X



【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 11:55:11.07ID:m4foYbEO
今すぐエンジンガードとリアガードを追加発注!
立ちごけしてもばっちり安心だ
急げ!
0328774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 11:55:52.64ID:m4foYbEO
あ、一応プロスマンてとこので良い
安いから
0329774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:43:12.12ID:SvT1PGAo
え、やっぱどんな頑張っても立ちごけするもの?…
0330774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:49:31.14ID:m4foYbEO
する
慣れないうちは必ずやると思っておいた方が良い
慣れたらガード外しても良いが
0331774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:52:11.98ID:Utc+GxYI
立ちゴケなんかしない。
した事ない。
0332774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 13:10:32.92ID:muj4UknD
俺も立ちごけはしたことないな。足付きいいから両足ベッタリだし
0333774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 13:24:12.90ID:BJqpknou
俺は信号待ちのビルの突風で倒したよ。
ちなみに182でかかとが片方ギリギリ浮く程度。
プロスマン でタンク無傷。
その後、渋滞でハリヤーに後ろから押されて逃げられた。技術云々でなく運もあると思う。

それからトラウマであまり強風時はそもそも乗らないし、信号待ちだったらサイドスタンドだす事もするようになったよ。
0334774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 17:19:13.17ID:a5hqoN0b
足短いね
0335774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 17:59:54.09ID:ChpkTLDk
えぇ…迷うなぁ…

バイク屋さんに相談しつつエンジンスライダーだけでもつけてみる

皆さん、はじめてcb乗ったときどうだった?
怖かった?

あの存在感に憧れて、免許とって買ったはいいけど、臆病すぎてエンジン回すのもできなそうで…
0336774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 18:18:12.16ID:+8kKpBV3
年末に2018SB新車で買って、先月末にエンジンガードつけた。そしたらその翌週初めて立ちゴケしてしまったよ、、、。ガードつけて良かったと思うべきか、ガードをつけて安心したから気が緩んだのか、、、、。
0337774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 18:21:59.52ID:muj4UknD
>>335
第一印象は重たいバイクだなと思ったけど走り出せば扱いやすいからその不安はなくなるかと
俺も一応スライダーだけは付けてある
0338774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 18:41:22.72ID:9gw68fYo
サブフレームはエンジンガードの役割を果たさないかね?
0339774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 19:08:59.55ID:ChpkTLDk
エンジンガード
スライダー
サブフレーム

あたりで検討してみる


あと、年式が05なんだけど、クラッチを変えたいと思ってるんだけど、ニッシンのラジポンφ19入れたら固すぎるかな?
0340774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 19:11:54.38ID:b3xFdVgR
>>335
直線なら、もしくは高速ならすぐに慣れて全開にできるよ
0341774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 19:51:06.10ID:RnA1CAbd
片手マン今何してるかなー
0342774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 20:32:22.87ID:glWat4I+
重すぎるんだよこのバイクはw
走ればこの重さが良いんだけどね

エンジンガード付けとけば間違いない
ガチムチガテンで体力に自信あるが
3回倒したが、エンジンガードで大事には至らずw
0343774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 20:48:09.84ID:zciAic9d
>>335
30年ぶりに乗ったバイクがCB1300だったから1週間くらいはメチャ怖かった。
買ったことを後悔した。
でも今はへっちゃらだけど。
取り回しも全然問題無い。
ただ、バイクこかしたら起こすの大変だろうなとは常に思ってる。

悪魔に魂を売ってトップケース付けた。
これからの季節ライジャケ脱いだあとバイクに引っかけとくのが不安だったが、
トップケースに仕舞うことができるので安心。
バイクに引っかけておいて、盗まれるとかの心配より風で落ちるのが嫌だった。
0344774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:22:06.35ID:JxqN8ppb
俺なんて今年からキャンプを始めたいと思ってるからGIVIのベースを外してベニヤ板を敷いてホムセン箱を付ける準備してるよ。
外観なんてどうでも良くなってきたよ。
0345774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:08.02ID:24Ws5zzm
>>343
盗まれるより落とすほうが嫌だとか変わってるな
バイクも倒されるなら盗まれたほうがいいとかなのか?
0346774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:31:07.52ID:Ji+LcYyc
信号待ちの風怖いよね
付けて安心プロスマン
付けて良かったプロスマン
160cmの俺は足付こうとしたら道路が斜めっててガシャンは一度あった
プロスマンのお陰で車体は無傷
0347774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:38:17.96ID:24Ws5zzm
https://www.youtube.com/watch?v=l6aXwxwWAHo
下手クソすぎてコケまくってるならバイク変えればいいのに
正直こういう人にはバイク乗って欲しくないね
バイクがかわいそう
0348774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:44:07.28ID:3O20Wpv6
>>335
110からだと重過ぎて戸惑うだろう。
エンジンなんて、回せば回すほど安定する。
とにかく重いって事が全てだと思うよ。
だからと言って回さないと更に重さを感じると思う。
なまじ110を乗り回していた事が仇になると思う、110に慣れ過ぎたという事で。
エンジンガードは金かかるからともかく、2キロのバーベルでも買って、
筋トレでもした方がが良い、教習車と違って自分のバイクってのは自分で出しれから全て行う。
ちょっと出掛けるのだって、教習所よりも体力が必要だと思う。
DIO110なんて、走るイスみたいなもんだったろうし。
教習所で大型取れるまでの練習した人(愛車は110)と、中免でCB400SFを1年乗って大型無経験の人なら、
多分中免CB400SF乗りの人の方がCB1300SFにすぐ慣れると思う、排気量がアップした恩恵を感じるだけだから。
0349774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:38.77ID:adnOjgky
>>347
コイツ見たことあるなと思ったらコイツの動画前にも見たことあったわ
ほんとにいっつもこけてんのな。さすがに車格があってないと言わざるを得ない
0350774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:40.42ID:3O20Wpv6
>>347
もしかしたらだけど、この人はカメラとかスマホを付けてるから注意力が散漫になるんじゃね?
カメラを付けるよりもエンジンガード付けるべきだと思うんだけどなあ。
スマホよりも地図をチェックする習慣を身につけた方が良いと思う。
道なんて間違えてから停車して、スマホを取り出してチェックすれば良いのに。
なんか色々間違えていると言うか、自覚が足りないと言うか。
0351774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 22:51:01.50ID:zciAic9d
>>345
人が着た汗臭いライジャケ盗む奴なんていないでしょう。
ゼロじゃないだろうけど。
それよりバイクに引っかけたライジャケが風に煽られ落ちることは結構ある。
バイク置場にライジャケ落ちていたら、止めようとしていた他のライダーに迷惑かけちゃうし。
0352774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 22:59:59.22ID:C2NjjJRl
>>335
つHMS
慣れれば凄い乗りやすい
とにかく低速の練習あるのみ
0353774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:26:08.06ID:SvT1PGAo
皆さん、アドバイスありがとう、、、

資材搬入のバイトで体力はある方だと思うけど、やっぱ110からだとキツイよね…

低速でのバランス…

最近風強いから不安だなぁ

本当は400挟もうか悩んだんだけど、幹線道路沿いに住んでて、高速もバリバリ使うから…

毎回降りて10メートルはマンションの狭い駐輪場抜けていかないといけないから押し引きは意地でも頑張るよ…

皆さんも慣れたら取り回しとかはヒョイヒョイできるようになった?
0354774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:30:25.48ID:lcj2Gh7B
↑普通にCB1000Rが楽ちんだと思うけどな。
0355774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:33:01.28ID:lcj2Gh7B
オレは今のSBの後は60過ぎてるだろうからCBR650あたりを考えてる。
0356774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:34:28.93ID:C2NjjJRl
重いことは重いけど、慣れたら平気
普通の成人男子並みに体力有るなら、取り回しは後はコツ
崖から滑り落ちました、とかなったら大人しくJAF呼ぶしかないけど
0357774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:42:07.26ID:lzlxuolk
よし、不安も払拭されたようだし、納車されたら記念に砂利駐車場オフをやるか
0358774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:45:13.44ID:vhHZDCe3
>>353
心配しないで。取り回しは慣れます。
0359774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 00:04:29.30ID:6qm37q6c
砂利オフやろうとレスが付くとピタッと書き込みが止まるのはいつ見ても面白いw
まあもう夜遅いしね
0360774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 00:23:36.21ID:wAW5z+d0
7メートルバック必須の俺
心おれること多々
0361774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 01:49:08.45ID:e8o/vmd9
>>353
不安ならエンジンガード付けたほうがいい、心にも余裕が生まれる。
転がしてから買っても手遅れ、任意保険の対人無制限と同じ、使わなければ無駄だけど、
万が一の時の為の文字通りの『保険』という意味では同じ。
結果として役に立たない事が最高なのであって。
運もあるしね、俺は当てられたことが無いけど、運悪く事故に巻き込まれた人も居る。
まあ、一か月も乗れば慣れると思うけど、半年一年経っても慣れない場合、乗り換える事だけは勧める。
バイクは車よりも乗る側との相性があるからね、どうにも乗り慣れ無い、乗ってて楽しめないってバイクはある。
まあ、すぐに慣れるよ。
どこぞの広い場所で8の字押し歩きを真面目に練習すると、押し歩きで転かす事は起こらなくなるでしょう。
地道な練習って本当に効果あるよ、でもその練習で転かしたらゴメンね。
0362885
垢版 |
2018/04/13(金) 10:02:07.83ID:dbGENQ3w
>>357
斜面かつ砂利の駐車場で立ちゴケ経験のある俺は絶対に行かないw
下側にコケたのと、引き起こし時に靴が砂利でズルズル滑って1人では起こせなかった。。
もはやトラウマだ

このバイクだと同じ経験ある人はそれなりに居ると思いたい
0363774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 10:14:48.28ID:DRhwR3HI
登り切った坂道で行き止まり、足をついたら路面にうっすらと小さい砂利があって「ジャリ・・・(ズル)」うわあ!
なんとかコケずに停止。
とにかく足をついていても砂利でズルズルするその状態でなんとかUターン。
九死に一生を得た感じだったわ。

慎重な性格だからまだ立ちゴケ経験ゼロの俺
0364774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:09.34ID:6SJrT7G7
慎重な性格なら、当然エンジンガードは付けてるよね?
0365774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 11:28:42.01ID:DRhwR3HI
そんな恰好悪いモノはつけてません。
漆黒と朱紅のうとぅくすぃ〜ボディーのままです!
0366774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 13:36:41.82ID:G+gYkeTO
斜面でとか砂利でとかで足をすくわれるとか
言ったらCBじゃなくてもコケるだろ
だから立ちゴケするやつはただ単に注意力が足らないのと
バイク乗ってる経験が少ないだけだろ
俺は押し歩きと停車時は
たとえ原チャリでもかなり気をつけるようにしてる
0367774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 14:10:04.00ID:NRYTcW6k
話ぶった切って悪いんだけどバッテリーって上がりやすい?新品付けてちょい乗りした後2週間乗らなかったら死んでたんだよねジャンプさせて1日乗ったら復活してたんだけど最初に充電されてなかっただけなのかな?
0368774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:13:32.06ID:G+gYkeTO
>>367
新品のバッテリーは最初に充電しなくても大丈夫
よってオルタネータが死亡だな
ご愁傷様です
0369774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:20:56.70ID:b0Lk7HCn
>>367
そのバッテリーが充電出来てなかっただけだと思うよ
一カ月放置した事があるけど一発でエンジン始動したし
0370774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:41:30.53ID:NRYTcW6k
>>368-369
オルタネータか…夢の鑑定車だったんだけどなぁ…
最後に乗ってからまた5日くらい経ってるし帰ったらセル回してみるよありがとう
0371774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:52:05.78ID:xD8i9Z51
ごめんガードだらけのcB1300見たら多分笑うわ俺
0372774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:22:05.44ID:G+gYkeTO
・バイクに乗ると必ずコケる、立ちゴケする
・大型の免許を持ってるから乗るなら絶対大型
・金は無駄に持ってるから新車でコケても気にしない
・見た目は気にしないからありったけのエンジンガードを付ける
・清水さんみたいにケツをヅラして片足がやっっっと地面にとどく

上記にあてはまって今CBに乗ってる人は明日そのCBを
バイク王に売ってトライクに乗り換えなさい
0373774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 17:37:17.23ID:83L91enS
>>371
ガードだらけの白いCB1300を見ると顔が引きつります
0374353
垢版 |
2018/04/13(金) 17:45:00.54ID:ABrZgKQW
本当に皆さんすごい優しくて感謝です。
出来るだけ気を付けつけて、気を引き締めて乗るようにしてみるけど、もし倒しちゃったとしてもそれも覚悟して乗ってみる…

初めての大型バイクでわからないことだけど、少しずつ勉強してみる、わからないことあったらまた皆さんにお聞きするかもしれないけど、教えてくれたら助かります。

ありがとう
0375774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 18:00:11.78ID:92FEsMNr
>>365
そういうのは慎重な性格とは言わん。
高速逆走のニュースを見て「自分は大丈夫」と勝手に思ってる高齢ドライバーと何も変わらない。
アクセルとブレーキを踏み間違えてる事故のニュースを見て「自分は大丈夫」と勝手に思う高齢ドライバーと同じ。
うぬぼれてる人の「自分は慎重な性格だから」が一番危ない、自分が甘いという認識が無いわけだから。
0376774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 18:49:34.71ID:xCCTqTUT
>>368
んな事はないよ・・
2万円もするバッテリーでも充電不足の時のあるよ。
新品でも念のため充電するのが普通だよ。
0377774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 19:08:21.55ID:NRYTcW6k
電圧計が無かったから不安だったけどセル一発で回りました
雨降ってきそうだし充電がてら走ろうかと思ったけどやめ
0379774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 21:22:59.81ID:W8aASPWs
>>378
この回答してるのは誰?
メーカーの人?
0380774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:12.11ID:LcCmKlxE
>>374
おう、ガンバレ
ちょうど月末からツーリングプラン始まるから、好きなだけ乗ろうぜ
0381774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 22:27:26.40ID:xD8i9Z51
草むら突っ込んだら即スタックしてわろた
オフロード乗りのおっちゃんに助けてもらったわ。感謝
0382774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 23:32:21.45ID:0JhmEMhp
みんなエンジンガードとか付けてる?
0383774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 23:50:48.94ID:hUYJbVJx
プロスマン付けてるよ
0384774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:12:10.38ID:hYKhK873
ポリスメン付けてるよ
0385774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:24:42.93ID:bwsdhNA1
SSB良いよオススメ
ちと高価だけど
0386774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:39:35.41ID:/TGbl8xS
>>382
付けている人もいれば、付けてない人もいる。
付けている人は、最終的にエンジンガードが付けた姿に抵抗が無いんだよ。
付けた事によって安心度が増すのもあるけど、見た目に抵抗が無いのが大きいと思うよ。
これが400以下だと「大げさ」に思うかもしれんけどね、俺もそう思う。
でも、大型にエンジンガードは案外似合うとは思うよ。
白バイで見慣れているからかもしれんけど。
0387774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:44:36.35ID:GUlfbN2a
モリワキ・スキッド・パッドです。
0388774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 11:07:54.19ID:z4VAwEeM
僕はバイクに乗っても必ずコケないで帰ってくる主義だ。
バイクを傷付けたくない一心でな。
だからエンジンガードだのスライダーなどは付けないのだよ。
コケなければどうということはない。
0389774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 12:09:19.13ID:mlEBieqj
だから、コケるのが心配な奴は乗りたいバイクを
トライクに改造して乗ってろよ
エンジンガードと立ちゴケの話はもう終わりにしろよ
0391774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 13:09:32.06ID:rDV8HP+1
立ちごけが恐いからこの手の話題を見たくないのはわかるが目をそらしてても上達しないぞ
0392774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:56.28ID:mlEBieqj
立ちゴケなんて一度もねーし
教習所でもしたことねーつうのww
おれに言わせりゃ>>347動画の奴はなんでバイクに
乗ってんのか理解できねーんだよな
いきなり目の前で立ちゴケなんかされたらすんげー迷惑だし
危険極まりねぇんだよ
ほんと立ちゴケする奴は高齢者ドライバーと一緒で
免許返納するべきだと思うね
0393774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:41:02.66ID:rDV8HP+1
はいはい
0394774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:06:07.90ID:RsGGwfmi
立ちゴケの話題は終わりにしろとか言っといて振り返してるホシ
0395774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:12:45.20ID:rDV8HP+1
ネット番長が自分語りを始めるのは自分のコンプレックスを誤魔化す為だからね
コンプレックスを刺激されるのが嫌で終わらせようとしたが、結局刺激されて誤魔化そうと自分語り始めるブレブレ行動は基本中の基本
0396774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:29:29.53ID:RAiNtxH0
そもそもここの住人は砂利の話が出ると逃げ出すヘタレなんてのはとっくにバレてんのに、何で一々格好付けようと思うのかねえ
0397774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:47:16.85ID:mlEBieqj
>>396
バカなくせに金だけは持ってるから
「俺はCB乗ってんだぞ、エンジンガードつけてんし
 コカしてもどうってことねんだぞ」て
バカ丸出し優越感バリバリの
「ハゲデブチビメガネ短足包茎早漏キモキモオヤジ」だから
許してやってくれよ
俺からも頼むよ
0398774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:56:37.72ID:RAiNtxH0
ああ、ホントにコンプレックスの塊だわw
0399774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 18:07:31.03ID:JbLY8xZy
大型をステータスにするならGOLDWINGでも乗ればっていう
0400774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 19:11:34.12ID:s3xMJagf
ガードジジィ発狂
0401774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 19:28:43.17ID:s3xMJagf
ガードってパンツだとお漏らししちゃって大変だからオムツ穿いてるジジィと同じだよね(´∀`)
ムーニーマンと呼ばせてくれよな!
0402774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:50.92ID:z4VAwEeM
>>389
ガンダムネタにマジレスするのはカッコ悪い。
0403774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 22:05:51.24ID:NUKICnKU
わしのは買ったときから付いててカッコイイと思っとるアクセサリー感覚
0404774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 04:41:38.91ID:NHgEmXz0
クランクケースカバーは付けてる、かっこいいから。
0405774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 08:16:12.12ID:qtKL5zjg
>>404
こけてから傷隠しにつけるパターンもあるよな、それ。
0406774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:51.68ID:tCdsfLzt
エンジンガードってそんなに格好悪い?
白バイみたいにガチガチにしちゃえば逆に格好いいと思うんだよな
戦闘的で
0407774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:14:41.22ID:k1wet3On
口先番長の妄想を真に受けるなよ
0408774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:08:36.84ID:kuYX7om9
>>406
個人のセンスだから気にすることは無いと思うが
0409774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:38:25.25ID:NHgEmXz0
>>405
中古で買って元々付いてたんだがそっちのパターンなのか?ww
いっかい外してみるか・・・
0410774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:55:32.49ID:90z1pB1g
外すとフジツボがびっしり
0411774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 16:29:13.98ID:qtKL5zjg
>>409
たぶん…。でも磨きがてら外してみるのも良いかと。
0412774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:08.68ID:JBZybU+0
特に燃費は気にしてないけど、普通に乗ってると20km/L切らないよね?
0413774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:50:31.81ID:AfOEIdKE
切らない
割と燃費悪し
0415774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 14:21:15.10ID:GeNh2dpc
ルートとペース次第だぉ
北海道まっりだと24とか出だし
首都高、高速、山道なんてツーリングルートだと18でないし
0416774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 14:28:34.88ID:uODR1akE
走り方とかステージで変わるんだろうけど俺のはだいたい17km/lくらいかな
6速モデルね。まあタンクでかいから航続距離は300km以上あるし実用上は問題ないはず
0417774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 14:35:54.47ID:OGRqWAx3
>>414
そんな便利なアプリがあったんだね。
0418774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 15:16:35.05ID:KXU1uCIu
>>417
俺はヤマハのアプリで自動車も一緒に管理してる。
0419774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 17:56:26.56ID:vUH7OUSd
すいた下道や高速で法定速度+αでまったり乗ってるんなら20km/L以上は走るけど、楽しく走ったら15〜18位だな
0420774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 19:47:17.26ID:X2yK3Yk2
>>414
これなんてアプリ?
0421774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 20:01:38.52ID:gtjPl2vG
>>420

honda moto linc
ホンダが出してるアプリです。
0422774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 20:07:12.19ID:VCgE/wcn
フツーに回して街中乗ってるから11km〜12km/Lだな。
0423774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 20:11:04.37ID:1nhNlg5N
オイルやチェーン、エアフィルターのメンテで燃費が上がる可能性
0424774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:08.76ID:X2yK3Yk2
>>421
ありがとうございます
よさそうです
登録してみよ
0425774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:14:02.05ID:rR9RKzEr
CB1300持っておくとバイク はもうこれでいいやっていう諦めの境地に至ってしまうな。
0426774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:24.92ID:1sL59W0a
レブル250買ってプリプリプリ〜って走ってみたいと思わないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況