前スレ
Kawasaki W400 Part12 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433167052/
W4インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=916
探検
Kawasaki W400 Part13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/20(金) 06:35:26.02ID:agPagAtS
2018/04/20(金) 06:36:38.29ID:agPagAtS
兄弟分のスレ
Kawasaki W800 Part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/
wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBW
Kawasaki W800 Part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/
wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBW
2018/04/20(金) 06:36:56.70ID:agPagAtS
保守
2018/04/20(金) 06:37:14.31ID:agPagAtS
保守
2018/04/20(金) 06:37:31.13ID:agPagAtS
保守
2018/04/20(金) 06:37:49.29ID:agPagAtS
保守
2018/04/20(金) 06:38:08.46ID:agPagAtS
保守
2018/04/20(金) 06:38:23.81ID:agPagAtS
保守
2018/04/20(金) 06:38:41.27ID:agPagAtS
保守
10774RR
2018/04/20(金) 06:39:26.48ID:agPagAtS 保守
11774RR
2018/04/20(金) 06:39:42.92ID:agPagAtS 保守
12774RR
2018/04/20(金) 06:40:01.69ID:agPagAtS 保守
13774RR
2018/04/20(金) 06:40:19.01ID:agPagAtS 保守
14774RR
2018/04/20(金) 06:40:35.71ID:agPagAtS 保守
15774RR
2018/04/20(金) 06:40:53.81ID:agPagAtS 保守
16774RR
2018/04/20(金) 06:41:11.64ID:agPagAtS 保守
17774RR
2018/04/20(金) 06:41:28.77ID:agPagAtS 保守
18774RR
2018/04/20(金) 06:41:46.41ID:agPagAtS 保守
19774RR
2018/04/20(金) 06:42:04.66ID:agPagAtS 保守
20774RR
2018/04/20(金) 06:42:21.58ID:agPagAtS 保守
21774RR
2018/04/20(金) 07:00:49.82ID:EuXAaB2E 乙
22774RR
2018/04/20(金) 07:39:00.29ID:94IL9pSU 乙です
23774RR
2018/04/20(金) 11:41:51.36ID:99kUIL3P オイル交換したらギアがスコンスコン入って気持ち良い
花粉も引いたし早いとこツーリング行きたいわ
この週末はクルマで出かけるので乗れないが
花粉も引いたし早いとこツーリング行きたいわ
この週末はクルマで出かけるので乗れないが
24774RR
2018/04/23(月) 13:53:26.68ID:fxLA8ZdM あまり触れらないけど、この車種はカワサキの中でギア入りやすいよな
前持ってたヤマハでもここまでスコスコ感無かった
前持ってたヤマハでもここまでスコスコ感無かった
25774RR
2018/04/23(月) 16:15:08.54ID:z6aYZSye むしろ抜けやすくね?w
26774RR
2018/04/23(月) 23:26:26.43ID:n4ojDu7t 今持ってるヤマハの方がカッチリ入るけど
Wもまぁ良い方かな
Wもまぁ良い方かな
27774RR
2018/04/25(水) 16:02:13.88ID:F6DJiyZM カワサキのバイクって色々と全体的にクリアランスがデカい気がする
逆にホンダ、ヤマハはかっちり感がある
カワサキってデカい物は正確に作れるのにバイクのサイズになると何でこうなるのか…
逆にホンダ、ヤマハはかっちり感がある
カワサキってデカい物は正確に作れるのにバイクのサイズになると何でこうなるのか…
28774RR
2018/04/26(木) 10:22:31.77ID:LTZpqQeC デカいものこそ誤差が見えにくいんだぞ
まあ昔から大雑把のようには言われてるな
ボアアップの許容度が大きいとか
まあ昔から大雑把のようには言われてるな
ボアアップの許容度が大きいとか
29774RR
2018/04/26(木) 10:51:34.29ID:Jh1/ljwS センスタつけた人感想よろしく
31774RR
2018/04/27(金) 07:15:53.99ID:OoIoyAb5 新幹線でやらかした
32774RR
2018/04/28(土) 12:18:20.83ID:pCRcH8Tq こないだ初バイク納車後の初ツーリングで筑波山いってきた
天気よくて最高に気持ちよかった!バイク楽しいな!
でももう首都高は通りとうない…
すりぬけ怖いからのろのろ行ったのが悪いんだろうけど
大橋ジャンクションで三号合流するところなんか熱風と排気ガスジゴクで坂道発進連発とかなんの拷問だってなった
天気よくて最高に気持ちよかった!バイク楽しいな!
でももう首都高は通りとうない…
すりぬけ怖いからのろのろ行ったのが悪いんだろうけど
大橋ジャンクションで三号合流するところなんか熱風と排気ガスジゴクで坂道発進連発とかなんの拷問だってなった
33774RR
2018/04/28(土) 22:43:55.16ID:ERf9xWql 初バイクの初ツーリング
首都高に乗る度胸を俺は買う
首都高に乗る度胸を俺は買う
34774RR
2018/04/28(土) 23:47:13.92ID:Dauxl4Uc うちの嫁さんもタンタデム初ツーリングで首都高小菅ジャンクション
二度と行かないと言われた
二度と行かないと言われた
35774RR
2018/04/29(日) 00:44:16.69ID:AKmd0QGp 圏央道使いやすいとこ住んでるし、コレ首都高はよっぽどでない限り迂回したほうがいいよねこれってなり申した
おっと今のうちに車線変更、とか目の前の車が唐突に思ったら爆発四散待ったなしと思うと
すりぬけで渋滞無効!というのはおれにはハードルが高すぎるのです
おっと今のうちに車線変更、とか目の前の車が唐突に思ったら爆発四散待ったなしと思うと
すりぬけで渋滞無効!というのはおれにはハードルが高すぎるのです
36774RR
2018/04/29(日) 10:48:30.19ID:xxQBxiQa うち外環道沿いだから千葉方面に行くのに三郷の先
早く開通してほしいわ
早く開通してほしいわ
37774RR
2018/04/29(日) 17:08:01.24ID:j4+5RQ28 フェンダーってピカールで磨いて大丈夫?点錆が気になる気になる
38774RR
2018/04/29(日) 21:13:01.60ID:h3Funfdq ピカール以外に何がある?
39774RR
2018/05/07(月) 13:43:30.90ID:FHCzIPQW みんなセンタースタンド付けた?
40774RR
2018/05/08(火) 17:10:20.42ID:tPN1AoZz 去年の今頃だったかな。中古でW400買ってすぐに、W650用の純正センスタつけた。
ビビリなので峠では頑張っても擦らない。通勤に使ってるんだけど、慣れたいつものカーブで擦ることはある。
デコボコ轍ができているカーブだけど、毎日通ってるからなのか、思ったより攻めてるみたい。
ビビリなので峠では頑張っても擦らない。通勤に使ってるんだけど、慣れたいつものカーブで擦ることはある。
デコボコ轍ができているカーブだけど、毎日通ってるからなのか、思ったより攻めてるみたい。
41774RR
2018/05/19(土) 12:27:40.31ID:pM6/d8GC センタースタンド一式買ったんだがスプリングが硬くて付けられない!
前スレで付けてた人コツを教えてください!
前スレで付けてた人コツを教えてください!
42774RR
2018/05/19(土) 12:46:43.61ID:uB28btRp 跳ね上げた状態の方が楽(適当)
43774RR
2018/05/19(土) 16:40:56.23ID:h4i+aKSW ↑41ですがセンスタ付きました!
先にスプリングを車体とセンスタにかけてからボルト挿したら付けられました
センタースタンドのストッパーラバーが無いことに気付き自作したりしましたが何とかできました
なおセンスタのコツがわからず車体が持ち上がらなかった模様
先にスプリングを車体とセンスタにかけてからボルト挿したら付けられました
センタースタンドのストッパーラバーが無いことに気付き自作したりしましたが何とかできました
なおセンスタのコツがわからず車体が持ち上がらなかった模様
46774RR
2018/05/20(日) 22:02:03.23ID:qewr7038 以前センスタの書き込みをしたものです。レスが遅くなりましてすみません。無事に取り付け出来たようで良かったです(^^)
センスタかける時ですが、私は右足のつま先を後方へ向けるかたちで踏んで、タンデムグリップやハンドルを持って車体を引き上げるようにしてます。右足に全体重をのせるようにして車体を引き上げると勢いつけなくても普通にかかりますよ。
あとコーナーで擦るかどうかですが、超低速のタイトコーナーだらけの峠では擦りませんでした。そこそこスピードがのる峠の方が立ち上がりでサスが沈むので、そこをチェック出来てないのでしばらくは様子見ます。遠出する時間がなかなかなく(^^;;
センスタかける時ですが、私は右足のつま先を後方へ向けるかたちで踏んで、タンデムグリップやハンドルを持って車体を引き上げるようにしてます。右足に全体重をのせるようにして車体を引き上げると勢いつけなくても普通にかかりますよ。
あとコーナーで擦るかどうかですが、超低速のタイトコーナーだらけの峠では擦りませんでした。そこそこスピードがのる峠の方が立ち上がりでサスが沈むので、そこをチェック出来てないのでしばらくは様子見ます。遠出する時間がなかなかなく(^^;;
47774RR
2018/05/20(日) 22:16:55.67ID:aOLIYrVJ48774RR
2018/05/23(水) 19:48:20.64ID:4RaJ2mR6 カワサキはマイナートラブル多くても全体的な寿命で語ればかなり長い
30年40年物に現役がゴロゴロって凄いことだよ
30年40年物に現役がゴロゴロって凄いことだよ
49774RR
2018/05/24(木) 09:24:43.67ID:NA8s4xFg ガスケットさえ尽きなければなんとかなるw
50774RR
2018/05/24(木) 16:03:35.79ID:ZGswdbhQ 新車のSR400に乗り換えようと思ったけど
ながく乗るのが目的ならキャブであるW4の方が良いかな?
ながく乗るのが目的ならキャブであるW4の方が良いかな?
51774RR
2018/05/25(金) 02:46:19.56ID:McWJCwf9 W4残してSRを買い足せばいい
52774RR
2018/05/25(金) 03:51:40.62ID:evAXQXi053774RR
2018/05/25(金) 22:31:15.45ID:CI8Qgo22 わかる〜
自分の理想は現代版CD250U。
と言ってももう10年選手。
自分の理想は現代版CD250U。
と言ってももう10年選手。
54774RR
2018/05/28(月) 01:36:28.31ID:RADFifLB そこそこ値段付くから乗るの躊躇ってしまう・・・
「今の状態なら20万で売れるならそれで新車SR400の足しに・・?」とか考えてしまう
「今の状態なら20万で売れるならそれで新車SR400の足しに・・?」とか考えてしまう
55774RR
2018/05/28(月) 09:41:00.11ID:m2oqLy2u それもう自分のものじゃないじゃんw
56774RR
2018/05/28(月) 16:08:55.75ID:RADFifLB 売却の予定があるってことは完全に自分のものではないってことだ
でもW4売って更に40万出してSRに乗り換える意味あるかな・・・?
個人的にはSRのほうが身軽ってのと、
現行モデルが終了したってことであとでまた売れるとか考えてるだけだ
でもW4売って更に40万出してSRに乗り換える意味あるかな・・・?
個人的にはSRのほうが身軽ってのと、
現行モデルが終了したってことであとでまた売れるとか考えてるだけだ
57774RR
2018/05/28(月) 16:14:53.64ID:m2oqLy2u > W4売って更に40万出してSRに乗り換える意味
W4に乗れなくなる
SRに乗れるようになる
セルなくなる
軽くなる
ドコドコ
パーツ豊富
免許の上限というより400しか売ってないからそれ乗ってる感
意味は色々あるが?
40マンの支出に見合う選択かどうかは本人次第
W4に乗れなくなる
SRに乗れるようになる
セルなくなる
軽くなる
ドコドコ
パーツ豊富
免許の上限というより400しか売ってないからそれ乗ってる感
意味は色々あるが?
40マンの支出に見合う選択かどうかは本人次第
58774RR
2018/05/28(月) 17:21:00.28ID:RADFifLB59774RR
2018/05/29(火) 05:47:06.16ID:6EmiJiC6 新車のSRをW4売ってさらに40万出してまで買うほど魅力ある?
W4売った20万でイジったSRいくらでも買えると思うけど
W4売った20万でイジったSRいくらでも買えると思うけど
60774RR
2018/05/29(火) 07:12:42.64ID:rN8auhQb あればそうするし
なければしない
他人の話だしもうスレチ
なければしない
他人の話だしもうスレチ
61774RR
2018/05/29(火) 10:17:28.81ID:6QPRaOmy GW以来乗ってねーな
入梅前にちょっと出かけたいが週末塞がってる
入梅前にちょっと出かけたいが週末塞がってる
62774RR
2018/05/29(火) 13:33:13.41ID:bqBteVWL 弄られて額も低い中古なんて怖くて買えない
63774RR
2018/05/29(火) 14:18:43.12ID:e14KVPau SR叩くわけじゃないけど、W4よりはっきり優れてるのは本家が400ccってこと
SR400乗ってる→クラシック好きなんだね
W400乗ってる→こいつ大型免許無いな…
SR400乗ってる→クラシック好きなんだね
W400乗ってる→こいつ大型免許無いな…
65774RR
2018/05/29(火) 15:31:52.02ID:9MnEBN02 俺、大型持ってるけど400乗ってるよ
車格も見た目もほとんど同じなのにってたしかに不思議がられるけど
車格も見た目もほとんど同じなのにってたしかに不思議がられるけど
66774RR
2018/05/29(火) 15:48:52.19ID:bqBteVWL 発売当時はそんな事言われてただろうけど
今はそんなことなくね
純日本製、空冷、キャブ、ツインの中型だぜ
しかもW6やSRと違って上まで気持ちよく回るってのは意外な副産物
今はそんなことなくね
純日本製、空冷、キャブ、ツインの中型だぜ
しかもW6やSRと違って上まで気持ちよく回るってのは意外な副産物
67774RR
2018/05/29(火) 15:54:00.60ID:YZQ9nAJn まじかよ
W400買ってくる
W400買ってくる
68774RR
2018/05/29(火) 15:57:24.78ID:6QPRaOmy 飛ばす気はないが遠乗りは楽そうで
「単車」然としたのに乗りたい中免のオサンには
これくらいしか選択肢がなかった
あとOHCのシャフト駆動が萌えポイント
「単車」然としたのに乗りたい中免のオサンには
これくらいしか選択肢がなかった
あとOHCのシャフト駆動が萌えポイント
69774RR
2018/05/29(火) 15:57:43.08ID:bqBteVWL70774RR
2018/05/29(火) 16:00:44.82ID:6QPRaOmy 650のストロークだけ詰めてるわけだからね
うろ覚えだがCB450とかあのへん並のショートストローク
つまり大昔のスーパースポーツ的なやつ
うろ覚えだがCB450とかあのへん並のショートストローク
つまり大昔のスーパースポーツ的なやつ
71774RR
2018/05/29(火) 16:05:55.49ID:9MnEBN02 そだね、エンジンフィールがいいからって答えてる
実際そうだし
実際そうだし
72774RR
2018/05/29(火) 16:38:44.70ID:6QPRaOmy ググッたらCB450より若干ショート寄りか
CB400Tがほぼ近い
直系ぽいZ400は意外やスクエアなんだな
CB400Tがほぼ近い
直系ぽいZ400は意外やスクエアなんだな
74774RR
2018/05/30(水) 14:34:42.04ID:zHlIb0eb このエンジン特性ならカフェレーサースタイルにすれば大昔のスポーツカーが再現できる
75774RR
2018/05/30(水) 15:10:28.27ID:WMFj0Hnm スポーツカーって
76774RR
2018/05/30(水) 15:13:03.28ID:WMFj0Hnm79774RR
2018/05/30(水) 16:35:12.20ID:WMFj0Hnm カーはねーわ
80774RR
2018/05/30(水) 18:35:11.46ID:zHlIb0eb ま、とにかく大昔のスポーツバイクが再現しやすい特性ってことだ
このルックスでドドドド系じゃないのはレア
このルックスでドドドド系じゃないのはレア
81774RR
2018/05/31(木) 10:07:39.74ID:Dn1ctRIy 乗り出しエンストのお約束がオマケに付いてる
82774RR
2018/05/31(木) 14:18:26.03ID:bS80EOlM エンジン回転数が3000を超えると壊れそうな音と振動が出るので、それ以上はあんまり回さない。
高速で80キロ少しで巡行するときは3000rpm超えることもあるが、5000rpmは見たこともない。
コレは損してるのかな。
高速で80キロ少しで巡行するときは3000rpm超えることもあるが、5000rpmは見たこともない。
コレは損してるのかな。
83774RR
2018/05/31(木) 15:33:10.40ID:Y4jZgpXg 3500の音と振動はWファミリー共通の演出だぞ
4000くらいまで上げると振動や音も消えて気持ちよく回る
4000くらいまで上げると振動や音も消えて気持ちよく回る
84774RR
2018/05/31(木) 17:45:37.67ID:Dn1ctRIy 壊れそうなレベルはどこかおかしいだろ
因みにバッテリーの端子が緩んでると
3500近辺で火が飛ばなくなって加速不能になる
ソースは俺w
因みにバッテリーの端子が緩んでると
3500近辺で火が飛ばなくなって加速不能になる
ソースは俺w
85774RR
2018/05/31(木) 19:06:37.96ID:ldIQswKh 最高出力29ps(21kw)/7500rpm
最大トルク3.0kg・m(29N・m)/6000rpm
7700までしか回らないエンジンだから結構ギリギリまで回したほう性能は活かせると思うけど
最大トルク3.0kg・m(29N・m)/6000rpm
7700までしか回らないエンジンだから結構ギリギリまで回したほう性能は活かせると思うけど
87774RR
2018/05/31(木) 22:17:22.56ID:bS80EOlM えっ、、
2500〜3000でシフトアップしても、十分早いけどなぁ。振動皆無、音も静かだし。
通勤快速として使ってるが、きょうびコレでついて来るのはベタ踏みのカスタム系軽か、原2くらい。
3000超すと荒々しい感じになって、パラツインの滑らか感が消えるわ。
2500〜3000でシフトアップしても、十分早いけどなぁ。振動皆無、音も静かだし。
通勤快速として使ってるが、きょうびコレでついて来るのはベタ踏みのカスタム系軽か、原2くらい。
3000超すと荒々しい感じになって、パラツインの滑らか感が消えるわ。
88774RR
2018/05/31(木) 22:19:06.01ID:Y4jZgpXg 3000で60km/hは出るじゃん
こいつのクラッチ終わってるんじゃねーの?
こいつのクラッチ終わってるんじゃねーの?
89774RR
2018/05/31(木) 22:25:23.58ID:bS80EOlM90774RR
2018/05/31(木) 23:18:17.51ID:Y4jZgpXg91774RR
2018/06/01(金) 09:24:37.61ID:j/Dh87wB 5速で3000で流してるところから
そのままシフトダウンしないで加速しようとして
エンジンに駄目出ししてる奴はいないだろうな?
そのままシフトダウンしないで加速しようとして
エンジンに駄目出ししてる奴はいないだろうな?
92774RR
2018/06/01(金) 13:40:39.22ID:fikX6xI+ 3000回転で60キロとか自慢になってないよ
93774RR
2018/06/01(金) 13:52:46.54ID:j/Dh87wB 終始なってないだろ
94774RR
2018/06/01(金) 15:10:29.55ID:e1sSxnwJ なんにしろ、天気も良いし今日ちょっくら人気のない峠に行って3000の壁超えて来るわ。
95774RR
2018/06/01(金) 18:56:13.80ID:fikX6xI+ 60キロ出るから何?って話
96774RR
2018/06/01(金) 22:40:58.11ID:KYfphkJe さてと、バイクでも洗うか
97774RR
2018/06/01(金) 22:54:57.97ID:fikX6xI+ 60キロ出てれば追突されないっていう明確な根拠出して
98774RR
2018/06/02(土) 05:34:19.07ID:V1YIVgE2 いつそんな話が
99774RR
2018/06/02(土) 08:32:11.21ID:HOrSh00+ ワイバンのマフラー考えてるけど、劣化すると車検通らなくなるの?
それってどれぐらいの経年でそうなる?
それってどれぐらいの経年でそうなる?
100774RR
2018/06/02(土) 12:09:21.81ID:Z6ISlIIU >>99
ワイバンクラシック使ってます。
アールズギアのHPには車種は違うけど65000kmでも劣化しないとは書かれてますね。
中のグラスウールも1万で交換しますとの事なのでそれ程心配は要らないのでは?
ワイバンクラシック使ってます。
アールズギアのHPには車種は違うけど65000kmでも劣化しないとは書かれてますね。
中のグラスウールも1万で交換しますとの事なのでそれ程心配は要らないのでは?
102774RR
2018/06/02(土) 13:16:56.14ID:fa/vY+p1 触ったら負け
103774RR
2018/06/02(土) 14:51:46.22ID:8A/kxEPC 3000回転で振動出ないのはいいな
俺のや他のレビューでも大体3000で振動出るからね
それ以上なら滑らかに回るから80km巡航が一番快適
俺のや他のレビューでも大体3000で振動出るからね
それ以上なら滑らかに回るから80km巡航が一番快適
105774RR
2018/06/02(土) 20:02:06.34ID:2B4ohpI0 前スレ辺りから急に出てきた喧嘩売るこいつうざすぎる
106774RR
2018/06/02(土) 21:11:55.23ID:SnkHaIWR いいから60キロなら追突されないって根拠はよ〜
108774RR
2018/06/02(土) 22:08:31.67ID:2B4ohpI0 クラッチ滑ってる状態を認めないまま出ていってほしくはないけどね・・・
自分の個体がクラッチ滑りで遅いだけなのに、
W4は追突されるほどクソ遅いみたいに言いふらされてしまいそう
ちなにに、今日確認してみたら2800回転くらいで60km/hちょい上だった
自分の個体がクラッチ滑りで遅いだけなのに、
W4は追突されるほどクソ遅いみたいに言いふらされてしまいそう
ちなにに、今日確認してみたら2800回転くらいで60km/hちょい上だった
109774RR
2018/06/02(土) 22:22:06.63ID:SnkHaIWR ふ〜ん
で、60キロなら追突されないって根拠は???????
で、60キロなら追突されないって根拠は???????
110774RR
2018/06/02(土) 22:48:39.61ID:SnkHaIWR ほらさっさと60キロなら追突されないっていう根拠だせよ
112774RR
2018/06/03(日) 19:43:08.40ID:ZSTM6Oxp 前スレ辺りからこいつ大暴れだよね
ちょうど今年に中古が安かった時期に買ってこのスレに参加してきたキッズだろうか・・・
何にせよ3000回転でまともに走らないらしいとは、ハズレ車体引いたよね
俺のは新車だけど2500〜3000回転くらいでシフトアップしても普通車に突かれることはない
ちょうど今年に中古が安かった時期に買ってこのスレに参加してきたキッズだろうか・・・
何にせよ3000回転でまともに走らないらしいとは、ハズレ車体引いたよね
俺のは新車だけど2500〜3000回転くらいでシフトアップしても普通車に突かれることはない
113774RR
2018/06/03(日) 22:12:17.29ID:KaGoAVrU このスレもIP強制表示が必要だな
115774RR
2018/06/09(土) 19:12:19.44ID:9aATUI1H どの板も新世代のキッズが荒らしてるからな
116774RR
2018/06/10(日) 14:34:22.54ID:znYy49/S 否定されることを知らないからな今のキッズ
自分が世界の全てだと思ってる
自分が世界の全てだと思ってる
117774RR
2018/06/10(日) 18:33:48.80ID:uqeeyq3w やっぱり2人乗りだとパワーの無さを凄く感じるなー
118774RR
2018/06/10(日) 19:17:39.81ID:znYy49/S 親父(185cm95kg)が後ろに乗りたいって言い出したけど流石に拒否した
120774RR
2018/06/11(月) 15:05:07.51ID:oZIXpD/K 自分じゃないけど実際90kg級が二人ってことになったら乗れるの?
タイヤ空気圧とプリロードはもちろん調整しておいて
発進は3000回転くらい必要になるのかな
タイヤ空気圧とプリロードはもちろん調整しておいて
発進は3000回転くらい必要になるのかな
121774RR
2018/06/11(月) 16:20:32.86ID:xdrl7gCy 単純に走れるか否かという話なら余裕だろ
登坂能力や加速度の許容度の問題があるだけで
登坂能力や加速度の許容度の問題があるだけで
122774RR
2018/06/11(月) 16:28:26.96ID:XR9tsUOe123774RR
2018/06/26(火) 20:37:12.27ID:NeYYa8v5 ほす
124774RR
2018/06/26(火) 21:46:21.98ID:lKx0R7wk 手が小さいので、クラッチレバーを握るのに一苦労なのですが、
おすすめのレバーってありますか?
おすすめのレバーってありますか?
125774RR
2018/06/27(水) 10:30:48.08ID:rXvHehIx 調整しても駄目かね(できたっけ?)
126774RR
2018/06/27(水) 10:42:34.57ID:ejCENYSC 半クラまでの遊びが調整できるけど位置自体は調整できないかと
127774RR
2018/07/04(水) 12:01:47.39ID:yy4fZppe ほす
128774RR
2018/07/04(水) 15:24:00.98ID:+UL/jftC このところ月一で一回りするだけになってるw
連休の1日は空けてるんだが天気次第だな
連休の1日は空けてるんだが天気次第だな
129774RR
2018/07/04(水) 23:09:39.39ID:KB3LEqaj コッチは通勤にも使ってるんで乗らないことはないけど、雨も多いし、いい加減チェンシコも面倒になってきた
メッキを分厚く載せてある、高価なチェーンに変えたらメンテナンスフリーとか、耳に心地よいネットの記事読んだけど試してみようかな。
メッキを分厚く載せてある、高価なチェーンに変えたらメンテナンスフリーとか、耳に心地よいネットの記事読んだけど試してみようかな。
130774RR
2018/07/05(木) 18:46:30.50ID:DJwvh0zQ 俺は新車購入時から2〜3ヶ月毎にCPO(R)さしてるけどノントラブル
一コマずつ注油するから面倒なようで
飛び散りや清掃が不要だから結果的に楽
メンテスタンドかタイヤ空転させるやつは必須
一コマずつ注油するから面倒なようで
飛び散りや清掃が不要だから結果的に楽
メンテスタンドかタイヤ空転させるやつは必須
131774RR
2018/07/11(水) 01:25:07.36ID:CPnFEwEG 久々に晴れたので、そこら辺をひとっ走り
休憩所でW400を停めて、ベンチに座ってバイクを眺めてたらなんか違和感が!
何と左のマフラーがクリーム色の土で塞がれていた。
休憩所でW400を停めて、ベンチに座ってバイクを眺めてたらなんか違和感が!
何と左のマフラーがクリーム色の土で塞がれていた。
132774RR
2018/07/11(水) 01:30:11.27ID:CPnFEwEG とりあえず鍵の先でつついたら意外にもボロボロ崩れて直ぐに取れた
早速エンジンをかけ、手で排圧を確認するも右はポッポッポと風圧を感じるも左はまったく感じない
走るのは普通に走る
悲しい気持ちで家路についた
早速エンジンをかけ、手で排圧を確認するも右はポッポッポと風圧を感じるも左はまったく感じない
走るのは普通に走る
悲しい気持ちで家路についた
133774RR
2018/07/11(水) 01:33:51.91ID:CPnFEwEG ところが、犯人は土蜂という蜂だったようだ
知らなかったが、コイツ繁殖のためにイモムシに卵を産んでマフラーに詰めて出口を塞ぐ習性があるそうな
それにしても半分マフラーが塞がれてたのに走ってて全然分からなかったorz
知らなかったが、コイツ繁殖のためにイモムシに卵を産んでマフラーに詰めて出口を塞ぐ習性があるそうな
それにしても半分マフラーが塞がれてたのに走ってて全然分からなかったorz
134774RR
2018/07/12(木) 23:02:21.39ID:y7ARXldQ 土蜂は奥の方にも土壁を作るらしく、棒切れでほじったら直ぐに開通して左からもポッポッポと軽快に排ガス出てきた
バイクに詳しくない嫁に、蜂がマフラーの中に巣を作って詰まったから交換せなあかんわと、ドサクサにマフラー交換を要求した
そしたら、驚くでもなく、そんなん棒切れでほじったら直るやろと返された
田舎出身の嫁の実家ではさほど珍しいことでもなく、芝刈り機や原付がよくやられて、爺さんがその度に直してくれるんだと
バイクに詳しくない嫁に、蜂がマフラーの中に巣を作って詰まったから交換せなあかんわと、ドサクサにマフラー交換を要求した
そしたら、驚くでもなく、そんなん棒切れでほじったら直るやろと返された
田舎出身の嫁の実家ではさほど珍しいことでもなく、芝刈り機や原付がよくやられて、爺さんがその度に直してくれるんだと
135774RR
2018/07/12(木) 23:05:11.59ID:y7ARXldQ チラ裏スマソ
過疎スレだから保守と思って許して
Take home messageは、Wは片方のマフラーが詰まっても自走可能
過疎スレだから保守と思って許して
Take home messageは、Wは片方のマフラーが詰まっても自走可能
136774RR
2018/07/12(木) 23:14:55.44ID:pgkNLGV5 いいよ
住人少なくて何回も落ちてるんだし
住人少なくて何回も落ちてるんだし
137774RR
2018/07/13(金) 07:09:32.17ID:p5tPlATs 原付の小さな穴なら埋められたことあるけど、中型以上では経験ないな
138774RR
2018/07/13(金) 09:26:07.01ID:2kk/leBa 明日こそ乗ろうと思ってるが暑くて融けそうだ
139774RR
2018/07/14(土) 10:04:21.83ID:MRZnroxw ハザードが欲しくてZRX400のスイッチボックス流用して付けてみた。
色の褪せ具合と配線の色を合わせる為に同年式位のやつを探したら、思った通り配線の色と役割は同じだった。色の褪せ具合もグッドだった。
不要な線は外してコネクター付け替えて完成!
ちな整流ダイオード組んでないので、ハザード使用時にウィンカーインジケーターはつきません。
色の褪せ具合と配線の色を合わせる為に同年式位のやつを探したら、思った通り配線の色と役割は同じだった。色の褪せ具合もグッドだった。
不要な線は外してコネクター付け替えて完成!
ちな整流ダイオード組んでないので、ハザード使用時にウィンカーインジケーターはつきません。
140774RR
2018/07/18(水) 00:13:50.03ID:+ZJTLcWt すごいな。電気に疎いのでカプラーオンじゃないと、ようつけられません。
ただハザードって使い所がわからないな。戒めの大型エンジンガードのお陰ですり抜ける気もないし。
ただハザードって使い所がわからないな。戒めの大型エンジンガードのお陰ですり抜ける気もないし。
141774RR
2018/07/18(水) 03:54:22.32ID:ZPlMr0rV ハザードとすり抜けに何の関連性が…
143774RR
2018/07/18(水) 06:43:10.74ID:s058NS6r 昔はパッシング食らったらハザードで返したものだ
144774RR
2018/07/18(水) 22:26:25.26ID:+ZJTLcWt 高速道路で、車と車の間をハザード点けっぱなしのバイクがすりぬけていくイメージ。
それ以外にバイクがハザード点けてるの見たことない。
それ以外にバイクがハザード点けてるの見たことない。
145774RR
2018/07/19(木) 00:33:38.08ID:im3i9kYP 高速道路で急な渋滞の時に使用したりとか、割り込ませてもらった時にハザード使ってます
146774RR
2018/07/19(木) 10:27:04.96ID:1aioLu1G 35℃くらいだと走行中は気持ちいいな
停まった瞬間に世界が変わるけど
停まった瞬間に世界が変わるけど
147774RR
2018/07/23(月) 12:11:26.30ID:du346dhh キャスト化したいけどどれぐらいかかるんだろうか?
148774RR
2018/07/23(月) 13:10:16.56ID:z8DWgQkb 候補のホイールあるんかね
チューブレス化なら他にも手立てがあるとかないとか
チューブレス化なら他にも手立てがあるとかないとか
149774RR
2018/07/23(月) 14:45:45.94ID:PB28duA4 フロントは三又から下を総取っ替えが楽
150774RR
2018/07/27(金) 21:31:58.56ID:eGzzifXu やばい
カバー取って走り出そうとしても美しい佇まいにうっとりして乗ることを忘れる
跨っても視界に映るヘッドライトからタンクまでの光の反射が綺麗すぎて走り出すの忘れる
カバー取って走り出そうとしても美しい佇まいにうっとりして乗ることを忘れる
跨っても視界に映るヘッドライトからタンクまでの光の反射が綺麗すぎて走り出すの忘れる
151774RR
2018/07/27(金) 23:46:12.30ID:0TQmZEdJ それ痴呆だろ
やばい
やばい
153774RR
2018/07/28(土) 16:20:21.33ID:CUDR3zMx 痴呆よりも多動性かな
154774RR
2018/07/30(月) 05:03:11.97ID:kEzneAnV お前らこの綺麗なバイク見てなんとも思わないのか・・・
それならninja400買ったほうが良かったと思うぞ
それならninja400買ったほうが良かったと思うぞ
155774RR
2018/07/30(月) 10:13:38.87ID:vSdrLQLe 走らない馬鹿の方が余程
156774RR
2018/07/30(月) 15:51:27.73ID:kEzneAnV だからハズレ引いたからって当たるなよ
157774RR
2018/07/30(月) 16:01:10.28ID:vSdrLQLe 日本語で
159774RR
2018/07/31(火) 09:23:39.33ID:QllmyQCM 先々週、W400の赤黒を軽トラで買ってきて、ユーザー車検取ったった
光軸調整も合わせて1万9,520円の支出やったで
ドノーマルのキレイなヤツや
光軸調整も合わせて1万9,520円の支出やったで
ドノーマルのキレイなヤツや
160774RR
2018/07/31(火) 10:18:07.33ID:1LYb6521 おめ
161774RR
2018/08/01(水) 00:40:46.92ID:VNmnQAKS 別に400で不満はないが、650に乗り換えたくなってきた。
これは宿命なのか?
これは宿命なのか?
162774RR
2018/08/01(水) 06:21:54.98ID:Wwe+5SzI 俺も不満無かったはずなのに友人のリッターバイク乗らせてもらったら凄すぎてすぐ免許取って先日大型に乗り換えてしまった…
w4良いバイクだったんだけどね
w4良いバイクだったんだけどね
163774RR
2018/08/10(金) 13:58:53.14ID:/T37jOo4 そりゃあねぇ・・・
同じ美人から言い寄られて胸がでかい方選ぶのは仕方ないことで
同じ美人から言い寄られて胸がでかい方選ぶのは仕方ないことで
165774RR
2018/08/16(木) 21:15:38.16ID:IuqGNLul166774RR
2018/08/18(土) 12:30:13.55ID:2ZmZcYZM 狙う(笑)
167774RR
2018/08/20(月) 22:05:38.71ID:FKmz62ge クラッチワイヤー(2本目)が伸びてきた
168774RR
2018/08/22(水) 16:37:24.12ID:aUufFWst 欲しいんだけど、1000とか2000キロそこらの中古って改ざんなんかね
169774RR
2018/08/22(水) 16:57:15.61ID:TyFPF5p7 Wシリーズは盆栽になりやすいから2000kmってのも不思議ではない
けどメーター交換も簡単(バイク全体)ということも事実
個人的な意見だけど最低でも1.5万キロは走ってる個体が良い
不動車よりもよく乗ってよくメンテされてる車体のほうが普通に乗れる可能性がある
けどメーター交換も簡単(バイク全体)ということも事実
個人的な意見だけど最低でも1.5万キロは走ってる個体が良い
不動車よりもよく乗ってよくメンテされてる車体のほうが普通に乗れる可能性がある
170774RR
2018/08/22(水) 18:15:01.25ID:XnYipBaN 生産終了から随分経ってるから
殆どデッドストックか嘘かという話になる
動かさなきゃ長持ちするというものでもないし
あれこれ推論を立てたところで結局
現物や店に対しての目利きと
ギャンブル性も入るのは致し方ない
殆どデッドストックか嘘かという話になる
動かさなきゃ長持ちするというものでもないし
あれこれ推論を立てたところで結局
現物や店に対しての目利きと
ギャンブル性も入るのは致し方ない
171774RR
2018/08/23(木) 01:35:28.71ID:GlgdprL1 すげぇ欲しいなら俺の1.6万キロでちゃんとクソ小まめmに整備してきて
今も問題なく乗ってるフルノーマル車体売ってやりたいけど、飽きたわけじゃないから
そこそこ貰わなきゃいけなくなる
今も問題なく乗ってるフルノーマル車体売ってやりたいけど、飽きたわけじゃないから
そこそこ貰わなきゃいけなくなる
172774RR
2018/08/24(金) 12:49:17.07ID:7wXEPPSH MT原付小僧だけど400cc入門としてW400に乗れるもんですかね..?
身長170cm 体重ガリ 筋力貧弱です。
身長170cm 体重ガリ 筋力貧弱です。
173774RR
2018/08/24(金) 13:00:51.81ID:wLUN/q/i174774RR
2018/08/24(金) 13:23:07.43ID:7wXEPPSH175774RR
2018/08/24(金) 21:34:52.41ID:yinU6Dcc 教習車を起こせれば大丈夫じゃないかな?
立ちゴケ時って恥ずかしさも手伝ってか火事場のクソ力でなんとかなるもんさ
立ちゴケ時って恥ずかしさも手伝ってか火事場のクソ力でなんとかなるもんさ
176774RR
2018/08/25(土) 22:35:08.84ID:S8nvfQz9 エストレヤからW400乗り換え検討してるんですが、W400はエストみたいに低速ドコドコはしない感じです?音じゃなくて振動の面で
177774RR
2018/08/25(土) 23:10:25.06ID:f9WzIRvm 良くも悪くも行儀がいい
178774RR
2018/08/26(日) 13:29:52.16ID:P3KEjy7j179774RR
2018/08/26(日) 13:36:39.09ID:Ev4pnnLV あれ故意だったのか
余計なことしやがって
余計なことしやがって
181176
2018/08/26(日) 21:46:02.66ID:h5qL9zTK182774RR
2018/08/27(月) 00:53:25.20ID:p7czJzMB184774RR
2018/08/27(月) 18:37:35.90ID:p7czJzMB186181
2018/08/27(月) 21:20:16.61ID:e5/jDeKg187774RR
2018/08/27(月) 21:23:21.93ID:V/GD7n1R どっしりボリューム感は満点
正直非力だがその鈍重さはむしろ
疲れない重さとも言える
正直非力だがその鈍重さはむしろ
疲れない重さとも言える
189774RR
2018/08/27(月) 22:38:33.93ID:OWIxzKcZ ツーリングで一番多用する3000回転でビリビリする演出()がほんと手が痺れるし嫌だったけどバーエンドミラーにしたら解決した
190774RR
2018/08/27(月) 22:44:02.26ID:bEJ9QrQJ 握力60ぐらいありゃ気にならんだろ
191774RR
2018/08/28(火) 04:53:45.37ID:hita5LtV 振動障害に握力は関係ない
192774RR
2018/08/28(火) 20:23:52.36ID:/qz/fVrG パワーがある人間はなんでも握り潰せると聞いたが
193774RR
2018/08/28(火) 20:26:12.53ID:a+IQISeM ロバートクビサに謝れ
194774RR
2018/08/28(火) 20:30:50.83ID:N0VakcNB ギュウギュウ握ってなくても
1時間くらい高速乗ると手が痺れる
1時間くらい高速乗ると手が痺れる
196774RR
2018/08/29(水) 21:42:49.17ID:hz94h185 振動はすぐ慣れたけど
長距離多いから大型スクリーンが欲しい
長距離多いから大型スクリーンが欲しい
197774RR
2018/08/30(木) 14:43:20.95ID:SrqklGVK メーターバイザー付けてるが
あれだけでも大分違うな
あれだけでも大分違うな
198774RR
2018/08/30(木) 21:54:00.68ID:zSJG2vek メーターバイザーは俺も付けたことあるけど
胸に当たる風が減らせてもヘルメットに当たる風が増える感じで
個人的に気に入らなかった
で、安いからダメもとで旭風防スクリーン付けたら快適だったけど
今度は見た目が好みでなくて結局ノーマル
ノーマルは均等に風が来るからいいってことにした
胸に当たる風が減らせてもヘルメットに当たる風が増える感じで
個人的に気に入らなかった
で、安いからダメもとで旭風防スクリーン付けたら快適だったけど
今度は見た目が好みでなくて結局ノーマル
ノーマルは均等に風が来るからいいってことにした
199774RR
2018/08/30(木) 21:57:56.89ID:r4XK/3cN それならそれで
200774RR
2018/08/31(金) 12:51:20.38ID:GYCmIY8c 本当はヘルメットをZ7とかにすれば良いんだろうけどやっぱ合わない
スモールジェットかアライのフルフェイスじゃないと嫌だ
スモールジェットかアライのフルフェイスじゃないと嫌だ
201774RR
2018/09/03(月) 12:37:05.54ID:aAzb2n9f202774RR
2018/09/03(月) 14:35:56.55ID:WHp0+0tU203774RR
2018/09/03(月) 14:47:36.25ID:RKMLDmQV ジェットもピンキリでな
俺アライMZだが
むしろどこが足らないのか問いたい
尤もそんな飛ばす車種でもなし
俺アライMZだが
むしろどこが足らないのか問いたい
尤もそんな飛ばす車種でもなし
204774RR
2018/09/05(水) 17:58:57.68ID:4Vqf9hEx205774RR
2018/09/05(水) 21:44:53.13ID:Fk7mPQRh BUCOのフルフェイスなんてどう?
かなりかっこいいと思うんだけど、、
かなりかっこいいと思うんだけど、、
206774RR
2018/09/05(水) 22:11:42.14ID:1WSRu0fF >>205
お金あるなら買ってみればいい・・・
あれ系のレトロフルフェのレプリカ持ってたけど
蒸れるし、被って跨った姿も意外と顎が広がってだらしない感じに見えて気に入らなかった
フルフェで合うのはアライだよやっぱ
ショーエイみたいに未来的じゃなくて丸っこいのがレトロ感出すし、
顎もしゅっとしてて小さく引き締まって見える
そしてフィルリードカラーまで選べるからな これはレトロに合うよ
http://www.tohtan.com/original/helmet/QUANTUM-J/QUANTUM-J_PhilRead.htm
どうしてもショーエイならZ7ターミナス
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-7/
一番見た目がいいのはJOみたいなスモールジェットだけどね
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/jo/
お金あるなら買ってみればいい・・・
あれ系のレトロフルフェのレプリカ持ってたけど
蒸れるし、被って跨った姿も意外と顎が広がってだらしない感じに見えて気に入らなかった
フルフェで合うのはアライだよやっぱ
ショーエイみたいに未来的じゃなくて丸っこいのがレトロ感出すし、
顎もしゅっとしてて小さく引き締まって見える
そしてフィルリードカラーまで選べるからな これはレトロに合うよ
http://www.tohtan.com/original/helmet/QUANTUM-J/QUANTUM-J_PhilRead.htm
どうしてもショーエイならZ7ターミナス
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-7/
一番見た目がいいのはJOみたいなスモールジェットだけどね
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/jo/
207774RR
2018/09/07(金) 20:17:11.90ID:pHU/hNdV 今日契約してきた
納車が待ち遠しいぜFoooo
カスタムはまずはエンジンガードだな!
納車が待ち遠しいぜFoooo
カスタムはまずはエンジンガードだな!
208774RR
2018/09/07(金) 21:34:49.63ID:JHqChUct 中古欲しがってる人に俺の売ってやろうと思ったけど、乗るとやっぱ良いわぁって思う
飛びぬけていいのは見た目だけなんだけど、どうも飽きさせない何かがある
やたら乗りやすいし壊れないしな
従順で浪費しない地味な妻みたい
飛びぬけていいのは見た目だけなんだけど、どうも飽きさせない何かがある
やたら乗りやすいし壊れないしな
従順で浪費しない地味な妻みたい
209774RR
2018/09/08(土) 19:55:00.20ID:fDHhHHh/ ちょっと重たいけどね
210774RR
2018/09/09(日) 17:01:58.86ID:DTpaNR4w 重さが気になるのは押してる時と超低速時だけだよ
211774RR
2018/09/09(日) 17:08:22.15ID:zR5+NRpZ 持ち上げるときはちょっと重さ感じるね
212774RR
2018/09/09(日) 17:28:22.44ID:DTpaNR4w 持ち上げるだと・・・?彼のオートバイみたいなサイドスタンドターンさせるのか?
213774RR
2018/09/13(木) 19:53:52.54ID:d39FrMiV あれカッコいいけど、やるとサイドスタンド折れない?
214774RR
2018/09/13(木) 20:05:16.73ID:xO7iEaOF 公開当時カブで真似てたら折れた
215774RR
2018/09/15(土) 20:44:29.40ID:T37GyqsG あと立花のサドルバッグもあんな風には外れないよな。
シートの下にゴムを通しての固定だから、シートロック外さないとね。
確か昔のダブルは横開きだったような。
シートの下にゴムを通しての固定だから、シートロック外さないとね。
確か昔のダブルは横開きだったような。
217774RR
2018/09/17(月) 17:01:21.43ID:y8UEjiFZ ゴム通さずに乗っけてるだけだと思わないのか
218774RR
2018/09/17(月) 18:28:36.95ID:Ps+kHTnL 雨で濡れて銭湯で美女と出会うなんて、ホント出来過ぎだわ。
雨具を持たずに信州ツーリングなんて、俺は絶対ありえな・・・はっ!
雨具を持たずに信州ツーリングなんて、俺は絶対ありえな・・・はっ!
219774RR
2018/09/21(金) 21:18:14.60ID:Rhwb9B4F ちなみに
あの温泉、法師温泉な
ベリー最高
あの温泉、法師温泉な
ベリー最高
220774RR
2018/09/21(金) 21:29:38.48ID:ixZVzKPx schottの革ジャンもコミネの昔のジェットヘルも買ったし、さっそく合羽持たずに法師温泉いってくるよ。
バイクはスーパーカブだけど。
バイクはスーパーカブだけど。
221774RR
2018/09/22(土) 22:38:44.57ID:8XTJZ1qc 少し手前にあるうどん屋
五郎兵衛うどんもうまいぞ
五郎兵衛うどんもうまいぞ
222774RR
2018/09/28(金) 23:58:15.95ID:GiGam2F9 台風前になんとか納車間に合った
足つき思ったより悪いけど楽しくて仕方ない
足つき思ったより悪いけど楽しくて仕方ない
223774RR
2018/09/29(土) 03:26:58.81ID:lUa2UOtF 今回もDIYオイル交換して走ってきたぞ
色々と自分でやってるからものすごい愛着がある
色々と自分でやってるからものすごい愛着がある
224774RR
2018/10/02(火) 21:43:42.01ID:5i8K1tBc 夏の間乗れなくて近いうちツーリングに行く場合、エンジンオイル以外交換とかメンテした方がいいところってあるでしょうか?
225774RR
2018/10/02(火) 22:30:34.64ID:fdKcqyqf ドライブチェーンとクラッチケーブルの確認かな
クラッチケーブルは説明書に定期的に注油ってあったのね
あと出かける前にタイヤの空気圧のチェック
クラッチケーブルは説明書に定期的に注油ってあったのね
あと出かける前にタイヤの空気圧のチェック
226774RR
2018/10/03(水) 21:20:15.36ID:WWvZZQWp 自分でオイル交換やるとディーラーがいかにぼってるか実感できる
227774RR
2018/10/03(水) 21:31:09.71ID:SrfPcysP はいはい
製造から自分でやれよ
如何にメーカーがボってるかわかるぞ
製造から自分でやれよ
如何にメーカーがボってるかわかるぞ
228774RR
2018/10/03(水) 21:33:06.38ID:WWvZZQWp オイル交換とバイクの1から製造するのを同列に語るのか
さすがアホ
さすがアホ
229774RR
2018/10/03(水) 21:34:25.57ID:SrfPcysP はいはい
230774RR
2018/10/03(水) 21:38:55.09ID:+lUgJyIr 違う違うそうじゃ
231774RR
2018/10/03(水) 22:07:13.78ID:SrfPcysP ああそうだ車検頑張ってねー
232774RR
2018/10/03(水) 23:42:11.67ID:SwdfkTFI >>225
ありがとうございます!とりあえず用品店に持って行って諸々お願いしてみます!
ありがとうございます!とりあえず用品店に持って行って諸々お願いしてみます!
233774RR
2018/10/04(木) 22:43:18.06ID:JUAkfbyK オイル交換や車検を自分でやってると愛着が湧いてくるよね
時間あるならいいんじゃない?
ボッてるかどうかと言われれば分からないけど、、
持ちつ持たれつは大事
時間あるならいいんじゃない?
ボッてるかどうかと言われれば分からないけど、、
持ちつ持たれつは大事
234774RR
2018/10/05(金) 07:08:48.86ID:cPsAJmV/ 愛着が湧いてくると
軽くコンプレックスだった「Wシリーズの400」とか結構どうでもよくなってくる
軽くコンプレックスだった「Wシリーズの400」とか結構どうでもよくなってくる
235774RR
2018/10/05(金) 08:10:16.00ID:VxpDKI+5 かれこれ10年コンプレックスだがw
それはそれだ
それはそれだ
236774RR
2018/10/05(金) 10:04:49.62ID:ba+E0UlJ W800乗ってるけど自分は800・650・400の区別がつかない
2016とファイナルの800だけ色でわかるくらい
走りも800自体が大したことないのでたぶんあまりかわらないんじゃない?
格好だけのバイクだからみんな仲間
2016とファイナルの800だけ色でわかるくらい
走りも800自体が大したことないのでたぶんあまりかわらないんじゃない?
格好だけのバイクだからみんな仲間
237774RR
2018/10/05(金) 14:58:07.59ID:85j9yTaH 排気量で上下はない
238774RR
2018/10/05(金) 21:34:57.36ID:2gLThrL2 俺の尊敬するバイク乗りは
カブに乗ってたりする
カブに乗ってたりする
240774RR
2018/10/07(日) 23:04:52.76ID:lofOKiKQ ナサトラとかワイバンクラシックって、純正と比べてサイレンサー短くなる??
エンフィールドみたいに長いのが好きだけど写真見ると社外はどれも短くなりそうで悩む
エンフィールドみたいに長いのが好きだけど写真見ると社外はどれも短くなりそうで悩む
241774RR
2018/10/09(火) 17:36:53.62ID:Ny0SlIiG 400にコンプレックスとは言うけど
カフェレーサーにカスタムした場合、エンジン特性が一番レーサーのそれっぽいのは400だから
コンプレックスに思うならカフェレーサーにしてしまえば良い
カフェレーサーにカスタムした場合、エンジン特性が一番レーサーのそれっぽいのは400だから
コンプレックスに思うならカフェレーサーにしてしまえば良い
242774RR
2018/10/09(火) 19:25:23.74ID:fFNwe11/ 650食う勢いで作ったCB450みたいなもんでな
そういう意味ではレトロなスーパースポーツ
だがドコドコ流したいんだよw
そういう意味ではレトロなスーパースポーツ
だがドコドコ流したいんだよw
243774RR
2018/10/31(水) 18:04:58.53ID:m1apXlr6 冷間1発目チョーク引いてもアイドリングしないんだけど仕様ですか?
普段はチョーク引かずにアクセル煽ってる
普段はチョーク引かずにアクセル煽ってる
244774RR
2018/11/02(金) 12:49:20.50ID:K7hzC7et >>243
オレも気になる
オレのは中古で2年前に購入したやつで、チョーク引いて一発でかかるけど、アクセル軽く開けないと止まっちゃう
新車当時はちゃんとアイドリングしたんだろうか?誰か新車当時のこと教えてください
キャブバラせばわかるだろってのはナシでお願いします
オレも気になる
オレのは中古で2年前に購入したやつで、チョーク引いて一発でかかるけど、アクセル軽く開けないと止まっちゃう
新車当時はちゃんとアイドリングしたんだろうか?誰か新車当時のこと教えてください
キャブバラせばわかるだろってのはナシでお願いします
245774RR
2018/11/02(金) 12:59:47.43ID:Hv/kh16a まず訊くが
工具もなしにアイドリング調整できることは知ってるな?
ただ調整すりゃいいんだよ
冷えてて回らないなら上げる
暖まって回転上がったら下げる
難しく考えんでええ
工具もなしにアイドリング調整できることは知ってるな?
ただ調整すりゃいいんだよ
冷えてて回らないなら上げる
暖まって回転上がったら下げる
難しく考えんでええ
246774RR
2018/11/02(金) 14:19:24.30ID:8XoffxVh これがアスペか
247774RR
2018/11/02(金) 14:49:26.68ID:Hv/kh16a248774RR
2018/11/02(金) 23:24:20.76ID:K7hzC7et 244です
アイドリング調整スクリューは知ってます。よく使ってます
私が気になってるのはそこではなく、チョーク引いてエンジンかけたら勝手にアイドリング上がって、ある程度暖まったら勝手に回転下がると思ってたけど、私のはならないって話です
暖まってからは下から上まで綺麗吹けるし、調子が悪い感じもないです
新車時はチョーク引いてエンジン始動で回転上がりますか?始動した後いちいちアイドリング調整スクリュー回すんでしょうか?
アイドリング調整スクリューは知ってます。よく使ってます
私が気になってるのはそこではなく、チョーク引いてエンジンかけたら勝手にアイドリング上がって、ある程度暖まったら勝手に回転下がると思ってたけど、私のはならないって話です
暖まってからは下から上まで綺麗吹けるし、調子が悪い感じもないです
新車時はチョーク引いてエンジン始動で回転上がりますか?始動した後いちいちアイドリング調整スクリュー回すんでしょうか?
249774RR
2018/11/02(金) 23:55:46.59ID:H8Tud/I+ その日の一発めはチョーク引いてアイドルも上げます。信号待ちでアイドル調整してる。今まで乗ったキャブ車はみんなそうしてた
250774RR
2018/11/03(土) 00:07:25.62ID:MUQAJaGW >チョーク引いてエンジンかけたら勝手にアイドリング上がって、ある程度暖まったら勝手に回転下がる
そんなバイクあるの?
Fiだとそういうことのが普通なのかな。
そんなバイクあるの?
Fiだとそういうことのが普通なのかな。
251774RR
2018/11/03(土) 00:21:59.43ID:CgP/x/1n252774RR
2018/11/03(土) 00:27:41.81ID:CgP/x/1n >>250
前に乗ってたバイクはチョーク引いてエンジンかけたらアイドリング上がってました
もう結構昔の話なので記憶違いなのかな
もちろんキャブ車の話です
思い出したのは、エンジン暖まったらチョーク戻して回転が下がったので、勝手に下がったわけじゃないかったです
すんません
前に乗ってたバイクはチョーク引いてエンジンかけたらアイドリング上がってました
もう結構昔の話なので記憶違いなのかな
もちろんキャブ車の話です
思い出したのは、エンジン暖まったらチョーク戻して回転が下がったので、勝手に下がったわけじゃないかったです
すんません
254774RR
2018/11/03(土) 04:16:27.06ID:dM1q4uhF なんつーか
落ち着けw
落ち着けw
255243
2018/11/03(土) 08:42:34.99ID:VlCSXqvR 冷間と暖気後でアイドル調整必要なキャブ車は始めてだ
でも古いメカっぽくてなんかイイね!
でも古いメカっぽくてなんかイイね!
256774RR
2018/11/03(土) 09:30:32.23ID:LyZe43hp そういうことじゃないと思うぞ
257774RR
2018/11/03(土) 20:52:39.51ID:Zt7VeC06 244が聞きたいのは新車の時はどうだったかでしょ
新車の時にチョーク引いてセル回せばそのままかかるなら調整やメンテナンス次第で同じ状態に戻せるかもしれないし、最初からチョーク引いてもアクセル煽らないとアイドリングが持続できないなら今の状態が新車と変わらないから気にしなくていいって事になるでしょ
俺は中古購入だけどチョーク引いてアクセル煽らないとかからなかったよ
かかり始めはストールしやすいから軽くアクセル開けつつ30秒くらい様子見ながらでその後安定する
新車の時にチョーク引いてセル回せばそのままかかるなら調整やメンテナンス次第で同じ状態に戻せるかもしれないし、最初からチョーク引いてもアクセル煽らないとアイドリングが持続できないなら今の状態が新車と変わらないから気にしなくていいって事になるでしょ
俺は中古購入だけどチョーク引いてアクセル煽らないとかからなかったよ
かかり始めはストールしやすいから軽くアクセル開けつつ30秒くらい様子見ながらでその後安定する
258774RR
2018/11/03(土) 21:41:40.87ID:dM1q4uhF 新車に夢見過ぎ
259774RR
2018/11/03(土) 22:16:26.05ID:vrm3TzgX むしろならしおわってる中古のがかかりよくないか
260774RR
2018/11/07(水) 19:34:29.17ID:Jg1DAcrh しばらく乗らずにいたら
冬になってしまうではないか
冬になってしまうではないか
261774RR
2018/11/09(金) 12:33:12.96ID:3KIzaY8n 兄貴分は新型の話で盛り上がってけどこっちは静かですなぁ
ところで芯抜き純正マフラー使ってる方で何か不具合出た事ある方います?
ところで芯抜き純正マフラー使ってる方で何か不具合出た事ある方います?
262774RR
2018/11/18(日) 12:16:36.33ID:4YRSg5zI ちょっと乗るかとカバー剥いだら
ウィンカーがブランブランしてたorz
ノーマルで支柱のゴムは劣化して割れてたが
中の芯まで駄目になったようだ
ひとまずガムテで応急処置したが交換だな
同じにするか社外のにするか・・・
ウィンカーがブランブランしてたorz
ノーマルで支柱のゴムは劣化して割れてたが
中の芯まで駄目になったようだ
ひとまずガムテで応急処置したが交換だな
同じにするか社外のにするか・・・
263774RR
2018/11/18(日) 13:24:34.47ID:leknJH1b そこが壊れたならガソリンコックも同時交換を勧める。
ある日、ガレージがガソリン臭くてびっくりしたよ。
ある日、ガレージがガソリン臭くてびっくりしたよ。
264774RR
2018/11/18(日) 17:50:56.31ID:4x26ZI/s ガクブル
265262
2018/11/22(木) 11:34:55.05ID:7s0MP+Cd ひとまず純正パーツを調達して
他の3つも早晩折れるだろうから予備でもう1個ストック
明日にでも交換しようと思う
しかし純正高いな
純正クリソツは品質がそれなりらしいし
W3用とかあるけど小さいのが良い
純正はステーだけ寿命に問題あるんだから
ここだけポン付けで代わりはないものか
他の3つも早晩折れるだろうから予備でもう1個ストック
明日にでも交換しようと思う
しかし純正高いな
純正クリソツは品質がそれなりらしいし
W3用とかあるけど小さいのが良い
純正はステーだけ寿命に問題あるんだから
ここだけポン付けで代わりはないものか
266774RR
2018/11/22(木) 20:46:42.82ID:a//xhnk3 俺は新車購入で今も乗ってるけど
特にこの時期はチョーク引いて始動後しばらく暖機しておかないとアイドリングしないよ
それは調子崩してるとかでなく新車の時から
俺はそれよりもドレンボルトからの軽いオイル漏れが改善しなくて頭抱えてる
特にこの時期はチョーク引いて始動後しばらく暖機しておかないとアイドリングしないよ
それは調子崩してるとかでなく新車の時から
俺はそれよりもドレンボルトからの軽いオイル漏れが改善しなくて頭抱えてる
267774RR
2018/11/22(木) 22:02:15.49ID:r7MZu/YU ちゃんとワッシャー換えてて?
kwskならそれは
オイルが入ってる証拠
kwskならそれは
オイルが入ってる証拠
268774RR
2018/11/22(木) 22:20:23.67ID:a//xhnk3 デイトナのドレンワッシャーを毎回換えてトルクレンチで規定トルクで締めてるんよ
それでも軽く漏れるからほんの少し増し締めしたりしても同じ
原因は最近買った全合成油かなって思ってる
グループ3でも全合成油は分子が均一って言うしな
どうせ今回のでどれかくらい漏れたのか分からないし
カワサキ純正(半合成)か鉱物油にオイル交換するか
それでも軽く漏れるからほんの少し増し締めしたりしても同じ
原因は最近買った全合成油かなって思ってる
グループ3でも全合成油は分子が均一って言うしな
どうせ今回のでどれかくらい漏れたのか分からないし
カワサキ純正(半合成)か鉱物油にオイル交換するか
269774RR
2018/11/22(木) 22:41:48.88ID:r7MZu/YU 生兵法じゃないみたいだし
切り分けて行くしかないねえ
切り分けて行くしかないねえ
270774RR
2018/11/23(金) 15:22:49.07ID:fhIV9Upt なんでカワサキってガチでオイル漏れるん?
271774RR
2018/11/23(金) 15:32:10.21ID:adZxvHty カワサキだから
273774RR
2018/11/23(金) 23:43:30.48ID:imDspMF7 最近のカワサキは
出来の悪いホンダ車並に出来がいい
出来の悪いホンダ車並に出来がいい
274774RR
2018/11/26(月) 10:27:40.68ID:dImpH60t 上出来だ
275774RR
2018/11/27(火) 16:56:47.38ID:/SGZnrvF 純正芯抜きマフラー作ってみた
これ結構音量あるのね・・・
芯抜きは純正以上ナサトラ未満とかいう噂だけどナサトラどんだけうるさいんだ
これ結構音量あるのね・・・
芯抜きは純正以上ナサトラ未満とかいう噂だけどナサトラどんだけうるさいんだ
276774RR
2018/11/27(火) 19:56:53.61ID:WXbZCacw 動画で見たことあるけど結構いい音になるよな
277275
2018/11/28(水) 18:54:45.95ID:mRvoM5Fb278774RR
2018/11/28(水) 19:24:15.82ID:XAzKt2U/ 車検はやっぱ無理?
279774RR
2018/11/29(木) 00:25:37.03ID:iDIKfwjS 排ガス検査でアウト
281774RR
2018/12/01(土) 13:34:38.86ID:NtfvoEy6 オイル交換直後に少し漏らした後は1日1滴落ちるか落ちないか程度に落ち着く
まるで自分から快適なオイル量に調整してるようだわ
まるで自分から快適なオイル量に調整してるようだわ
282774RR
2018/12/03(月) 10:09:52.02ID:NQI/fXFp モデルが体系維持のために
喉に指突っ込んでるイメージ
喉に指突っ込んでるイメージ
283774RR
2018/12/05(水) 12:30:08.42ID:0YVxshW6 それで言うとプラスチックのスイッチケース類やチェーンカバーはちょっとダメだった
重くてパワー不足でもいいから金属の質感を大切にしてほしかったな
まあ後付けできるからいいんだけど
重くてパワー不足でもいいから金属の質感を大切にしてほしかったな
まあ後付けできるからいいんだけど
284774RR
2018/12/05(水) 13:35:40.08ID:2LBLfpl7 スイッチはさすがに最終モデルで変えたね
これが何十年というロングセラーモデルで
時代と共に所々新しくなってると思えば
らしく見えなくもないんだけど
これが何十年というロングセラーモデルで
時代と共に所々新しくなってると思えば
らしく見えなくもないんだけど
285774RR
2018/12/20(木) 22:18:47.28ID:I9PoYLbq 冬眠させないように無理に走ってきたらクソ寒かった・・・
286774RR
2018/12/21(金) 15:05:12.85ID:npCVtO6B 10年前納車された頃は取り回しが死ぬほど大変だったのに
今は自転車みたいに押したり引いたりできる…
これは、俺が太ったせいか取り回しが上手くなったのか
今は自転車みたいに押したり引いたりできる…
これは、俺が太ったせいか取り回しが上手くなったのか
287774RR
2018/12/21(金) 15:19:12.59ID:Lqna3wOH 純正ウィンカーのステーのゴムがヒビだらけ
靴修理剤をヒビに塗り込んだら
なかなか具合がいいw
そう長持ちはしないかもしれないが
1,2年は時間稼ぎになったろう
靴修理剤をヒビに塗り込んだら
なかなか具合がいいw
そう長持ちはしないかもしれないが
1,2年は時間稼ぎになったろう
288774RR
2018/12/28(金) 19:25:13.23ID:sYxikrXc アーマオール買ったんだけどそのへんやフォークに使えるかな
289774RR
2019/01/09(水) 15:05:02.14ID:fWeYVG3Q アーマーオール塗って困るのってシート座面とタイヤトレッドと車の窓位だろう
とうほぐだから今の時期乗れない代わり、メンテでもと思ったがそれも億劫な寒さだぁ
とうほぐだから今の時期乗れない代わり、メンテでもと思ったがそれも億劫な寒さだぁ
290774RR
2019/01/10(木) 18:51:43.30ID:R4AzAlVl 俺もチェーンメンテしなきゃないんだけど寒くて無理
バッテリー回復とガソリン消費のために動かすので精一杯
バイクの世界では寒さのほうが断然厳しい
バッテリー回復とガソリン消費のために動かすので精一杯
バイクの世界では寒さのほうが断然厳しい
291774RR
2019/01/11(金) 10:26:35.82ID:uMUHFGqj 今年はまだ火を入れてない
いや11月以来だw
いや11月以来だw
292774RR
2019/01/11(金) 18:19:14.47ID:V3/97LFl 20の頃に買って冬でも道路さえ乾いてれば氷点下でも走ってたけど
30になった今じゃ5℃あっても無理だわ・・・
体が妙に冷えやすくなった
30になった今じゃ5℃あっても無理だわ・・・
体が妙に冷えやすくなった
293774RR
2019/01/16(水) 20:49:01.72ID:gAzRYJ21 ガッツリ走りたくなったからninjaとかのスポーツモデルに買い替えたいんだけど
ものすごい後のことを考えるとWは手放せなくてな
ninja250とかは売る時には確実に安くなって古ければ古いほど安くなるけど
Wシリーズみたいなの(まして最終期のキャブ車)は20年後に結構な価値になってそうだし
ものすごい後のことを考えるとWは手放せなくてな
ninja250とかは売る時には確実に安くなって古ければ古いほど安くなるけど
Wシリーズみたいなの(まして最終期のキャブ車)は20年後に結構な価値になってそうだし
295774RR
2019/01/17(木) 10:15:47.28ID:ouRkw1Tz SRよりは珍しがられる程度の話だろうな
ところでアマゾンのCMに続いて
どこかのCMだったか再現ドラマだったかで
黒のW400見たな
ところでアマゾンのCMに続いて
どこかのCMだったか再現ドラマだったかで
黒のW400見たな
296774RR
2019/01/17(木) 11:22:38.59ID:I+cTwmDC 何だかんだでスポーツ系も値段下がらないよ
どれも10年くらいまでどんどん下がって20年か30年で一気に上る
スクーターとかでなく趣味性の強いものならどれもそんな感じだ
どれも10年くらいまでどんどん下がって20年か30年で一気に上る
スクーターとかでなく趣味性の強いものならどれもそんな感じだ
297774RR
2019/01/17(木) 12:16:49.17ID:H6JmffeK アマゾンのおばあちゃん乗せてるやつね
299774RR
2019/01/17(木) 17:32:04.99ID:I+cTwmDC 兄貴たちを差し置いて天下のAmazon様のCMに出るという偉業
というか間違いなくこのスレが関係してる
というか間違いなくこのスレが関係してる
300774RR
2019/01/17(木) 18:43:26.32ID:ouRkw1Tz 雰囲気はそれなりにあって
しかしそのものズバリな名前が見えず
素人には何処の何だか分かりにくく
マイナーなら尚良し
そんな使い勝手の良さがCMの脇役には向いてる
バイクに限らず
しかしそのものズバリな名前が見えず
素人には何処の何だか分かりにくく
マイナーなら尚良し
そんな使い勝手の良さがCMの脇役には向いてる
バイクに限らず
301774RR
2019/01/17(木) 21:02:27.81ID:I+cTwmDC あのCMの遥か前のこのスレに「じいちゃんがメグロ乗ってて〜」って
内容ほぼそのままの書き込みあったし
W4オーナーが関係したかこのスレを見たかの可能性はかなり高い
内容ほぼそのままの書き込みあったし
W4オーナーが関係したかこのスレを見たかの可能性はかなり高い
302774RR
2019/01/17(木) 21:17:19.39ID:ILzNSaKM そういう話知らなくても
メグロやかつてのWを知れば
普通に孫みたいなものだと思うだろ
メグロやかつてのWを知れば
普通に孫みたいなものだと思うだろ
303774RR
2019/01/18(金) 12:08:38.30ID:FnijC8dD でもここまで内容とバイクまで被るかな?
WならW650かW800が明らかにメジャーだし
若いから中免ってならSR400の方が適任だし
WならW650かW800が明らかにメジャーだし
若いから中免ってならSR400の方が適任だし
304774RR
2019/01/18(金) 13:35:36.61ID:93IZ5pDW >>301
そら個人か法人かに関わらず持ち主から借りるんだから
関係しまくりだよw
そもそも今物決めるポジションの年代が概ね
角川映画全盛期を知ってる世代
80年代のバイクブームを知ってる世代
つまり「彼のオートバイ彼女の島」も知ってる世代
そうでなくても多少関心があればカワサキが元々2st中心で
4stがメグロの系譜であることくらい知ってるし
W650発売当時にもピンと来た筈
バイク手配する人間なら尚更で
どうせなら系譜を踏まえましょうという提案くらいあり得る
そら個人か法人かに関わらず持ち主から借りるんだから
関係しまくりだよw
そもそも今物決めるポジションの年代が概ね
角川映画全盛期を知ってる世代
80年代のバイクブームを知ってる世代
つまり「彼のオートバイ彼女の島」も知ってる世代
そうでなくても多少関心があればカワサキが元々2st中心で
4stがメグロの系譜であることくらい知ってるし
W650発売当時にもピンと来た筈
バイク手配する人間なら尚更で
どうせなら系譜を踏まえましょうという提案くらいあり得る
305774RR
2019/01/19(土) 16:35:59.08ID:Wvazg3kd 出演者が中免しか持ってなかったとかいうレベルじゃないの
306774RR
2019/01/19(土) 18:49:38.65ID:ns6U95av そら無免許は駄目だ
308774RR
2019/01/19(土) 19:22:01.15ID:Ypd1fdoq でもバイクやオープンカーが出てくる創作物って、
作者がそういうの乗ったことなくて妄想でしか書いてないことはよくあるからな…
半ヘルにタバコ咥えて高速道路爆走→無理
真夏の海岸線をオープンカーで気持ち良く駆け抜ける→無理
作者がそういうの乗ったことなくて妄想でしか書いてないことはよくあるからな…
半ヘルにタバコ咥えて高速道路爆走→無理
真夏の海岸線をオープンカーで気持ち良く駆け抜ける→無理
309774RR
2019/01/19(土) 23:59:15.84ID:+SxsPuKo たった今NHKで流れてるゾンビのドラマ
サイドカー付の黒出てきてた
サイドカー付の黒出てきてた
310774RR
2019/01/22(火) 10:20:29.83ID:G1vceh/O 同じ劇用車だったりして
311774RR
2019/01/25(金) 22:41:01.57ID:ontCQNzD えさせも貸しますにW4が入荷したのかも
312774RR
2019/01/26(土) 09:52:59.80ID:GQ8Zokwy W400って買取価格どれくらいですかね?
査定サイトとかの額は見てるんですけど実際に売却した方がいるなら教えてほしいです
ちなみに2007年式 走行距離10000-15000です
査定サイトとかの額は見てるんですけど実際に売却した方がいるなら教えてほしいです
ちなみに2007年式 走行距離10000-15000です
313774RR
2019/01/27(日) 08:01:25.48ID:l06EpZs5 実際に売ったわけじゃないけど
新車08年式フルノーマル15000kmでカワサキ正規で25万で買うって話にはなった
2015年夏頃にninja250SLが欲しくて査定してもらったとき
25万じゃ手放したくないしninja250SL買うにも全然足りないから結局キャンセルした
新車08年式フルノーマル15000kmでカワサキ正規で25万で買うって話にはなった
2015年夏頃にninja250SLが欲しくて査定してもらったとき
25万じゃ手放したくないしninja250SL買うにも全然足りないから結局キャンセルした
314774RR
2019/02/03(日) 17:48:11.47ID:lCGnPCPS315774RR
2019/02/04(月) 10:55:34.69ID:NCu/In7h >>314
ID:lCGnPCPS コイツは成りすましの荒らしです。
ID:lCGnPCPS コイツは成りすましの荒らしです。
316774RR
2019/02/04(月) 12:07:13.84ID:dmkWK6HU お、おう・・・
皆分かってるから
皆分かってるから
317774RR
2019/02/05(火) 18:56:10.07ID:+a4SoGYy このバイクウインカーのヒューズリセッタブルなんかな?
ワット数違うの使ってハザード焚いたら点かなくなって、5秒くらい経ったら復活した
再現性もあり(3回確認)
ワット数違うの使ってハザード焚いたら点かなくなって、5秒くらい経ったら復活した
再現性もあり(3回確認)
318774RR
2019/02/07(木) 10:31:42.64ID:VpCYWfq/ 最終型か
319774RR
2019/02/07(木) 21:30:52.95ID:32cmvZid チェーンメンテする時にいつも思うんだけど、
チェーンカバーを止めてるネジの真ん中のやつ地味に面倒・・・
チェーンカバーを止めてるネジの真ん中のやつ地味に面倒・・・
321774RR
2019/02/07(木) 22:23:53.77ID:32cmvZid323774RR
2019/02/08(金) 12:20:47.15ID:M72eq1Su324774RR
2019/02/08(金) 12:24:21.40ID:g6vU7vcy トライクもあるでよ
326774RR
2019/02/08(金) 13:18:02.51ID:M72eq1Su327774RR
2019/02/08(金) 13:56:08.26ID:g6vU7vcy 言うだけ言ってそれ
328774RR
2019/02/10(日) 19:44:11.98ID:jnUMk0qI330774RR
2019/02/12(火) 09:37:34.12ID:HF5A2YOQ オープンカー言いたいだけちゃうんかと
331774RR
2019/02/12(火) 09:49:03.32ID:SfMydHQA 真夏こそバイク乗りたくねーわ
332774RR
2019/02/12(火) 11:25:01.63ID:HF5A2YOQ 信号発進でメッシュジャケに風が入って
スーッと涼しくなる瞬間以外は苦行だな
それも嫌いではないがw
スーッと涼しくなる瞬間以外は苦行だな
それも嫌いではないがw
333774RR
2019/02/12(火) 12:34:50.13ID:Jyr1vAj6 オープンカーでオープンしてる人バイクより圧倒的に少ない説
334774RR
2019/02/12(火) 16:05:06.51ID:TUUvFArX 屋根は閉めっぱがデフォだな
335774RR
2019/02/12(火) 17:28:42.13ID:4TXVgsl+ まあ車を使う理由って、思ってる以上に屋根がある事が重要なんだよね
336774RR
2019/02/12(火) 17:39:33.24ID:HF5A2YOQ 買っちゃった以上は開けておかないと損
と考えちゃう人もいるんでそっとしてあげて
と考えちゃう人もいるんでそっとしてあげて
337774RR
2019/02/12(火) 18:06:58.56ID:Mt7PRa1i 7で幌つけてる人は見たことない
338774RR
2019/02/12(火) 18:24:24.84ID:SfMydHQA 超7の幌はオマケだから
339774RR
2019/02/13(水) 09:36:00.02ID:OM0K0HUF ドロップヘッド
340774RR
2019/02/14(木) 11:53:00.17ID:nGju9iOy341774RR
2019/02/14(木) 11:56:09.73ID:87W70m71 ヘルメット被ればいいじゃない
342774RR
2019/02/14(木) 13:51:06.95ID:mvKA9GPq343774RR
2019/02/14(木) 17:42:07.63ID:iyjDYupT 夏に暖房入れなきゃならない車ならオープンの方が涼しい
344774RR
2019/02/15(金) 13:30:18.46ID:NpUoE/gG 大型取るつもりだけどW400から乗り換えようと思えるバイクがない
兄貴分達は代わり映えしないし、エンフィとかトラは維持が大変そう
兄貴分達は代わり映えしないし、エンフィとかトラは維持が大変そう
345774RR
2019/02/15(金) 19:52:03.83ID:PFMbi5r7 CB1100はなかなかいいぞ
348774RR
2019/02/17(日) 22:01:45.59ID:jx5145Ep つまりオイルが浸みるんだな
349774RR
2019/02/18(月) 14:17:43.21ID:cSkI8UO6 >>344
いやいや、せっかく金出すんだからあれこれ考えず好きなバイク買えよ
エンジンで乗れるのも残り数十年のところまで来てるんだから
俺はディーゼルのバイク欲しい・・・
ものすごい低回転でうろうろしたい
いやいや、せっかく金出すんだからあれこれ考えず好きなバイク買えよ
エンジンで乗れるのも残り数十年のところまで来てるんだから
俺はディーゼルのバイク欲しい・・・
ものすごい低回転でうろうろしたい
350344
2019/02/18(月) 22:01:06.49ID:+lDN3j8R351774RR
2019/02/19(火) 10:10:37.80ID:L2NlwnIH >>350
大型取って教習車からw400乗るとあまりの非力さに驚くよ
それまでパワーに不満なんてほとんど無かったのに教習車であんな小さいコース走ってるだけでも差が歴然で笑う
w400は重さだけは大型並みだしね…
大型取って教習車からw400乗るとあまりの非力さに驚くよ
それまでパワーに不満なんてほとんど無かったのに教習車であんな小さいコース走ってるだけでも差が歴然で笑う
w400は重さだけは大型並みだしね…
352774RR
2019/02/19(火) 15:52:40.05ID:Tjwxhxw7 遡ると何度も出てくるが
納車乗り出しのエンストはお約束w
650のボアのままのショートストロークだし
回してピークを稼ぐ方に振ってあるから
トルクでドコドコは期待しないが吉
全体的に鈍重だが
そのどっしりとした重さの運動エネルギーに
馬力を少しずつ注ぎ足しながら走るイメージで
マターリ流すのは心地いい
その気になれば回せるし
納車乗り出しのエンストはお約束w
650のボアのままのショートストロークだし
回してピークを稼ぐ方に振ってあるから
トルクでドコドコは期待しないが吉
全体的に鈍重だが
そのどっしりとした重さの運動エネルギーに
馬力を少しずつ注ぎ足しながら走るイメージで
マターリ流すのは心地いい
その気になれば回せるし
353774RR
2019/02/24(日) 14:08:19.89ID:aE6DEem4 乗りだしエンスト多いのって
やっぱ見た目に反して高回転寄りのエンジンだからか?
やっぱ見た目に反して高回転寄りのエンジンだからか?
354774RR
2019/02/24(日) 15:51:21.86ID:r8NWZai/ 重いのに下のパワーないからね
356774RR
2019/02/24(日) 20:38:08.42ID:6P3GM6dm 納車乗り出しでエンストしなかった俺参上
初心者マークだったから物凄く慎重にクラッチミートしてやったぜ!
初心者マークだったから物凄く慎重にクラッチミートしてやったぜ!
357774RR
2019/03/04(月) 01:20:47.60ID:U0/laXif 納車の話になると必ず乗り出しでエンストお約束とか書く人いるけど、確かに非力だけどそこまで非力なバイクじゃないし、Wのイメージ下げるからやめてw
エンストなんてしないしする気もしない。よほどトルクのあるバイクからの乗り換えなのかな?
エンストなんてしないしする気もしない。よほどトルクのあるバイクからの乗り換えなのかな?
358774RR
2019/03/04(月) 02:35:21.91ID:RTNkdVDF 乗り出しエンストはしなかったけど日常で走り出しエンストはする
359774RR
2019/03/04(月) 09:48:00.16ID:s/Z6WKEH 隙あらばエンストする
360774RR
2019/03/04(月) 11:14:53.37ID:8pxiYdhY セルが有難い
361774RR
2019/03/05(火) 19:14:31.92ID:U31euFMx 08年前後のモデルとは言え何の制御もないキャブ車だからな
キンキンに冷えてたらエンストしやすいかも
キンキンに冷えてたらエンストしやすいかも
362774RR
2019/03/05(火) 19:53:49.28ID:CmquBqLv やっとモーターのオイルが温まってきたところだぜ
363774RR
2019/03/14(木) 11:28:46.91ID:YpmzR9Q1 昨日突風が吹いて止めてたバイク倒れてた
すげーショックだ
すげーショックだ
364774RR
2019/03/14(木) 20:48:17.72ID:SaiKzzb2 俺もこいつ倒したことあるの台風と地震(3.11)の2回だけ
3.11の傷は保険で直せると言われたのに、忘れるな3.11とか自分に酔ってそのままにしたの後悔・・・
3.11の傷は保険で直せると言われたのに、忘れるな3.11とか自分に酔ってそのままにしたの後悔・・・
365774RR
2019/03/15(金) 18:39:30.63ID:WQ9rm7pm366774RR
2019/03/15(金) 23:57:25.85ID:lcXYhAIP ついに買っちまったぜ
2006年式レッド
走行距離5200km
givi箱とサイドバッグとコミネのタンクバッグで旅仕様にします〜
あとは旭風防とシートバッグも欲しいところ
2006年式レッド
走行距離5200km
givi箱とサイドバッグとコミネのタンクバッグで旅仕様にします〜
あとは旭風防とシートバッグも欲しいところ
367774RR
2019/03/16(土) 02:21:02.48ID:TXJu9PUd おめ!
いい色買ったな!
いい色買ったな!
368774RR
2019/03/18(月) 23:35:39.93ID:to05/yLz アイドリング時に片肺になるんだけどそういうもん?
んで3000rpm以上から2気筒になる
とりあえずパイロットスクリュー調整してもダメだしプラグの焼け色見たら止まってる方の気筒はむしろ薄いっぽいし意味わからん…
キャブOHするしかないの…?
んで3000rpm以上から2気筒になる
とりあえずパイロットスクリュー調整してもダメだしプラグの焼け色見たら止まってる方の気筒はむしろ薄いっぽいし意味わからん…
キャブOHするしかないの…?
369774RR
2019/03/19(火) 07:29:14.44ID:q92Hb+fl370774RR
2019/03/19(火) 13:43:15.67ID:z+ZXxufe 回せば点くということで薄い理由としては
ニードルやジェットが汚れてるとかニードルの位置がおかしいとか
結構楽観的な推測だけど
ついでにカブしか自分で開けたことないw
ニードルやジェットが汚れてるとかニードルの位置がおかしいとか
結構楽観的な推測だけど
ついでにカブしか自分で開けたことないw
371368
2019/03/19(火) 23:59:51.96ID:+oe9Q4Fw372774RR
2019/03/20(水) 09:46:46.27ID:KK40N5pW 素人から質問
3000以下で片肺ってどうやってわかるの?
3000以下で片肺ってどうやってわかるの?
374774RR
2019/03/20(水) 16:43:58.78ID:k3OUxgE8 よっぽど鈍感でない限り気づかないか?
W型16気筒の1気筒止まってるのを言い当てる自信はないけど、
平列2気筒の1気筒止まってたら普通は音と振動で気付く
W型16気筒の1気筒止まってるのを言い当てる自信はないけど、
平列2気筒の1気筒止まってたら普通は音と振動で気付く
376774RR
2019/03/20(水) 17:21:18.28ID:KK40N5pW 経験ないとわからんやつだな
他は単気筒しか乗ってないw
他は単気筒しか乗ってないw
378368
2019/03/21(木) 01:49:41.61ID:rE13wYMN >>377
あっ
3000rpmでって言うのは俺の車体の話ね
アイドリングさせてマフラー触れば温度でわかるよ
点火してなくてもピストン動いてバルブ開閉してるから排気はするよ
排気ガスがガソリン臭いってのでもわかる
あっ
3000rpmでって言うのは俺の車体の話ね
アイドリングさせてマフラー触れば温度でわかるよ
点火してなくてもピストン動いてバルブ開閉してるから排気はするよ
排気ガスがガソリン臭いってのでもわかる
379774RR
2019/03/21(木) 06:38:04.15ID:R/zNaCWw 生ガス出てたら
マフラーの中でポンッ!と引火しない?
マフラーの中でポンッ!と引火しない?
380774RR
2019/03/21(木) 14:52:00.34ID:DXtTgZm/ たまに単気筒の不調にも「片肺」っていうやつがいるけど正しくないよね?
381774RR
2019/03/21(木) 15:58:23.74ID:vCtIO4ly 全肺
そんなやつおらんやろう
そんなやつおらんやろう
382774RR
2019/03/22(金) 09:51:58.45ID:GpFmAcn2 調子が悪くてガタガタな状態を比喩的に「片肺飛行」などと言うが
そのままエンジンの話で使うと時におかしなことにはなる
そのままエンジンの話で使うと時におかしなことにはなる
383774RR
2019/03/22(金) 20:23:57.72ID:TkQDoT9Y 単気筒に片肺はないわな
仲間内の冗談に止めておいた方がいい
仲間内の冗談に止めておいた方がいい
384774RR
2019/03/22(金) 21:26:45.95ID:h2neAy3C 正確な片肺の意味からすると
例えば4気筒の1気筒死んでるのに「片肺」もおかしいのか
4気筒なら2気筒死んでないとダメ、V12なら片バンク死んでないとダメ?w
例えば4気筒の1気筒死んでるのに「片肺」もおかしいのか
4気筒なら2気筒死んでないとダメ、V12なら片バンク死んでないとダメ?w
386774RR
2019/03/23(土) 07:19:25.78ID:caB//Xp7 双発機か人間の肺だろ本来
387774RR
2019/04/02(火) 13:35:24.71ID:VJ8G7XTL まだ雪降ってて乗れない・・・
こんな4月初めて
こんな4月初めて
388774RR
2019/04/02(火) 15:13:57.44ID:5KUcS0Ra 今日は山沿いはかなり降ったみたいだな
でも例年この時期の北風と南風の攻防戦だから
すぐに南風が優勢になって溶けるよ
でも例年この時期の北風と南風の攻防戦だから
すぐに南風が優勢になって溶けるよ
389774RR
2019/04/02(火) 15:29:29.29ID:+tMMSi7M つかどこよ
391774RR
2019/04/04(木) 10:08:57.70ID:Vh5c8LfW 夜桜撮りに
片道30分くらいのところまで走ってきた
3ヶ月ぶりに火を入れたw
片道30分くらいのところまで走ってきた
3ヶ月ぶりに火を入れたw
392774RR
2019/04/04(木) 15:47:22.89ID:mssXaUaj 冬眠させないように寒くても最低月イチ30kmは走ってたんだけど
シーズンに向けてオイル換えたら冬越したオイルは乳化始まってた
シーズンに向けてオイル換えたら冬越したオイルは乳化始まってた
393774RR
2019/04/13(土) 22:25:46.84ID:7wFSzaS/ オフ車に乗り換えて早5年
林道はそれなりに楽しいんだけど
やっぱり遠くへ行きたい
Wに戻ろうか思案中
林道はそれなりに楽しいんだけど
やっぱり遠くへ行きたい
Wに戻ろうか思案中
394774RR
2019/04/13(土) 23:21:06.64ID:reYGqz3v395774RR
2019/04/14(日) 07:46:12.24ID:KtS5lg7X Wって例の演出された振動以外は大人しいから、単気筒みたいに手足痺れなくてイイよね
396774RR
2019/04/24(水) 15:47:58.87ID:iS7pbCzi 2500くらいか4500以上を選べばブルブル少ないもんな
たまにはブルブルを味わってみたいから、3500付近でブルブル出るようにしたのはホントGJ
たまにはブルブルを味わってみたいから、3500付近でブルブル出るようにしたのはホントGJ
397774RR
2019/04/24(水) 16:39:18.24ID:mbmMT4iY バッテリー端子が緩むと3500あたりで失火する
実にわかりやすいw
実にわかりやすいw
398774RR
2019/05/14(火) 12:11:26.56ID:xltVA1oi hosu
399774RR
2019/05/14(火) 12:28:05.09ID:QQZxoxY8 尻上がりなシートを何とかしたいなぁ
ケイアンドエイチのとか良さげだけどW400の良さである足つきが犠牲に・・・
ケイアンドエイチのとか良さげだけどW400の良さである足つきが犠牲に・・・
400774RR
2019/05/14(火) 13:27:36.24ID:R91aT09U そもそも尻上がりというより座面下げだからな
W650用で無難じゃね?
W650用で無難じゃね?
401774RR
2019/05/14(火) 21:00:54.24ID:/o2yyIgQ ロングツーリング時のお尻の痛さに負けてw6のシートに変えてるけど、かなりいいっす
見た目はw4の純正の方が好きだけどね
見た目はw4の純正の方が好きだけどね
402774RR
2019/05/14(火) 21:10:58.43ID:VU9bXT0x 純正のアンコ抜きだよな
403774RR
2019/05/15(水) 15:02:41.62ID:b4HCgBmW404774RR
2019/05/15(水) 18:38:17.76ID:KIt6xcVN そこは確かにそうだなあ
前を嵩上げするしかないか
前を嵩上げするしかないか
405774RR
2019/05/31(金) 16:52:15.10ID:8Xt11YBa オープンカーを買い換えるから俺も売るぜ
ちゃんとメンテしてて調子いいままだから、次のオーナーが喜んでくれるはず
ちゃんとメンテしてて調子いいままだから、次のオーナーが喜んでくれるはず
406774RR
2019/05/31(金) 17:59:01.72ID:ZbvYoxhi はいはい
408774RR
2019/05/31(金) 19:20:04.07ID:ZbvYoxhi はいはい
409774RR
2019/05/31(金) 20:46:03.49ID:8Xt11YBa お前クソみたいな人生送ってんだろうな
410774RR
2019/05/31(金) 20:49:06.89ID:MVcJ7dqo はいはいw
411774RR
2019/06/01(土) 01:14:36.24ID:FypnqpHG サンエイからWとエストのムック出てるけど、400無かったことになってない?
412774RR
2019/06/01(土) 21:29:23.10ID:wtHCJnS4 25万で売れたよ
413774RR
2019/06/01(土) 21:53:07.22ID:0pUfLTcZ はいはい、さよーなら
414774RR
2019/06/01(土) 21:57:11.50ID:wtHCJnS4415774RR
2019/06/01(土) 21:58:31.12ID:0B0XkBYY はいはい、訴えます
416774RR
2019/06/01(土) 22:00:07.58ID:wtHCJnS4417774RR
2019/06/01(土) 22:00:15.62ID:0pUfLTcZ はいはい、ごめんなさい
418774RR
2019/06/02(日) 12:36:38.31ID:j/oFA7cg419774RR
2019/06/02(日) 12:46:56.74ID:GlUvwj9z そこはエイだからねえ
420774RR
2019/06/02(日) 15:11:41.83ID:JyQKQBKw はいはい
421774RR
2019/06/02(日) 19:18:37.20ID:flqjSYm8 こいつマジでうざいね W400に恨みでもあんのかな?
422774RR
2019/06/02(日) 20:53:09.08ID:JyQKQBKw はいはい
423774RR
2019/06/03(月) 15:17:21.62ID:78EB5zxE >159のワイは10ヶ月ほどで6000kオーバー走ったんで、オイル交換したった
MOTUL 3000 PLUS 4T 20W50の20L缶で送料含めても846/Lとコスパ最強や
プチカスタムはミラー、ウインカー、シート(革)、サイドカバー、リアキャリア
サイドボックス(革)&ステー、センスタ、ナビ付けて、それなりにお金使っちゃったんで
ここんとこ貧乏なんやで
MOTUL 3000 PLUS 4T 20W50の20L缶で送料含めても846/Lとコスパ最強や
プチカスタムはミラー、ウインカー、シート(革)、サイドカバー、リアキャリア
サイドボックス(革)&ステー、センスタ、ナビ付けて、それなりにお金使っちゃったんで
ここんとこ貧乏なんやで
424774RR
2019/06/03(月) 21:00:21.65ID:2bhGQ8nO はいはい
425774RR
2019/06/04(火) 09:54:25.22ID:Fs0t1/nG >>411
そのへんの本屋に置いてねえ
尼で軽く中見たが
現行車限定ならともかく650は載ってるわけだしなあ
まあたしかに普二で乗れることくらいしか取柄はないし
絶対数が少ないこともあるのだろうが
ガン無視はあんまりだなw
そのへんの本屋に置いてねえ
尼で軽く中見たが
現行車限定ならともかく650は載ってるわけだしなあ
まあたしかに普二で乗れることくらいしか取柄はないし
絶対数が少ないこともあるのだろうが
ガン無視はあんまりだなw
426774RR
2019/06/04(火) 17:41:15.60ID:WYjBvr1D あっそ、はいはい
428774RR
2019/06/23(日) 00:27:28.51ID:zosO/Bcb マグナ250からのw400だとどう?
キツい?
キツい?
429774RR
2019/06/24(月) 03:22:23.10ID:2AziBaQt W400からW650に乗り換えたらどんな感じですか?
変化感じますか?
変化感じますか?
430774RR
2019/06/24(月) 06:47:58.65ID:FB4H+Dq2 変わらなかったら
買い替え失敗だわな
買い替え失敗だわな
432774RR
2019/06/24(月) 23:08:44.24ID:3O1qMR4N434774RR
2019/06/25(火) 06:48:13.47ID:F6POgBpl 動力性能は確実に上がるだろ
435774RR
2019/06/25(火) 16:43:35.90ID:V8LKCaG7436774RR
2019/06/25(火) 17:07:52.26ID:haiNuRHM そもそも乗り換える動機はなんだろうね
もう10年以上W400を所有してるが
乗り換えたいという気分になったことがない
非力とは思うが飛ばさないからこれで十分ともいえるし
プラスチッキーなのは好まないというのもあるが
すっかり馴染んで大型取るのも面倒になったw
もう10年以上W400を所有してるが
乗り換えたいという気分になったことがない
非力とは思うが飛ばさないからこれで十分ともいえるし
プラスチッキーなのは好まないというのもあるが
すっかり馴染んで大型取るのも面倒になったw
438774RR
2019/06/27(木) 07:07:49.94ID:zavN1qKx439774RR
2019/06/27(木) 10:18:46.71ID:RpB0J6YN 大本がW650だからなあ
これが造りたかったんですという真っ直ぐな感じがある
往年のW3を引き摺っただけとも言えるがw
対してW400は免許の都合
W800は排ガスの都合
ちょっと違うんだな
シリーズの中ではW400は制約の窮屈さがあるが
400ccクラスの中で見渡すと
なかなか他にないんだな
これが造りたかったんですという真っ直ぐな感じがある
往年のW3を引き摺っただけとも言えるがw
対してW400は免許の都合
W800は排ガスの都合
ちょっと違うんだな
シリーズの中ではW400は制約の窮屈さがあるが
400ccクラスの中で見渡すと
なかなか他にないんだな
440774RR
2019/06/28(金) 20:28:08.83ID:LY6LNcxY 中型で乗れるネオクラツインだとW400くらいしか選択肢ないしね
俺もW400買ってから大型取得してW650に乗ろうかと悩んだけど結局トライアンフにした
俺もW400買ってから大型取得してW650に乗ろうかと悩んだけど結局トライアンフにした
441774RR
2019/06/29(土) 05:11:42.96ID:hqzrg7Gn 空冷が好きなんだよなぁ
442774RR
2019/06/29(土) 11:34:35.66ID:A25K397j w400復活して欲しい
したらそこそこ売れると思う
したらそこそこ売れると思う
443774RR
2019/06/29(土) 12:01:52.46ID:RbFuw3sw 見込みあるならそうしてる
444774RR
2019/06/29(土) 22:10:57.63ID:A25K397j 復帰しても今のssブームでは売れないよな
445774RR
2019/06/29(土) 23:56:27.44ID:a1nB6iOF 出来うる事ならシュルーンと回るよりトルク感のあるエンジンであって欲しかった
446774RR
2019/07/01(月) 13:20:02.33ID:eIcu+T3P 上が回んなくて高速道路で悶々w
447774RR
2019/07/07(日) 17:39:36.33ID:oVHPay0u もう少し車体が軽ければエンジンは丁度良い特性だと思うけどねぇ
448774RR
2019/07/07(日) 19:37:41.79ID:KaUxSP6z 俺が重い
ごめんよ
ごめんよ
449774RR
2019/07/08(月) 10:19:31.80ID:9SxON7/x 田舎の信号のない攻める程のカーブもない道を
マターリ流すには良い重さ
マターリ流すには良い重さ
450774RR
2019/07/11(木) 15:13:50.45ID:CghNkfH4 これから免許とるけど大型とセットのプランで取るか迷う
元々はW800に一目惚れしたけど初めてだからW400で十分な気がしてきた…
元々はW800に一目惚れしたけど初めてだからW400で十分な気がしてきた…
451774RR
2019/07/11(木) 15:24:24.77ID:LOzWkOQn 中免でいずれ大型取ってW650にするつもりが
うっかりW400買ったらどうでもよくなった俺から言わせてもらうが
選択肢は多いに越したことない
うっかりW400買ったらどうでもよくなった俺から言わせてもらうが
選択肢は多いに越したことない
453774RR
2019/07/11(木) 16:16:39.81ID:LOzWkOQn 大型セットだとプラス何日ぐらいかかるのか分からないが
それも待てるならw大型取っておしまいなさい
400でぶん回すか800でドコドコ走るか
大きさも重さも維持費も大して変わらないから
気分で選んじゃえばいいと思う
それも待てるならw大型取っておしまいなさい
400でぶん回すか800でドコドコ走るか
大きさも重さも維持費も大して変わらないから
気分で選んじゃえばいいと思う
454774RR
2019/07/11(木) 20:55:44.77ID:e14NLNo3 選択肢を広げる意味でも大型まで取っちゃう方が良さそうですね〜
最後のひと押しありがとうございます!
最後のひと押しありがとうございます!
455774RR
2019/08/25(日) 23:12:34.66ID:GM1shQV1 朝ちょっと涼しかったから、車検出すのにノーマルマフラーへ戻した
ノーマル重過ぎw
ノーマル重過ぎw
456774RR
2019/08/28(水) 06:24:14.17ID:ZRVmeWRK 車検通らないようなモン着けてんなや
457774RR
2019/08/28(水) 09:36:11.91ID:8XRVUP6D まーそー目くじらたてるなよ
極極極少数車種だぜ
極極極少数車種だぜ
458774RR
2019/08/28(水) 10:05:05.03ID:uAHN+QFj めっちゃ基本的な質問で申し訳ないです。
サドルバックを付けたらタンデムは出来なくなりますか?
サドルバックを付けたらタンデムは出来なくなりますか?
459774RR
2019/08/28(水) 12:45:54.49ID:MGSIQFzZ サドルバッグによる
尻と脚の邪魔にならなければいいわけだから
尻と脚の邪魔にならなければいいわけだから
460774RR
2019/08/31(土) 18:10:44.63ID:XDfB+oyS 純正芯抜きマフラーで普通に車検通っちゃった
まぁ触媒あるし音量も大したことないからかな
まぁ触媒あるし音量も大したことないからかな
461774RR
2019/09/01(日) 14:25:41.86ID:kOcd9OAU 皆さんエンジンガードってつけてます?
自分は大ガード付けてます(下手なので…)
自分は大ガード付けてます(下手なので…)
462774RR
2019/09/02(月) 09:38:39.32ID:LnN1X8UG 小さい方付けてる
盛大に削れてるw
盛大に削れてるw
463774RR
2019/09/02(月) 13:25:01.29ID:O151nf0d 小型付けて1年間コケなかったので外したら3日でこかした俺が通ります
464774RR
2019/09/02(月) 23:54:23.69ID:Cle6pFJd 大ガードってダサいですかね…
周りから教習車ぽいていじられるのくやぴ〜
周りから教習車ぽいていじられるのくやぴ〜
465774RR
2019/09/03(火) 16:18:55.31ID:9Mqd2dpS うちは付けてないけど、付いてると車体が大きく見えていいなとも思いますよ!
466774RR
2019/09/04(水) 09:37:20.27ID:S9mkh5PC 加水分解でウィンカーがボロっと逝った
10年やそこらでこれは勘弁してほしいわ
純正高いからNTBてとこのを注文したが
耐久性どうなんだろうねえ
純正と製造元が同じ可能性はあるけどw
10年やそこらでこれは勘弁してほしいわ
純正高いからNTBてとこのを注文したが
耐久性どうなんだろうねえ
純正と製造元が同じ可能性はあるけどw
467774RR
2019/09/13(金) 11:57:24.43ID:JszQxs9B 4個で1万2千円位の社外ウィンカー付けてるけど、メッキがすぐダメになる
もっと高くていいから質の良いメッキウィンカーが欲しい
もっと高くていいから質の良いメッキウィンカーが欲しい
468774RR
2019/09/13(金) 15:05:31.59ID:aMgzxAsM POSHのウインカーを昔から付けてるけど
メッキ剥がれることなくいい感じですよ
メッキ剥がれることなくいい感じですよ
469774RR
2019/09/14(土) 07:35:34.78ID:/LsjEPGv470774RR
2019/09/14(土) 20:26:05.85ID:KIJjpUx/ 納車したけどアイドリングが不安定で店戻ってみて貰ったら1気筒死んでたらしく、とりあえず直してもらったけど結局調子悪くて人間不信になりそう…
調子いいって言ってたじゃん…
調子いいって言ってたじゃん…
471774RR
2019/09/16(月) 15:38:46.98ID:Yc7VMrij よくわからんけど
買う前に試乗とかエンジンかけてもらうとかしておけばよかったね
初期不良なら対応してくれるものだと思うけど
クレームは強く言わないと通らないこともあるから毅然と
一応揉める場合に備えてできる限り記録は残すように
まずキャブ掃除と吸気系の漏れチェック
バッテリーのコネクタ緩みなんかも意外とある
買う前に試乗とかエンジンかけてもらうとかしておけばよかったね
初期不良なら対応してくれるものだと思うけど
クレームは強く言わないと通らないこともあるから毅然と
一応揉める場合に備えてできる限り記録は残すように
まずキャブ掃除と吸気系の漏れチェック
バッテリーのコネクタ緩みなんかも意外とある
472774RR
2019/09/16(月) 15:41:50.75ID:Yc7VMrij 純正ウィンカー前後同じだと思い込んでたら
フロント用はギボシじゃないのな・・・
切り繋いだけどさ
フロント用はギボシじゃないのな・・・
切り繋いだけどさ
473774RR
2019/09/16(月) 16:30:07.68ID:2n95zPX2 >>471
ありがとうございます。念の為記録を残します。
店に持ち込んで相談したら部品交換とかしてくれる事になったので良くなることを祈ります。原因はオーバーヒートの可能性があるそうですが初心者なのでよくわかりませんの…
ありがとうございます。念の為記録を残します。
店に持ち込んで相談したら部品交換とかしてくれる事になったので良くなることを祈ります。原因はオーバーヒートの可能性があるそうですが初心者なのでよくわかりませんの…
474774RR
2019/09/30(月) 15:29:13.31ID:aYrXG11l アマゾンの例のCM
また流れてるの昨日見た
また流れてるの昨日見た
475774RR
2019/10/03(木) 18:55:19.50ID:cVSMo07F w400購入検討中です。山林等でのコーナリングは楽しい車種ですか?外観はとても気に入ってますが、何かでバンク角が浅い車種だというようなコメントを見て気になってます。
476774RR
2019/10/03(木) 19:04:43.45ID:mhTK+/xe477774RR
2019/10/03(木) 19:08:20.11ID:AZrOgUyW そんなに攻めたことないわ
エンジンガードは削れてるけどなw
つか山林とは林道のことか?
どんな走り方する気なんだ
エンジンガードは削れてるけどなw
つか山林とは林道のことか?
どんな走り方する気なんだ
478774RR
2019/10/03(木) 23:42:36.96ID:UKMNVcvX >>476
w400はw400で楽しいという事ですかね、安心しました!
w400はw400で楽しいという事ですかね、安心しました!
479774RR
2019/10/03(木) 23:50:16.64ID:UKMNVcvX >>477
表現間違えてたら失礼しました、普通の峠道です。ワインディングロードを普通に楽しめるかという質問でした。
表現間違えてたら失礼しました、普通の峠道です。ワインディングロードを普通に楽しめるかという質問でした。
480774RR
2019/10/04(金) 11:12:13.72ID:ovsP8nd8 鼓動感もない、トルクもない。バンク角もない。
峠はそれなりに楽しい。でも普通には楽しめない。
登りで全く加速しないけどアクセル全開で頑張ってる感じが楽しめるなら大丈夫。
見た目に惚れて買うバイクだからね。バンク角なんて心配するな。
峠はそれなりに楽しい。でも普通には楽しめない。
登りで全く加速しないけどアクセル全開で頑張ってる感じが楽しめるなら大丈夫。
見た目に惚れて買うバイクだからね。バンク角なんて心配するな。
481774RR
2019/10/04(金) 12:43:19.32ID:5qg2SXE6 W400用で売ってたMDIのフルカバーサス付けてみたけどふにゃふにゃで危ない
フルカバーなんて今時選択肢ないよなぁ
フルカバーなんて今時選択肢ないよなぁ
482774RR
2019/10/04(金) 19:27:07.00ID:0PsB6Euy >>480
ありがとうw400に決めました(^^)
ありがとうw400に決めました(^^)
483774RR
2019/10/04(金) 21:39:11.98ID:ovsP8nd8 峠攻めるならフォークオイルを標準の10から15に上げるのをお勧めする。
かなり走りが変わるから。高速走行も巡航速度が上がる。
自分で簡単に整備できる部分なのでノーマルに慣れたら挑戦してみるといいよ。
かなり走りが変わるから。高速走行も巡航速度が上がる。
自分で簡単に整備できる部分なのでノーマルに慣れたら挑戦してみるといいよ。
484774RR
2019/10/05(土) 05:55:37.75ID:AXQAM03P 攻めなくてもフォークオイルは替えた方がいい。
轍やギャップでハンドル振れるのも小さくなるし、アンダーステアも改善される。
轍やギャップでハンドル振れるのも小さくなるし、アンダーステアも改善される。
485774RR
2019/10/06(日) 15:04:44.34ID:eWDHurah 皆さん、マフラーは変えてるの?
486774RR
2019/10/07(月) 21:30:38.60ID:eal4URPX 変えてますよー
ペイトンプレイス付けてます
車検非対応なんでクローズドコース専用でw
ペイトンプレイス付けてます
車検非対応なんでクローズドコース専用でw
487774RR
2019/10/08(火) 11:08:25.00ID:HfFlzxvU ワイバンに変えてから二車線道路での幅寄せが無くなったな。
ノーマルには無いアクセルオンでのドドドという鼓動が楽しい。
騒音計測アプリで計測するとアイドリング時では75dB前後だが
チョークをひいての暖気は家の前では恥ずかしいので
走りながら暖気するようになった。
ノーマルには無いアクセルオンでのドドドという鼓動が楽しい。
騒音計測アプリで計測するとアイドリング時では75dB前後だが
チョークをひいての暖気は家の前では恥ずかしいので
走りながら暖気するようになった。
488774RR
2019/10/09(水) 00:35:27.28ID:By3ilEPm 400もキックつけられるのね
489774RR
2019/10/10(木) 15:48:35.30ID:8dOMYxb8 うむ
490774RR
2019/10/12(土) 12:28:48.09ID:4RGTwXOi 台風対策したけど心配だなあ
屋内保管してあげたい…
屋内保管してあげたい…
491774RR
2019/10/13(日) 23:05:46.38ID:r8eWYMHD ガレージは夢だよなぁ
木製の簡単なやつで良いから、いつか欲しい
てか、いつか造りたい
木製の簡単なやつで良いから、いつか欲しい
てか、いつか造りたい
492774RR
2019/10/20(日) 13:20:12.69ID:eqqpPfyM 400は女性向けだったのね
493774RR
2019/10/20(日) 18:07:52.06ID:nBOE1wAu 性差別(・A・)イクナイ!!
494774RR
2019/10/20(日) 18:08:12.56ID:nBOE1wAu 性差別(・A・)イクナイ!!
495774RR
2019/10/20(日) 18:09:31.24ID:WBSH4VKq 性差別(・A・)イクナイ!!
496774RR
2019/10/20(日) 18:09:49.28ID:WBSH4VKq 性差別(・A・)イクナイ!!
497774RR
2019/10/20(日) 23:13:52.32ID:eqqpPfyM499774RR
2019/10/21(月) 08:57:29.20ID:Fx3LtrrR ガードレールに花添えて
500774RR
2019/10/23(水) 10:19:05.71ID:eJLir4lr ヤングな男にもウケてますよ
足掛かりとしていいと思う
足掛かりとしていいと思う
501774RR
2019/10/24(木) 09:09:17.55ID:L8JKFoLP 中免リターンの大型取るのマンドクセなオサンも歓迎してるぞw
502774RR
2019/10/26(土) 22:12:42.87ID:U1+6/96C すげーエンジンがジャラジャラ言うようになってしまった
503774RR
2019/10/26(土) 22:22:29.44ID:A/x2hSf5 雀荘か
504774RR
2019/11/02(土) 15:07:50.74ID:af9g9oDh 暖機終わるとカチャカチャは言う
505774RR
2019/11/05(火) 09:41:28.75ID:vpg1E+aO なべて車齢10年超えと思うけど
タペット調整とか腰上OHとかしてる?
タペット調整とか腰上OHとかしてる?
506774RR
2019/11/07(木) 10:43:30.57ID:dLJxHnH5 エンジンのここが勝手に緩んでたらしい
https://i.imgur.com/VWQBP82.jpg
https://i.imgur.com/VWQBP82.jpg
507774RR
2019/11/07(木) 15:19:31.22ID:uXXVcIA6 リコール?
508774RR
2019/11/12(火) 11:10:03.56ID:l9PZlxjp W総合スレを立てました
需要があるかどうかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573523810/l50
需要があるかどうかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573523810/l50
509774RR
2019/11/13(水) 09:26:57.34ID:yjtjYMwg 寄せ集めなきゃならん程どこも過疎ってるのけ?
510774RR
2019/11/13(水) 11:25:48.58ID:NrVurMzS 総合スレは過去に何度か立ったがすぐに落ちる
511774RR
2019/11/27(水) 21:59:08.71ID:K5b2eyu3 サービスマニュアルによればレギュレター取り外すのにスイングアームも外すように書いてありますが、スイングアームそのままではレギュレターは取り外し出来ませんか?
512774RR
2019/11/29(金) 09:41:30.24ID:tTZbHnhb 手順には根拠があるんだろう
513774RR
2019/12/08(日) 14:19:19.02ID:j4wAXElx とうほぐ民なのでそろそろ冬眠です
このバイクバッテリ外すの凄く面倒なのね
定期充電で乗り切ろうかな
このバイクバッテリ外すの凄く面倒なのね
定期充電で乗り切ろうかな
514774RR
2019/12/08(日) 17:55:29.77ID:K4tuwEut トリクル充電器なら春まで繋ぎっぱなしにできる
515774RR
2019/12/09(月) 11:29:45.92ID:aqQ0ORxz 一度開けたサイドカバーが閉まらなくて焦る
バッテリー交換あるある
バッテリー交換あるある
516774RR
2019/12/23(月) 09:00:48.69ID:+jd6bRgX >>511ですが、スイングアーム外さずにレギュレター交換出来ました
背の低い六角ソケット用意して、その他いろいろ工夫してなんとか
背の低い六角ソケット用意して、その他いろいろ工夫してなんとか
517774RR
2019/12/23(月) 16:16:43.25ID:smmu0sNg おめ
ところでなんでその必要に迫られたん?
ところでなんでその必要に迫られたん?
518774RR
2019/12/30(月) 09:47:05.30ID:dWeg/PoM アンナチュラルってドラマで登場人物がバイク乗っててええなと思ったらw4だった。見た目はやっぱりええですな。
519774RR
2019/12/30(月) 13:59:59.70ID:4Yjf/GDp 事故後にエンジンガードの交換して貰おうとしたけど正規品が無いからってシールで傷隠したみっともないエンジンガードつけられて草生えたわ…
520774RR
2019/12/30(月) 18:43:58.48ID:4fuoGUiK エンジンガードもう正規品ないの?
521774RR
2019/12/30(月) 18:54:18.06ID:4Yjf/GDp 欠品らしいですよ〜〜
522774RR
2019/12/30(月) 20:27:37.50ID:XfHxUMXC 俺のも曲がってんだよなー
理由は訊くな
理由は訊くな
523774RR
2020/01/19(日) 04:33:23.75ID:Oj8N0mpu 赤男爵で車検通した方いらっしゃいますか?
そろそろ初車検なのですが、だいたいいくらくらいかかるのか?と思いまして。
そろそろ初車検なのですが、だいたいいくらくらいかかるのか?と思いまして。
524774RR
2020/01/19(日) 08:38:05.63ID:qrebHiBt 部品交換無ければ6,7マンかな
526774RR
2020/02/06(木) 13:13:29.17ID:YlW1ppxQ エストレヤもWファミリーだよね?
527774RR
2020/02/06(木) 13:24:26.27ID:7BWHlyny え?
528774RR
2020/02/06(木) 13:56:11.09ID:YlW1ppxQ529774RR
2020/02/06(木) 15:13:38.85ID:7BWHlyny いやいやいやいやw
400,650,800は基本構成共通
エストレヤは車格も違うけど
まあ近いといえば近いからいいのかな
Wが650しかない頃ちょっと考えたし
400,650,800は基本構成共通
エストレヤは車格も違うけど
まあ近いといえば近いからいいのかな
Wが650しかない頃ちょっと考えたし
530774RR
2020/02/06(木) 15:45:13.54ID:YlW1ppxQ531774RR
2020/02/06(木) 16:11:52.01ID:7BWHlyny 何を以て一緒なのか
まあいいけど
まあいいけど
533774RR
2020/02/06(木) 22:59:09.87ID:YlW1ppxQ >>532
検定ご苦労様っす
検定ご苦労様っす
534774RR
2020/02/06(木) 22:59:09.87ID:YlW1ppxQ >>532
検定ご苦労様っす
検定ご苦労様っす
535774RR
2020/02/08(土) 19:11:55.84ID:vGFq8Bat 俺が売ったW400は次のオーナーが楽しんでくれてるだろうか
536774RR
2020/02/10(月) 00:08:46.12ID:SMBPpMl6 最近大型エンジンガード付きフルノーマルの08年式の黒の中古買ったけど最悪だったな
異音は出てるしパワーもかなり落ちてて「遅い」の域を越えて普通にトラブル抱えての状態
フレームも錆はシャシーブラックで塗って隠してあるだけで強度は失ってボロボロ崩れてくるし
前オーナーがゴミだったんだろうなと推測できるわ
異音は出てるしパワーもかなり落ちてて「遅い」の域を越えて普通にトラブル抱えての状態
フレームも錆はシャシーブラックで塗って隠してあるだけで強度は失ってボロボロ崩れてくるし
前オーナーがゴミだったんだろうなと推測できるわ
537774RR
2020/02/10(月) 00:08:52.14ID:v04ZMzyD ちなみに08年式の黒、フルノーマルにオプションの大型エンジンガード付き
宮城県で売った 状態は良いけど金が必要で渋々売った
宮城県で売った 状態は良いけど金が必要で渋々売った
540774RR
2020/02/10(月) 07:56:49.03ID:eAcGyCCB オクで実車確認もせず買ったのか?
それにしてもフレームが塗ってあるとかその時点で普通はおかしいと思うだろ
つまりは見る目がなかったって事だ
それにしてもフレームが塗ってあるとかその時点で普通はおかしいと思うだろ
つまりは見る目がなかったって事だ
541774RR
2020/02/10(月) 09:42:13.74ID:VEi6kLm4 試乗できなければ分からない部分はどうしてもあるが
外見をどこまで見るかはともかく一応チェックはするわな
オクにしてもポーンと物だけ届くわけじゃないだろうし
受け渡しの時にチェックの機会はある
見も触りもする前にやたら名義変更を急かすようなら要注意かもなw
幾らで買ったか知らないが
売るにしても二束三文のコンディションのようだし
別のを買っても同じリスクが付きまとう
ならここで一度しっかり整備してやるのが確実だろうな
愛着も沸くさ
外見をどこまで見るかはともかく一応チェックはするわな
オクにしてもポーンと物だけ届くわけじゃないだろうし
受け渡しの時にチェックの機会はある
見も触りもする前にやたら名義変更を急かすようなら要注意かもなw
幾らで買ったか知らないが
売るにしても二束三文のコンディションのようだし
別のを買っても同じリスクが付きまとう
ならここで一度しっかり整備してやるのが確実だろうな
愛着も沸くさ
542774RR
2020/02/10(月) 13:30:07.90ID:4BmkRQHR エストレヤ買えなくて中古w400?
大勝利の俺
大勝利の俺
544774RR
2020/02/11(火) 07:53:41.88ID:ejzKO4qr そういうことか
545774RR
2020/02/11(火) 10:23:12.57ID:5OE3Se1m >>536
異音とめちゃくちゃパワー無いのはW400では正常
フレームのサビも屋外カバー保管では正常。11年前のバイクだ
シャーシブラックでペイントしていたなら
前オーナーはそれなりに大事にしていたと考えられる
異音とめちゃくちゃパワー無いのはW400では正常
フレームのサビも屋外カバー保管では正常。11年前のバイクだ
シャーシブラックでペイントしていたなら
前オーナーはそれなりに大事にしていたと考えられる
546774RR
2020/02/11(火) 22:18:58.02ID:BpUQ7851 「状態悪くて最悪」ってのは、「次のオーナー楽しんでるかな」っていう>>535をからかって遊んでるネタだろw
そんな状態の悪い車体、ネットで拡散される今時リスク高くてバイク屋も売れないよ
そんな状態の悪い車体、ネットで拡散される今時リスク高くてバイク屋も売れないよ
547774RR
2020/02/11(火) 23:34:26.77ID:jW+1O3JV これは揶揄ってたネタとして、フレームの錆は確かに出るよな?
俺はサビを黒サビに転換する薬剤をたっぷり塗って硬化させてその上からブラック吹いておいたよ
俺はサビを黒サビに転換する薬剤をたっぷり塗って硬化させてその上からブラック吹いておいたよ
548774RR
2020/02/12(水) 01:56:16.94ID:EF4ZK95l >>535
ありがとうございます
楽しんでます
特に色が気に入って購入しました
錆も全くなくて綺麗に乗っていただいていたことに感謝です
マフラーもいい音で気に入っています
ウインカーとかも好みのカスタムだったので嬉しいです
これからも大事に乗らせていただきます
ありがとうございます
楽しんでます
特に色が気に入って購入しました
錆も全くなくて綺麗に乗っていただいていたことに感謝です
マフラーもいい音で気に入っています
ウインカーとかも好みのカスタムだったので嬉しいです
これからも大事に乗らせていただきます
549774RR
2020/02/12(水) 08:39:12.35ID:1vmhqtDf だからあれ程エストレヤにしろって
あっ高くて買えないよね
あっ高くて買えないよね
550774RR
2020/02/12(水) 09:27:31.74ID:IPh9tR/u これまで散々見てきたが
買える買えないの話へすぐ持って行く奴は
自己紹介と思っていい
買える買えないの話へすぐ持って行く奴は
自己紹介と思っていい
551774RR
2020/02/12(水) 11:42:56.70ID:hSvalqDu552774RR
2020/02/12(水) 12:54:01.00ID:hSvalqDu ほらなんとか言えよゴミ
553774RR
2020/02/12(水) 19:36:37.69ID:1vmhqtDf554774RR
2020/02/13(木) 13:53:49.95ID:vijDN1BI555774RR
2020/02/13(木) 14:59:15.90ID:wzUyzBje こら触ったらアカンやつや
556774RR
2020/02/14(金) 06:56:01.45ID:vjAbWOuQ バイク乗りですらWに乗って無い奴は800も650も400もわからない
ましてや一般人にはエストやSRとも見分けつかない
乗ってる本人が楽しけりゃいいことなのに
ましてや一般人にはエストやSRとも見分けつかない
乗ってる本人が楽しけりゃいいことなのに
557774RR
2020/02/14(金) 07:06:16.85ID:IBJB9Db0 力説する程のことでもあるまい
558774RR
2020/02/14(金) 12:00:08.84ID:XF+OwWhf559774RR
2020/02/16(日) 23:29:21.23ID:C3Dx5m3R >>76
シブ!!!!!
シブ!!!!!
560774RR
2020/02/17(月) 13:31:17.59ID:AppdzOMy なんとなく想像だけどエストの方がロングストロークで鼓動感あるんかな?
馬力は変わらんしね。
馬力は変わらんしね。
561774RR
2020/02/17(月) 15:08:54.66ID:zCtdOGe3 馬力いくつか知らんが
カタログで数字になってるのはあくまでピークだからな
見るべきはトルクカーブ
カタログで数字になってるのはあくまでピークだからな
見るべきはトルクカーブ
562774RR
2020/02/18(火) 13:23:52.82ID:y/pgsi5B エストからこっち乗り換えたけど、エストに鼓動感は感じなかったなぁ
W400はカタログ上の馬力はアレだけど1速の伸びとか高速の余裕とか排気量なりに差はあるね
W400はカタログ上の馬力はアレだけど1速の伸びとか高速の余裕とか排気量なりに差はあるね
563774RR
2020/02/18(火) 15:13:58.94ID:PATyN85V >>562
嘘わいかんよチミ 400にエストレアが勝てるハズない
嘘わいかんよチミ 400にエストレアが勝てるハズない
566774RR
2020/02/18(火) 17:42:46.51ID:aylxf+fm 鼓動だのなんだのと青臭い
567774RR
2020/02/19(水) 10:45:47.95ID:n4nXBwyR >>566
鼓動と言えばエストレア
鼓動と言えばエストレア
568774RR
2020/02/19(水) 15:43:10.53ID:n4nXBwyR >>565
日本ゴオシエロクササイ オカネハラウヨ お前の国語力じゃ時給5ペソガダトウアルヨニダスミダ
日本ゴオシエロクササイ オカネハラウヨ お前の国語力じゃ時給5ペソガダトウアルヨニダスミダ
570774RR
2020/02/20(木) 10:34:56.11ID:ABe3DxoI 争いはry
571774RR
2020/03/03(火) 14:34:10.16ID:saUDaj3p >>553
お前がレスした書き込みにも、新車って書いてあるだろ
お前がレスした書き込みにも、新車って書いてあるだろ
572774RR
2020/03/03(火) 15:04:20.56ID:1XnFKzfj 横からだが
たしかに新車という文言は含まれるが
「新車、中古車」だな
それより来月車検が切れるんだが
バイク屋閉めないでおくれw
たしかに新車という文言は含まれるが
「新車、中古車」だな
それより来月車検が切れるんだが
バイク屋閉めないでおくれw
573774RR
2020/03/04(水) 23:01:28.58ID:lPTmtfVH ここはW400のホンネが読めて良いなぁ
ST250からだと買い換え価値無いかなぁ
ST250からだと買い換え価値無いかなぁ
574774RR
2020/03/04(水) 23:18:29.22ID:LJpE9TY8 鈍重だが急かされずしっくり来てしまう
575774RR
2020/03/05(木) 01:09:12.12ID:uaNztQRe W400遅いってここでよく書かれてるけど、実際皆さん不満だったりします?
オレは流す程度のスピードしか出さないので、確かに速くはないけど加速含め不満ないですね
峠も登りじゃなければそこそこのペースで走れる位の馬力はあるし
リッターとマスツー行ったら思うのかな
オレは流す程度のスピードしか出さないので、確かに速くはないけど加速含め不満ないですね
峠も登りじゃなければそこそこのペースで走れる位の馬力はあるし
リッターとマスツー行ったら思うのかな
576774RR
2020/03/05(木) 01:21:56.61ID:XLqkEuyY SRやエストレヤもこんな乗り心地なんだろうなとたまに思う
577774RR
2020/03/05(木) 13:13:21.26ID:FBOeKzAI SRの方が小気味よく走れそうな気はする
578774RR
2020/03/05(木) 14:03:11.20ID:LlqcB6Oc >>575
速度が乗ってしまえばクソ遅いわけじゃない
ただ、0km/hからの信号ダッシュだけはガチでヤバい
今時のハイブリッドCVT車やEV走行車が後ろだったら向こうがびびってカックンブレーキするレベル
速度が乗ってしまえばクソ遅いわけじゃない
ただ、0km/hからの信号ダッシュだけはガチでヤバい
今時のハイブリッドCVT車やEV走行車が後ろだったら向こうがびびってカックンブレーキするレベル
579774RR
2020/03/05(木) 15:36:36.17ID:39DMN68y 1速で45キロ位まで伸びる設定だからかな
お陰で余裕感はあるけど
お陰で余裕感はあるけど
580774RR
2020/03/05(木) 20:24:55.49ID:uaNztQRe581774RR
2020/03/05(木) 21:20:23.70ID:Gjvn8eeH だが納車乗り出しでエンストはお約束だ
583774RR
2020/03/06(金) 10:47:19.00ID:Bv1IZb/4 教習車よりエンストしやすいは定説w
584774RR
2020/03/06(金) 14:30:24.28ID:1vRCCE2I ねぇよ
585774RR
2020/03/06(金) 19:26:40.82ID:sIC+9nbv 軽トラ発進でもエンストするんだから大目に見るべし
586774RR
2020/03/06(金) 21:23:29.46ID:TrPy5B70 散々話題にされてるけどW400はこのジャンルのイメージで2500回転シフトとかで走るとクソ遅い
回すと全然違うしこのジャンルに合ってないくらいによく回る
3000回転付近のブルブル演出(カワサキ公認)を超えた4000回転から上は一気に回る
回した時の高揚感と豹変感なら同ジャンルのSRやW6とW8には無いものがある(どれも試乗で確認済み)
回すと全然違うしこのジャンルに合ってないくらいによく回る
3000回転付近のブルブル演出(カワサキ公認)を超えた4000回転から上は一気に回る
回した時の高揚感と豹変感なら同ジャンルのSRやW6とW8には無いものがある(どれも試乗で確認済み)
588湘爆純愛組!
2020/03/08(日) 15:01:46.71ID:ztj7qaly バカだよなー
カワサキは
W400廃盤にしやがって
高回転まで回るバーチカルツインてのがよかったのによー
W800とかいらんわそんなの
カワサキは
W400廃盤にしやがって
高回転まで回るバーチカルツインてのがよかったのによー
W800とかいらんわそんなの
589774RR
2020/03/08(日) 15:20:00.66ID:uFdyrjI5 >>588
エストリャァにしな
エストリャァにしな
590774RR
2020/03/08(日) 20:32:08.83ID:0CrPom02 高回転本当に気持ち良いよなこのバイク
ツインとは思えないシルキー感も出るし
ツインとは思えないシルキー感も出るし
591774RR
2020/03/09(月) 09:02:47.95ID:MPPZJE8d 白黒写真時代のレース用バイクってこういうフィーリングだったのかな
592774RR
2020/03/09(月) 10:40:20.65ID:raY0lsCi 650ベースにストロークだけ詰めた結果だろうが
CB450あたりに似てるかな
CB450あたりに似てるかな
593774RR
2020/03/09(月) 11:47:38.09ID:2ImIZy64594774RR
2020/03/10(火) 13:11:34.10ID:S4iLrKaF あんま関係ないけど、中免のうちにノーマルのW400乗ってれば大型受かりやすくなるよ
大型の教習車の操作感がなんとも言えなくW400に似てる
大型の教習車の操作感がなんとも言えなくW400に似てる
595774RR
2020/03/10(火) 13:16:06.42ID:I8i34i19 W400乗ってたら大型取るの面倒臭くなったでござる
596774RR
2020/03/11(水) 10:23:05.94ID:8Xx/JZyg W400は効きの悪いリアドラムなんで、大型取るときには教習車がディスクブレーキでロックするで
加減のコツを掴まんとあかんで
加減のコツを掴まんとあかんで
597774RR
2020/03/11(水) 11:08:23.67ID:U5dR5bRX 車種が違えば荷重から何から変わるんで
598774RR
2020/03/12(木) 19:20:24.70ID:WJgkUgzs >>596
そこでエストリャァでござる
そこでエストリャァでござる
599774RR
2020/03/12(木) 19:20:29.96ID:WJgkUgzs >>596
そこでエストリャァでござる
そこでエストリャァでござる
600774RR
2020/03/12(木) 19:44:30.82ID:krcXtB/h そんなに大事か
601774RR
2020/03/13(金) 14:40:21.04ID:+JdY0O2y W400は再販しても売れると思うが排ガスやその他規制で無理なんだろうな
リアディスクABS装備でインジェクション
価格はW800とそう変わらず105万とか
リアディスクABS装備でインジェクション
価格はW800とそう変わらず105万とか
603774RR
2020/03/13(金) 22:45:49.53ID:rsJzQjbu >>600
それが一番大事
それが一番大事
604774RR
2020/03/13(金) 22:45:49.62ID:rsJzQjbu >>600
それが一番大事
それが一番大事
605774RR
2020/03/13(金) 22:47:08.77ID:rsJzQjbu606774RR
2020/03/16(月) 10:16:39.75ID:bu0S6oZw ほうけ?
607774RR
2020/03/18(水) 15:38:21.65ID:m+OMp8RB この単車は女性受けを狙ったのね
608774RR
2020/03/18(水) 15:38:27.46ID:m+OMp8RB この単車は女性受けを狙ったのね
609774RR
2020/03/18(水) 15:38:28.34ID:m+OMp8RB この単車は女性受けを狙ったのね
610774RR
2020/03/18(水) 19:01:25.70ID:VWeeaAgN 単体女優に空目
611774RR
2020/03/21(土) 01:53:23.71ID:sqUTXxa1 w4に乗ってる女性にお目にかかりたいね
613774RR
2020/03/22(日) 23:37:25.37ID:V1YN8x1+ このバイクってタンデムするとリヤサス底付きする?
614774RR
2020/03/23(月) 00:24:40.65ID:0j7+NOmr ダイエット
615774RR
2020/03/24(火) 21:54:36.92ID:2jvMYqOX 底付きするんかやっぱ?
616774RR
2020/03/26(木) 19:01:46.92ID:J6S/gP10 リアのスプリング5段目にしたらいける
よほどのデブでなければ
よほどのデブでなければ
617774RR
2020/03/27(金) 08:57:01.82ID:S0iALw0H よほどのことは希によくある
618774RR
2020/04/01(水) 18:52:56.43ID:wnvp4Dr2 プリロード設定が変更しやすいから問題ない
619774RR
2020/04/01(水) 19:16:55.17ID:uKpd0kFS 定員2名のバイクが純正ショックで底つくとかあるか?
620774RR
2020/04/01(水) 23:23:39.40ID:qJkSatq8 想定外のデブが乗りゃ底もつきそうなもん
621774RR
2020/04/02(木) 04:27:44.34ID:3Xj+PSrT 静止状態でとも限らんし
622774RR
2020/04/02(木) 15:22:52.31ID:VLtS3j8F プリロード変えても底付きにはなんの効果もない
623774RR
2020/04/02(木) 20:29:00.06ID:2WDlZvNx せめてブッシュが入ってて欲しいのだが
624774RR
2020/04/12(日) 19:18:41.20ID:OJYNfakn おすすめのマフラー教えてくれえ?
625774RR
2020/04/12(日) 22:18:22.62ID:4yQvblHj ダーバン
626774RR
2020/04/13(月) 00:33:49.99ID:bNpOy3gC それは現代を生きる男のエレガンスや
627774RR
2020/04/16(木) 23:34:06.77ID:gDQGxN0h Mr.BGにカラー特集あった
628774RR
2020/04/17(金) 01:34:31.35ID:kTvfG2KO 買った
よろしく
よろしく
629774RR
2020/04/17(金) 12:10:16.94ID:+dsGjtM8 絶版稀少車黙示録か
ちょっと開いてる店探してくる
ちょっと開いてる店探してくる
632774RR
2020/04/28(火) 23:49:08.63ID:S+I3z1al 風防着けたら最高速上がる?
5速じゃ120しか出ない
もちろん私有地で
5速じゃ120しか出ない
もちろん私有地で
633774RR
2020/04/29(水) 02:39:00.26ID:/Nz1vWp4635774RR
2020/05/03(日) 02:32:02.99ID:37psXc6W https://youtu.be/3HHQvMQPZi8
1968年のボンネビルそっくりなのね
1968年のボンネビルそっくりなのね
636774RR
2020/05/03(日) 09:05:39.98ID:HSm233Cw エンブレムから似せてるしなあ
637774RR
2020/05/19(火) 16:17:24.60ID:31E9BCkE 風や傾斜にも影響されるが
5速のままだと5000回転超えたぐらいで頭打ちのようになる
ちょうどそれが120ぐらい。4速で引っ張ると130以上行くよ。
もちろん私有地で試してくれ
5速のままだと5000回転超えたぐらいで頭打ちのようになる
ちょうどそれが120ぐらい。4速で引っ張ると130以上行くよ。
もちろん私有地で試してくれ
638774RR
2020/05/27(水) 12:47:11.91ID:Kzqm4dmN ワイバンとか車検対応のマフラーってヘタっても車検通る?
いちいちノーマルに戻すのめんどい
いちいちノーマルに戻すのめんどい
639774RR
2020/05/29(金) 22:50:11.19ID:qnylDHaM 120巡航は普通に可能
バックストレートでの160が自己ベスト
もちろん鈴鹿サーキットでの話ね
バックストレートでの160が自己ベスト
もちろん鈴鹿サーキットでの話ね
640774RR
2020/05/29(金) 23:25:04.74ID:vPuE3il2 アクアラインで出たかな
641774RR
2020/05/30(土) 01:21:23.80ID:nElVS1MW それよりさ
回転半径でかすぎね?
箱根新道の七曲りで倒れすぎて怖い
トルクないしな
回転半径でかすぎね?
箱根新道の七曲りで倒れすぎて怖い
トルクないしな
642774RR
2020/05/30(土) 05:17:42.80ID:zsxzbrHS えっ?
643774RR
2020/05/30(土) 13:38:49.34ID:PfzFCb8/ 近場を一回りしてくる間に
黒と限定赤白見た
これは結構珍しい
黒と限定赤白見た
これは結構珍しい
644774RR
2020/05/30(土) 19:18:06.08ID:SuhZvGOk 160kmも出したことないなあ、最高120kmでもう風がキツ過ぎてむり
645774RR
2020/05/30(土) 19:59:15.31ID:zYXgD8QW W自体減ってきてるなかW4は意外と残ってるイメージあるわ
まぁ、赤城は相当レアだけど
ってかW6をまったく見かけなくなった
まぁ、赤城は相当レアだけど
ってかW6をまったく見かけなくなった
646774RR
2020/05/30(土) 20:25:32.06ID:IqA7si6r ぱっと見でw6なのかw4なのかわかんねえ
647774RR
2020/05/30(土) 20:27:36.03ID:zsxzbrHS タンクの色
カスタムは論外
カスタムは論外
648774RR
2020/05/31(日) 02:48:25.98ID:21n8Wkwo 横浜駅走ってたらW6いたよ
銀黒タンク
銀黒タンク
649774RR
2020/05/31(日) 08:11:38.13ID:Gw72CYH3 横浜駅を?
650774RR
2020/05/31(日) 11:40:51.71ID:Beazi2Fl クラスターが出た武蔵野中央病院にチラ写りしてるのは650?
651774RR
2020/05/31(日) 14:08:56.04ID:PWNdA48q 白W4な気がする
652774RR
2020/06/01(月) 07:58:28.64ID:n2UEzZ+z リターンライダー多い大型はネオレトロ系多いけど、学生とかが多い中型はライトスポーツ競馬全盛だからWなんて見向きもされないじゃないかな
W400乗ってた人も大型行く人多いだろうし、まぁすでにマニアックバイクだよね
W400乗ってた人も大型行く人多いだろうし、まぁすでにマニアックバイクだよね
653774RR
2020/06/01(月) 08:02:48.10ID:ehp5APSH 中免リターンですがなにか
654774RR
2020/06/01(月) 08:06:02.30ID:/Ng4Hljf 20代の初バイクですがなにか
655774RR
2020/06/02(火) 03:18:33.73ID:NsE3JoBW メッキの保護どうしてる?
656774RR
2020/06/02(火) 09:33:44.70ID:JyexZegx 556
657774RR
2020/06/02(火) 17:19:42.42ID:1kbSlWFT つピカール
658774RR
2020/06/02(火) 17:39:49.28ID:JyexZegx 節子それ保護やない
659774RR
2020/06/02(火) 22:56:10.63ID:OAX0Or0o 1000円のガラスコーティングって効くの?
660774RR
2020/06/03(水) 08:37:48.04ID:/bn+zJwW >>655
ガラスコーティングしてます
ちなみに、腰下にバフ掛けててクリア塗装剥がしちゃってるのですぐ白サビ出て困ってたんだけど、ガラスコーティング何回か塗ったら白サビ出なくなりました
超オススメです!
ガラスコーティングしてます
ちなみに、腰下にバフ掛けててクリア塗装剥がしちゃってるのですぐ白サビ出て困ってたんだけど、ガラスコーティング何回か塗ったら白サビ出なくなりました
超オススメです!
661774RR
2020/06/05(金) 18:42:54.13ID:5qPWWz3W 土日だけ雨とか最近はほんとにツーリングさせてくれないですね
662774RR
2020/06/09(火) 23:43:56.64ID:8nZY2HOl 俺はエンジンガードでっかいのつけてるんだけど、小型の方が多い気がしない?
663774RR
2020/06/09(火) 23:46:11.58ID:phHoAlMq 好きなのを選んだ
それで良いではないか
俺のは小さい方だけど
それで良いではないか
俺のは小さい方だけど
665774RR
2020/06/10(水) 09:07:33.52ID:3i1nNTxm 大きい方ってフォグぶら下げられそうですね。
666774RR
2020/06/10(水) 09:20:02.47ID:FyKtGEhm 大きい方がクラシカルに見える
それを渋いと見るか爺むさいと見るか
そこは好みだからね
それを渋いと見るか爺むさいと見るか
そこは好みだからね
667774RR
2020/06/23(火) 22:25:33.22ID:uvEjxkAf 去年10月にここでw400買うと決めて、グーバイクとにらめっこの日々、良いのがあってもタッチの差で売れちゃうのが何度か続き、ようやく納車したよ。
納車即高速で、昔乗ってた単車より格段に遅い記憶だけど街乗りで遅さを感じてなくて、今の俺には丁度良く楽しい。
時間無いのに次々部品買い漁ったり磨かなきゃとか車には無かった数十年ぶりの楽しさだよ。あのときアドバイスしてくれた人達ありがとう、これからもよろしく
納車即高速で、昔乗ってた単車より格段に遅い記憶だけど街乗りで遅さを感じてなくて、今の俺には丁度良く楽しい。
時間無いのに次々部品買い漁ったり磨かなきゃとか車には無かった数十年ぶりの楽しさだよ。あのときアドバイスしてくれた人達ありがとう、これからもよろしく
669774RR
2020/06/24(水) 02:07:38.23ID:kaSQ6vRn おめいろ!
俺も買ってようやく慣れてきたとこ
乗り方だいぶ覚えたけど腰が痛いや
こいつ結構倒すから
俺も買ってようやく慣れてきたとこ
乗り方だいぶ覚えたけど腰が痛いや
こいつ結構倒すから
670774RR
2020/06/24(水) 22:49:21.27ID:oq4OtEwV 倒すバイクだったのか…
671774RR
2020/06/24(水) 23:02:12.94ID:Y4244Jbx 倒れたんだろ
672774RR
2020/06/25(木) 09:35:31.44ID:o/QQ1y1G えー曲がんないからリーンアウトしがちじゃん
673774RR
2020/06/30(火) 16:03:23.25ID:4y/IOqjY >>667
おめいろ
俺はもう乗り換えてしまったけど
磨きがいのあるバイクだから頑張って
街中停めてて
うーわ、めっちゃかっこいい単車だな...
てか、俺のW400じゃん!!
てのが何回かあったのはいい思い出w
おめいろ
俺はもう乗り換えてしまったけど
磨きがいのあるバイクだから頑張って
街中停めてて
うーわ、めっちゃかっこいい単車だな...
てか、俺のW400じゃん!!
てのが何回かあったのはいい思い出w
674774RR
2020/07/24(金) 13:34:28.50ID:QreD7aUW 落ちるな
675774RR
2020/07/25(土) 01:09:38.42ID:3OX4Q50P あげ
676774RR
2020/07/25(土) 17:00:16.22ID:4icCskr7 この連休は皆さんツーリング行けてない?
緊急事態宣言からバイク乗れてなくて乗り方忘れそうだ
緊急事態宣言からバイク乗れてなくて乗り方忘れそうだ
677774RR
2020/07/26(日) 01:27:25.37ID:jgHh1053678774RR
2020/07/27(月) 12:51:29.37ID:bzlTglbJ 尻上がりと思われた4連休で結局初日が一番マシだったとはw
679774RR
2020/07/27(月) 15:22:50.66ID:FUn2NugF 現W800のリアキャリアってW400につくの?
680774RR
2020/07/27(月) 16:56:56.71ID:bzlTglbJ フレーム共通だから大丈夫な筈
純正ググったら果てしなく俺のとそっくり
てかggrks
純正ググったら果てしなく俺のとそっくり
てかggrks
681774RR
2020/07/27(月) 18:54:06.10ID:/7c1MpOS ググってもフレーム共通とかデタラメ情報多いからな
682774RR
2020/07/27(月) 20:00:57.28ID:0LTXTgnP へー
683774RR
2020/07/27(月) 21:48:07.62ID:/7c1MpOS フレームの違いが分かりやすいのはステップの取り付け位置
W800からフレームのステップ取り付け位置がオフセットされてるから
W800用のバックステップがW650W400は右だけつかなかったりする。
基本フレームは同じでもちょこちょこ変更はあるよ
新W800はリアウインカーあった周辺の処理が違うので
リアキャリアに影響しそうな感じはするな
W800からフレームのステップ取り付け位置がオフセットされてるから
W800用のバックステップがW650W400は右だけつかなかったりする。
基本フレームは同じでもちょこちょこ変更はあるよ
新W800はリアウインカーあった周辺の処理が違うので
リアキャリアに影響しそうな感じはするな
684774RR
2020/07/27(月) 23:03:43.89ID:+9IbyZru 設計に共通性があることと
全く同一であることとは違うな
全く同一であることとは違うな
685774RR
2020/07/28(火) 20:44:30.56ID:iEJp/mvf W400のカフェレーサースタイルってSRに比べてあんま見かけない気がするんだけど、カスタムしてる人いる?
686774RR
2020/07/28(火) 21:13:45.29ID:CpKIrneQ ウィンカー移設とエンジンガードとメーターバイザー
しかやってない
しかやってない
687774RR
2020/07/29(水) 00:51:13.01ID:5dav0P+I688774RR
2020/07/29(水) 12:14:39.48ID:MyuwNiLP690774RR
2020/07/29(水) 13:28:19.11ID:6K0aV8SB W2みたいなスクランブラーも捨てがたい
691774RR
2020/07/29(水) 19:02:51.25ID:YF6kz8cW 販売終了してたWMのセパハン用トップブリッジや
コワースのバックステップが今年再販されるから
カフェカスタムするならチャンスだよね
コワースのバックステップが今年再販されるから
カフェカスタムするならチャンスだよね
692774RR
2020/07/29(水) 19:45:51.82ID:yI70iaIB これ、結局何台売れたの?
ほとんど見ないし知名度もないんだが
ほとんど見ないし知名度もないんだが
693774RR
2020/07/30(木) 15:06:45.12ID:XyeZtsFU だがそこがいい
マイナー故にCMやドラマで使いやすいのかな
しかし本当見ないなw
マイナー故にCMやドラマで使いやすいのかな
しかし本当見ないなw
694774RR
2020/07/31(金) 11:50:12.59ID:86tdcVHJ どっかのサイトでバカ売れしてWシリーズの存続に一役買ったとかあったが果たして
695774RR
2020/08/01(土) 01:12:43.56ID:JqTCZJey 赤いタンクのこれちょいちょい見かけるよ
697774RR
2020/08/03(月) 09:13:48.54ID:RJzFy0HH ここまでしなくとも、とりあえずスワローハンドル逆付けにしてみようかなと思ってる
車検のたびに交換するの面倒くさそうだけど…
車検のたびに交換するの面倒くさそうだけど…
698774RR
2020/08/03(月) 14:56:41.62ID:MzkyvGR4 ハンドルロックのできるW800cafeの純正ハンドルにして構造変更するのが一番面倒ないだろう
どうせ車検で乗り換えるだろうから先の心配しなくていい
どうせ車検で乗り換えるだろうから先の心配しなくていい
700774RR
2020/08/03(月) 19:18:55.41ID:MzkyvGR4 同じだよ
701774RR
2020/08/03(月) 19:21:42.65ID:IiSrSJsF インチハンドルなのW650だけだっけ
702774RR
2020/08/03(月) 19:34:34.46ID:MzkyvGR4 w800はミリハンドルなんでハンドルだけじゃなく
丸いマスターシリンダーやクラッチレバーなどの
ハンドル周りのパーツも移植できる
丸いマスターシリンダーやクラッチレバーなどの
ハンドル周りのパーツも移植できる
705774RR
2020/08/09(日) 05:04:00.69ID:czjjo6wW タコメーターのライトが走り出して3分くらいつかない...先日購入した中古だから不具合仕方ないですねー
706774RR
2020/08/13(木) 13:49:48.36ID:XBRkA+An 車検で引っ掛からんか?
四輪は引っ掛かる
四輪は引っ掛かる
707774RR
2020/08/15(土) 11:44:25.05ID:h6XxHyCk こう暑いとオーバーヒートが心配だけど3時間程で先に人間がオーバーヒートしました
708774RR
2020/08/15(土) 16:43:30.00ID:DMMhpEbm 昨日一日中走ってたけど大丈夫だったな
それにしても峠行くとスキル足らずで曲がらない
それにしても峠行くとスキル足らずで曲がらない
709774RR
2020/08/15(土) 16:44:58.17ID:yO+CeOoS 高地だと坂登んないなー
回すとうるさいし
マフラー換えてるの中古で買ったけどノーマルマフラーだとどうなんだろ
回すとうるさいし
マフラー換えてるの中古で買ったけどノーマルマフラーだとどうなんだろ
710774RR
2020/08/17(月) 15:06:08.03ID:s5fFnaRt ノーマルからデイトナのキャプトンに変えたら好みの音過ぎて嬉しい誤算!のんびり走るのが楽しくなるねー
711774RR
2020/08/17(月) 15:08:47.09ID:j8/k+vhK 夜明け前に出発することが多いからノーマルでええ
712774RR
2020/08/17(月) 16:06:42.81ID:XiKFre8d 俺はワイバンにしたけど車検対応の中では満足のドコドコ感で良いぞ〜
713774RR
2020/08/17(月) 18:03:30.90ID:PeDmzDuM 暑い
高速走ってても脱水する
サービスエリアで売ってる経口補水液が凄くしみる
最後にゃ眠くなる
高速走ってても脱水する
サービスエリアで売ってる経口補水液が凄くしみる
最後にゃ眠くなる
714774RR
2020/08/17(月) 18:19:04.10ID:34BnlJhd715774RR
2020/08/21(金) 23:38:38.84ID:WUpea9RR W400売って大型に乗り換えるか悩ましい
今だといくら位で売れるのかな
今だといくら位で売れるのかな
716774RR
2020/08/22(土) 18:35:19.07ID:tfp8FHA1 大型は何買うの?
717774RR
2020/08/22(土) 19:00:43.02ID:IUNCa7oZ そりゃー、w800でしょ?
718774RR
2020/08/22(土) 21:20:38.02ID:tfp8FHA1 W800はもったいない、エンジンがクソ熱くなるだけで大して変わらんだろ
金だすならもっと違うバイクの方がいいと思うけどな
戸塚チャンネルでもW800よりW400のエンジンの方が面白いって言ってたぞ
金だすならもっと違うバイクの方がいいと思うけどな
戸塚チャンネルでもW800よりW400のエンジンの方が面白いって言ってたぞ
719774RR
2020/08/22(土) 22:25:44.91ID:W9Fk0Psv トライアンフでしょうね
720774RR
2020/08/23(日) 00:22:45.88ID:jzW0j95p トラってやっぱ外車クオリティなの?って気になる
721774RR
2020/08/24(月) 10:48:47.79ID:Yofxdy9m トラはパーツ日本製が多いし新車で買えば保証最長4年だからなあ
723774RR
2020/08/24(月) 22:31:51.03ID:ZN9M8MqA 100キロ超えた辺りからケツが痛ぇ。650シートに変えると改善するのかな?変えた人居たら教えて下さい。
724774RR
2020/08/25(火) 12:32:39.05ID:/tS5PwaV725774RR
2020/08/25(火) 17:20:54.70ID:YmHiXR9R 硬いからなw
726774RR
2020/08/26(水) 11:20:17.23ID:RMKOCXEj >>723
変えてます
個人的な感想でしかないけど、全然違いますよ
ゲル付きアンダーパンツ履いた状態で、前は300キロも走らずにケツが痛かったけど、今は500キロ行けます
オススメです
ちなみに私はハードオフで9000円でゲットしました
変えてます
個人的な感想でしかないけど、全然違いますよ
ゲル付きアンダーパンツ履いた状態で、前は300キロも走らずにケツが痛かったけど、今は500キロ行けます
オススメです
ちなみに私はハードオフで9000円でゲットしました
727774RR
2020/08/26(水) 15:09:31.14ID:VfCMrNoa728774RR
2020/08/28(金) 14:13:14.43ID:Wc7nL/IA W6の完全下位互換ではなんだよな
純正でローダウン(女性の脚付きのため)されててパッと見の印象が結構違うし
エンジンはパワー無いけど昔のホンダ車みたいにスルスル回せるからな
2000〜3000でドロドロ感、3500〜4000でブルブル、5000から上はロータリーみたいなカーン↑感
と一つのエンジンにここまで色々楽しめるのはなかなか
純正でローダウン(女性の脚付きのため)されててパッと見の印象が結構違うし
エンジンはパワー無いけど昔のホンダ車みたいにスルスル回せるからな
2000〜3000でドロドロ感、3500〜4000でブルブル、5000から上はロータリーみたいなカーン↑感
と一つのエンジンにここまで色々楽しめるのはなかなか
729774RR
2020/08/28(金) 14:31:57.47ID:kQXphgGd CB450みたいなイメージだな
DOHCではないがショートストロークで
回してナンボなキャラクター
DOHCではないがショートストロークで
回してナンボなキャラクター
730774RR
2020/08/28(金) 18:34:39.94ID:RPFkicaN 上のカーン感はない
回るエンジンだけどクラッチ滑ってるのかってほど回転数に対する加速感がない
速度的に遅いバイクではないが体感でクソ遅く感じるバイクだった
回るエンジンだけどクラッチ滑ってるのかってほど回転数に対する加速感がない
速度的に遅いバイクではないが体感でクソ遅く感じるバイクだった
731774RR
2020/08/28(金) 20:03:36.11ID:1Yodd/AF 高速だと250ccより加速ができない
732774RR
2020/08/28(金) 21:08:38.40ID:RPFkicaN 高速で向かい風でなければ135kmは出たけどな
しかしフルスロットルでも加速感は皆無
電車のように加速Gを感じない速度でのんびり加速していくイメージだな
しかしフルスロットルでも加速感は皆無
電車のように加速Gを感じない速度でのんびり加速していくイメージだな
733774RR
2020/08/28(金) 21:17:02.03ID:wHk7TZAX アクアライン追い風参考ぬおわ
734774RR
2020/08/28(金) 21:22:05.14ID:RPFkicaN しかし向かい風では110kmでいっぱいいっぱいになる
トルクがないので自転車並みに風の影響受けまくり
トルクがないので自転車並みに風の影響受けまくり
735774RR
2020/08/28(金) 21:52:25.45ID:TyvrYx39 高速で110以上は4速
…だよな?
…だよな?
736774RR
2020/08/28(金) 22:44:56.97ID:1Yodd/AF パワー不足もまたかわいいし、カフェレーサーにしたい欲が収まらない
738774RR
2020/08/29(土) 12:04:58.57ID:r6RI/7/8 高回転で2次曲線的に伸びるかというとそうでもないけど、頭打ちも無く気持ちよく回るね
740774RR
2020/08/31(月) 09:39:34.97ID:DVauOnXI 知ってれば気付く程度かな
741774RR
2020/09/06(日) 08:10:52.70ID:CX3KXq3H 大型免許もっててW400乗ってる人いるの?
742774RR
2020/09/06(日) 08:15:56.07ID:CX3KXq3H ごめんこの議論遡ったらされてたね
743774RR
2020/09/06(日) 21:59:30.59ID:JO8V4NrF 猛暑がピークアウトしたと思ったら
雨ばっかだな畜生
雨ばっかだな畜生
744774RR
2020/09/08(火) 23:07:32.61ID:WdR0IW/L W4が大型並みに重いおかげで大型の一発試験受かった
これninja250とかだったら多分ダメだったわ
これninja250とかだったら多分ダメだったわ
745774RR
2020/09/09(水) 00:54:06.73ID:xifk778x746774RR
2020/09/09(水) 09:42:26.13ID:PDLqU1o5 650に移るつもりで400買ったが
そのままになった
そのままになった
747774RR
2020/09/09(水) 10:22:58.80ID:RoIOksfx 愛着湧くのと大型取りに行くのがめんどいっていうところだ
748774RR
2020/09/09(水) 13:42:34.52ID:slktkX1p >>745
いや、免許の話題が出たからかなり前の話の話しただけ
結局免許だけだよ
次に欲しいのもレブル250とかブルバード400とかだからあんまり意味なかった
これでロイヤルエンフィールド500に乗れる!って思ったけど車体価格が高いしw
いや、免許の話題が出たからかなり前の話の話しただけ
結局免許だけだよ
次に欲しいのもレブル250とかブルバード400とかだからあんまり意味なかった
これでロイヤルエンフィールド500に乗れる!って思ったけど車体価格が高いしw
749774RR
2020/09/10(木) 20:11:34.57ID:JRRkBq+a こういうカスタムはSRばっかりでWは何でないんだろな
https://i.imgur.com/m2HBEd8.jpg
https://i.imgur.com/m2HBEd8.jpg
750774RR
2020/09/11(金) 00:47:50.60ID:In9RrN5a754774RR
2020/09/12(土) 09:37:07.99ID:Yd9qd6jb755774RR
2020/09/12(土) 13:12:07.57ID:6ffM9MdT 確かにマッチョなカスタムが似合うバイクやなあ
756774RR
2020/09/12(土) 16:28:44.05ID:Yd9qd6jb Wでカフェやるにしてもmotorforceのカフェカスタムのように
ファットタイヤやブロックタイヤ履いた方が似合う
SRとは別路線だな
ファットタイヤやブロックタイヤ履いた方が似合う
SRとは別路線だな
757774RR
2020/09/14(月) 10:33:01.78ID:E/I7WxqD カフェの意味合ってる?知らんけど
SRはスリム過ぎてデブには合わんのだよw
ソースは俺
SRはスリム過ぎてデブには合わんのだよw
ソースは俺
758774RR
2020/09/14(月) 16:32:35.69ID:c6Na95jp brat cafeスタイルが一番いいかも
759774RR
2020/09/14(月) 17:45:39.36ID:Jev61Z9v ホイールベース長いからかなり倒さないと小さく曲がらない
760774RR
2020/09/28(月) 09:13:21.32ID:mPJY7ope 雨の日に乗ったら発進時にマンホールでホイルスピンしたよ
こいつ本当に重いんだなー
こいつ本当に重いんだなー
761774RR
2020/09/28(月) 09:53:29.46ID:My2hOsik そんなにトラクションがあるのか
と考えるんだ
と考えるんだ
762774RR
2020/09/29(火) 08:36:31.95ID:jJ0VGb1i763774RR
2020/09/29(火) 09:46:18.21ID:tDqndCiH 険道のコケで前から滑ったは
764774RR
2020/09/30(水) 00:39:57.30ID:TQoPBZd7765774RR
2020/10/02(金) 17:49:43.68ID:dsOlHFEU w650のシートに換えるとお尻が快適らしいですが
シート高は何cm位上がりますか?
シート高は何cm位上がりますか?
766774RR
2020/10/03(土) 07:34:36.16ID:+xuwI9CY >>765
ここで質問して最近変えたんだけど3センチ位上がったかな?座ると沈み込む感じになって心地良いよ。変える前は100キロでケツ痛だったけど400キロ走っても平気になった
ここで質問して最近変えたんだけど3センチ位上がったかな?座ると沈み込む感じになって心地良いよ。変える前は100キロでケツ痛だったけど400キロ走っても平気になった
767774RR
2020/10/03(土) 10:59:00.70ID:iasOz7BU 今度のCB350
結構雰囲気近いね
SRやCB400SS程華奢じゃない
乗り換えないが仲間が増えたって感じ
結構雰囲気近いね
SRやCB400SS程華奢じゃない
乗り換えないが仲間が増えたって感じ
768774RR
2020/10/03(土) 23:13:27.75ID:08Znn3DE キャンプするんでこの車格は手放せない
769774RR
2020/10/18(日) 14:01:42.00ID:C9MAzWu/ CB350欲しいかも…
770774RR
2020/10/18(日) 22:36:43.26ID:4SL7lLIO これで19万ルピーなら安い
771774RR
2020/10/19(月) 11:39:03.17ID:eofUOP+8 日本円で約30万円か
でも日本販売する場合はそのままってわけないよね
日本でも50万円とか60万円くらいに収まらないだろか
でも日本販売する場合はそのままってわけないよね
日本でも50万円とか60万円くらいに収まらないだろか
772774RR
2020/10/20(火) 16:26:53.05ID:kfy5Ktb7 日本で乗り出し45万円くらいならCB350に乗り換えるけど難しいだろうな
40万ならもう即決する
超ロングストロークシングルのドコドコが気に入ったわ
40万ならもう即決する
超ロングストロークシングルのドコドコが気に入ったわ
773774RR
2020/10/20(火) 17:35:49.02ID:XxftwBF1 ホンダだから、初年は399800円だろ
人気がでたら翌年3万〜4万アップするのがホンダの常套手段
人気がでたら翌年3万〜4万アップするのがホンダの常套手段
775774RR
2020/10/24(土) 22:09:25.83ID:gUsPuChR 21馬力か…高速が心配よ
ニーハン以下じゃん?
回りきるエンジンなら良いんだろうけど
ニーハン以下じゃん?
回りきるエンジンなら良いんだろうけど
776774RR
2020/10/24(土) 22:15:09.35ID:x0+UDYs5777774RR
2020/10/24(土) 22:20:14.98ID:6pRqpKFG ってかW400も29馬力でしょ…
確かにめっちゃ遅いけど29馬力って数字から想像するような絶望的な遅さではないじゃん
確かにめっちゃ遅いけど29馬力って数字から想像するような絶望的な遅さではないじゃん
778774RR
2020/10/24(土) 22:29:41.78ID:aceMPwOY そのくせ下はスカスカ
779774RR
2020/10/24(土) 22:55:52.85ID:gUsPuChR その29馬力ってのが風圧に勝つのに重要
ギリ150まで抗える馬力
その2/3ということは120も出すと悲鳴あげるニーハンレベルじゃないかい?
ギリ150まで抗える馬力
その2/3ということは120も出すと悲鳴あげるニーハンレベルじゃないかい?
780774RR
2020/10/25(日) 16:33:55.41ID:+LoTCDrG うちの子は140kmが限界です
781774RR
2020/10/25(日) 17:02:35.26ID:sgsheF82 アクアラインのトンネルは追い風で伸びるよー
782774RR
2020/10/25(日) 18:16:04.97ID:ob1BRgTu トンネルの出口はなぜああも蒸し風呂なのか
783774RR
2020/10/27(火) 18:15:21.75ID:uHud+Oah784774RR
2020/11/01(日) 21:17:43.01ID:VQCU8UrD バーハンにしてバーエンドミラーにしたらかっこいいかな
785774RR
2020/11/02(月) 22:38:10.47ID:A4BHFu54 個人的にだけど、タンクとエンジンが太めだからバーハンは似合わないと思う
そういうのはSRかなって
そういうのはSRかなって
786774RR
2020/11/09(月) 23:17:26.57ID:sx3fKFtg 高速が渋滞してるから抜け道で山道を抜けたんだけど燃費が30超えた
いつもは26
これってよくある?
いつもは26
これってよくある?
787774RR
2020/11/09(月) 23:26:24.71ID:opnweyNd 消え際の
789774RR
2020/11/11(水) 13:12:06.57ID:bFQyeXy+ ドロップハンドルかな(テキトー
791774RR
2020/11/17(火) 15:23:54.53ID:GBhqxH6d まさかのメグロブランド復活
792774RR
2020/11/18(水) 21:09:15.66ID:4MwAXl7X793774RR
2020/11/19(木) 09:42:09.97ID:KpEdkTCJ リバーマークのエンブレム売ってたけど
やってることはあれ貼るのと変わらないと思うw
やってることはあれ貼るのと変わらないと思うw
794774RR
2020/11/19(木) 09:47:35.66ID:tknA4jGJ 尺八エンブレムでも作って貼ってやろうかしら
795774RR
2020/11/19(木) 11:32:00.63ID:HA7GyFMt ヘリテージモデル流行ってるしなんか良いネタねえかなぁって感じでしょ。バッジと色変えただけで新車種名乗るんて寧ろ冒涜だけどな。
796774RR
2020/11/19(木) 16:25:16.14ID:KpEdkTCJ まあ限定くまモンペイントと似たようなもんだな
一応カワサキメグロK2を継いだことにしたいのだろうが
系譜としては支離滅裂な感じだな
俺的にはW2TTきぼんぬ
一応カワサキメグロK2を継いだことにしたいのだろうが
系譜としては支離滅裂な感じだな
俺的にはW2TTきぼんぬ
797774RR
2020/12/03(木) 15:09:40.50ID:zVV5fsEb ウインカーゴムの劣化で折れたからw800の中古ウインカー買って取り付けた
大きめウインカーでカッコ良くなって嬉しいw
大きめウインカーでカッコ良くなって嬉しいw
798774RR
2020/12/03(木) 15:23:07.85ID:8ueBpCvb 互換の買ったら合わせ目が微妙に段差あった
パッと見変わらないから(゚ε゚)キニシナイ!
パッと見変わらないから(゚ε゚)キニシナイ!
799774RR
2020/12/05(土) 16:30:16.97ID:T36P4Jzy CB350に対抗してまた出してくんないかなあ
800774RR
2020/12/07(月) 20:21:55.27ID:NULf9q6i 同意
801774RR
2021/01/13(水) 14:13:36.08ID:graPs9VK 今年まだエンジンもかけてない
802774RR
2021/01/13(水) 15:40:24.07ID:p70cO4C6 近所の月極の駐輪場に、何年も動いてないようなW400が置いてある。埃かぶって錆びて可哀想な状況…もったいない。
803774RR
2021/02/01(月) 23:12:57.49ID:TYOpqbVH 中古車じわじわ値上がりしてるなw
804774RR
2021/02/02(火) 10:52:28.84ID:Qsj7DYgm エストも高くなって来てるしね
中型で乗れるレトロは少ないし
中型で乗れるレトロは少ないし
805774RR
2021/02/02(火) 10:58:36.91ID:StgS41W/ CBXみたいに狩られるようになったら嫌
806774RR
2021/02/21(日) 19:38:53.07ID:417PO/zA そろそろ車検なのでハンドル交換やってみようと思うんですけど、おすすめありますか?
低めにしようかと!
低めにしようかと!
807774RR
2021/02/21(日) 20:30:59.92ID:iSbnVZdY 裏返す
810774RR
2021/03/01(月) 18:56:04.67ID:jF2bYvDm やってる人いたよ、できるっぽい
811774RR
2021/03/01(月) 19:09:16.28ID:hBslu+d+ 800と400はミリバーだから着くんじゃないか?
812774RR
2021/03/02(火) 10:18:41.04ID:8Ndryy8f 650のインチへの拘りが未だよく解らん
814774RR
2021/03/18(木) 17:18:05.02ID:aAeKZUYc w400 sr400どっちがオススメ?
ここで聞くのもおかしいけど
ここで聞くのもおかしいけど
815774RR
2021/03/18(木) 17:49:19.00ID:V2toSaTh おかしいな
816774RR
2021/03/18(木) 18:18:12.19ID:AgymCpBV そりゃw400の方がおすすめだろうがいい玉は高くて買う気無いだろう?
818774RR
2021/03/18(木) 19:10:58.04ID:V2toSaTh おいおい新車並なのか
819774RR
2021/03/19(金) 14:53:29.80ID:dpLBFeAK w400って将来プレミアついたりする?
820774RR
2021/03/19(金) 15:24:12.27ID:gZcFT9Ii 新車価格以上ということか?
中古にしては下がってないということか?
中古にしては下がってないということか?
821774RR
2021/03/19(金) 15:28:19.33ID:ar8YwIQp すでに相場60〜70万で高騰だよ
822774RR
2021/03/19(金) 17:47:42.91ID:jGFj787B マジか。免許が理由でW400探すなら大型とってW650探した方がトータルでも安くなりそうだな。
823774RR
2021/03/19(金) 20:08:32.51ID:dpLBFeAK W400買って売る時値段つくならw400買うのもありだな
824774RR
2021/03/19(金) 20:17:46.25ID:JwroukNF825774RR
2021/03/19(金) 20:21:16.62ID:JwroukNF まあ見た目に惚れてもW650やW800への誘惑がずっと付き纏う
長く乗るバイクにはなりにくい。
長く乗るバイクにはなりにくい。
826774RR
2021/03/19(金) 20:47:04.03ID:cgSLFX/7 マフラー2本出しがかっこいいからSRの選択肢は消えた
828774RR
2021/03/19(金) 21:03:48.20ID:ar8YwIQp W400みたいにクラシックでキャブ綺麗にしてたらメーター2回りでも乗れる部類なバイクは高騰してくよ
SR400もキャブ型最終ならいいと思う
SR400もキャブ型最終ならいいと思う
829774RR
2021/03/19(金) 21:12:10.12ID:JwroukNF W650はありだけどW400は無い
中免ならSR400が一番後悔しない選択だと思うよ
中免ならSR400が一番後悔しない選択だと思うよ
830774RR
2021/03/19(金) 23:29:44.90ID:RLZ0Fm73 SRはセルが無いのがなぁ
832774RR
2021/03/20(土) 08:15:18.72ID:nHn6RvyC キックなんてめんどくさいし、SRみたいにそこら中で見かけるバイクで良ければSR
833774RR
2021/03/20(土) 08:21:25.68ID:FzhxEe/0 w650だと値段的にはプレミアついてないね
834774RR
2021/03/20(土) 09:34:53.65ID:gD8f614R SRをディスったり値段の高騰しか語れるところがないって
W400はまじで魅力が少ないバイクなんだな
2本出しマフラー以外にいい所ある?
W400はまじで魅力が少ないバイクなんだな
2本出しマフラー以外にいい所ある?
836774RR
2021/03/20(土) 10:15:39.65ID:gD8f614R だったらW650の方がいいよねってなるんだよなあ
838774RR
2021/03/20(土) 12:21:54.99ID:UhCos1C+ w650やsrに比べると高回転キープでも気持ちいいかな
見た目はドコドコ系だけどそのギャップを魅力と取れるかどうかやねw400は
見た目はドコドコ系だけどそのギャップを魅力と取れるかどうかやねw400は
839774RR
2021/03/20(土) 12:38:40.41ID:FzhxEe/0 大型免許とW650買う許可おりてルンルン気分でダイソーいった帰りに単独事故って入院したわ
もう大型と200kgオーバーの車体許可でなくなったわい(泣)
もう大型と200kgオーバーの車体許可でなくなったわい(泣)
840774RR
2021/03/20(土) 20:33:12.72ID:Igc1tVDG 参考までにどんな単独事故を。
841774RR
2021/03/20(土) 21:36:27.00ID:MeFIWawA 水溜まりでスリップして転倒〜
842774RR
2021/03/20(土) 22:50:21.89ID:Igc1tVDG うーん、乙
843774RR
2021/03/21(日) 10:55:36.25ID:50NIzLyy 昔から憧れてた〜という理由で知り合いがSR400買ったが、セルがついてないしデコンプもオートが無いので悪戦苦闘してるね。
比較的新しい車体だったが、買ってすぐエンジンがかからなくなってレッカー移動でバイク屋持ち込み。
床の間に置くにはいいと思うが、実際どうなんどろうね?
比較的新しい車体だったが、買ってすぐエンジンがかからなくなってレッカー移動でバイク屋持ち込み。
床の間に置くにはいいと思うが、実際どうなんどろうね?
846774RR
2021/03/21(日) 12:17:33.60ID:1PMGbf+c 一発試験で10回前後で受かれば5万ぐらいでいけそう
848774RR
2021/03/21(日) 13:59:23.07ID:UzRnP2t7 大型免許程度でメンドクセーという人って人生何に対しても面倒くさがって踏み出せない人の気がする
849774RR
2021/03/21(日) 15:22:55.79ID:Co8o/aMk w400って盗難はどうなん?
されやすいの?
されやすいの?
850774RR
2021/03/21(日) 18:49:52.03ID:50NIzLyy851774RR
2021/03/21(日) 18:59:46.79ID:50NIzLyy854774RR
2021/03/22(月) 23:17:47.14ID:lczAMpoK >>853
スレチだが関係ある人もいるでしょうから、少し勘弁して説明しますね。
実はデルタも見に行ったんです。
しかしデルタはいきなり大型が取れるというので、予約がいっぱいで卒業するまで日数がかかります。夏休みなんかは学生がいっぱいで予約を取るのが大変みたいです。
それから検定で落ちれば追加で補習費用やら検定費用がかかってくるので、いつ取れるか?いくらかかるか分からない状態になります。
その点、ニュードライバーは入学時に一括で予約が全部取れるので問題なく講習をクリアしていけば最短一週間で講習は終わります。
更に検定で落ちても、追加の講習費用と検定で費用はかからないので、何回落ちても費用はかからないという、超お得仕様なんですw
バイク免許は西日本で一番だったはず。
スレチだが関係ある人もいるでしょうから、少し勘弁して説明しますね。
実はデルタも見に行ったんです。
しかしデルタはいきなり大型が取れるというので、予約がいっぱいで卒業するまで日数がかかります。夏休みなんかは学生がいっぱいで予約を取るのが大変みたいです。
それから検定で落ちれば追加で補習費用やら検定費用がかかってくるので、いつ取れるか?いくらかかるか分からない状態になります。
その点、ニュードライバーは入学時に一括で予約が全部取れるので問題なく講習をクリアしていけば最短一週間で講習は終わります。
更に検定で落ちても、追加の講習費用と検定で費用はかからないので、何回落ちても費用はかからないという、超お得仕様なんですw
バイク免許は西日本で一番だったはず。
855774RR
2021/03/22(月) 23:21:59.69ID:lczAMpoK このスレの人はバイクの普通免許持ってて。普段乗ってる人やろから余裕で取れると思いますよね。
可愛らしい女の子も結構来てるので、出合いがあるかも知れませんよ〜w
可愛らしい女の子も結構来てるので、出合いがあるかも知れませんよ〜w
856774RR
2021/03/23(火) 05:37:53.96ID:ZGI1LUiO 大型バイクの一発試験って中型運転してれば簡単らしいな
857774RR
2021/03/23(火) 06:55:28.03ID:Ep0gr075 お前ら前頭葉ぶっ壊れてんのか?
よそでやれや
よそでやれや
858774RR
2021/03/23(火) 11:13:56.36ID:e6PuwShJ 大型免許の話なんてW400スレにぴったりの話だろ?
859774RR
2021/03/23(火) 12:45:33.60ID:Ep0gr075 そいつはコンプレックス丸出しってもんだ
860774RR
2021/03/23(火) 16:32:52.55ID:7nRkCSx/ そもそも過疎ってるから、少しは役に立つ情報でも提供しようかなと思う話なので、まぁよろしくです。
862774RR
2021/03/23(火) 21:20:21.65ID:eTz5VhKu 自分では役に立つ情報だと思ってるらしい
863774RR
2021/03/23(火) 21:28:18.63ID:KEK7wd3b 本人が承認欲求満たせれば有用ってことだろw
くだらねえ
くだらねえ
864774RR
2021/03/23(火) 22:06:08.78ID:nIjTPcpA w400がほしくて
ネットで在庫漁った結果、弾数もなく、値段も高め。
それならってことで大型取ってw8に行っちゃったけど。
今乗ってる人は貴重だと思う。
ネットで在庫漁った結果、弾数もなく、値段も高め。
それならってことで大型取ってw8に行っちゃったけど。
今乗ってる人は貴重だと思う。
865774RR
2021/03/23(火) 23:42:34.61ID:uFprrbt4 W4で満足してる人はいい加減目を覚ました方がいいぞ
ロングストロークが売りのバイクのストロークダウンって…下は走らず、上はぶち回してもドラマ無し。
昔試乗したが、つまらなすぎて乗って数分で店に返したわ。
ロングストロークが売りのバイクのストロークダウンって…下は走らず、上はぶち回してもドラマ無し。
昔試乗したが、つまらなすぎて乗って数分で店に返したわ。
866774RR
2021/03/24(水) 05:23:32.22ID:Xl/gYBUV はいはいよかったね
867774RR
2021/03/24(水) 06:12:14.82ID:FXBHjfOo >ロングストロークが売りのバイクのストロークダウン
昔の国内400クラスって殆どが大型バイクを400に落としたモデルばっかりだったね
SR400とかゼファー400とか
昔の国内400クラスって殆どが大型バイクを400に落としたモデルばっかりだったね
SR400とかゼファー400とか
869774RR
2021/03/24(水) 09:41:23.10ID:6u1S2MHZ w4の魅力は鼓動感とやらでもカチ回した時のパワーでもなく薄味で取っ付きやすい所だろ
物足りないなら大型なり好きに乗り換えれば良い
物足りないなら大型なり好きに乗り換えれば良い
870774RR
2021/03/24(水) 09:47:23.91ID:W7JhOVy9 CB450は別に排気量を詰めたわけではなく高回転を狙った結果
W400のボア・ストローク比はそのCB450と近いといえば近い
往年のスーパースポーツと思えば別におかしくもない
W400のボア・ストローク比はそのCB450と近いといえば近い
往年のスーパースポーツと思えば別におかしくもない
871774RR
2021/03/24(水) 09:50:47.30ID:W7JhOVy9 なおCB450はピークを稼いでトラの650を食える狙いだったが
凝って割高なエンジンとトルクの細さで敬遠された模様
凝って割高なエンジンとトルクの細さで敬遠された模様
872774RR
2021/03/24(水) 10:14:45.49ID:kAm2IIfc CVキャブのセッティングのせいか加速感が絶望的に無いから回しても面白くない
往年のスーパースポーツとかCB450に失礼だろ
往年のスーパースポーツとかCB450に失礼だろ
873774RR
2021/03/24(水) 10:18:51.52ID:q8dLjBJl >>w4の魅力は薄味で取っ付きやすい所だろ
それって…バイクに乗る意味あるの?カブでよくないか?まだNC750Xの方が便利なだけマシか
W400ならエストの方がずっと良いぞ
それって…バイクに乗る意味あるの?カブでよくないか?まだNC750Xの方が便利なだけマシか
W400ならエストの方がずっと良いぞ
874774RR
2021/03/24(水) 10:27:50.23ID:kAm2IIfc876774RR
2021/03/24(水) 11:01:59.41ID:6u1S2MHZ 安価ミスってお恥ずかしいですわ
ちなみにエストからw4に乗り換えたんだわ
エストは高速が刺激的(手足痺れる)で耐えられなかった
w4は何もかもマイルドで良い
ちなみにエストからw4に乗り換えたんだわ
エストは高速が刺激的(手足痺れる)で耐えられなかった
w4は何もかもマイルドで良い
877774RR
2021/03/24(水) 12:09:03.01ID:Xl/gYBUV >>874
↓この類いだから相手にすな
_____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 変 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 変 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓この類いだから相手にすな
_____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 変 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 変 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
878774RR
2021/03/24(水) 18:17:47.49ID:y22giQHj w400のキックスタートキットって
生産終了みたいだけど
w650のクランクケースとキックスタートの
部品ポン付けで移植できるよな?
生産終了みたいだけど
w650のクランクケースとキックスタートの
部品ポン付けで移植できるよな?
879774RR
2021/03/25(木) 12:59:59.30ID:Pl88bVq7 W650スレでキックを外してW400のフタをつけたいって人がいたから
部品交換したら?
部品交換したら?
880774RR
2021/03/26(金) 09:39:29.29ID:MR4GOGdI 見付かったらいいね
881774RR
2021/04/24(土) 09:34:31.76ID:ip9ll9T6 YS PANDAラジオ #62 でW400がW650よりいいって話でてるわ
18:00前後
18:00前後
882774RR
2021/05/01(土) 12:47:12.98ID:Eqj+w9Ny このバイク2008年に新車で買って10年乗ったあと
オープンカーも買ったから維持費節約のためどっちか1台にしないとって事でW400売って車を保持したんだけど
今それをめっちゃ悔やんでる…
しかもW400の中古価格めっちゃ上がっててそんな簡単には買い直せないし
オープンカーも買ったから維持費節約のためどっちか1台にしないとって事でW400売って車を保持したんだけど
今それをめっちゃ悔やんでる…
しかもW400の中古価格めっちゃ上がっててそんな簡単には買い直せないし
883774RR
2021/05/07(金) 00:44:47.44ID:anV5uFEZ884774RR
2021/05/07(金) 01:30:25.43ID:U9dOYBEB Wもまだまだあがるだろうから買い戻しもありだけどバイク屋が近くに無い
885774RR
2021/05/07(金) 09:58:35.34ID:IWQCZwHG じゃあ諦めなよ
886774RR
2021/05/09(日) 07:29:56.24ID:h1JB+zfl 近くのバイク屋云々じゃなく、全国的にタマがないよ。
887774RR
2021/05/09(日) 11:53:40.69ID:GMDHeDBU もともと何台売れたんだこのバイク?
3年ぐらいしか作ってないと思うが
3年ぐらいしか作ってないと思うが
888774RR
2021/06/19(土) 22:38:13.54ID:bC8IQkPu セロー乗り換えて早6年
オフも楽しいしものすごくいいやつなんだけど
W4の時に感じてた「めちゃめちゃカッコいいよ俺のバイク」みたいなものが無いんだよな...
オフも楽しいしものすごくいいやつなんだけど
W4の時に感じてた「めちゃめちゃカッコいいよ俺のバイク」みたいなものが無いんだよな...
889774RR
2021/06/21(月) 07:58:47.75ID:tSG8otGs 駐車して歩き出して
ほぼ毎回振り返るw
ほぼ毎回振り返るw
890774RR
2021/06/21(月) 12:14:53.18ID:VUzdb9qR わかる
891774RR
2021/06/21(月) 23:26:50.08ID:HRpX3hr7 見せびらかしたいのではなく
自分が見ていたいやつな
自分が見ていたいやつな
892774RR
2021/06/26(土) 16:07:09.30ID:Ut/zTm7a 部屋にかざっておきたい
893774RR
2021/06/29(火) 20:43:17.06ID:XLREhLne そこでバイクガレージ
テーブル置けばテレワークスペースにもなるぜ
テーブル置けばテレワークスペースにもなるぜ
894774RR
2021/06/30(水) 13:13:18.32ID:SH2tw0cP >>893
コストコの10万のガレージ評判いいね
基礎があったほうがいいらしいけど手軽に解体のメリット考えるとブロック敷き詰めでいいかな
基礎の上でも水気は入ってくるってことだからまめに掃除にはいるしかないかと
コストコの10万のガレージ評判いいね
基礎があったほうがいいらしいけど手軽に解体のメリット考えるとブロック敷き詰めでいいかな
基礎の上でも水気は入ってくるってことだからまめに掃除にはいるしかないかと
895774RR
2021/08/06(金) 12:54:05.25ID:PGhbwQr5 ええどすなあ
896774RR
2021/08/06(金) 13:42:11.29ID:4+1VAizO 京人の誉め言葉を額面通りに受け止めるのは危険だなw
897774RR
2021/08/06(金) 16:01:42.18ID:pQV4aCPS 携帯トイレを設置すれば住めるな
https://www.askul.co.jp/p/P600954/
https://www.askul.co.jp/p/P600954/
898774RR
2021/08/16(月) 19:40:08.57ID:l6I7FLVH エストレヤかw400で迷ってるけど今から買うならエストレヤの方が良さそうね
よし!まずは免許からだ
よし!まずは免許からだ
899774RR
2021/08/16(月) 19:58:54.40ID:xmjPGiQh なぜここで?
900774RR
2021/08/16(月) 21:32:17.95ID:tp0JUHTO お盆だし
まぁ...いいべ
まぁ...いいべ
901774RR
2021/08/18(水) 10:35:01.68ID:wcqfH+M/ w400の方がスムーズにエンジン回るし疲れないと思うが
902774RR
2021/08/19(木) 01:18:21.02ID:w+h+FklA この間ヘッドライトが点かなくなって修理に出したらジャンクションボックスの交換で直ったんだけど
昨日またヘッドライト点かなくなって困ってる
他の部位の問題の可能性とかあるかな?
w400で同じような電装トラブルなったことある人います?
昨日またヘッドライト点かなくなって困ってる
他の部位の問題の可能性とかあるかな?
w400で同じような電装トラブルなったことある人います?
903774RR
2021/08/19(木) 03:25:30.29ID:40+DBEk1 どこかショートしてんじゃない?
コードの被覆が破れてるとか
コードの被覆が破れてるとか
904774RR
2021/08/19(木) 06:33:04.74ID:5xb0qS8p 腐食かなあ
905774RR
2021/08/19(木) 14:38:23.14ID:gQFuAbbN すみません
よく見たらショートしてました笑
前の不具合に引っ張られたらいけないですね
よく見たらショートしてました笑
前の不具合に引っ張られたらいけないですね
906774RR
2021/08/19(木) 14:57:06.42ID:RWqxrOaY 前からその不具合で
前回は関係ないところを処置した可能性
チェンジニアあるある
前回は関係ないところを処置した可能性
チェンジニアあるある
907774RR
2021/10/04(月) 09:03:33.66ID:CHcIRxFq 週末走ってきたわ保守
908774RR
2021/10/05(火) 19:03:46.50ID:ETxPv5sf KAWASAKIエンブレムに交換しちゃお
909774RR
2021/10/06(水) 18:37:42.13ID:5X48QmFz KAWASAKIエンブレムほちいなあ
910774RR
2021/10/07(木) 07:05:05.64ID:dM4gff7U >>909
KAWASAKIエンブレム買うなら純正品をオススメする。いろんなとこからコピー物が出てて、少し安いけど、きっと耐久性が悪くてすぐにペイントが剥がれてくると予想。
KAWASAKIエンブレム買うなら純正品をオススメする。いろんなとこからコピー物が出てて、少し安いけど、きっと耐久性が悪くてすぐにペイントが剥がれてくると予想。
911774RR
2021/10/07(木) 08:59:17.17ID:ZjiB7Rmb >>910
品番を
品番を
913774RR
2021/10/07(木) 20:56:55.77ID:rVMyUA7s914774RR
2021/10/25(月) 15:45:39.47ID:V9fEwHOl あげ
915774RR
2021/11/05(金) 20:04:07.95ID:K74cYoYs エンジンが温まってないときに一速入れた途端にエンストするのって普通ですか?
クラッチレバーは限界まで握ってるんですが、クラッチが切りきれてない感じだと思うのですが、、
w400ではよくある事ですかね?
クラッチレバーは限界まで握ってるんですが、クラッチが切りきれてない感じだと思うのですが、、
w400ではよくある事ですかね?
916774RR
2021/11/05(金) 20:20:07.77ID:41z7tn83 >>915
ありません
ありません
918774RR
2021/11/05(金) 21:16:59.69ID:ihGxgS0g クラッチ調整は
919774RR
2021/11/05(金) 22:12:02.55ID:K0VncVHP あるある
920774RR
2021/11/06(土) 00:17:22.40ID:9L5k5vrA 多分サイドスタンドスイッチかクラッチの張り付きですかね
納車すぐなのでもっていってみます
納車すぐなのでもっていってみます
921774RR
2021/11/07(日) 02:06:19.84ID:qtC467o7 よくあるわ
そういうときは舌打ちしながらチョーク引いてる
そういうときは舌打ちしながらチョーク引いてる
922774RR
2021/11/08(月) 08:07:36.46ID:1MdYpA58 そこか?
923774RR
2021/11/21(日) 13:58:55.45ID:3JIxyWXh hosyu
924774RR
2021/11/22(月) 12:46:39.93ID:93d6XI+p 誠チャンネルに出てたw400かっこいいな
925774RR
2021/12/08(水) 16:59:43.22ID:dYAW5mqK ついにW400売りに出すことにしたわ
とにかくカッコ良くてお気に入りだったが
とにかくカッコ良くてお気に入りだったが
926774RR
2021/12/08(水) 17:49:00.53ID:LTZqWEFM 相場も良いみたいだぬ
927774RR
2021/12/08(水) 17:53:58.36ID:vIBcS5Zt 相場調べて見ると買取り54万とかホントかよwとは思う
見積り前で20万台かも?とは言われたけど
見積り前で20万台かも?とは言われたけど
928774RR
2021/12/10(金) 09:53:53.60ID:tEE61RvG 普通二輪でこれに代わるのがなかなかないしな
CBXみたいに強奪されるまでにならないことを祈るw
CBXみたいに強奪されるまでにならないことを祈るw
929774RR
2021/12/10(金) 13:21:45.32ID:5IVOMlS4 w400欲しいけど
これ買うなら大型免許とって
w600 w800買った方がいいのか?
これ買うなら大型免許とって
w600 w800買った方がいいのか?
931774RR
2021/12/10(金) 20:39:57.39ID:5gH7XvzL934774RR
2021/12/10(金) 21:22:50.48ID:O3P7X1AS あ!エンジン排熱か!
935774RR
2021/12/10(金) 21:39:53.17ID:Yw6FFkhk >>933
キャブレターかインジェクジョンか
キャブレターかインジェクジョンか
936774RR
2021/12/10(金) 21:42:30.68ID:YcZs+T9G なんだかなw
937774RR
2021/12/11(土) 00:07:29.29ID:l52GTz/t W800に乗ってますがパワー的に400CCに乗ってるのかと思うくらいなのですが
W400だったら250CCに乗ってるような感じになるんですかね?
W400だったら250CCに乗ってるような感じになるんですかね?
938774RR
2021/12/11(土) 00:30:48.27ID:c3/Aj1PK939774RR
2021/12/11(土) 01:42:34.90ID:IGhT9PSI 乗り出しエンストはお約束
940774RR
2021/12/11(土) 13:01:04.44ID:JIU7PCdR942774RR
2021/12/11(土) 19:37:00.94ID:OuZZSQBJ 買取り見積り23万だった、18000kmでまあこんなもんなんかなあ
943774RR
2021/12/11(土) 21:20:43.29ID:JIU7PCdR >>941
普通に走る分には排気量多い方が圧倒的に楽だよ
Wシリーズは3500から4000回転ぐらいの振動がキツいけど
W400なら高速で5000回転ぐらいまでいっちゃうんで高速巡航はスムーズ
ただし頑張っても130キロ程度が限界なんで無理な追い越しはできないよ
普通に走る分には排気量多い方が圧倒的に楽だよ
Wシリーズは3500から4000回転ぐらいの振動がキツいけど
W400なら高速で5000回転ぐらいまでいっちゃうんで高速巡航はスムーズ
ただし頑張っても130キロ程度が限界なんで無理な追い越しはできないよ
944774RR
2021/12/11(土) 21:30:32.39ID:avYLYg8B945774RR
2021/12/11(土) 23:44:17.81ID:0kH9EI6J >>939
エンストなんてしないし、本当にエンストするならマシンになんらかのトラブルがあるか、免許取り立てとかじゃない?
いくら馬力ないっていってもそこまで低速トルクなくないし、納車時にエンストなんてしなかったけどね
エンストなんてしないし、本当にエンストするならマシンになんらかのトラブルがあるか、免許取り立てとかじゃない?
いくら馬力ないっていってもそこまで低速トルクなくないし、納車時にエンストなんてしなかったけどね
946774RR
2021/12/12(日) 05:17:22.26ID:Xg8tSmHl さてはエンストしたな?
947774RR
2021/12/12(日) 11:03:02.27ID:SuUSHLXk 乗り出しエンストはしなかったけど、低速トルクは無さすぎると思う
948774RR
2021/12/12(日) 11:13:02.36ID:EV1kuY0Y 買い取りは買いたたかれるんだね
それならこのスレで個人売買だな
それならこのスレで個人売買だな
949774RR
2021/12/12(日) 17:20:00.05ID:RMl0bHIe 買い叩かれてるのか、今の相場見ればもう少しあってもとは思ってはいるが
950774RR
2021/12/19(日) 10:20:19.92ID:EbPQaegv 今朝はなかなかエンジンかからなくて
とうとう時計とトリップがリセットしたw
最後は押しがけでどうにかしたが糞寒い中でもう汗だく
15年乗って思ったが
やっぱりキック要るなw
とうとう時計とトリップがリセットしたw
最後は押しがけでどうにかしたが糞寒い中でもう汗だく
15年乗って思ったが
やっぱりキック要るなw
952774RR
2021/12/19(日) 18:26:59.59ID:1IqtL4FP 15年乗っててそんな凡ミスするようじゃ
ボケ始まってるだろ
ボケ始まってるだろ
953774RR
2021/12/19(日) 20:00:50.06ID:0qYzDm46 バッテリー切れ?
954774RR
2021/12/19(日) 21:53:44.99ID:gsAXCZ3C 押しがけの経験すると予備バッテリーとジャンピングスターター買うようになるんよ
バイクは高くなったが汎用パーツは安く買えるようになったもんだ
バイクは高くなったが汎用パーツは安く買えるようになったもんだ
956774RR
2022/01/08(土) 12:27:03.73ID:cnIOGrYp957774RR
2022/01/08(土) 17:08:57.31ID:GmicyW/T 1→2が入らなくて慌てるのもセット
958774RR
2022/01/09(日) 02:41:15.32ID:t8/hf0Ww エンストよくする人もいるんだな
結構な急坂でもギヤ下げたら問題ないけどね
結構な急坂でもギヤ下げたら問題ないけどね
959774RR
2022/01/09(日) 07:51:37.07ID:yidw8WrQ 発進の話でしょ
960774RR
2022/01/11(火) 09:21:41.00ID:2jF7hFrA 慣れりゃいい話だけど
最初は意外とスカスカに感じるわな
最初は意外とスカスカに感じるわな
961774RR
2022/01/11(火) 14:25:39.15ID:rre87uk3 お早いですが、次スレ立てる。
962774RR
2022/01/11(火) 14:27:44.08ID:rre87uk3963774RR
2022/01/11(火) 14:30:43.54ID:2jF7hFrA 乙
染み出たオイルあげる
染み出たオイルあげる
965774RR
2022/01/19(水) 08:36:25.61ID:6BB4zgkx グリップヒーターいいのある?
966774RR
2022/01/22(土) 02:57:51.37ID:AfD1eqst >>965
キジマのGH07を使ってる
スイッチがグリップと一体型で見た目スマートでいいよ。操作もしやすい
真冬だと熱々にはならないけど、まあ使えます
前に使ってたメーカー忘れたけど5千円位のやつの方が暖かかったけどね
キジマのGH07を使ってる
スイッチがグリップと一体型で見た目スマートでいいよ。操作もしやすい
真冬だと熱々にはならないけど、まあ使えます
前に使ってたメーカー忘れたけど5千円位のやつの方が暖かかったけどね
967774RR
2022/01/30(日) 15:16:21.06ID:5lA+1OgD 昨日、納車した。
2009年式 ファイルカラー 黒赤
クラッチミートが遠いかな。
凄く乗りやすくって満足!
2009年式 ファイルカラー 黒赤
クラッチミートが遠いかな。
凄く乗りやすくって満足!
968774RR
2022/01/31(月) 00:12:24.72ID:1vrNKs5N おめでとう!!
俺も今W400を買うか悩んでる。初バイクで予算とかけ離れて結構いいお値段になり自分の身の丈にあっているのかすごい悩んでいる。
俺も今W400を買うか悩んでる。初バイクで予算とかけ離れて結構いいお値段になり自分の身の丈にあっているのかすごい悩んでいる。
971774RR
2022/02/09(水) 01:44:46.21ID:YreKnUHy973774RR
2022/03/16(水) 10:36:36.51ID:sxEdCsJi マニアックバイクに堂々のってましたね。400パラツイン特集。
974774RR
2022/03/17(木) 14:00:10.72ID:3NhKWeH6 BGか
今となってはそうなのかな
今となってはそうなのかな
975774RR
2022/03/17(木) 18:35:54.70ID:SMPMoimp なかなか思い出せない同級生w
まあそうかもしれんけど
まあそうかもしれんけど
976774RR
2022/06/06(月) 21:11:38.98ID:xhVRv1Sw 中古おいくら?
977774RR
2022/08/02(火) 20:21:49.13ID:FiWyxbps 久々に来たけどやっぱ過疎ってるな。。
3年前の自分の書き込みを見てあの頃のワクワクを思い出せたわ
俺のW400は父親が乗り継ぐ
俺はW800に乗り換える…
3年前の自分の書き込みを見てあの頃のワクワクを思い出せたわ
俺のW400は父親が乗り継ぐ
俺はW800に乗り換える…
978774RR
2022/08/02(火) 20:53:13.59ID:h8WlgdoJ 乗ろうと思ったらフロントがパンクしてたorz
音も聞こえずゆっくり抜ける厄介なやつ
音も聞こえずゆっくり抜ける厄介なやつ
979774RR
2022/09/05(月) 09:36:07.89ID:rwBsxaQI 過疎ってるなw
昨日300km位走ってきた
料金所のオサンに「Wって静かなんだねえ」と話しかけられたが
今頃か?
ちなみにドノーマル
昨日300km位走ってきた
料金所のオサンに「Wって静かなんだねえ」と話しかけられたが
今頃か?
ちなみにドノーマル
980774RR
2022/09/07(水) 07:38:43.32ID:fHzrICOK981774RR
2022/09/07(水) 10:29:12.96ID:Yh3NpK0U Wはオサンホイホイみたいよ
「あれっ400なの?」までがセットw
「あれっ400なの?」までがセットw
982774RR
2023/01/06(金) 17:03:52.19ID:oM6TgOya ここに書くのもなんだが
バイク板飛んだ?
バイク板飛んだ?
983774RR
2023/03/01(水) 12:46:14.76ID:VOem4E3X ベベルギアが壊れちゃったンゴ!
984774RR
2023/03/01(水) 13:23:22.69ID:vi2K4bbu ナンダッテー
kwsk
kwsk
985774RR
2023/04/05(水) 13:55:09.37ID:hH0EPG8H カワサキ?
986774RR
2023/04/08(土) 00:52:45.09ID:499RSzUl kwsk=詳しく
ですよ
ですよ
987774RR
2023/04/08(土) 01:49:08.00ID:0xgVjRx0 >>967
80万くらい?
80万くらい?
988774RR
2023/05/24(水) 09:30:10.81ID:MgdJtT6N 梅
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]