前から疑問だったことを思い出しました

なぜ、SRXのスロットルケーブルのタイコは引っ掛ける穴に対して、
一つだけ(戻し側?)が小さいサイズなんでしょうか?
取り付けるときの作業の問題??

受け側を削りそうな、いつかすっぽ抜けそうな、
負担が掛かることでいつか切れそうな怖さがあります

SRXだけなのでしょうか? YAMAHA系は多くがこの仕様なのでしょうか?
だとしたら、何かYAMAHAの哲学というか設計思想があるのでしょうか?

教えて、偉い人m(_ _)m