X



【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 12:57:28.29ID:wvbSxkAs
純正キャリアと純正ボックスの頑丈さいいわ
金具なしで何であそこまでガッチリ装着できるのか
0264774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 15:24:30.17ID:CIlgIE9c
>>262
部品が割れるってマジっすか?
強度に問題あるならクレーム対応もんでしょ
0265774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 15:31:52.99ID:KrOKFcFJ
俺はキャリアは消耗品として予備買ってるよ
乗車前に折れてないかチェックしてる
振動するし折れないようにするのは無理だろう
0266774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:06:19.11ID:0xTRj/tE
新型PCX来たな
やっぱ燃費すげーな
0267774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:16:17.27ID:Xzk1q7D+
>>266
あちこちでうぜぇ
0268774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:29:17.38ID:CIlgIE9c
またPCX手抜きブレーキだなw
125なんかABS設定さえないし150もフロントのみとかワロタw
0269774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:32:54.53ID:K14DaGlV
コンブレのみか
まぁでも総合的にはpcxの方が上か
メーターはカッコよす
スマートキーとミシュランは噂通りなのね
0270774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:50:12.99ID:lCI5xPdG
TMAXの感覚でコーナー曲がったら、下ザーザー擦ってしまった。
0271774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:53:52.01ID:lCI5xPdG
>>255
ナプ港北は、NMAXコーナーがあるほどパーツ豊富
0272774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 21:59:40.03ID:Y9Bpr73N
>>262 俺もやわ、スタイルよくてYAMAHA純正キャリアが3キロ、それより積載多い5キロなのに
5キロちょい多いくらいで割れたわ
今つけてる純正キャリアは設備道具10キロ乗せてもびくともせんw
なんがキジマかて
0273774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 22:01:02.59ID:Y9Bpr73N
>>243 つーかこのURLマジなんかいな
NMAXリコールきそうやな
0274774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 22:08:06.73ID:CIlgIE9c
俺なんかもう1万5千キロ2年経つけどエンストなんか一度もないよ
マフラーはダブルアールズの社外品に変えてるけど絶好調
エンストするって不思議で仕方ない
0275774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 23:43:19.08ID:DSDSl2mt
こないだ信号で一緒にエンジンも止まったぞ
まだ一回だが走行600km
0276774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 23:53:11.47ID:/jLtsm+h
8000km走行したけどエンストないんだが?
0277774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 23:58:18.11ID:6irLCtcr
エンジンかけるとき警告灯消えるまで待ってる?
0278774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:01:03.09ID:EMUK1I7r
↑エンストする人ね
0279774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:21:57.24ID:6NpSflxW
メーターアクション終わって警告灯消えるまで待つ派
エンスト経験ないけど
0280774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:35:31.41ID:HCQAjKi9
私のも半年乗ってますがエンストはないですね
キーONですぐに掛かりますよ
0281774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 02:35:42.29ID:4anVLjN0
>>277
納車の時にバイク屋に言われたから
消えるの待ってる

俺もエンストしたことないが
関係あるんかね?
0282774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 05:56:50.76ID:rQPcSnxC
ヤマハに雇われた火消し工作員が沸いてんな
0283774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 07:19:14.72ID:LjX1ahgM
オマル工作員は常駐だがなw
0285774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 10:09:33.55ID:9HEL/69f
自分のはエンストしたことないし警告灯なんか気にしないスタートしても不具合ないよ
0287774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:47:17.14ID:PAD2eazE
>>268
ワロタ
NMAX原二最強
0288774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:11:27.73ID:dVYthc4S
>>243の奴から漂う基地外クレーマー臭w
0289774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:12:52.58ID:Eb35husB
デザイン的にもNMAXの勝ちだな
実用性はPCXだろう
収納とかDC電源とか
いつかは中古のNMAX欲しいもんだな
0290774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:17:10.77ID:HCQAjKi9
PCXのテールが×なのは安全性がダメダメだからですw
0291774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:31:59.84ID:/qIO6LaW
>>289
小学生とかか?
0292774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 15:49:55.05ID:APYya4wH
ここで少数民があーだこーだ言ってもすぐにランキングに反映されるでしょう
0294774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:38:04.37ID:agjvF2Ef
エンストは他の4stスクーターでも経験あるから気にしないが
問題は再始動が長時間できなくなる時があるんだ
俺は12000km走行でエンスト関係で3回、カムチェーン
テンショナーの破損で1回ヤマハに預けてる。今年の5月で
メーカー保障が切れるからコレからのトラブルが怖いわ
0295774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:19:18.68ID:YNJej9Ca
まぁヤマハ工作員が湧いてるかどうかは知らんしどーでもいいが
一度どでかい痛い思いをしたほうがいいかもなw
つかまじ朝のエンスト勘弁してほしいわ
俺もヤマハに電話してストレス発散しにいくかなww
0296774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:26:54.63ID:6MPsbYGT
インドネシア産バイクだからな
0297774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:35:39.90ID:HCQAjKi9
ベトナム産の地雷バイクよりはいいぞ
0298774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:58:53.34ID:bWsC88ui
トリシティのリコールあったじゃん
エンジン同じじゃないの?
0299774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 22:11:39.68ID:NgfuETZ2
そういえばトリシティってピアジオから訴えられてなかったっけ
ヤマハがピアジオMP3をパクったから
0300774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:45.23ID:nGAu43Rx
>>294
>>295
ID変えて必死過ぎw

エンストなんてしねえよ
0301774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 23:25:01.40ID:42M45eHL
>>298
リコールは前の型な
プーリーの締め付けナットだし
0302774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 23:40:07.67ID:azQ66xXo
>>294
うちのも保証切れるの怖い
エンストの原因はカーボン噛みだったけど再始動に5分ぐらいかかったよ
すぐ再始動出来たことは10回中1回ぐらいだったかな
保証切れてたら同じ内容で修理するのに10万かかると言われたわ
ヤマハのエンジンって保証切れたら壊れる時限爆弾でも付いてるのかね?
0303774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 23:41:57.98ID:HPUK15/u
エンスト君は>>277に何故か答えない
0304774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 00:53:12.43ID:Rmucjl1B
>>302
そんなもんよく乗ってるな
保証切れても乗るつもりでいるのが逆に嘘っぽいわ、普通動くうちに売り飛ばすだろ
もうNMAXのことは忘れた方がよくね?
0305774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 01:54:46.49ID:2GaDlrjO
これマジでヤマハ潰れるかもなww
問題起きてる奴らも相当いそうだし一人言い出すと止まらないのが日本人ww
ずっと我慢してたサムライこえーよなwww
0306774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 02:01:57.80ID:wUeaYxC+
なるほど、↑のおかげでエンスト、エンスト言ってる奴の正体わかった
0307774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 02:02:21.99ID:Z3wa0vXY
おまる工作員乙
0308774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 03:33:10.73ID:2GaDlrjO
ほんと火消しうまいなwwはよ別な話題に切り替える計画たてろよww
0310774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 07:22:18.99ID:A9kibQKe
当たり外れはあると思うよ。
SUZUKIのRGで1000km慣らし終わってアクセル全開にするとエンスト→修理を3回繰り返したし
(結局直らず)、SUZUKIのGSXRを新車で買って売る時に片肺だったとわかったりした。

以来、バイクに限らず工業製品は不良だったら、返金か新品交換で修理は極力避けてる。
NMAXは幸い約一年弱乗ってエンストなし。
0311774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 08:04:00.26ID:/hMh6oBK
エンスト?
ないない
よほど普段の行いが悪すぎるだけだろう
0312774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 08:14:23.83ID:Anxlqr4M
輔助灯(LEDフォグ)付けようと思うんだけど
アクセサリーから電源取りして大丈夫?
バッテリー直の方が良い?
0313774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:09:10.17ID:IAFSqODz
>>312
nmaxはそんなに電力の余裕ないよ
発電力が150w/6000rpmしか無いんだから
夜間だけの使用だとしても間違いなくバッテリーが上がる
0314774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:14:17.17ID:7sSHr5G/
ヘッドライトにHID入れれば発電量も余裕できて一石二鳥
0315774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:15:09.63ID:7sSHr5G/
ごめんシグナススレと間違えた
忘れて
0316774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:20:44.49ID:5slF5Ppc
>>313
10W2灯ぐらいなら上がらないよ
但しグリップヒーター併用だと怪しい
0317774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:24:10.96ID:Anxlqr4M
>>313
10W2灯付ける予定。
基本、雨の日使用かな?
アクセサリー電源取りでヒューズが心配
0318774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:24:33.17ID:ugFuyUow
>>316
そんなん役に立たないだろ
補助にすらならない
>10w2灯

>>313
5000rpmで150w な
0319774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:35:01.04ID:Anxlqr4M
6000K、900ルーメンて書いてあるよ。
メーカーはDZELL
0321774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:41:33.20ID:ugFuyUow
それ整備不良になるからアウトだぞ
バイザーの突起は鋭利な先端物とみなされるから
もし見咎められればアウト
例えば全台検問で引っ掛かったり
職務質問で停められたりした時に
バイクの車検詳しい人が見たら一発でアウト
0322774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:44:00.93ID:ugFuyUow
あと対人事故を起こした場合に
バイザーが相手の肉を深く抉り取るから
もし裁判になった時は「故意に受傷を深くする改造があった」とツッコまれたら過失がでかくなる
0323774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 09:53:30.84ID:Anxlqr4M
バイザーは取り外して付けても自分的に問題なし。
大きさ・取り付け位置・専用ステーが自分の趣味に合ってたから。

ネットでフォグの取り付けを検索すると、みんな工夫してつけてるけど
自分にはなかなかその行動力がなく、せいぜい出来て取り付けくらい?
0324774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:01:42.82ID:DZosvJ1P
すり抜けの邪魔になりそう

任意保険入っとけよ
0325774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:10:06.79ID:Anxlqr4M
ありがとう。任意保険加入清み
0326774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 11:55:32.29ID:fPFe9QmE
グリップヒーターってみんなつけてるん?
冬はグローブしてるだろうけど暖かいのわかるの?
0327774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 12:22:04.65ID:XEWtvHTe
>>326
グリップヒーターは素手で触ると暑いレベルまで加熱できるから極厚手袋してても恩恵があるよ
0328774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 13:04:01.47ID:BbtrjT2T
>>326
グリップヒーターはバッテリー上がったのでやめた方がいい。朝晩の片道40分の通勤で2~3ヶ月したら帰りがけにセルが回らなくなった
(バッテリーがまだ新しかったので)たまたま補充電で直ったが、ヒーターは充電式のホットグローブに替えた
0329774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 13:22:31.27ID:XEWtvHTe
>>328
電源の取る場所がおかしいとか、他で電気使いすぎてるだけだろw
0330774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 13:35:49.81ID:aCrnbnG9
ハンドルカバーと薄手の手袋で冬はしのいでるよ
雨で濡れてもハンドルカバーは染込まないと知って重宝してる
0331774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:43.58ID:fPFe9QmE
>>327
ヒーターってそんなに熱くなるんか
グローブ前提の設計なんやね
0332774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:53.09ID:bwRlCYgx
>>310
典型的なクレーマーですね
0333774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 14:14:54.30ID:fPFe9QmE
>>328
バッテリー上がりに注意しなあかんのやね
他に電装品何もつけてないから大丈夫だとは思うけど
0334774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 15:39:26.82ID:xC8w2yHS
純正であるんだからほぼ問題ないでしょが。
0335774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 15:57:07.93ID:ZpoQq+94
予備のバッテリーもっておけば平気だよ
上がったバッテリーは家で充電して予備にもっておけばいい
バッテリーあがるまで2ヶ月かかったんだろ?
余裕だよ
0336774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 17:33:33.11ID:cR+RDu3j
今さっき2018年マットブラック155予約 した。
0337774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 18:31:48.46ID:1XwxvO8v
やっちまったな!
0338774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 18:55:08.86ID:KZYuQ08a
ハンカバはマジ無敵だな
コスパ高過ぎ
見た目にこだわるならグリヒだけど
0339774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 20:25:10.26ID:haFDuEQF
>>338
合わせることによりコタツ状態にもってけるのだ
0340774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 20:41:55.32ID:Cs4boaI8
フォグかなりするんだね
あの蕨のYSPだっけ?いつもフォグ写真あげてるの
あれでいくらするんだろか
0341774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 21:08:49.59ID:7Jt1csOJ
価格.comで酷評してる奴なんなん?
そもそも155の設計で125は日本向けのボアダウン仕様なんだから遅いに決まってるのに
0342774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 09:03:00.58ID:BkAKherE
俺買ったフォグはDzellNMAX専用だけど値段なりに性能はいいな
山道もまったく問題ねー
フォグ付けて思ったのが純正のヘッドライトがほんまクソって言ってる人の気持はわかるわ
ただこのフォグNMAXのスタイルがガクッとと変わるのがキツイ
0343774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 01:16:41.46ID:X/kZd3Dj
3日間におけるお泊りツーリング&BKB会終了しました
俺ん家からやっと仲間が部屋から出ていったわ
なんか知らんが長居し過ぎww
0344774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 01:17:55.96ID:X/kZd3Dj
というわけで工作員さんBKBなww
0345774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 01:23:07.68ID:X/kZd3Dj
>>322 買ってもいないのに変なコメやめろや
まずは買ってどんな構造かみたらちゃんと衝突時の事や転倒時のことも考えてある仕様
まずはネットカタログでも1000回見つめてろww
0346774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 02:16:10.06ID:JgjTBwpP
http://amzn.asia/6ZeShD9
これつけてるけど無いよりは全然いいよ
光軸上げ気味にしてるが夜間の山間部とかだと重宝する
0347774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 02:58:19.64ID:JgjTBwpP
それにしても急に価格コムにアンチ工作員が湧いたなw
0348774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 07:49:37.51ID:ZQiiaG3J
納車して1ヶ月。
つくづくNMAX買ってよかったと思う。
0349774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 07:52:50.46ID:1YZnE2pQ
155すごくいいね
街乗りからツーリングまで用途が幅広い
0350774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 07:56:33.37ID:PE1tcSrd
マットブラック来週納車予定。 セカンドバイクだ。
0351774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:16:43.99ID:ZQiiaG3J
PCXに比べて走りがヤンチャっぽいところが気に入ってる。
中低速からカムが変わる時にもうひと伸びが感じられるところ。
125でパワーのなさは仕方ないが、ちょっとしたトキメキはあるのがいい。
0352774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:39:29.23ID:tWF/FT4D
>>347
そら新型pcx発売なんやから
0353774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:11:21.01ID:ykwh1zou
町をやたら走ってるpcxを買いたくないというあまのじゃくは俺だけか?
アドレスの時は下駄感覚だから溢れてても気にしなかったが、なぜかこの大きさの、スクーターは被るのが嫌すぎるんだよ。なぜだ??
0354774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:31:23.73ID:JgjTBwpP
アドレスは外装のチープさからもタダの下駄、pcxとかnmaxだと趣味性があるからじゃないの?
0355774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:37:26.07ID:JgjTBwpP
アドレスに比べて実用性さげても、あえてフラットフロアを採用せずに剛性を高めてるとか
ABSを採用してるとか安定してて乗り味もだいぶ違うからね
0356774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 19:45:46.75ID:OCZXT08w
大阪モーターサイクルショー行ってきた。
ヤマハのワイズギアでバッテリーを売っていたから、nmaxのバッテリーいくらか?聞いたら、扱っていませんって言われたぞ。
0357774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 19:51:31.43ID:ykwh1zou
ヤマハめー!
0358774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:55.43ID:1YZnE2pQ
メットイン狭いと酷評されがちだけど、普通に使えるね
でかいエアインテークがないフルフェイスと雨合羽くらい余裕で入るから、充分すぎる
コマジェなんて酷かったから、と書きながら、コマジェの正統進化だと思いました
0359774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:17:38.88ID:cuBOLaoI
2018年モデルは2017年モデルより加速が悪いと
聞きました。
かなりの違いがあるのでしょうか?
0360774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:18:18.71ID:D1vtdIjO
今月頭にアドレスV125Sから乗り換えて間もなく1,000qの慣らしが終わります。
3週間弱慣らし運転らしく大人しく乗っただけの感想で恐縮ですが、皆さんが書かれている足回りの硬さやシートの硬さはアドレスV125Sからの乗り換えということもあり全く気にならず、むしろとても快適に感じました。
また、40km/hから60km/hの中間加速が前車よりはるかにスムーズで、朝晩のかなり交通量の多い幹線道路で走る分にはストレスを感じることはありません。
ほかにも、コーナーを曲がる際の安定感が桁違いに良かったり、車重がかなり重くなったにもかかわらず発進加速も悪くなく、日々の通勤を楽しみに感じるほどです。
初回点検が終わったら、少し遠乗り使用と考えており、今から楽しみでなりません。
本当に買って良かったと思いました。
0361774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:57:23.69ID:yD+ocss0
>>359
初めて聞いた
どこ情報?
0362774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:25:33.46ID:AccMnbnj
>>359
2016→2017の間違いでは?
去年は規制の影響で下げられたと聞いたけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況