!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い
※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part25
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515446683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (アウーイモ MM57-sr0/)
2018/03/01(木) 20:26:32.28ID:QJ3W02ZCM952774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 19:14:54.65ID:+JMwnV9V0 >>947
俺はクラッチ握った状態でも左側にある方が便利と考えている
アクセルとブレーキが関与する右側の方が緊急停止時にブレーキ握りすぎたままになったりして握りコケの可能性あるしな
コケたことはないがコケかけた事と急発進しかけた事があるから左側の方がいい
まあトルクフルなバイクに乗ってない人間ならクラッチの方が怖いかもしれんが
そういうバイクよりもブレーキが怖くなるバイクの方が多いしな
俺はクラッチ握った状態でも左側にある方が便利と考えている
アクセルとブレーキが関与する右側の方が緊急停止時にブレーキ握りすぎたままになったりして握りコケの可能性あるしな
コケたことはないがコケかけた事と急発進しかけた事があるから左側の方がいい
まあトルクフルなバイクに乗ってない人間ならクラッチの方が怖いかもしれんが
そういうバイクよりもブレーキが怖くなるバイクの方が多いしな
953774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 19:17:02.65ID:+JMwnV9V0 それと単なる右側を否定してるわけじゃないってだけ言っておく
例えば右でもDCTのシフトアップボタンと同じ配置なら別にいいよ
ブレーキしながらとかアクセル入れながら簡単にできるから
2017年モデルのあの位置は酷すぎるだろ
例えば右でもDCTのシフトアップボタンと同じ配置なら別にいいよ
ブレーキしながらとかアクセル入れながら簡単にできるから
2017年モデルのあの位置は酷すぎるだろ
954774RR (スフッ Sdb3-FHag)
2018/04/03(火) 19:21:57.36ID:7QhyzBqLd どこでもいいが、お前は運転に余裕なさ過ぎだろ
955774RR (ワッチョイ 1383-iGPv)
2018/04/03(火) 20:00:25.30ID:6TNw5w9G0 なんで免許も持ってない子供が紛れ込んでんだ
956774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 20:09:17.75ID:+JMwnV9V0957774RR (ワッチョイ dba1-EdfM)
2018/04/03(火) 20:17:24.43ID:ZClwoOES0958774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 20:19:38.03ID:+JMwnV9V0959774RR (オッペケ Sr0d-T7VV)
2018/04/03(火) 20:29:10.31ID:QQ1NIaUyr ヤベー、ハザード出さなきゃ!どれ?どこ?
四輪で仕事で年間7万キロぐらい走るけど、
咄嗟に出せないと困るケースが思いつかんね。
四輪で仕事で年間7万キロぐらい走るけど、
咄嗟に出せないと困るケースが思いつかんね。
960774RR (ワッチョイ 5bde-FHag)
2018/04/03(火) 20:30:14.71ID:lYYOVrgp0 ブレーキかけながらハザードたかなきゃいかん状況とか安全マージンを見直した方がいいぞ
961774RR (ササクッテロル Sp0d-qEN7)
2018/04/03(火) 20:33:44.09ID:TEbHtxlAp >>948
便乗(?)質問だけどGSってどう?アフリカツインと比べて。
自分はオフロードって言ってもツーリングマップルに載ってるような所しか行かないし、マップルでも「荒れている」と書いてある所はアフリカンでは行かないです。
あと長距離もガンガン走るのだけど。
便乗(?)質問だけどGSってどう?アフリカツインと比べて。
自分はオフロードって言ってもツーリングマップルに載ってるような所しか行かないし、マップルでも「荒れている」と書いてある所はアフリカンでは行かないです。
あと長距離もガンガン走るのだけど。
962774RR (ワッチョイ c15c-BzvA)
2018/04/03(火) 20:35:52.95ID:81BCF0cn0 新型はエマージェンシーストップシグナルが付いたから走行中の使用は想定してないのかね。
963774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 20:36:24.67ID:+JMwnV9V0964774RR (ワッチョイ d1b8-cOkp)
2018/04/03(火) 20:36:48.66ID:K9MY50tA0 愚痴ばかり言う奴は大抵女にもてないよね
不満があるならすぐ乗り換えればいいのに
いったい何と戦ってるんだろう
不満があるならすぐ乗り換えればいいのに
いったい何と戦ってるんだろう
965774RR (ワッチョイ 13c9-TTxs)
2018/04/03(火) 20:39:16.35ID:M9bYT05D0 メーターの表示切替スイッチも操作を間違えて何回か前の車にパッシングしたことがあるな。
ハザードも切替スイッチも「停車時」に使用する事が前提なんだろうなと思う。
ハザードも切替スイッチも「停車時」に使用する事が前提なんだろうなと思う。
966774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 20:45:13.41ID:+JMwnV9V0 >>962
あれ一瞬だから日常使用だと殆ど意味ないぞ
元々ホンダはハザード標準化がここ最近で特許との兼ね合いなのか右側のど真ん中が基本だ
↓
ttps://daytona-mc.jp/concept/cb1100_14/images/cb1100std14_17.JPG
その中で唯一NC系列は欧州に合わせてなのか左の押しやすい位置にある
NCの場合はMTならクラッチ握ってもフリーになる親指で簡単に押せる位置
それがアフリカツインときたら何を血迷ったのかあんな位置に配置して
しかもDCTだとMTモード自爆が多発する最悪の位置にある
日常的に首都高を使うと突然の事故によるカーブの先に突然車が停止中なんてザラ
四輪でも二輪でもこの手の前方急停止で後方から追突された経験もある以上ハザードは必要不可欠
そのハザードを標準のホンダ車よりも押しにくい位置に配置してたのをどうにかできないかと思ってたら
欧州でそういうパーツがあるんで装着できないか相談してたらハンドル構造まで違うというね
あれ一瞬だから日常使用だと殆ど意味ないぞ
元々ホンダはハザード標準化がここ最近で特許との兼ね合いなのか右側のど真ん中が基本だ
↓
ttps://daytona-mc.jp/concept/cb1100_14/images/cb1100std14_17.JPG
その中で唯一NC系列は欧州に合わせてなのか左の押しやすい位置にある
NCの場合はMTならクラッチ握ってもフリーになる親指で簡単に押せる位置
それがアフリカツインときたら何を血迷ったのかあんな位置に配置して
しかもDCTだとMTモード自爆が多発する最悪の位置にある
日常的に首都高を使うと突然の事故によるカーブの先に突然車が停止中なんてザラ
四輪でも二輪でもこの手の前方急停止で後方から追突された経験もある以上ハザードは必要不可欠
そのハザードを標準のホンダ車よりも押しにくい位置に配置してたのをどうにかできないかと思ってたら
欧州でそういうパーツがあるんで装着できないか相談してたらハンドル構造まで違うというね
967774RR (ワッチョイ 9366-kUw7)
2018/04/03(火) 20:45:25.12ID:gD2z478o0968774RR (ササクッテロラ Sp0d-TwEE)
2018/04/03(火) 20:53:11.14ID:3bCIs2L8p >>961
GSはある意味到達点だと思うよ。2気筒でこんなに気持ち良く回転感が上質なエンジンがあるのかと乗り始めは驚いた。それでいてパワフルで高揚感もある。ハンドリングは見た目以上に軽快で、コーナーのバンクの際もピタッと角度が決まる。
ハンドル廻りのスイッチのクリック感、操作感も上質で国産車とちょっと違う。初めてハザード、ウィンカー、フォグのスイッチを押した時はおっ!って感じだった。何ができるかは一緒でも体験が違う。
あとGSと言えば電子制御の塊だけど、ESAサス、キーレスライド、シフトアシスタントプロ、先進的でありながらすべてが実用的だったのが印象的。
ただ、安楽過ぎて人馬一体感はない…。乗せられてる感じだね。
GSはある意味到達点だと思うよ。2気筒でこんなに気持ち良く回転感が上質なエンジンがあるのかと乗り始めは驚いた。それでいてパワフルで高揚感もある。ハンドリングは見た目以上に軽快で、コーナーのバンクの際もピタッと角度が決まる。
ハンドル廻りのスイッチのクリック感、操作感も上質で国産車とちょっと違う。初めてハザード、ウィンカー、フォグのスイッチを押した時はおっ!って感じだった。何ができるかは一緒でも体験が違う。
あとGSと言えば電子制御の塊だけど、ESAサス、キーレスライド、シフトアシスタントプロ、先進的でありながらすべてが実用的だったのが印象的。
ただ、安楽過ぎて人馬一体感はない…。乗せられてる感じだね。
969774RR (ワッチョイ dba1-EdfM)
2018/04/03(火) 20:54:56.03ID:ZClwoOES0970774RR (オッペケ Sr0d-T7VV)
2018/04/03(火) 20:59:17.80ID:QQ1NIaUyr971774RR (オッペケ Sr0d-T7VV)
2018/04/03(火) 21:03:55.91ID:QQ1NIaUyr >>948
そういや、以前のBMWって、ウインカースイッチが左右別々だったよね。スイッチ自体が大きくてグローブしてても押しやすく、左右同時押しでハザードとか、今にして思えば良くできたインターフェースだったと思う。
そういや、以前のBMWって、ウインカースイッチが左右別々だったよね。スイッチ自体が大きくてグローブしてても押しやすく、左右同時押しでハザードとか、今にして思えば良くできたインターフェースだったと思う。
972774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 21:09:03.90ID:+JMwnV9V0973774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 21:14:23.02ID:+JMwnV9V0 余裕もって出すわ(キリッ
間違いなくアフリカツイン所持者でないことがモロバレなレスに思わず大笑いしちまったw
ホンダ標準仕様ならいざ知らず
アフリカツインの右下のあの簡単に手が届かない位置をまるで理解できてない
所有者なら普通に>>962みたいな考え方もってるよw
間違いなくアフリカツイン所持者でないことがモロバレなレスに思わず大笑いしちまったw
ホンダ標準仕様ならいざ知らず
アフリカツインの右下のあの簡単に手が届かない位置をまるで理解できてない
所有者なら普通に>>962みたいな考え方もってるよw
974774RR (ササクッテロル Sp0d-TwEE)
2018/04/03(火) 21:18:29.47ID:WW+SoYZRp アフリカはダダダダという地を蹴るよなパルス感とギュギュギューと猛々しく叫ぶエンジン音が高揚感を呼ぶのがいい。実際にはそんなレベルにはないけど、そんなバイクを自分が制御してるような感覚がある。
馬力に関してはGSのようにギューンと伸びないけどリニアにパワーが出る感覚は中級レベルの自分には合ってる(トルコンオンだとだいぶ去勢されるけど)
ちなみにアフリカの21インチFタイヤとしては異例の乗りやすさは有名だけど、狙ったライン通りにスッと曲がっていく味付けは本当に素晴らしいと思う。この前久しぶりにF 19インチのGSに乗ったら同じカーブでもアフリカに比べ「曲がりにくいな」と思った。
あと、スイッチしかり、アジャスター機能良くも悪くも昔乗ってたバイクと馴染みがある操作性はアフリカのいい点。ハイビームの切り替えや、インパネメニューの階層への入り方最終なはなかなか慣れない。
あと当たり前のように感じるけど配線を自由にいじれるから電装品追加が自由にできるのは素晴らしい!GSはキャンバスでアクセサリー電源一つ取るのも大事だし変な所で分岐したらすぐエラー吐くからね。
馬力に関してはGSのようにギューンと伸びないけどリニアにパワーが出る感覚は中級レベルの自分には合ってる(トルコンオンだとだいぶ去勢されるけど)
ちなみにアフリカの21インチFタイヤとしては異例の乗りやすさは有名だけど、狙ったライン通りにスッと曲がっていく味付けは本当に素晴らしいと思う。この前久しぶりにF 19インチのGSに乗ったら同じカーブでもアフリカに比べ「曲がりにくいな」と思った。
あと、スイッチしかり、アジャスター機能良くも悪くも昔乗ってたバイクと馴染みがある操作性はアフリカのいい点。ハイビームの切り替えや、インパネメニューの階層への入り方最終なはなかなか慣れない。
あと当たり前のように感じるけど配線を自由にいじれるから電装品追加が自由にできるのは素晴らしい!GSはキャンバスでアクセサリー電源一つ取るのも大事だし変な所で分岐したらすぐエラー吐くからね。
975774RR (ワッチョイ c15c-TwEE)
2018/04/03(火) 21:41:54.17ID:ro/oH1820 >>961
長距離移動能力はアフリカも非常に優れてるよ。カウルとスクリーンの制風能力はGSよりアフリカが上。長距離走行の風圧や風切り音での疲労感の少なさは素晴らしい。シートも標準シート同士だと負けず劣らず。価格を考えるとアフリカは本当にいいバイクだと思うよ。
長距離移動能力はアフリカも非常に優れてるよ。カウルとスクリーンの制風能力はGSよりアフリカが上。長距離走行の風圧や風切り音での疲労感の少なさは素晴らしい。シートも標準シート同士だと負けず劣らず。価格を考えるとアフリカは本当にいいバイクだと思うよ。
976774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 21:47:39.72ID:+JMwnV9V0977774RR (アウアウオー Saa3-/mxN)
2018/04/03(火) 21:51:36.42ID:RkgKZ6r+a ひょっとして、フレームは海外で作って日本では組み立てだけやってたりして?
978774RR (バットンキン MMd3-uaFS)
2018/04/03(火) 22:18:52.01ID:6tz55mH3M フレームの鋼管も、安さありき海外製だろうか
そもそも、九州に工場作った時点で、海外部品を沢山仕入れる算段だったろう
一昨年法則も発動したし
そもそも、九州に工場作った時点で、海外部品を沢山仕入れる算段だったろう
一昨年法則も発動したし
979774RR (ワッチョイ 935d-PArs)
2018/04/03(火) 22:21:35.76ID:TLN8jnGF0 サンキューハザード出すより、左手上げて挨拶してるけど...
980774RR (アウアウオー Saa3-dnLC)
2018/04/03(火) 22:28:01.73ID:elhNW0HFa 〉フレームの鋼管も、安さありき海外製だろうか
アフリカツインは解からなかったけど、NC700はフレームの材料はインドで調達し、フィリピンで加工したものを熊本製作所で組み立てているって。
多分、アフリカツインも同じじゃない?国内で作っているのならコストと品質面から溶接と塗装は自動化されているはずだから。
アフリカツインは解からなかったけど、NC700はフレームの材料はインドで調達し、フィリピンで加工したものを熊本製作所で組み立てているって。
多分、アフリカツインも同じじゃない?国内で作っているのならコストと品質面から溶接と塗装は自動化されているはずだから。
981774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 22:38:42.80ID:+JMwnV9V0 >>980
NCやCB250RRは国外製造で国内組み立てだが
アフリカツインは国内製造国内組み立て
実は国外製造の方が塗装が厚い分塗装剥離の話題は見つからないし
そもそもがフレーム塗装不良なんて個体レベルでは宝くじに当たるぐらいの確率で滅多に無い代物
それが数十台に1台レベルで多発している時点で設計ミスだよ
昔のヤマハ車じゃないんだからさ
NCやCB250RRは国外製造で国内組み立てだが
アフリカツインは国内製造国内組み立て
実は国外製造の方が塗装が厚い分塗装剥離の話題は見つからないし
そもそもがフレーム塗装不良なんて個体レベルでは宝くじに当たるぐらいの確率で滅多に無い代物
それが数十台に1台レベルで多発している時点で設計ミスだよ
昔のヤマハ車じゃないんだからさ
982774RR (ワッチョイ 5b00-T7VV)
2018/04/03(火) 22:44:01.60ID:Y8DGrsOQ0 >>972
で、ハザードスイッチの場所が問題になるようなシチュエーションなの、これ?
で、ハザードスイッチの場所が問題になるようなシチュエーションなの、これ?
983774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 23:01:15.91ID:+JMwnV9V0 >>982
>>960と同一回線だからハッキリと断言しといてやるが
お前が最初に主張したのはブレーキしながらハザードやる展開なんてない(キリッだろ
MTはまだマシな位置にあるがそれでも押しにくい
一方でなぜかこのスレではMTはまだ押しにくくないなんて意見がでないあたり
所有してないってのがよーくわかるんだがw
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-de-68/red9_level0/folder/1569848/78/65672478/img_11_m?1499414019.jpg
まーこれもブレーキしながらハザードだとホンダ標準型と比較して最悪の位置なんだが
DCTはそれ以上の酷さなんだがハザードはまだ我慢できる方だ
フレームの酷さはエンジンもギアも乗り心地も全てを台無しにして所有欲を減退させるから
ハザードにはまだハザード左のアフリカツインを輸入するという手段があるけどフレームは輸入しても改善されねーし
>>960と同一回線だからハッキリと断言しといてやるが
お前が最初に主張したのはブレーキしながらハザードやる展開なんてない(キリッだろ
MTはまだマシな位置にあるがそれでも押しにくい
一方でなぜかこのスレではMTはまだ押しにくくないなんて意見がでないあたり
所有してないってのがよーくわかるんだがw
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-de-68/red9_level0/folder/1569848/78/65672478/img_11_m?1499414019.jpg
まーこれもブレーキしながらハザードだとホンダ標準型と比較して最悪の位置なんだが
DCTはそれ以上の酷さなんだがハザードはまだ我慢できる方だ
フレームの酷さはエンジンもギアも乗り心地も全てを台無しにして所有欲を減退させるから
ハザードにはまだハザード左のアフリカツインを輸入するという手段があるけどフレームは輸入しても改善されねーし
984774RR (ワッチョイ 935d-PArs)
2018/04/03(火) 23:03:17.38ID:TLN8jnGF0 電気配線なんか引き直せばどうにでもなるんだけど、フレームの品質がーーーとか言いながら電気工作もできない悲しい人なの?
985774RR (オッペケ Sr0d-T7VV)
2018/04/03(火) 23:04:16.92ID:QQ1NIaUyr986774RR (スップ Sdf3-HipC)
2018/04/03(火) 23:05:15.99ID:nna9li5nd 同一回線か?
987774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 23:06:23.65ID:+JMwnV9V0 大体が2m以上の側壁で見通しが悪すぎるカーブがある首都高で
ブレーキしながらハザードしないなんてどこの路線の話だよ
安全マージン?
カーブで後ろから煽られるレベルで減速してんのかっつーの
四輪乗っててもハザードブレーキなんて当たり前にある展開で無いと言い切るとか
125ccが愛車ですか?っつー話だ
ブレーキしながらハザードしないなんてどこの路線の話だよ
安全マージン?
カーブで後ろから煽られるレベルで減速してんのかっつーの
四輪乗っててもハザードブレーキなんて当たり前にある展開で無いと言い切るとか
125ccが愛車ですか?っつー話だ
988774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 23:10:21.03ID:+JMwnV9V0 >>984
電スロ化した影響で構造がそもそもかなり変わってる2018年モデルで
さらにその中でも国内仕様とは異なり左右のスイッチ関連の構造が大幅に変わっている状態で
それが2017年モデルに簡単にくっつくと言い切るならお前が最初に挑戦してやり方晒してくれや
普通にドリームは匙投げたが?
スイッチ系のパーツだけの交換では済まないからな
配線引きました、スイッチボックス交換しましたでどうにかなるとか思ってるわけか
電スロ化した影響で構造がそもそもかなり変わってる2018年モデルで
さらにその中でも国内仕様とは異なり左右のスイッチ関連の構造が大幅に変わっている状態で
それが2017年モデルに簡単にくっつくと言い切るならお前が最初に挑戦してやり方晒してくれや
普通にドリームは匙投げたが?
スイッチ系のパーツだけの交換では済まないからな
配線引きました、スイッチボックス交換しましたでどうにかなるとか思ってるわけか
989774RR (ワッチョイ 935d-PArs)
2018/04/03(火) 23:16:01.88ID:TLN8jnGF0990774RR (オッペケ Sr0d-T7VV)
2018/04/03(火) 23:18:27.37ID:QQ1NIaUyr991774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 23:19:02.04ID:+JMwnV9V0 >>989
保障と責任w
ドリームはそんな事で拒否するような所じゃねーしw
電スロ関係がどうにかなるとかすごい発言だな
じゃあ2017年モデル電スロ化してその方法晒してくれや
真似してやるからw
できるもんならやってみろよw
保障と責任w
ドリームはそんな事で拒否するような所じゃねーしw
電スロ関係がどうにかなるとかすごい発言だな
じゃあ2017年モデル電スロ化してその方法晒してくれや
真似してやるからw
できるもんならやってみろよw
992774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 23:22:27.24ID:+JMwnV9V0 おい聞いたかよ
このスレのアフリカツインマスター整備士は
2017年モデルを電スロ化して
一見すると同じような形で中身がまるで違うスイッチボックスを同一にしたりできるらしいぞ
それどころかハンドル周辺のパーツがまるで別物の左側ハザードが簡単に出来ると
ドリームがあまりにも構造が複雑で輸入した方が早いと言い切った改造を出来ると豪語してらっしゃる
是非やり方晒してくれ
このスレのアフリカツインマスター整備士は
2017年モデルを電スロ化して
一見すると同じような形で中身がまるで違うスイッチボックスを同一にしたりできるらしいぞ
それどころかハンドル周辺のパーツがまるで別物の左側ハザードが簡単に出来ると
ドリームがあまりにも構造が複雑で輸入した方が早いと言い切った改造を出来ると豪語してらっしゃる
是非やり方晒してくれ
993774RR (ワッチョイ 935d-PArs)
2018/04/03(火) 23:23:03.60ID:TLN8jnGF0 >>991
だから、する必要のない人間に強いるなっての。
あんたや、付き合いのある店が技量ないだけだろ。
つーか、あんたのうるささに辟易した店が、あんただから断ってるだけだったりしてね。
ま、あとは最後っ屁かまして終了しまーす。
あー、めんどくさww
だから、する必要のない人間に強いるなっての。
あんたや、付き合いのある店が技量ないだけだろ。
つーか、あんたのうるささに辟易した店が、あんただから断ってるだけだったりしてね。
ま、あとは最後っ屁かまして終了しまーす。
あー、めんどくさww
994774RR (ワッチョイ 212f-uaFS)
2018/04/03(火) 23:25:19.81ID:+JMwnV9V0 >>993
おー速く2017年モデルの改修プランの設計図出してくれよ
出来るモンならやってみろよ
こちとら2018年モデルの左ハザードのパーツ類のカタログまで持っていって交渉したレベルなんだが
右ハザードスイッチ残したままでいいから左ハザード搭載してほしいという話についても
大幅な構造変更+国内仕様とまるで違う状態すぎて互換性が無いとドリームが匙投げた事が出来るんだろ?
おー速く2017年モデルの改修プランの設計図出してくれよ
出来るモンならやってみろよ
こちとら2018年モデルの左ハザードのパーツ類のカタログまで持っていって交渉したレベルなんだが
右ハザードスイッチ残したままでいいから左ハザード搭載してほしいという話についても
大幅な構造変更+国内仕様とまるで違う状態すぎて互換性が無いとドリームが匙投げた事が出来るんだろ?
995774RR (ワッチョイ 5b00-T7VV)
2018/04/03(火) 23:28:54.40ID:Y8DGrsOQ0 うめ
996774RR (ワッチョイ 5b00-T7VV)
2018/04/03(火) 23:37:48.66ID:Y8DGrsOQ0 996
997774RR (ワッチョイ 5b00-T7VV)
2018/04/03(火) 23:38:16.22ID:Y8DGrsOQ0 997
998774RR (ワッチョイ 5b00-T7VV)
2018/04/03(火) 23:38:39.61ID:Y8DGrsOQ0 998
999774RR (ワッチョイ 5b00-T7VV)
2018/04/03(火) 23:39:07.93ID:Y8DGrsOQ0 999
1000774RR (オッペケ Sr0d-T7VV)
2018/04/03(火) 23:39:22.61ID:QQ1NIaUyr 1000ならID:+JMwnV9V0は禿げる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 3時間 12分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 3時間 12分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【緊急愛国速報】大阪、乗っ取られる!!!!!!! [667744927]