X



【丸目】スーパーカブ110 Part94【JA07】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:24:46.40ID:3sayMN3K
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
丸目】スーパーカブ110 Part93【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510831055/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に
0002774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:25:25.67ID:3sayMN3K
車名・型式 ホンダ・EBJ-JA07
全長(m) 1.830
全幅(m) 0.710
全高(m) 1.040
シート高(m) 0.735
車両重量(kg) 93
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/l) 63.5(60km/h定地走行テスト値)
エンジン型式・種類 JA07E・空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 109
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.0[8.2]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 8.4[0.86]/5,500
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 フル・トランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(l) 4.3
変速機形式 常時噛合式4段リターン *
タイヤ(前/後) 2.25-17 33L / 2.50-17 43L
ブレーキ形式(前/後) 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式(前/後) テレスコピック式 / スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン式
0003774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:25:49.47ID:3sayMN3K
カブのチェーン&スプロケット適合表

リトルカブ(3速) 14T 39T 98L
リトルカブ(4速) 14T 41T 100L
スーパーカブ50     13T 40T 98L
スーパーカブ50(4速) 13T 42T 100L
スーパーカブ70     14T 36T 96L
プレスカブ     13T 42T 100L
スーパーカブ90  15T 39T 98L
スーパーカブ100EX 15T 37T 108L(100EXのみ428サイズ)
スーパーカブ110 JA07 14T 34T 98L
スーパーカブ110pro JA07 14T 30T 96L
0004774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:26:39.86ID:3sayMN3K
車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる
0005774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:27:07.42ID:3sayMN3K
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
0006774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:27:27.92ID:3sayMN3K
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
0007774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:27:49.92ID:3sayMN3K
車名・型式 ホンダ・EBJ-JA07
全長(m) 1.830
全幅(m) 0.710
全高(m) 1.040
シート高(m) 0.735
車両重量(kg) 93
乗車定員(人) 2
0008774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:28:10.66ID:3sayMN3K
燃料消費率(km/l) 63.5(60km/h定地走行テスト値)
エンジン型式・種類 JA07E・空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3) 109
最高出力(kW[PS]/rpm) 6.0[8.2]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 8.4[0.86]/5,500
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
0009774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:28:35.04ID:3sayMN3K
始動方式 セルフ式(キック式併設)
点火装置形式 フル・トランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(l) 4.3
変速機形式 常時噛合式4段リターン *
0010774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:28:55.08ID:3sayMN3K
タイヤ(前/後) 2.25-17 33L / 2.50-17 43L
ブレーキ形式(前/後) 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式(前/後) テレスコピック式 / スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン式
0011774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:29:25.06ID:3sayMN3K
カブのチェーン&スプロケット適合表

リトルカブ(3速) 14T 39T 98L
リトルカブ(4速) 14T 41T 100L
スーパーカブ50     13T 40T 98L
スーパーカブ50(4速) 13T 42T 100L
スーパーカブ70     14T 36T 96L
0012774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:29:45.21ID:3sayMN3K
プレスカブ     13T 42T 100L
スーパーカブ90  15T 39T 98L
スーパーカブ100EX 15T 37T 108L(100EXのみ428サイズ)
スーパーカブ110 JA07 14T 34T 98L
スーパーカブ110pro JA07 14T 30T 96L
0013774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:30:05.75ID:3sayMN3K
資料 カブ50

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
0014774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:30:25.56ID:3sayMN3K
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
0015774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:30:47.72ID:3sayMN3K
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
0016774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:08.29ID:3sayMN3K
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる
0017774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:28.76ID:3sayMN3K
保守
0018774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:45.14ID:3sayMN3K
保守
0019774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:32:03.40ID:3sayMN3K
保守
0020774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:32:20.65ID:3sayMN3K
保守
0021774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:07:34.95ID:1KTNk3FA
ブレーキが効かない!→ホンダ「チッ、うっせーな。デカくすりゃいいんだろ?」
細いタイヤのグリップがついてこれずパニックブレーキ転倒者続出。JA10で適正サイズに戻される

チェーンケースが劣化して変形し、チェーンに当たります!→ホンダ「チッ、うっせーな。やっぱり樹脂製は駄目だ!w」
JA10で金属製に戻される

ギア抜けするんだけど!もうやだぁ!→ホンダ「やべ、まじやっべー。エンジン開けねーと交換できねーじゃんこんなの改善対策なんて出来ねーよ
まいっかw対策部品だけ出してフルモデルチェンジしちゃぉ♪」 JA10で対策品に改善される
0022774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 12:11:41.01ID:9R9D4LRV
事あるごとに貼ろうとコピペして保存してあるんだろうな
0023774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 05:56:05.17ID:hDCdRRy7
6年目でセルが回らなくなってしまった
キックペダル一発目がロックしてる感じで動かない その後は軽く下がってエンジンかかるけどなんか壊れそう
0024774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 06:16:14.81ID:JN6lmRyt
>>23
おめでとう
エンジンブローの典型的な症状じゃん
0025774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 08:34:19.09ID:/TuI75Mf
>>23
オイル交換どのくらいの頻度でやってた?
0026774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 09:01:36.17ID:toQWuC4i
最初の2年くらいは春秋の年2回 
90増車して年間走行が2500k程になったから春のみ年1回
オイルは純正のG1つかってる
燃費は平均で60/Lは走るね
0027774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 10:39:01.99ID:N27tOFC0
エンジンオイルにベルハンマー添加したらクラッチ滑るよなー
先輩が入れるって注文してんだけど止めるべきか?
0028774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 06:51:17.41ID:L7eNAOoQ
>>23
距離はいかほど?
0029774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:08.23ID:aOonHR2a
どうみても焼き付いてるね
0030774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 14:14:09.83ID:mnzbUxvk
2.5万くらいです
0031774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:11:37.85ID:l2M97C2U
ギア比がショートでエンジンが唸るからFスプロケ交換したいのだけど、1万キロ以上走っていたら
チェーンやリアのスプロケも交換しなきゃならないかな?
0032774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:28:14.23ID:8VR5SKZI
>>23
単なるバッテリー上がりじゃないの?
バッテリー充電してる?

俺もタマにはキックで始動させるけどメチャクチャ重くて蹴り下ろせない事くらいは有るよ。
0033774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:15:44.48ID:qyASQP/y
もるげっそよ?
0034774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:13.92ID:5hxIVmoc
>>31
どうせ交換するなら三点交換した方が良いけど、
スプロケの削れやチェーンの伸びが出てないなら、変えんでも構わん
0035774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 09:31:15.72ID:CUbFxraY
>>34
ありがとう
確認してみる
0036774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 03:00:05.59ID:88r0iL3o
新型(丸目)が登場してからと言うものココは一気に過疎って来たね。

「最後の国産モデル!」の優位性も無くなちゃったしねw
0037774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 03:53:18.61ID:Lxd7hruG
最後の大径Fブレーキモデル!が最後の誇り・・・
0038774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 04:54:15.20ID:v1mAdRff
07から乗り換えてるヤツがそんなにいるとも思えないけどな
増車するほど魅力的でもないし
0039774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 08:44:49.80ID:8OKtcoI2
LEDヘッドライトは羨ましいけどそれだけで買い替えはちょっとな
0040774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:15:16.68ID:BATHQ7Ks
まだ7万しか乗ってないからなぁ。10万までは乗るつもり。
0041774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:16:36.67ID:UbHk0CcR
俺なんて最終ベージュまだ一万弱だ。先に俺の方がくたばるかも。
0042774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:03.79ID:0959xNFG
新型のキャストホイール組み込んでディスク&チューブレス化したい
ホイール前後でいくらくらいかな
0043774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 11:37:47.73ID:0959xNFG
↑ 新型ってか125の
0044774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:53.64ID:88r0iL3o
>>40
もう既にガタガタ状態なんだろーなー

マトモに走れるのは3〜4万kmくらいまでだろうしエンジンやクラッチをオーバーホールしない事にはね。
0045774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:01.17ID:pvm4Iy3N
タイヤとホイール前後で5万 ブレーキとメーターケーブルやらで7万くらい
0046774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 18:07:12.66ID:BATHQ7Ks
>>44
屋根付きの車庫に保管してるから外装はやれてないし、
消耗品は交換してメンテしてるから今でも普通にメーター振り切るよ。
0047774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 10:18:02.45ID:vVWwn2Lu
新型が出てむしろほっとしてるわ。
中華カブが現行の時は、今のカブが壊れたら次どうしようと思ってたが、
今なら壊れたら新型に買い換えりゃいいやと思える。     
0048774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 12:59:45.78ID:5Nl+yByk
>>47
ハゲ道
0049774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 19:14:40.23ID:NFHPDyYe
将来的にはノーマルのカブも125になるのかな?
いや、その頃には電動になっているか
0050774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 00:11:35.26ID:g3kilr02
電動は航続距離と充電の問題が解決しなければ普及しない。
0051774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 07:38:33.25ID:KuVej3BE
電動って昔の未来予測本に出てた「空飛ぶ車」近いものがあるよな
技術的には可能だけどインフラや実用面で論外という
0052774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 12:08:20.36ID:r5YgT0Jf
もはやそんな未来物語じゃないだろ
今年の秋には電動PCX発売予定だし
0053774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 12:35:05.16ID:FEFHc4X3
セルが弱々しくて、キックでしかエンジン掛けられない位バッテリーが弱った状態でUSB電源から充電出来る?
0054774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 13:38:46.73ID:+9Oqk4/c
走ってりゃ出来るんじゃないかな?バッテリーがそんな感じだけど走ってりゃグリヒはかなり熱いからそれ位の発電はしてると思う
0055774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 17:30:22.41ID:g3kilr02
>>52
航続距離が100kmで急速充電が出来ないようじゃ使い道は限られる。
0056774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:18.35ID:0eHuBoNu
きょう日、メンテナンスフリーのバッテリー充電器も2千円くらいで買えるので買ったら?
0057774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:19.14ID:eY5AZ0d8
郵政のカブはそろそろEVタイプが投入されるはずだけど、電動バイクは2020年代前半に実用化されるという噂の全固体電池次第か
0058774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:42.83ID:wRTcdV0i
>>56
2千円で充電器を買っても経年劣化したバッテリーに充電しても無駄
バッテリーを買ったほうがマシ

というレスが続くと思う
0059774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 00:41:45.87ID:9HaDTuxx
車載工具ってどんな物を持たれてますか?
0060774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:09:09.03ID:MfQegv/L
自転車用の携帯空気入れ、ラチェットとソケットセット、タイヤ外すデカイスパナ、プラマイドライバー、替えチューブ前後、タイヤレバー、パッチ、チェーンオイル、インシュロック、補充用オイル少し、これくらいかな
0061774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:24:38.44ID:qWW+SxrX
絶対そういう奴が最初に書き込むと思ってたww
0062774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:28.34ID:FuKFzGHI
オレ なんも持ってないわ
遠出する時は金だけでパンク対応
修理店がなかったらカブ放置で電車やバスで帰る覚悟だぜww
0063774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:24:58.48ID:3T70HJIP
>>56
中華バッテリーなら2000円でお釣りが来るというのにしかも送料込
0064774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:29:31.23ID:JmjwBl9F
>>63
新しいバッテリー買ったら処分に困る
0065774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:35:32.20ID:bZgkbrBX
JAF入ってるし、いざとなれば金でどうにでもなる。
0066774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:08:04.01ID:lnX953qG
>>64
2りんかん、NAPSなら引き取りだけでも無料だ。
0067774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:35:13.78ID:/u3pRWY1
リヤサス 終わったっぽい(常にキコキコ音)

東京堂かキタコにしようかと思ってるんだけど
つけてる人いる?
0068774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:31:05.06ID:zpfs1mzi
>>67
MRDの箱付けたときに東京堂にしたけど減衰きいて良い感じよ!
ノーマルの状態と変えた後でそれぞれリアを片手で持ち上げて落としてみるとノーマルはバウンドするのに社外はそのまま収束する。
0069774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:44:31.87ID:XHswcjHw
中華バッテリーは安いし品質も普通に使えるレベルなんだけど
端子のナットが遊んでボルトを噛まんこと噛まんこと
0070774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:02.95ID:sZDI3ikr
>>67
東京堂付けてる。純正とは大違いでビックリした。満足してる
0071774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:22:08.69ID:zp3sZ/rA
>>48
だけどヤギ目だけは何とかしたいなw
0072774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:25:44.38ID:zp3sZ/rA
>>67
武川のつけてます。
3万キロ超えてるんで良いとしか言いようがないです。メーター60キロ近辺の安定感が全然違うので満足。
0073774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 20:00:35.18ID:BhCXLBfe
>>69
細いダンボール作って指せばええんや
0074774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:59:31.64ID:MkWepdzo
東京堂のリアサスが評判よくて気になるところタイカブ純正のも気になる
あまり着けてる人いないし後者にしてみるかな
0075774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 11:44:24.55ID:P5XCiodV
>>67です
レスサンクス 参考にします。
0076774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:29.08ID:XZ+Y+XGd
俺も東京堂のYSSだね、純正には戻れないよ
0077774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:09.56ID:Pv5DrW7g
任意保険料が1.2倍になってる
0078774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 22:42:09.33ID:a5VEWwkp
タイカブもクロス純正もSTDには長すぎのはず
0079774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 04:07:19.78ID:pQkNz2at
オナニー地区(市外局番)の住民だから地元武川のを使うようにしてる
まぁ半分以上は中国製だろけど
0080774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 09:55:39.14ID:yvtZC8Ew
オフ車に改造してオフロード走りたいいんだけど、ブロックタイヤ化とクロスカブのステップ移植とレッグシールドカット以外にやっといた方が良いことってある?
0081774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 10:41:25.76ID:pENlpEWq
ハゲの治療とダイエット
0082774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:44.45ID:6637kfTI
171 774RR (アウアウカー Sa11-UJrX) sage 2018/02/23(金) 23:12:51.72 ID:z0FX/EM6a
>>161
これも誤解が無いよう補足しとくわ
郵政省時代から40年以上納入してきたMD90シリーズが終わり
民営化の目玉(実態はコストカット)として民生ベースの110MD(JA07)が納入されることになった
チェーンやタイヤは市販品よりさらにケチった安もん
これが欠陥まみれの産廃で全国で事故や年間予算の超過が多発
ホンダからのリコールが拍車を掛けて数年で廃車・廃版
これが110MDが現場でもっとも嫌われる要因になった

だって自分は悪くないのに故障の原因は乗り方が悪いからと言われおまけに修理もしてもらえないんだからな
高額修理費20万超の見積もりで始末書書かされた奴も多いだろう、その後にメーカーが欠陥認めたから尚更
それで現場で大波乱となりJA10登場とともに置き換えたところが多い

産廃07www
0083774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 11:56:20.38ID:rhg93lek
>>80
フラットダート走るだけならタイヤだけ変えればいいよ
荒れたとこ走りたいなら追加でアンダーガードとアップマフラーも欲しいかな
0084774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 13:25:28.82ID:aXU+WVbf
>>80
オフはそこそこ走れるけどクランクケースとエキパイを
岩にガンガン打ち付ける事になるからほどほどにな
カブで出来る事と出来ない事っていうのがある
0085774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:20.56ID:XJle+NLp
エンジンOH中、10万キロ超えたんでさ
C125増車するけどさ、JA07も大事に乗るからついでにぜ〜んぶやっちゃうんだ
さて、海苔味かわるかな? おまえらどーよ
0086774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 21:48:21.04ID:95obRQww
今11万キロだけどオバホしてんしわからない
0087774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 18:20:14.64ID:T9Yz5isX
新型カブみたけど、あれは従来のカブとは別路線だな
ビジネスバイクというよりもファッションバイクだ
0088774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:16:49.70ID:9D6/nju/
>>85
10万走ってどこか気になったからOHしようと思ったの?例えばタペット音とか
0089774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:54:24.89ID:it5Sj3PS
>>88
事故られてさ、エンジン以外はほぼ交換なんだ
ならついでにエンジンもキレイにしてあげようかなって思ってさ。
廃車になんか出来ないよ、思い出いっぱいなんだ
また10万キロよろしくな
0090774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 21:12:11.04ID:9D6/nju/
>>89
つまりOHというよりは修理の延長なんだね わかったありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況