X



【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 06:46:50.65ID:4qdf0/qX
罰MAXの実物見たけど、かなりデカイと感じた。それと値段が高いのなんの
0130774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:19:10.42ID:XIxddC4G
キャリアとリアボックスで4万だと?w
0131774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:23:33.25ID:rD5h/vcJ
>>113
お前がデブだからだよ
0132774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 08:49:21.35ID:KwstOF+5
>>128
155は駅前駐輪場問題をクリアしたおっさんのサブ機だろ
保険も35歳ならファミバイ人身と2千円位の差額だったし
0133774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:45:57.35ID:XIxddC4G
35過ぎたら125にこだわる必要ないのかな
0134774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:56:16.80ID:3zUeCkPC
nmaxとpcxで迷ってて、ほぼnmaxに決まりそうなんだが
nmaxはpcxと違うところはデジタルメーターというのがどうしても駄目で
そこが引っ掛かって購入に踏み込めないんだけど
nmaxのメーターって変えられる?
変えられるなら今度契約するけど
0136774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:19.85ID:cfnNig83
新型PCXもデジタルだし、これからはデジタルが標準になってアナログの方が希少になりそう
0137134
垢版 |
2018/03/06(火) 13:46:36.25ID:3zUeCkPC
>>135
メーターの変更は出来ないんだね
残念だがpcxとアドレス110で考えてみるよ
ありがとう。ノシ
0138774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 14:18:22.51ID:GLQXDRBB
何で急にアドレス110が出て来たんだよと…
0139774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:11:58.81ID:TAMQ1KPH
>>135
追加カスタムメーターいいねぇ!
出品者の評価みてると売れてるみたいだね
0140774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:20:02.51ID:sL6WnApQ
また売れてるなw
出来もよさそうだし自分で作るより電圧計や防水対策もしてるみたいだからいいかもしれんね
0142774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:37:28.15ID:elvqEwkY
ほぼNmaxで決まりって言ってたのに
(。・ω・。)
メーターなんてすぐに慣れるのに
0143774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 21:33:34.22ID:RTCpuWxz
>>141
いいなあ
0145774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 11:50:19.76ID:KJ7qHFqD
コックピット感が出てるな
個人的には純正メーターの右側の瞬間燃費計をタコメーターに変えて欲しいな
0147774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 13:49:58.93ID:irlieHIP
自分は逆にNMAXのシンプルなメーターが好きだけどなあ。
0148774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 14:04:07.89ID:XtLD7Cua
あまりにもシンプルすぎて安っぽく見えるから不満
0149774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 16:16:45.64ID:AdngjrHS
燃費グラフ意味ないからいらない
0150774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:42.83ID:CY1WScwE
PCX窃盗団が大阪で一斉検挙
よかったNMAXで(マジ)
0151774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:13:00.05ID:Q6J18oLK
うちにはPCXもあるのでちょっと不安・・・
0152774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:07:39.46ID:FiuJbThn
PCXって狙われやすいんだな。
大阪で350台盗まれたみたい。
時価15万円、フリマアプリで車体番号改竄して売っているんだな。

https://mainichi.jp/articles/20180308/k00/00m/040/025000c
>⚫大阪府内でPCX350台盗まれる被害

 東大阪市内の駐車場でホンダ製スクーター「PCX」を盗んだとして、大阪府警は7日、同市加納6、水槽販売会社経営、中西秀樹容疑者(31)ら男女5人を窃盗容疑で逮捕、送検したと発表した。
大阪府内では昨年1月から今年2月末までに少なくともPCXが約350台盗まれる被害が相次いでおり、府警は関連を調べている。

 逮捕容疑は今年1月24日夜、東大阪市中石切町6の娯楽施設の駐車場で、PCX1台(時価約15万円相当)を盗んだとしている。府警は5人の認否を明らかにしていない。
捜査3課によると、東大阪市や寝屋川市などでPCXの盗難が相次ぎ、防犯カメラの映像などの捜査で中西容疑者らが浮上。中西容疑者が経営する会社の建物などから10台のPCXを含む11台のスクーターを押収した。
車体番号を改ざんして登録し直した上で、スマートフォンのフリーマーケットアプリで1台15万〜20万円程度で転売していたとみられる。
0153774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 01:37:26.24ID:AqJi/h5w
125の点検の代車で155貸してくれて乗ってるんだけど、125とパワーが全然違うね。
たかだか30ccって馬鹿にしてたけど返したくなくなってきた笑
0154774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 09:52:49.77ID:enyCI1em
そらそーよ
0156153
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:48.66ID:mk9u2pRG
イエース!笑
0157774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:16:47.75ID:CrjPK/hK
NMAXのバンク角はどうですかね?
V125は右に倒すとすぐ擦ってしまってあまり倒せなかったんです
0158774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 03:00:26.81ID:BV865z3D
深く倒し込みたいならシグナスにしたら?
nmaxはバンク角浅いよ
0159774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 05:13:48.88ID:d3LHFH1u
今朝、通勤中にいつも通る道路が冠水していて そこを通ったのですが、それが思っていた以上に深くて(ステップのすぐ下くらい)、冠水を抜けてからベルトが滑るような感じで加速がもたつくのですが、水っけが抜ければ元にもどりますかね?
0160774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:33:07.21ID:DYTNC/U2
いずれ乾く
0161774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:35:04.48ID:jZWrsiwS
毎年冠水してるタイでも走ってるし大丈夫じゃね?
0162774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:35:45.28ID:BV865z3D
ヤフオク見てたら事故車あった
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v543148435

結構、修復費掛かるぞこれw

おれもクラッシュさせて自分で修理したけど、フレーム交換しないでいいとしても
これは18万ぐらいパーツ代掛かりそうだw
0164774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:20:22.64ID:nkoxRXu7
NMAX155ってどうですか?
片道1ー2時間で高速100キロまでなら乗っても問題なし?
250クラス 国内仕様 ABS付きだと、コレかCBR250Rが一番手頃なんだけど
0165774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:01:51.74ID:ttW5WTKo
今朝一時間半くらい100km/hほどで走ってたけど
やっぱりPCX150の方が燃費も快適さも良かったような
今からならXMaxが正解かも
0166774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:19:00.64ID:+6HLkQjL
>>157
フロントフォークがクッソ硬い分、バンク角はそこそこ確保できる。
だが、フォークが硬い故に路面のギャップを拾うとフロントがバタバタと暴れて非常に乗り心地が悪い

これを「NMAXはスポーツ性能が高いな」なんて勘違いしてる奴もいるが
0167774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:21:34.82ID:xN+GamT1
>>164
NMAXに1時間も2時間も乗る気にならないw
シートが固くて尻が痛いからせいぜい1時間が限界
リアサスの突き上げも酷いし、けっこう腰に来る。
ロンツー目的なら他を探した方がいい
バーグマン200か素直にマジェスティCか何か買った方がいいかも
0168774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:30:26.36ID:Sfplrdpz
何で今更マジェスティC
0169774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:57:13.36ID:JCDcVmNr
>>164
155cc乗ってるけど社外のサスに替えたらかなり腰の痛みは改善されたので片道2時間くらいは根性で行ける
ただ見た目の好み以外は加速とタイヤの選択肢とタンク容量とシート下容量やらで全てバーグマン200の方が良いから
高速よく乗るならそっちをオススメ。
0170774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:58:23.86ID:UvCk5Wp3
いやNMAXに2時間乗り続けるって相当きついよ
0171774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:30:01.13ID:2CGOGH+5
短距離専用通勤バイクだからね
長距離は苦手
0172774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 01:40:01.86ID:EUG1Bj42
片道15km圏内ならいい
それ以上となると飽きるし疲れるしで帰りだるくなって地獄
0173774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 02:55:45.67ID:6zGauU9Z
ショック硬すぎてハンドルから手が離れそうになる。
0174774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 03:54:31.52ID:Ddc+i3Ss
おまえらどんだけ未開の悪路なんだよw
0175774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:05:55.33ID:dWgPQEOV
いつもの怪しいオーナー風インプレだろ
突然叩きネタが話題に上がって単発IDがズラズラと
毎回一緒
0176774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:45:12.32ID:vFI4krux
IDコロコロわかりやすいな
0177774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 10:56:19.82ID:25PwkKSq
>>167
>>169
レビューありがとう
バーグマンはABSなし、片目点灯でハロゲン、微妙にデカいから対象外なんだわ

乗り心地はそんなに気にしないし、メットインは1個分でOK
エンジン性能的に問題ないなら買ってみます
0178774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:08:25.16ID:XeNgfEaI
>>177
・ヘッドライトが暗すぎて夜はスピードを落とさないと怖い
・バッテリーサイズが特殊で1個18000円
・同じサイズのバッテリーを採用するバイクが他にほぼ無い(=安い互換バッテリーが無い)
・信号待ちで突然エンストして再始動困難になるというインプレ多数
・タイヤサイズが特殊すぎてタイヤの選択肢が無い(ほぼノーマルしかない)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・燃費が悪い(リッター40走らない)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・強めにブレーキしただけでABSが作動し空走して怖い思いをすることがある
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が余計に掛かる)
・社外パーツが少ない(メーカーが乗ってこない)
・メーターがしょぼい(視認性も悪い)
・フロントフォークが硬い(段差を踏むと跳ねて尻が浮く)
・リアサスが超安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる(健康な人が腰痛餅になりそうなレベル)
・乗り心地ガタガタ
・路面の凹凸が怖くて地面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない(風景を楽しめない)
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外まったく入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプがたった1年で変色してサビる

ということに我慢できるならどうぞとしか
0179774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:43:34.63ID:dWgPQEOV
>>178
このキモいコピペも単発IDで捏造したインプレを集めたやつだろが
0180774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:12:52.10ID:quC0pMB5
悪意に満ちてるケド
半分以上当たってるというのがなんとも。
0181774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:15:57.03ID:25PwkKSq
>>180
逆に言うと、NMAXの短所をあげる人は何がオススメなんだろう
PCXとバーグマンと比較して一長一短に思えるけど
0182774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:23:27.71ID:7VpicHxC
タイヤの空気がすぐ抜ける以外はほぼ当たってると思うw
0183774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:29:15.37ID:7VpicHxC
というか
>・同じサイズのバッテリーを採用するバイクが他にほぼ無い
「ほぼ無い」というよりトリシティしかないんだよね
トリシティとNMAX専用のバッテリー型だから数が出回って無くて単価が高い
0184774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 13:13:21.09ID:n8JxHtQT
バッテリーなんかしょっちゅう交換するもんじゃないしどうでもいいがライトはまずい
こないだの大雨の日なんか玉切れしてんのかと確認してしまった程だ
0185774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:50:26.80ID:qsLvGjq9
原二はバッテリーの寿命が短い
0186774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:20:46.55ID:HXT55voo
>>184
初めて雨の夜乗ったときのこと忘れられないな・・・悪い意味で
視界を提供してくれないライトなんてコレが初めてだよ
ライトがしょぼいと言われてた2stのアドレス110より酷かったんだから驚いたわ
0187774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:32:17.02ID:Ddc+i3Ss
ネガキャン忙しいやつだなw
0188774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:07:01.30ID:25PwkKSq
大雨の夜間はバイクどころか車でも見えなくなるよ
黄色めのライトならまだマシだけど
0190774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:13:39.53ID:PVV0rJbQ
車も運転したことがないんだろ
0191774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:31:02.78ID:FjkpDAam
セルがうんともすんとも言わなくなったんでとうとうバッテリーか!?と思って通販で調べてるけどnmaxのバッテリーめちゃめちゃ高いじゃねーか
まいったな
0192774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:32:42.93ID:1Bkc05xN
バッテリーはおよそ満2年で駄目になるから

 バッテリー代18000円÷24=750円/月

毎月750円ずつバッテリー代を積み立てておいた方がいいね
0193774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:34:14.97ID:1Bkc05xN
こうすれば意外と安く見えるでしょ

これが「コーヒー1杯分のお値段で」効果なんだけど
他のバイクは月々の積み立て200円以下で済んでることは今回は忘れよう
0194774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:40:27.62ID:pxjxF9JN
安バッテリーでじゅうぶん
かも
0195774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:49:50.93ID:5ZBPmSSk
その格安互換バッテリーが無いのだ
0196774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:51:21.84ID:pxjxF9JN
なんとぉぉぉっ!
0197774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:58:26.01ID:mGhPNTD7
世界中探してもTRICITYとNMAXしか採用していないマイナーなバッテリーだから互換品が出ない
0198774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:27:15.99ID:I/xamBbp
格安バッテリーで十分だよアイストも付いてないんだし。
サイズが合わなくても小せえことは気にすんな。12Vならどれも同じよ
0199774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:29:33.47ID:mGhPNTD7
だからその格安バッテリー自体が無いんだってば
0200774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:41:38.87ID:I/xamBbp
>>199
アドレスかカブ用があんだろタワケ
0202774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:53:44.89ID:mGhPNTD7
他車種用じゃん
サイズが合わないよ
0203774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:58:19.68ID:I/xamBbp
ピッタリ合わす必要がどこにある?
0204774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:46:33.31ID:+AEcqWBG
自己責任の意味が分かる人ならそれでもいいべ
同型バッテリーのトリシティではYTZ7Sに換えた例もある
整備はディーラー任せな人なら大人しく高額純正品を選ぶほかあるまい
0205774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 01:04:10.62ID:sGVP+gL3
バッテリーはPCX用のが使えるだろ。
0206774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 01:19:57.71ID:Wt/B0Kqn
>>201
あんまり安いのも不安になるなあ
0207774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 03:42:23.83ID:pV3cMcVC
それなら18000円のバッテリー使え
0208774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 07:40:04.55ID:1g/qD8SE
YTZ7Sの互換バッテリーでいいよ
0209774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:32.17ID:0gCdFZRo
他車種用のバッテリーは使わない方がいいよ

そもそもYTZ7SではYTZ7Vと大きさが全然違うし、
もし電装トラブルが起これば保証を受けられなくなる
0210774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:38:42.28ID:k5is3Grp
CCAなどの数字が同じ範囲でバッテリーを大型化するのは問題ないけど小型化はトラブルしか起きないしな
0211774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:42.21ID:pV3cMcVC
俺、スポーツカー乗ってた時軽量化したくって普通車に軽自動車のバッテリー積んでたよ
バイクのバッテリーなんかセルが回ればなんでもいいんだよ
0212774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:58:45.91ID:p+UFAcR4
嘘書くのは良くない
バッテリーのダウンサイズはアウトやで
クルマ乗りなら常識
0213774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:47.89ID:Dr69rh4S
初めのうちは問題なさそうに見えるが、バッテリーが劣化してきた時に出先でセルが回らなくなったりするので
純正より小さいバッテリー使うのはやめた方が良いお

そもそも、小さいバッテリーで良いのであれば最初からそれが付いてるわけだからね
0214774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:03:53.35ID:uIc6NUTP
それな。ytz-7sで問題ないのであれば最初から7sが付いてるわけで。
NMAXが採用するまではトリシティしか使っていなかった超マイナーなytz-7vなんて採用するのには何か理由があるんだろうと思う
0215774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:07:12.07ID:pV3cMcVC
>>212
SW20に軽自動車のバッテリー積んでました〜ざんね〜ん
0216774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:07:15.48ID:EdUy6RFZ
NMAXはPCXよりストロークが長く、圧縮比も高めになっているので
クランキングに必要な消費電力が多く
YTZ7Sでは短距離往復繰り返しのセル使用に耐えられないんだろう

だから少しでも容量を稼ぐために7Sより少し大型の7Vが積んである
0217774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:26:01.72ID:K9qVnHvP
それならなぜPCXより燃費悪いのか
燃料タンクも小さいし
それだけ不満
0218774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:28:16.47ID:pV3cMcVC
>>217
そんなもんタイヤサイズがでかいからに決まってんじゃねーか
このスレの連中はゆとりしかいないのかな
0219774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:48:28.14ID:egOKJ8Cu
>>218
あんたがゆとりの典型じゃん
0220774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:18.59ID:Wt/B0Kqn
出先でバッテリーあがってもジャンプスターターあればよくね?
0221774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:31:00.97ID:uo8aucKS
どこから電気盗むの?
0223774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:30:42.69ID:5FOmRUGs
今日125グレー納車されました(^o^)/
足回り固いと言われてるけど個人的には全然許容範囲。
メインのオフ車でケツ鍛えられてるからかもしれないが…
0224774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:34:39.19ID:Wt/B0Kqn
>>223
おめでとう!いい色買ったな
ネガキャンは無視して楽しんでくれ
0225774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:57:25.18ID:5+5jlJei
そりゃオフ車乗りがnmax買ったら当然そうなるわw
0226774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:23:57.76ID:26i/44rH
>>212
嘘はよくないって嘘はよくない
どこのクルマの常識や ググってもバッテリーのダウンサイジングは大丈夫ってでてくる てかバッテリーネタのループどれだけしたら気がすむ? 過去スレ読めよ
0227774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:18.54ID:ejzF9JNU
お前が「大丈夫」って言ってるサイトしか見えてないだけじゃねーの
0228774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:35:27.47ID:gfuWalCz
バッテリーのダウンサイジングは何も問題ないよ

バッテリーが上がりやすくなるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況