X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 18:09:04.38ID:Jw0oItrM
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
0245774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 13:04:46.25ID:m8CRSlhe
たまに舌をしまい忘れてる猫がいるがあれは猫の欠陥
0246774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 13:11:22.65ID:fRTswTk2
少なくとも他のスクーターはそんな事無い

ココ重要ね
0247774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 14:45:40.52ID:Fi8ZK7l4
自己愛が強いのは伝わるが、どう考えても「俺ってばドジだアハハ」で済ますべき話。俺の所為じゃない、車両特有の欠陥とか、こわ〜い。
0248774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 14:50:31.73ID:3i4/NbLN
世の中住みづらくなって来たもんだ
0249774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:21:42.86ID:fRTswTk2
まぁ欠陥は言い過ぎたが、起こりうる現象なのに
「あり得ない、お前がおかしい」みたいな言い方されると
隠蔽しようとしてんのか?って勘ぐってしまって少々ムキになってしまった。

>>247
ならそっちが「お前もドジだなぁ」で済ませばいい話だよね
軽く流せてないのはお互い様
0250774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:34:39.25ID:0TdsVhJs
>>249
ここまで言われてお互い様もないだろ。
欠陥を証明してPLでメーカー訴えてみれば?w
0251774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:42:07.67ID:m8CRSlhe
「どっちもどっち」に持ち込もうとするのはカッコ悪いと思います
0252774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:55:49.37ID:9xfCHyXT
そもそも切り欠き部があって、足付き性がいいのがメリットなんだべ
発進時に足ついたままってのもわかるけど、その時は車体に引っ張られてすぐ地面から離れるべ
ギロチンになるなんて考えられん
0253774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 16:07:09.38ID:MipSmAzA
足短いだけなんじゃ?
0254774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 16:17:04.81ID:HiF9pT4A
車体が動き出しているのに安定を保てない不安から足を上げられないのだと思う。
高校で初めて90ccの初スポーツバイク(CB90)に乗った時、そうだったと記憶があるよ。
0255774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 16:53:21.75ID:if8BF8C8
揺るぎない自己肯定からシマイにゃ「お前も悪い」と言わんばかり
ID:fRTswTk2の思考回路が怖い
0256774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 18:01:21.43ID:gUxb4npp
さ〜て今週のバグさんは

マスオ、日曜まるまる足カックンで終了
波平、お前スズキ社員だろ
欠陥大騒ぎも最後は「軽く流せよお互い様」

来週はもう来ないでね〜
ジャンケンポン!
0257774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:36:14.82ID:sJyOGlzD
バーグマン乗ってる人って大人な人ばかりだと思ってたんだが
現実は違うようだね
0258774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:43:46.89ID:BDYic9b+
童心に返ることが出来るのも大人
と言いたい所だが、値段下がると変なのが増えるのは乗り物スレの定番
中古マンションとかと同じ
0259774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 21:24:41.78ID:4a7ya2xB
>>258
値段下がっているんですか?
今アドレス110乗っているけど
暖かくなって、やっぱり高速使って遠出したくなって
このクラスのスクーターを調べ始めているんですが
200ってだけあって、150クラスよりも10万円くらい高いから
迷っているんですよね

でも今乗っているスクーターの調子がすこぶる良好なので
スズキがいいなあと思っているので最近毎日バーグマン情報を見ているところです
やっぱり買うなら安心できる新車がいいなあ、安いところでも総額で40万円くらいですよね
0260774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:29:45.71ID:+ICRVhpJ
>>259
200ccと言っても動力性能は250ccクラスと割と近いものがあります
150ccクラスでの高速道路は一応走れますが、上り坂車線は苦痛になるかと思います

高速使って遠出するなら断然バーグマン推します
アドレス110にお乗りなら一般道でアクセルひねって50キロ走行する時のアクセル
開度でバーグマン200なら70〜80キロの速度域に達します。下道に関しては上り坂
でもフルスロットルにする事なく、アクセル半分でグイグイ上っていくので楽チンですよ

スクーターに関して言えば、排気量が大きいほど遠出はぐっと楽になります
0261774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:53:40.28ID:jeF6L2/3
スクーターに関していえば、排気量が大きいほど近場の出番がなくなります。

パチンコとかタバコ買いに行くには嫁が乗ってる50cc改の60cc黄ナンバー車が1番軽くていいや〜
0262774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:55:18.89ID:aElY/38c
>>1
乗り方によって向き不向きがあると思うよ
やっぱスタートはクラッチミートが高めの回転数で滑ってる時間もちょっと長く感じるから
ゴーストップ繰り返すなら他も考えた方がいいいと思います
0263774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 22:55:39.80ID:aElY/38c
>>259
乗り方によって向き不向きがあると思うよ
やっぱスタートはクラッチミートが高めの回転数で滑ってる時間もちょっと長く感じるから
ゴーストップ繰り返すなら他も考えた方がいいいと思います
0264774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:09:04.47ID:4a7ya2xB
>>263
レスありがとうございます
ツーリング用にバーグマン、通勤用にアドレスと二台持ちも贅沢かなと思うので
バーグマンを買えば、バーグマンで通勤とツーリング用にしたい気もあるのですが
通勤に使うのは、不向きなのかも知れませんね
0265774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:13:13.68ID:RzWI/zMw
高回転常用の高スペックエンジンだからな
オイルも気を遣う
0266774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:19:26.01ID:gUxb4npp
>>264
通勤に向くかは駐輪事情次第。
私の場合は転居に伴い原二縛りの駐輪環境から解放されたのでバグに一本化した。
ビジネスバッグも余裕で入るし、すり抜け性能が一割低下したぐらいのデメリットしかなかった。
0267774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:21:02.23ID:4a7ya2xB
>>266
それは問題ないですね
駅前駐輪場を利用しているわけじゃなくて
バイクで会社に直行ですから
0269774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 04:09:23.26ID:9894kfwo
>>230ですけど

>>231
入らねーじゃねーかよテキトー言いやがって
メット買い取れよ
0270774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 06:11:19.14ID:zY1M9I9i
こっちにも貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=Gk2LKsmjOis

元XJRエンジン開発者「丁寧に当たりを付けた方がオイル消費も燃費もよくなるから慣らしはやった方がいい」とのこと
なお「やらなくても壊れない様には作ってる」そうです
0271774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 06:31:27.28ID:zY1M9I9i
>>269
片方を寝かして入れるみたいだけどそれでもダメなの?
0272774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:02:30.15ID:udXrdGc5
>>269
5chのレスだけを担保に行動するなんて迂闊すぎないか。
0273774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:11:39.31ID:Qhh/FbEX
というより、メットなんてホームセンターで3000円もしないだろ
セコ過ぎ w
0274774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 10:19:03.24ID:HzsPvoKv
原付以外で初めてバイク買うんだが、バーグマンのエンジンって新型になるごとに悪くなってるのか?古いやつの話は結構見かけるが、最新のはあまり見ないんだよな
0275774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 10:52:42.59ID:+vm4lDpr
排ガス規制対応で1ps下がっただけだ。新旧並べてヨーイドンでもしなきゃ差なんかわからん。
金があるのに旧型中古を買う理由はない。
0276774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 10:53:48.54ID:8R+4V4DI
どこのエンジンも環境規制対応のせいで排気量維持するなら理論上は悪くなるしかない
0277774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 11:32:04.52ID:HzsPvoKv
なるほどなぁ。バイク初めてだから、1ps下がってもどうせ分からないだろうし、素直に新型買うか。ただ、こいつまだモデルチェンジしないよな?買ったすぐにモデルチェンジされたら落ち込むわ。
0278774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 11:40:56.58ID:NMJQdsvO
>>277
ABS付くまで待つか他のモデルを考えよう。
0279774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 11:51:22.53ID:HzsPvoKv
>>278
初心者ですまんがなぜ?やっぱり初めてのバイクほどABSは必要か?
0280774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 11:59:42.00ID:9894kfwo
>>271
シート裏のステッカー通りにやってる
入りはするけどシート当たって閉まらない

>>272
店でメットインに入れてみたいなんて言って
やらせてくれるか?
0281774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:07:45.58ID:tSmgfGke
>>277
家電製品でも言うだろ
欲しい時が買い時
ってな

ウダウダ言ってたらいつまで経っても買えない
0282774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:16:36.30ID:YuNsZM5p
10kg増で1psダウンと同じだっけ?
そんな事を聞いたような
聞かなかったような
0283774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:18:13.21ID:NMJQdsvO
>>279
初めてのバイクはあまり関係ないけど
時代からしてABSは必須だと思うぞ。

俺は30年のジジイライダーで未だにコケたことないけど、ABS着いてるモデルで一度でも付いてて良かったと思うと無いモデルに乗る気がしない。

まぁバーグマンスレで無いもの強請りしても仕方ないんだけど、ABS付いてたら欲しいモデルなのでウオッチはさせてもらってる。
0284774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:20:46.26ID:ah6H+wH/
>>278
ABSが良いのは雨降り位、路面が濡れて無ければ強めのブレーキングでも
作動するから制動距離が予想以上に伸びて怖いぞ。
強めのブレーキも出来ない人は大丈夫。
0285774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:25:53.88ID:NMJQdsvO
>>284
スレチなので深く議論するつもりもないけど、舗装路面でもフロントの握りゴケには有用だと思うよ。
0286774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:25:58.87ID:bkTP2x9o
250ccになったら買ってもいい
ABS付いたら買ってもいい
Pブレーキが(r
LEDが(r
14インチ(r
スリムな車体(r

「ぼくのかんがえたさいきょうのバーグマン」がいつか出ると良いですねぇ
0287774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:41:21.29ID:7eVAUORC
スリムな車体以外は全て実現出来るけどな
0288774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 17:02:54.36ID:HzsPvoKv
色々教えてくれてありがとう。うだうだいうてもしょうがないし、欲しいと思ったのでバーグマン200を買ってきます。ETC込みで47万だし、これなら苦労せずに買える
0289774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:09:32.95ID:oCwl53+U
ETC バーハン込みで46万ぐらいだった
0290774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:36:31.13ID:8wwjwhUE
>>286
お前が何を言おうとABSは義務化だから
今後は当たり前になるんだが?
0291774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:44.46ID:SNGe2Ljo
>>288
出来ればだが試乗する事をオススメする。
個人的に乗り味が独特に感じたんで。
0292774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:48:48.99ID:ah6H+wH/
>>286
14インチにした時点で低いシート高と広いメットインスペースを諦めないと
いけない。
0293774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:34:54.50ID:m9rgOfk5
>>291
一応休みの日に試乗するつもり。ただ、他に駐輪場におけてツーリング出来て高速道路もOKなスクーターはこれくらいしか無いしなぁ。250ccは駐輪場怪しいんだよな
0294774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 21:56:35.50ID:udXrdGc5
>>293
駐輪場でフォルツァSiと並べたら目測大差なかった。
お互い箱付きなんで、錯覚が起きてるかも知れんが。
コンパクトさも期待値高すぎると裏切られるから注意。
0295774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:26:48.72ID:udXrdGc5
>>286
250以下スクーターは車検代は払いたくないが「全部入り」が欲しいというワガママちゃんが多い厄介なジャンル。
スポーティーなの出してやったら足付き大騒動のXMAXは記憶に新しい。
ヘッドライトだけ自分で明るくした現行型で俺は満足。
0296774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:51:05.72ID:q/nrHlBh
>>293
幅はあんまかわらないよ?
長さが短いから駐輪場の奥行きが心配ならバグはありかも
0297774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 06:05:29.28ID:aYXVoGX7
>>296
まさにその奥行きが心配でな。250ccでも置けないことは無いんだが、PCX150でもそこまで余裕が無い場所なんだわ。
0298774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:41.36ID:M5lI6m8K
燃料計1個状態で9g強入った。
残り1.5gで点滅だから少なくとも1.5+9以上入ることになる。
0299774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 00:27:56.47ID:EGvcoO6u
ま、ネット上には欲張りバグ乗りが蓋までスリ切りでガソリン入れて、キャニスターからダダ漏れ、なんてレポもあるから程々にな。
0300774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 01:19:45.81ID:lv1X8xVQ
なんで給油で欲張りになんの?ww
0301774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 21:18:57.82ID:tzTzsgA4
500円で詰め放題みたいなスタンド?
0302774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 21:33:30.36ID:9jl2ugoZ
次の給油を出来るだけ遅らせるために満満タンはアルアル話。オレもヤルぞ。
0303774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:23:22.18ID:76v5h9pT
無給油で300kmいける?
0304774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:25:11.61ID:EGvcoO6u
>>302
そう言う事。満タン法計算で誤差出したくなくて俺もやってしまうが。
気泡が出た分、液面下がるから注ぎ足す(以下リピート)でやらかしてエンスト多発というレポで、見たサイトでは画像付き解説で色々交換になってた。
そこまでなるって事はセルフで相当粘ったんだろうな。
0305774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:25:38.12ID:9jl2ugoZ
>>303
信号の少ない1桁国道のバイパス的な所をツーリングで走ったら300km行けた。
近所使いだと、全然無理。
0306774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 22:59:41.05ID:NpsaZy8z
まずグリップの低いタイヤで目一杯気圧あげます
次にシート下とダッシュボードを空っぽにします
フルフェイスヘルメットを被ります(ダクト類は閉じます)
小さめのカッパを着用します
シートの前寄りに座り仰け反るようなポジションでなるべく空気が体に当たらない様にします
タンデムシートには空のシートバッグを取り付けます(背中の後ろで乱気流が起きない様に整流狙いで)
信号の少ないコースを選びます
エコランプがつく運転を心掛けます


これくらいやれば300Kmは余裕で越すでしょう
0307774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 23:08:43.19ID:/8+w179Z
特に何もやらなくても320kmまで走ったけど。
GSまで100mほど最後押したけどw
0308774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 23:16:18.35ID:EGvcoO6u
>>303
高速オンリーでエコランプつきっぱ遵法走行とか、ストップ&ゴーの少ない地方道では割とあっけなく行ける。
ノーマルL6箱付き。
0309774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 23:26:29.14ID:NpsaZy8z
一番燃費いいのってL4〜7のどのモデルやろうね?
0310774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 02:14:24.41ID:wWGY/B+p
>>309
金色のアジア圏モデルだろうね
たしかL4の次のモデルの中で特殊な位置づけだった
金色以外のモデルはL4準拠
0311774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 09:49:03.64ID:PqBnWoEt
250kmが給油ラインだろ
0312774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 13:47:35.69ID:f+RB2Au6
みなさん、バグは何年くらい乗る予定?
次に狙ってるのってえりますか?
0313774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 15:58:25.53ID:IoRTJA0e
新型フォルツァがマイチェンしたくらいかな
0314774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 16:35:42.71ID:TSPCCKxT
>>312
20年は乗れるABS完全版を待っている
0316774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 18:58:20.12ID:EcjZezP+
(新しいのが)出る前に乗り換え考えるバカいるかよッ!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>312
出てけコラァッ!
0317774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 20:42:05.44ID:7g0Cdt9X
タンデムステップギロチン真っ向否定してる人って
やっぱシートの先っちょに座ってんの?
それとも股下85cmくらいあるの?
0318774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 20:59:39.39ID:Tu4kc6GY
250まで車検ないのに
200の非力のスクータに乗る意味がわかりません
大きさもたいした変わらないのに本当にありがとうございました。
0319774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 21:19:54.86ID:zLwfwJ4Q
>>318
非力かどうかは知らないが、大きさは250に比べたら少し小さいよ。
0320774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 21:27:52.90ID:EcjZezP+
>>317
否定はしない。ドジがいるなと思うだけ。
否定したいのは「バーグマンあるある」などと言って自分のドジをさも一般化したげな書き込み。一緒にすんなと。

っていうか、この話蒸し返して荒らしたいだけだろ?
0321774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 01:41:41.92ID:4/DDyu8V
>>318
どういたしまして。
車検代は払えない、でも250じゃなきゃエバれなくて損だと考えるセコい人間には関係ない車種で良かったとつくづく思います。

荒らしや愉快犯も増えてきたし、次スレあたりでワッチョイしても良い時期が来たと思うが、一応レス番の少ないうちに提起しとくわ。俺は自演もしないし、余所で痛いレスもしてないから何も困らんが。
0322774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 09:39:23.49ID:T8Z18Lg1
もうそろそろモデルチェンジの季節だよね
何か情報漏れてこないかな
0323774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 10:57:12.34ID:HNIMdINi
↑↑と↑↑↑
こんな心にゆとりの無い人間が
バーグマンに乗ってるのかと思うと悲しくなる
0324774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 11:32:04.00ID:XQv5gAK4
ま!バーグマンじたい乗ってるのとこ見たことないがね
0325774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:13.55ID:18icAa6S
>>318
重さが違うんだよ
0326774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:30:07.44ID:2puVIY8a
乗っていて気になったのだけど
フロントのブレーキカス酷くない?
フェンダーどころかラジエターまで汚れるのだけど
0327774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:31:11.00ID:GwflQFoL
ブレーキパッドは速攻社外品に交換…と
0328774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:44:25.50ID:18icAa6S
あとタイヤもね
0329774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 12:48:45.46ID:0umx+Yot
ブレーキ、効き悪いか?
俺が他を知らんだけかもしれんが。
0330774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 14:24:42.21ID:rL9AXTkt
悪いとは思わない
車体剛性を考えたらこれ以上効きすぎるのは不要だと思う
0331774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 14:34:30.10ID:4/DDyu8V
軽く握っただけで急激に制動するのを効きが良いと思いこむ奴がいるんだよ。どんなパッドに替えたってタイヤのグリップを超えた制動なんてしないのに。
0332774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:58:06.16ID:yBqES8Al
アドレスから乗り換えだとブレーキは理想的に良く効く!
逆にエンブレは効かないのであせった
0333774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 22:16:51.08ID:0zHR/B4t
エンブレ効きすぎやと思うけどな
惰性で進めれば燃費はもっとよくなるのにスロットルを開けとかないとスヒード落ちすぎて車が近づいてくる
0334774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 22:41:50.36ID:4v27hhom
今日バイク屋に行ったら2018モデル出るって言ってたな
去年より価格アップと色だけ変更だとさ
早く試乗車出ますように
0335774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 23:28:14.57ID:4/DDyu8V
L7で28年規制にお金掛けて対応しちゃったし、ここで海外仕様のABS付きで大幅値上げしても、ホンダとヤマハの新型に対抗出来んもんね。妥当だ。
俺L6だから、あと2〜3年は動きなくていいやw
0336774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 07:46:11.98ID:tbYwwuRv
ブレーキは効くけどノーマルタイヤがうんこなので、
ちょっと強めにブレーキするとすぐにタイヤがロックする
0337774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 08:58:12.82ID:Efh8P9wT
>>333
アドレス乗ってみな
法廷速度ならブレーキなんかほとんどかけないほどエンブレ効くよ

バーグマンは効かないし、3000回転から下まわるといきなりエンブレ外れるから怖い。
0338774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 10:33:01.36ID:xCWAUptx
>>337
君は>>259かい?
0339774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 11:03:40.64ID:fPODuD3M
スクーターをスクーターとして理解していればこんな文句も一々出ないと思うの。3000でクラッチアウトって超普通だし。
WRを無茶苦茶軽くしたら?
0340774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 13:13:36.23ID:kDjz3xpF
俺は大型からの乗り換えで
初スクーターだけど概ね満足してるよ
アメリカンタイプのフォアードコントロールだったし脚を投げ足して乗るのに全く違和感無かった
むしろライポジの自由度有りすぎてなかなかベストポジションが見つからないくらい
欲を言えばABSは欲しいね
0341774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 16:13:52.47ID:RH0+hmLf
そもそも次の排ガス規制ユーロ5でバーグマン200が残るかも怪しいがな
0342774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:19:22.02ID:vp3nCmPM
>>339
ってことはアドレスが常識外だったのか?
アドレスなら停止線ギリギリまでエンブレ効かせられるからブレーキなんて止まるときにかえるだけ
強烈なエンブレで乗りやすかった

バーグマンは5000回転すぎからクラッチ繋がるし、外れるのも回転が高いのでバーグマンがおかしいと思ってたよ
0343774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:21:26.07ID:SLoiLQtT
バーグマン乗りはプーリー交換ウエイト交換とかしないのかな?
聞いたことないよね
0344774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 17:43:13.24ID:fPODuD3M
>>343
換えれば失敗する。換える必要が無いくらいデフォが優秀、というのが過去スレの流れ。アフターパーツ屋泣かせ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況