X



【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 17:48:37.32ID:XlYHl/vk
2018年4月に発売された、CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ連用のスレです。
皆で仲良く会話を楽しみましょう!
0124774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:32:00.26ID:Mze5Z1FV
平日昼間に延々と単発IDで続く自演・・・
0125774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:32:03.14ID:9aDZm3l2
>>114
なんで煽るような言い方しかできないんでしょう
自分の品格貶めてるだけなのに
twitterしててアフリカツイン乗ってるなら鍵付きじゃないかぎりフォロワー増えるから自然と情報は入ってきますよ
0126774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:39:23.97ID:Mze5Z1FV
捏造で煽っても盛り上がらないのに・・・
0127774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 09:35:52.07ID:jhtdzpgZ
なんでステンレスなのに錆まくるんだよ
0128774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 09:53:57.54ID:grGP7lQ3
ステンレスは錆びないんじゃなくて
錆び難いってだけだぞ
0129774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:32:27.81ID:rzeBgoo7
ステンレス鋼は物によっては脆いから考え物なんだけどね
0130774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:33:18.95ID:IsMySGUe
錆びにくいのに、なんで錆がすぐ出てるんだってことたよ。
0131774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:33:47.08ID:IsMySGUe
ステンレスじゃないんじやねー
0132774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:38:49.50ID:IsMySGUe
ここまで簡単に錆びると、成分偽装されたステンレス風だな。
0133774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 10:43:01.14ID:vUPxq9A+
>>132
10年くらい前の某国からの激安輸入ステンレス製品は、まさにそれだったな。
ミルシート偽装だったし。
0134774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 11:42:18.55ID:M95eKP8L
ステンだって溶接で熱入ればすぐに錆びる。
0135774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 11:43:41.75ID:7WMx5B+u
ダイソーのキッチン用品ステンでもこうは錆んわな
対策品でもない現パーツと交換して又出て言いに行ったら
恐らく何か勘違いしてクレーマー扱いな
なのでガードとリアキャリは社外品でお好きなの的に
OP扱いで標準価格下げて対応して欲しいよな
0136774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 11:47:00.83ID:g4XFkQhk
天気のいいGWの昼間に延々と単発IDで続く自演・・・
0137774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:44:43.37ID:/9ZIamy1
納車5日で錆びるアドスポキャリア。話にならな過ぎじゃね?
ソースはFBアフリカツインであそ部への投稿
0138774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:06:01.48ID:iMsWUJyQ
キャリヤはステンレス素地じゃなくて塗装仕上げじゃないの?
塗装が剥げて錆びてるの?
facebookにあった写真は表面に何か付着したような感じだったけど。
塗装が浮いてないとすると塗装面が錆びるのか、何か付着していた物が錆びているのか。
0139774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:20:32.56ID:gyR4qM1L
文字通り何もしてない素地が錆びてるんだろ
固く絞った雑巾で拭いても落ちるけど
0140774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:35:24.57ID:iMsWUJyQ
キャリヤは無塗装なのか?
0141774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:48:03.68ID:/9ZIamy1
塗装どころか酸洗すらやってなさそう
0142774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:01:30.15ID:iMsWUJyQ
知識不足で申し訳ないが教えてほしい。
ステンレスの無塗装でアドスポのキャリヤの様な仕上げが有るのですか?
表面が光沢のある仕上げかヘアラインが多いのかなと。
アドスポのキャリヤは溶接部の焼け色が無いから塗装仕上と思ってた。

塗装仕上げで下地の不良で錆が発生したのなら塗装が浮いてきますよね。
アドスポのキャリヤは無塗装だったのですね。
0143774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:54:30.80ID:5YhzLn8J
恐らく溶接部の塗装がうまく乗ってなかったのでしょう
溶接部に錆が集中してるので
溶接部以外の部分は錆が流れて塗装の上に乗っているだけの状態です
なので塗装してないってことはありません
塗装の腕が未熟なだけで
上記理由により個体差は当然でますので錆が出ない人もいる事は理解してください
0144774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:58:37.17ID:5YhzLn8J
141さんの仰る通り酸洗いがちゃんとできてない可能性も有りますね
全数錆がでるなら酸洗いしてないほうが可能性大かな〜
まあなんにせよアドスポ乗ってる方はキャリアの溶接部のチェックはしておいた方がいいですね
0145774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:27:43.09ID:IsMySGUe
焼き付けしてない塗装かな
プラモと一緒
0146774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:28:37.83ID:IsMySGUe
で、フレームはどーなんだ
0147774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:21:58.89ID:iMsWUJyQ
なるほど、塗装はしてあるのですね。
ということは塗装にピンホールがあってそこから下地の錆が流れ出ているのですね。
流れ出る程錆が発生しているならいつ塗装が剥がれてもおかしくない状態なのか。

発生した錆を拭き取ってから再び錆が発生した事例や塗装が剥げた情報ってまだないのでしょうか?
塗装が剥がれる様な錆でなければ、表面に付着した物が錆びたという可能性も否定は出来ない状況ですかね?
0148774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:56:58.93ID:Zr6OhBWv
なにこの長文スゲーきもいw
0149774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 00:14:32.85ID:vDaohW6Z
溶接はロボットがやってるから、成分的な問題かねえ
0152774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 00:53:47.05ID:9q4LfPEb
>>151
17のリアキャリアをボルトオン
0153774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 13:44:32.39ID:jcy76/sx
>>151
ステンレスじゃなくて鉄板の溶接だね
0154774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 06:07:58.92ID:t3+MEQuu
サビなんかより旧型のエンジンがかからなくなる不具合
新型ではまだないの? それが解消されてるのを確認してから購入したい
0155774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:46:40.28ID:723gK8mK
一生買わなくていいんじゃね?
0156774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:03:02.57ID:r+q+S7CW
わざわざキャリア 素材ステンレスにしなくて良かったんじゃね
0157774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:04:29.81ID:Me0uC8PU
つかおまえらオフ車乗りに向いてねぇんじゃね?
0158774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 11:37:30.99ID:bjU/2U5y
オフで乗らねーし
0159774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:46:56.09ID:odd19Ow5
>>158
ビクスクでいいんじゃね?
0160774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 21:19:53.89ID:WMsaeOVm
なぜ人のバイクまで指定するのか...好きに乗らせりゃいいのに
0161774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 00:46:56.25ID:e7+WDuSZ
昨日ディーラーで初めて現物を見てきたのだけど、エンジンガードの溶接の素人具合、ココでたまたま汚いのをアップされてたのだけどディーラーのも素人丸出しだった。
モノはカッコよくて今でも比較検討してるのだけどちょっと萎えるな…
0162774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 01:01:23.51ID:ez/a2h7l
素人というかロボットですしおすし
0163774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 16:47:11.37ID:x6djPnzz
>>137
アフツイの錆問題についてはレビュー連中が何も語らないが国外ではすノーマルのキャリアに改造が相次いでる
赤錆は侵食すっからな
0164774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 17:02:30.94ID:1u+Twm9x
産業ロボットはやっぱり川崎が一番だよ。
ハイエンドモデルなら熟練工一択
0165774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:25:35.46ID:Z4QPyjn4
>>105
>>146
改善無し
形状は一部溶接がボルド止めに変更された以外は17yhも18yhもリアキャリアが装着可能
夢は18yhのリアキャリア装着改造(5万8000円以上)をなぜか推奨していたが理由は上のレスが起因してるんだろう
なんでこんな欠陥キャリア作ったのか意味不明なれどキャリアは簡単に交換可能だから社外キャリアが出るかもな
0166774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:34:05.83ID:wGel9c6k
>>165
yhってなんの略?
0167774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 07:49:44.88ID:bbgmgARz
かもねー
0168774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 08:55:29.72ID:Z4QPyjn4
K&Hにもアドベンチャースポーツのちょっとしたコンプリートモデル出てたが
アレにも18yhのカバーとキャリアが装着されてる
18yhは非常に簡単に脱装着が可能だから社外品ででるだろうがそれでも3万以上はしそうだ
0169774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 09:47:45.72ID:WG7msMmU
>>166
yearでないのは確か。
0170774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 09:53:59.17ID:K2DMeMSl
>>166
いやっほー?
0171774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 10:31:27.56ID:GRy+erbR
俺はアドスポ納車されたら、リアキャリア含め全体にメッキング塗ろうと思ってる。
表向きはメッキのサビ防止になってるけど、塗装されてても使えるはず。
0172774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 11:41:17.93ID:wGel9c6k
>>168
yhってなんの略?
0173774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 11:51:09.39ID:Z4QPyjn4
>>171
http://diytool.biz/blog/super_blue/
取り外して錆を黒錆に変質化させる特殊な溶剤塗りこんだ方が楽やぞ
上手くいけばステンレスは光沢のある黒になる
赤錆が浮く前に黒くしてしまえ
0174774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:22:21.91ID:dTvEx4vA
>>173
ステンに黒錆びとかいうキチガイさん登場。
で、yhってなんの略?
0175774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:29:43.43ID:VbDfNjas
キチガイスップくんまた知ったかかーw
ステンだろうが別に黒錆ぐらい作れんのにw
0176774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:34:47.74ID:YawXiyzm
こっちまで来るんじゃねぇよ
0177774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:36:58.11ID:KG+tKQhr
キチガイスップくんガンブルー液に普通にステンレス用があるのを知らずw
ステンエキパイ黒化も知らないキチガイニート
0178774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:42:35.67ID:FbtfncH+
>>177
早yhがなんの略かおしえてやれよ。
0179774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:04:06.84ID:OE0nMzzk
キチガイは知る必要ないだろw
教えてやれよじゃねえよ知ったかw
0180774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:42:45.63ID:i6xRtWbh
>>179
yhってwwww
中卒かよ
0181774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 13:47:40.37ID:qN3QPHfk
キチガイ中卒ニートくんyh理解できず
0182774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:38:42.15ID:nWDKcwj5
yhって何?
普通18Yとか18Mって略すんじゃね?
18Yearもしくは18MODELの頭取ってさ
0183774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 16:36:57.82ID:gfkoHHO5
ヤエーのスペルミスでは?
0184774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 16:39:07.50ID:M6flq7Uc
Yahooじゃね
0185774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 16:49:33.42ID:fZ6Rh/bA
キャリアは洗車のついでにCRC6-66でも吹き付けとくわ
0186774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 16:53:26.40ID:bV2Uoudm
ユースホステルじゃないの
0187774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:29.35ID:k1wCB4TQ
春休みが終ったと思って安心してたらもうこのザマだもんな
早く未成年のネット利用が規制されればいいのに
0188774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 17:53:11.13ID:+XV0Z7pk
買えもしないアドベンチャーのスレにまで荒らしにくるって、構ってちゃんかよw
0189774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:31:45.00ID:k1wCB4TQ
荒らしは買う買えない以前に免許さえ持ってないでしょ
0190774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:34.78ID:aaTtKJH/
ファイトオオオオオオオオオオオオオオオオイッパアアアアアアアアアアアアアアツ
0191774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 05:27:50.90ID:sQaeTmPc
>>189
それ以前に学校を出てないから中卒レベルの英単語も理解できてないでしょw
0192774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 06:44:22.95ID:J7F/jOsM
>>150
キャリアは本当にステンレスなの?
ステンレスに塗装するとかリスクのある仕様にするとは思えないけど。
特に剥がれそうなキャリアとか。
0193774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:17:52.07ID:uMl9oyYY
なんていうか・・・・すぐに錆びるステンレスなら塗装スチールパイプ式でよくない?
0194774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:32:55.51ID:j5dDfrKn
鉄に比べれば硬い分、薄くする事で鉄よりは軽く作れる事がある
アルミは軽いが高いので論外
0195774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:36:13.60ID:j5dDfrKn
ステンレス言っても
よく使われるあたりをざっくり分類すると3種類
コストを落としたいバイク如きに
一般的にイメージする、「光沢のある、錆びない、高価なステンレス」は使えない
使われるのは「錆びる・磁石が着く、安価なステンレス」
0196774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:44:53.78ID:NRUWDOGy
>>195
SUS304とかじゃないの?
いったい何系のステンレスなん?その安いのって。
0197774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:01:59.40ID:j5dDfrKn
>>196
そのSUS304とかが、高いと言ったオーステナイト系ステンレス
(オーステナイト系に比べれば)安いと言ってるのはフェライト系ステンレス
0198774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:59.07ID:VcosFqkr
>>197
そもそもキャリアの材質ってどこでわかるの?
ほんとにsus430なの?
鉄だったりしてな
0199774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:29:20.84ID:j5dDfrKn
>>198
自称ステンレスで錆びるなら、そうだろうぐらいの話
簡易に確かめる術は無い
ただ納車数日で錆びだすのは、全てを疑いたくはなるな
0200774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:36:53.21ID:BLCndVeM
鉄なわけねえだろキチガイスップが
ステンの規格がJISだけでもいくつあるかも知らねーで
0201774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:39:38.99ID:nu1RpTbA
>>200
18yhってなんの略?
早く教えてwww
0202774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:41:09.19ID:BLCndVeM
>>201
英語力0のお前には一生無縁の企業で常識に使われる用語だよw、
0203774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:41:11.32ID:BLCndVeM
>>201
英語力0のお前には一生無縁の企業で常識に使われる用語だよw
0204774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:42:40.27ID:nu1RpTbA
>>203
焦って連打のうえにゴマカシかw
いいから早くなんの略か教えろやw
0205774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:44:51.02ID:SBznjco8
キチガイスップが社会人経験0のゴミニート確定なのがわかる構図w
0206774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 15:02:47.17ID:TJCPIh1O
洗車してたら通りかかったおばちゃんに、綺麗な色のバイクねぇって褒められた
ですよね〜って返事したらしばらくジロジロ眺めてた
もう30歳くらい若ければタンデムツーリングに誘ったのにな
0207774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 16:21:52.32ID:iyGHs5nS
名器かもしれんのに
0208774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:06:51.51ID:pnsQ3ceP
荒れてんなぁ
何時まで春休みなんだよ
0209774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:25:29.00ID:iAFFlLfJ
アドスポスレまで荒らすのは辞めてほしい
せめて書き込むなら紳士的な態度でよろしくお願いします
0210774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 00:18:57.56ID:6N3EaTlT
思い込みじゃなくて事実ベースでの情報提供の方が何倍も有難い。
アドスポ持ってるのなら素材の詳細は別にしてキャリアに磁石が付くかどうかはわかるだろう。
略語はそれが通じる集団で使ってくれ。ここでは訳の分からんものに過ぎない。
0211774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 03:29:35.82ID:c31ZsX7W
買えよバーカ
0212774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 11:49:03.85ID:PWYCDure
整備ついでに写真撮ったから事実ベースの情報提供しますよ
住宅地の屋根無しコンクリ駐輪場にカバーしててこんな感じ
とりあえず初回点検で見てもらうから特に何もしていない状態
ちなみに磁石はどこにも付かなかったよ
https://i.imgur.com/E28ALIT.jpg
0213774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:37:25.03ID:mdOo1TB+
どこのアホだよ、磁石がつく安物フェライト系ステンレスとかほざいてたやつw
0214774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:38:32.41ID:Lr2XPzHk
>>212
情報提供ありがとう。
見た感じ溶接部とその側にサビが出ている様ですね。
ドリームでどの様な対応になるか気になります。

おそらくクレームでパーツ交換しても次のも同様になりますよね。
0215774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 13:46:38.35ID:Od0hQtv/
何でホンダはこんな事になっちゃったんだろうなあ。
キャリアだけの問題じゃないしなあ。
0216774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:56.30ID:KFceAllp
ノーマル車のキャリアは全然さびないの?
コストカットで安物の塗料使ってるのかな
0217774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 14:14:57.47ID:OMXT04yj
こりゃステンじゃないな
そもそも塗装してる時点でスチールでしょ普通
塗装の下から錆びてるから下地処理不足だな
この手の場所にはパウダー使うけどな
0218774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 14:30:48.83ID:LOEXZtEx
>>216
ノーマル版はプラスチックなんだよ
ただ交換費用は工賃入れて6万ほどかかる
キャリアだけで4万以上だがそれともう1つカバー類のパーツが必要
なんというかあまりに脆弱すぎてプラスチックからステンレスに変更になったはずなんだが
0219774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 14:53:20.95ID:Lr2XPzHk
おそらくステンレスを溶接しているからサビが出てる。サビは適切に対処すればそれ程広がらないが確かに新車がサビるのはショック。

リヤキャリアの対荷重は5kg前後をよく見るがアフリカツイン は10kg。ステンレスキャリアは保証は無いがもっと行けるでしょう。
0220774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 15:48:55.24ID:r28Y7snr
アフツイ2016年モデルとR1200GSA 2014年モデルの2台持ってるけどGSAの金属製リヤキャリアは4年経ってもピカピカだよ。
アフツイをアドスポに買い替えようかと思ったけど様子見した方が良さそうだね。
0221774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 16:03:35.55ID:LOEXZtEx
構造的にキャリアは簡単に外せるようになったし外してしまえばいい
キジマあたりにお願いしよう(提案)
0222774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 17:22:12.87ID:Lr2XPzHk
アドスポの魅力がリヤキャリアだけなら買わない方がいいだろう。
買わない理由なんて興味ないから。
0223774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 18:32:02.80ID:9lT054HU
みんなキャリヤ大好きなんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況