X



VTR1000Fファイアーストーム情報52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 19:39:51.39ID:mn0N1fwa
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html

HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514264297/
0668774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 23:59:35.99ID:VUL+GT5F
>>666
VTR=V-Twin Roadsports
あとは250ccと1000ccがあるってだけ。
0669774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 00:18:51.98ID:H9OKbv3V
まして他人に触らせるとかないわ
跨るだけならまだいいけど乗らせるとかふざけんなと
0670774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 00:32:36.91ID:auOHpSjm
キリン思い出すわぁ
俺は全然乗ってみてどうぞしちゃうけどそもそもそんな機会あんまないな
0671774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 01:27:33.67ID:Gytu34Ym
仲のいい友達なら乗せても全然良いけど、赤の他人には触らせたくないなぁ。
たまに借り物を自分の物のように扱う人とかいるしね。
0672774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 03:14:17.52ID:q7SAuOCj
試乗はな…
転けたらなぁ…
転けたら30万で買い取るとか念書が必要だなw
0673774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 05:13:39.36ID:YN+ks1m4
他人のバイクに乗りたいなんてキチガイのくる集まりなんて行きたくないわ
0674774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 07:38:32.77ID:nabk7YxB
お前らのバイク、イカの匂いが染み付いてる(´・ω・`)
0675774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 08:13:25.42ID:WiHrcKqK
おまえのバイクもうんこ臭そう
0676774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 09:31:39.34ID:hNkiz1e/
なまじ同じ車種なだけに、いつもの感覚で他人のバイク乗ったらとっ散らかり度が増すような気がする。
0677774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 10:07:32.66ID:JJWn+bvb
俺も2台目のFSにしたとき、ハンドルアップスペーサーとあんこ抜きのせいで慣れないポジションできつかったり、久々の純正マフラーでスロットルの感覚とかも違ったりして乗りにくかったわ
0678774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 10:34:29.16ID:rGebrDfH
>>668
>VTR=V-Twin Roadsports

それはVFRなんかと一緒で後付けだと思うぜ
プレスリリース時にはそんな話無かっただろう
CBRみたいなのと同じ車名の一部なってるだけでVTRに大した意味はないと思う

250の場合はVTシリーズたくさんあるから区別のためみたいなことがWikiにあったが
0679774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 12:07:44.23ID:WiHrcKqK
通ならZ
王道はF
オサレはスパーダ
0681774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 12:24:53.75ID:SuF0lTNd
Tがトラスフレームってのは流石に嘘だろう
そもそも国内はFireStormだし
0682774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 12:32:57.37ID:J3FKkyvn
>>681
昔からVTRのT=トラスフレーム説を唱え続ける人がいるね。
嘘でも言い続ければみんなが信じるとでも思ってるんじゃないかな。

初代VTなんかダブルクレードルだったのにな。
0683774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 13:04:46.08ID:b+jzaffn
一応ここにそう書いてある、250の方だがな
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&;faq=faq_motor&id=31802&parent=30202

でもそのあとV-TWIN RoadSportsの略って書いてあるからトラス構造は関係ないんじゃないのとしかw
0684774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 13:09:54.97ID:2MlEJPJy
こんな日本語も読み取れない人がいるのか
0685774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 14:51:42.90ID:h3/+RuVb
トラスのTだなどとは書かれておらんじゃないか
0686774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 14:56:35.97ID:YN+ks1m4
トラスじゃなくてラーメン構造ってことにして
V型ツインラーメンでVTRw
0687774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 16:42:37.30ID:IXMfZo2H
草なんかはやしちゃって、滑ってますよ
0688774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 17:39:17.42ID:WiHrcKqK
バーチカルツインラジエターが正解らしいよ
0689774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 19:06:34.77ID:lIrk2Onx
お前らのイカ臭いバイクに股がりたい
0690774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 19:10:11.95ID:n3vQIfRA
おうおうTはトラスの意味も含まれてるとか言ってた野郎公式ソースだせやぁ!
知ったかぶりやがってよぉ
0691774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 19:15:48.29ID:3cikZGEJ
非オーナーのアホがはしゃいでる感がする
0692774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:07:12.50ID:h3/+RuVb
>>686
なんでそれ書こうと思ったのかすごく謎
面白いと思ったの?
煽りじゃなくて純粋な好奇心で訊くんだけど
0693774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:29:59.83ID:k3mShbOT
トラスフレーム風ツインスパーフレームじゃなかったけ?
0694774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 22:32:32.25ID:R/BbfJ7x
>>692
昔トラス構造とラーメン構造の違いをどっかのスレで散々言い合いしててトラスと見るとラーメンを思い出すくらい刷り込まれてるだけなんだが。
0695774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 23:48:47.14ID:Gei0VdEB
鉄骨ラーメン構造 → 旨そう
0696774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 00:18:19.16ID:cECyuD7k
ネーミングに多重の意味(ミーニング)を持たせようとする・・・
学生のノリでやらかす自己顕示欲を満たすだけのオナニーだわ
0697774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 01:32:46.43ID:Uv6kwHXG
リッターマルチ乗ってる奴が「1と2が離れてるのか交差点2速で半クラしないときついなぁ」って言ってきてなんかニヤニヤしてた自分がいた
なんだろうこの快感は
0698774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 08:11:51.92ID:xMAad4Qs
交差点で半クラだと・・・?
0699774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 08:41:51.11ID:kSyRPc6Q
ニヤニヤポイントがようわからんのだが…
俺は交差点右左折で1速半クラとかよく使うけど
あんな低スピード、半クラにしないとガコガコ鬱陶しいわ
0700774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 08:58:29.30ID:Uv6kwHXG
>>699
マルチばかり乗ってる人は大抵低速扱いづらいとか言うから俺も乗り始めはそうだったな〜って思ってw
ただこれで文句言ってたらTLとかSPに失礼だねw
0701774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 09:19:26.45ID:1/GUCsRq
リッターSSのまるで2速発進するかのようなハイギアードな1速に比べれば、VTRは低速域は扱いが楽だよ
0702774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 10:12:26.27ID:96DSuaeU
1速で駆け抜けろ
0703774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:32.22ID:kSyRPc6Q
日本のワインディングだと1速上げるか2速下げるか
どっちかにしたいね
スプロケで加速寄りにしたところで燃費とかは大して変わらないと思うしさ
次のチェーン交換の時にリヤを何丁か上げるかな
0704774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 21:50:02.93ID:x2NL+XG/
>>701
そんなスカスカなの?
リッターマルチネイキッドとかから乗り換えたらエンスト連発しそうだな
0705774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 00:30:22.51ID:X89pIPhM
>>704
しないよ…
発進でエンストとは違う
交差点で発進して二速で右折が…小さい交差点だと出来ない
って感じです。
0706774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 04:49:19.76ID:X89pIPhM
すまん
左折です
0707774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 07:16:35.49ID:Gq9A6BtK
RとLの発音の区別もできないくせに
0708774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 20:33:36.66ID:NIeGLRsx
普通に2速か1速に落としてクラッチ操作しながら曲がるけどな
マニュアルはそういうのも面白さの一つだし
それが苦痛ならオートマに乗り換えるしかない
0709774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 23:20:47.88ID:YfYbBqo7
>>700
TLから来るとピーク以外はトルクフルだし
何よりドンつきがないから全開でぶっ飛ばさない限りはFSのほうが良いよ
TLは燃料ランプが二段階に光る良さもあるけど
点滅 残4リットル 常時点灯残2リットル
0710774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 23:24:11.41ID:V4b5fHOs
低回転もそうだけど高回転も伸びないわ
9000以上引っ張るよりシフトアップして
トルクで中間加速稼いだ方が速い
0711774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 23:24:49.27ID:YfYbBqo7
>>703
それ一度フロントのスプロケを一丁さげてみたけど
確かに2速と3速で対応可能になったけど
速度メーターの誤差が車検に対応できないレベルになるのと(100km/h表示で87km/hくらい)
6速につなげても5速で引っ張るようなエンジン回転数になるから
0712774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 02:01:56.97ID:0ppWPtAC
>>709
点滅はいいなぁ
つーか!前期だけど最後700cc位つかえないぞ
(T-T)
ガス欠で満タンにしても15.3しか入らん
0713774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 08:07:24.81ID:regCKkiN
中古で買って一年、距離はもうすぐ3万キロの97年型
なんかオイル染みがあると気付き探ってみたらエンジン右側クラッチカバーのウォーターポンプ横に小穴が空いてた。。。
そのあたりにオイル染みや油分を含んだホコリの塊が気になったから覗いてみたけどよくわからなくて
一度パークリ洗浄してちょいと走ってみたらしっかり漏ってましたわ
写真の赤丸の部分に1mm程度の小さな穴が空いてました((((;゚Д゚))))
その下に見える白いのも過去に穴埋めで液ガスかパテ埋めしてあるようね
とりあえずアルミ板を小さく切って貼り付けて金属用エポキシパテで盛ってみようと思う
もしそれでだめならクラッチケース買ってくるかな┐(´д`)┌

それと写真撮ってみて気が付いたんだけど、ラジエターホースにクーラントの乾き跡があるけど
どっからかポタポタしてんのかね。。。
距離は行ってなくても経年劣化はそれなりに出てますな
https://i.imgur.com/97yMRjv.jpg
0714774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:11.39ID:O8HApEVi
またお前か
0715774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 08:43:55.11ID:regCKkiN
またって誰だお前は?俺の知り合いか?
0716774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:26:40.75ID:3GuDALNV
>>713
その穴から冷却液が漏れている場合はメカニカルシールが磨耗、損傷しているのでメカニカルシール交換するとSMに書いてある
0717774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:57:12.76ID:EAmrfhYk
ふさいじゃダメじゃね
0718774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 11:04:40.52ID:regCKkiN
>>716
メカニカルシールで検索してみたらこの車両の持病みたいね
マンションの駐車場整備じゃ無理ゲーだからショップ持ってきますわ
ありがとうね m(_ _)m

>>717
うん、そうみたい
勝手判断で塞がないで良かった
0719774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 13:49:08.37ID:L6O4weoO
ポタポタくらいなら平気だと思うけど一応オイルも見ておいた方が良いかもね
乳白化してたら重症の可能性も
0720774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 20:32:49.35ID:b+WclVwC
あれは空間があいててメカニカルシールが
破損した場合、冷却水が穴から漏れて異常を
知らせるシステム
奥のクランクルームはオイルシールで守られてる構造
0721774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 21:38:52.70ID:gPdZHGQH
暑くなってきたからMOSFETレギュレーターに変えようかと思ってるけど変えてる人おる?
0722774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 03:21:58.43ID:DntS25Pb
cb1300とこれだと峠ではどっちが速く走れますか?
0723774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 05:14:40.43ID:SLEPK5PM
>>721
フォルツァだっけ?MF08のやつに変えてる。
0724774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 05:25:43.77ID:xeSrYIwL
>>722
どう考えてもVTRだよ
車重が違いすぎる。
普通のライダーならかわらんだろうが…
0725774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 14:05:34.10ID:DW+HijOL
メカニカルシールが弱点とか持病とかよく言われてるけどこれは誤解
ドレン穴から乾く暇もなくずっと漏れ続けるならシールに異常ありだけど
少し漏れて跡がついてた程度なら問題ないというかそれが正常

FSの場合メカニカルシールは流体(冷却水)をパッキンと潤滑剤代わりにすることでシールを維持していて
シール部で蒸発した流体が結露してドレン穴から排出されるけれど
漏れ跡を故障みたいに言うのが多くて後期型ではドレンチューブ付けて見えにくくしてる

ドレン排出量が異常に多くなるのは冷却水の劣化が大きな要因なので
何年も交換してなくて不純物(腐食物やスケールやスライム)が大量に混じってるようなのは論外
それがシールを痛めて漏れる量が増えるしインペラが錆びる原因にもなる
整備不良を弱点とか持病とか言うのはおかしいよ
ドレン穴を塞ぐのもダメだよ(肛門塞ぐようなもの)
0726774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 15:13:47.35ID:zsXVKZFX
消耗品だからな。
以上。
0727774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 16:28:24.71ID:6DrQiYVB
どっちも法定速度ででしか走行してはならないので速さは一緒です
0728774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 16:37:40.15ID:DntS25Pb
>>724
やはり車重差はでかいですよね
コーナリングも倒しやすくて二次旋回で鋭い加速できるツインの方が有利かなとは思ったけど
0729774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 17:31:40.56ID:EIAby6e6
>>727
"気持ち良く"走れるのはどちらですか、って質問の方が良いとゆー事か。
まあスレ的にも回答はいわずもがな、なんだけどなw
0730774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 18:33:17.63ID:x0g3qYGN
早い遅いを競いたいなら、サーキットへどうぞ。
0731774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:09:14.02ID:3NSloEJg
馬で例えたらサラブレッドじゃなくポニー程度だから
0732774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:15:19.61ID:3tDlbI4V
>>731
道産子じゃないかな?
0733774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 14:36:47.42ID:rptktKNd
オイル交換してたらオイル入れ過ぎちまった
エンジン回してしばらく放置
バイク垂直にすると確認窓が上までオイルに浸かる
抜いたほうがええの?
0734774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 15:05:44.17ID:3NSloEJg
試しにそのままいってみたら?
異変が起これば抜けばいいし
0735774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 15:06:40.31ID:rptktKNd
どっか弱そうなシールとかから漏ってこないかね?
0736774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:27:42.61ID:1BszKGX9
>>733
入れすぎるとクランクやコンロッドが油面叩いて泡立ち
その泡を吸い上げるようになるから油膜切れの原因になって焼き付き起こしたりするから抜いたほうが良い
0737774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:44:56.93ID:9z5gQE/4
ツーリング途中でコンビニに居たら隣に停めてた原付のあんちゃんに
「VTRですか〜」
「あ、はい」
「昔ぼくVTR250SEに乗ってたんですよー」
「はぁ・・・」
「ラジエター横にあるんですね〜」
「そっすよ〜」


どう対応したらよかったんだ…
0738774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 17:42:11.61ID:Us9TySwC
250も良いですよねー
0739774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 17:57:50.84ID:0p6GEiJk
俺がこの世で許せないことは250のVTRに並ばれることだ、と答える
0740774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:19:34.11ID:+v7TR5A/
「へー、今は乗ってないんだろ?」でいいと思う
0741774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:32:12.17ID:9z5gQE/4
250と思われてたのかな〜?
0742774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:47:35.42ID:twhFfcZi
ごくごく稀にVTR250Fと間違えられるけど、250のVTRもすごくいいバイクだし盛り上がれるなー
昔乗ってた系なんしーさんでも、そのへんのファッションライダーより話してて楽しいし
0743774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:55:57.53ID:rptktKNd
>>736
なるほどね
ちょっと下限気味に抜いてみますわ
0744774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:02:54.69ID:mvHV+Q2h
ブレーキ、クラッチのマスターが純正じゃないとお店に言われたんだけどこれ分かる人いる?
ニッシンだし純正と思ってたけど他車種流用かなぁ
https://i.imgur.com/UJVjZGb.jpg
0745774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:29.04ID:E6slLGSG
>>733
オイルを入れ過ぎたらエアクリーナーボックスまで吹き出てくることもある
抜いとけ
0746774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:56.65ID:3NSloEJg
>>744
違う
いま付いてるレバーから逆探知出来ない?
スズキ用かなんかっぽいけど
0747774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:35.55ID:mvHV+Q2h
>>746
スズキ!?
ちょっとレバー見てみますヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ
0750774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:14.17ID:27CQFp7W
VTR1000Fいいよね
嫁と結婚を決めて、今買わないと一生手に入らないと思って、結婚資金に手をつけたのは、墓場まで持っていく良い思い出。
オレンジ色を手に入れて満足。
0752774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:16.80ID:uUZYx9Zp
>>749
レバーを見るってそーゆー意味じゃなくて
レバーを外してバイクパーツ屋で同じレバー
探して何のバイクのピストンか探す事だよ
万が一転倒してレバー折れたら困る事になるよ
0753774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:09:15.57ID:mvHV+Q2h
>>752
あ、確認ってそういう事ですね( ̄▽ ̄;)
確かに交換する時分からないとやばいですね!
ありがとうございます
0754774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:10:09.31ID:mvHV+Q2h
>>751
道志〜♪( 'ω' و(و "
0755774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:28:15.38ID:9z5gQE/4
倉庫掃除してたら
昔バイク屋のおっちゃんにもらった
純正ウィンカーが一個出てきた
「こけるとすぐ壊れっからこれとっとき〜」言われたんだわ

まだこけてないよーおっちゃんw
0756774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 00:49:48.90ID:PaB8pvQB
>>754
なんだよ急に?
オフ会やるかぁ
0757774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 07:25:38.60ID:uXLp19VV
>>756
はいはい
0758774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:37:33.91ID:82NWDV5q
>>745
了解です、見ときます
0759774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 09:46:57.44ID:5heoCUFV
やっぱバイクは単色よ。最近のカラーリングにはついてけない
0760774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 12:53:44.27ID:QNeayl+u
フルカウルならグラフィックもかっこいいぜ
0761774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 00:25:39.71ID:TJYDkeSC
たしかにアンダーカウル付けると雰囲気変わるよな…
ゆおんも上がるようだが(T-T)
0762774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 22:20:13.32ID:Xc5YzlJO
>>756
中部地区なら行きます

( ̄∀ ̄)
0763774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 01:44:32.53ID:LOPoQ1MV
>>762
道志村は中部からは距離あるよ
0764774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 06:42:57.06ID:UsusdhbS
うーんこの
0765774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 11:34:38.39ID:p7RijbNs
クラッチOH予定なんだけどスプリングボルトのトルクってなんぼ?
0766774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:16.71ID:+UVwge1a
今日から騒音取締強化だけど、旧車は旧車規格で大丈夫なんですよね。
JMCAマーク必要ですか?
(初めてのオーナー車検で、社外マフラーにマークなかったので...)
0767774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 13:34:25.34ID:XdVRjtqh
マークの有無は関係なし。
規制値に合致してるかどうかだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況