X



【ちっちゃくて】リトルカブ64速目【カヮイィやつ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:23:33.21ID:r9j+JYyK
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ63速目【カヮイィやつ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506036278/
0002774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:24:04.26ID:r9j+JYyK
「質問」「わからない」「できない」はほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません

・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか? → 好きなの買え。
・3速(セルなし)と4速(セル付き)どっち買えばいいですか? → 好きなの買え。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか? → 好きなの買え。
・ちっちゃな女の子がカブ乗ってても変じゃないですかね? → ちっちゃくてかわいいです><
・ヘルメットは何を被ればいいですか → 好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか? → とにかく練習しろ。

HONDA バイク 取扱説明書(125cc以下・LITTLE CUB 50を選択:PDF形式)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
0003774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:24:57.32ID:r9j+JYyK
■資料

スーパーカブ50のスレからお借りしてきました!!

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)

点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16-1)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り 要確認
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチをお持ちならば便利です。
0004774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:25:19.94ID:r9j+JYyK
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
0005774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:25:41.40ID:r9j+JYyK
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
0006774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:25:59.30ID:r9j+JYyK
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え。
20.肌を露出するな。
0007774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:27:03.69ID:r9j+JYyK
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。

〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
0008774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:27:34.60ID:r9j+JYyK
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。

*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。


・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。

*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
0009774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:41:42.01ID:r9j+JYyK
テンプレ終わり保守
0010774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:42:55.14ID:r9j+JYyK
保守
0011774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:48:38.90ID:UiNTw/gl
スレ立て乙
0012774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:53:31.29ID:r9j+JYyK
保守
0013774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:24:49.20ID:r9j+JYyK
保守
0014774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:28.27ID:r9j+JYyK
保守
0015774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:25:49.52ID:r9j+JYyK
保守
0016774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:26:04.77ID:r9j+JYyK
保守
0017774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:26:21.93ID:r9j+JYyK
保守
0018774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:27:04.16ID:r9j+JYyK
保守
0019774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:27:21.55ID:r9j+JYyK
保守
0020774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:27:38.00ID:r9j+JYyK
保守終わり
0021774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 01:53:00.93ID:y+2lAfJl
>>1
ありがとう、お疲れさまです!
0022774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 19:20:36.96ID:U2ec8Lei
弁護士特約は付けて良かった、と現在進行形で示談交渉してる最悪例の俺が保守
0023774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 12:40:13.24ID:qAajGn+J
ほす
0024774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 13:00:56.15ID:Mh1eWNv0
排気量高いバイクに
乗り換え考えてるんだけどさ、

さっき
おしゃれな女の子が
陽の光を浴びてピカピカのリトルカブにまたがり
道路を走っていった

客観的にみると
やっぱデザインはよいものがあるねリトル
0025774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 15:12:17.10ID:F7o2R9tg
リトルは二種化して、大きいの買い足せばおk
0026774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:36.37ID:GxnvDs+J
>>22
興味あるなぁ。問題ない範囲で詳しくヨロ
0027774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:12:15.80ID:8+K765+8
リトカブとSRあたりを押さえとけばおしゃれな女の子対策は十分だろ
0028774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:58:30.65ID:4rbLZHkZ
>>27
物凄く勘違いしてるな
0029774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 13:16:48.88ID:C6KwQgzR
>>26
相手85俺15の人身事故で理由は不明だけど相手が保険使わないってさ、無保険じゃないっぽいんだけどね
当時は怪我(全治6週間)で考えるのもしんどかったので弁護士先生に依頼
委任状でほぼ全部やってくれるんで本当に助かる、それでも面倒くさいけど

結論:ドラレコ付けてて良かった
0030774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 18:56:17.31ID:Wdbjouzj
任意保険有るのに使わない理由は読めないね。
保険会社でなく個人から賠償引き出すの難しいから弁護士使うの正解。
0031774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 21:53:03.05ID:kB0rkcwN
勤務先に事故がバレるのが嫌なんでしょう
0032774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 01:59:25.58ID:GfDz/7Gh
俺は30万以下の事故は保険使わないよ、ちなみにCFP持ってる。
ただ、交渉は保険屋or弁護士にやらせて最終金額が30万以下なら
保険使わず払うって形、といいながら今まで一度も過失10%以上の事故
起こしたことねーけどな。

ところで、大阪モーターサイクルショーいってきて、カブ125や110にはじめて
またがったんだが、後ろのチェンジペダルかかとですぐ落とせる位置にある
んだね。俺のかなりむりやり踏み込まないといけない角度についてるんだが
リトルがそういうものなのか、購入前に転倒とかで曲がってるのかとどっちだろう
ステップは左右均等なので曲がってないはず
0033774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 04:57:25.62ID:3100hgDj
>>32
曲がってるのならともかく、取り付けに関しては目視で確認すれば分かる。
ペダル中心の「C」の開いてる部分が真下を向くのが基本の取り付け位置のはず。
(画像の上はリトルカブ用のペダル)
ttps://blog-imgs-50.fc2.com/o/b/i/obiyama/fc2_2013-07-09_19-57-45-838.jpg
0034774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 06:07:58.39ID:5/efC2Kw
かかとネタも定期だな
ガタイがデカイのか、足首の個体差なのか
俺は車のヒール&トゥより簡単に感じるけど
0035774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:56:00.72ID:To8f4fvB
リトルって逆にかかとで踏みやすいわ
最初がリトルだったから他のカブ乗ったときに若干やりにくい
0036774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:36:46.67ID:GfDz/7Gh
ってことはほぼ確実に曲がってますわ。
これは取り付けたまま曲げても大丈夫?
手前に引っ張って上に曲げたいんだけど。 外したほうが無難かな?
0037774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:37:23.00ID:GfDz/7Gh
アウスタのスポーツペダルがあれば取り付けたいんだけど、ずーっと欠品なんで
すよね。
0038774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:43:07.73ID:To8f4fvB
>>36
チェンジシャフトに負担かかりそう
新品買えば?新品の状態を知らないのにどこまで曲げるの?
0039774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:37:26.80ID:78e35w+V
ペダルの上に椅子の脚ゴムをネジ止めするとかは?
0040774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 20:44:18.66ID:FtKyfdkz
上には曲がらんだろうよ
それなら取り付け角度を1段階前傾させればいい
0041774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 00:47:33.44ID:ms+lOkC/
どんなカブ乗ってもつま先オンリーマン!
0042774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:16:43.95ID:MYYvB81j
2.75-14 6PRてリトルカブに使えるかな?
0043774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 09:26:05.77ID:UAXz1+Hu
>>22
ファミバイ特約限定の話なんだが
なんとなく車よりバイクのが弁護士使う機会は多いと思ってつけていました

最近は自分がたとえ止まっていても動いていたと主張して保険使うようにした
等級影響しないから強引には保険屋にやらせたほうがいいよな
0044774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 10:50:30.69ID:sGQaMvqm
弁護士特約はありがたい 無保険車はアホが多いから相手するの疲れる。
0045774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 18:53:50.27ID:SgVLunU8?2BP(2000)

会社の先輩からリトルカブを2万で買うことになりました!
念願のカブデビューです!!
これからよろしくお願い致します。
0046774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:54:07.02ID:OAH6Dimg
オメ、いい色買ったな
0047774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 13:47:28.72ID:Qh/cKKsS
>>45
うらやましい
0048774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 19:31:12.86ID:DX/WHEn5
KN企画の 90用のマフラーって穴少し削るだけで取り付けれる?
0049774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 19:57:10.26ID:WNtZY59+
クロスカブ買う金無いから今あるリトル ボアアップしてオフタイヤ入れて乗るか迷う。
0050774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 23:58:06.36ID:N2ioD3up
ボトムリンク無くなっちゃったな
0051774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 10:04:52.63ID:30lYC8vn
フロントサスのおすすめある?
0052774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 10:59:01.81ID:1/03FfDv
アウスタ見てみ。
0053774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 04:48:06.66ID:gI7x2Mr7
フロントタイヤが減ってきたから暖かくなったら交換しようと
タイヤ(D107)・リムバンド・チューブ・ブレーキシュー(デイトナ)と
一式揃えて越冬⇒桜も咲いたしそろそろやるか〜とタイヤを見たら
 
   バ ー ス ト 寸 前 !
 
大慌てで作業しましたよハイ。
フロントタイヤの交換は二回目で、前回はリムに嵌めるのに
激しく難儀したんで今回も気が重かったんだけど、
ウェブで結束バンドでタイヤを縛っておく方法を知ったので挑戦。
使いさしで10年以上死蔵してた百均だかホームセンターだかの
結束バンド(20p程で短かったので2本を繋いで1本に)で
六か所縛ってみたら、ちょっとレバーを使うだけで簡単に嵌って感激。
自分は今までレバーでチューブに穴を開けた経験は一度もないんだけど、
このやり方だとレバーとチューブが接触することが一切ないんで、
修理してんだかパンクさせてんだか分からないドジな人にもオススメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況