK)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:56:19.70ID:y9RvgXfP0
>>732
4種類ぐらい替えてみた。今なに付いてたかな?
結局どれも満足できない。
セロー屋さんのKX用のマスターも買ったけど今一つ気に食わずでラジポンに替えた。
オンだともうちょいガツンと効いてくれないと峠が楽しくないんだよね〜
キャリパーとローター替えるしかないのか。
スポーク干渉するから対抗ピストンは付かないしねえ。
0741774RR (スププ Sdb3-QDoz)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:19:17.44ID:v1e8jmOMd
>>740
DRZやWRも本気で走るなら大口径ローターにキャリパー必須だよ
モトマスターだったかな?大口径ローターにキャリパーサポート作ってブレンボの安い4ポッドを裏側削ってつけてた
0742774RR (ワッチョイ 41b4-z3Hp)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:26:36.16ID:bn4DGt0N0
>>730
大径ローター対応のキャリパーサポートを付けたいです。
0743774RR (スププ Sdb3-QDoz)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:26:54.19ID:v1e8jmOMd
SSに慣れてるなら乗り方見直すか妥協するしかないと思うけどね
峠で満足したかったらSS乗り直したらって話
気持ちよく流したら良い
峠で進入スライドとかやめてくれよあぶねーから
0744774RR (ワッチョイ b9c6-/FaK)
垢版 |
2018/04/01(日) 19:27:50.31ID:y9RvgXfP0
>>740
実はDRZ400SM最終型も持ってる。
こいつも効かないんだよ、これはキャストとブレンボに替えるつもりで貯金中。
0746774RR (アウアウウー Sa45-a9V1)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:55.04ID:v/Zjg/Wma
>>734
右もこんな感じです、同じアパートの何年も経ってるバイクのミラーは綺麗ななもんです、俺はカバーかけて他の人はかけてないのに、原因はなんなんだろう
0747774RR (スップ Sdb3-ChZa)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:19:03.81ID:zU52NE31d
なにかミラーのコート材とかの薬品使ってない?
それが裏に回ってミラーコート腐食してるとかないかな
0749774RR (ワッチョイ 514f-s2zb)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:02:02.28ID:/zlTSKhF0
>>746
半年とかなら保証で交換してもらえないか交渉してみたら?ミラーって保安部品だと思うからお願いしてみたらどうかな?ガラゴ的な物とか塗布してないなら単純にメッキ不良じゃないかな
0750774RR (ワッチョイ 4bd3-IbRE)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:20:11.07ID:Fw15rHZl0
ブレーキガツン厨はまず乗れてない坊主が大半だし(笑)
ミラーレス君は銀膜浮きで純正ミラーなら安いんだから替えりゃいいだろとしか(笑)
0751774RR (スップ Sdf3-psQq)
垢版 |
2018/04/02(月) 02:08:22.34ID:LTbUIytqd
トリッカーはオフも想定してるからガツンブレーキはコンセプトに合わないんじゃない?
オフでガツンじゃ即ロックだし
そもそもジムカーナ的な使用は少数派でしょ
0752774RR (ワッチョイ 59eb-J6aJ)
垢版 |
2018/04/02(月) 03:28:21.32ID:rY5lbltm0
ミラーの裏に蒸着してあるアルミが錆びている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況