前スレ
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/
探検
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/20(火) 07:00:08.29ID:OxhPXKeW
2018/03/20(火) 07:00:33.27ID:OxhPXKeW
■過去スレ
RZ250,RZ250R,RZ250RR(Part1)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014191168/
RZ250,RZ250R,RZ250RR (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032166302/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part3)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042853865/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part4)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part5)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067430144/
【白煙】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その6)【噴射】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086978638/
【オイル】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その7)【香る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097679913/
【ベンベン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その9【ガィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111804045/
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その10【ブワーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118991224/
RZ250,RZ250R,RZ250RR(Part1)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014191168/
RZ250,RZ250R,RZ250RR (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032166302/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part3)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042853865/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part4)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part5)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067430144/
【白煙】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その6)【噴射】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086978638/
【オイル】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その7)【香る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097679913/
【ベンベン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その9【ガィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111804045/
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その10【ブワーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118991224/
2018/03/20(火) 07:00:53.03ID:OxhPXKeW
■過去スレ(続き)
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その11【バィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127616721/
【輸出名】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その12【RD-LC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137173844/
【撓る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その13【フレーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145604556/
【滴る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その14【オイル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154263770/
【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163105362/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その16【ホイール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172677966/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その17【ホイール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181136978/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その18【パラツイン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191538434/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その19【パラツイン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203154190/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その20【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214144728/
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その11【バィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127616721/
【輸出名】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その12【RD-LC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137173844/
【撓る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その13【フレーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145604556/
【滴る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その14【オイル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154263770/
【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163105362/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その16【ホイール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172677966/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その17【ホイール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181136978/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その18【パラツイン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191538434/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その19【パラツイン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203154190/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その20【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214144728/
2018/03/20(火) 07:01:23.13ID:OxhPXKeW
■過去スレ(続き)
【中年】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その20【元気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221035924/
【Gさん】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その22【元気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230647700/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その23【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241914392/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その24【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252548295/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その25【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259914570/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その26【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273841691/
【37Rは】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR 【断る】(part27)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288076018/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その28【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298955116/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その30【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299503760/
【中年】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その20【元気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221035924/
【Gさん】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その22【元気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230647700/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その23【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241914392/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その24【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252548295/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その25【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259914570/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その26【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273841691/
【37Rは】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR 【断る】(part27)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288076018/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その28【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298955116/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その30【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299503760/
2018/03/20(火) 07:02:03.17ID:OxhPXKeW
■過去スレ(続き)
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その31【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317835169/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その32【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338061993/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その33【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358767581/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その34【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398414202/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その35【パラツイン】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417206225/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その36【パラツイン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444223991/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その31【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317835169/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その32【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338061993/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その33【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358767581/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その34【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398414202/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その35【パラツイン】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417206225/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その36【パラツイン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444223991/
2018/03/20(火) 07:02:42.51ID:OxhPXKeW
■関連スレ
【5度目も】RZV500R&RD500LC【いいですか】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434461545/
TZR乗り出席簿・52 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440853333/
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425379535/
【2RM】ヤマハ・TZR125 原付2YAMAHA【3TY】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458268620/
【5度目も】RZV500R&RD500LC【いいですか】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434461545/
TZR乗り出席簿・52 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440853333/
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425379535/
【2RM】ヤマハ・TZR125 原付2YAMAHA【3TY】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458268620/
2018/03/20(火) 07:03:08.99ID:OxhPXKeW
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち
2018/03/20(火) 07:03:26.18ID:OxhPXKeW
8
2018/03/20(火) 07:03:42.99ID:OxhPXKeW
9
10774RR
2018/03/20(火) 07:04:00.92ID:OxhPXKeW 10
11774RR
2018/03/20(火) 07:04:18.37ID:OxhPXKeW 11
12774RR
2018/03/20(火) 07:04:35.45ID:OxhPXKeW 12
13774RR
2018/03/20(火) 07:04:53.37ID:OxhPXKeW 13
14774RR
2018/03/20(火) 07:05:11.03ID:OxhPXKeW 14
15774RR
2018/03/20(火) 07:05:28.03ID:OxhPXKeW 15
16774RR
2018/03/20(火) 07:05:45.53ID:OxhPXKeW 16
17774RR
2018/03/20(火) 07:06:04.04ID:OxhPXKeW 17
18774RR
2018/03/20(火) 07:06:21.21ID:OxhPXKeW 18
19774RR
2018/03/20(火) 07:06:37.91ID:OxhPXKeW 19
20774RR
2018/03/20(火) 07:06:58.02ID:OxhPXKeW 20
21774RR
2018/03/20(火) 10:23:16.88ID:3aAdZsXt やっぱ最近はノーマル派が多いのかな?
ゴトー氏がRZはノーマルの性能が素晴らしいなんて吹聴しちゃったから?
ゴトー氏がRZはノーマルの性能が素晴らしいなんて吹聴しちゃったから?
22774RR
2018/03/20(火) 13:19:21.65ID:W0DpmrgF23774RR
2018/03/20(火) 13:53:13.41ID:WjCnycQ8 ノーマルが見直されるようになったのはTT100GPが復活してから少しずつその傾向が出て来たんだと思う
24774RR
2018/03/20(火) 16:10:34.45ID:fPyn/peZ 30年以上ずっとノーマルの俺。
時代が追いついたw
時代が追いついたw
25774RR
2018/03/20(火) 16:36:29.71ID:W0DpmrgF カスタムなんてなんでもできるけど、フルノーマルかそれに近い姿での維持ってのはメチャクチャ大変だからな。
ある程度古いバイクなら、カスタム車なんかよりもフルノーマルの方がはるかに価値があるよ。
ある程度古いバイクなら、カスタム車なんかよりもフルノーマルの方がはるかに価値があるよ。
26774RR
2018/03/20(火) 18:53:57.46ID:3aAdZsXt だがしかし、ノーマル250のシングルディスクは全然効かないわ・・・(汗)
キャリパーOHしてもパッド変えてもあのフィーリングではなぁ。
キャリパーOHしてもパッド変えてもあのフィーリングではなぁ。
27774RR
2018/03/20(火) 20:50:12.26ID:hIAnI1YE 元がボロだから、躊躇なくカスタムできる
28774RR
2018/03/20(火) 21:51:28.27ID:ttEA1NND >>26
穴あきディスク新品とサポートとブレンボ4potでシングルでもがっつりきくようになったよ〜
マスターは純正OHした
ノーマルにも戻せるから良い感じ
本当は黒いキャリパーのが目立たなくて良いと思ったんだけど値段の差がありすぎ…
http://imgur.com/2Pj0HFR.jpg
穴あきディスク新品とサポートとブレンボ4potでシングルでもがっつりきくようになったよ〜
マスターは純正OHした
ノーマルにも戻せるから良い感じ
本当は黒いキャリパーのが目立たなくて良いと思ったんだけど値段の差がありすぎ…
http://imgur.com/2Pj0HFR.jpg
29774RR
2018/03/20(火) 23:00:31.59ID:J1GQS7pd やはりフィールを良くするにはキャリパー弄るしかないのか・・・
もう1台持ってるCB250RSのキック初期型のノーマルは、同じシングルなのに
けっこうよく効くし、タッチもいいんだよな。
もう1台持ってるCB250RSのキック初期型のノーマルは、同じシングルなのに
けっこうよく効くし、タッチもいいんだよな。
30774RR
2018/03/20(火) 23:12:25.39ID:74Vq1+1u31774RR
2018/03/20(火) 23:19:03.31ID:B4cqzXPZ 俺は1KTの付けているな、昔 けっこう定番だった。
32774RR
2018/03/21(水) 01:03:36.22ID:WZriZ1Sj 350ダブルディスクでAPのラジアルマスターでもまだ不満を感じる。。。
パットもメタルにしようかね
パットもメタルにしようかね
35774RR
2018/03/21(水) 07:59:59.26ID:EAyqA1DM フロントブレーキを強力にすると、フルブレーキングの時にフレームのヘッドが千切れそうで怖くなる。
フロントフォークもしなってるし、全体的に柔らかくしなるようにフレーム共々バランス良く設計されてるなと思うわ。
これをコンピュータが発達してない70年代に設計したのが今でも信じられない
フロントフォークもしなってるし、全体的に柔らかくしなるようにフレーム共々バランス良く設計されてるなと思うわ。
これをコンピュータが発達してない70年代に設計したのが今でも信じられない
36774RR
2018/03/21(水) 08:27:49.84ID:uNfgbmp/ フロントをRZ350のダブルディスクにしてニッシンのラジポンつけたけど
フロントロックするぐらい効くよ
フロントロックするぐらい効くよ
38774RR
2018/03/21(水) 09:35:37.48ID:UvHVfd4p サイズが違いすぎるからなんとも言えないけど、CB1300乗ってた時のガチガチ感も良いけど、やっぱR Zのしなり感は独特で好きだな。今のバイクに慣れた若者には不安かもしれないけど。
フロントダブルディスク、ダブルホーンにして後はフルノーマルに戻して30年が経った・・
フロントダブルディスク、ダブルホーンにして後はフルノーマルに戻して30年が経った・・
39774RR
2018/03/21(水) 11:04:20.81ID:q3ukYNnA 普段1XGとCB250RSに乗ってるんだが、久々に昔散々乗った4L3をまた手に入れて
レストアして乗ってみたんだがさ。
RZ250ノーマルのバランス感がとてもいいってのは後藤氏の言った通りなんだが、
エンジンは1XGのほうが下も上もスムーズだし、ハンドリングはCB250RSの
ほうが数倍いい感じなのだが。
レストアして乗ってみたんだがさ。
RZ250ノーマルのバランス感がとてもいいってのは後藤氏の言った通りなんだが、
エンジンは1XGのほうが下も上もスムーズだし、ハンドリングはCB250RSの
ほうが数倍いい感じなのだが。
40774RR
2018/03/21(水) 11:08:10.16ID:q3ukYNnA 単に慣れてないってだけなのだろうかね?
41774RR
2018/03/21(水) 22:58:08.10ID:tuBSXBmh 1XGは後発だから当然エンジンの出来がいいだろうさ
42774RR
2018/03/22(木) 00:43:26.86ID:IQQjWS6S >>39
エンジンが日進月歩していた時代の後発の物と比べる意味がない
そんなこと言ったらRD250の空冷エンジンと比べてみたらどうなの?ってことになる
あと35馬力のレーサーレプリカと25馬力の街乗りバイクのハンドリングを比べられても困るんだが
ホントにサーキットでハンドリングを比べたの?
エンジンが日進月歩していた時代の後発の物と比べる意味がない
そんなこと言ったらRD250の空冷エンジンと比べてみたらどうなの?ってことになる
あと35馬力のレーサーレプリカと25馬力の街乗りバイクのハンドリングを比べられても困るんだが
ホントにサーキットでハンドリングを比べたの?
44774RR
2018/03/22(木) 10:47:07.58ID:FzsAAoWO サビ落としだろ
45774RR
2018/03/22(木) 20:47:22.48ID:SAU+a0V9 初期型、ようやくオクでも30万以上でなってきたよね?
48774RR
2018/03/23(金) 06:38:22.16ID:vA3AW7Fe RZ250をレーサーレプリカやてかプ
49774RR
2018/03/23(金) 06:58:58.07ID:vA3AW7Fe >47
大昔乗った、ではなぁ。
今乗ってみて欲しいぜ。印象が変わる。
大昔乗った、ではなぁ。
今乗ってみて欲しいぜ。印象が変わる。
50774RR
2018/03/23(金) 07:53:52.12ID:CqTXZFzE52774RR
2018/03/23(金) 08:44:37.31ID:+VKpdsTg おお、スレ伸びてるな。
やっぱ荒れるほうがいいのか。
やっぱ荒れるほうがいいのか。
53774RR
2018/03/23(金) 12:51:20.81ID:UvYqAF8U 確かにスレ伸び傾向だな
NSRの次にRZきたか
NSRの次にRZきたか
54774RR
2018/03/23(金) 22:50:31.43ID:kig7k1UI 俺がRZを買おうと思った時、ミスターバイクBGを3ヶ月ほど買って選んだのだが、
250が25万くらい350が20万くらいだったかな。
俺は結局車検が1年弱残っていた350を18万で買った。
88年のこと、この辺りが底値だったんかね。
250が25万くらい350が20万くらいだったかな。
俺は結局車検が1年弱残っていた350を18万で買った。
88年のこと、この辺りが底値だったんかね。
55774RR
2018/03/23(金) 23:07:47.93ID:1oIKJpIt >>54
TZRの全盛期じゃん。その頃なら、底値どころかRZなんて川原に棄ててあるレベルだよ。
TZRの全盛期じゃん。その頃なら、底値どころかRZなんて川原に棄ててあるレベルだよ。
56774RR
2018/03/23(金) 23:23:05.01ID:kig7k1UI そうね。
上記の値段は店で売っている値段ですから、状態の悪いものは捨てられていたかもね。
上記の値段は店で売っている値段ですから、状態の悪いものは捨てられていたかもね。
57774RR
2018/03/23(金) 23:49:32.57ID:0uGK2+59 俺は2004?くらいだったかなヤフオクで20だった ドノーマル走7000キロ4L3
とりあえずエンジンかかって走って曲がった
のだが、一ヶ月後タンクに穴あいたわ
なかなか綺麗だったけど放置車両起こしだったんだろうなあ
モスボール状態でうちのガレージにあるわ
今の高騰っぷりの100くらいなら売ってもいいんだが多分墓まで持って行きそう
とりあえずエンジンかかって走って曲がった
のだが、一ヶ月後タンクに穴あいたわ
なかなか綺麗だったけど放置車両起こしだったんだろうなあ
モスボール状態でうちのガレージにあるわ
今の高騰っぷりの100くらいなら売ってもいいんだが多分墓まで持って行きそう
58774RR
2018/03/24(土) 00:58:47.12ID:YncMSP2Q 田舎だとガレージで土に帰る個体も多いんだろな
59774RR
2018/03/24(土) 05:22:24.38ID:QualZIWy RZ買ったのは87年ごろで、下取り車無整備で3万。あと個人から2台もらった。当時は「いらんから持ってってくれ」て風潮だった。
60774RR
2018/03/24(土) 08:09:23.57ID:FRjprUQ1 埼玉のエリアさんて店どんな店?
61774RR
2018/03/24(土) 10:50:29.44ID:HxaVR9Pu オレが最初の4L3買ったのは86年で、近所の個人経営バイク屋で15万。
そこの下取り車だった。
当時は1KTが出ちゃって51Lや1ARが影薄くなってた頃。
ましてや4L3は底値だったね。
今じゃ炎上しちゃうけど29Lに31Kのエンジン載せてたけど、峠でクラッシュして
フレームまで逝っちゃった。
で、4L3に車体に31Kのエンジン載せようと思って買ったんだが、
しばらくノーマルで峠通ってたけど、これがコンパクトでよく曲がるし、けっこう楽しかった。
で、そのあと部品取りってのことでタンクベッコリいった4L3をツレからタダで貰ったな。
あの頃は良かった(笑)
そこの下取り車だった。
当時は1KTが出ちゃって51Lや1ARが影薄くなってた頃。
ましてや4L3は底値だったね。
今じゃ炎上しちゃうけど29Lに31Kのエンジン載せてたけど、峠でクラッシュして
フレームまで逝っちゃった。
で、4L3に車体に31Kのエンジン載せようと思って買ったんだが、
しばらくノーマルで峠通ってたけど、これがコンパクトでよく曲がるし、けっこう楽しかった。
で、そのあと部品取りってのことでタンクベッコリいった4L3をツレからタダで貰ったな。
あの頃は良かった(笑)
62774RR
2018/03/24(土) 19:55:59.48ID:d2tW96Tf >>61
俺もその頃に中古の4L3買ったな、今のがそれだが。
87年にはNSR250R(87)が発売されて4L3や4U0は完全にゴミ扱いされてたな。
おかげでパーツ取りの車体には困らなかった。
31Kは峠で上手い人が乗れば早く思えたが、ハンドリングの癖を改善した88NSRの出現でそれすらも…更にRGV250γとかも出てきちゃったりして…。
90年には一部のレトロ厨にしか需要がなかったのに、89年発売のゼファーからネイキッドブームが起きて、あれよあれよと今のような状態に。
行きつけのバイク屋の反応が変わっていくのは面白かったw (オンボロバイクって言い続けてたのに、最後は「やっぱRZはいいよねぇ」なんて)
俺もその頃に中古の4L3買ったな、今のがそれだが。
87年にはNSR250R(87)が発売されて4L3や4U0は完全にゴミ扱いされてたな。
おかげでパーツ取りの車体には困らなかった。
31Kは峠で上手い人が乗れば早く思えたが、ハンドリングの癖を改善した88NSRの出現でそれすらも…更にRGV250γとかも出てきちゃったりして…。
90年には一部のレトロ厨にしか需要がなかったのに、89年発売のゼファーからネイキッドブームが起きて、あれよあれよと今のような状態に。
行きつけのバイク屋の反応が変わっていくのは面白かったw (オンボロバイクって言い続けてたのに、最後は「やっぱRZはいいよねぇ」なんて)
63774RR
2018/03/24(土) 20:13:02.60ID:5IstS9/R >>62
RZに対し本格的に手のひらを返すようになるのは、R1-Z発売後だと思う。
それまでは、何でそんなポンコツ乗ってんの?TZRにすりゃいいのに、だったのが、
オレブルあたりがRZルックのR1-Zを出したりして、あれ?となっていった。
RZに対し本格的に手のひらを返すようになるのは、R1-Z発売後だと思う。
それまでは、何でそんなポンコツ乗ってんの?TZRにすりゃいいのに、だったのが、
オレブルあたりがRZルックのR1-Zを出したりして、あれ?となっていった。
64774RR
2018/03/24(土) 21:51:21.88ID:oGyFN2Bh 俺は4L3新車からのワンオーオー、フルノーマルだ あれ、年がばれる
65774RR
2018/03/24(土) 23:02:03.15ID:ToFcqRDH KHとかGT380とかGSとかホントゴミ扱いだったのに
なんだろうねこの手のひら返し
なんだろうねこの手のひら返し
66774RR
2018/03/24(土) 23:45:10.47ID:HE/MIFTJ 贔屓目かもだが、オーソドックスなスタイル、黒いエンジンや砲弾マフラー、そして白煙がやっぱ受けたんじゃないだろうか
あのスタイルはいつの時代も王道だよ
あのスタイルはいつの時代も王道だよ
67774RR
2018/03/25(日) 00:43:56.39ID:jkxgJhcP あのオーソドックスさはこれから発売されることもないだろうから、波はあるけど価値は上がっていくんだろね
68774RR
2018/03/25(日) 08:20:14.37ID:Qhx7b+i6 4L3のコンセプトとかスタイルとか、ヤマハの考えが普遍だったとしか言いようがない。
なにせ最後の2スト車なんだから。
高校生のときに4L3が出た時はそりゃあ大騒ぎで、免許取ったら絶対買おうと思って
お金が貯まったときには後期型になってて、しまいには29Lが43馬力で出ると知り、
29L買っちゃった。
それで、大型用品屋行ったとき、最後の限定YSP4L3が駐車場に停まってたのを見て
やっぱ4L3はカッコエエなぁ、と後悔したのを覚えてる。
なにせ最後の2スト車なんだから。
高校生のときに4L3が出た時はそりゃあ大騒ぎで、免許取ったら絶対買おうと思って
お金が貯まったときには後期型になってて、しまいには29Lが43馬力で出ると知り、
29L買っちゃった。
それで、大型用品屋行ったとき、最後の限定YSP4L3が駐車場に停まってたのを見て
やっぱ4L3はカッコエエなぁ、と後悔したのを覚えてる。
69774RR
2018/03/25(日) 09:14:40.54ID:fzShAGhq 赤RZカッコ良いよね
RZは白と決めていた俺も赤は単純に良いと思った
RZ−Rは、フレームが赤な時点で興味なくなった
お芋テールは良かったんだけどね
(4L3好きならお芋テールの良さが分かるはず)
RZは白と決めていた俺も赤は単純に良いと思った
RZ−Rは、フレームが赤な時点で興味なくなった
お芋テールは良かったんだけどね
(4L3好きならお芋テールの良さが分かるはず)
70774RR
2018/03/25(日) 11:23:12.02ID:Qhx7b+i6 そのYSP赤だけど、最近よく見かけるんだよなぁ。生き残り率が高いのかな。
71774RR
2018/03/25(日) 11:24:53.03ID:9/ZKqWIw73774RR
2018/03/25(日) 12:54:15.60ID:iDSx2BsS >>70
不人気色なんでRZR発売後も売れ残ってた(今でも新車が出てくるくらい)から、
あまり酷使されてない車両が多く、現存率も上がったんじゃないかな。
あと、赤は実は2000年近くまで純正外装が新品で出たから、外装載せ替えで赤になってるだけって車両も多いんじゃないかと。
不人気色なんでRZR発売後も売れ残ってた(今でも新車が出てくるくらい)から、
あまり酷使されてない車両が多く、現存率も上がったんじゃないかな。
あと、赤は実は2000年近くまで純正外装が新品で出たから、外装載せ替えで赤になってるだけって車両も多いんじゃないかと。
74774RR
2018/03/25(日) 16:40:41.56ID:pE3BRByO 見える部分のネジの頭が結構錆びててみっともないんだけど、ワイヤーブラシで磨いてマットブラック塗っときゃいいですか?
75774RR
2018/03/25(日) 17:57:06.21ID:lAoaMqQI サビを落としてこんなの吹いとけばしばらくは大丈夫
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AZ008
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AZ008
76774RR
2018/03/25(日) 19:55:54.45ID:XFzO0Cae 外してサンポールからのメッキや塗装でええんじゃ
77774RR
2018/03/25(日) 20:43:13.98ID:R6erEIvg RZのステムベアリング逝ったわ。
なんか、テーパーベアリングより、
バラバラにならないボールベアリングの
流用って有るのでしょうか?
SR用が付くって聞いたんだけどどこかに情報無いですか?
なんか、テーパーベアリングより、
バラバラにならないボールベアリングの
流用って有るのでしょうか?
SR用が付くって聞いたんだけどどこかに情報無いですか?
78774RR
2018/03/25(日) 22:31:15.38ID:GrJVU80h バラバラにならないタイプのボールベアリング付けてます
そのかわり交換サイクル早いよ
そのかわり交換サイクル早いよ
79774RR
2018/03/26(月) 14:28:26.92ID:QI1pPcFb 程度良いといくらくらいで購入する事が出来ますか?
80774RR
2018/03/26(月) 15:36:00.53ID:Y07oUXr981774RR
2018/03/26(月) 15:46:23.95ID:dPBKJCfv 程度のいいボールベアリングが店頭で100マソもするのか・・・・
82774RR
2018/03/26(月) 16:20:50.87ID:H1KcSjND そんなにすか!
83774RR
2018/03/26(月) 17:59:46.05ID:BC16wMad >>80
嫁さん5千円で買います
嫁さん5千円で買います
84774RR
2018/03/26(月) 19:56:42.16ID:B85b/lmt また、YUZO(ユーゾー)チャンバー?がお手頃価格で
ヤフオクに出品されているぞ!
機種不明だが、たぶんRZ系のヤツ 刻印:Y39412(?)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p598991881
ヤフオクに出品されているぞ!
機種不明だが、たぶんRZ系のヤツ 刻印:Y39412(?)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p598991881
85774RR
2018/03/26(月) 20:57:17.04ID:mGwVpMut よし!おじさん頑張ります
86774RR
2018/03/27(火) 04:04:14.83ID:0YODEAVf ヤフオクとかの個人出品はお手頃なのかもしれないですが、、、気になる車両はあるんですけどね〜。
87774RR
2018/03/27(火) 07:01:44.48ID:Rh+GMtF188774RR
2018/03/27(火) 07:08:19.78ID:dWi2ES89 ybとかSR125
89774RR
2018/03/27(火) 07:42:42.49ID:GbppnH3V90774RR
2018/03/27(火) 10:01:46.51ID:MNl56YnW ステムのベアリングはそんな高い頻度で交換するものなのかな?
91774RR
2018/03/27(火) 11:06:58.88ID:8Zgqdf4C 俺は10年で1回交換しただけだな
92774RR
2018/03/27(火) 11:20:47.31ID:mZVRbk8z アンギュラタイプのステムベアリングだったら
何用かわからんけど、ヤマハ純正のパーツ番号
上 93399-99950 2106円
下 93399-99942 2365円
でRZに使ってる人がいる。
ステムベアリングは2万キロに1回は換えたほうがいいという触れ込みだが。
確かに軽くてスムーズなのはいいんだが、
その前にFタイヤが常にいいラウンド状態であるとか、Fサスがちゃんと機能している
とか、まめにメンテして部品換える人じゃない以外はあんまり意味がないと思うけどね。
何用かわからんけど、ヤマハ純正のパーツ番号
上 93399-99950 2106円
下 93399-99942 2365円
でRZに使ってる人がいる。
ステムベアリングは2万キロに1回は換えたほうがいいという触れ込みだが。
確かに軽くてスムーズなのはいいんだが、
その前にFタイヤが常にいいラウンド状態であるとか、Fサスがちゃんと機能している
とか、まめにメンテして部品換える人じゃない以外はあんまり意味がないと思うけどね。
93774RR
2018/03/27(火) 12:12:22.44ID:WP9oYSJ394774RR
2018/03/27(火) 12:48:19.05ID:haidRa1X ボールよりローラーベアリングの方が耐久性もあるしなぜしないのか?
95774RR
2018/03/27(火) 12:55:01.53ID:WP9oYSJ396774RR
2018/03/27(火) 13:34:55.50ID:mZVRbk8z フレーム削らんでもレースは外せるだろ?
97774RR
2018/03/27(火) 14:51:39.33ID:85kakUT+ >>95
俺のハンドリングめっちゃスカスカなんだが?ボールは締め付け過ぎるとゴリゴリだがローラーはそんな事ない
俺のハンドリングめっちゃスカスカなんだが?ボールは締め付け過ぎるとゴリゴリだがローラーはそんな事ない
98774RR
2018/03/27(火) 15:51:10.99ID:9sTJWhKj >>94
テーパーローラー信者とか90年代で知識が止まってるぞ
テーパーローラー信者とか90年代で知識が止まってるぞ
99774RR
2018/03/27(火) 17:00:13.24ID:5EPcGhV3 俺のはベアリングレースに凹みができててその位置でカコンと軽くロックするようになってた
101774RR
2018/03/27(火) 18:11:21.72ID:mZVRbk8z ローラーは摩耗耐久性がいいし、そう頻繁にメンテしなくていいからね。
レース車両じゃないんだから、そこまでステムの軽さを追い求めるのもどうかと。
レース車両じゃないんだから、そこまでステムの軽さを追い求めるのもどうかと。
102774RR
2018/03/27(火) 18:28:02.21ID:ToKOM2Hp103774RR
2018/03/27(火) 18:37:40.61ID:M74yWwCX ローラーベアリング&ステダン装着してるが、そんなにハンドリングに影響はしないけどね
サーキットばっかり走ってるとステダン無いと怖いよ汗
サーキットばっかり走ってるとステダン無いと怖いよ汗
104774RR
2018/03/27(火) 18:55:34.63ID:1I7lHAZx106774RR
2018/03/27(火) 19:08:40.77ID:mZVRbk8z RZにテーパー入れてハンドリングが悪くなったとは思わんけどなぁw
107774RR
2018/03/27(火) 23:30:17.62ID:ScICLXV4 >>106
禿同、むしろ動きが良過ぎるくらい
禿同、むしろ動きが良過ぎるくらい
109774RR
2018/03/28(水) 00:06:33.25ID:Ye4250Jp >>108
きめえ、俺にレスすんなカス
きめえ、俺にレスすんなカス
110774RR
2018/03/28(水) 01:17:45.02ID:yWbQ+qqM みんなハゲ
111774RR
2018/03/28(水) 08:29:51.55ID:SdQEy039112774RR
2018/03/28(水) 08:42:19.98ID:iNp9AY8i 何万キロも走ってヤレきったボールベアリングとド新品のテーパーローラーベアリングを比較すんなよ
そんなの何に換えたって良くなるに決まってんだろ
20年も前の、インチキカスタム屋の理屈に騙されてるだけ
テーパーローラーに換えてハンドリングが良くなるなら、
ワークスレーサーはみんなそっちを採用するって
そんなの何に換えたって良くなるに決まってんだろ
20年も前の、インチキカスタム屋の理屈に騙されてるだけ
テーパーローラーに換えてハンドリングが良くなるなら、
ワークスレーサーはみんなそっちを採用するって
113774RR
2018/03/28(水) 09:03:20.62ID:KiPOI8qU まぁ、どっちでもいいよ。
本人が気に入ってるか、納得してりゃいいんじゃない?
本人が気に入ってるか、納得してりゃいいんじゃない?
114774RR
2018/03/28(水) 10:11:49.35ID:YzZOH710 レーサーなんて下手すりゃ1レースの使い捨てパーツだけどアホ?
115774RR
2018/03/28(水) 10:43:51.04ID:hMQ6t9Vw117774RR
2018/03/28(水) 12:51:31.02ID:h0jGPMXF >>114
市販車はボールベアリングなんだが、お前のバイクは1レース程度でダメになるのか?
市販車はボールベアリングなんだが、お前のバイクは1レース程度でダメになるのか?
118774RR
2018/03/28(水) 13:00:37.43ID:iyjIgbh0 >>117
ワークスレーサーの話ししてるのに文盲ガイジ?お大事にね〜
ワークスレーサーの話ししてるのに文盲ガイジ?お大事にね〜
119774RR
2018/03/28(水) 13:27:38.17ID:iyjIgbh0 レーサーの話を持ち出す奴が悪い
120774RR
2018/03/28(水) 13:35:04.14ID:wVeHg3jB いや、俺たちは街道レーサーだっ!
121774RR
2018/03/28(水) 13:46:32.32ID:h0jGPMXF122774RR
2018/03/28(水) 13:51:20.64ID:h0jGPMXF 市販車もいっときテーパーローラーベアリングを採用してたけど、
今ではボールベアリングが主流だ。R1とかだってボールベアリング
テーパーローラー信者なんてのは90年代のカスタム雑誌の知識のまま止まっちゃってる化石ジジイ
今ではボールベアリングが主流だ。R1とかだってボールベアリング
テーパーローラー信者なんてのは90年代のカスタム雑誌の知識のまま止まっちゃってる化石ジジイ
123774RR
2018/03/28(水) 13:54:52.86ID:h0jGPMXF そしてこういう奴に限って、バカなステダンでガチガチにしちゃってステアリングを動かなくしちゃってるという
124774RR
2018/03/28(水) 14:06:03.02ID:jlzhJ3Yg でも物によってはステダンにも遊びがあるからな
その遊びの範囲内だけでもステアが軽い方が良い
その遊びの範囲内だけでもステアが軽い方が良い
125774RR
2018/03/28(水) 14:18:48.47ID:sVpD+1NO また一人でキチが暴れてる、えー加減にしてくれ
126774RR
2018/03/28(水) 15:28:51.78ID:PGO9ilZ4 RZにステダン付けるアホが居るのかw
127774RR
2018/03/28(水) 15:36:33.17ID:jlzhJ3Yg 減速帯対策だろ
129774RR
2018/03/28(水) 17:07:28.27ID:tXjheeiG >>128
奥多摩は近いけど走るのはちょっと…
奥多摩は近いけど走るのはちょっと…
130774RR
2018/03/28(水) 17:16:56.59ID:tISnpKIK ボールベアリングはステムの傾きによって1点に応力が集中するから
ローラーベアリングのほうが長期保管の場合痛みが少ない
こういう理屈はどうだろうか?
ローラーベアリングのほうが長期保管の場合痛みが少ない
こういう理屈はどうだろうか?
131774RR
2018/03/28(水) 17:24:34.20ID:J+c96VLA 荒れると伸びるねぇ。いいねぇ。
132774RR
2018/03/28(水) 21:18:26.96ID:Hkj+O9NM 今のバイクはボールなんですか?
133774RR
2018/03/28(水) 21:19:13.42ID:FryWEmeY 自分で調べろ!
134774RR
2018/03/28(水) 21:35:26.27ID:Hkj+O9NM どうせ買えないから調べる気が起きません
135774RR
2018/03/28(水) 22:56:56.62ID:cKiQfk65 テーパーローラーベアリングのバイクは乗ったことがないので一度乗ってみたい。
136774RR
2018/03/29(木) 00:39:43.73ID:S2thFKGW アンギュラ最高派閥を作って三つ巴にしろよ
137774RR
2018/03/29(木) 06:41:35.66ID:PVv1tUa9 総帥 アンギュラ・アキ
139774RR
2018/03/29(木) 20:27:04.23ID:zJjxXUOF 東京から大阪まで単独ツーリングってキツイかな?電車や車だと金掛かるから検討中
140774RR
2018/03/29(木) 20:27:33.64ID:TiSSlffO >>139
普通
普通
141774RR
2018/03/29(木) 20:44:13.33ID:zJjxXUOF 普通なのか、運転下手やし長距離走った事ないからちと不安。ちなみに中央道経由、田舎もんには2車線が安心出来る
142774RR
2018/03/29(木) 20:55:35.66ID:faG+Jeyt 田舎もん?日本一都会なのに変な謙遜はイヤミにしか聞こえんぞ
143774RR
2018/03/29(木) 21:42:04.95ID:Vm17z3TG >>142
生まれ育ちが地方なんよ
生まれ育ちが地方なんよ
144774RR
2018/03/29(木) 21:55:55.22ID:K/i1jSsN >>141
新幹線自由席料金が東京新大阪間で13620円
んで東京から大阪まで高速使うと二輪でも高速料金だけで7000円ぐらい
520kmあるからガス代含めると1万円越えるよ?
てかRZで520kmもイッキ走りして大丈夫かいな・・・バイクが(´・ω・`)
新幹線自由席料金が東京新大阪間で13620円
んで東京から大阪まで高速使うと二輪でも高速料金だけで7000円ぐらい
520kmあるからガス代含めると1万円越えるよ?
てかRZで520kmもイッキ走りして大丈夫かいな・・・バイクが(´・ω・`)
145774RR
2018/03/29(木) 22:35:07.83ID:rqAU8EUu 大阪とかRZが数秒でいなくなりそう
146774RR
2018/03/29(木) 22:46:51.66ID:jJSyHZzn147774RR
2018/03/29(木) 22:55:43.53ID:Vm17z3TG そんな安くないんだな、知人が居るので遊びに行こうかと思ったがやめとくわ。盗まれるのも嫌だしな
148774RR
2018/03/29(木) 22:56:39.12ID:Vm17z3TG なんで大阪だと瞬殺なん?シナチョン絡み??
149774RR
2018/03/29(木) 23:09:57.14ID:ZSEu8VP1 下道で行けば?
ノンストップで12時間くらいで着いた覚えがある
RZじゃなくて400だったけどね
ノンストップで12時間くらいで着いた覚えがある
RZじゃなくて400だったけどね
150774RR
2018/03/29(木) 23:29:25.56ID:faG+Jeyt151774RR
2018/03/29(木) 23:34:31.07ID:Vm17z3TG >>150
別にええよ、まあ東京でも八王子の方だからどのみち都会ではないw
別にええよ、まあ東京でも八王子の方だからどのみち都会ではないw
152774RR
2018/03/30(金) 21:01:17.60ID:0JleE9YV みんなバックステップ付けてる?
オレは昔付けてたけど、今はノーマル。こっちのほうが楽だし。
オレは昔付けてたけど、今はノーマル。こっちのほうが楽だし。
153774RR
2018/03/30(金) 21:16:57.52ID:ZbWJZ9TH フェイズの付けてるけど、細かいとこが安っぽいというか安いので変えたいとは思ってる。
154774RR
2018/03/30(金) 21:24:45.12ID:RAc0nfMZ マックレーン
錆びるのが気になるが軽いバック感でちょうど良い
錆びるのが気になるが軽いバック感でちょうど良い
155774RR
2018/03/30(金) 21:27:37.44ID:cgVBghQd イタリア製のやつ、名前ド忘れして出てこない
156774RR
2018/03/30(金) 21:48:01.03ID:C4MoR/WC タロッティじゃね? 俺もそれつけている。
いまでもHP存在しているし、活動しているみたい。
可倒式のパーツだけ欲しいから、今度メールしてみようと思っている。
いまでもHP存在しているし、活動しているみたい。
可倒式のパーツだけ欲しいから、今度メールしてみようと思っている。
157774RR
2018/03/30(金) 22:37:25.47ID:v8plCHZx >>156
あーそれだ、中古で売ってたけど先輩に言われて即買いした。ノーマルより少し上、少し後ろが丁度良い
あーそれだ、中古で売ってたけど先輩に言われて即買いした。ノーマルより少し上、少し後ろが丁度良い
158774RR
2018/03/30(金) 22:39:36.39ID:NYzkaLhD 俺はO&T
159774RR
2018/03/30(金) 23:06:15.45ID:+3PefDNq O&Tなつかしす
ゼロヨンマンっていたよね
ゼロヨンマンっていたよね
160774RR
2018/03/30(金) 23:33:12.50ID:chREboPV マックレーン使ってる。
ステップのゴムが千切れ寸前・・・
ゴム部分の代用品ないかな?
ステップのゴムが千切れ寸前・・・
ゴム部分の代用品ないかな?
161774RR
2018/03/31(土) 01:11:05.01ID:DR7N7kBa162774RR
2018/03/31(土) 08:01:06.99ID:U/AfoNco ゼロヨンマンはO&Mでしょw
163774RR
2018/03/31(土) 12:37:29.13ID:8rx5cJaT シートの張り替えって、自分でやってキレイに出来る?
164774RR
2018/03/31(土) 20:09:52.63ID:+qTX4U+O 他車種だけど上手く出来た。
タッカー(ホッチキス)の性能が仕上がりの差どと思った
タッカー(ホッチキス)の性能が仕上がりの差どと思った
165774RR
2018/03/31(土) 20:48:09.39ID:yKMc2anA またユーゾークロスチャンバーがお手頃価格でヤフオクに出ているが
コレは4L3専用みたいだなー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m247822614
コレは4L3専用みたいだなー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m247822614
166774RR
2018/03/31(土) 22:19:29.57ID:l55LqN5q RZ350って350用のチャンバーじゃないとダメですか?
167774RR
2018/04/01(日) 01:11:35.82ID:TC2+T8Gb >>166
ユーゾーチャンバーは専用設計だから
ダメってコトは無いと思うけれどユーゾー氏が
意図したフィーリングにはならないと思います
ちなみにノーマルの場合は350エンジンには
250用(4L3用)ノーマルマフラーを使う方が感覚的には
速く感じましたよ
ユーゾーチャンバーは専用設計だから
ダメってコトは無いと思うけれどユーゾー氏が
意図したフィーリングにはならないと思います
ちなみにノーマルの場合は350エンジンには
250用(4L3用)ノーマルマフラーを使う方が感覚的には
速く感じましたよ
168774RR
2018/04/01(日) 01:33:53.53ID:Dhm7xxbd ユーゾーストレートの後期型のやつなら付けてたんだが、キャブをPWKに変えた途端ダメダメになって変えたわ。
あれ純正キャブじゃないとダメっぽいな。初期のタイプならわからんが
あれ純正キャブじゃないとダメっぽいな。初期のタイプならわからんが
169774RR
2018/04/01(日) 02:32:44.54ID:AMfdrpBG yuzoはノーマル吸気でベストになってるって感じ。
それだけ純正クオリティに近いともいえるけどね。
絶対性能では、やっぱトシテックでしょう。
それだけ純正クオリティに近いともいえるけどね。
絶対性能では、やっぱトシテックでしょう。
170774RR
2018/04/01(日) 03:04:26.28ID:w70O+GeF >>167
あれ、よく、「350用(4U0)は250用(4L0)とは別物!」みたいに力説してる人がいるけど、
実際には、海外のRD350LC用の純正品は、国内250と同じ「4L0マフラー」なんだよな。
キャブセットが違うだけ。
あれ、よく、「350用(4U0)は250用(4L0)とは別物!」みたいに力説してる人がいるけど、
実際には、海外のRD350LC用の純正品は、国内250と同じ「4L0マフラー」なんだよな。
キャブセットが違うだけ。
171774RR
2018/04/01(日) 05:27:18.59ID:dW+JvZ4g 俺のユーゾークロスにミクニだけどバッチリ合ってる
172774RR
2018/04/01(日) 22:36:13.62ID:qp+Tbvum みんな花見ツーリング行った?
173774RR
2018/04/02(月) 06:41:21.94ID:dul/hx+m 花見は混むからショートツーでホルモン食いに行った。
174774RR
2018/04/02(月) 06:52:05.72ID:xe/XSi1h 俺は花粉症だからキツイや
175774RR
2018/04/02(月) 14:38:48.51ID:+KUU/IwP176774RR
2018/04/02(月) 20:29:30.67ID:dul/hx+m レストアした4L3で道の駅とかコンビニで休憩していると、よく声かけられるわ。
だいたいが同年代のおっさんだがw
だいたいが同年代のおっさんだがw
177774RR
2018/04/02(月) 21:06:36.32ID:06SW64eq 車も花粉で黄色くなっててワロタ、バイクはブルーシート掛けてるけど
178774RR
2018/04/02(月) 21:47:01.63ID:0/3v8Eik >>176
たいていは「綺麗にしてますね(会話のきっかけのお世辞。まあいいとしよう)。自分も昔乗ってたんですよ」だな。
こういうのがいちばん困るよね。なにしろこちとら現役だからさ。昔話に付き合ってられるほどもの好きじゃないし。
たいていは「綺麗にしてますね(会話のきっかけのお世辞。まあいいとしよう)。自分も昔乗ってたんですよ」だな。
こういうのがいちばん困るよね。なにしろこちとら現役だからさ。昔話に付き合ってられるほどもの好きじゃないし。
179774RR
2018/04/02(月) 21:54:53.12ID:b//2UVl8 RZ良いですねぇから声かけられて
私もRZ買ったんですよ! RZRですけどね(苦笑)って言われて反応に困った
4L3は高くてちょっと…だってさ
私もRZ買ったんですよ! RZRですけどね(苦笑)って言われて反応に困った
4L3は高くてちょっと…だってさ
180774RR
2018/04/02(月) 21:55:16.38ID:RjkvDMRa >>178
そんな時、「どんなところが壊れました?、どんな対応で乗り切りました?」なんて聞くと、盛り上がります。話したくて仕方がない方々なので。
そんな時、「どんなところが壊れました?、どんな対応で乗り切りました?」なんて聞くと、盛り上がります。話したくて仕方がない方々なので。
181774RR
2018/04/02(月) 21:55:39.43ID:06SW64eq 同じ仲間として接してあげなよ
182774RR
2018/04/02(月) 22:10:48.73ID:0/3v8Eik >>181
もちろん、現役であれば。ただ、明らかにバイクOBな年齢のおじいちゃんとかだったらちゃんと対応するけど、
自分と変わらないような年齢層の人に昔話されてもさあ。そうですねとしかいいようがないよね。
「普通に走りますよ。また乗ってみてはどうです?」なんて振ってみるけど、「よし、乗ろう!」なんてなった人はいないね。
もちろん、現役であれば。ただ、明らかにバイクOBな年齢のおじいちゃんとかだったらちゃんと対応するけど、
自分と変わらないような年齢層の人に昔話されてもさあ。そうですねとしかいいようがないよね。
「普通に走りますよ。また乗ってみてはどうです?」なんて振ってみるけど、「よし、乗ろう!」なんてなった人はいないね。
183774RR
2018/04/02(月) 22:32:23.06ID:dul/hx+m RZRでもいいと思ふ。
2ストが好きだ、って言っておいてMVXやNSRのホンダ車乗るよりは幾分かマシ(笑)
2ストが好きだ、って言っておいてMVXやNSRのホンダ車乗るよりは幾分かマシ(笑)
184774RR
2018/04/02(月) 22:52:33.86ID:Nd7Ca5aZ185774RR
2018/04/02(月) 23:06:32.31ID:UQSPKMvC 4L3乗ってるけど、めっちゃ速いよねーとか、それ速いんですよね?
とかうざい
当時はそうみたいでしたねーとか言うと今でも速いでしょ?って食って掛かってくる
とかうざい
当時はそうみたいでしたねーとか言うと今でも速いでしょ?って食って掛かってくる
186774RR
2018/04/02(月) 23:10:18.25ID:MqLU2Yu2 喧嘩すんなよニコニコしとけば良いだけじゃんw
187774RR
2018/04/02(月) 23:37:41.66ID:dul/hx+m 過去形でいうな、って東本のRIDEにあったね。
188774RR
2018/04/02(月) 23:57:56.88ID:+KUU/IwP 4L3に乗っていた時はRにハゲしいジェラシーを感じていた
YPVSは良いよね
YPVSは良いよね
189774RR
2018/04/03(火) 08:21:31.55ID:9EK7siHL RZのときはたいがい褒められる出だしだからテキトーにあしらえるけど
リッターのときは「大きいバイクですねえそれ何キロでますか?」とか聞かれるのが困る
リミッターに当たるから180キロしかでねーのよ・・・
リッターのときは「大きいバイクですねえそれ何キロでますか?」とか聞かれるのが困る
リミッターに当たるから180キロしかでねーのよ・・・
190774RR
2018/04/03(火) 08:33:36.82ID:/358+ZEJ オレは29L新車から4L3中古に乗り換えたクチで、
当時はまわりから時代に逆行してるといわれたもんだ。
当時はまわりから時代に逆行してるといわれたもんだ。
191774RR
2018/04/03(火) 08:56:26.87ID:/gNSg2qo192774RR
2018/04/03(火) 17:03:48.40ID:EZ6XU3ro 350乗ってると250が楽しく感じる
上と下の開きぷりがたまらない
250乗るとやっぱ低速トルクが欲しくなる
まあ面白いからどーでも良いんだけどね
上と下の開きぷりがたまらない
250乗るとやっぱ低速トルクが欲しくなる
まあ面白いからどーでも良いんだけどね
193774RR
2018/04/03(火) 17:11:02.94ID:rDyJO9LB rzの先輩方教えてください。クラッチワイヤーケーブルを外そうと先程奮闘しておりました。
レバー側、エンジン側のインナーケーブルのタイコ部分は外せました。アウターケーブルのエンジン側端
が金具プレート?(ヤマハ部品検索の絵図で確認しましたが部品名がわかりません)とボルトで固定されているように思います。
少しアプローチしづらい場所なのですがこのボルトをメガネレンチなどでチマチマ回して外せば金具といっしょに
クラッチワイヤーケーブルを外すことができますか。宜しくお願いします。
レバー側、エンジン側のインナーケーブルのタイコ部分は外せました。アウターケーブルのエンジン側端
が金具プレート?(ヤマハ部品検索の絵図で確認しましたが部品名がわかりません)とボルトで固定されているように思います。
少しアプローチしづらい場所なのですがこのボルトをメガネレンチなどでチマチマ回して外せば金具といっしょに
クラッチワイヤーケーブルを外すことができますか。宜しくお願いします。
195774RR
2018/04/03(火) 17:37:23.94ID:rDyJO9LB すみません。rz250r 3HMです。今仕事中なのですぐお礼できません。
196774RR
2018/04/03(火) 20:47:26.58ID:P99V0YDD 金具がM6で止まってるから、メガネじゃなくてラチェットコンビネーションでまわす
といい。10ミリはよく使うから買うべし。
といい。10ミリはよく使うから買うべし。
197774RR
2018/04/03(火) 21:42:01.42ID:9EK7siHL ソケットレンチもってると便利やで
198774RR
2018/04/03(火) 22:04:06.87ID:rDyJO9LB199774RR
2018/04/03(火) 22:37:46.90ID:KA/UNhaE200774RR
2018/04/03(火) 23:44:56.95ID:GoBYG0nt 4L3乗りあるある
あまりにも色々と盗もうと狙われた形跡があったので、
ボコボコでツヤの無いデカールレスの燃料タンクに変えたところ
全然相手にされなくなった(笑)
そりゃ他のパーツは大なり小なりサビやキズがあるけれど、
タンクひとつでこうも変わるのか???
あまりにも色々と盗もうと狙われた形跡があったので、
ボコボコでツヤの無いデカールレスの燃料タンクに変えたところ
全然相手にされなくなった(笑)
そりゃ他のパーツは大なり小なりサビやキズがあるけれど、
タンクひとつでこうも変わるのか???
201774RR
2018/04/04(水) 00:02:07.28ID:AQdRpjUZ >>199そうですか有り難うございます。
ただやってしまいました・・・ボルトがころげおちそれを取ろうと格闘していたら
何やら左シリンダーの少し後ろ、インナーケーブルをつなげる部位のバネがある場所の
少し前に何故か人差し指の先端が入る程の穴がありそこに落とし込んでしまったようです
・・・・この穴はどこに・・・バイク屋さんにお願いします・・・はぁー
ただやってしまいました・・・ボルトがころげおちそれを取ろうと格闘していたら
何やら左シリンダーの少し後ろ、インナーケーブルをつなげる部位のバネがある場所の
少し前に何故か人差し指の先端が入る程の穴がありそこに落とし込んでしまったようです
・・・・この穴はどこに・・・バイク屋さんにお願いします・・・はぁー
202774RR
2018/04/04(水) 00:10:29.31ID:gNFtsSZp それは真下に通り抜ける穴じゃなかったっけ?
203774RR
2018/04/04(水) 00:32:00.70ID:AQdRpjUZ お相手してくださり有り難うございます。
ヤマハの部品検索クランクケースのページで見ますと17のボルトが
入っている場所のような気がします。でも転げ落ちたのボルトも17と同じようですし
だったら穴に落ちないはずだし
購入3日目でまた痛い出費が・・ギアが入りづらいのでまずはケーブル交換をと思ったのですが。
ヤマハの部品検索クランクケースのページで見ますと17のボルトが
入っている場所のような気がします。でも転げ落ちたのボルトも17と同じようですし
だったら穴に落ちないはずだし
購入3日目でまた痛い出費が・・ギアが入りづらいのでまずはケーブル交換をと思ったのですが。
204774RR
2018/04/04(水) 00:35:44.61ID:AQdRpjUZ 真下に通り抜ける穴でしたぁー今動かしたら落ちてきましたー
202さん大好きです
202さん大好きです
205774RR
2018/04/04(水) 00:37:35.66ID:DSqoVYFM そこは調整からなんだけどな
ケーブル交換も大事だけどさ
ケーブル交換も大事だけどさ
206774RR
2018/04/04(水) 03:04:35.09ID:AQdRpjUZ 取り回しがサービスマニュアル通りじゃなかったので、まずサービスマニュアル通りにして
みました。今終わりました。今日ケーブルが届くので予行練習のつもりでした。
夜中なのでまだ成果は試せてません。実はクラッチ切るのも重くて、そこは変わってない。
エンジンかけて無ければスコスコギア変わります、これは最初から。
みました。今終わりました。今日ケーブルが届くので予行練習のつもりでした。
夜中なのでまだ成果は試せてません。実はクラッチ切るのも重くて、そこは変わってない。
エンジンかけて無ければスコスコギア変わります、これは最初から。
207774RR
2018/04/04(水) 07:04:36.22ID:ecTTmix9 自分で弄るのやめた方がいいよ
後だしばっかだし
後だしばっかだし
208774RR
2018/04/04(水) 09:48:39.06ID:byZ1N+mb 何言ってるか分かんない
後だしと自分で弄ることに何の相関もないんだけど
後だしと自分で弄ることに何の相関もないんだけど
209774RR
2018/04/04(水) 09:55:27.41ID:lJ3h1p6t >>203
横から失礼します。
変速ギア(ギヤ?)が入りづらいのは、このあたりが参考になるかもです
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0
クラッチの切れ具合が原因の場合(切れても多少は動力が伝わる)は、
ギアオイル(トランスミッションオイル)の粘度劣化の可能性が高いので
ギアオイル(ギヤオイル?)交換で直る場合がありますよ!
(1500tって表示してある所)
原因として多いのは、2ストオイルの混入や冷却水の混入です
コレの根本的な修理は、プロの仕事になりますので
バイク屋さんに相談ですね。
横から失礼します。
変速ギア(ギヤ?)が入りづらいのは、このあたりが参考になるかもです
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0
クラッチの切れ具合が原因の場合(切れても多少は動力が伝わる)は、
ギアオイル(トランスミッションオイル)の粘度劣化の可能性が高いので
ギアオイル(ギヤオイル?)交換で直る場合がありますよ!
(1500tって表示してある所)
原因として多いのは、2ストオイルの混入や冷却水の混入です
コレの根本的な修理は、プロの仕事になりますので
バイク屋さんに相談ですね。
210774RR
2018/04/04(水) 12:42:14.20ID:YiypV55K YAMAHA純正のギアオイルはシフト渋いよ
211774RR
2018/04/04(水) 14:32:05.43ID:SDgTfY5Y212774RR
2018/04/04(水) 16:24:13.05ID:gRBOZWgJ 車用はクラッチ滑る恐れがあるから使っちゃダメだわさ。
2りん姦で売ってる三和化成のVERITY鉱物油BIKEの10w−40は
面白いほどスコスコ入るぞ。1L1500円。
2りん姦で売ってる三和化成のVERITY鉱物油BIKEの10w−40は
面白いほどスコスコ入るぞ。1L1500円。
213211
2018/04/04(水) 16:32:01.65ID:OvDC4eJd >>212
サンクス、今度買ってためしてみる!
車用は1回だけだった(それからクラッチ板も寿命で交換したけど異常はなかった)
リッターバイクもあるんだが、コッチはギアがスコスコ入るのでね…設計の時代が違うから半ば仕様かと思ってるけど。
サンクス、今度買ってためしてみる!
車用は1回だけだった(それからクラッチ板も寿命で交換したけど異常はなかった)
リッターバイクもあるんだが、コッチはギアがスコスコ入るのでね…設計の時代が違うから半ば仕様かと思ってるけど。
215774RR
2018/04/04(水) 17:12:19.41ID:AQdRpjUZ 209さんでした・・・
216774RR
2018/04/04(水) 19:38:20.66ID:gRBOZWgJ 新車当時のRZはシフト渋かった覚えがある。
その点、ホンダ車はどれもスコスコ入る。
その点、ホンダ車はどれもスコスコ入る。
217774RR
2018/04/04(水) 20:09:47.69ID:cHXriPvo218774RR
2018/04/04(水) 20:14:12.41ID:pOA4nlfG 18以降は全部スコスコだよ
勿論全部乗った感想
勿論全部乗った感想
220774RR
2018/04/05(木) 02:56:04.41ID:330tdrPn RZは83位から何台も乗ってるけどシフトで困ったり違和感感じた事ないなぁ
何の話ししてるんだろ
何の話ししてるんだろ
221774RR
2018/04/05(木) 03:17:16.39ID:cWa90MK6 ドグミッションは構造上、ギアの接触面に力が掛かってない状態でないとギアが抜けにくい。これは加速中でも減速中、停車中も例外ではない。
例えば停車中にシフトが入らんというなら軽くアクセルを煽り、減速に変わる瞬間にシフトすればいい。それは空中にボールを投げあげ頂点でシフトするイメージだ。
ちなみに車体による違いはもちろんある。ワークスのNS500のシフトは素晴らしかった。
例えば停車中にシフトが入らんというなら軽くアクセルを煽り、減速に変わる瞬間にシフトすればいい。それは空中にボールを投げあげ頂点でシフトするイメージだ。
ちなみに車体による違いはもちろんある。ワークスのNS500のシフトは素晴らしかった。
222774RR
2018/04/05(木) 05:55:53.02ID:1F3q5i6H223774RR
2018/04/05(木) 06:03:53.50ID:1F3q5i6H224774RR
2018/04/05(木) 06:08:00.53ID:hl2xf5J1226774RR
2018/04/05(木) 07:50:24.12ID:eY6yqcaZ 若さに嫉妬!!
228774RR
2018/04/05(木) 12:19:46.36ID:d1NLSR1H229774RR
2018/04/05(木) 13:10:06.71ID:Kfto9K/F 言うほど大変か?
230774RR
2018/04/05(木) 21:09:45.26ID:+8W1OnRF シート張り替えって、外注でいくらくらいかかんの?
231774RR
2018/04/05(木) 22:04:20.65ID:stmAvHjj またお手頃な4L3用のYUZOクロスチャンバーが
ヤフオクに出品されている(刻印 D5H05)=RZ250用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m247822614
ヤフオクに出品されている(刻印 D5H05)=RZ250用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m247822614
234774RR
2018/04/05(木) 23:26:27.44ID:stmAvHjj >>231
欠品無しみたいですね、ステーと説明書付きとか…
欠品無しみたいですね、ステーと説明書付きとか…
235774RR
2018/04/06(金) 02:17:56.98ID:FpJL4KfT 57のジジイだけど最初のバイクがRZ250Rだったな
236774RR
2018/04/06(金) 03:18:43.82ID:p7PM4qLt >>235
俺より6つ年上かw
俺より6つ年上かw
237774RR
2018/04/06(金) 04:52:32.58ID:fgtmjD5W RZとRZR、リプロパーツの有無も考えるとやっぱりRZの方が維持しやすいかしら?
238774RR
2018/04/06(金) 06:37:09.58ID:tfX+AS3+ うむ
239774RR
2018/04/06(金) 11:09:44.44ID:kLamtRt3 いや〜そうとも言えないぞ
4L3乗りだけど中古でも部品が高過ぎて…
だったら29Lの方が維持しやすいのではっつーのが本音
コケる度うん何万になっていくのは勘弁だ
4L3乗りだけど中古でも部品が高過ぎて…
だったら29Lの方が維持しやすいのではっつーのが本音
コケる度うん何万になっていくのは勘弁だ
240774RR
2018/04/06(金) 11:36:06.31ID:6qJoqscS RZRは外装が出ないところがネックだが、塗りなおせばなんとかなる。
いまのうちにオクで中古予備を持っておけばいいかもしれない。
いまのうちにオクで中古予備を持っておけばいいかもしれない。
241774RR
2018/04/06(金) 18:29:30.69ID:zhSh6aug オークション終了一分前にこそっと入札する人やめて延長されるだけ
242774RR
2018/04/06(金) 19:46:50.80ID:Y22q/ypj せめて6分前にしとけって話だよねー
243774RR
2018/04/06(金) 19:47:51.85ID:K/Kmy8FH >>241
もっと高額で入札すれば解決します。
もっと高額で入札すれば解決します。
245774RR
2018/04/07(土) 17:46:13.27ID:BxFVS/1M246774RR
2018/04/07(土) 18:09:48.51ID:l2shoeLP 知り合いがSSに付けてるタロッティのチャンバーに似てる、それ以外こんなタイプ見たこと無いから知らね
出品物の説明が商品ではなく取引とかトラブルとか最初に出す奴うぜえ、そんなの後回しなんだよ死ね
しかも最後まで商品内容無し
https://i.imgur.com/q87sDd8.png
https://i.imgur.com/KChntjH.png
https://i.imgur.com/4po3EFj.png
https://i.imgur.com/ewNqTBz.png
https://i.imgur.com/K9fp8lv.png
https://i.imgur.com/yi7uVdq.png
https://i.imgur.com/JU3U5W8.png
https://i.imgur.com/HPdT0Mh.png
https://i.imgur.com/LuRhcmt.png
https://i.imgur.com/pguM2RE.png
https://i.imgur.com/OciaT3i.png
https://i.imgur.com/qvw7AEL.png
商品
https://i.imgur.com/c1ARjj5.png
出品物の説明が商品ではなく取引とかトラブルとか最初に出す奴うぜえ、そんなの後回しなんだよ死ね
しかも最後まで商品内容無し
https://i.imgur.com/q87sDd8.png
https://i.imgur.com/KChntjH.png
https://i.imgur.com/4po3EFj.png
https://i.imgur.com/ewNqTBz.png
https://i.imgur.com/K9fp8lv.png
https://i.imgur.com/yi7uVdq.png
https://i.imgur.com/JU3U5W8.png
https://i.imgur.com/HPdT0Mh.png
https://i.imgur.com/LuRhcmt.png
https://i.imgur.com/pguM2RE.png
https://i.imgur.com/OciaT3i.png
https://i.imgur.com/qvw7AEL.png
商品
https://i.imgur.com/c1ARjj5.png
247774RR
2018/04/07(土) 18:48:45.58ID:z7dWM+bH どうしても欲しいパーツなら高額で入札してるか終了時見張ってるだろから
せめて延長されない6分前までに入札すればいいのにね
こそっと入札のメリットて何だろう、延長されて入札間に合っちゃう人やあきらめた人が再度
入札を決心するかもしれないのにね
せめて延長されない6分前までに入札すればいいのにね
こそっと入札のメリットて何だろう、延長されて入札間に合っちゃう人やあきらめた人が再度
入札を決心するかもしれないのにね
248774RR
2018/04/07(土) 19:05:37.76ID:ONuuSPqZ >>247
これ、出品者としてはホントありがたいですね。ここで終わりかな、という瞬間にチャンス追加!という感じです。
これ、出品者としてはホントありがたいですね。ここで終わりかな、という瞬間にチャンス追加!という感じです。
249774RR
2018/04/07(土) 19:25:12.63ID:8KPQRdJt >>246
業者だらけになってからというもの、こういうヤツが本当に増えたね。
同じものを何個も何個も短期間で出品とか、ろくすっぽ説明も書かず「写真がすべてです」「写真を見て判断」とか。
PCやスマホの画面で、そんなヘタクソで不鮮明な写真で何がわかるんだと問い詰めたくなるようなヤツ。
業者だらけになってからというもの、こういうヤツが本当に増えたね。
同じものを何個も何個も短期間で出品とか、ろくすっぽ説明も書かず「写真がすべてです」「写真を見て判断」とか。
PCやスマホの画面で、そんなヘタクソで不鮮明な写真で何がわかるんだと問い詰めたくなるようなヤツ。
250774RR
2018/04/07(土) 19:40:56.57ID:KrDKBXi9 気に入らない価格だったら知り合いに入札させたりとか今は無いの?
251774RR
2018/04/08(日) 20:42:49.98ID:M29nTuxk RZ250R用のYUZOクロスチャンバーが、ヤフオクに出品されている
(刻印 F3K06・・・画像を拡大して判明)= RZ250R 用
欠品ありの「ジャンク」だから、既に所有しているヒトの補修用とみるべきか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j481106550
(刻印 F3K06・・・画像を拡大して判明)= RZ250R 用
欠品ありの「ジャンク」だから、既に所有しているヒトの補修用とみるべきか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j481106550
252774RR
2018/04/09(月) 09:14:15.83ID:mG3DXfPB ノーマルRZで道の駅に止まるとおっさんがワラワラ寄ってくるで
253774RR
2018/04/09(月) 10:12:38.78ID:Gz2HtFx3254774RR
2018/04/09(月) 10:43:00.64ID:1ohXtGG3 奥多摩だと更に旧車(車もバイクも!)の方々が居られるので空気です、話しかけられたり構われるの嫌だからめっちゃ助かるw
255774RR
2018/04/09(月) 22:02:59.49ID:Sqx63YKd 奥多摩周遊は二輪車交互通行に戻ったの?
256774RR
2018/04/10(火) 05:36:10.27ID:mpU0n325 周遊知らんし走ったことも無い、ダムの駐車場まで行って帰るのが定番。奥多摩スレみたらド下手や初心者は来るな走るなと叩いてるしら関わり合いなりたくない
257774RR
2018/04/10(火) 10:03:26.71ID:JAGmTn3A >>256
いよう、俺。
青梅から大麦代の駐車場まで行って、引き返すかのが基本で、たまに丹波まで行って湯に浸かってるわ。
周遊に上がっても塾生に嫌な思いするか緑のエリーゼオヤヂに煽られるかのどちらかだしな。
あ、追いつかれたらすぐに譲ってるわ。
いよう、俺。
青梅から大麦代の駐車場まで行って、引き返すかのが基本で、たまに丹波まで行って湯に浸かってるわ。
周遊に上がっても塾生に嫌な思いするか緑のエリーゼオヤヂに煽られるかのどちらかだしな。
あ、追いつかれたらすぐに譲ってるわ。
258774RR
2018/04/10(火) 11:22:34.40ID:jZ1CzFOF なんで警察に通報しないん?
259774RR
2018/04/10(火) 12:35:47.15ID:AwwOAiX/ >>257
情報ありがとう!のめこい湯かな。うちから1.5時間だし今度行ってみる
tps://i.imgur.com/faFR7xT.jpg
https://i.imgur.com/QDMqs7L.jpg
情報ありがとう!のめこい湯かな。うちから1.5時間だし今度行ってみる
tps://i.imgur.com/faFR7xT.jpg
https://i.imgur.com/QDMqs7L.jpg
260774RR
2018/04/10(火) 15:26:04.64ID:B79TFdBm 奥多摩GP
しかもノーヘル
しかもノーヘル
261774RR
2018/04/10(火) 16:09:11.88ID:miFDNkk4 ユーはミーに勝てない
262774RR
2018/04/10(火) 21:02:47.45ID:9I2j3Lg5 CB1100Rもったいないよな。
263774RR
2018/04/10(火) 23:13:57.96ID:6BQ8Ii15 スタビライザーを打ったか
264774RR
2018/04/11(水) 01:12:56.42ID:2O2Wp4a3 ピーターソン乙
265774RR
2018/04/11(水) 09:48:50.32ID:AbUS8jTT 荒らしうぜえ
266774RR
2018/04/11(水) 11:48:52.59ID:Xy/fAOir あらし三匹
267774RR
2018/04/11(水) 12:41:39.19ID:QjvLNrdF 今週末は天気悪そうだな。
交通安全週間の終わりだし、家で大人しくしてるか。
交通安全週間の終わりだし、家で大人しくしてるか。
268774RR
2018/04/11(水) 13:02:55.87ID:YbwGjl/E >>267
RZミーティングに行こうかと思ってたけど雨っぽいね
RZミーティングに行こうかと思ってたけど雨っぽいね
269774RR
2018/04/11(水) 14:07:20.35ID:qBsGSysi えー、今週末は第3日曜日だから行く気満々だったのに(/ _ ; )
270774RR
2018/04/11(水) 14:30:35.12ID:/DZBLCmf どこでやってる?
271774RR
2018/04/11(水) 14:37:29.46ID:YbwGjl/E >>270
京都の美山
京都の美山
272774RR
2018/04/11(水) 15:25:14.93ID:qBsGSysi >>270
奥多摩の大麦駐車場にて。
奥多摩の大麦駐車場にて。
273774RR
2018/04/11(水) 15:58:57.05ID:/DZBLCmf どっちだよw
274774RR
2018/04/11(水) 16:08:34.24ID:p7UJMzvR えらい離れてるな
275774RR
2018/04/11(水) 16:53:08.37ID:TaWsOBOX 関東、関西それぞれであるんだな。俺が行こうとしてたのは関西の方。
276774RR
2018/04/11(水) 16:53:24.21ID:gDCuu53c この部品何か分かりますか?
乗っかろうとしたらフロントタイヤの後ろに落ちてきました。
https://i.imgur.com/5Rrjl7L.jpg
https://i.imgur.com/c0x2iCS.jpg
乗っかろうとしたらフロントタイヤの後ろに落ちてきました。
https://i.imgur.com/5Rrjl7L.jpg
https://i.imgur.com/c0x2iCS.jpg
277774RR
2018/04/11(水) 16:54:57.23ID:gDCuu53c 連投すみません。4L0です。
278774RR
2018/04/11(水) 17:10:58.39ID:8lWX8Aoz 多分メーターのアジャスタ
279774RR
2018/04/11(水) 18:23:09.26ID:JEtj69Rv 心のリミッター
280276
2018/04/11(水) 19:03:48.38ID:w4M0USiy メーターのアジャスターって、クルクル回して走行距離を0に戻すやつです?
それは付いてます。
それは付いてます。
281774RR
2018/04/11(水) 20:16:53.05ID:V/57j88R >>276
RZ用では無さそうだけどな。
もしバイクから脱落したモノなら
ネジ山がサビているワケがないから
以前からそのあたりに転がっていたモノでしょう
念のために置いておく以外に何しもしなくてよいと思う
RZ用では無さそうだけどな。
もしバイクから脱落したモノなら
ネジ山がサビているワケがないから
以前からそのあたりに転がっていたモノでしょう
念のために置いておく以外に何しもしなくてよいと思う
282774RR
2018/04/11(水) 21:07:33.10ID:TsXSG/tR 何か調整ネジっぽいけど気になるねw
283774RR
2018/04/11(水) 22:15:08.94ID:9PLDfUWO >>276
無改造の初期型RZ250 350であればこの形の部品は使われていません。
無改造の初期型RZ250 350であればこの形の部品は使われていません。
284774RR
2018/04/11(水) 22:22:49.78ID:7Ya58en/285774RR
2018/04/11(水) 22:58:13.57ID:gpjQ6pSw 何かのタンクかカバー固定ネジに思えるが初代RZの部品じゃないね。
農機具かなんかから取れたんじゃないかね?
農機具かなんかから取れたんじゃないかね?
286774RR
2018/04/11(水) 23:44:47.30ID:mdfwkcxI 誰も4L0という型式にツッコミ無し
287774RR
2018/04/12(木) 04:39:33.94ID:OxOErriG >>286
優しさが大切
優しさが大切
288774RR
2018/04/12(木) 07:19:10.29ID:GQtFvKXx 優しい世界
289774RR
2018/04/12(木) 11:40:47.44ID:J7PxnMHj そして世紀末へ
290774RR
2018/04/12(木) 13:39:35.58ID:BoHzDYIh RZってさ、左にコケるとオイル漏れするよね。
291774RR
2018/04/13(金) 08:05:21.97ID:d7A9gx64292774RR
2018/04/13(金) 10:41:05.14ID:Py6dEh1j 彼氏は特殊な仕事で、一年更新。(でも非正規とかではない)
今年はジャンプアップできそうな感じだったのに敢えて残留を選んでいて、新年度も環境的には昨年と同じになる事が決定している。
嫁も仕事から解放され、暖かくなり、気が緩み・・・・
再開しました。
今年はジャンプアップできそうな感じだったのに敢えて残留を選んでいて、新年度も環境的には昨年と同じになる事が決定している。
嫁も仕事から解放され、暖かくなり、気が緩み・・・・
再開しました。
293774RR
2018/04/13(金) 10:41:40.97ID:Py6dEh1j すまん、誤爆した
294774RR
2018/04/13(金) 10:42:31.09ID:mupyCUeK 半年ぶりに明日乗るんだけど、注意点あったら教えてちょんまげ
296774RR
2018/04/13(金) 10:58:21.53ID:u2fmpLdD 愛だね、愛。
298774RR
2018/04/13(金) 11:26:05.79ID:DUmu9U0V301774RR
2018/04/13(金) 12:25:31.52ID:5JIRMP+H おっ起した
302774RR
2018/04/13(金) 12:40:57.73ID:DUmu9U0V まさかのwin-win w
303774RR
2018/04/13(金) 12:41:09.66ID:u2fmpLdD NTRかw
304774RR
2018/04/13(金) 12:43:43.44ID:Py6dEh1j 心は俺、身体は半分彼氏を実現できてる奴がR Z乗りw
夫婦仲は極めて良好ですよ
夫婦仲は極めて良好ですよ
305774RR
2018/04/13(金) 12:43:54.76ID:2WPkpQRC306774RR
2018/04/13(金) 12:54:24.09ID:YIRKk2tH >>294
雨と強風に気をつけなはれや
雨と強風に気をつけなはれや
307774RR
2018/04/13(金) 12:55:40.37ID:YIRKk2tH >>305
350は4U0。250が4L3。共通部品なんかは4L0品番。
350は4U0。250が4L3。共通部品なんかは4L0品番。
308774RR
2018/04/13(金) 12:58:12.76ID:2WPkpQRC310774RR
2018/04/13(金) 16:04:55.68ID:1SFPPr9r 違うだろ嫁の彼氏に自分が抱かれることを想像してるんだろ
311774RR
2018/04/13(金) 16:32:34.29ID:Qj2FScVk そっちかw
312299
2018/04/13(金) 21:22:37.65ID:tHUiV2j6 >>309
全てオイル漏れは無かったので
やはりエンジン左側上部のどこかにオイル穴があるんですね
(スプロケットの上あたりか?)
今度徹底的に探してオイル穴をブリーザーパイプとブリーザータンクでふさいでやりますわ
全てオイル漏れは無かったので
やはりエンジン左側上部のどこかにオイル穴があるんですね
(スプロケットの上あたりか?)
今度徹底的に探してオイル穴をブリーザーパイプとブリーザータンクでふさいでやりますわ
313774RR
2018/04/13(金) 21:39:27.36ID:R/Cpf4at スプロケット上にクランケース後部からのホースが行ってる
314312
2018/04/13(金) 21:56:53.37ID:tHUiV2j6 そうか!あれか!
クランクケース後ろ側のエンジンマウントダンパーの間にホースが出てる奴!
謎が解けた!どうもありがとう!
クランクケース後ろ側のエンジンマウントダンパーの間にホースが出てる奴!
謎が解けた!どうもありがとう!
315774RR
2018/04/13(金) 22:36:45.56ID:RGt4uzGC ただ、俺も引っくり返したことあるけどキャブのオーバーフローパイプからのこぼれだったと思うけどね
意外とオイル分多いんだよ
意外とオイル分多いんだよ
316774RR
2018/04/13(金) 23:22:54.75ID:NfnhmrDi 431774RR2017/12/10(日) 08:34:26.58ID:tO4NRQki
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
317774RR
2018/04/13(金) 23:55:42.75ID:v1fc9zZk オイルポンプだのクラッチシャフトだのシフトシャフトだの
そこら中からオイル漏れしてた俺のRZはどこから漏れようが気にしない
そこら中からオイル漏れしてた俺のRZはどこから漏れようが気にしない
318774RR
2018/04/14(土) 00:18:14.22ID:OjIXw5PO >>316
徳永!!久しぶりだな!!
徳永!!久しぶりだな!!
319774RR
2018/04/14(土) 08:27:12.38ID:905c+EY4 今日晴れてんなー、久しぶりにRZ磨くかなw
320774RR
2018/04/14(土) 09:19:03.51ID:Jt0YVy3z 乗ろうぜw
321774RR
2018/04/14(土) 11:07:23.34ID:905c+EY4 一昨日から熱でダウンしてたから無理ぽ、やっと回復してきたところだし
323774RR
2018/04/14(土) 13:27:02.31ID:LUHlRVWt 一年ぶりに乗った
短距離高速も楽に大台超えたし、こんなに速かったっけ?てくらい二次曲線加速してくれたわ
エンジン切ったら少し焦げ臭い匂いしたけど、色々と乾いた証拠かな?
短距離高速も楽に大台超えたし、こんなに速かったっけ?てくらい二次曲線加速してくれたわ
エンジン切ったら少し焦げ臭い匂いしたけど、色々と乾いた証拠かな?
324774RR
2018/04/14(土) 14:36:00.72ID:wi4Odx9x >>323
隙間で蜘蛛が黒焦げになってなかった?
隙間で蜘蛛が黒焦げになってなかった?
325774RR
2018/04/14(土) 15:11:10.52ID:m0Zyr7LW 溜まってたホコリが焦げてるんだろうよ
326774RR
2018/04/14(土) 18:45:45.78ID:bnpbuW84 >>323
始動に苦労しなかった?
始動に苦労しなかった?
327774RR
2018/04/14(土) 20:05:11.82ID:90TmR/yN ロウソクの火は燃え尽きる瞬間に明るく燃え上がるパターンかもしれない。
328774RR
2018/04/14(土) 20:55:12.20ID:Dq7VY76N329774RR
2018/04/15(日) 09:15:26.41ID:S6JsTeEo >>323
焦げ臭い匂いは自分も体験しました。
多分ホコリが焦げたのだと思います。
自分の場合の状況は、屋内でカバーなしで置いていたバイクを半年ぶりに走らせたら、車庫に戻した時に焦げ臭さを感じました。
焦げ臭い匂いは自分も体験しました。
多分ホコリが焦げたのだと思います。
自分の場合の状況は、屋内でカバーなしで置いていたバイクを半年ぶりに走らせたら、車庫に戻した時に焦げ臭さを感じました。
330774RR
2018/04/15(日) 15:37:18.63ID:XjMy+B0P みんなブレーキホースどれ使ってる?
純正風のやつってあるの?
純正風のやつってあるの?
331774RR
2018/04/15(日) 21:16:48.48ID:W5MoKFZr スウェッジラインの汎用のやつ
ラジポンにしてるし黒だからだいたいで
ラジポンにしてるし黒だからだいたいで
332774RR
2018/04/17(火) 04:31:15.05ID:E/koD3bt >>330
ブレーキホースはゴムが切れない限り変えない
被覆ゴムが新しい新品のホースだと、レバーのグニャグニャが増えるから
損傷が無い限りは古い純正を使い続けるのです 笑
ステンメッシュのホースとレース用のブレーキパッドに変えた知り合いはその三日後に
亡くなったから、普通のタイヤでサーキット舗装じゃない所で使うのもマズいかもです
ブレーキホースはゴムが切れない限り変えない
被覆ゴムが新しい新品のホースだと、レバーのグニャグニャが増えるから
損傷が無い限りは古い純正を使い続けるのです 笑
ステンメッシュのホースとレース用のブレーキパッドに変えた知り合いはその三日後に
亡くなったから、普通のタイヤでサーキット舗装じゃない所で使うのもマズいかもです
333774RR
2018/04/17(火) 09:06:36.84ID:000qeT5v >>332
硬化したゴムでメッシュホースの代わり、ってのは斬新なアイデアだなwww
硬化したゴムでメッシュホースの代わり、ってのは斬新なアイデアだなwww
335774RR
2018/04/17(火) 11:48:41.70ID:UABXVRnT ガイジだから
336774RR
2018/04/17(火) 12:16:42.05ID:zXI1Rupn 整備不良や知識のなさを事故の責任にされるメーカーが気の毒だな
337774RR
2018/04/17(火) 15:41:09.42ID:Xyd8/S+T 4L3のシングルノーマルでは停まらん
338774RR
2018/04/17(火) 15:55:28.43ID:/ARsbrV1 ブレーキ効きすぎてフロントロックで昇天ってことかな?
結局はタイヤとのバランスってことなんかね。
結局はタイヤとのバランスってことなんかね。
340774RR
2018/04/17(火) 21:14:32.24ID:sBt8Zd/h341774RR
2018/04/17(火) 21:59:37.87ID:RxwIOGk6 穴無しだから濡れると全然止まらないよね
今は穴あき40mmピッチブレンボだからすげえ良く効くわい
今は穴あき40mmピッチブレンボだからすげえ良く効くわい
342774RR
2018/04/17(火) 22:06:17.79ID:6osouUet 下ネタかと思った
343774RR
2018/04/17(火) 22:22:29.09ID:LZvAr9Sp >>330
個人的に金属製のホースはガツガツして乗りにくいので
4L3にXJR400の純正使ってる
ホイールはノーマル。三叉とフォークは1AR、4U0のWディスクでキャリパはR1-Z
夏のサーキットや気温35度以上になると少しスポンジー
個人的に金属製のホースはガツガツして乗りにくいので
4L3にXJR400の純正使ってる
ホイールはノーマル。三叉とフォークは1AR、4U0のWディスクでキャリパはR1-Z
夏のサーキットや気温35度以上になると少しスポンジー
344774RR
2018/04/17(火) 23:34:20.32ID:4GHnp2CU 本当のレース用パッドは熱くなってからじゃないと効かないからのんびり走ってる時に飛び出しとかされてパニックブレーキ描けても全然効かないぞ。
常に微妙に引き摺らせて熱を掛けてないと。
常に微妙に引き摺らせて熱を掛けてないと。
345774RR
2018/04/18(水) 01:37:51.58ID:Q++MwhTm 知ってる人いたら教えてください。
51Lに1XG?の白いホイールってボルトオンですかね?。51Lのディスクとかスプロケとか、ハブダンパー、ベアリングは移設もしたい。足回りノーマルです。
51Lに1XG?の白いホイールってボルトオンですかね?。51Lのディスクとかスプロケとか、ハブダンパー、ベアリングは移設もしたい。足回りノーマルです。
346774RR
2018/04/18(水) 07:01:49.45ID:r5E2K8Qi ボルトオンかな〜
ボルトオンじゃないのかな〜
どっちかな〜
ザ☆ボルトオンGO!
はい、答えは、🔩ONです。
ボルトオンじゃないのかな〜
どっちかな〜
ザ☆ボルトオンGO!
はい、答えは、🔩ONです。
347774RR
2018/04/18(水) 07:03:45.82ID:IcyIH+oS >>337
ブレーキパッドを外して、ローターとの摩擦面を
サンドペーパーなどで磨いて「ひと皮」むけば
制動力が復活する場合もありますが、
ブレーキキャリパーのピストンの動きが悪い場合も
けっこうコワイ感じになるからなー
ブレーキパッドを外して、ローターとの摩擦面を
サンドペーパーなどで磨いて「ひと皮」むけば
制動力が復活する場合もありますが、
ブレーキキャリパーのピストンの動きが悪い場合も
けっこうコワイ感じになるからなー
349774RR
2018/04/18(水) 15:31:41.35ID:SdUmxeYK350774RR
2018/04/18(水) 16:51:11.61ID:OlTtQemc 黒もあるよ
351774RR
2018/04/19(木) 08:02:07.37ID:7i2pQeGP ヤフオクの珍しい色のホイールしたの欲しいんだけど、安くならないかな?50はな、、、
352774RR
2018/04/19(木) 16:57:53.79ID:D9OVK6p+ >>351
ウラルはよ
ウラルはよ
353774RR
2018/04/19(木) 20:01:36.94ID://+m9g+U リアブレーキのドラムレバーに繋がってるロッドってどっかに売ってない?
354774RR
2018/04/19(木) 21:00:02.20ID:vkzqDUWK SR400用でも使えよ
355774RR
2018/04/20(金) 06:04:34.91ID:akWrnJzd356774RR
2018/04/21(土) 15:01:58.65ID:hML/pdVS それがさ、
リヤドラムはけっこうオクに出てくるが、アームとロッドはあんま出ないんだよ。
リヤドラムはけっこうオクに出てくるが、アームとロッドはあんま出ないんだよ。
357774RR
2018/04/21(土) 17:59:36.98ID:WigTOwhE 今流行り?のアムズオイルを買った。
不安になるぐらい粘度が低いな。
不安になるぐらい粘度が低いな。
358774RR
2018/04/21(土) 22:28:18.57ID:xFuGO3rl みんな下道の巡航速度何キロ何回転何速??
359774RR
2018/04/21(土) 23:40:48.20ID:O7k6sNq+ 乾いた音のする回転域で走る
以上っすな
以上っすな
360774RR
2018/04/22(日) 13:34:53.51ID:a3dMYWhq361774RR
2018/04/22(日) 15:02:11.23ID:PiLwDH3H 2ストが美味しいのは加速でしょ。高速乗ってハイスピード巡航はアホがやること。
2スト乗りだっら巡航はタコの左までがセオリーやろ。
それでたまに開けてレッド手前までパ〜ンとやるから美味しいんだよ。
2スト乗りだっら巡航はタコの左までがセオリーやろ。
それでたまに開けてレッド手前までパ〜ンとやるから美味しいんだよ。
362774RR
2018/04/22(日) 21:16:25.47ID:xU6QEVRK363774RR
2018/04/23(月) 09:33:14.12ID:O+6EZfj4 4L3フロントホイールベアリングを交換してたら、ベアリングとベアリングの間の空洞になってるとこから、ホイール製造時のモノと思われるアルミの削りカスが出てきた。旋盤やドリルで母材を削った時に出るクルクル巻いたやつ。
364774RR
2018/04/23(月) 10:51:52.81ID:XXHB124/ 当時の量産時の大忙し状態のときはそんなもの
ホンダの鉄フレームなんか溶接時のスパッタまみれで
掃除もしないでその上から塗装してあった
ホンダの鉄フレームなんか溶接時のスパッタまみれで
掃除もしないでその上から塗装してあった
365774RR
2018/04/23(月) 14:31:49.86ID:rkYqJyDX 当時RZのフレームもヤマハにしては仕上げが雑と言われていた
366774RR
2018/04/23(月) 17:21:40.74ID:pwo2Z407 峠で知り合ったヤマハの工場でバイトしてたコによると、組み立て前のフレームが
雨ざらしで置いてあったらしいw
雨ざらしで置いてあったらしいw
367774RR
2018/04/23(月) 18:12:38.44ID:8AmSmj1D 出荷から初めてケース開けたときも凄いよな。
なんかでかいバリが出てきたわ。
さすがに品質のいいバイクではないね。
なんかでかいバリが出てきたわ。
さすがに品質のいいバイクではないね。
368774RR
2018/04/23(月) 18:50:50.62ID:KSgL+kqY タコメーターがキュルキュルいって壊れそうなんでケーブル抜いて走ってる。
これ何なんだろうなぁ
これ何なんだろうなぁ
369774RR
2018/04/23(月) 18:55:08.77ID:Dsxngtns370774RR
2018/04/23(月) 20:31:19.24ID:qm1KSs/i H社、Y社、S社は今も昔も愛車になってるが、K社だけは未だ買ったことがないw
9Rは借りもんで乗ってたけどね。
最近の10Rなんか速いらしいが、リッターSSは興味なし。
楽しもうと思ったら命いくつあっても足りないし。
9Rは借りもんで乗ってたけどね。
最近の10Rなんか速いらしいが、リッターSSは興味なし。
楽しもうと思ったら命いくつあっても足りないし。
371774RR
2018/04/23(月) 21:05:16.80ID:h5EXTbqI372774RR
2018/04/24(火) 01:58:57.79ID:WjrjXN/Z374774RR
2018/04/25(水) 21:09:33.43ID:11mIokvo ケーブルが上から入るんかい、おい。
375774RR
2018/04/25(水) 21:31:10.70ID:5CdHuq31 スピードメーターに異音が出たときはケーブル交換で直ったよ
376774RR
2018/04/26(木) 12:08:30.14ID:9aSQo+OK 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
377774RR
2018/04/26(木) 21:10:14.74ID:IhjAllA1 >>376
徳永!自己紹介ご苦労
徳永!自己紹介ご苦労
378774RR
2018/04/27(金) 19:13:53.14ID:T8ZRnugy クラッチのオーバーホールって簡単?
379774RR
2018/04/27(金) 19:28:16.39ID:38WJBt/F 素人オバホルなら簡単
380774RR
2018/04/27(金) 19:35:13.70ID:A8QyaA5N 乾式に比べたら手間がかかるってだけで、特別な作業はないが
できますか?と聞く人間には無理というのが整備の法則
できますか?と聞く人間には無理というのが整備の法則
382774RR
2018/04/28(土) 19:22:08.15ID:/y6MoZp5 乾式は掃除やオイルシールの交換とかで湿式より大変なイメージがあるんだけどな
383774RR
2018/04/29(日) 18:19:35.65ID:M7lXm5wB384774RR
2018/04/29(日) 18:33:47.54ID:V8oKOCzM 何が言いたいのか意味不明
385774RR
2018/04/29(日) 18:43:04.80ID:l4hLmCy8 バッテリー上がってたw そろそろMF化しようか悩むな。
netで調べてもそんなに多くないから、やっている人は少ないのかな?
netで調べてもそんなに多くないから、やっている人は少ないのかな?
386774RR
2018/04/29(日) 19:07:32.21ID:M7lXm5wB >>385
バッテリーあがってもエンジンかかるから、あまり重視する人がいないのでは?
バッテリーあがってもエンジンかかるから、あまり重視する人がいないのでは?
388774RR
2018/04/29(日) 21:35:13.89ID:EDZhmWdK あの仕様ならバッテリー無くてもエンジンかかるやん。
ちなショウライバッテリー入れて
ヘッドLED化したら調子が良いよ
ちなショウライバッテリー入れて
ヘッドLED化したら調子が良いよ
389774RR
2018/04/29(日) 22:09:40.85ID:jxLb2g9V オレ死にかけバッテリとバッテリレスキット併用
さすがに四輪用ホーンは鳴らない
さすがに四輪用ホーンは鳴らない
390774RR
2018/04/30(月) 08:03:07.15ID:3W4KnFYj ふと思ったんだが、2st500レーサーレプリカが正常な進化を遂げてたら、今頃は150psオーバーだっただろうか?
391774RR
2018/04/30(月) 08:57:02.91ID:COiX/oSU スッターMMX知らんか?
200psで120kg
200psで120kg
392774RR
2018/05/01(火) 12:59:15.09ID:2zp/aCJt ギアオイルって何番入れてる?
75-90は高すぎ?
75-90は高すぎ?
393774RR
2018/05/01(火) 14:17:37.29ID:Eo7QkRBB エルフにnnl入れて使ってる
394774RR
2018/05/01(火) 14:25:57.12ID:WSVtvKkX ヤマハ純正ギアーオイルは入手困難なのでヤマルーブのギアオイルで代用
395774RR
2018/05/01(火) 15:03:52.19ID:J+6xGhvr アッシュPSE75W-90
396774RR
2018/05/01(火) 16:18:45.62ID:64hQvOrM >>394
ヤマハ純正だからヤマルーブぢゃないのか?
ヤマハ純正だからヤマルーブぢゃないのか?
397774RR
2018/05/01(火) 18:11:25.91ID:YkR2NYe3398774RR
2018/05/01(火) 19:56:43.92ID:QgsMrxT1 10W- 40のエンジンオイル入れてるよ。
ギヤオイルよりは安いし。
ギヤオイルよりは安いし。
399774RR
2018/05/01(火) 20:55:56.95ID:l3J8sllV オレもとあるメーカー鉱物油の10−40W。
4スト旧車で使って、ミッションのタッチが気に入ったからRZにも入れてる。
RZRとRZがるんだが、ヤマルーブのギアオイルはタッチが硬かったんでNG出した。
4スト旧車で使って、ミッションのタッチが気に入ったからRZにも入れてる。
RZRとRZがるんだが、ヤマルーブのギアオイルはタッチが硬かったんでNG出した。
400774RR
2018/05/02(水) 00:19:44.51ID:XGHsu0aM 4st旧車乗りとか4ミニ乗りの人って何でこれは自分だけの秘密的に隠して物言うんだろう?
全然参考にならないし意味不明
全然参考にならないし意味不明
401774RR
2018/05/02(水) 01:36:58.44ID:AmSBzXGs ヤマハならRS4GPがなかなかいい感じ、やっぱたけーのは違うんだな。
402774RR
2018/05/02(水) 02:17:31.91ID:yHgmIc9K ガソリンタンク内側のサビ取りをしてから徹底的に洗浄した
はずなのに、この間給油口から「シュポシュポ」でガソリンを1リッター抜いたら
剥がれたサビのカタマリが一緒にたくさん吸い出されてビビった
心配になってタンク内をピックアップツール(アンテナの先に磁石が付いたヤツ)
で底をこすったら、サビのカタマリが思いっきり付着してきたから、
みんな一回やってみ?
サビって磁力に反応するんだな、電気は通さないクセに
はずなのに、この間給油口から「シュポシュポ」でガソリンを1リッター抜いたら
剥がれたサビのカタマリが一緒にたくさん吸い出されてビビった
心配になってタンク内をピックアップツール(アンテナの先に磁石が付いたヤツ)
で底をこすったら、サビのカタマリが思いっきり付着してきたから、
みんな一回やってみ?
サビって磁力に反応するんだな、電気は通さないクセに
403774RR
2018/05/02(水) 08:14:15.23ID:XGHsu0aM 純鉄、純水は電気通さないって面白いよな
404774RR
2018/05/02(水) 10:29:38.60ID:qgNwskde 不純物が少しでもあると電気通すって事?
405774RR
2018/05/02(水) 12:45:30.03ID:VMdSRRlh 純鉄は普通に電気通すからw
純水も抵抗が大きいだけで電気は流れる
自分で調べような
純水も抵抗が大きいだけで電気は流れる
自分で調べような
406774RR
2018/05/02(水) 13:11:06.97ID:Zcmjz+cS 冷却水も純水が一番冷却効率が高いんだよな冬凍るけど。
407774RR
2018/05/02(水) 13:26:47.19ID:fdvLprMs オレ車用の5w-30とかのエンジンオイル入れてる
408774RR
2018/05/02(水) 13:57:00.66ID:SxrpFifw 自然鉄、酸化鉄の事だろ
ガラスだって電気通すよ、溶ける瞬間
メグオームの話されてもな
ガラスだって電気通すよ、溶ける瞬間
メグオームの話されてもな
410774RR
2018/05/02(水) 14:24:12.84ID:wyG3zTkG そろそろ物理か電気の掲示板でやるテーマになってねーか?
411774RR
2018/05/02(水) 15:16:33.34ID:kNhFFoTM >>402
タンクカラにしてリン酸を少し入れて密閉して内側全体に行き渡るようブンブン振り回せ
タンクカラにしてリン酸を少し入れて密閉して内側全体に行き渡るようブンブン振り回せ
414774RR
2018/05/03(木) 04:19:26.96ID:h4MyD2Og >>400
嫌われてる事に気付きましょう
嫌われてる事に気付きましょう
415774RR
2018/05/03(木) 15:54:56.69ID:bGi6UlL0 RZのミーティング、今度はいつ?
416774RR
2018/05/03(木) 19:56:08.16ID:5XQREuco417774RR
2018/05/04(金) 02:12:03.62ID:QkSFT616418774RR
2018/05/04(金) 19:24:00.64ID:gSs+MB7q ヤマハパーツセンターって昔あったけどあれはワイズギヤになったのかな?
419774RR
2018/05/04(金) 21:59:26.67ID:VSe8iEwM ヤマハオートセンター
421774RR
2018/05/05(土) 11:29:27.98ID:u8C9cVk0422774RR
2018/05/05(土) 13:29:37.29ID:KaeVRID1 で、安くて手に入りやすいお勧めのギヤオイルはどれ?
423774RR
2018/05/05(土) 20:45:56.70ID:v8wLMQhs >>421
うっわ、懐かしいな
こないだ古本屋で80年代のRZ、CBX特集号買ってきて読んだけど、経年劣化があるにせよ巻末の宣伝やツーリングレポート読みづらいったらありゃしない
印刷技術も進歩してんだなと
うっわ、懐かしいな
こないだ古本屋で80年代のRZ、CBX特集号買ってきて読んだけど、経年劣化があるにせよ巻末の宣伝やツーリングレポート読みづらいったらありゃしない
印刷技術も進歩してんだなと
424774RR
2018/05/05(土) 23:16:42.57ID:HOMI3YlF オートバイ誌で思い出すのが
高校の頃、友人がオートバイ誌持ってきて俺にカタナのページを見せて
「スズキの気が狂ったどうしよう」と言ってきたこと
高校の頃、友人がオートバイ誌持ってきて俺にカタナのページを見せて
「スズキの気が狂ったどうしよう」と言ってきたこと
425774RR
2018/05/07(月) 20:20:42.08ID:wnRccH7U >>423
RZが発売された頃のモーターサイクリストに、読者の大学生がコンピュータでインテークチャンバーを設計した記事があった。
大学の汎用機で計算したらしくラインプリンタに印刷された計算結果が掲載されていて、時代を感じた。
RZが発売された頃のモーターサイクリストに、読者の大学生がコンピュータでインテークチャンバーを設計した記事があった。
大学の汎用機で計算したらしくラインプリンタに印刷された計算結果が掲載されていて、時代を感じた。
426774RR
2018/05/08(火) 11:08:52.10ID:ri6lwcZM 鮫洲の一発試験にそれこそ一発で受かって、オートバイ誌に得意げにレポートを送ったら掲載された
紙が黄色いページだったかなあ。
クラブマンと別冊モーサイはとってあるけれど、他はどんどん捨てちゃった。
さすがに電子書籍化なんて無理だろうなあ
紙が黄色いページだったかなあ。
クラブマンと別冊モーサイはとってあるけれど、他はどんどん捨てちゃった。
さすがに電子書籍化なんて無理だろうなあ
427774RR
2018/05/08(火) 13:08:52.34ID:b33S5x8/ >>426
あったね、そのコーナー
限定解除を狙う人達の苦闘が面白かった
俺サ、免許、ツーリングレポートと、当時乱立していたRZ関連のショップの広告が楽しみだった
VT登場で注目浴びたフロント16インチキットなんてのもあったなぁ
あったね、そのコーナー
限定解除を狙う人達の苦闘が面白かった
俺サ、免許、ツーリングレポートと、当時乱立していたRZ関連のショップの広告が楽しみだった
VT登場で注目浴びたフロント16インチキットなんてのもあったなぁ
428774RR
2018/05/08(火) 13:17:20.55ID:av0Kl5GM 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
429774RR
2018/05/08(火) 22:25:55.83ID:ydBZPzUZ >>428
徳永様にラブラブだね❤
徳永様にラブラブだね❤
430774RR
2018/05/09(水) 08:35:37.70ID:V8yopUYJ ず〜っと彼の事考えてるんだね♥??
431774RR
2018/05/09(水) 09:48:37.55ID:KEBMdXEz ていうか誰?
432774RR
2018/05/09(水) 18:44:09.42ID:u2d7zOCE ほっとけ、俺も知らんわ
433774RR
2018/05/09(水) 19:22:09.98ID:7ByHiYPn >>431
ギター弾きの同性愛者で、振られた相手を逆恨みしてるひと。相手がRZ乗りだったので読んでもらえる事を願って書き込んでるけど、届いているかは不明。
ギター弾きの同性愛者で、振られた相手を逆恨みしてるひと。相手がRZ乗りだったので読んでもらえる事を願って書き込んでるけど、届いているかは不明。
434774RR
2018/05/09(水) 20:45:58.33ID:jJ3OrK63 屈折した愛情表現なのかもしれないじゃないか
まあホモは死ねばいいんだけれども
まあホモは死ねばいいんだけれども
435774RR
2018/05/10(木) 07:21:40.66ID:VA9ITDPt NGでスッキリ!
436774RR
2018/05/10(木) 22:57:13.16ID:q+rfO4PN Twitterでやれ
437774RR
2018/05/11(金) 17:08:47.09ID:j+XZOnxj438774RR
2018/05/15(火) 08:34:15.50ID:va+XAZve 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
439774RR
2018/05/20(日) 10:14:05.89ID:QRGazwPv すいません、初期型のFキャリパーのこの
スライドピンのゴムブーツなんですが
品番か品番の調べ方教えて下さい。
パーツリストに無いんですけど?
違うページ?
https://i.imgur.com/adzvDzA.jpg
https://i.imgur.com/UD0Ufr4.jpg
スライドピンのゴムブーツなんですが
品番か品番の調べ方教えて下さい。
パーツリストに無いんですけど?
違うページ?
https://i.imgur.com/adzvDzA.jpg
https://i.imgur.com/UD0Ufr4.jpg
440774RR
2018/05/20(日) 12:47:41.93ID:VSW3p1bR441774RR
2018/05/20(日) 12:49:47.94ID:VSW3p1bR >>440
ごめんなさい。内容違いでした。
ごめんなさい。内容違いでした。
442774RR
2018/05/20(日) 15:34:25.03ID:VSW3p1bR >>439
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/maruchu-rr/entry-12052111369.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB
によるとキャリパーのブーツを部品単体で入手する事はできないようです。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/maruchu-rr/entry-12052111369.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB
によるとキャリパーのブーツを部品単体で入手する事はできないようです。
443774RR
2018/05/20(日) 16:06:29.28ID:bOgef+pc Rのキャリパーがポン付けできる模様(自己責任で)
444774RR
2018/05/20(日) 17:49:53.74ID:ORqxwCt+ >>439
RZ250のスライドピンの部品番号で検索するとXJ1100のブレーキキャリパーがヒット
XJ1100のブーツキャリパーの部品番号は4L0-25917-00だけど*販売終了
仕方なく4L0-25917-00で検索すると3JD-F5917-00が見つかったけどこれ使えるのかな?
こんな感じで調べてますw
RZ250のスライドピンの部品番号で検索するとXJ1100のブレーキキャリパーがヒット
XJ1100のブーツキャリパーの部品番号は4L0-25917-00だけど*販売終了
仕方なく4L0-25917-00で検索すると3JD-F5917-00が見つかったけどこれ使えるのかな?
こんな感じで調べてますw
445774RR
2018/05/21(月) 05:11:52.06ID:uct30Vvr 俺もそんなやり方で逆車RZ丸ミラーの代替え見つけた事ある
辿り着いたのはXV1000TR-1のミラーで、しかも安値だった
色違い、ミラーステーの形も違い、ちょっと変だけども、安いから満足満足。
辿り着いたのはXV1000TR-1のミラーで、しかも安値だった
色違い、ミラーステーの形も違い、ちょっと変だけども、安いから満足満足。
447774RR
2018/05/21(月) 08:53:53.21ID:LecRQnnT 3JD-F5917-00が代替え品らしいよ
448774RR
2018/05/21(月) 19:52:53.61ID:btUzlRLR イオン行ったらRZ250のtシャツ売っててビビった。
企業コラボTシャツとかで
企業コラボTシャツとかで
449774RR
2018/05/21(月) 19:58:45.35ID:W1UUrwTt453774RR
2018/05/22(火) 22:11:15.38ID:cFdk+Oes RZのTシャツ2種類買って北
454774RR
2018/05/23(水) 07:16:40.35ID:wZ5mMFIn455774RR
2018/05/23(水) 20:23:44.09ID:o9D0agxK なんで新品出るものなのにこんな値あがっているの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310493966
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310493966
456774RR
2018/05/23(水) 21:01:08.16ID:p68cj186 >>455
スマホで簡単に部品の新品価格や購入可否が分かることを知らない人は多いのです。
スマホで簡単に部品の新品価格や購入可否が分かることを知らない人は多いのです。
457774RR
2018/05/23(水) 21:49:21.85ID:6+haoq/T >>455
古いカワサキ車なんかだと「当時モノ」とか「初期モノ」部品がやたらと珍重されたりするけど、
ヤマハ車ではそんなことはあまりないし、これ、別に当時モノってわけでもないしねえ。
定価12528円税込、在庫アリ。競ってるうちに熱くなっちゃったんだろうなあ。
それとも現行部品は代替品番になってるとか、何か刻印が変わってるとかかねえ。
古いカワサキ車なんかだと「当時モノ」とか「初期モノ」部品がやたらと珍重されたりするけど、
ヤマハ車ではそんなことはあまりないし、これ、別に当時モノってわけでもないしねえ。
定価12528円税込、在庫アリ。競ってるうちに熱くなっちゃったんだろうなあ。
それとも現行部品は代替品番になってるとか、何か刻印が変わってるとかかねえ。
458774RR
2018/05/23(水) 21:52:56.34ID:FJv3Hozg 12528円の物を倍以上出して買っちゃうのね・・・
459774RR
2018/05/23(水) 23:03:55.86ID:9l6YdH1m この前寝落ちで入札終了時間を過ぎてから思い出して「あーいくらで落札されたかなー」って
チェックにいったら、終了間際入札のおかげで時間延長されてた。結局俺が落札。超貴重品の新品。
「こっそり終了前入札」をしなければ、俺が間に合わなかったのにね。
チェックにいったら、終了間際入札のおかげで時間延長されてた。結局俺が落札。超貴重品の新品。
「こっそり終了前入札」をしなければ、俺が間に合わなかったのにね。
460774RR
2018/05/23(水) 23:04:51.74ID:9l6YdH1m あごめん誤爆
461774RR
2018/05/23(水) 23:10:28.15ID:oDYyrLZp ラジエターカバーなんて買った時に捨てたわ
462774RR
2018/05/24(木) 06:13:07.58ID:QKs5f4Z+463774RR
2018/05/24(木) 09:11:07.50ID:RvR4TxAw てかあんなに球数あるのに何がプレミアなんだろうな。
464774RR
2018/05/24(木) 09:32:40.62ID:hZ2wsbd+ 希少とかでしょ?
465774RR
2018/05/24(木) 10:05:37.90ID:VMHogvuL >>462
ヤマハ車のプレミア筆頭株はRZV500R。今じゃ、ちゃんとした車両なら200万コース。
ヤマハ車のプレミア筆頭株はRZV500R。今じゃ、ちゃんとした車両なら200万コース。
466774RR
2018/05/24(木) 11:06:27.41ID:QKs5f4Z+ ローチンコントロール付SSvsRZV500Rの対決動画を見て愕然とした・・・・
467774RR
2018/05/24(木) 12:12:10.24ID:MBSGonw5 そういえばRD500LC(V500の輸出車フルパワー) 対 R1のYouTube動画あったな
ダントツのV500のぶっちぎり、
R1が勝ったのはトップスピードとゼロセンだけだった。
海外の動画だから、もう見つけられないのが残念。
ダントツのV500のぶっちぎり、
R1が勝ったのはトップスピードとゼロセンだけだった。
海外の動画だから、もう見つけられないのが残念。
468774RR
2018/05/24(木) 13:07:28.92ID:QKs5f4Z+ 俺が見たのはスタートダッシュでローンチシステムに完敗する動画だった
アドレスv対スーパーカブみたいな感じ
アドレスv対スーパーカブみたいな感じ
469774RR
2018/05/24(木) 13:10:16.87ID:QKs5f4Z+470774RR
2018/05/24(木) 17:54:18.40ID:Gx5b8A+X 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
471774RR
2018/05/24(木) 19:01:34.51ID:RvR4TxAw R1に勝つとかありえなくない?
R6でも無理かと
R6でも無理かと
472774RR
2018/05/24(木) 20:27:07.58ID:uGLinsZe タイヤ的に無理でしょ
473774RR
2018/05/24(木) 20:45:53.68ID:s7dJo3ex474774RR
2018/05/24(木) 21:40:48.50ID:RAGrZRmS 359000円まで入札されてるけど、最落いくらだろ?これ欲しいな〜。
475774RR
2018/05/26(土) 12:25:35.97ID:rwwVHlr1 >>474
なんの話?
なんの話?
476774RR
2018/05/26(土) 13:37:11.11ID:9sfXPvEq 多分オクに出てるやつでしょ?
477774RR
2018/05/26(土) 20:36:10.80ID:GRSDwF/7478774RR
2018/05/26(土) 21:51:35.98ID:bovqDVj4479774RR
2018/05/26(土) 22:26:00.41ID:MpW2wOQf R6が速いとかR1が速いとかナンセンス
バイクは性能2腕8
クルマは性能8腕2が相場だとよく言うよな
クルマの場合は性能で大きく左右するので
チューニングで差が出るのは仕方無いけど
バイクの性能に依存してる会話は超絶ダサい
バイクは性能2腕8
クルマは性能8腕2が相場だとよく言うよな
クルマの場合は性能で大きく左右するので
チューニングで差が出るのは仕方無いけど
バイクの性能に依存してる会話は超絶ダサい
480774RR
2018/05/26(土) 23:33:16.52ID:USMH83mq 2stの集合管ってなんだ?
481774RR
2018/05/27(日) 04:32:23.20ID:Z+wCCKAT うわぁ…痛過ぎるチァンバーだ、珍じゃねーかよ。超絶ダサいっス、アールゼットが泣いてるっス、、、
482774RR
2018/05/27(日) 05:49:41.17ID:QQiVPLOo 474す。オク見たら取り消されてました。
483774RR
2018/05/27(日) 06:10:39.95ID:6qY0eYf6484774RR
2018/05/27(日) 07:17:42.60ID:oEKBEwPM485774RR
2018/05/27(日) 09:10:12.28ID:QQiVPLOo 城北ムラカミいくらで売れるかな?
486774RR
2018/05/27(日) 09:30:25.35ID:56EOdfxC 程度によるやろ
487774RR
2018/05/27(日) 10:16:10.75ID:yWgsal3N 4L3でエンブレ効かせてる時にエンジン?クランク?から「カンカンカン」て金属音がする。クラッチ握ったりギアニュートラルに抜くと止むんだよね。
同じような症状の人いる?
同じような症状の人いる?
488774RR
2018/05/27(日) 21:21:21.30ID:02g7TUay 城北いくら?
489774RR
2018/05/29(火) 23:04:44.72ID:tWukZRFU 会社の帰りのバスの車窓から、久しぶりに自分以外のRZを見かけた。
大切に乗ってるなと感じる、古いけど手入れが行き届いてる車体だった。
大切に乗ってるなと感じる、古いけど手入れが行き届いてる車体だった。
490774RR
2018/05/31(木) 17:06:02.90ID:veBZZ74z そして自宅に戻ると…
491774RR
2018/05/31(木) 21:41:33.05ID:L6vQf1Lf 腰痛でRZに乗れないおっさんが寝てるのであった
493774RR
2018/06/01(金) 16:07:18.18ID:ogdo07eE494774RR
2018/06/02(土) 08:04:25.27ID:saRjbsWW495774RR
2018/06/02(土) 16:46:47.48ID:5vEh9/lL ノッキングって異常燃焼の時に出る現象のことだよ(ハンマーでノックする様な金属音がするのでこの名前になってる、異常な圧力波が原因らしい)
ガクガクとかは4stで言うところのカーノック
カンカン音は焼きつきや抱きつきの時にも出やすいからシリンダは点検した方がいい
エンストする事があるなら軽く焼き付いてる
焼き付きにしろ単なるノッキングにしろ燃調やら点火時期等が狂ってる
ガクガクとかは4stで言うところのカーノック
カンカン音は焼きつきや抱きつきの時にも出やすいからシリンダは点検した方がいい
エンストする事があるなら軽く焼き付いてる
焼き付きにしろ単なるノッキングにしろ燃調やら点火時期等が狂ってる
496774RR
2018/06/02(土) 22:11:50.53ID:saRjbsWW >>495
ありがとう
以前抱き付きがあってQWで腰上オーバーホールしてずっと調子良かったんだよね
エンストはしないけど、当時のトラウマがあって信号待ちなんかは今でもちょっとドキドキする
前回はカンカン音は無かったんだよね
加速時はすこぶる調子良くてロケット加速は健在なんだけどね
千葉に引っ越してきたんだけど、YSPとかじゃRZは難しいんだろうな・・・
自分じゃ自信ないし
ありがとう
以前抱き付きがあってQWで腰上オーバーホールしてずっと調子良かったんだよね
エンストはしないけど、当時のトラウマがあって信号待ちなんかは今でもちょっとドキドキする
前回はカンカン音は無かったんだよね
加速時はすこぶる調子良くてロケット加速は健在なんだけどね
千葉に引っ越してきたんだけど、YSPとかじゃRZは難しいんだろうな・・・
自分じゃ自信ないし
497774RR
2018/06/02(土) 22:43:34.15ID:r4b84Vxv オーバーホールしてまた故障っぽいって荒い運転してんだろ
498774RR
2018/06/03(日) 20:01:16.71ID:scIu6UOf だからとりあえずキャブオーバーホールしてみたら
スロー系が怪しいんだから
スロー系が怪しいんだから
499774RR
2018/06/03(日) 20:16:27.56ID:08MNZ8P8 本当に助かる
ありがとうね
まずはキャブやってみるよ
ありがとうね
まずはキャブやってみるよ
500774RR
2018/06/03(日) 21:33:51.24ID:tdzkMRit 500.....................
501774RR
2018/06/03(日) 22:43:40.06ID:U+iCAF2I 次は750か…
502774RR
2018/06/03(日) 23:53:49.52ID:26HaOtnK 500と言えば近所にカバー掛けて少なくとも5年は放置のRZVが有るんだよなー。
505774RR
2018/06/05(火) 09:34:14.96ID:rGxDw0ct アッ-!!ー
507774RR
2018/06/07(木) 23:30:59.53ID:avo8LMyB アーッまではちょっと他の方に解説してもらってください(´・ω・`)
508774RR
2018/06/08(金) 01:46:59.62ID:BGsCjxvI 29LのIGコイル販売中止なんだけど
純正で流用出来るの有る(・・?
純正で流用出来るの有る(・・?
509774RR
2018/06/08(金) 05:47:30.03ID:0T2kjVfE >>508
4L3と同じなので新品にこだわらなければヤフオクで数百円で売ってる
4L3と同じなので新品にこだわらなければヤフオクで数百円で売ってる
510774RR
2018/06/08(金) 06:48:10.25ID:fpTZBoz0511774RR
2018/06/08(金) 08:32:35.36ID:0dUNfisP 初期のR辺りまでは、CDIが死んでる事が
多いのでそっちも気を付けてなー。
多いのでそっちも気を付けてなー。
512774RR
2018/06/08(金) 18:50:37.75ID:GTN6v+7z 7〜8000回転以上の時に燃料不足の感じで加速しないんだけど、フロートかな?
全開の時にキャブ内の燃料がスッカラカンになったら焼き付く?
全開の時にキャブ内の燃料がスッカラカンになったら焼き付く?
513774RR
2018/06/08(金) 20:42:54.40ID:9HAx0p+U 焼き付くね
514774RR
2018/06/09(土) 14:06:48.96ID:Q0JfTRVE フロート内のガソリン徐々に減るからスローダウンするんじゃないの?吹けなくなるのに、そのままぜんか続けるウッカリ者はいないだろ。
515774RR
2018/06/09(土) 14:07:38.58ID:Q0JfTRVE ぜんかってなんだ。全開だな。
516774RR
2018/06/13(水) 15:09:33.41ID:+8/bJ6Hf ヤフオクで定期手にでてる自作CDI使ってる人いる?
4U0で純正を使い続けてるんだけど、30年以上前の物だからいつパンクするか
ビビリでツーリングに行けて無い。通勤と近所乗りだけ。
前述の物がいいなら換えてツーリングに使いたい。
4U0で純正を使い続けてるんだけど、30年以上前の物だからいつパンクするか
ビビリでツーリングに行けて無い。通勤と近所乗りだけ。
前述の物がいいなら換えてツーリングに使いたい。
517774RR
2018/06/13(水) 20:47:49.90ID:79a5g+vx >>516
ヤフオクCDIを使った人ではなく、自分でCDIを作って使ってる人です。販売側でもありません。
ヤフオク品の製造品質はなんともわかりませんが、倍電圧回路を使ってるものは長期的にはイグニッションコイルを痛めそうなので避けた方がよろしいかと。
倍電圧回路搭載CDIは点火が強くなるのでしばらくは幸せになれると思いますが。
識別方法
純正と違ってプラス12ボルトの供給が必要なCDIは倍電圧回路を搭載してる可能性があります。
ヤフオクCDIを使った人ではなく、自分でCDIを作って使ってる人です。販売側でもありません。
ヤフオク品の製造品質はなんともわかりませんが、倍電圧回路を使ってるものは長期的にはイグニッションコイルを痛めそうなので避けた方がよろしいかと。
倍電圧回路搭載CDIは点火が強くなるのでしばらくは幸せになれると思いますが。
識別方法
純正と違ってプラス12ボルトの供給が必要なCDIは倍電圧回路を搭載してる可能性があります。
518774RR
2018/06/13(水) 20:58:40.86ID:uSlJI3oC なんとかクラフト?のCDIにいつか換えたいと思ってるけどあれはどうなのかな?
あとウオタニも入れたいわ
現状エンジンのかかりがかなり悪い
あとウオタニも入れたいわ
現状エンジンのかかりがかなり悪い
519774RR
2018/06/13(水) 20:59:58.25ID:31vBuSam 供給必要な理由はscr等の「回路電源」であって、倍電圧回路でコイルを痛めるというのならキャパシタ選定を見直せば良いのでは?
と思うのだが知識が乏しいので偉そうなことは言えない自分
と思うのだが知識が乏しいので偉そうなことは言えない自分
520516
2018/06/14(木) 11:59:15.08ID:kLzsvQ6B >>517
自分で作れるなんて凄いし羨ましい!
電機の心得が全くなんで仰ってることはちんぷんかんぷんなんだけども、
コイルを痛める可能性もあるんだね。
コイルはウオタニに換えてまだ半年くらい。
なんとかクラフトのは高すぎて、他の出品者の16400円のを狙ってた。
識別方法も書いて貰ったので無い知恵絞って確認してみる。ありがとう。
自分で作れるなんて凄いし羨ましい!
電機の心得が全くなんで仰ってることはちんぷんかんぷんなんだけども、
コイルを痛める可能性もあるんだね。
コイルはウオタニに換えてまだ半年くらい。
なんとかクラフトのは高すぎて、他の出品者の16400円のを狙ってた。
識別方法も書いて貰ったので無い知恵絞って確認してみる。ありがとう。
521774RR
2018/06/14(木) 21:39:52.67ID:iRUiOGCA 某HP内の掲示板で報告されてる、
CDIキットの有料配布を心待ちにしてる。
CDIキットの有料配布を心待ちにしてる。
522774RR
2018/06/15(金) 09:15:44.67ID:lQLQgTaE 俺のRZのCDIは無事なんでまだ動いてるけれど
2st原付きのCDIが飛んでて手に入らず不動になってる悲しみ
2st原付きのCDIが飛んでて手に入らず不動になってる悲しみ
523774RR
2018/06/15(金) 18:50:32.70ID:GlbLdqsT 中古CDIを3個オクで落としたけど、1個は不動、残り2個は動作。新造CDIを含めて乗り比べたら、CDIの個体毎にエンジンのトルク感が異なり、コンデンサの劣化具合が乗り味に表れるのだなと感じた。
一番元気に感じたのは当たり前だが新品コンデンサの新造CDI。
一番元気に感じたのは当たり前だが新品コンデンサの新造CDI。
524774RR
2018/06/15(金) 21:36:33.80ID:di9P15YJ 俺はヤフオクで2回落とした中古CDIは、2個不動だった。
もうヤフオクで中古CDIは買わない。
もうヤフオクで中古CDIは買わない。
525774RR
2018/06/15(金) 21:57:17.96ID:44M9uuaK ヤフオクなんて信用出来ん
526774RR
2018/06/15(金) 23:21:50.30ID:ztpHS1sL バイク本体はほとんどヤフオクでしか買ったことないわ。
ベースと思えば悪くないよな。
ま、部品の当たり外れはあるが
ベースと思えば悪くないよな。
ま、部品の当たり外れはあるが
527774RR
2018/06/16(土) 14:53:12.45ID:aCtDEXWZ 自作CDIの出回ってる29Lエンジンの回路だけど
そのまま組むと通常の4倍くらいの
高圧でかなりやばいよ。
倍電の所とっぱらば良いとおもう。
あれは、コイルに行く電圧でYPVSの信号に
使うからYPVSのサーボコントローラーが
最初に死ぬんじゃないかな。
そのまま組むと通常の4倍くらいの
高圧でかなりやばいよ。
倍電の所とっぱらば良いとおもう。
あれは、コイルに行く電圧でYPVSの信号に
使うからYPVSのサーボコントローラーが
最初に死ぬんじゃないかな。
528774RR
2018/06/17(日) 13:15:05.95ID:95TDXVFr 51Lに乗っているんですが、中々キックでエンジン掛かりません。
その日の1発目は押し掛けしてます。一度掛けてしまえばキックで掛かります。
乗るのは2ヶ月に一度位。何処に問題有ると思いますか?。因みにプラグ新品に変えても変化ないです・・・。
その日の1発目は押し掛けしてます。一度掛けてしまえばキックで掛かります。
乗るのは2ヶ月に一度位。何処に問題有ると思いますか?。因みにプラグ新品に変えても変化ないです・・・。
529774RR
2018/06/17(日) 13:21:49.90ID:M5R91Nn5 答え出てるやん
乗るのは2ヶ月に一度位
乗るのは2ヶ月に一度位
530774RR
2018/06/17(日) 13:53:13.21ID:nHbNFdEq クランク室が乾いてるからだろうね。
乗らなくても週に一度くらいは始動して燃料吸わせとくとか?
乗らなくても週に一度くらいは始動して燃料吸わせとくとか?
531774RR
2018/06/17(日) 13:55:57.16ID:3iJBkTWr 俺は湿らす方が嫌だわ
暖気だけで終わらすぐらいならかけないね
暖気だけで終わらすぐらいならかけないね
532774RR
2018/06/17(日) 21:33:03.40ID:95TDXVFr ご意見ありがとう。
先ずは乗る頻度を上げられる様に頑張ってみますわ。
先ずは乗る頻度を上げられる様に頑張ってみますわ。
533774RR
2018/06/17(日) 22:56:32.56ID:M4eDdH1x534774RR
2018/06/17(日) 23:17:02.41ID:8Mmamv/Q H CraftのCDIってどうなの?
535774RR
2018/06/17(日) 23:25:04.15ID:UJO1iO2A 26,800円のやつか、誰か使ってる人おるのかなぁ
536774RR
2018/06/18(月) 08:56:35.67ID:JKZl/04v オクでゴミに高額突っ込むより良いじゃね
538774RR
2018/06/18(月) 18:18:53.56ID:A9BVkWD1 >>537
その個人てのを教えてくれや
その個人てのを教えてくれや
539774RR
2018/06/19(火) 12:59:35.40ID:aE8v2Vlg 調べてみると知識と道具があれば2000円もしないで作れるんだね。
材料一覧載せてくれてるブログもあるし。
材料一覧載せてくれてるブログもあるし。
542774RR
2018/06/19(火) 17:16:43.80ID:hQVBwW2Y543774RR
2018/06/19(火) 23:18:48.11ID:9k4odxDp544774RR
2018/06/20(水) 12:12:42.54ID:EK7fmUMv ノーマルの回路図とパターン引いたけどダイオードの型式とか一部分からなかったから飽きて止めちゃったな
545774RR
2018/06/20(水) 12:43:18.19ID:1VmS1vo9 >>544
高圧部分のダイオードは色と形から多分これの400V耐圧版。
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/u15.pdf
トリガー入力用部は小信号用ダイオードで手頃なのをつけとけば大丈夫だと思う。
高圧部分のダイオードは色と形から多分これの400V耐圧版。
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/u15.pdf
トリガー入力用部は小信号用ダイオードで手頃なのをつけとけば大丈夫だと思う。
546774RR
2018/06/20(水) 12:45:28.93ID:GBOa5f2y 電気モノは原価がどうこう言っちゃいけない
アイディア料って誰か言ってたな
アイディア料って誰か言ってたな
547774RR
2018/06/20(水) 20:36:57.11ID:R2nnzATe 自作する時は、結局3セット分くらい
部品買って、1個目はバグ取り
2個目を使って、3個目予備見ないな感じで作る
部品買って、1個目はバグ取り
2個目を使って、3個目予備見ないな感じで作る
548774RR
2018/06/21(木) 11:03:51.76ID:jbEUuKK2 520と539だけど、なんか面白そうだから自作してみようかな。
電機の知識は殆ど無いけど、日ごろからバイクの簡単な配線加工はやってるので
道具は揃ってると思う。
某ブログの材料一覧印刷して秋葉原の電子部品店行ってくる。
電機の知識は殆ど無いけど、日ごろからバイクの簡単な配線加工はやってるので
道具は揃ってると思う。
某ブログの材料一覧印刷して秋葉原の電子部品店行ってくる。
549774RR
2018/06/21(木) 12:11:52.26ID:N8DZgehs どのブログか知らないけど回路間違えてるのあったから注意な
550774RR
2018/06/21(木) 12:45:33.73ID:ygJQ6GP+ >>549
あぁ、回路図のダイオードの向きが逆なの見たことあったな。
あぁ、回路図のダイオードの向きが逆なの見たことあったな。
551774RR
2018/06/21(木) 14:34:49.71ID:2BmHPrTw >>550
その回路図を清書してうpしてな
その回路図を清書してうpしてな
552774RR
2018/06/21(木) 18:37:22.34ID:60q1XxrO 純正に関してはレジスタの位置が違ってるのもあった
俺が間違えてる可能性もあるけど
俺が間違えてる可能性もあるけど
553774RR
2018/06/21(木) 22:13:31.43ID:/1aIv4PX それ言い出すとヤフオクのも少し怖くなる
554774RR
2018/06/22(金) 06:39:27.74ID:uIOCoIxi あれは大丈夫かと
555774RR
2018/06/22(金) 11:30:45.21ID:YcR7voN2 でも素人制作だし保証は無いよね?なら自分で作れや!って話になるけどさ。不具合出てもエンストする程度で壊れなきゃいいけど
556774RR
2018/06/22(金) 11:30:54.71ID:18QvwViN でも素人制作だし保証は無いよね?なら自分で作れや!って話になるけどさ。不具合出てもエンストする程度で壊れなきゃいいけど
557774RR
2018/06/22(金) 11:31:25.97ID:18QvwViN タブぶったわすまぬ
558774RR
2018/06/22(金) 17:41:50.70ID:zU+x+XhA 29Lの純正新品ハーネスがヤフオクに
559774RR
2018/06/22(金) 19:56:09.03ID:uIOCoIxi 素人ってなんでわかんの?
560774RR
2018/06/22(金) 22:11:05.91ID:Bzvs+3SS そこまで言うなら素人じゃない理由はある?自作CDIによる故障で修理代金もってくれるの?
って突っ込んだ話になるんだがw
って突っ込んだ話になるんだがw
561774RR
2018/06/22(金) 22:37:40.85ID:83kvhpCc それだとまるでメーカー製CDIによる故障で修理代金もってくれるみたいじゃないか
562774RR
2018/06/23(土) 00:52:20.60ID:E/uVphXa だよな。メーカーですら付随する故障までは保障してくれないのに。
厚かましい輩もいたもんだ
厚かましい輩もいたもんだ
563774RR
2018/06/23(土) 02:22:59.87ID:ttGK7rZb メーカー製なら信頼おけるやん(一応)
564774RR
2018/06/23(土) 11:20:29.90ID:uH1ez7vX RZ250 CDI調達方法
1.メーカー純正 ・・・ヤマハ純正 廃盤。たまにヤフオクに未使用品が出るが高価。
2.メーカー純正 ・・・中古ヤフオク品。バクチ的。1回目の落札で動けばまあ安価。2、3回目の落札だとサードパーティー品の方が安い場合もある。
3.サードパーティー ・・・H-craft 新品部品の安心感。やや高い。純正と形状が異なるため取付方法は自分で考える必要がある。
4.個人製作・・・ヤフオク品。新品部品の安心感、個人製作の不安感。1.5万円位だと純正中古よりやや高い位。
5.自作・・・電子回路、電子工作の知識が多少は必要。純正相当コネクタなど部品調達努力要。製作は安価。部品変更によるチューニングも楽しい。
1.メーカー純正 ・・・ヤマハ純正 廃盤。たまにヤフオクに未使用品が出るが高価。
2.メーカー純正 ・・・中古ヤフオク品。バクチ的。1回目の落札で動けばまあ安価。2、3回目の落札だとサードパーティー品の方が安い場合もある。
3.サードパーティー ・・・H-craft 新品部品の安心感。やや高い。純正と形状が異なるため取付方法は自分で考える必要がある。
4.個人製作・・・ヤフオク品。新品部品の安心感、個人製作の不安感。1.5万円位だと純正中古よりやや高い位。
5.自作・・・電子回路、電子工作の知識が多少は必要。純正相当コネクタなど部品調達努力要。製作は安価。部品変更によるチューニングも楽しい。
565774RR
2018/06/23(土) 12:44:23.30ID:ZGTxodBe 子供の頃には21世紀には石油は枯渇していると思っていた
規制やら環境問題で市販車から2ストが消えて行ったときも、なんだかんだで生き残ったのに
思わぬ落とし穴。ポイント最強!!ってオールドトラ乗りが言っていた
規制やら環境問題で市販車から2ストが消えて行ったときも、なんだかんだで生き残ったのに
思わぬ落とし穴。ポイント最強!!ってオールドトラ乗りが言っていた
566774RR
2018/06/23(土) 13:35:19.65ID:EsL93md9 んなこたーない
567774RR
2018/06/23(土) 16:12:13.15ID:6a8L0vqA ポイント点火に改造だな
568774RR
2018/06/23(土) 18:21:39.21ID:dhXnxXW+569774RR
2018/06/23(土) 18:28:45.46ID:dhXnxXW+570774RR
2018/06/23(土) 18:28:48.78ID:dhXnxXW+571774RR
2018/06/23(土) 18:48:54.84ID:UU0OM1n8 修理の面から見ると、電子化が進んだ車両は部品が供給されなくなると辛いわな。80年代後半からのCPUが幅広く制御しているバイクはどんどん不動産化するかも。
572774RR
2018/06/24(日) 07:14:59.70ID:oo3d7PaY NSRみたいな人気車種なら商売になるから電子部品の修理や代替品は何とかなりそう。
573774RR
2018/06/24(日) 12:46:07.90ID:ggZNtaBz >>565
そーゆー本持ってたよ、電気と水素自動車が走る世界。あと人口爆発で一人あたりの平均居住スペースが一畳しかないとかw
そーゆー本持ってたよ、電気と水素自動車が走る世界。あと人口爆発で一人あたりの平均居住スペースが一畳しかないとかw
574774RR
2018/06/24(日) 12:48:49.18ID:uuoG7HXI 自動車の世界だとECU修理会社もあるけど、(http://cannyequip.com/repair-note とか)けど、バイクはまだかなあ。
575774RR
2018/06/24(日) 13:05:08.66ID:HoEB4Q5O 外車のABSの基板修理とかもあるね
576774RR
2018/06/24(日) 13:12:35.95ID:++bBSqWZ NSRでも90以降はカード式キーだったりと、より複雑な構造だしね。
四輪は数が少なくとも大金かける人が多いから成り立っている。
二輪の修理業界は一部車種除けば単価が安くないと成り立たないので修理業者側がもたないだろうな。
四輪は数が少なくとも大金かける人が多いから成り立っている。
二輪の修理業界は一部車種除けば単価が安くないと成り立たないので修理業者側がもたないだろうな。
577774RR
2018/06/24(日) 13:31:20.80ID:3+egIszY 90は普通のキー
579774RR
2018/06/26(火) 07:53:13.13ID:Z4KTD0wM 4L3に29Lエンジンのチャーンを520化したいけど
これくらいしかないの?
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/40785/40176/101944214
もし使った人が居たら感想聞きたいです。
特にスペーサーいくつか有るけどどう使うのか等。
これくらいしかないの?
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/40785/40176/101944214
もし使った人が居たら感想聞きたいです。
特にスペーサーいくつか有るけどどう使うのか等。
580774RR
2018/06/26(火) 18:57:30.25ID:Dzb1Sm2D チャーン チャーハン?
581774RR
2018/06/26(火) 19:25:09.40ID:4OkVZDM6 チャーンだよ
585774RR
2018/06/27(水) 12:21:36.79ID:hsJxUQGS 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
586774RR
2018/06/28(木) 10:10:47.09ID:bHw3zXms587774RR
2018/06/28(木) 18:33:54.85ID:cGGDRr4E >>586
サイズだけで言ったら520で十分すぎるほどだよ。530なんて今じゃリッタークラスのサイズ。
リンクで貼られてたのはトシテックだけど、RZ系扱ってトシテック以上のとこなんてそう多くもないんじゃない?
サイズだけで言ったら520で十分すぎるほどだよ。530なんて今じゃリッタークラスのサイズ。
リンクで貼られてたのはトシテックだけど、RZ系扱ってトシテック以上のとこなんてそう多くもないんじゃない?
588774RR
2018/06/29(金) 00:51:10.80ID:h7S8zhme 俺もRKの520付けたような気がする
589774RR
2018/06/30(土) 19:59:17.48ID:7y9afv1i 初期型なんだけど、今日15分くらいエンジンかけといて少し吹かしたら、アイシングみたいな症状が出た。
キャブ触るとめちゃめちゃ冷たかったんだけど、夏でもアイシングってなるの?湿気?
キャブ触るとめちゃめちゃ冷たかったんだけど、夏でもアイシングってなるの?湿気?
590774RR
2018/07/01(日) 05:24:09.85ID:6UUfUT7W591774RR
2018/07/01(日) 10:04:21.70ID:sC/xhnyF >>579
今はRKからスチールスプロケット仕様で空冷や油冷1200cc以下用に520コンバートキットが出てるような時代だよ。
今はRKからスチールスプロケット仕様で空冷や油冷1200cc以下用に520コンバートキットが出てるような時代だよ。
592774RR
2018/07/03(火) 03:33:38.52ID:h5uNt9bG 4L3にRのエンジン搭載は邪道ですか?
593774RR
2018/07/03(火) 04:18:36.34ID:Td1pmS7L うーん…RZR買ったらいいんじゃ?
594774RR
2018/07/03(火) 06:27:15.10ID:xPiOqSVD >>592
邪道とは言わないけど、4L3は立派な旧車です。「最後の2サイクルスポーツバイクの覚悟でヤマハが設計した乗り味」を楽しむ方がおススメ。
邪道とは言わないけど、4L3は立派な旧車です。「最後の2サイクルスポーツバイクの覚悟でヤマハが設計した乗り味」を楽しむ方がおススメ。
595774RR
2018/07/03(火) 15:35:57.48ID:he8ejLMj 大昔は350エンジンとかRのエンジンとか思ったけど結局そのまま、そんな事してもメチャクチャ速くもないし自己満の世界
596774RR
2018/07/03(火) 16:16:13.88ID:Gsuz7jM4 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
597774RR
2018/07/03(火) 18:01:17.78ID:wd6T3KRV 高速五キロほど飛ばした後、ジャリジャリとジャダー音みたいなのが出るのだが、クラッチとかでしょうか
598774RR
2018/07/04(水) 07:29:50.91ID:BYAdUgJ2 >>594
とはいえ、ビンテージってフルノーマル維持がいちばんたいへんなんだよな
ZやCBみたいにリプロパーツがてんこ盛りってわけでもないから、
ノーマル維持はたいへん。
今リプロパーツ出してるのってミズノくらい?
とはいえ、ビンテージってフルノーマル維持がいちばんたいへんなんだよな
ZやCBみたいにリプロパーツがてんこ盛りってわけでもないから、
ノーマル維持はたいへん。
今リプロパーツ出してるのってミズノくらい?
600774RR
2018/07/04(水) 12:19:07.39ID:DOE+8Uul 維持するうえではリプロは欠かせないが
未再生原型車やオリジナルがますます珍重、高騰化するけどね。Zにしろ、CBにしろ
未再生原型車やオリジナルがますます珍重、高騰化するけどね。Zにしろ、CBにしろ
601774RR
2018/07/04(水) 13:02:51.15ID:fq6DfkUC602774RR
2018/07/04(水) 13:56:18.56ID:X4FbMzJq プラパーツなんか当時物は劣化したり風化したりしてるからなあ
RZはサイドカバーもテールカウルもなぜかワリと丈夫だけど
ホンダもカワサキも酷いものやで
俺がもってる某VTのテールカウルなんか
ガレージに入れておいたのに触ると崩れそうなほど分解が進んでる
RZはサイドカバーもテールカウルもなぜかワリと丈夫だけど
ホンダもカワサキも酷いものやで
俺がもってる某VTのテールカウルなんか
ガレージに入れておいたのに触ると崩れそうなほど分解が進んでる
604774RR
2018/07/04(水) 19:47:33.75ID:Cbm6yKIg Zなんかフレームにプレミア付いてるからな
RZのド初期とかプレミア付いてるのか?
RZのド初期とかプレミア付いてるのか?
606774RR
2018/07/04(水) 21:27:24.14ID:DOE+8Uul プレミアはつかないが最初期は補強がなかったりかなり違うね
607774RR
2018/07/05(木) 00:34:59.30ID:o4FqZ3HI ピボットのグリースニップルが無いんだっけか
俺のはかなり後の黒金
俺のはかなり後の黒金
608774RR
2018/07/05(木) 06:48:06.08ID:1JqI4EHZ RZのリアサスのピボットのグリース二ップルがないモデルは、カラーがジュラコン。はっきり言ってガタガタだ。
609774RR
2018/07/06(金) 06:41:12.40ID:1HJJVm+4 >>608
まめに整備をする人でないと好調を維持しにくいのですね。
まめに整備をする人でないと好調を維持しにくいのですね。
610774RR
2018/07/06(金) 14:45:59.80ID:MaZoIORQ フロントフォークのドレンの有無もPL、SMには載ってないんだっけ
611774RR
2018/07/06(金) 16:45:25.09ID:pGjflmrW ある店で超初期型が置いてあったが、普通の4L3でも維持が難しそうなのに超初期型は無理だと思い購入候補から外した
612774RR
2018/07/06(金) 17:26:50.28ID:SNHX8X0v ’82年式が良いんだろうけど案外タマが無い
613774RR
2018/07/07(土) 02:13:08.86ID:15c04Jui 俺の4L3は82年式だけど、もう購入時の部品ってフレームとメーターたけのような気がする。
中古は素性がわからんと年式はあてにならんかも。
そいや超初期型はシリンダのフランジ径も違うよな。
中古は素性がわからんと年式はあてにならんかも。
そいや超初期型はシリンダのフランジ径も違うよな。
614774RR
2018/07/07(土) 05:58:08.83ID:lhZmHX4a マフラーのスタッドボルトも違うよー
615774RR
2018/07/07(土) 09:17:34.26ID:eotjjJ+D 数年前、ヨーロッパでレースを再開したときも29Lはけっこうあるのに、4L3はすでにほとんどが廃棄されていたとか。
あっちは350か、形式は知らないけれど。
ただでさえ寿命の短い2スト。素人のいじり壊しや載せ替え当たり前。
あれだけ売れたのに実売年数は短い。技術は日進月歩、毎年新型は出るしと、車検もないし、どんどんつぶされちゃったからね。
いまだに、「RZ?河川敷に行けばいくらでも捨ててあるだろ!?」というイメージ。何十年前だ・・・
あっちは350か、形式は知らないけれど。
ただでさえ寿命の短い2スト。素人のいじり壊しや載せ替え当たり前。
あれだけ売れたのに実売年数は短い。技術は日進月歩、毎年新型は出るしと、車検もないし、どんどんつぶされちゃったからね。
いまだに、「RZ?河川敷に行けばいくらでも捨ててあるだろ!?」というイメージ。何十年前だ・・・
616774RR
2018/07/08(日) 23:45:43.21ID:nGk6UO25 そんなGT380なんか誰も欲しがらず解体屋の山のなかに埋まってる時代の話をされても
あるいはバイク屋に「CBX400Fの新古30万であるけどどないだ?」
と言われたけど「レーサーレプリカじゃないからイラネ」と断った時代の話をされても
あるいはバイク屋に「CBX400Fの新古30万であるけどどないだ?」
と言われたけど「レーサーレプリカじゃないからイラネ」と断った時代の話をされても
617774RR
2018/07/09(月) 07:53:31.00ID:YW1f1bia ま〜1XGが出た時でも
既に1KTが出た後だったから微妙な雰囲気だったよなぁ
当時高校生だったけど
残念ながらRZ-Rは殆ど興味なかったな
今は1XGのりだけどw
既に1KTが出た後だったから微妙な雰囲気だったよなぁ
当時高校生だったけど
残念ながらRZ-Rは殆ど興味なかったな
今は1XGのりだけどw
618774RR
2018/07/09(月) 10:47:02.63ID:W40UPSTo 最近の250ccの2気筒のやつって40馬力近いらしいけど
乗ってみて速いのかな?
250cc単気筒のは持ってるがRZより遅くてだるい
乗ってみて速いのかな?
250cc単気筒のは持ってるがRZより遅くてだるい
619774RR
2018/07/09(月) 11:16:57.45ID:xGOBS6mL 車体のデキが良すぎて、スペックほどの速さは感じないだろうね。
620774RR
2018/07/09(月) 14:12:51.13ID:zlhvW9cw グロスとネットと表示が変わってるんじゃなかったっけ
それは四輪だけ?
それは四輪だけ?
621774RR
2018/07/09(月) 16:33:29.57ID:5sBzkoQB 2輪もそうだよ
622774RR
2018/07/10(火) 15:01:25.69ID:J/+CrT0S >>620
車だとネット換算でグロスの75%程度みたい
車だとネット換算でグロスの75%程度みたい
623774RR
2018/07/10(火) 19:57:04.73ID:RSZz9u1m ジャッキー・リン & パラツイン
624774RR
2018/07/13(金) 06:57:49.94ID:ODuTIBvw シフトシャフトからのオイル漏れ、直さないとと思いつつ2年経ちます。
一週間停めとくと下に数滴垂れるくらいなので別に乗れなくはないんだけど気になります。
クランクケースカバーのシフトシャフト支持部にカラーでも入れてシフトシャフトが上下にブレないようにすれば多少改善するでしょうか?
一週間停めとくと下に数滴垂れるくらいなので別に乗れなくはないんだけど気になります。
クランクケースカバーのシフトシャフト支持部にカラーでも入れてシフトシャフトが上下にブレないようにすれば多少改善するでしょうか?
625774RR
2018/07/13(金) 07:54:51.58ID:2oE0mRXP オイルシール交換しなさいよ
270円だよ・・・
270円だよ・・・
626774RR
2018/07/13(金) 12:35:11.00ID:D8QxaPhj627774RR
2018/07/13(金) 14:55:56.83ID:C8n3R3f4 シフトガイドのブッシュ部品単品で出るみたい。
現時点で281円
現時点で281円
628774RR
2018/07/13(金) 15:02:41.93ID:C8n3R3f4 RZRの話だけどね。
RZは出ないっぽい感じかな。シャフト径が同じなら使えそうだけど
RZは出ないっぽい感じかな。シャフト径が同じなら使えそうだけど
630774RR
2018/07/13(金) 17:48:17.32ID:q3JnvYxt >>629
はい、最初はそう考えたのですが、左カバーを外してシャフトを上下左右に動かしてみたところ、2号車と比べて動きが大きかったため摩耗と考えました。2号車はオイル滲みはありますが垂れてはいません。
はい、最初はそう考えたのですが、左カバーを外してシャフトを上下左右に動かしてみたところ、2号車と比べて動きが大きかったため摩耗と考えました。2号車はオイル滲みはありますが垂れてはいません。
631774RR
2018/07/15(日) 00:18:49.63ID:PLGqOlgm 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
632774RR
2018/07/16(月) 20:58:26.97ID:iMaWRT9+ PDバルブを取り付けたんだが、押し歩いてブレーキかけるだけで違いがわかるな。
乗ってはないけど
乗ってはないけど
633774RR
2018/07/19(木) 07:58:10.91ID:yK7VgVDW シャフトにバリ立ってるんじゃね?
634774RR
2018/07/22(日) 22:08:13.52ID:lSReMvTD 暑い日に走ると、振動がいつもより多い気がする
635774RR
2018/07/22(日) 23:09:40.31ID:KMtXtm4i この暑さでオーソゴナルマウントのゴムも熱ダレしてるんだろ
636774RR
2018/07/23(月) 20:31:45.26ID:F0xTHhP8 cp2696をWディスクで使ってる人いますか?
マスターシリンダーの選択で迷ってます。
ノーマルではフニャフニャだし、
ドカのM900用だとガチガチだし、
RC30だとちょうどコントローラブルだけど
別体マスターだからメーター見えないし。
そんなこんなで何付けていいか分からない。
バイク屋にはR1-Z用はどうだと言われたけど、
試したこと無いから保証出来ないと言うし。
難しいんですね、マスターシリンダーの選択というのは…
マスターシリンダーの選択で迷ってます。
ノーマルではフニャフニャだし、
ドカのM900用だとガチガチだし、
RC30だとちょうどコントローラブルだけど
別体マスターだからメーター見えないし。
そんなこんなで何付けていいか分からない。
バイク屋にはR1-Z用はどうだと言われたけど、
試したこと無いから保証出来ないと言うし。
難しいんですね、マスターシリンダーの選択というのは…
637774RR
2018/07/23(月) 20:48:13.79ID:+uX+y7HI 知るか笑
638774RR
2018/07/24(火) 22:21:07.37ID:Z2KOHgOX 何言ってるか意味不明
639774RR
2018/07/24(火) 23:52:15.70ID:l+g1nAye RC30マスターで別体タンクのステーを調節すれば丁度いいんじゃないのかな
ニッシンのマスターシリンダーはステーが何種類か選べたような
ニッシンのマスターシリンダーはステーが何種類か選べたような
640774RR
2018/07/25(水) 12:48:31.60ID:HU+t/8zd どうもありがとう。それは気が付かなかったです、探してみます!
641774RR
2018/07/26(木) 11:19:07.43ID:kGjsHDyO 他車で見かけのだとリヤ用だかの小さい別体タンクとか使ってたりステー工夫してるの有るね。
642774RR
2018/07/26(木) 12:26:50.53ID:8oyDg1MC レーサーみたいにチューブでいいよもう
643774RR
2018/07/31(火) 20:35:00.92ID:6eKAKE+P 暑すぎてRZに乗る元気がない・・・
644774RR
2018/07/31(火) 21:38:17.42ID:UyAxx0Uj 同意。
30℃くらいなら乗れるんだがなぁ…
今の気温じゃヘルメットとウェアーで熱中症になっちゃうよ
30℃くらいなら乗れるんだがなぁ…
今の気温じゃヘルメットとウェアーで熱中症になっちゃうよ
645774RR
2018/07/31(火) 23:32:18.19ID:JIwTCPTQ 暑すぎてかぶる
646774RR
2018/08/01(水) 07:47:29.13ID:/U6h/XhX 今の時期だと早朝に標高1500mぐらいの場所に逃げ込んで
そのまま夕方まで降りてこない
そのまま夕方まで降りてこない
647774RR
2018/08/01(水) 12:40:22.15ID:YkUX+sw7648774RR
2018/08/01(水) 17:39:04.64ID:MDqQU+mN 朝は涼しいよ。クルマも窓開けて走ってるのが多い。
こないだ交差点で横に並んだ軽バンのオヤジが話しかけてきて、
「すっごい綺麗に乗ってるな、新車みたいやんか!」と感動してたワ。
こないだ交差点で横に並んだ軽バンのオヤジが話しかけてきて、
「すっごい綺麗に乗ってるな、新車みたいやんか!」と感動してたワ。
650774RR
2018/08/02(木) 08:48:52.26ID:Oa2+/19v リッターバイクとかよりずいぶん涼しいと思うよ
651774RR
2018/08/02(木) 10:50:53.96ID:bGYIsppH652774RR
2018/08/04(土) 12:24:57.21ID:ILg+/His 今朝は家族が起きる前にRZで30キロほど散歩。
近くに峠でもあればいいんだけど、街中とバイパスだけでも十分楽しめた。
以上、チラシの裏終わり。
近くに峠でもあればいいんだけど、街中とバイパスだけでも十分楽しめた。
以上、チラシの裏終わり。
653774RR
2018/08/04(土) 16:09:34.71ID:Ea1G5USV 奥多摩そこそこ近いけどイキってる常連さんが嫌いなので下の釜めし食って帰ってきた
654774RR
2018/08/04(土) 17:24:02.56ID:GCcHd3IL あそこのラスボス誰なの?w
奥多摩良いとこなんだけど
白バイホイホイなところでよくローリング行為出来るな
弾丸ツーリングの方がよっぽどマシ
あの辺は他に走るとこいっぱいあるのに
何故まったり走れないのかねw
奥多摩良いとこなんだけど
白バイホイホイなところでよくローリング行為出来るな
弾丸ツーリングの方がよっぽどマシ
あの辺は他に走るとこいっぱいあるのに
何故まったり走れないのかねw
655774RR
2018/08/05(日) 02:41:16.18ID:OPHhhopo 2ちゃん知ってから奥多摩スレ見たことあるけど初心者やド下手は邪魔だから走るなって書いてて行こうと思わなかった。たまにダム湖の駐車場まで行くけど毎回休憩したらそのまま帰ってる
656774RR
2018/08/05(日) 02:47:24.42ID:adRTqpZo MT-09とかXSR900も乗ってるのがクズジジイばっかって言われているな。
MT-10とかはそうでも無いらしいが何が違うんだ?
MT-10とかはそうでも無いらしいが何が違うんだ?
657774RR
2018/08/05(日) 10:25:44.20ID:vx6yo1CO まるでZ-1とか乗ってるのが紳士しかいないみたいじゃないか
658774RR
2018/08/05(日) 12:36:26.90ID:qhWw3ITW レプリカ以外はバイクじゃない、みたいに勘違いしている連中をオフ車でちぎるのがおもしろかった」
若き日の草レースで有名な近藤薫さん。箱根だけど
若き日の草レースで有名な近藤薫さん。箱根だけど
659774RR
2018/08/05(日) 17:24:56.34ID:FAQ8G6Co 【紳士】
ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演
サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg
満タンぶっかけマス義理父シリンダーが好きなホモ
ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演
サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg
満タンぶっかけマス義理父シリンダーが好きなホモ
660774RR
2018/08/06(月) 05:49:57.76ID:nDX80IKX 西日本住みだけど奥多摩民は民度最悪だと思うわ
Twitterなんかでもわざわざ膝スリ画像とか動画載せてる奴が目立つけど自分で自分の首を絞めてる事に気が付かないもんなんかね
現状のままだと二輪通行規制待ったなしだろうよ
Twitterなんかでもわざわざ膝スリ画像とか動画載せてる奴が目立つけど自分で自分の首を絞めてる事に気が付かないもんなんかね
現状のままだと二輪通行規制待ったなしだろうよ
661774RR
2018/08/06(月) 08:10:13.47ID:itL1w9I3 茨城化されるだけじゃね?
どこ行ってもコーナーごとに路面に横線ひかれちゃうの
どこ行ってもコーナーごとに路面に横線ひかれちゃうの
662774RR
2018/08/06(月) 08:29:02.36ID:MO5QJEu+ 茨城のRZ乗りってロケットカウルに三段シート、集合チャンバーのイメージ
663774RR
2018/08/06(月) 11:36:38.70ID:ylrALPzC チバラギ(千葉茨城)だけにw
あと神奈川県も痛いの多いっすなぁ
奥多摩もそのうち公安に証拠ビデオ撮られるのも時間の問題じゃね
あと神奈川県も痛いの多いっすなぁ
奥多摩もそのうち公安に証拠ビデオ撮られるのも時間の問題じゃね
664774RR
2018/08/06(月) 13:59:43.08ID:4iqOX+bf665774RR
2018/08/06(月) 14:17:34.77ID:9ZTQjJr0 ヤマハの3発は実際は全然早く無く体感の乗り物
それも大型乗り継いだ奴はたいしたことね〜と言うレベル
しかし中免ジジイが軽いから〜とか複合的要因で乗り出して妄想ばかり語る
それで妄想バカだらけのバイクに成り評判落ちていると言う落ち
スズキの1000、Z1000、Z900なんかにはNT-09では対抗できないのでMT-10が出る
妄想語るほど凄くはないだけでMT-09は悪いバイクでは無いので可哀そうな存在だな
それも大型乗り継いだ奴はたいしたことね〜と言うレベル
しかし中免ジジイが軽いから〜とか複合的要因で乗り出して妄想ばかり語る
それで妄想バカだらけのバイクに成り評判落ちていると言う落ち
スズキの1000、Z1000、Z900なんかにはNT-09では対抗できないのでMT-10が出る
妄想語るほど凄くはないだけでMT-09は悪いバイクでは無いので可哀そうな存在だな
667774RR
2018/08/06(月) 18:46:52.54ID:Bqyi08os 4L3なんだけど
ラジエーターCAP外したらリザーバータンク側に
凄い圧掛かるんだけど?正常?
リザーバー側CAP外してたらLLC飛ぶ位に
ラジエーターCAP外したらリザーバータンク側に
凄い圧掛かるんだけど?正常?
リザーバー側CAP外してたらLLC飛ぶ位に
668774RR
2018/08/06(月) 20:03:29.52ID:aTdCGib7 中が腐ってんじゃね?
669774RR
2018/08/06(月) 21:37:54.55ID:p4GeWeKl リザーバの蓋の穴機能してる?
671774RR
2018/08/12(日) 08:25:27.44ID:gGr01HWw RZ350に乗ってるんだけど、一般道と高速の燃費があまり変わらない。(14キロ位)他の人もそんな感じ?
4ストだと2、3キロ変わることが多かったので質問させてもらいました。
4ストだと2、3キロ変わることが多かったので質問させてもらいました。
672774RR
2018/08/12(日) 09:50:24.60ID:GmIrDQx1 ワイのボーリングした370はリットル7キロなんやが…
井上エンデュランスチャンバー
井上エンデュランスチャンバー
673774RR
2018/08/12(日) 14:48:45.94ID:ZELVJiMv 自分のRZ250Rの場合下道は11〜13、上に上がれば15-17くらいだったかな
ちなみによく回して乗ってた
ちなみによく回して乗ってた
674774RR
2018/08/12(日) 19:55:05.92ID:xXCMW4js675774RR
2018/08/13(月) 16:06:02.69ID:2WGRrxKu わしのRZ370Rは最速
676774RR
2018/08/13(月) 21:01:09.83ID:B8rLLA/u 俺のRZは何ccなんだろう、2回ボーリングしている。
677774RR
2018/08/13(月) 21:02:53.03ID:CFsHdMUV ぬるぼ
678774RR
2018/08/14(火) 20:38:16.76ID:LP6koCkZ RZは燃費を気にして乗るバイクではないけれど、350で4スト750より走らないのはちと複雑。
走りも燃費もナナハンキラー。
走りも燃費もナナハンキラー。
679774RR
2018/08/14(火) 20:39:34.60ID:hIGPviFw RZ350Rのエンジン載せてる
680774RR
2018/08/17(金) 21:40:37.54ID:/GrJfa6C 今日は涼しかったから今日休めてRZで走れたら楽しかっただろうなあ。
681774RR
2018/08/18(土) 06:12:04.74ID:B1LVH0UR 今日も涼しいぜ、網戸にしてたら風邪ひいたよ
682774RR
2018/08/18(土) 09:10:39.51ID:8QNmN6lZ 横浜住まいだが、さっき走って来たらスゲー気持ちよかった。
トルクの谷も感じないくらいだ。
トルクの谷も感じないくらいだ。
683774RR
2018/08/19(日) 06:54:01.38ID:nU3J2xOR やっとバイクの季節が戻ってきた。
早朝に海沿いまで走って戻ってくるだけの1時間がなんとも楽しい。
早朝に海沿いまで走って戻ってくるだけの1時間がなんとも楽しい。
684774RR
2018/08/20(月) 14:02:05.72ID:O9SKclje 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
685774RR
2018/08/22(水) 06:26:48.95ID:fTkK3lKD 涼しくなってくると洗車とか整備とかしたくなってくる。
今週末は、朝ひとっ走りした後でチェーン掃除と張りの調整をしようと思う。
以上、日記終わり。
今週末は、朝ひとっ走りした後でチェーン掃除と張りの調整をしようと思う。
以上、日記終わり。
686774RR
2018/08/22(水) 08:04:06.24ID:jCU/tMjM もう今年は冬眠で越冬させる予定、エンジン始動とかはするけど
688774RR
2018/08/24(金) 23:10:37.78ID:FsWArWEy >>687
来月から来年4月まで出向でな、俺以外バイク乗れないから動かせない
来月から来年4月まで出向でな、俺以外バイク乗れないから動かせない
690774RR
2018/08/25(土) 21:55:20.00ID:l6Kl5VU2 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
691774RR
2018/08/26(日) 16:06:03.03ID:kMbHZF/K 2ストオイル無いと思って買って来て入れた、その次の日に工具探してたら出て来たw 未開封だったのが良かった
692774RR
2018/08/27(月) 21:23:41.67ID:iZmpspGK 俺は以前ブレーキフルード安い時に買ったのに引っ越しでどっか紛れ込んで行方不明w
693774RR
2018/08/28(火) 09:43:08.56ID:Q/t3q/Zy 家にヤマハの青缶、スズキCCIS、カワサキ2TR、ホンダGR2が未開封である
純正オイルを入れようと思い買ってバイクが変わると使わずにおいていたやつ
純正オイルを入れようと思い買ってバイクが変わると使わずにおいていたやつ
694774RR
2018/09/01(土) 12:50:28.98ID:68SuZPZb はじめまして、1XG型のRZRに現在乗っています。
エンジンが焼き付いてしまいオーバーホールしようと分解していたのですが、シリンダーのYPVSホルダーをいれる穴が摩耗でガサガサになってました。
こういう場合、研磨剤で磨いて綺麗にすれば良いのでしょうか?
エンジンが焼き付いてしまいオーバーホールしようと分解していたのですが、シリンダーのYPVSホルダーをいれる穴が摩耗でガサガサになってました。
こういう場合、研磨剤で磨いて綺麗にすれば良いのでしょうか?
695774RR
2018/09/01(土) 13:27:03.75ID:KYuqzzwV あー、そこね
697774RR
2018/09/01(土) 16:57:50.56ID:C5gPpR7i ガサガサになってるところ磨いたらガバガバになって終了
698774RR
2018/09/03(月) 05:53:41.38ID:TivaUUjU699774RR
2018/09/04(火) 22:21:31.82ID:xJFjmFF7 回答ありがとうございます。
やっぱり研磨して使うのはあまり良くはないんですね。大人しく程度の良さそうなシリンダーを探そうと思います。
やっぱり研磨して使うのはあまり良くはないんですね。大人しく程度の良さそうなシリンダーを探そうと思います。
700774RR
2018/09/06(木) 06:31:38.68ID:hpBP0/ta 700...
701774RR
2018/09/06(木) 21:00:06.11ID:121bqljr702774RR
2018/09/06(木) 21:02:17.33ID:121bqljr >>701
ジーナス GM-8300-44g https://www.amazon.co.jp/dp/B004J274YK/ref=cm_sw_r_cp_taa_CCrKBb087PCER
これ使った。
ジーナス GM-8300-44g https://www.amazon.co.jp/dp/B004J274YK/ref=cm_sw_r_cp_taa_CCrKBb087PCER
これ使った。
703774RR
2018/09/06(木) 21:03:07.42ID:+UgxsQ8M 器用だな
705774RR
2018/09/09(日) 01:08:29.45ID:z26T7BS6 力がかかる部分じゃ無いから盛っても問題なさそうだね
706774RR
2018/09/09(日) 08:52:11.29ID:R3lOcShQ 29Lのエンジンをオクで売ろうと思ったんだけど重いし送料高そうなんでバラして出そうかと思ってますが需要ありますか?
707774RR
2018/09/10(月) 13:24:08.55ID:xmP1oX2U709774RR
2018/09/14(金) 12:20:43.93ID:jOkrGD47 これくらい涼しくなると走りやすいな。
あと3ヶ月もすればラジエターにダンボールの季節だ。
あと3ヶ月もすればラジエターにダンボールの季節だ。
710774RR
2018/09/14(金) 14:31:52.38ID:OKeBy9ho RZ250(4L3)ってガソリンはハイオクなの?レギュラーなの?教えてください。無知でごめんね。
712774RR
2018/09/14(金) 14:55:37.11ID:OKeBy9ho なるほど、確かにそうですね。ありがとうございます!
713774RR
2018/09/16(日) 06:53:23.03ID:Fl4QbDP2 え、俺はハイオク入れてる
気持ちの問題か
気持ちの問題か
714774RR
2018/09/16(日) 10:47:05.17ID:Wvi3s+2Z >>713
2ストでハイオクなんて何の意味もないよ ただガソリン代が高くつくだけ
2ストでハイオクなんて何の意味もないよ ただガソリン代が高くつくだけ
715774RR
2018/09/16(日) 13:27:42.91ID:7N10xHHN ホンダのエンジニアがオフレコだが2ストこそハイオクとプラチナプラグ(当時)使って下さい絶好調に成ります。と言うモトチャンプの記事読んでからひたすらハイオクにプラチナ、イリジウムプラグ使って来た。
それによるトラブルは無いよ。
それによるトラブルは無いよ。
716774RR
2018/09/16(日) 19:06:13.95ID:4k7te0RJ メリットもないじゃん
717774RR
2018/09/16(日) 19:10:12.63ID:PdjongZF オフレコになってない件
718774RR
2018/09/16(日) 19:14:01.97ID:li0K5Lxs RZの場合は点火時期の調整もして、初めてハイオクの恩恵があると思ってる。(吸気と排気も変更ね)
ドノーマルにハイオクは…気分だけだなw
ドノーマルにハイオクは…気分だけだなw
720774RR
2018/09/16(日) 22:19:58.62ID:Yrm76h27 ライトが点かなくなってしまった
前兆として点いたり消えり消えたりしてた
点いてた時は普通にバッシングスイッチも使えたけど、消え消えてからはどちらも就かない
バルブ変えてもダメなんだよね
同じ症状出た人いますか?
前兆として点いたり消えり消えたりしてた
点いてた時は普通にバッシングスイッチも使えたけど、消え消えてからはどちらも就かない
バルブ変えてもダメなんだよね
同じ症状出た人いますか?
723774RR
2018/09/17(月) 07:10:15.64ID:oFlS88kL ウインカーとか他は問題ないんですけどね
レギュレーターがいっちゃうとどんな影響が出るの?
レギュレーターがいっちゃうとどんな影響が出るの?
724774RR
2018/09/17(月) 12:47:04.57ID:tdUQsxcL ハイオク、レギュラー論は意味ないと思う
ヨーロッパ、アメリカではオクタン値の差がすごくあるけれど
洗浄性云々は知りません
ヨーロッパ、アメリカではオクタン値の差がすごくあるけれど
洗浄性云々は知りません
725774RR
2018/09/17(月) 12:50:14.00ID:2hMDw7hN 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
726774RR
2018/09/17(月) 17:37:27.45ID:STVeV+41 >>723
テスター買って調べたら
テスター買って調べたら
728774RR
2018/09/18(火) 21:40:37.99ID:ZD0QAPIn729774RR
2018/09/18(火) 23:04:03.80ID:+zfJbhbV >>728
ライトスイッチ疑ったんだけど、左のパッシングスイッチまで一緒に反応しなくなるって、やっぱ根本的な何かと思うんだけどなぁ
ライトスイッチ疑ったんだけど、左のパッシングスイッチまで一緒に反応しなくなるって、やっぱ根本的な何かと思うんだけどなぁ
730774RR
2018/09/18(火) 23:55:16.37ID:UecfhFBp731774RR
2018/09/19(水) 09:25:02.10ID:rAND74Mx732774RR
2018/09/20(木) 22:15:48.35ID:W5S3mEjK >>727
管ヒューズが腐食で接触不良なったとき周りのプラが溶けてたわ、古いから気をつけないと火事になりかねん
管ヒューズが腐食で接触不良なったとき周りのプラが溶けてたわ、古いから気をつけないと火事になりかねん
733774RR
2018/09/21(金) 08:30:10.83ID:j5s1iSth プラスチックにも寿命はあって、光にあたってなくても
空気中の酸素や金属との接触や樹脂そのものの重合反応によっても
劣化するから30年というのは交換時期やで
空気中の酸素や金属との接触や樹脂そのものの重合反応によっても
劣化するから30年というのは交換時期やで
734774RR
2018/09/21(金) 20:26:12.42ID:uIaFMLt/ んじゃ外装総とっかえだなw
735774RR
2018/09/21(金) 20:53:02.08ID:Ad0ubdsj チラ裏スマン。
大型のセカンド用にと、RZR(1AR)の不動車を買ってコツコツ直した。
音、振動、加速!
30数年前高校生の時に乗ってた51Lの記憶が走馬灯のように甦る...
やっぱり、2スト最高だね!!
大型のセカンド用にと、RZR(1AR)の不動車を買ってコツコツ直した。
音、振動、加速!
30数年前高校生の時に乗ってた51Lの記憶が走馬灯のように甦る...
やっぱり、2スト最高だね!!
736774RR
2018/09/21(金) 22:34:48.59ID:FglHwGGK やっぱヒューズとか電気系か・・・
コード自体がダメになるって結構ある話ですか?
コード自体がダメになるって結構ある話ですか?
737774RR
2018/09/22(土) 06:54:04.30ID:kK8pvOy2738774RR
2018/09/22(土) 08:46:23.65ID:cJDCZlY3 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
739774RR
2018/09/22(土) 09:35:50.12ID:VvWc4MRz >>737
一度、全部のコネクタ、ギボシを抜き差しいてみると接触抵抗が改善されることがあります。
なお、ヒューズについては交換で無ければ、外すのではなく、管ヒューズを上下に動かすのがおススメ。ヒューズホルダが劣化していてヒューズを外すと折れることがあるので。
一度、全部のコネクタ、ギボシを抜き差しいてみると接触抵抗が改善されることがあります。
なお、ヒューズについては交換で無ければ、外すのではなく、管ヒューズを上下に動かすのがおススメ。ヒューズホルダが劣化していてヒューズを外すと折れることがあるので。
740774RR
2018/09/24(月) 23:37:17.13ID:mhJ/I3m8 キーON時YPVSが「ニッニッ」としか動かないのはコントロールユニット故障?それともモーターユニット?
741774RR
2018/09/25(火) 02:21:41.91ID:I59B1Xow 排気バルブの汚れじゃない?
742774RR
2018/09/25(火) 07:34:32.58ID:pE1l7ZTr >>740
制御信号は出てそうなので、機械系 サーボモーターかバルブ周りだいな
制御信号は出てそうなので、機械系 サーボモーターかバルブ周りだいな
743774RR
2018/09/26(水) 00:27:43.20ID:8nhVU5ZK >>720
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した
電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した
電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。
744774RR
2018/09/26(水) 00:32:49.10ID:8nhVU5ZK >>720
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した
電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した
電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。
745774RR
2018/09/26(水) 00:32:49.31ID:8nhVU5ZK >>720
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した
電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した
電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。
746774RR
2018/09/26(水) 17:28:04.52ID:k8Dgkjvb うぜええええええええ!!
747774RR
2018/09/26(水) 18:14:42.45ID:4Kmsax3I 怒涛の3連投www
748774RR
2018/09/26(水) 20:23:19.86ID:a41+LS4t 何でそうなった
749774RR
2018/09/27(木) 05:02:36.89ID:F3gLKROg 大事なことだったんだろ
750774RR
2018/09/27(木) 10:08:56.35ID:OJOVQLnY 大事なことは2回言っとかないとな
?!3回!!
?!3回!!
751774RR
2018/09/27(木) 21:00:49.04ID:P1fUYkWg じゃ超大事な事で
752774RR
2018/09/28(金) 20:54:28.61ID:DDX4r03v753774RR
2018/09/29(土) 00:42:46.71ID:L74AePwv >>752
キチガイ黙っててな
キチガイ黙っててな
754774RR
2018/09/29(土) 16:03:04.98ID:cUogo8XG >>745
電気系の不具合は地道に追っかけて行くのが結局は近道なんだよなあ。
電気系の不具合は地道に追っかけて行くのが結局は近道なんだよなあ。
755774RR
2018/09/29(土) 22:09:58.93ID:kk8AbqHU まあ順番に辿るほかないよね
俺はウインカーがヒヨヒヨ、ヘッドライト腐りで電線系全交換しちゃったけれども
俺はウインカーがヒヨヒヨ、ヘッドライト腐りで電線系全交換しちゃったけれども
756774RR
2018/10/03(水) 07:09:42.37ID:BsY/sATd >>740
制御信号は出てそうなので、機械系 サーボモーターかバルブ周りだいな
制御信号は出てそうなので、機械系 サーボモーターかバルブ周りだいな
757774RR
2018/10/07(日) 15:13:04.64ID:gzsOLCuS 家から近い奥多摩湖まで行ってきた、連休で好天なのでライダーめっちゃ多かった。ダム水放流やってなかったのが残念、釜めし食べて帰途についた
758774RR
2018/10/07(日) 19:55:52.41ID:q4VD5aDZ 4L3に乗ってるんですが、アイドリングの時だけ左肺の排気を触っても熱くないんです。音も少し音痴気味。
サイドスタンドのせいで油面が狂うって話聞くけど、それのせい?油面調整で改善できるものですか?
サイドスタンドのせいで油面が狂うって話聞くけど、それのせい?油面調整で改善できるものですか?
759774RR
2018/10/07(日) 20:47:03.15ID:yeb+UqxM 暖機して問題ないならほっとけ
760774RR
2018/10/07(日) 22:18:52.07ID:ifrZzUsv 同調がズレてる可能性も有るね。
同調とは左右のスロットルバルブの高さを合わせることで、低い方がアイドリングで爆発しなくなるよ。
同調とは左右のスロットルバルブの高さを合わせることで、低い方がアイドリングで爆発しなくなるよ。
761774RR
2018/10/08(月) 00:04:40.38ID:3gQyINO9 ありがとうございます。
走る分には問題ありませんが、暖気後も発症します。まずは明日にでも同調確認してみます。
走る分には問題ありませんが、暖気後も発症します。まずは明日にでも同調確認してみます。
762774RR
2018/10/08(月) 03:53:07.58ID:Ockm79sj ヒューズボックスの端子が折れた・・・
763774RR
2018/10/08(月) 03:57:56.62ID:VKmqtYs+ >>758
同じ様な症状になった時、キャブレタの分解清掃したら直ったことがある。その時はスロー系が詰まり気味だった。
同じ様な症状になった時、キャブレタの分解清掃したら直ったことがある。その時はスロー系が詰まり気味だった。
764774RR
2018/10/08(月) 05:35:26.06ID:6HTmqoW6765774RR
2018/10/08(月) 18:41:29.57ID:bKQlklz7 サイドスタンドでガソリン抜かずに長期保管すると左キャブのパイロット系が詰まる
とRZV乗りが言ってみる
とRZV乗りが言ってみる
766774RR
2018/10/09(火) 01:37:27.19ID:pfl7v2Rx >>762
ヤマハのあれは大概折れるよね。
缶ヒューズも街中では入手しにくいから他機種(解体屋でハーネスだけ見つけたから何か判らない)のヒューズボックスを配線自作して交換したよ。
一番手に入り易い平型の大きいヒューズだから安心。
ヤマハのあれは大概折れるよね。
缶ヒューズも街中では入手しにくいから他機種(解体屋でハーネスだけ見つけたから何か判らない)のヒューズボックスを配線自作して交換したよ。
一番手に入り易い平型の大きいヒューズだから安心。
767774RR
2018/10/10(水) 15:20:36.10ID:AWLgxVbj 足立区のRZのショップは今はやってないの?
前に通ったら閉まってた
前に通ったら閉まってた
768774RR
2018/10/10(水) 15:26:09.75ID:Ik1Edpgd パクられたっぽい
769774RR
2018/10/10(水) 15:39:18.11ID:AWLgxVbj >>768
?
?
770774RR
2018/10/10(水) 17:32:00.56ID:aE54PmlX ヤフオクで出てるゴロワーズの1XG夏前に出品されてたやつだ・・・
めちゃ欲しかったので気になって見てたけど、今の出品者はその時に書かれていた問題部分を書いてないので解消されたんかな
悩むー
めちゃ欲しかったので気になって見てたけど、今の出品者はその時に書かれていた問題部分を書いてないので解消されたんかな
悩むー
771774RR
2018/10/10(水) 18:20:07.79ID:wGGfPO6z 質問すれば解決じゃね
772774RR
2018/10/11(木) 00:02:24.61ID:sMZ4l9o2 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
773長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよぶっ殺すぞクソ野郎!!
2018/10/11(木) 13:32:18.72ID:vDS2cm2v 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
774774RR
2018/10/11(木) 13:46:33.38ID:FM5CLlDt なんなんこのキチガイ
775sage
2018/10/11(木) 19:47:17.53ID:FpJNHkC9776516
2018/10/12(金) 11:18:46.69ID:2XRVSpgZ 以前CDIの話をした者です。
電気関係は配線加工位しかした事ないけど、色々なサイトを参考にして自作CDIを昨晩
完成させたよ。
ネットで純正回路図が見つからなかったからHT-ROCKETなる物のRD400用を参考に
してみた。
昨晩、純正CDIから換装してキックしたら一発で始動したので嬉しい♪夜だからそのまま
走れなかったけど試走が不安もあるけど楽しみ。
時間かかったけど今回の事で点火系の事が概ね理解できたのも収穫だった。RZとほぼ
同じ年だけど、この頃のバイクは色々と自分でやれて仕組みの勉強になるから素晴らしいね。
電気関係は配線加工位しかした事ないけど、色々なサイトを参考にして自作CDIを昨晩
完成させたよ。
ネットで純正回路図が見つからなかったからHT-ROCKETなる物のRD400用を参考に
してみた。
昨晩、純正CDIから換装してキックしたら一発で始動したので嬉しい♪夜だからそのまま
走れなかったけど試走が不安もあるけど楽しみ。
時間かかったけど今回の事で点火系の事が概ね理解できたのも収穫だった。RZとほぼ
同じ年だけど、この頃のバイクは色々と自分でやれて仕組みの勉強になるから素晴らしいね。
777774RR
2018/10/12(金) 12:32:51.44ID:K/Wxqzlb すごいage
778774RR
2018/10/12(金) 15:58:22.56ID:cKiVAtkn すげーな
走った感想もよろ
走った感想もよろ
779774RR
2018/10/12(金) 23:11:34.09ID:8KALQ/yd >>776
設計図とCDI写真うp
設計図とCDI写真うp
780774RR
2018/10/13(土) 07:32:08.27ID:rbKqhLXi >>776
あの時議論に参加してた者です。あれはとても素晴らしい回路なのですが、倍電圧回路で着火性向上と引き換えにCDIの接続コードからコイル、プラグコードまでに設計以上の電圧がかかります。特にコイルの故障にご注意を。
あの時議論に参加してた者です。あれはとても素晴らしい回路なのですが、倍電圧回路で着火性向上と引き換えにCDIの接続コードからコイル、プラグコードまでに設計以上の電圧がかかります。特にコイルの故障にご注意を。
781516
2018/10/13(土) 11:14:22.29ID:fiH3Dife インプレというか中間報告的になってしまうけど・・・ 昨日、試走に行ってきた。
報告の前に、以前書いたように純正CDIのパンクへの恐れの他に、3か月間ほどキャブセッティングに
迷走しててもしかしたら既に純正が逝ってる?って疑いだしたのが自作に着手したきっかけ。
自分のRZはエンジンフルOHして新品ウオタニコイルとPWK28の状態で慣らしを終えて、念願の
某チャンバーを作ってもらってセッティング開始したのね。濃い方から薄くしていくという鉄則
通りやってきてもうかなり薄いセッティング(ニードル2段階径を換えてクリップ二番目)にしても
ニードル担当域で濃い症状(ある回転域でモッッモッモ)が発生して失速する現象が何しても無くならない。
結構危険域まで薄くなってるはずなのにプラグはこげ茶色で一部濡れてる状態。
燃料供給系統や同調や油面、点火タイミング全て確認して問題無しときてから、もしかして点火系かな?
って思うに至った。これが前提です。長くなるので分けるね。
報告の前に、以前書いたように純正CDIのパンクへの恐れの他に、3か月間ほどキャブセッティングに
迷走しててもしかしたら既に純正が逝ってる?って疑いだしたのが自作に着手したきっかけ。
自分のRZはエンジンフルOHして新品ウオタニコイルとPWK28の状態で慣らしを終えて、念願の
某チャンバーを作ってもらってセッティング開始したのね。濃い方から薄くしていくという鉄則
通りやってきてもうかなり薄いセッティング(ニードル2段階径を換えてクリップ二番目)にしても
ニードル担当域で濃い症状(ある回転域でモッッモッモ)が発生して失速する現象が何しても無くならない。
結構危険域まで薄くなってるはずなのにプラグはこげ茶色で一部濡れてる状態。
燃料供給系統や同調や油面、点火タイミング全て確認して問題無しときてから、もしかして点火系かな?
って思うに至った。これが前提です。長くなるので分けるね。
782516
2018/10/13(土) 11:14:53.73ID:fiH3Dife それで昨日エンジンかけてみて、アイドリングは安定してて心なしか純正より元気になった感じもして、
暖まってからブリッピングすると軽やかに吹けるので、そこまではいい感じって思った。
その時ふっと嫌な予感がしてニードルを1ランク細いものに換えてクリップも1段下げて濃いめにして
から試走に出発した。発進と6千位まではシャキッとした感じで凄くいい感じになっていよいよ濃い症状が
発生する回転域までスロットルを空けたら・・・ 「ジャッ ジャッ」って感じで失速したので失敗か?と
思ってがっかりしてその場は帰宅した。それでプラグチェックしたら・・・真っ白。
夜も遅かったのでこの日はこれで終了せざるを得なかったけど、これってやはり純正が逝ってて
今まで失火してたのが、自作に換えた事できちんと燃える様になって、隠れてた薄い症状が現れたと
思っていいのかな。
決めつけるには早いけど、今後は再度濃い状態からセッティングをやり直して様子を見てそのうち
報告させてもらいます。長くなってこんな感じでスマソ。
暖まってからブリッピングすると軽やかに吹けるので、そこまではいい感じって思った。
その時ふっと嫌な予感がしてニードルを1ランク細いものに換えてクリップも1段下げて濃いめにして
から試走に出発した。発進と6千位まではシャキッとした感じで凄くいい感じになっていよいよ濃い症状が
発生する回転域までスロットルを空けたら・・・ 「ジャッ ジャッ」って感じで失速したので失敗か?と
思ってがっかりしてその場は帰宅した。それでプラグチェックしたら・・・真っ白。
夜も遅かったのでこの日はこれで終了せざるを得なかったけど、これってやはり純正が逝ってて
今まで失火してたのが、自作に換えた事できちんと燃える様になって、隠れてた薄い症状が現れたと
思っていいのかな。
決めつけるには早いけど、今後は再度濃い状態からセッティングをやり直して様子を見てそのうち
報告させてもらいます。長くなってこんな感じでスマソ。
783516
2018/10/13(土) 11:28:30.87ID:fiH3Dife 再度ごめん。
>>779
スマホで写真撮ったけどうぷの仕方が分からなくて・・
前に書いたけどHT-ROCKETという自作CDIサイトにRD400の回路図があるのでそれを
参考にしたよ。RZの純正とは一部違うので配線1本追加したりパルサとやらのアースを
他に落とすとか変更は必要だけど概ねこの通りでできたよ。俺も電気ど素人だけども。
>>780
前の517さんかな。色々なサイトを参考に見てた時にコンデンサが膨張して点火しなく
なった方のブログや倍電圧回路のCDIのデメリット的な事を書かれているブログを見かけ
たので、確かに不安はありますね。ただ、純正回路が見当たらない(分解している方はあ
ったのでコンデンサ容量位はわかりました)のでしばらくはこのCDIで様子を見ながら使って
みます。
純正に近い自作CDI回路を公開している方もいたので、それもパk・・参考にさせてもらって
ゆくゆく倍電圧無しの仕様も作って見ようかと思います。純正のようにバッテリー電力不要
の方がいいですし。
>>779
スマホで写真撮ったけどうぷの仕方が分からなくて・・
前に書いたけどHT-ROCKETという自作CDIサイトにRD400の回路図があるのでそれを
参考にしたよ。RZの純正とは一部違うので配線1本追加したりパルサとやらのアースを
他に落とすとか変更は必要だけど概ねこの通りでできたよ。俺も電気ど素人だけども。
>>780
前の517さんかな。色々なサイトを参考に見てた時にコンデンサが膨張して点火しなく
なった方のブログや倍電圧回路のCDIのデメリット的な事を書かれているブログを見かけ
たので、確かに不安はありますね。ただ、純正回路が見当たらない(分解している方はあ
ったのでコンデンサ容量位はわかりました)のでしばらくはこのCDIで様子を見ながら使って
みます。
純正に近い自作CDI回路を公開している方もいたので、それもパk・・参考にさせてもらって
ゆくゆく倍電圧無しの仕様も作って見ようかと思います。純正のようにバッテリー電力不要
の方がいいですし。
784774RR
2018/10/13(土) 16:54:56.32ID:r9h7GqzF こつ通常の3倍くらいの電圧な気がする。
785774RR
2018/10/13(土) 20:38:47.46ID:hTz3QhTp 点火が強力だと危険な領域まで薄くても普通に回ったりするからノーマルコイルで様子見てからウオタニの方が良いかも?
786774RR
2018/10/13(土) 23:48:51.06ID:RRThPsJq 元のチャンバーに戻してからやることかと
788516
2018/10/15(月) 14:08:49.82ID:9+kGnOkB やはり他の部品にかなりの負荷が掛かってるのかな。
最初からウオタニコイルとPWKに換えられててマフラーもRZ250R用?か何かの純正に似てる
ものを慣らし用として着けられてたから純正部品無いの・・・
それで週末に現状でセッティングしてみてMJ10番上げとニードルを更に1段階細くして(PWK標準)
して様子を見たらようやくプラグの焼け色がついてきた。まだスローも薄いみたいなのでSJも注文済。
それと今日、仕事の帰りに秋葉原よって純正同様の400V 2.0μFのコンデンサ探してきたん
だけど、250Vか630Vの2.2しかなかったんで、とりあえず630Vのものを買ってきた。
HT-ROCKETの回路から倍電用のコンデンサ2個を省いてメインのコンデンサにこれを使えば
他の部品に負担かける事にならないかな?単純に大は小を兼ねるではなさそうだけど。
最初からウオタニコイルとPWKに換えられててマフラーもRZ250R用?か何かの純正に似てる
ものを慣らし用として着けられてたから純正部品無いの・・・
それで週末に現状でセッティングしてみてMJ10番上げとニードルを更に1段階細くして(PWK標準)
して様子を見たらようやくプラグの焼け色がついてきた。まだスローも薄いみたいなのでSJも注文済。
それと今日、仕事の帰りに秋葉原よって純正同様の400V 2.0μFのコンデンサ探してきたん
だけど、250Vか630Vの2.2しかなかったんで、とりあえず630Vのものを買ってきた。
HT-ROCKETの回路から倍電用のコンデンサ2個を省いてメインのコンデンサにこれを使えば
他の部品に負担かける事にならないかな?単純に大は小を兼ねるではなさそうだけど。
789sage
2018/10/15(月) 19:06:29.43ID:rXz0whhm 某HPのCDI配布の話が進んでるからそっちに期待
募集締め切り後に見たのは残念だった
募集締め切り後に見たのは残念だった
791774RR
2018/10/16(火) 23:59:21.92ID:FH+BDUok792774RR
2018/10/17(水) 00:15:55.74ID:g80gYOrs 某HPの掲示板、常連が口喧しいと言うか上から目線と言うか・・・
新参者が気軽に書き込めない雰囲気はある。
新参者が気軽に書き込めない雰囲気はある。
793774RR
2018/10/17(水) 00:45:42.00ID:1Hcj90iO あーいう手合は適当にヨイショして
必要な情報だけ頂くのが正しい利用方法だよ
必要な情報だけ頂くのが正しい利用方法だよ
794sage
2018/10/17(水) 01:44:30.93ID:+WMT1b4S 他人を老害呼ばわりしている馬鹿がいるけど
お前が代わりにやってくれるの
お前が代わりにやってくれるの
795774RR
2018/10/17(水) 06:39:14.34ID:b8dr3Vec 本人登場
796774RR
2018/10/17(水) 09:20:17.76ID:deZ9sxNl 某HPって29Lか?
797774RR
2018/10/17(水) 11:11:25.99ID:+kjWdAp5 老害って自分より1歳でも年上なら老害だしw
798774RR
2018/10/17(水) 15:42:32.63ID:8olpOyaT 馬鹿とか言ってるバカがいるw
799774RR
2018/10/17(水) 15:48:37.01ID:icmzG2sZ さっき凄く綺麗なRZVを見たわ…後ろをずっとパトカーに追走されてたけど(笑)
今更だけどRR欲しいなぁ。
今更だけどRR欲しいなぁ。
800774RR
2018/10/18(木) 08:36:23.93ID:iXYebu1M 11月の京都のミーティングって
どんな感じなのか御存知の方教エロ下さい
どんな感じなのか御存知の方教エロ下さい
801774RR
2018/10/19(金) 05:21:00.56ID:EOK465ok アニメ バナナフィッシュ にRZ出てきたよ
802774RR
2018/10/19(金) 09:10:37.61ID:z4A1r9V9 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
803774RR
2018/10/19(金) 12:31:18.78ID:ztyqheRp 当時漫画の「逮捕しちゃうぞ」みてブレンボ付けようとした思い出
804774RR
2018/10/19(金) 12:45:58.29ID:dZVorjoY 俺は1XGに'89TZRのFブレーキAssy入れてた
ホースは当然長さが合わないからメッシュにしてたけど、
キャリパーもポン付け出来るんだよな〜
そしてバッチリブレーキが効くようになった
ホースは当然長さが合わないからメッシュにしてたけど、
キャリパーもポン付け出来るんだよな〜
そしてバッチリブレーキが効くようになった
806774RR
2018/10/19(金) 16:36:47.41ID:+m7gxYAs 俺のは350のダブルディスクにしてラジポンつけたらフロントがロックするようになった(´・ω・`)
807774RR
2018/10/19(金) 22:24:47.87ID:LhggOvuU 俺小遣い少ないからFブレーキは
初代XJR400の異型ピンスライドキャリパ使用中。
効きは十分だよな
初代XJR400の異型ピンスライドキャリパ使用中。
効きは十分だよな
808774RR
2018/10/20(土) 17:44:20.96ID:W/ID37CG gooにRZVの未登録新車が
でもフレームやフォークが。80年代はどこのメーカーもクリアが悪くて困る
でもフレームやフォークが。80年代はどこのメーカーもクリアが悪くて困る
809774RR
2018/10/20(土) 17:54:00.22ID:oILyGTfC 500はガンマなら持ってる。
811774RR
2018/10/21(日) 06:29:35.01ID:77bzDLFC >>809
裏山、あの時の2スト500で車重一番軽いんだよね
裏山、あの時の2スト500で車重一番軽いんだよね
812774RR
2018/10/21(日) 06:51:44.41ID:TcwdKvJg >>811
ゴガンの車重はRZRと体感的には大して変わらないかな。
チャンバー入れてる同士で比較しての話
下から上までパワーあるから回せないし、2stらしいかというとちょっと違うんだけどね。音はすごいよ。
RZのほうが2stらしくて面白いと思う。
ゴガンの車重はRZRと体感的には大して変わらないかな。
チャンバー入れてる同士で比較しての話
下から上までパワーあるから回せないし、2stらしいかというとちょっと違うんだけどね。音はすごいよ。
RZのほうが2stらしくて面白いと思う。
813774RR
2018/10/21(日) 11:25:43.31ID:Incp16yr それは、上のパワーがまだまだ出てないだけだよ
814774RR
2018/10/21(日) 11:36:44.37ID:1C9X/zA+ RZとNSR。速さでは比べるべくもないが、いわゆる2ストらしさではRZが勝るし面白い
らしさの定義、求めるものはひとにもよるが。それと同じようなものだろ
らしさの定義、求めるものはひとにもよるが。それと同じようなものだろ
815774RR
2018/10/22(月) 13:02:01.98ID:tT4FQZ7I >>814
NSRのV型の音も嫌いじゃないけど、
やっぱパラ2の全開した時の音と爽快感はたまらんね
ちょっと前だけど、
阿蘇を車で走っていたら初期型γが全開でブチ抜いていったんだけどいい音してた
アイドリングは相変わらずゲロゲロ言ってたがw
NSRのV型の音も嫌いじゃないけど、
やっぱパラ2の全開した時の音と爽快感はたまらんね
ちょっと前だけど、
阿蘇を車で走っていたら初期型γが全開でブチ抜いていったんだけどいい音してた
アイドリングは相変わらずゲロゲロ言ってたがw
816774RR
2018/10/23(火) 08:59:10.39ID:1jZ/43iD 以前乗ってた400ガンマでさえパワーバンドは強烈な加速だったしなぁ、輸出の500とか恐ろしくて俺にはムリだ
817774RR
2018/10/23(火) 13:38:38.87ID:CjcAZ9iN お前ら事故ってもいいが死ぬなよ
818774RR
2018/10/23(火) 13:43:02.02ID:osiiRJq5 わんぱくでもいい
逞しく育ってほしい
逞しく育ってほしい
819774RR
2018/10/23(火) 14:05:41.29ID:nE6VNapx 400/500ガンマが乗った印象タイムが一番出る感じ。
少しゆったり感がするのはRZV(国内)
だが手元に残ったのがNS。
今買うなら350RRなんだが…無いねぇ。
少しゆったり感がするのはRZV(国内)
だが手元に残ったのがNS。
今買うなら350RRなんだが…無いねぇ。
820774RR
2018/10/23(火) 15:06:48.31ID:vskhH958 ブラジルから輸入だな
821774RR
2018/10/23(火) 16:09:14.00ID:cmBVSFwe822774RR
2018/10/23(火) 17:11:46.92ID:g6y2oZmc ショップの社長が言ってたけど程度のいいRZを整備するんで店先に置いとくと
1日に何人もクレークレーってホイホイされたおっさんが来るんだとさ
うざいから店の奥に置くようにしたそうだけど
その割に安いよな
1日に何人もクレークレーってホイホイされたおっさんが来るんだとさ
うざいから店の奥に置くようにしたそうだけど
その割に安いよな
823774RR
2018/10/23(火) 17:22:40.70ID:1jZ/43iD 4サイクル4気筒に比べたら圧倒的に部品も作業工程も少ないしね。2サイクルパラツイン最高
824774RR
2018/10/23(火) 18:35:56.73ID:rH82NjI5 >>822
別の店の話だけど、置いておくと問い合わせはすごいけど、実際に買う人は滅多にいないそうだよ
別の店の話だけど、置いておくと問い合わせはすごいけど、実際に買う人は滅多にいないそうだよ
825774RR
2018/10/23(火) 18:43:55.52ID:aHqeNAHE 2stバイクって長期放置する時ってクランク内に2stオイル満たして置けばいいの?
それとも穴という穴塞げばいいの?
それとも穴という穴塞げばいいの?
826774RR
2018/10/23(火) 18:46:31.35ID:6HTViStr ニンジャの未登録新車を展示していたショップもそんな感じ
問い合わせはすごい数あってその都度断っていたんだが、
オクだったか、専門誌で売りだすことになったらさっぱりだったとか
問い合わせはすごい数あってその都度断っていたんだが、
オクだったか、専門誌で売りだすことになったらさっぱりだったとか
827774RR
2018/10/23(火) 23:01:59.51ID:KwBQAgfv 10〜15年くらい前かな?BGって中古車雑誌にCBX400の未登録新車が200万で出てたよ、たった2ヶ月で消えたからマニアが買ったんやろなあ
828774RR
2018/10/23(火) 23:39:10.32ID:HfyvPKYA RZ250のYSP新車が220万で出てるけどずっと売れずにいるよ
まあ、150万くらいなら買う人はいるだろうけど、200万じゃね
まあ、150万くらいなら買う人はいるだろうけど、200万じゃね
829774RR
2018/10/24(水) 01:25:33.35ID:Lp472q6w830774RR
2018/10/24(水) 08:08:33.44ID:8BAL0gJq てかもうその辺の車両ってまともな人は買おうって思わないでしょ
831774RR
2018/10/24(水) 08:27:57.48ID:mH3D/Us+ ピースガレージのことだろうけれど、転売屋にではなく実際に売れた
いちばん高価なのでは500万近いのもあったはず
元珍走の893が買ったとかいう噂も。CBXやZ2、K0とかはトンデモない値段でも売れる
最近ではマッハ、GS、38あたりも高騰
>>828のは他の店だったらとっくに売れてるかも・・・・。Uはないわ
長野に29Lの新車があるが、エンジンが新品なのはいいけれど、
フレーム、足回りきれいにするだけでもそれなりの金額かかりそう。当然電気関係、ゴムまでかえるとなると
いちばん高価なのでは500万近いのもあったはず
元珍走の893が買ったとかいう噂も。CBXやZ2、K0とかはトンデモない値段でも売れる
最近ではマッハ、GS、38あたりも高騰
>>828のは他の店だったらとっくに売れてるかも・・・・。Uはないわ
長野に29Lの新車があるが、エンジンが新品なのはいいけれど、
フレーム、足回りきれいにするだけでもそれなりの金額かかりそう。当然電気関係、ゴムまでかえるとなると
832774RR
2018/10/24(水) 08:41:43.43ID:P3Bbl4oo >>831
CBX400FやZ2始め空冷Z、カワサキの2ストは別格だよ 雑誌や中古屋が仕掛けたにせよ異常な金額
で、そっちが飽和状態なんで今度はRZとかRZVとかの2ストを爆上げさせようとしてる
でも空振り状態で、RZ250の不人気YSP色で220万なんて誰も買わん 初めて紹介されてからもう何年も経ってる
長野の29Lなんて、存在を知られてから20年も経つけどまだ売れてないし
CBX400FやZ2始め空冷Z、カワサキの2ストは別格だよ 雑誌や中古屋が仕掛けたにせよ異常な金額
で、そっちが飽和状態なんで今度はRZとかRZVとかの2ストを爆上げさせようとしてる
でも空振り状態で、RZ250の不人気YSP色で220万なんて誰も買わん 初めて紹介されてからもう何年も経ってる
長野の29Lなんて、存在を知られてから20年も経つけどまだ売れてないし
833774RR
2018/10/24(水) 09:02:24.67ID:LQXLed/S 色の人気不人気以前に220万という価格設定に問題があるんだよ
220万出したらレストア済みのマッハやKHやGT380買えるし俺の欲しいGT550も買える
新車のRZといっても登録した瞬間に中古になるんだからそんな価値なくなるし
つまり乗れないバイクに220万出せと言ってるのと同じ
220万出したらレストア済みのマッハやKHやGT380買えるし俺の欲しいGT550も買える
新車のRZといっても登録した瞬間に中古になるんだからそんな価値なくなるし
つまり乗れないバイクに220万出せと言ってるのと同じ
834774RR
2018/10/24(水) 09:11:55.43ID:vYu7zMpp >>833
まあそうなんだよな 登録した瞬間に値段は1/3に落ちるし、
走らせようと思ったら最低でもタイヤ、バッテリー、ブレーキフルードは交換
ゴム部品なんかもダメになってる箇所も少なくないだろうしなあ
それでもパール白か350ならこの金額でも買う人はいるかもね
まあそうなんだよな 登録した瞬間に値段は1/3に落ちるし、
走らせようと思ったら最低でもタイヤ、バッテリー、ブレーキフルードは交換
ゴム部品なんかもダメになってる箇所も少なくないだろうしなあ
それでもパール白か350ならこの金額でも買う人はいるかもね
835774RR
2018/10/25(木) 07:15:26.20ID:nNPr4PVA それにしても相場上がったね 5年前、2013年のBG掲載車を見ると、
RZVや350(4U0)ですら63万とかだもんな それでも高いとか言われてたのに
RZVや350(4U0)ですら63万とかだもんな それでも高いとか言われてたのに
836774RR
2018/10/25(木) 10:09:38.52ID:CZlRH4TN ウソ松さんところが次はこの車種って儲けられそうなのを集めちゃ気が狂った価格で売るからw
837774RR
2018/10/28(日) 21:28:06.39ID:bNRiQPSS 赤男爵なんかではどうなってるんだろうね
838774RR
2018/10/28(日) 21:34:18.14ID:awV8GTzS >>837
男爵はややこし目な車種には消極的だよ 基本的には中古の量販店だから、手離れの悪い車種は扱いたがらない
男爵はややこし目な車種には消極的だよ 基本的には中古の量販店だから、手離れの悪い車種は扱いたがらない
839774RR
2018/10/29(月) 14:24:23.67ID:Fdut2aRH 安心してロングツーリングしたいからRZは赤男爵で買うという考えはどうだろうか
840774RR
2018/10/29(月) 15:49:55.08ID:rGf4geDb いいよ
841774RR
2018/10/29(月) 21:13:53.75ID:XnhTseP1842774RR
2018/10/29(月) 21:44:28.99ID:aLqJdZsl 赤男爵で買っても壊れる物は壊れる。
オーナーに気合がないとどうにもならない
オーナーに気合がないとどうにもならない
843774RR
2018/10/30(火) 09:26:07.02ID:9m4GxawK 289 名前:774RR (ワッチョイ 9ba5-3q2F [202.8.215.214]) [sage] :2018/10/30(火) 04:58:21.99 ID:BxgcqHqb0
>>284
>RZ250
30年くらい前に雑誌や周りのオッさんの影響で中古を買ったが、ただの古くて遅いバイクでガッカリした思い出
パワーバンドに入れて加速感を楽しむだけのバイクだった
各メーカーの本気のレプリカが揃っていた時代だったから当たり前といえば当たり前
>>284
>RZ250
30年くらい前に雑誌や周りのオッさんの影響で中古を買ったが、ただの古くて遅いバイクでガッカリした思い出
パワーバンドに入れて加速感を楽しむだけのバイクだった
各メーカーの本気のレプリカが揃っていた時代だったから当たり前といえば当たり前
844774RR
2018/10/30(火) 10:09:04.06ID:eQ91uDu0 RZが出た当時は速くてすごいバイクだったんだけどな
1980年代ってバイクが異常に進化した時代だし
RZの3年後にはRG250Γ6年後にはNSR250Rだもの
1980年代ってバイクが異常に進化した時代だし
RZの3年後にはRG250Γ6年後にはNSR250Rだもの
845774RR
2018/10/30(火) 11:21:04.49ID:Hg7kuzSF846774RR
2018/10/30(火) 11:34:38.66ID:Eyfb8vfm なんと言うか、微笑ましいエピソードじゃないか
847774RR
2018/10/30(火) 11:57:04.31ID:BceA2FoF 30年前じゃ既に産廃扱いだったな。
俺はその時に買った4L3にまだ乗ってるがw
当時、仲間が89NSR買ってレーシングコンピュータとレーシングチャンバーつけたが、
ジェット上げただけの適当セッティングでシャシダイ90ps出したのには驚いた。
カリカリチューンで乗りにくいから適度に調整したら70psあたりに落ち着いたが。
それでも4L3の倍の馬だからなぁ…
俺はその時に買った4L3にまだ乗ってるがw
当時、仲間が89NSR買ってレーシングコンピュータとレーシングチャンバーつけたが、
ジェット上げただけの適当セッティングでシャシダイ90ps出したのには驚いた。
カリカリチューンで乗りにくいから適度に調整したら70psあたりに落ち着いたが。
それでも4L3の倍の馬だからなぁ…
848774RR
2018/10/30(火) 12:02:54.26ID:SRqMTUK8 近所のショップに,RZR(250)の中古あり
店長とは気安いから,何気に値段聞いたら,40うん万と
…30年まえだと,RZ250が中古で20万しなかったんだけどなぁ…
店長とは気安いから,何気に値段聞いたら,40うん万と
…30年まえだと,RZ250が中古で20万しなかったんだけどなぁ…
849774RR
2018/10/30(火) 12:55:44.17ID:W3s2H5y1 「RZやZ2に金払うの?河川敷に行けば落ちてるべ」
そういう扱いだった時代がある
そういう扱いだった時代がある
850774RR
2018/10/30(火) 12:57:58.16ID:QcwGmTqu NSRあたりはエンジンがいいのも勿論なんだけど、
フレームというか足回りというか、
安定感が全然違うもんなあ
1XGでヒザスリ!とか若気の至りをしていた頃があったが
(そもそもRZでヒザスリするのが間違いw)
友達の'90NSRだ'90TZRだVFR(NC30)を乗らせてもらったら、
あんまりにもコーナーの安定感が違いすぎてビックリした
ヒザスリwが楽勝すぎた
あとブレーキの効きが違いすぎる
フレームというか足回りというか、
安定感が全然違うもんなあ
1XGでヒザスリ!とか若気の至りをしていた頃があったが
(そもそもRZでヒザスリするのが間違いw)
友達の'90NSRだ'90TZRだVFR(NC30)を乗らせてもらったら、
あんまりにもコーナーの安定感が違いすぎてビックリした
ヒザスリwが楽勝すぎた
あとブレーキの効きが違いすぎる
851774RR
2018/10/30(火) 16:12:47.84ID:/TnE/H8C852774RR
2018/10/30(火) 16:37:11.62ID:eQ91uDu0853774RR
2018/10/30(火) 22:12:16.49ID:TjyNrc5t それはもうRZじゃありませんから
855774RR
2018/10/30(火) 22:34:39.04ID:cVDNcdfK そいえば昔バリマシにV型TZRのエンジン積んだRZが載ってたな
858774RR
2018/10/31(水) 16:48:14.12ID:iIsydyJl 昔、オレンジブルバードからR1Zに装着する初期RZ風の外装キットがあったな。
国府津PAでそのキット付けた若い人に「同じですね!」と話しかけられた。
本当は違うと言いたかったが、キラキラした目に悪いと思って「お、おぅ…」としか返せなかった。
自分のバイクを否定されるの嫌だもんな(珍走は別)
国府津PAでそのキット付けた若い人に「同じですね!」と話しかけられた。
本当は違うと言いたかったが、キラキラした目に悪いと思って「お、おぅ…」としか返せなかった。
自分のバイクを否定されるの嫌だもんな(珍走は別)
859774RR
2018/10/31(水) 21:33:03.53ID:4FtCfRCX >>858
ロードライダー別冊のRZ特集に載ってたやつかな?結構上手く似せてて感心した
ロードライダー別冊のRZ特集に載ってたやつかな?結構上手く似せてて感心した
860774RR
2018/11/01(木) 20:40:17.52ID:PEC11VBM RZやRZRって、今となっては速さを誇るバイクじゃないのに不思議とオーラが
あるんだよな。レプ路線とは違った何かがある。
あるんだよな。レプ路線とは違った何かがある。
861774RR
2018/11/01(木) 21:01:25.08ID:4KdfJppS 250クラスにしては車格がある
RRをフルカウルにして遠くから見るとRZVに見えない事もないのでとても気に入っている
RRをフルカウルにして遠くから見るとRZVに見えない事もないのでとても気に入っている
862774RR
2018/11/02(金) 05:46:32.08ID:PgniUvYe …あのアッパーカウル何度見てもかっこよく見えないのは俺だけ?
863774RR
2018/11/02(金) 06:14:09.02ID:GvhssfZi864774RR
2018/11/02(金) 08:11:56.19ID:DnqF0uB/ いちいち人の感想を否定しなくても生きて行けるんやで?
865774RR
2018/11/02(金) 10:05:47.29ID:o+kmtrAl そのTZRもさ、速さで売っていたから、それより速いγやNSRが出ると存在価値が
なくなってしまった。
でもRZ系のコンセプトはそうじゃないからね。
それが今日まで支持されているってことだな。
なくなってしまった。
でもRZ系のコンセプトはそうじゃないからね。
それが今日まで支持されているってことだな。
866774RR
2018/11/02(金) 11:29:47.04ID:AA/YORKF でもね、オムスビ29Lのガソリンタンクの容量は捨てがたいんですよ。
満タンで300km走り切りそうな余裕はツーリングで重宝する。
満タンで300km走り切りそうな余裕はツーリングで重宝する。
867774RR
2018/11/02(金) 11:34:42.91ID:4O7J5wcP >>864
そういう意味ではお前も同じだけどな
そういう意味ではお前も同じだけどな
868774RR
2018/11/02(金) 12:58:53.48ID:AX//UbuO オムスビ29Lはバイク屋の店員だった俺の師匠(と勝手に思ってるだけだが)
が乗ってて憧れた
で、結局自分が買ったのは1XGだったけど
29Lはタンク容量はいいけどフレームが幅広なのか、
足付きはアンコ抜きしないと悪かったという印象がある
が乗ってて憧れた
で、結局自分が買ったのは1XGだったけど
29Lはタンク容量はいいけどフレームが幅広なのか、
足付きはアンコ抜きしないと悪かったという印象がある
869774RR
2018/11/02(金) 15:38:21.29ID:o+kmtrAl 29Lは丸太に跨っている感覚だ
871774RR
2018/11/02(金) 19:14:42.08ID:sMT87EP5 RZRにオーラとか素っ頓狂なことを書くからだよ
RZRには乗ってたし今でも好きだけど、オーラとかそんなものはまったくない 美化しすぎなんだよ
現代じゃ、当時はバカにしてたGT380やKH250以下の扱い
RZRには乗ってたし今でも好きだけど、オーラとかそんなものはまったくない 美化しすぎなんだよ
現代じゃ、当時はバカにしてたGT380やKH250以下の扱い
872774RR
2018/11/02(金) 19:52:07.41ID:7lInTJSj 俺のところじゃテールはオムスビじゃなくてラッキョって言ってたな
今、4L3のエンジンオーバーホール中だがケースやヘッドの巣が酷い
ケースは外観も汚かったが鋳物部品の出来自体余り良くないな
今、4L3のエンジンオーバーホール中だがケースやヘッドの巣が酷い
ケースは外観も汚かったが鋳物部品の出来自体余り良くないな
873774RR
2018/11/02(金) 21:51:56.79ID:hYKD7bd8874774RR
2018/11/02(金) 22:08:27.66ID:SuzC6WNA 車種に限らず、一途に走り込んでるバイクからはオーラが出てる。という話しは聞いた事あるな
875774RR
2018/11/03(土) 02:34:41.68ID:SvTaP9N+ 29Lノーマルで乗ってたけどリッター15くらいだからそんなに燃費良くないよ
876774RR
2018/11/03(土) 03:01:48.06ID:irRf9ZKn 空前の51Lブームがすぐそこまで来ているような予感する
877774RR
2018/11/03(土) 08:47:45.55ID:T9SsLtnf たぶん、走ってるRZRのほとんがボロくて色のコントラストも褪せた状態だから、
オーラ出ないんだろ?w
まあでも、RZに乗ってるときもそうだが、RZRもなんかけっこう声かけられるんだよな。
オーラ出ないんだろ?w
まあでも、RZに乗ってるときもそうだが、RZRもなんかけっこう声かけられるんだよな。
878774RR
2018/11/03(土) 17:04:30.13ID:Cz3HY8fq 郊外走ったらリッター20km余裕で走るやろ
879774RR
2018/11/03(土) 17:14:03.45ID:UWXQRmy7 俺の記憶だと4L3で16lm/L、4U0で14km/Lが基本的な燃費だった。
29Lのエンジンなら18km/Lあたりが基準かと思うよ。(郊外なら20/L行くはず)
峠でブン回したらわからんけどね。
29Lのエンジンなら18km/Lあたりが基準かと思うよ。(郊外なら20/L行くはず)
峠でブン回したらわからんけどね。
880774RR
2018/11/03(土) 18:18:11.58ID:q7LC7nQl 23ぐらいは走ってる。1AR
前のチャンバーのときは25走ってたこともあった。
PWK付ける前は20ぐらいだったな。
前のチャンバーのときは25走ってたこともあった。
PWK付ける前は20ぐらいだったな。
881774RR
2018/11/05(月) 14:03:22.71ID:fwvYK3H6 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
882774RR
2018/11/05(月) 17:50:18.38ID:kqOUibX5 >>879
後のモデルになる程燃費は大幅に向上してたのね。自分の4U0も14〜15だけど4L3が16というのは意外だった。もう少し伸びるものかと思ってた。
後のモデルになる程燃費は大幅に向上してたのね。自分の4U0も14〜15だけど4L3が16というのは意外だった。もう少し伸びるものかと思ってた。
883774RR
2018/11/05(月) 22:11:21.13ID:dqYKDJ9r RZで燃費は気にしないことだな。
それよりも、距離を乗ったらピストンやクランクがヘタってくるほうが心配だ。
それよりも、距離を乗ったらピストンやクランクがヘタってくるほうが心配だ。
884774RR
2018/11/06(火) 09:35:26.48ID:6T5q8ieB ツーストクオーター(死語)で燃費20km/ℓって、自分の経験ではにわかに信じがたい
885774RR
2018/11/06(火) 14:34:54.18ID:xBNbZQkl ノーマルで回さずに乗ってれば20出るかもだけど
被って調子悪くなるやろ
被って調子悪くなるやろ
886774RR
2018/11/06(火) 15:22:02.96ID:PRU2Eol8887774RR
2018/11/06(火) 20:53:40.34ID:hUAfwb8M 2スト250以上に乗ってて、
20km/l走って燃費悪ィ〜って言うのは現代人。
20km/l走って燃費悪ィ〜って言うのは現代人。
889774RR
2018/11/07(水) 11:05:22.21ID:cAfyeM1z 持病のギヤオイル漏れがでて死にかけてた
チャーンにオイル垂れ流しながら走ってる時は
燃費良かったな。まぁ18強くらいだったけど
チャーンにオイル垂れ流しながら走ってる時は
燃費良かったな。まぁ18強くらいだったけど
890774RR
2018/11/07(水) 11:09:38.76ID:RWPrrpIQ 520にコンバート
891774RR
2018/11/07(水) 18:00:22.11ID:uWzlI8Dm チャーンとスポロケットはセットで交換しろってバイク屋のオヤジがゆってたよ
892774RR
2018/11/07(水) 22:06:28.58ID:sqBRehk9 グーバイクに乗ってるような4L3や4U0って誰か買ってんのかね?
雑誌や旧車専門店に釣られて、バカ高い値段つけてるとこもあるし
雑誌や旧車専門店に釣られて、バカ高い値段つけてるとこもあるし
893774RR
2018/11/07(水) 22:36:14.24ID:cfozd4wh 4L系ならまだしも、29L〜3HMが40マソ以上なんてありえねぇてw
894774RR
2018/11/08(木) 08:20:03.90ID:PdNW7mLz きちんとレストアしてあれば手間賃と部品代で値段は上がるだろ
車体全塗装やったら15万ぐらいいくし
吊るしのポンコツを高値で売ってる嘘松さんところが恐ろしい
車体全塗装やったら15万ぐらいいくし
吊るしのポンコツを高値で売ってる嘘松さんところが恐ろしい
895774RR
2018/11/08(木) 12:29:06.40ID:ie21VZKN RZR系の外装デカールが外国のどっかから出てなかったけ?
896774RR
2018/11/08(木) 15:21:03.48ID:9J1VJnp+ ヤフオクにRZV750っていうが出てるね
シリンダーとピストンに興味があるが
3XPの加工シリンダーにも興味深々
補助排気ポートって流行ってるの?
送気なり吸気なりも合わせなきゃ意味無いだろうけど
シリンダーとピストンに興味があるが
3XPの加工シリンダーにも興味深々
補助排気ポートって流行ってるの?
送気なり吸気なりも合わせなきゃ意味無いだろうけど
897774RR
2018/11/08(木) 19:57:35.30ID:T/CXgqYN 某店は納車整備もランクがあって、低ランクだと現状渡しの癖に価格は他店の整備保証付乗り出し価格ぐらいするもんな
あれで良くやってけるよ
あれで良くやってけるよ
899774RR
2018/11/08(木) 22:15:48.98ID:UCx7SyML 赤男爵のことか?
あれだけの規模だとそれが普通なんだと錯覚させるからね。
あれだけの規模だとそれが普通なんだと錯覚させるからね。
900774RR
2018/11/09(金) 02:16:01.93ID:unybxYwb 在庫商売は乗っけまくりやからのう
901774RR
2018/11/09(金) 11:22:33.93ID:KaZWvSu2 バイク玉が上乗せ価格表作ってハッキリと「こんだけ乗せるからな」と書いてるだけ良心的に見えるな
まあ実際はアレが最低価格表でそこにさらに実費上乗せなんだが
まあ実際はアレが最低価格表でそこにさらに実費上乗せなんだが
902774RR
2018/11/09(金) 15:30:43.71ID:fVzufFCm >>884
下道で28km/h出たときあるよ、郊外で信号少なくてほぼ止まる事無かったが
下道で28km/h出たときあるよ、郊外で信号少なくてほぼ止まる事無かったが
903774RR
2018/11/10(土) 07:59:57.41ID:OLRYmSr8905774RR
2018/11/10(土) 09:06:36.35ID:QAus9Ewe 即6速固定じゃなくて即クラッチ切って惰性で走行だろ?
906774RR
2018/11/10(土) 11:54:26.81ID:I/RbjvJP 陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
907774RR
2018/11/10(土) 18:54:13.46ID:w8AxDLU7908774RR
2018/11/10(土) 21:09:47.66ID:XVsFBJ5M909774RR
2018/11/10(土) 23:55:30.04ID:ftfJ3YQE 東京は…燃費悪い、信号だらけ。
大阪は、良かった。
バイパスがいっぱいある都会なので。
同じ都会でこうも違うものなのかと…
また大阪住みたいなと思う、そんな東京住まいの俺でした。
大阪は街乗り楽しいね
大阪は、良かった。
バイパスがいっぱいある都会なので。
同じ都会でこうも違うものなのかと…
また大阪住みたいなと思う、そんな東京住まいの俺でした。
大阪は街乗り楽しいね
910774RR
2018/11/11(日) 00:37:59.52ID:x2pJ7bdb 都心で29Lで軽くパワーバンドに入れながら走ってると15.6位だな
まあ下がスカスカなんで少し回さないと走りにくい
まあ下がスカスカなんで少し回さないと走りにくい
911774RR
2018/11/11(日) 00:58:52.98ID:y+djm0Tm RZRって下太くない?
いれてるチャンバーにもよるんだろうけど
いれてるチャンバーにもよるんだろうけど
912774RR
2018/11/11(日) 22:49:38.34ID:eNag9UgZ >>909
国道20号信号の繋がり悪いんだよ、車は仕方ないと思ってバイクで走ったら一つ先の信号に捕まるだけでほぼ時間変わらないとか腹立つ
国道20号信号の繋がり悪いんだよ、車は仕方ないと思ってバイクで走ったら一つ先の信号に捕まるだけでほぼ時間変わらないとか腹立つ
914774RR
2018/11/12(月) 06:45:58.17ID:l8l1U0+k 29Lはキャブが左右繋がってないから、同調が狂って下が弱いとかね。
あとはシリンダーのサイドポートがなかったんだよな。
あれが低速に影響するのか。
あとはシリンダーのサイドポートがなかったんだよな。
あれが低速に影響するのか。
915774RR
2018/11/12(月) 17:47:51.22ID:g/DYH68+ 29L、その分体感は速いんだけどねw
乗ってて面白いけど実際はちょっとだけ遅い
乗ってて面白いけど実際はちょっとだけ遅い
916774RR
2018/11/13(火) 17:56:35.63ID:kaJZCtWy 点火方式も違ったんじゃなかったけ?
917774RR
2018/11/14(水) 09:27:35.30ID:JOvfUiF9918774RR
2018/11/14(水) 20:00:48.77ID:8Dk9ViDn 29Lはパワーバルブの開き始める4500回転あたりで息つきする。
それを改善したのが51L以降のパワージェット付キャブなワケなんだが。
それを改善したのが51L以降のパワージェット付キャブなワケなんだが。
919774RR
2018/11/14(水) 21:05:07.26ID:juBuw25F RRからインテークチャンバー着いてるんだっけ?RZRから?
RRから下が有る印象で燃費も良くなった記憶が。
そして友人の兄弟がRRごと川に落下した懐かしい思い出も(笑)
RRから下が有る印象で燃費も良くなった記憶が。
そして友人の兄弟がRRごと川に落下した懐かしい思い出も(笑)
920774RR
2018/11/15(木) 03:38:04.71ID:Z91SZx14 TwitterにRZ250が盗難されたって数ヶ月前からつぶやいてる人いるけど、「フレームがけワイヤーロック〜」ってそりゃ盗む奴にとっちゃボーナスステージみたいなもんだろ。かわいそうだが防犯意識が低すぎるorz
921774RR
2018/11/15(木) 07:30:54.07ID:HecnZg/n 最近OZはRZ売ってる?
専門店だったけど聞かないな
専門店だったけど聞かないな
922774RR
2018/11/15(木) 09:09:11.98ID:tAGjAY81 パクられたっしょ
923774RR
2018/11/15(木) 11:03:21.34ID:HecnZg/n924774RR
2018/11/15(木) 15:54:57.56ID:dTLSytC8 陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
926774RR
2018/11/15(木) 20:37:51.36ID:HecnZg/n パクられたってなに?
927774RR
2018/11/15(木) 22:38:14.02ID:n3pwv3sr タイホよ、タイーホ。
共同危険行為幇助でじゃね?
共同危険行為幇助でじゃね?
928774RR
2018/11/16(金) 23:11:33.00ID:/l25iXW5 OZ検索するとブログにRZの族車が出て来るね
250も350もあられもない姿に…
250も350もあられもない姿に…
929774RR
2018/11/16(金) 23:32:58.01ID:axG/w8+N 保木間の場所名前変わったんですかね?
930774RR
2018/11/16(金) 23:42:06.91ID:l2owD3oa 族車にするとかマジもったいない
932774RR
2018/11/17(土) 10:53:27.37ID:BsRHUdS7 >>931
明日の京都行く人いる?
明日の京都行く人いる?
933774RR
2018/11/17(土) 10:53:59.58ID:BsRHUdS7 あれ、変なレスアンカーついた 931氏ごめん
934774RR
2018/11/17(土) 15:41:30.86ID:4LHwOejI 天気良さそうだから行くで。
935774RR
2018/11/17(土) 19:26:49.59ID:Ewx8nd88936774RR
2018/11/17(土) 20:35:09.44ID:QUD6Bo+W YEIS
937774RR
2018/11/18(日) 11:57:30.48ID:ut0hsrU0 インテークチャンバーは中古で買った車両についてきて勘違いしてるんじゃないの?
それか3XCと混同してる?
それか3XCと混同してる?
938774RR
2018/11/18(日) 17:18:34.51ID:6dOeng9/ インテークチャンバーが純正でついてるのはRZ125でしょ。
939774RR
2018/11/18(日) 19:07:10.89ID:0yUlQ7Ln 記憶ごちゃごちゃでもしかしたら3XCも入れちゃってたかなー。
125とか小排気量のトルク増強に付いてるのだと思う。
125とか小排気量のトルク増強に付いてるのだと思う。
940774RR
2018/11/19(月) 11:22:59.12ID:Q7thafv1 スイッチボックスて流用可能なものあるんでしょうか?
昨日京都の美山のRZミーティング参加した連れに写真みせてもらったんですけど、きれいな車両が多かった。
で、特に謎だったのがスイッチボックス。なんであんなきれいなん??
俺の筆塗りゴテゴテのと交換して欲しい・・・
昨日京都の美山のRZミーティング参加した連れに写真みせてもらったんですけど、きれいな車両が多かった。
で、特に謎だったのがスイッチボックス。なんであんなきれいなん??
俺の筆塗りゴテゴテのと交換して欲しい・・・
941774RR
2018/11/19(月) 12:51:19.65ID:3QHjpNDN 初期型RZはリプロ品が出てます。輸出用のXS系のだったか。
942774RR
2018/11/19(月) 19:45:35.45ID:EPh8ozgT RZいいですね
俺の250Rですは
俺の250Rですは
943774RR
2018/11/19(月) 20:24:42.73ID:ftIbHgg3 RZはリプロ多いよね。
対して29L〜3HMはないから、同年代のFZRとかの流用でしのぐしかない。
対して29L〜3HMはないから、同年代のFZRとかの流用でしのぐしかない。
944774RR
2018/11/19(月) 23:04:27.79ID:g0ZAISuU 俺のは来た当時ウインカースイッチが動作不良でバラしてオイル注して
白化してたところはヤマハの光沢復活剤塗ったらキレイになった
白化してたところはヤマハの光沢復活剤塗ったらキレイになった
945774RR
2018/11/20(火) 01:59:59.50ID:5lhIQPng RZRって無印と比べて盗難率ってどうなんだろう?
あの80年代感増し増しの形状でもなお盗まれやすいのかね
あの80年代感増し増しの形状でもなお盗まれやすいのかね
946774RR
2018/11/20(火) 02:06:10.08ID:vxjXe3He エンジン欲しがるヤツは結構いそう
947774RR
2018/11/20(火) 02:54:34.95ID:DoaUk7cq 無印はツイッターとかみてもすぐ持ってかれてるけど、Rはあまりみない
ていうか、RZRってほんと安いよな
20万くらいでちょっとボロい1XGとか買えたりするし
ていうか、RZRってほんと安いよな
20万くらいでちょっとボロい1XGとか買えたりするし
948774RR
2018/11/20(火) 03:35:07.94ID:vxjXe3He 学生の頃無印乗っていたモノからすると
何故かRやR1Zにも惹かれてしまうのだ
やはり10psの差は大きい
何故かRやR1Zにも惹かれてしまうのだ
やはり10psの差は大きい
949774RR
2018/11/20(火) 03:39:41.98ID:5lhIQPng 個人的にはRの方が好きだな
無印はどうしても古く見えちゃって
まあ今となってはRZRの方が古臭いフォルムしてるけど
無印はどうしても古く見えちゃって
まあ今となってはRZRの方が古臭いフォルムしてるけど
950774RR
2018/11/20(火) 05:30:06.75ID:BznYs+G8 RZって盗難されやすいのですか
951774RR
2018/11/20(火) 05:40:19.86ID:5m8Fn9aZ オムスビは好きだな。
952774RR
2018/11/20(火) 07:45:05.48ID:ACjuewB+ 4L3、4U0にYPVSは邪道
953774RR
2018/11/20(火) 07:51:35.60ID:lUD3ZcpJ 29Lが人気ありそうですね
主観だけど
主観だけど
954774RR
2018/11/20(火) 09:08:23.04ID:fTKJ+0rt R1Zはカッコいいと思うぞ
てか欲しい
てか欲しい
955774RR
2018/11/20(火) 09:53:37.75ID:JJ+/N+bL956774RR
2018/11/20(火) 17:02:57.92ID:5lhIQPng ていうか1KTのカウルはいじゃえばまんまRZRだよなあと
957774RR
2018/11/20(火) 20:09:10.18ID:5Hz4LyF1 当時1KT、2XTで峠で転けてカウルを直す金のない奴らは、RZ-Rのライト周りを流用してネイキッド仕様とか言って乗ってたな
958774RR
2018/11/20(火) 20:17:31.40ID:xOYLHFrr 無印と1XG、Vガンマを持ってるけど、やっぱし2ストはピストンリードのパラツイン
の音がいいと思うな。
R1Zは新車現役時代は欲しいと思ってたが、あのケースリードのポワポワ音を聞いてる
と今はそれほどではって感じ。
の音がいいと思うな。
R1Zは新車現役時代は欲しいと思ってたが、あのケースリードのポワポワ音を聞いてる
と今はそれほどではって感じ。
960774RR
2018/11/20(火) 20:26:11.52ID:YdxnWhOl >>958
チャンバー付きで乗った事無いだろ?
R1-Zエンジンベースな1KT乗りだが、
クランクケースリードバルブと
ピストンリードバルブは大して音質は変わらんよ。
むしろ、高回転までブン回した時の排気音は、
クランクケースリードバルブ式の方がより弾けてる感じ。
1XGにも数年乗ってたから間違いない。
チャンバー付きで乗った事無いだろ?
R1-Zエンジンベースな1KT乗りだが、
クランクケースリードバルブと
ピストンリードバルブは大して音質は変わらんよ。
むしろ、高回転までブン回した時の排気音は、
クランクケースリードバルブ式の方がより弾けてる感じ。
1XGにも数年乗ってたから間違いない。
962774RR
2018/11/20(火) 21:00:30.21ID:5lhIQPng 1KTは今でもほんと安いからね
ちょっとボロいのなら10万切るし
ちょっとボロいのなら10万切るし
963774RR
2018/11/20(火) 21:08:55.23ID:aBu3tyzy 88マソとかあり得ん 某所のガラクタ市
964774RR
2018/11/20(火) 21:10:14.95ID:ZXNkMNbC >>940
ビラーゴ250のハンドルスイッチが使えそうだけど値段を調べて断念したおぼえがあるな
配線はそのままじゃ使えないからRZRのを使ってキルスイッチの極性を変える必要はあるし
スタータースイッチが追加されるけど
同じような年式のヤマハのバイクは似たような部品を使ってるから調べてみるといい
結局俺はSRX250の中古ハンドルスイッチを流用してセルがある気分だけ味わってるw
初期型RZはSR400のスイッチ流用でウインカーをプッシュキャンセルにできるよね
ビラーゴ250のハンドルスイッチが使えそうだけど値段を調べて断念したおぼえがあるな
配線はそのままじゃ使えないからRZRのを使ってキルスイッチの極性を変える必要はあるし
スタータースイッチが追加されるけど
同じような年式のヤマハのバイクは似たような部品を使ってるから調べてみるといい
結局俺はSRX250の中古ハンドルスイッチを流用してセルがある気分だけ味わってるw
初期型RZはSR400のスイッチ流用でウインカーをプッシュキャンセルにできるよね
965774RR
2018/11/20(火) 21:48:38.64ID:xOYLHFrr966774RR
2018/11/20(火) 21:55:56.05ID:xOYLHFrr >>961
続けてぶっちゃけ言うと、しばらくヤマハ2ストを離れてスズキのガンマ500に行ってた
ときもあった。ストリートだけじゃなく草レースにも出てたよ。ライバルはRZVやNS3気筒
だったね。
そんな感じで、車体足回り流用でVJ21とかVJ22を集めてたんだ。
でも、もともと免許取った時から無印だったし、その次に29Lも乗った。
で、あの頃に戻って結局いまはヤマハに乗ってる。
シャケさんみたいか?
続けてぶっちゃけ言うと、しばらくヤマハ2ストを離れてスズキのガンマ500に行ってた
ときもあった。ストリートだけじゃなく草レースにも出てたよ。ライバルはRZVやNS3気筒
だったね。
そんな感じで、車体足回り流用でVJ21とかVJ22を集めてたんだ。
でも、もともと免許取った時から無印だったし、その次に29Lも乗った。
で、あの頃に戻って結局いまはヤマハに乗ってる。
シャケさんみたいか?
968774RR
2018/11/21(水) 00:55:30.26ID:XDJ4qeiu 陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
969774RR
2018/11/21(水) 09:10:24.05ID:/XNhh65r 若い人は初期型を無印って呼ぶのか
970774RR
2018/11/21(水) 09:17:39.31ID:ptdPCbxj >>969
若くないが、初期型という呼び方にはそもそも違和感がある
4L3の初期型、みたいなのはわかるけど、4L3や4U0を称して「初期型」ってのはね それを言うなら初代だろ、と
そもそもRZって基本的には1代で終わった車種で、後継はRZ-Rって別の車種じゃん もちろん同じ系譜ではあるけど
若くないが、初期型という呼び方にはそもそも違和感がある
4L3の初期型、みたいなのはわかるけど、4L3や4U0を称して「初期型」ってのはね それを言うなら初代だろ、と
そもそもRZって基本的には1代で終わった車種で、後継はRZ-Rって別の車種じゃん もちろん同じ系譜ではあるけど
971774RR
2018/11/21(水) 12:52:11.63ID:AtzH+6Qx 4L3でいいんじゃない?
972774RR
2018/11/21(水) 15:43:45.67ID:Irwy+VZN973774RR
2018/11/21(水) 18:02:44.49ID:DeBEKntU アールゼットニーゴー
アールゼットサンゴー
アールゼットニーハン
アールゼットサンパン
アールゼットニヒャクゴジュウ
アールゼットサンビャクゴジュウ
アールゼットサンゴー
アールゼットニーハン
アールゼットサンパン
アールゼットニヒャクゴジュウ
アールゼットサンビャクゴジュウ
974774RR
2018/11/21(水) 18:42:05.56ID:fm1qKP2J なんか無印っていうとカウルの有る無しを区分する呼び方みたいでなんか変だな
VTRの無印と-Fみたいで
VTRの無印と-Fみたいで
975774RR
2018/11/21(水) 20:45:06.74ID:l+BzxWB4 だから、初代 でいいだろ
976774RR
2018/11/21(水) 20:48:31.17ID:c+szhyep この前の日曜日、京都美山のRZミーティングに行ってきたんだが
ほとんど初期型の日の丸カラーRZばっかでさ(笑)
後期型RZとか、RZRの参加が少なかったな。
その中でも29Lは主催者除いて1台だけ、RRの51Lは参加なし、1ARも2台くらいで、
あとは1XG。3HMすら見かけなかったように思う。
で、MVPは黒の初期型純正ビキニカウルつきでした。
黒のRZが貴重なんだということで。
ほとんど初期型の日の丸カラーRZばっかでさ(笑)
後期型RZとか、RZRの参加が少なかったな。
その中でも29Lは主催者除いて1台だけ、RRの51Lは参加なし、1ARも2台くらいで、
あとは1XG。3HMすら見かけなかったように思う。
で、MVPは黒の初期型純正ビキニカウルつきでした。
黒のRZが貴重なんだということで。
977774RR
2018/11/21(水) 21:27:31.65ID:l+BzxWB4978774RR
2018/11/21(水) 23:50:50.29ID:lcRZ1+ui 初期型にYPVSエンジンそこそこ居たやん
排気量までチェックしてないけど
排気量までチェックしてないけど
979774RR
2018/11/22(木) 01:18:06.58ID:2pm6m+1m 俺のも黒金だったけど日の丸にしちゃったわ
まぁ黒金も残してあるから戻せば戻るが…
まぁ黒金も残してあるから戻せば戻るが…
980774RR
2018/11/22(木) 04:17:59.80ID:OQPxDLZ4 昔盗まれて、1週間後くらいに河川敷に捨てられてたのを発見されたんだけど
警察に引き取りに行ってチェックしてみると、大した距離も走ってなくて点火プラグがベタベタになってた
きっと族かなんかの若者にはマンガみたいに速くもないし、低速スカスカで乗りにくくて面白くないバイクだったんだろう
警察に引き取りに行ってチェックしてみると、大した距離も走ってなくて点火プラグがベタベタになってた
きっと族かなんかの若者にはマンガみたいに速くもないし、低速スカスカで乗りにくくて面白くないバイクだったんだろう
981774RR
2018/11/22(木) 09:17:56.89ID:BSuHDpqy982774RR
2018/11/22(木) 09:18:17.42ID:BSuHDpqy ちがう6速だと360km/hだったっけ?あのコピペ
983774RR
2018/11/22(木) 10:26:45.95ID:d77fvxLG ZUスッンゲー!
984774RR
2018/11/22(木) 13:30:13.80ID:ksMeeHDn 車のほうだけど
S30Zのチューンに100万かけたから400km出るって
本気で言ってたのは実際に聞いたことがある
メンドクサイからスゲースゲーと褒めておいたけれども
S30Zのチューンに100万かけたから400km出るって
本気で言ってたのは実際に聞いたことがある
メンドクサイからスゲースゲーと褒めておいたけれども
986774RR
2018/11/22(木) 14:12:35.51ID:uqBPsjjL 次スレまだ?
987774RR
2018/11/23(金) 13:58:49.70ID:wyeuYtYV988774RR
2018/11/23(金) 14:07:34.02ID:KHK8LFXg >>976
51Lの希少性が上がってきたか
51Lの希少性が上がってきたか
989774RR
2018/11/25(日) 08:54:54.72ID:CHVNEFha 51Lって、だいたいがカウル剥がされて29L風にされてしまうんだよな。
990774RR
2018/11/25(日) 09:02:10.14ID:KFFPKxou かっこ悪いと感じる人が多いよな。
991774RR
2018/11/25(日) 13:22:27.99ID:CHVNEFha 車体とカウルのバランスがなぁ。もう少し小さいとカッコいいんだが。
もともとあのカウルはV500用だったのを250Rに取られたというハナシだし。
もともとあのカウルはV500用だったのを250Rに取られたというハナシだし。
992774RR
2018/11/25(日) 19:41:06.17ID:LEIu+Q38 51Lは斜め後ろから見るとかっこいい
994774RR
2018/11/26(月) 11:22:52.36ID:tgogHW1u そろそろ閉めましょう
995774RR
2018/11/26(月) 11:23:32.36ID:tgogHW1u とにかく埋めてしまいましょう
996774RR
2018/11/26(月) 11:24:28.21ID:tgogHW1u どんどん埋めて
997774RR
2018/11/26(月) 11:25:08.23ID:tgogHW1u そろそろ閉めます
998774RR
2018/11/26(月) 11:26:45.02ID:tgogHW1u 完 予
999774RR
2018/11/26(月) 11:27:12.49ID:jxoaMPaU 質問いいで
1000774RR
2018/11/26(月) 11:27:34.83ID:tgogHW1u 糸冬予
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 4時間 27分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 4時間 27分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 安倍晋三ってなんで子供産まなかったの? [851881938]
- 日本、道路標識の剥がれ落ちた文字すら補修できなくなる 終わりだよ [377482965]
- reddit民「もし日本に移住を考えているならまずラーメン二郎を食べに行け、日本人の社会性を食で表現してる場所だ」 [383063292]
- ▶ホロライブ
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ