ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx
前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/
次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【YAMAHA】 MT-07 part52 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2018/05/02(水) 16:02:01.98ID:wWlKAE282018/05/02(水) 16:05:27.96ID:wWlKAE28
1だけど前スレの番号間違ったわ。
2018/05/02(水) 16:07:44.77ID:wWlKAE28
とりあえず保守する
4774RR
2018/05/02(水) 16:09:12.45ID:wWlKAE28 明後日から晴れろや。
2018/05/02(水) 16:12:01.11ID:wWlKAE28
前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521970502/
【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521970502/
6774RR
2018/05/02(水) 16:14:37.33ID:wWlKAE28 保守
2018/05/02(水) 16:15:00.60ID:ONg2JJvI
ほしゅ
2018/05/02(水) 16:15:07.52ID:wWlKAE28
ほしゅ
9774RR
2018/05/02(水) 16:15:21.89ID:k1wCB4TQ 保守
10774RR
2018/05/02(水) 16:16:04.16ID:mdaVwFe/ 保守
11774RR
2018/05/02(水) 16:16:27.35ID:wWlKAE28 保守
12774RR
2018/05/02(水) 16:16:36.78ID:ONg2JJvI 保守
13774RR
2018/05/02(水) 16:17:24.29ID:wWlKAE28 ホシュ
14774RR
2018/05/02(水) 16:17:39.22ID:k1wCB4TQ まてまて
ワッチョイ無しなのか?
荒らし粘着対策は必要じゃないか?
ワッチョイ無しなのか?
荒らし粘着対策は必要じゃないか?
15774RR
2018/05/02(水) 16:18:20.39ID:ONg2JJvI 保守
16774RR
2018/05/02(水) 16:18:38.27ID:wWlKAE28 >>14
その辺、俺分からない・・・どーしよ。
その辺、俺分からない・・・どーしよ。
17774RR
2018/05/02(水) 16:19:43.30ID:ONg2JJvI あっても荒れるときは荒れてたしなんかもういいんじゃね
18774RR
2018/05/02(水) 16:30:49.84ID:8tneRIn8 保守
19774RR
2018/05/02(水) 16:31:24.54ID:8tneRIn8 保守
20774RR
2018/05/02(水) 16:31:44.57ID:8tneRIn8 はい終わり
21774RR
2018/05/02(水) 16:33:43.91ID:wWlKAE28 ありがと。そしてワッチョイじゃなくてごめん。
22774RR
2018/05/02(水) 17:01:12.23ID:VMdSRRlh ワッチョイとか別にいらんよ
乙
乙
23774RR
2018/05/02(水) 17:13:02.93ID:ONg2JJvI おつ
24774RR
2018/05/02(水) 18:38:52.19ID:fYARWWqd MT-07
3年乗ってこの前車検通しました。
つくづく思うことは、現行の制度が現行の車種に合ってないな、ということ。
大型免許は800cc超えにすべきと思う。
ミドルツインは中型だよ。
そうすればヤマハをはじめこのサイズの魅力ある車種が乗り易くなる。
リッターバイクは流石に大型必須とおもえるけど、もっとミドルを万人に開放すべきと思う。
で、車検制度は400cc超えにすれば現行中型車種も存在価値を失わない。
250ccはすでに立ち位置ができているので問題ないし、小型を引き上げてもいいと思う。
俺はつくづく思ってしまう。
こんな素晴らしいバイクが各社の努力で作られているのに、バイク人口が減ってしまっている。
日本の素晴らしいバイク文化をもっと優遇すべき、若い人たちの足となるべき。
ついでに高速も二輪は無料にしちゃえ!
そうすれば人気が復活して経済効果も期待できる。
高速の減収など日本経済全体の影響を考えればたかが知れてる。
そんなことを国会で言ってくれる議員さんがいたら応援しちゃうんだけどなぁ。
3年乗ってこの前車検通しました。
つくづく思うことは、現行の制度が現行の車種に合ってないな、ということ。
大型免許は800cc超えにすべきと思う。
ミドルツインは中型だよ。
そうすればヤマハをはじめこのサイズの魅力ある車種が乗り易くなる。
リッターバイクは流石に大型必須とおもえるけど、もっとミドルを万人に開放すべきと思う。
で、車検制度は400cc超えにすれば現行中型車種も存在価値を失わない。
250ccはすでに立ち位置ができているので問題ないし、小型を引き上げてもいいと思う。
俺はつくづく思ってしまう。
こんな素晴らしいバイクが各社の努力で作られているのに、バイク人口が減ってしまっている。
日本の素晴らしいバイク文化をもっと優遇すべき、若い人たちの足となるべき。
ついでに高速も二輪は無料にしちゃえ!
そうすれば人気が復活して経済効果も期待できる。
高速の減収など日本経済全体の影響を考えればたかが知れてる。
そんなことを国会で言ってくれる議員さんがいたら応援しちゃうんだけどなぁ。
25774RR
2018/05/02(水) 18:43:15.01ID:k1wCB4TQ 国会で
「事故から命を守る為にオートバイにもシートベルトを!」
って主張してた議員さんはいたけどなー
無知は罪だぜ
「事故から命を守る為にオートバイにもシートベルトを!」
って主張してた議員さんはいたけどなー
無知は罪だぜ
28774RR
2018/05/02(水) 20:03:26.23ID:WyytqCBH ワッチョイ無しスレなら住み分けのために立てられたのが残ってるんだけどね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486907788/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486907788/
29774RR
2018/05/02(水) 20:37:06.41ID:YWEgMAJ1 草はやしてるヤツに一切返信しなければ問題ないな
30774RR
2018/05/02(水) 21:59:15.16ID:b6c2DfJp >>24
妄想語るのはもういいから早く免許とって来いよ。
妄想語るのはもういいから早く免許とって来いよ。
31774RR
2018/05/02(水) 22:42:56.09ID:Ot1CEq/w 大型バイクでもほいほい駐輪できる駐輪場がいっぱいできれば売れるようになるよ。
32774RR
2018/05/02(水) 22:46:08.61ID:pXy8+rVY 新型のウィンカー位置変わってるけど、被視認性向上の為?ライトを09に変えたことによるもの?
倒したら変更前より確実にウィンカーやりそうだな。
倒したら変更前より確実にウィンカーやりそうだな。
33774RR
2018/05/02(水) 22:56:16.13ID:k1wCB4TQ ワッチョイ無くなった途端に攻撃的なヤツが出てきたな・・・
34774RR
2018/05/02(水) 23:45:52.97ID:VMdSRRlh あっても無くてもそれほど変わらんと思うけどな
体感ではワッチョイの方が荒れとる
荒らしなんてサラッとかわせばええんとちゃう
体感ではワッチョイの方が荒れとる
荒らしなんてサラッとかわせばええんとちゃう
35774RR
2018/05/03(木) 00:23:21.48ID:DG5Erumf 俺の体感ではワッチョイ無しの方が荒れてるけどな。
どうせメーターマンが来てぐだぐだになるから早く終わらせて次行こうぜ
どうせメーターマンが来てぐだぐだになるから早く終わらせて次行こうぜ
36774RR
2018/05/03(木) 08:58:01.03ID:lZSxI9uT 過去に大してネガでもないことを質問しただけでメーターマン扱いされたことがあるぜ
荒らしは当然異常だけど何でも荒らし認定する奴も異常だ
荒らしは当然異常だけど何でも荒らし認定する奴も異常だ
37774RR
2018/05/03(木) 09:30:34.99ID:m1pQ8D4n だって知識もそうだけど精神的にも未熟なヤツが多いスレだから仕方ないw
今頃に倒したらウインカーやりそう、なんてしたり顔言ってるヤツがいてワロタw
そんなの半年以上も前から分かりきった事なのになw
今頃に倒したらウインカーやりそう、なんてしたり顔言ってるヤツがいてワロタw
そんなの半年以上も前から分かりきった事なのになw
38774RR
2018/05/03(木) 09:41:54.62ID:1BwSO93a ウインカー位置は倒しても割れない位置がサイコーみたいなのもいるしなー
39774RR
2018/05/03(木) 11:24:55.30ID:5I8ztjmw 免許取りたての頃バイク倒してたけど、
ウィンカーレンズくらいで済むならいいやと思う。
レバーが根元から行くよりは。
07は倒してないから良くわからない。
軽いからそう簡単に倒さないんだよな。
ウィンカーレンズくらいで済むならいいやと思う。
レバーが根元から行くよりは。
07は倒してないから良くわからない。
軽いからそう簡単に倒さないんだよな。
40774RR
2018/05/03(木) 13:34:35.25ID:XDjWVMqC 初大型はこのバイクよさそうですね。
42774RR
2018/05/03(木) 14:58:23.41ID:T8c4dkNy タペット音さえなけりゃ最高なのになぁ
昔からのバイク乗りからしてみたらタペット音が気になってしょうがない
昔からのバイク乗りからしてみたらタペット音が気になってしょうがない
43774RR
2018/05/03(木) 15:46:08.92ID:r/WTAbr6 昔のバイクってタペット音が気にならない程度の大きさだったの?
44774RR
2018/05/03(木) 15:49:54.39ID:5I8ztjmw 俺は耳が悪いみたいでタペット音は良くわからん
45774RR
2018/05/03(木) 15:55:23.18ID:BhjUW2WK このバイクの場合、他の音が小さくなったんで聞こえるようになったんだろうと思う。
46774RR
2018/05/03(木) 17:24:11.21ID:XAm2D9Bm マフラーからのポコポコ音がダサいんだよな。
47774RR
2018/05/03(木) 17:31:47.93ID:GZCeI7C5 え?するかなぁ?
50774RR
2018/05/03(木) 18:49:21.57ID:d4GKCbbk うちのはカタカタじゃなくカチカチとかチッチッチッって感じ
新車時から鳴ってるから仕様だという事にした
新車時から鳴ってるから仕様だという事にした
51774RR
2018/05/03(木) 19:13:43.93ID:94bGPkGC 4速60ぐらいで走ってるとチェーンのシャラシャラ〜…って音が1番耳障りかなぁ
静かな分こういう些細な音が気になる
静かな分こういう些細な音が気になる
52774RR
2018/05/03(木) 19:18:29.24ID:b1qdYPwe 来週納車予定です。
マフラーは2018年型と以前の型は共用ですか?社外マフラーほしいので教えてください。
マフラーは2018年型と以前の型は共用ですか?社外マフラーほしいので教えてください。
53774RR
2018/05/03(木) 19:52:38.68ID:YnTNQjsM 昨日マフラー交換しても雨で乗れなかったので、今日は定時で急いで帰って少し乗ってきました。
低速トルクは増えてると思います。
6速60km/h以下のギクシャクが以前より低回転になってます。
6速固定の加減速が楽になりました。
低回転でスピード出る前はマフラー変えたらしいドコドコ感ありますが、回転上がってスピード出てくるとノーマルより静かかも?
普段仕事後に乗らないので普段の感覚と違うかもしれませんが、特にネガも感じずスムーズで乗りやすいです。
スムーズになることで違和感がありますけど。
とりあえずちょっと乗った感想です。
新品マフラー焼けて臭い…( ´•ω•` )
https://i.imgur.com/uEizlPo.jpg
低速トルクは増えてると思います。
6速60km/h以下のギクシャクが以前より低回転になってます。
6速固定の加減速が楽になりました。
低回転でスピード出る前はマフラー変えたらしいドコドコ感ありますが、回転上がってスピード出てくるとノーマルより静かかも?
普段仕事後に乗らないので普段の感覚と違うかもしれませんが、特にネガも感じずスムーズで乗りやすいです。
スムーズになることで違和感がありますけど。
とりあえずちょっと乗った感想です。
新品マフラー焼けて臭い…( ´•ω•` )
https://i.imgur.com/uEizlPo.jpg
55774RR
2018/05/03(木) 20:06:03.09ID:INhBFbRM5756
2018/05/03(木) 20:28:49.17ID:5I8ztjmw 間違った。
>>53だった。
>>53だった。
58774RR
2018/05/03(木) 20:34:10.47ID:YnTNQjsM >>54
作業工程は「MT-07 マフラー交換」でググッてください。
マフラーおろす時には箱敷いとけとか有益な情報出てきます。
このマフラーの話としては、左の組んだ状態では装着できませんでした。
バラして2本を仮止めしてから、サイレンサー部分と合体しました。
キタコガスケット用意してたんだけど、スカスカで落ちるから液ガス塗って貼り付けた。
https://i.imgur.com/3wlk9Wl.jpg
https://i.imgur.com/JYX6VJX.jpg
作業工程は「MT-07 マフラー交換」でググッてください。
マフラーおろす時には箱敷いとけとか有益な情報出てきます。
このマフラーの話としては、左の組んだ状態では装着できませんでした。
バラして2本を仮止めしてから、サイレンサー部分と合体しました。
キタコガスケット用意してたんだけど、スカスカで落ちるから液ガス塗って貼り付けた。
https://i.imgur.com/3wlk9Wl.jpg
https://i.imgur.com/JYX6VJX.jpg
61774RR
2018/05/03(木) 20:57:43.53ID:6jGrw1Bv インジェクターの作動音もタペット音も排気音の低下とエンジンの薄肉化が原因だな。
機械としては正しいけど官能性は無いと。
機械としては正しいけど官能性は無いと。
62774RR
2018/05/03(木) 21:06:41.19ID:qPgiiL7t63774RR
2018/05/03(木) 23:11:17.86ID:7jg8CunK マフラーだけど、オーバーレーシングとワイバンで迷ってる…見た目はワイバンだけど価格画像オーバーなんだよなぁ…
64774RR
2018/05/03(木) 23:11:54.09ID:7jg8CunK 価格が
ね
ね
65774RR
2018/05/03(木) 23:47:51.84ID:+6yAJ02g 初心者向けバイクと思われてるから、もの知らずがおっても優しくスルーしてやれ。
66774RR
2018/05/03(木) 23:53:19.09ID:IJXHggVu アクラボビッチより妙に飛び出たミラーに目が行ってしまうw
67774RR
2018/05/04(金) 00:27:40.11ID:zJIhfw9a 民度=車種のレベル
68774RR
2018/05/04(金) 01:23:09.68ID:0jL/aJ7Z アクラポ短くていいな〜
俺はSP忠男のメガホン入れたけどマフラー長の長さだけが不満だ
俺はSP忠男のメガホン入れたけどマフラー長の長さだけが不満だ
71774RR
2018/05/04(金) 09:22:10.95ID:0jL/aJ7Z72774RR
2018/05/04(金) 09:31:00.11ID:KTROWj5v フロントにハイパープロ入れてる人おる?
73774RR
2018/05/04(金) 09:31:18.46ID:bMZSbO2V74774RR
2018/05/04(金) 10:07:12.12ID:HC4c3PTP75774RR
2018/05/04(金) 10:29:43.68ID:ztrFi3G4 ※自分語りなので注意してね
俺もドノーマルだがめっちゃ迷ってるんだよね
俺の場合10年ぶりにリターンして最初に選んだのが車重と乗りやすさを重視してこれにしたの
でこれでバイクの勘を取り戻すというか慣れたらハイパワーのリッターフルカウル系のバイクに乗り換えようと思ってたの
でMT-07はあくまでも通過点だからできるだけ金をかけずに金をかけるなら本命のリッターバイク買ってからっておもってたんだけど…
MT-07があまりにも乗りやすすぎてリッターフルカウルなんて乗る気がどんどんなくなってきた
シートかえてマフラーかえてリアサス変えて…いろいろやってずっとMT-07に乗っていこうかと思い始めとるわ
取り回しが全く苦じゃないから本当に原付みたいな感じでどこでも進入できる気軽さ最高です
俺もドノーマルだがめっちゃ迷ってるんだよね
俺の場合10年ぶりにリターンして最初に選んだのが車重と乗りやすさを重視してこれにしたの
でこれでバイクの勘を取り戻すというか慣れたらハイパワーのリッターフルカウル系のバイクに乗り換えようと思ってたの
でMT-07はあくまでも通過点だからできるだけ金をかけずに金をかけるなら本命のリッターバイク買ってからっておもってたんだけど…
MT-07があまりにも乗りやすすぎてリッターフルカウルなんて乗る気がどんどんなくなってきた
シートかえてマフラーかえてリアサス変えて…いろいろやってずっとMT-07に乗っていこうかと思い始めとるわ
取り回しが全く苦じゃないから本当に原付みたいな感じでどこでも進入できる気軽さ最高です
76774RR
2018/05/04(金) 11:09:29.75ID:gO6ESsg777774RR
2018/05/04(金) 13:04:11.84ID:aExFfdPL マフラー交換の件ですが、その他に何かセッティングっていりましたっけ?ポン付けでOKでしたっけ?
先輩方、ご教示よろしくお願いします
先輩方、ご教示よろしくお願いします
78774RR
2018/05/04(金) 13:05:12.55ID:Z6AJ4h23 いよいよ明日納車だわ。
79774RR
2018/05/04(金) 13:15:55.94ID:XbOas1I2 >>77
車検対応の物ならポン付けで一応問題無いよ。
車検対応の物ならポン付けで一応問題無いよ。
80774RR
2018/05/04(金) 14:06:51.63ID:4fgvTiQ1 忠男いいよー。はじめて7速探したぜw
81774RR
2018/05/04(金) 15:04:36.86ID:bGMX1BYM リアスタンドL受け怖いからV受けに変えようと思って調べたらV受け使えないのね
82774RR
2018/05/04(金) 16:42:48.87ID:ztrFi3G484774RR
2018/05/04(金) 18:39:18.21ID:kzVjhIuf >>81
チェーンアジャスターをそれようの奴に交換するとか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/itempost/1-kaitenboueki-2689.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img#
でもコレだとホイールの脱着には使えないんだよな。
チェーンアジャスターをそれようの奴に交換するとか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/itempost/1-kaitenboueki-2689.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img#
でもコレだとホイールの脱着には使えないんだよな。
85774RR
2018/05/04(金) 19:03:10.57ID:Xjf9ZB5r ホイール着脱はできないがこんなんあるで
つhttp://www.bikebros.co.jp/vb/feat/jtrip/
つhttp://www.bikebros.co.jp/vb/feat/jtrip/
90774RR
2018/05/04(金) 19:57:15.67ID:9LfqXkUL9189
2018/05/04(金) 20:07:52.31ID:Xjf9ZB5r アクスルシャフトの内径聞かれてたんね
なんか勘違いしてた
使用条件書いてどないすんねん・・・
なんか勘違いしてた
使用条件書いてどないすんねん・・・
92774RR
2018/05/04(金) 21:33:40.98ID:zuIIQj4y93774RR
2018/05/04(金) 21:45:05.18ID:kzVjhIuf ふと思いついたが、鉄のスイングアームだから
下側に長ナットを溶接してV字の爪がはまる
ボルトとカラーを付ければ、、、って
一般の人じゃ普通は無理か。
下側に長ナットを溶接してV字の爪がはまる
ボルトとカラーを付ければ、、、って
一般の人じゃ普通は無理か。
94774RR
2018/05/05(土) 05:55:57.07ID:xhn9KNxl アジャスターの前辺りに穴あけて10mmくらいのボルト貫通させてフックボルトに・・・
無理があるなw
無理があるなw
95774RR
2018/05/05(土) 09:27:33.23ID:5sxUmzXL96774RR
2018/05/05(土) 11:49:36.94ID:Y+QDdoVG >>95
それ>84のやつ。
それ>84のやつ。
97774RR
2018/05/05(土) 12:46:18.48ID:ezr064kX99774RR
2018/05/05(土) 12:59:56.19ID:gualTDij100774RR
2018/05/05(土) 13:03:55.09ID:J7Mo8ZsD たっか!
101774RR
2018/05/05(土) 13:07:22.40ID:ezr064kX102774RR
2018/05/05(土) 13:13:28.86ID:9ii0GmkG アクラボビッチってうるさいって印象だけど、MT7のはそうでもないんだ?
103774RR
2018/05/05(土) 13:17:33.67ID:ZQRveaQC ノーマルは木魚の早打ちみたいなマヌケな音だもんなぁw
早く変えたいよ
早く変えたいよ
104774RR
2018/05/05(土) 14:52:08.37ID:ReuzxACr 木魚わろす
105774RR
2018/05/05(土) 15:26:56.74ID:jGoFPUDM 一番うるさいマフラーってなんだろう
106774RR
2018/05/05(土) 15:30:57.35ID:KVi7ACGg 未装着
107774RR
2018/05/05(土) 17:16:43.76ID:llNRoRQw108774RR
2018/05/05(土) 17:55:37.24ID:USBN5EI7110774RR
2018/05/05(土) 18:59:55.83ID:HN8nu3lg ウツボカズラみたいな形だな
112774RR
2018/05/05(土) 19:37:13.85ID:bvQFSomD LCIのマフラー付けてる人いる?
音量どう?
音量どう?
113774RR
2018/05/05(土) 20:12:57.75ID:/ROS6cPx114774RR
2018/05/05(土) 20:16:09.38ID:WMrtd7JR 木魚の音のするバイクのスレはここでつか
115774RR
2018/05/05(土) 20:32:51.20ID:RhjZkW6I 木魚は単気筒だろ……
116774RR
2018/05/05(土) 20:49:49.23ID:CWasGWBx お前のは金魚だろ
↓
↓
117774RR
2018/05/05(土) 20:58:28.29ID:KPdCfZyx そんなことより俺のこの股間の巨大なブラックバスを見てくれ…
こいつをどうおもう?
こいつをどうおもう?
118774RR
2018/05/05(土) 21:33:08.64ID:RSVnfudr 外来魚は駆除します
/⌒'\
( ,i::::::::::::i ./⌒\
〉ノ:::::::::::| | ○゜ i ) )
/;/:::::::::::」/.〉 /
___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .', /
./ ヾ .|;;i:::::::::::/.. ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ / ...;;/
_ノ\i_) i:::::::/ ...;;/ //
 ̄ .|; i:::::/ / ..;;/
__.|;_i::/ ...;;/
___/ .....;;/
.|;; i ...;;イ
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
/⌒'\
( ,i::::::::::::i ./⌒\
〉ノ:::::::::::| | ○゜ i ) )
/;/:::::::::::」/.〉 /
___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .', /
./ ヾ .|;;i:::::::::::/.. ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ / ...;;/
_ノ\i_) i:::::::/ ...;;/ //
 ̄ .|; i:::::/ / ..;;/
__.|;_i::/ ...;;/
___/ .....;;/
.|;; i ...;;イ
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
120774RR
2018/05/05(土) 22:07:26.09ID:Y+QDdoVG121774RR
2018/05/05(土) 22:34:53.73ID:z6ErVo3n 安いっていう理由だけで、今から旧型の新車買うのは勿体無いかな?近くのショップで10万違うんだ。。。最も大きな違いはサスだと思うんだけど。
122774RR
2018/05/05(土) 22:49:50.64ID:6GUdFYzh サス変えてシート変えたら10万かかるし俺なら新型買うかな
123774RR
2018/05/05(土) 22:51:19.28ID:WFHPCGch 旧型…開発者がこう乗って欲しいという想いの詰まったサス&セッティング
新型…初心者・クレーマーの不平不満が詰まった…
例: どんどんハンドルポジションがアップライトになっていったCB400&CB1300
新型…初心者・クレーマーの不平不満が詰まった…
例: どんどんハンドルポジションがアップライトになっていったCB400&CB1300
126774RR
2018/05/05(土) 23:03:19.89ID:7NiZ+rDM >>121
サスってバネレートが少し上がったのとリヤに減衰調整がついたぐらいでしょ
普通に乗る分にはむしろサスよりシートのほうが影響デカいと思うけどな
10万あったらYSSのサスとK&Hのシート買える。
となるとその価格差は妥当だと思うし、旧型でも勿体ないということはないと思う
サスってバネレートが少し上がったのとリヤに減衰調整がついたぐらいでしょ
普通に乗る分にはむしろサスよりシートのほうが影響デカいと思うけどな
10万あったらYSSのサスとK&Hのシート買える。
となるとその価格差は妥当だと思うし、旧型でも勿体ないということはないと思う
127774RR
2018/05/05(土) 23:26:47.52ID:ab47w7XG128774RR
2018/05/05(土) 23:31:22.95ID:KPdCfZyx 新型に装着されてる標準サスと8万だして変えるYSSのサスじゃ雲泥の差があるだろ
それとも新型ってYSSのサスが標準になったの?
俺なら旧型買って差額でYSSかオーリンズのリアサスに交換をおすすめするわ
それとも新型ってYSSのサスが標準になったの?
俺なら旧型買って差額でYSSかオーリンズのリアサスに交換をおすすめするわ
129774RR
2018/05/05(土) 23:49:27.44ID:VRMS1XHo Fフォークスプリングとシートと取付工賃の計算もしようよ
130774RR
2018/05/06(日) 00:08:01.32ID:DRLhjUsO じゃあサスの交換もせず、デザインにこだわりの無い俺は旧型の新車を買いに行けばオーケー?
132774RR
2018/05/06(日) 01:45:59.05ID:tcYKN5PC133774RR
2018/05/06(日) 01:48:18.43ID:9kpTVmyC134774RR
2018/05/06(日) 04:30:48.89ID:Q6zEloBg135774RR
2018/05/06(日) 10:07:27.74ID:CA829b/B 2018納車されたんだけど、ロービームだと凄い手前を照らしてる(20m位)様に感じるんだけど、こんなもんかな?
ハイだと綺麗に見えるんだけど。
ハイだと綺麗に見えるんだけど。
136774RR
2018/05/06(日) 13:24:28.28ID:aczYRfbE こないだアクラポビッチ装着したものですが、雨降る前に160kmほど走ってきました。
難しいこと細かいことはわかりませんが、間違いなく乗りやすくなっています。
緩い上りに差し掛かってギヤを落とすか悩むとこをそのまま走れたりします。
0発進からの4000回転シフトも繋がった3000回転からの加速がしやすいです。
給油して燃費計算もしました。
350km中190kmぐらいがアクラポビッチですが31.8km/Lでした。
走行内容からは悪くはなっていないです。
もしかしたら良くなっているかも?
近々日帰りツーリングするので燃費チェックが楽しみです。
https://i.imgur.com/7VHBkeV.jpg
難しいこと細かいことはわかりませんが、間違いなく乗りやすくなっています。
緩い上りに差し掛かってギヤを落とすか悩むとこをそのまま走れたりします。
0発進からの4000回転シフトも繋がった3000回転からの加速がしやすいです。
給油して燃費計算もしました。
350km中190kmぐらいがアクラポビッチですが31.8km/Lでした。
走行内容からは悪くはなっていないです。
もしかしたら良くなっているかも?
近々日帰りツーリングするので燃費チェックが楽しみです。
https://i.imgur.com/7VHBkeV.jpg
137774RR
2018/05/06(日) 13:38:02.71ID:oiKxCQTw 燃費そんないいんだ
07カッコいいしいいな
07カッコいいしいいな
138774RR
2018/05/06(日) 13:54:35.94ID:OA8L6ibH139774RR
2018/05/06(日) 13:57:36.28ID:+plMhoVH コンスタントに30位行くよ。
田舎ならw
田舎ならw
140774RR
2018/05/06(日) 14:35:37.50ID:ReIi1tIv 田舎なので燃費走行を試みなくても年に2回位は30行くね…
慣らしの時だけ24位だったけど、大体は26〜28位。
前の600SSの倍走るわ。
慣らしの時だけ24位だったけど、大体は26〜28位。
前の600SSの倍走るわ。
142774RR
2018/05/06(日) 15:08:58.19ID:OA8L6ibH143774RR
2018/05/06(日) 15:53:10.62ID:uulFPans >>141
エンブレ無しでFブレーキを使っての減速は燃費は良くなるが車体は不安定になるのでオススメできない。
エンブレ無しでFブレーキを使っての減速は燃費は良くなるが車体は不安定になるのでオススメできない。
144774RR
2018/05/06(日) 16:33:26.63ID:aczYRfbE >>138
燃費データの嘘なんか書きませんよ(笑)
22000km走っていますが、30km/L下回ったのは5回程度だと思います。
他の方が書かれている通り田舎者です。
エンブレは燃料カットをイメージしながら多用していますよ!
アクセルでトラクションかけるような走りができないアマリンガーだから、普通の人より燃費いいかも?
燃費データの嘘なんか書きませんよ(笑)
22000km走っていますが、30km/L下回ったのは5回程度だと思います。
他の方が書かれている通り田舎者です。
エンブレは燃料カットをイメージしながら多用していますよ!
アクセルでトラクションかけるような走りができないアマリンガーだから、普通の人より燃費いいかも?
146774RR
2018/05/06(日) 19:01:09.62ID:X67StYRW 30コンスタントに超えるとかうそやろ?
今日信号のない快走路をのんびり流しても29km/Lだったわ
今日信号のない快走路をのんびり流しても29km/Lだったわ
147774RR
2018/05/06(日) 19:20:54.36ID:+s0r9Sv3 タイヤを純正ロード3(4000km)からロード5 に変えてみた。
またがったかんじ車体姿勢が後輪側ちょっと高めな感じ。
走り出すととにかく柔らかい!路面の凸凹が全然気持ち悪くなくなった。
まだ皮むきしかしてないけど、滑る気が全くしない。サイドはだいぶ柔らかめなのか、ちょいと走っただけで表面がちょい荒れ。ライフが心配。
乗り味はフロントのステアリングが軽くなって切り返しがかなりスムーズになった。低速でもクルクル回せるので街乗りも快適。
スピードが乗ったコーナーはフロントできっかけを作ると後輪でグイグイ曲がっていく感じ。
そのせいかバンク中に車体を起こそうとするとちょっと重たい感じがするけど、サスセッティングそのままだったのでプリ調整すれば解消できそう。
後輪主体で乗るこのバイクにかなりあっていると思う。
またがったかんじ車体姿勢が後輪側ちょっと高めな感じ。
走り出すととにかく柔らかい!路面の凸凹が全然気持ち悪くなくなった。
まだ皮むきしかしてないけど、滑る気が全くしない。サイドはだいぶ柔らかめなのか、ちょいと走っただけで表面がちょい荒れ。ライフが心配。
乗り味はフロントのステアリングが軽くなって切り返しがかなりスムーズになった。低速でもクルクル回せるので街乗りも快適。
スピードが乗ったコーナーはフロントできっかけを作ると後輪でグイグイ曲がっていく感じ。
そのせいかバンク中に車体を起こそうとするとちょっと重たい感じがするけど、サスセッティングそのままだったのでプリ調整すれば解消できそう。
後輪主体で乗るこのバイクにかなりあっていると思う。
149774RR
2018/05/06(日) 19:46:08.33ID:wZ5QjJUn 俺なんか通勤だけだけど20kmないよw
150774RR
2018/05/06(日) 20:42:33.46ID:cGlkZIyw 最近コンスタントに28km/L超えるようになって喜んでたのに30km超える人間が結構いるんだな…。
ちなみにクソ田舎でマフラーノーマル
ちなみにクソ田舎でマフラーノーマル
151774RR
2018/05/06(日) 21:23:29.21ID:SBakcPpF 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
152774RR
2018/05/06(日) 21:30:21.03ID:sIJdAjJc153774RR
2018/05/06(日) 21:54:48.51ID:Rqdb9fIe ツーリングですら、18km/lとかなんだが…
154774RR
2018/05/06(日) 22:14:16.15ID:AN1SNqrH 田舎下道ほぼ信号無し4速縛り、満タン法で30弱ってとこだな。
下道で6速使うとむしろ燃費落ちる感じ。
下道で6速使うとむしろ燃費落ちる感じ。
156774RR
2018/05/06(日) 23:34:07.79ID:+plMhoVH ロード5まだえらい高いよね。
157774RR
2018/05/06(日) 23:35:35.88ID:YTCUDPKJ >>146
> 30コンスタントに超えるとかうそやろ?
> 今日信号のない快走路をのんびり流しても29km/Lだったわ
体重いくつ?
最近自分のバイクがよく加速が鈍ったどっかがおかしいって騒ぐ人いるけど自分の腹の肉をつまんでから考えようというネタを思い出した。
> 30コンスタントに超えるとかうそやろ?
> 今日信号のない快走路をのんびり流しても29km/Lだったわ
体重いくつ?
最近自分のバイクがよく加速が鈍ったどっかがおかしいって騒ぐ人いるけど自分の腹の肉をつまんでから考えようというネタを思い出した。
158774RR
2018/05/06(日) 23:49:33.95ID:ReIi1tIv >>157
バイク仲間が
「旦那が「このカーボンで半分の重さ、リチウムイオンバッテリーが、このアルミスプロケが・・」」
ってやってるけど体重5キロ落とせばいいんだよねぇ・・・
と最近太った旦那さんについて笑っていたw
バイク仲間が
「旦那が「このカーボンで半分の重さ、リチウムイオンバッテリーが、このアルミスプロケが・・」」
ってやってるけど体重5キロ落とせばいいんだよねぇ・・・
と最近太った旦那さんについて笑っていたw
159774RR
2018/05/07(月) 09:49:45.13ID:/PjN9mqR 人妻ブレンズ
160774RR
2018/05/07(月) 14:06:47.16ID:7N78f2H3 今更かもしれんがみんなヘッドライトどうしてる?
やっぱりヒートリボン式?
やっぱりヒートリボン式?
161774RR
2018/05/07(月) 15:08:59.34ID:Z6HscJx6 車用の4200K
162774RR
2018/05/07(月) 15:57:37.42ID:MuIuet7C165774RR
2018/05/07(月) 18:39:05.07ID:aDLwmf+2 >>162
コレ熱をライトシェルの中で循環させちゃうんだろ?
イマイチ放熱になってないような気がする
すぐに点かなくなったってレビューがいくつか見られるが
付けてすぐ壊れた場合に即商品交換という対応から見て
そのてのクレーム交換が多いのでは?と疑ってしまうのはオレだけだろうか
ちなみにオレは↓のヒートリボン使ってる
http://www.maxwin.jp/content/led_headlight/lb3e2_h4k60.html
コレ熱をライトシェルの中で循環させちゃうんだろ?
イマイチ放熱になってないような気がする
すぐに点かなくなったってレビューがいくつか見られるが
付けてすぐ壊れた場合に即商品交換という対応から見て
そのてのクレーム交換が多いのでは?と疑ってしまうのはオレだけだろうか
ちなみにオレは↓のヒートリボン使ってる
http://www.maxwin.jp/content/led_headlight/lb3e2_h4k60.html
166774RR
2018/05/07(月) 19:11:47.13ID:JFb/EmBF 俺は車用のNIGHTEYE
半年使ってて球切れもないけど
ハロゲンよりLEDのが少し明るい程度だから
満足はしていない
HIDにしたいけど配線メンドイ
半年使ってて球切れもないけど
ハロゲンよりLEDのが少し明るい程度だから
満足はしていない
HIDにしたいけど配線メンドイ
167774RR
2018/05/07(月) 19:53:44.24ID:Z6HscJx6 なにこれ安っ
168774RR
2018/05/07(月) 19:56:40.99ID:5aNUaGHk 2000円か・・・つかなくても交換してくれるならアリかも。
169774RR
2018/05/07(月) 20:10:21.80ID:7WTuA4ym 50000kmこえたぜー!
170774RR
2018/05/07(月) 20:24:40.43ID:Dzs0T7ZF >>160
レイブリック(スタンレー)の二輪用。
レッドリボン軍に比べてドライバーがデカくて置き場に困る。
でも、車載OEMをやってるメーカーでないと信用出来ないという宗教上の理由があるから仕方ない。
レイブリック(スタンレー)の二輪用。
レッドリボン軍に比べてドライバーがデカくて置き場に困る。
でも、車載OEMをやってるメーカーでないと信用出来ないという宗教上の理由があるから仕方ない。
171774RR
2018/05/07(月) 21:01:26.06ID:NQyEfNPY >>162
俺、去年からこのタイプの使ってるわ
とりあえず初期不良品を交換してもらってからは球切れしてない
但したぶん冷却ファンのモーターからグリースが飛んで、レンズの内側に飛ぶよ
その処置だけ気を付ければ明るいしいい製品だよ
俺、去年からこのタイプの使ってるわ
とりあえず初期不良品を交換してもらってからは球切れしてない
但したぶん冷却ファンのモーターからグリースが飛んで、レンズの内側に飛ぶよ
その処置だけ気を付ければ明るいしいい製品だよ
172774RR
2018/05/07(月) 22:06:09.88ID:pb/iRDiB 今度はこれを試してみるよ
RCP 旋風太郎 Hi/Lo切替 両面発光!
すでに手元にあるが変える暇がない
RCP 旋風太郎 Hi/Lo切替 両面発光!
すでに手元にあるが変える暇がない
173774RR
2018/05/07(月) 23:35:02.87ID:JfPc3fec 安物買いの銭失いになっちゃうよ
175774RR
2018/05/08(火) 05:49:03.60ID:lvGadif/ グレアは多少あると思うが迷惑が掛かるほどではないと思う
車検対応と歌ったボッタクリ価格の高い商品でも中華の安い商品でも
ライト形状によってはグレアもでるし車検に落ちることもある
どうせ車検で戻すなら脱着がしやすい方がよくね?
車検対応と歌ったボッタクリ価格の高い商品でも中華の安い商品でも
ライト形状によってはグレアもでるし車検に落ちることもある
どうせ車検で戻すなら脱着がしやすい方がよくね?
177774RR
2018/05/08(火) 06:11:12.37ID:lvGadif/ >>176
よく読め
よく読め
178774RR
2018/05/08(火) 07:50:13.89ID:Ok6dTCGT 別車種で使っているが、光軸がかなり変わるので調整必須。
あと、カットラインが少し曖昧になるな。
あと、カットラインが少し曖昧になるな。
179774RR
2018/05/08(火) 11:10:29.58ID:tn6mAVSC 車検通らないようなものをつけてたらクズと呼ばれるわな
他人の迷惑考えられないクソガキ(精神年齢
他人の迷惑考えられないクソガキ(精神年齢
180774RR
2018/05/08(火) 11:26:06.56ID:F3k00PxD LEDヘッドライトは糞迷惑だから入れるなよ
181774RR
2018/05/08(火) 12:18:50.02ID:4Zm4YHTi LED見やすいか? 明るいのはわかるけど明るいだけで視認性は悪くないか?
182774RR
2018/05/08(火) 12:23:11.93ID:dI93Qf0u 夜はバイク乗らん方が良い
183774RR
2018/05/08(火) 12:23:49.18ID:aYBiwl6Q バイクでこれは明るいってのに乗ったことないから07も暗いとすら思わなかったなー
まぁ夜間走行しないからへーきへーき
まぁ夜間走行しないからへーきへーき
184774RR
2018/05/08(火) 12:44:01.01ID:1rJGPxie でも真冬の夜中に人里離れた山奥をわざわざ走る奇特な御仁もいる様だしなw
185774RR
2018/05/08(火) 18:59:48.21ID:JYHk4k6Z 通勤で使ってるから人ってほとんどいないのか?
186774RR
2018/05/08(火) 19:22:35.99ID:7xg8VHB3 こないだ見かけた07は雨だろうが通勤に毎日乗ってるんかな
錆だらけプラ部分はくすみまくりで2014年発売とは思えないほどくたびれてて悲しい気持ちになった
うちの07はツーリング専門で新車時と変わらないほどピカピカ
錆だらけプラ部分はくすみまくりで2014年発売とは思えないほどくたびれてて悲しい気持ちになった
うちの07はツーリング専門で新車時と変わらないほどピカピカ
187774RR
2018/05/08(火) 19:27:24.65ID:S+WX0xZ/ 246で都心まで使ってる
帰りは大変だけど早朝は空いてるからいいね
帰りは大変だけど早朝は空いてるからいいね
189774RR
2018/05/08(火) 20:41:41.46ID:jgMrslK4 39l箱つけて通勤快速にしてるよー。
雨天でも使うつもりでいたから純正でpr3がついてるのが魅力的だった。
雨天でも使うつもりでいたから純正でpr3がついてるのが魅力的だった。
190774RR
2018/05/08(火) 20:43:15.66ID:evb4KhcI191774RR
2018/05/08(火) 20:51:40.53ID:jgMrslK4 通勤に使ってるとどうしたってメンテできるのは週末のみになっちゃうからな。
今週みたいに週頭から雨だと車両への負担も大きそうだ。
つもりつもって自分のもいつかそんな感じになってしまうのかと思うと申し訳ない気持ちになるね。
今週みたいに週頭から雨だと車両への負担も大きそうだ。
つもりつもって自分のもいつかそんな感じになってしまうのかと思うと申し訳ない気持ちになるね。
192774RR
2018/05/08(火) 21:54:02.91ID:aYBiwl6Q シャッターガレージを相場の半額以下という格安で借りる事が出来た俺氏高みの見物
193774RR
2018/05/08(火) 22:15:04.95ID:3dsc7Tvf エンジンガードやスライダーとかってなんか付けてる?
今は付けてないけども、転んだときのダメージを考えるとエンジンガードとか付けておいた方がこれから良いのかな?って悩んでる
今は付けてないけども、転んだときのダメージを考えるとエンジンガードとか付けておいた方がこれから良いのかな?って悩んでる
194774RR
2018/05/08(火) 22:22:35.91ID:zQrSBVj9 立ちごけの安心料として付けている。
デイトナのスライダーならamazonで7,000円弱で売っている。
デイトナのスライダーならamazonで7,000円弱で売っている。
195774RR
2018/05/08(火) 22:30:46.30ID:CuU+QwAf エンジンスライダーをつけてるよ
ただ、実際の保護性能とか考えてSSBにしときゃよかったかなとちょっと後悔してる
ただ、実際の保護性能とか考えてSSBにしときゃよかったかなとちょっと後悔してる
196774RR
2018/05/08(火) 22:32:42.75ID:n2vIJRCU そのデイトナのスライダーつけてるぞ
エンジンを守るというよりは、万が一バイクを倒した時に足を潰さないようにする為につけるわ
エンジンを守るというよりは、万が一バイクを倒した時に足を潰さないようにする為につけるわ
197774RR
2018/05/08(火) 22:45:46.62ID:52l6fCu/ 新型はなぞのエンスト症状は完全に大丈夫なのかな
198774RR
2018/05/08(火) 22:57:22.37ID:zQrSBVj9 低回転でエンストは、ツインエンジン特有のものなんでは?
ninja650 も低回転では、アクセルワークを雑にするとエンストしそうになるみたいだけど。
ninja650 も低回転では、アクセルワークを雑にするとエンストしそうになるみたいだけど。
199774RR
2018/05/08(火) 23:01:09.91ID:jqdXnT/D デイトナのエンジンスライダーって結構目立つ?
ネットで着けてる車両見たら結構大きく見えたけど実際どう?
ネットで着けてる車両見たら結構大きく見えたけど実際どう?
200774RR
2018/05/08(火) 23:17:14.10ID:Rv08Bn9H >>198
まぁ、ツインだとアクセルを雑にすると低回転はエンストしそうな感じはする。
空冷ドカモンもそんな感じ。
慣れだと思う。
大型のマルチとはちょっと違うからね。アイドリングでスルスル進むあの感じとは違うわ。
2014年式の07でまだエンストはしたことないが・・
まぁ、ツインだとアクセルを雑にすると低回転はエンストしそうな感じはする。
空冷ドカモンもそんな感じ。
慣れだと思う。
大型のマルチとはちょっと違うからね。アイドリングでスルスル進むあの感じとは違うわ。
2014年式の07でまだエンストはしたことないが・・
201774RR
2018/05/08(火) 23:57:49.00ID:1fZrshY1 エンスト症は無意味に軽くあおる癖のある人に出るんじゃないのか
くっそ不安定セッティングのキャブ車の名残だとも聞いたけど正直みっともないし意味もないよね
煽って回転が落ち始めたところでクラッチつなぐとエンストするって言われたとおもう
くっそ不安定セッティングのキャブ車の名残だとも聞いたけど正直みっともないし意味もないよね
煽って回転が落ち始めたところでクラッチつなぐとエンストするって言われたとおもう
202774RR
2018/05/09(水) 01:46:12.65ID:ckyh5DRc 15年のやつだけど乗り換え当初は、発進時時々エンストしたけど
慣れたらエンストしなくなったって言うか、エンストさせずに乗れるようになった
それまで乗ってた20年前のリッターの4発キャブの乗り方が染みついてったんだな
慣れたらエンストしなくなったって言うか、エンストさせずに乗れるようになった
それまで乗ってた20年前のリッターの4発キャブの乗り方が染みついてったんだな
203774RR
2018/05/09(水) 05:20:07.00ID:tYMCRQ+L 日帰りでツーリングすると1回は必ずエンストしてます
自己分析すると、疲れてくると無意識にアイドリング発進する癖があるみたい
XJR1300乗ってたときの癖が抜けないのかも
自己分析すると、疲れてくると無意識にアイドリング発進する癖があるみたい
XJR1300乗ってたときの癖が抜けないのかも
204774RR
2018/05/09(水) 05:33:10.62ID:LLnfQzq3 間違ってもVツインの様なアイドリング以下で粘らせて極小旋回するバイクじゃない。
205774RR
2018/05/09(水) 06:27:56.83ID:w+cEjDV6206774RR
2018/05/09(水) 08:22:05.43ID:h4jpBdzb メンテの差があるからなんとも
エンストする人はワイヤーの調整不足や変なオイルやマフラー入れてんじゃないの?
エンストする人はワイヤーの調整不足や変なオイルやマフラー入れてんじゃないの?
207774RR
2018/05/09(水) 09:14:39.75ID:SPUttkhk デイトナのスライダーと前後にアクスルスライダー付けとけば
普通に軽い転倒ならバーエンドとレバーくらいしか傷つかんよ
ただ、この手のスライダーのデメリットはエンジンマウント一カ所にストレスが行く
心配性の人や良く転ける事務屋は2点止めのスライダーなりパイプが良いと思う
普通に軽い転倒ならバーエンドとレバーくらいしか傷つかんよ
ただ、この手のスライダーのデメリットはエンジンマウント一カ所にストレスが行く
心配性の人や良く転ける事務屋は2点止めのスライダーなりパイプが良いと思う
208774RR
2018/05/09(水) 09:46:44.73ID:xzwoqVLT 3年乗ってるけどエンストなんて納車日だけだわ。
激重クラッチのFZ6からの乗り換えで戸惑った。
激重クラッチのFZ6からの乗り換えで戸惑った。
209774RR
2018/05/09(水) 11:05:19.12ID:xPncwqSy 排ガス規制の影響で燃調が薄いからエンストするんだよ
個体差が有るから俺はエンストしないから腕がどうたらとかはいいよ
ECU書き換えれば完全に解消するけど車検の時どうなるかは不明
個体差が有るから俺はエンストしないから腕がどうたらとかはいいよ
ECU書き換えれば完全に解消するけど車検の時どうなるかは不明
210774RR
2018/05/09(水) 11:20:47.12ID:859f00O2 エンストする奴は下手くそなだけ!これはマジ!!
211774RR
2018/05/09(水) 12:43:38.11ID:6OtITQJo ↑こういう奴って、大抵クソ遅いアマリンガーって相場が決まってるんだよなw
212774RR
2018/05/09(水) 12:54:17.23ID:UgjkAHR3 ↑エンストマン悔しいのうwwwwwwwwwwww
213774RR
2018/05/09(水) 12:58:10.71ID:TcBqag30 ここで草生やしてるやつ一人だけどいつも煽りしかしねぇな
214774RR
2018/05/09(水) 13:27:20.99ID:hLFHqgzT215774RR
2018/05/09(水) 15:21:17.44ID:6qaZEc5W 雨上がりに走ったらリアのウインカーが両方共浸水してた。
ウインカーを触るとグラグラ動くんだが、締め付けが甘いせいかな?
ウインカーを触るとグラグラ動くんだが、締め付けが甘いせいかな?
216774RR
2018/05/09(水) 16:03:38.57ID:yPw/Q5M5 ウィンカーは結構動くよ。俺のは。
217774RR
2018/05/09(水) 16:25:56.08ID:SPUttkhk219774RR
2018/05/09(水) 17:40:15.14ID:6qaZEc5W 皆さんウインカー動くんですね。
まだ納車4日目だからクレームで対応してもらお。
まだ納車4日目だからクレームで対応してもらお。
220774RR
2018/05/09(水) 17:44:40.14ID:998o5d7Y 転けても折れないようにと動くように設計したらクレームつけられる
メーカーも大変だね
メーカーも大変だね
221774RR
2018/05/09(水) 17:57:54.14ID:heiOySqU デイトナのスライダーが良さげみたいですね。
なんとなくジムカーナ車両に付いてるようなガードも悪くないかなと思ってたんだけども、付けてる人とかの使用感はどんなかんじなのかな?
なんとなくジムカーナ車両に付いてるようなガードも悪くないかなと思ってたんだけども、付けてる人とかの使用感はどんなかんじなのかな?
222774RR
2018/05/09(水) 17:58:36.06ID:Q/q1b0ht 見た目が嫌でつけてないわ スライダー
223774RR
2018/05/09(水) 18:02:22.32ID:Q/q1b0ht あとスライダーが安全安心装備かといったらそう言うわけでもないしなぁ 滑ってってバイクが人をなぎ倒しても困るわ
227774RR
2018/05/09(水) 19:44:57.08ID:wG6RGSEB 新型が出たせいか新しい人が増えたね
前からいる人は親切に分かることは何でも答えてあげてほしい
前からいる人は親切に分かることは何でも答えてあげてほしい
229774RR
2018/05/09(水) 20:14:55.75ID:R++I2MOO >>226
デザイン命のスペチアーレなら知らんが、多くのバイクはノーマルの状態で転倒した時にダメージが最も少なくなる設計。
スライダーは立ちごけなら良いかもしれんが(スライダーなのに…)速度が出てると無駄に滑ったり回転したりギャップに引っかかって飛んでバイクがライダーに降ってきたりロクな事がない。
デザイン命のスペチアーレなら知らんが、多くのバイクはノーマルの状態で転倒した時にダメージが最も少なくなる設計。
スライダーは立ちごけなら良いかもしれんが(スライダーなのに…)速度が出てると無駄に滑ったり回転したりギャップに引っかかって飛んでバイクがライダーに降ってきたりロクな事がない。
230774RR
2018/05/09(水) 20:35:57.01ID:xPncwqSy 転倒回数の実績が最も多いと思われるSSBが一番安心だろうね
231774RR
2018/05/09(水) 20:40:40.84ID:f3KGod1N MT-07にもオートブリッパー付かないかなー
232774RR
2018/05/09(水) 20:59:48.13ID:iDxl0913 貧乏ドノーマル原理主義社は他人が弄る事に異常なまでに反応するよね
貧乏瓶は惨めだね
貧乏瓶は惨めだね
233774RR
2018/05/09(水) 21:00:11.90ID:iDxl0913 貧乏人なw
234774RR
2018/05/09(水) 21:14:25.70ID:Q/q1b0ht 別にスライダーぐらい高くないし買えるけど…
メリットしかないならつけてるわ つか安全装備だと言うならドノーマルで付いててもおかしくはないわな
サーキットでコース外に退避するためのスライダーを公道で使えばどういうリスクがあるかわかるっしょ
スライダーで助かるケースもあれば、スライダーで被害が大きくなるケースもあるのは当然の話
メリットしかないならつけてるわ つか安全装備だと言うならドノーマルで付いててもおかしくはないわな
サーキットでコース外に退避するためのスライダーを公道で使えばどういうリスクがあるかわかるっしょ
スライダーで助かるケースもあれば、スライダーで被害が大きくなるケースもあるのは当然の話
235774RR
2018/05/09(水) 21:23:56.64ID:k44VTYGo 安全装備では無いよね。
転けた時に車両へのすり傷が少なくてすむ可能性が上がるだけでフレームやエンジンへの負荷はむしろ高くなりそうだし。
転けた時に車両へのすり傷が少なくてすむ可能性が上がるだけでフレームやエンジンへの負荷はむしろ高くなりそうだし。
236774RR
2018/05/09(水) 21:25:47.19ID:xPncwqSy 一点支持のスライダーは転倒時に取り付け部に負荷が掛かって破壊される場合が有るってのは
割と常識だよね
割と常識だよね
237774RR
2018/05/09(水) 21:31:29.49ID:R++I2MOO >>236
マウントボルト共締めのタイプなんかタンクは助かってもエンジン割れる事があるからね。
マウントボルト共締めのタイプなんかタンクは助かってもエンジン割れる事があるからね。
238774RR
2018/05/09(水) 21:40:18.39ID:wG6RGSEB おっ、良い感じで議論してますね
でも貧乏人とか言うのはやめましょう、貴方の器が知れますよ
234さんの言ってる事は正論だと思います
スライダー1つ取ってもメリットとデメリットがありますね
コレつければバイクに傷が付かないんでしょ?くらいに思っている初心者にとって
大いに為になる点があるレスだと思いますよ
でも貧乏人とか言うのはやめましょう、貴方の器が知れますよ
234さんの言ってる事は正論だと思います
スライダー1つ取ってもメリットとデメリットがありますね
コレつければバイクに傷が付かないんでしょ?くらいに思っている初心者にとって
大いに為になる点があるレスだと思いますよ
239774RR
2018/05/09(水) 21:55:22.31ID:Za7eBiyv 本当に倒した時の保護が目的ならジムカーナで使われてるようなガード使うでしょ
スライダーという名称の意味も理解せずに立ちごけの傷防止とかで使ってるアホおらんやろ
スライダーという名称の意味も理解せずに立ちごけの傷防止とかで使ってるアホおらんやろ
240774RR
2018/05/09(水) 21:59:47.92ID:iDxl0913 異常なまでに転倒後の心配しておきながら
ハンドル周りにスマホとか付けて使ってたら笑うよな
馬鹿の見本だ
ハンドル周りにスマホとか付けて使ってたら笑うよな
馬鹿の見本だ
241774RR
2018/05/09(水) 22:20:22.54ID:f3KGod1N 完全に見た目でIMPAKTECHのスタントゲージ付けたわw
242774RR
2018/05/09(水) 22:57:38.82ID:yQoppKol 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
243774RR
2018/05/10(木) 02:05:22.42ID:zxvZKFLy このバイクアクセル開度大きいよね?
ハイスロの反対の何て言うかわからんけど
なんか手首が疲れる
ハイスロの反対の何て言うかわからんけど
なんか手首が疲れる
244774RR
2018/05/10(木) 03:51:11.05ID:mlwdG53I いや、ハイスロて合ってるよ。
245774RR
2018/05/10(木) 04:49:40.31ID:NaL4Fmsz このバイクは大分ロースロな方だと思うが。
ここで教えてもらったR6のスロットルコーン流用はほんと丁度良い。
ここで教えてもらったR6のスロットルコーン流用はほんと丁度良い。
246774RR
2018/05/10(木) 08:33:44.89ID:/8EEG8Rq 俺はそんなに気にならないからやってないけど
R6のパーツ流用してる人多いよね
R6のパーツ流用してる人多いよね
247774RR
2018/05/10(木) 09:44:56.30ID:7IZD9msi スロットルをガバッと開ける快感
248774RR
2018/05/10(木) 09:48:38.62ID:RkMx2d+j 薬師丸ひろ子きてるね
249774RR
2018/05/10(木) 11:48:36.50ID:pM4HWLfe お笑いセンスの無いおっさんがお寒いギャグを言いたいらしいが、
笑いどころが全く分からない…
笑いどころが全く分からない…
251774RR
2018/05/10(木) 14:31:35.19ID:1N+aTzlY プロト製のフェンダーレスキット、ナンバー角度付きすぎじゃねえ?
ヤンキーみたいになったぞ
ヤンキーみたいになったぞ
254774RR
2018/05/10(木) 15:04:41.81ID:1N+aTzlY 知らねえよプロトに言えよw
258774RR
2018/05/10(木) 16:41:46.52ID:FNN4p0Yp 日帰りツーリングで250km走ってきました。
去年も同じ目的地でノーマルマフラーで32.5km/Lで、アクラポビッチでの今日は34.1km/Lでした。
少しルートが違って、今日の方が好燃費にはなりやすいです。
しかしそれを差し引いてもノーマルよりは燃費向上していると思います。
何より乗りやすいです。
去年も同じ目的地でノーマルマフラーで32.5km/Lで、アクラポビッチでの今日は34.1km/Lでした。
少しルートが違って、今日の方が好燃費にはなりやすいです。
しかしそれを差し引いてもノーマルよりは燃費向上していると思います。
何より乗りやすいです。
259774RR
2018/05/10(木) 17:03:21.15ID:lteUm4Ho260774RR
2018/05/10(木) 17:29:19.12ID:FNN4p0Yp >>259
決めてたのなら忠男を買うべきでしょう!
音は表現が苦手なので、
https://mobile.twitter.com/i/moments/941306757015519232
こちらを参考にしてください。
ちなみにずーっとウェビックで価格をチェックしていましたが、今がポイント還元含めての実質価格が底値に近いです。
決めてたのなら忠男を買うべきでしょう!
音は表現が苦手なので、
https://mobile.twitter.com/i/moments/941306757015519232
こちらを参考にしてください。
ちなみにずーっとウェビックで価格をチェックしていましたが、今がポイント還元含めての実質価格が底値に近いです。
261774RR
2018/05/10(木) 17:45:06.75ID:6DkgNLji アクラポの車検対応のや忠男のはサイレンサーがひょっとこみたいでダサすぎる
REMUSかARROWが見た目は良いわ
REMUSかARROWが見た目は良いわ
262774RR
2018/05/10(木) 17:59:56.41ID:HaOmnRDO >>258
純正の静かな奴が好き勢なんだけどあまり音が大きくなっている感じがしないね。
でもやっぱり目立つ音するのかな?走行中に自分が感じる音の存在感はだいぶ違いますか?
ノーマルの燃費もくっそうらやましいのにさらに上がるとか気になってしょうがないよ。
純正の静かな奴が好き勢なんだけどあまり音が大きくなっている感じがしないね。
でもやっぱり目立つ音するのかな?走行中に自分が感じる音の存在感はだいぶ違いますか?
ノーマルの燃費もくっそうらやましいのにさらに上がるとか気になってしょうがないよ。
264774RR
2018/05/10(木) 18:28:10.64ID:HSN/yqRy >>263
よろしくお願いします
よろしくお願いします
265774RR
2018/05/10(木) 18:32:32.67ID:IfEz2XA3 いいぞいいぞ、どんどんカスタムするんだ
266774RR
2018/05/10(木) 18:41:55.32ID:HSN/yqRy267774RR
2018/05/10(木) 19:44:01.32ID:t3HMFXBj >>266
そんなこと言わずにこの位までやってくれ!
https://www.youtube.com/watch?v=-bGqC2cqWE0
https://www.youtube.com/watch?v=wJuib-m9Grs
そんなこと言わずにこの位までやってくれ!
https://www.youtube.com/watch?v=-bGqC2cqWE0
https://www.youtube.com/watch?v=wJuib-m9Grs
269774RR
2018/05/10(木) 20:13:37.20ID:t70Kb6/7 アンダーカウルは欲しいなぁ……
付けてる人あんまり見ないね
付けてる人あんまり見ないね
270774RR
2018/05/10(木) 20:19:22.72ID:NnRbcsbs GIVI箱付けたけど
小柄な07だと箱が主張しまくりでバランスが悪いな
しかしまるで大型バイクみたいに立派にも見える
小柄な07だと箱が主張しまくりでバランスが悪いな
しかしまるで大型バイクみたいに立派にも見える
271774RR
2018/05/10(木) 20:32:22.40ID:FNN4p0Yp >>262
ゆっくり走ってると、ドドドドド…とマフラー替えたなりにツインっぽい?音を感じます。
耳触りな嫌な音はありません。
スピード出てくると静かになります。
個人的には回したら、ちょっとうるさくなって欲しかったかな。
ゆっくり走ってると、ドドドドド…とマフラー替えたなりにツインっぽい?音を感じます。
耳触りな嫌な音はありません。
スピード出てくると静かになります。
個人的には回したら、ちょっとうるさくなって欲しかったかな。
272774RR
2018/05/10(木) 22:23:55.54ID:HaOmnRDO273774RR
2018/05/10(木) 23:47:54.04ID:6Z4bmtUg 純正マフラーの木魚音が好きとか実家が寺なんだろうか…
274774RR
2018/05/11(金) 00:12:30.03ID:6sgqGbIz 破ァ!!!!
276774RR
2018/05/11(金) 03:31:33.63ID:EeXRHJOL 全回転域で純正より静かでカッコいいマフラーがあるなら変えたいとは思うけどなぁ
277774RR
2018/05/11(金) 05:04:45.96ID:UocAgNpj >>264
忠男SS交換後2000キロ程走った雑感。
音はね、始動時が1番大きく感じる。走り出したらツインらしいサウンドになって大きいとは感じない。
眉唾だったけど低中回転域のトルク感はホントにいい。
なんつーか回転が凄くスムーズで、平地70位の巡航では「幻の7速」を探すことが何度か。
燃費はたぶん前より開け気味で走ってるけど、あいかわらず30キロ前後(@田舎w)。
忠男SS交換後2000キロ程走った雑感。
音はね、始動時が1番大きく感じる。走り出したらツインらしいサウンドになって大きいとは感じない。
眉唾だったけど低中回転域のトルク感はホントにいい。
なんつーか回転が凄くスムーズで、平地70位の巡航では「幻の7速」を探すことが何度か。
燃費はたぶん前より開け気味で走ってるけど、あいかわらず30キロ前後(@田舎w)。
278774RR
2018/05/11(金) 06:35:05.18ID:wUVNIXzn279774RR
2018/05/11(金) 09:34:28.02ID:XDiuY016 バカっぽい反応
280774RR
2018/05/11(金) 10:18:53.77ID:cXpfj/WE うんこに触るなよ。臭くなんぞ
281774RR
2018/05/11(金) 10:27:28.85ID:hQK60uhR もう充分臭いから今更だろw
282774RR
2018/05/11(金) 11:57:43.63ID:byizCRu5 いちいちID変えんな
283774RR
2018/05/11(金) 12:26:24.68ID:dtfA2uTc いちいちID変えんなと、わめきながらID変えてきてワロタw
284774RR
2018/05/11(金) 12:40:11.68ID:G5yM+VXK www
285774RR
2018/05/11(金) 12:45:24.19ID:M86BTqLL 今の積載の流行は防水バッグ
箱なんて積んでるのはセンスのないオッサンだけだからな
箱なんて積んでるのはセンスのないオッサンだけだからな
286774RR
2018/05/11(金) 13:17:11.56ID:5zMMr+Mp な?ワッチョイつけた方がいいだろ?
287774RR
2018/05/11(金) 13:36:32.60ID:WS9LwfBY ちゃんと次スレ建てないから荒らしに良いように遊ばれる
288774RR
2018/05/11(金) 13:47:46.37ID:bCWnZIsT こいつワッチョイあっても居座ってるけど消しやすくはなるしな
289774RR
2018/05/11(金) 13:54:41.89ID:6sgqGbIz こんなもん荒らしのうちにはいらんわいちいち構うなよ
290774RR
2018/05/11(金) 14:01:38.45ID:zohtwzIs291774RR
2018/05/11(金) 15:03:47.45ID:IVhr87Ry クソの役にも立たない奴に限って文句ばかり垂れるってのは社会のお約束だなw
292774RR
2018/05/11(金) 15:46:36.16ID:3ux0ONlw 障害者様とか同性愛者様とかまさにそれ
城建て直すなら俺たちのためにエレベーターつけろ!とか俺専用の便所作れ!遠いところに作ったから精神的に苦痛!賠償金3000万よこせ!とかどんだけ図々しいんだっていう
城建て直すなら俺たちのためにエレベーターつけろ!とか俺専用の便所作れ!遠いところに作ったから精神的に苦痛!賠償金3000万よこせ!とかどんだけ図々しいんだっていう
293774RR
2018/05/11(金) 18:57:36.04ID:oLwL45j/ まだ慣らし運転終わってないぐらいの走行距離なんだけど、結構ギア抜けするんですよ
4速から3速に入れる時にギアが表示されるとこに何も表示されなくて、ペダルもスコスコするんですけど皆さんもなります?
4速から3速に入れる時にギアが表示されるとこに何も表示されなくて、ペダルもスコスコするんですけど皆さんもなります?
294774RR
2018/05/11(金) 19:06:38.35ID:e9a8pE8G295774RR
2018/05/11(金) 20:30:10.22ID:lDZZtiuT >>293
早目にオイル交換しに行って店で相談してみたら。
早目にオイル交換しに行って店で相談してみたら。
296774RR
2018/05/11(金) 20:50:23.69ID:w+n0rIIa >>293
俺も最初の頃同じような感じだった。
3000km超えたあたりから気持ちいいくらいスコンと入るようになったかな。
ただ今でも長距離走って疲れた頃にギア抜けするから、クラッチワークが適当なのが原因かもしれん。
俺も最初の頃同じような感じだった。
3000km超えたあたりから気持ちいいくらいスコンと入るようになったかな。
ただ今でも長距離走って疲れた頃にギア抜けするから、クラッチワークが適当なのが原因かもしれん。
297774RR
2018/05/11(金) 20:55:10.29ID:JtJzWCbq クラッチワークよりもシフトをちゃんとしないで軽く下に押しただけの時になりやすい気がする。
買ってすぐの時に1速まで落としてUターンしようとしたときにNになってて転ぶかと思ったことがある。
その後もちゃんとシフトしなかったかな?と思うときはギア抜けみたいな症状があったから多分そうじゃないかなと?
買ってすぐの時に1速まで落としてUターンしようとしたときにNになってて転ぶかと思ったことがある。
その後もちゃんとシフトしなかったかな?と思うときはギア抜けみたいな症状があったから多分そうじゃないかなと?
299774RR
2018/05/11(金) 21:41:21.31ID:oLwL45j/ みなさんレスありがとうございます
自分だけじゃなくてなんか安心しました
空ぶかししてからシフトチェンジとアドバイス頂きましたが、空ぶかししたら急発進としないでしょうか?
ググってみたらオイル交換したらギア抜けしなくなったという情報見たので検討してみます
頂いたレスにまとめてレスしてすみません。
自分だけじゃなくてなんか安心しました
空ぶかししてからシフトチェンジとアドバイス頂きましたが、空ぶかししたら急発進としないでしょうか?
ググってみたらオイル交換したらギア抜けしなくなったという情報見たので検討してみます
頂いたレスにまとめてレスしてすみません。
300774RR
2018/05/11(金) 21:56:09.78ID:wGMMJ2Vq 心配いらない、新車のうちはシフトは渋いよ
そのうち気持ちよくシフトチェンジ出来るようになるから
まず、自分がゆっくりバイクに慣れる事
慣らしはバイクに対してだけじゃなく自分がバイクに慣れる事の意味の方が大きいからね
そのうち気持ちよくシフトチェンジ出来るようになるから
まず、自分がゆっくりバイクに慣れる事
慣らしはバイクに対してだけじゃなく自分がバイクに慣れる事の意味の方が大きいからね
301774RR
2018/05/11(金) 22:59:36.71ID:YnowPWYd >>299
酔いどれオヤジの世迷い言
ドグミッションがどういうものかよく知らずに,カチッと一瞬掻き上げたり踏み下げたりしただけで,確実にシフトできるのはホンダ車くらい
スロットルワーク(一瞬戻す/ブリピング)が適切なら,クラッチワークは問題にはならない
シフトする時に,カチャーという感じで押しつけるように操作するといいよ。コツが分かってきたら,確実かつクイックにシフトできるようになると思う
オレもMT-07 2014に乗ってるけど,ヤマハのミッションにしては,いい部類だと思っている
酔いどれオヤジの世迷い言
ドグミッションがどういうものかよく知らずに,カチッと一瞬掻き上げたり踏み下げたりしただけで,確実にシフトできるのはホンダ車くらい
スロットルワーク(一瞬戻す/ブリピング)が適切なら,クラッチワークは問題にはならない
シフトする時に,カチャーという感じで押しつけるように操作するといいよ。コツが分かってきたら,確実かつクイックにシフトできるようになると思う
オレもMT-07 2014に乗ってるけど,ヤマハのミッションにしては,いい部類だと思っている
302774RR
2018/05/12(土) 01:07:28.39ID:LYuec97Q カワサキに比べればかわいいもんだよな
303774RR
2018/05/12(土) 05:39:33.91ID:MfveGdNl 何十年前の話だよそれw
305774RR
2018/05/12(土) 09:45:28.48ID:6snYHoF/ 慣らしが終わってスピードリミッターが効く位に回してやったら、エンジンの角が取れた感じで更にスムーズになった。
楽しい。
楽しい。
306774RR
2018/05/12(土) 09:50:22.71ID:eL447DX/ 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
307774RR
2018/05/12(土) 10:27:57.47ID:AHrDs9Ga >>305
レブリミッターじゃなくて?
レブリミッターじゃなくて?
308774RR
2018/05/12(土) 11:12:53.78ID:mTbZjc8i 180-185あたりで効くのでサーキットか夢の中だな
309774RR
2018/05/12(土) 11:53:47.36ID:aue/CnFn スピードリミッターって言ってるやん。
俺のMTは186を超えると効いてきた。
勿論夢の話では無い。
俺のMTは186を超えると効いてきた。
勿論夢の話では無い。
310774RR
2018/05/12(土) 14:49:11.80ID:LdybkecH 自分も、クローズドコースで、慣らしの最終工程として、各ギアといっても4速くらいだけど、レッドまできっちり、まわしたら、ウルトラスムーズでよく回るエンジンになったよ。
311774RR
2018/05/12(土) 18:03:02.72ID:nvd9iinj 俺の最速かよ
メーター196でリミットだた
サーキットです
メーター196でリミットだた
サーキットです
312774RR
2018/05/12(土) 18:10:42.40ID:G4tNZWw4 一切スピード違反しない奴なんているんだなwww
250で十分じゃね?
250で十分じゃね?
314774RR
2018/05/12(土) 19:15:34.80ID:M6Mn+z3Y >>312
俺バイク歴12年だけどずっとゴールド継続だぞ
ネズミ取ってそうな怪しそうな道は飛ばさない、大きな道路では速い車の後ろについていく
単独で走る時は制限速度+15km/hいない徹底
これだけでスピード違反なんかでは絶対に捕まらんわ
お前はこういう事を考えなしに走るの?猪突猛進のイノシシかよw
俺バイク歴12年だけどずっとゴールド継続だぞ
ネズミ取ってそうな怪しそうな道は飛ばさない、大きな道路では速い車の後ろについていく
単独で走る時は制限速度+15km/hいない徹底
これだけでスピード違反なんかでは絶対に捕まらんわ
お前はこういう事を考えなしに走るの?猪突猛進のイノシシかよw
315774RR
2018/05/12(土) 19:37:32.51ID:iGH6mafR みんな違反はしてるだろうけどそれを恥ずかしげもなく大声で言うのはどうなのっていう
316774RR
2018/05/12(土) 19:48:43.96ID:xD/FiYUF320774RR
2018/05/12(土) 20:58:00.41ID:ZT6d6P82 スピード違反で捕まらないだけで、スピード違反をしないとは言ってない
322774RR
2018/05/12(土) 21:14:49.36ID:o8pRQ0N4 グロム…、いいバイクだったが坂道とおしゃべりおばちゃんのろのろ軽自動車抜くのがしんどくてこの子に。
言われてみれば速度域はほとんど原2と変わらんな
言われてみれば速度域はほとんど原2と変わらんな
324774RR
2018/05/12(土) 22:08:06.50ID:G8u6P7vo ヘプコのエンジンガードデザイン的に好き。
しかも峠のコーナーでドジ踏んだ時すげー助かった。
人的にもバイク的にも。
修理代も廃車を意識したけど20万くらいで新品同様近く戻ったし。
しかも峠のコーナーでドジ踏んだ時すげー助かった。
人的にもバイク的にも。
修理代も廃車を意識したけど20万くらいで新品同様近く戻ったし。
325774RR
2018/05/12(土) 22:18:13.84ID:3NYVN1id 今日、道の駅で新型見かけたから新しいシートはニーグリしやすいかどうか聞こうかと思ってたら、トイレいってる間に居なくなってた。
327774RR
2018/05/12(土) 23:08:47.71ID:1KherDqN T-7一体いつになったら出るんだよ?
俺のF650もう限界なんじゃー!
俺のF650もう限界なんじゃー!
328774RR
2018/05/12(土) 23:34:29.66ID:o8pRQ0N4329774RR
2018/05/13(日) 00:12:09.24ID:FocIk9L6 二台持ちは一時期してたが無駄以外の何者でもなかった
330774RR
2018/05/13(日) 00:14:00.94ID:62/h3DMB331774RR
2018/05/13(日) 06:49:53.78ID:OryJqBEz MT07と原2オフ車とスクーターで完全住み分けしてる。
332774RR
2018/05/13(日) 08:45:26.58ID:SQJOKNYf オレも07と原ニスクーターあるけど07ばっかりでスクーターはたまに通勤とクルマ出すほどでもない小物を買いに行くくらい
昨日は二台のオイルとエレメント交換と洗車して終わり
今日はスクーターのリヤタイヤ手組み
メンテも楽しいわ
昨日は二台のオイルとエレメント交換と洗車して終わり
今日はスクーターのリヤタイヤ手組み
メンテも楽しいわ
333774RR
2018/05/13(日) 11:20:58.38ID:62/h3DMB 昨日バイク歴15年ほどのベテランの人と話しててタペット音の話になってMT-07に乗ってもらって例の音を聞いてもらったけどタペット音とはちょっと違う感じだってよ
MT-07の音はチチチチって常に等間隔で一定の音量でなり続けていてるけど
タペット音は音の大きさも音間隔も回転数やその他状況に応じてバラバラになるから違うんじゃないかって事
やっぱりインジェクションの燃料噴出の音ってのが濃厚っぽいね
MT-07の音はチチチチって常に等間隔で一定の音量でなり続けていてるけど
タペット音は音の大きさも音間隔も回転数やその他状況に応じてバラバラになるから違うんじゃないかって事
やっぱりインジェクションの燃料噴出の音ってのが濃厚っぽいね
335774RR
2018/05/13(日) 11:43:51.31ID:qhBz1h6D 子供は黙ってたほうがいいよ
336774RR
2018/05/13(日) 11:44:27.83ID:dH/Ymcwy よくわからんが不自然な機械音がする。
というのが、たった一つの原因からくるものだとは限らない。
というのが、たった一つの原因からくるものだとは限らない。
337774RR
2018/05/13(日) 14:05:40.98ID:FEf8PVFO 俺バイク歴17年だけど、音なんかよく分かってないです
338774RR
2018/05/13(日) 14:16:57.61ID:W23JEoyh 今まで気にしてなかったけどヘルメットをショウエイのフルフェイスにしたら
風切り音が減ったせいかメカノイズが気になるようになった
今まで聞こえなかっただけでけっこううるさいのな
風切り音が減ったせいかメカノイズが気になるようになった
今まで聞こえなかっただけでけっこううるさいのな
339774RR
2018/05/13(日) 17:38:26.98ID:vpeT50IO ショウエイのZ7?
今、カムイ2だけど風切り音がうるさいんだよなぁ
今、カムイ2だけど風切り音がうるさいんだよなぁ
342774RR
2018/05/13(日) 19:00:30.72ID:62/h3DMB インナーバイザーが無いメットは選択肢にはいりません
343774RR
2018/05/13(日) 20:52:22.04ID:jIEUBLxr インナーバイザー付きとか、システムヘルメットは無駄にでかいから選択肢に入らないわ
344774RR
2018/05/13(日) 21:22:16.55ID:vpeT50IO 静かで軽いか、いいなz7買い換えようかな
有れば便利かとカムイ買って、インナーバイザーぜんぜん使わないことに気づいたよ
有れば便利かとカムイ買って、インナーバイザーぜんぜん使わないことに気づいたよ
345774RR
2018/05/13(日) 21:58:16.11ID:13cLh9vv 眩しさに弱いからインナーバイザーがありがたいジジイのインプレw
初期モデルのNEOTECだが街乗り程度でも風切り音がうるさかった。
後は個人的に見た目の下膨れシルエットが今一。
(購入時に見たカタログでは正面写真が無かった。)
あとよく言われる重さはバランスが良いのか特に気にはならなかった。
GT-Airは若干風切り音があるが気になるほどではない。
つうか、エアダクトがついていれば多かれ少なかれどんなメットでも
それなりの風切り音は出ると思う。
あとはバイクのスクリーン形状次第かと?
初期モデルのNEOTECだが街乗り程度でも風切り音がうるさかった。
後は個人的に見た目の下膨れシルエットが今一。
(購入時に見たカタログでは正面写真が無かった。)
あとよく言われる重さはバランスが良いのか特に気にはならなかった。
GT-Airは若干風切り音があるが気になるほどではない。
つうか、エアダクトがついていれば多かれ少なかれどんなメットでも
それなりの風切り音は出ると思う。
あとはバイクのスクリーン形状次第かと?
346774RR
2018/05/13(日) 22:20:21.42ID:62/h3DMB 誰か日本語訳してくれ
347774RR
2018/05/13(日) 23:02:28.31ID:ToH2+dWo 何語か分からないから無理
348774RR
2018/05/13(日) 23:31:23.77ID:XQ6FWEHB OGKの兜は成り済ましのウリジナルニダ
ZENITHとかも無知でセコイジャップは人気ニダ
でも最近は宗主国のアル様が脅威ニダ!
ZENITHとかも無知でセコイジャップは人気ニダ
でも最近は宗主国のアル様が脅威ニダ!
349774RR
2018/05/13(日) 23:34:04.75ID:ivyjQgjD バイザーも軽さも風切り音も我慢するから、脱いだ時ワンリキーみたいにならないメット欲しい。
てっぺんに3本入ってると脱いだ時ほんと困る
てっぺんに3本入ってると脱いだ時ほんと困る
350774RR
2018/05/13(日) 23:41:45.93ID:SjAZqfYv 髪のコシが無くなってますね
ほどなくその悩みからは解放されるでしょう
ほどなくその悩みからは解放されるでしょう
352774RR
2018/05/14(月) 11:14:55.74ID:KSL9N6jJ street cat ledヘッドライト取り付けてみたけど、サイズは問題なく付くがちょっと黄色すぎるな
ライト付いてない状態でもかなり目立つね
ライト付いてない状態でもかなり目立つね
353774RR
2018/05/14(月) 11:23:56.41ID:EqvH9FCH 白く塗ればいいじゃない
354774RR
2018/05/14(月) 17:33:25.00ID:v3Nu4kPW だから小便色の憎いヤツって言ったじゃん
355774RR
2018/05/14(月) 21:04:14.38ID:KSL9N6jJ フィンのところ色塗るよ
耐熱塗料使っとけば問題ないかな
耐熱塗料使っとけば問題ないかな
356774RR
2018/05/15(火) 14:52:34.16ID:1Mt1Uxkl 2018モデル納車になりました。
10年振りのリターンライダーだけど
乗りやすいバイクですね。
これからが楽しみだ。
10年振りのリターンライダーだけど
乗りやすいバイクですね。
これからが楽しみだ。
361774RR
2018/05/15(火) 18:15:23.83ID:0+fN6Tvj 俺は釣られねーぞ!
362774RR
2018/05/15(火) 18:44:01.18ID:6z/S7NYD 街乗りにちょうどいいよ。これくらいパワーあれば、前をちょっと抜かしたいなーってときラクに抜かせる。逆にコレよりパワーあると少し気を使う。軽いのもいい。
路面を蹴り出しながらグリグリ曲がってく感じが最高だ。
路面を蹴り出しながらグリグリ曲がってく感じが最高だ。
365774RR
2018/05/15(火) 20:28:25.83ID:YYvqN3pU366774RR
2018/05/15(火) 20:58:41.55ID:7PqHQWmB 金出したら買えるのに祝うのは云々おじさんがくるぞ
367774RR
2018/05/15(火) 23:30:37.03ID:+bpbNn1T 早速おめでたいオジサンが湧いていてワロタw
368774RR
2018/05/16(水) 07:23:59.86ID:z+5+sNtc ブレーキランプが時々消えなくなる。リヤブレーキのランプスイッチだろうけど、どこにオイルスプレー撒いたらいいの?スイッチ付近のゴムを剥がすの?誰か教えて!!
369774RR
2018/05/16(水) 10:11:33.44ID:MN+QmwkW 販売店に相談すりゃいいだけなのに盗品だからここで聞くしか無いのか?
370774RR
2018/05/16(水) 11:15:24.55ID:SCKe+ZKr371774RR
2018/05/16(水) 11:21:10.57ID:UPcZEVkp この程度の棘があるくらいでちょうどいいのさ
2chで和気藹々してたら逆に気味悪い
「カスタムしてみました!(写真up」
「スゴイ!カッコイイ!」
「理想形です!真似させてもらっていいですか!」
こんな流れは寒気がする
2chで和気藹々してたら逆に気味悪い
「カスタムしてみました!(写真up」
「スゴイ!カッコイイ!」
「理想形です!真似させてもらっていいですか!」
こんな流れは寒気がする
372774RR
2018/05/16(水) 11:33:53.76ID:G6S3ozvD 乗り換えで検討しているのですが、
2014-2017年式の中で
外装以外のマイナーチェンジは
ありますでしょうか。
程度の良い2014年式でも
大きな問題は無さそうでしょうか。
2014-2017年式の中で
外装以外のマイナーチェンジは
ありますでしょうか。
程度の良い2014年式でも
大きな問題は無さそうでしょうか。
374774RR
2018/05/16(水) 11:58:03.61ID:n9PoK31O375774RR
2018/05/16(水) 12:10:14.12ID:dvqXU0GA ↑これがアットホームなレスなんだってよw
376774RR
2018/05/16(水) 12:21:30.23ID:53ICE5TL アットホームな職場です(^^
377774RR
2018/05/16(水) 12:30:02.09ID:I5xmdcjX378774RR
2018/05/16(水) 12:33:02.25ID:3a6go7mg >>372
ABSモデルは途中で排ガス規制対応している。それ以外マイチェンのメーカーからのアナウンスはない。買え。
ただリコールあるから、該当車両なのに未対応だったら対応してもらうこと。
以上ネットでもわかる情報。
ABSモデルは途中で排ガス規制対応している。それ以外マイチェンのメーカーからのアナウンスはない。買え。
ただリコールあるから、該当車両なのに未対応だったら対応してもらうこと。
以上ネットでもわかる情報。
380774RR
2018/05/16(水) 12:42:34.41ID:s+i8KAE2 >>370
ありがとうございます。リヤブレーキふんだ後にランプが消えたり、付きっぱなしになったり接触不良な状態です!週末は自己責任で分解します
ありがとうございます。リヤブレーキふんだ後にランプが消えたり、付きっぱなしになったり接触不良な状態です!週末は自己責任で分解します
381774RR
2018/05/16(水) 13:15:39.49ID:SCKe+ZKr >>380
ブレーキペダルを踏むとスイッチのロッドが引っ張られるんだけど、多分スイッチが上(元々引っ張られてる)に調整されてるんだと思う。
台座がプラスチックの六角になってるはずだから少し遊びが出る方向に回せばいいぞこの野郎
ブレーキペダルを踏むとスイッチのロッドが引っ張られるんだけど、多分スイッチが上(元々引っ張られてる)に調整されてるんだと思う。
台座がプラスチックの六角になってるはずだから少し遊びが出る方向に回せばいいぞこの野郎
383774RR
2018/05/16(水) 16:34:17.80ID:idUxMo2V 俺は鍵穴用の潤滑スプレー使ったわ
オイル系だと砂ぼこりでまた渋くなりそうだし
オイル系だと砂ぼこりでまた渋くなりそうだし
385774RR
2018/05/16(水) 18:36:10.06ID:85ic8aKI あざーす!何気に経験者がいて安心しました。これからも整備しつつツーリングマシンとして、乗りまくります!
386774RR
2018/05/16(水) 21:55:32.21ID:7y2hP7sI どなたかyssのPDバルブフロントフォークに組み込んだ方いますか?インプレッションを聞きたいと思いまして。
新古車で2016型を昨年末購入して春になり本格的に乗り始めましたが、どうも路面のちょっとしたうねりや段差に対して足が落ち着かない感じが...。
リヤはプレロード一段増しでとりあえず我慢出来るかなあ?...みたいな感じになりましたが、フロントがバンク中にバタツク感じがするのが気になりまして...別に攻める走りとかする訳ではないんで、費用対策的にPDバルブが気になってます。
新古車で2016型を昨年末購入して春になり本格的に乗り始めましたが、どうも路面のちょっとしたうねりや段差に対して足が落ち着かない感じが...。
リヤはプレロード一段増しでとりあえず我慢出来るかなあ?...みたいな感じになりましたが、フロントがバンク中にバタツク感じがするのが気になりまして...別に攻める走りとかする訳ではないんで、費用対策的にPDバルブが気になってます。
387774RR
2018/05/16(水) 23:21:51.59ID:teDG4xhs 結局SV選んだからひと月スレ見てなかったけど新型は足良くなったのか?
388774RR
2018/05/16(水) 23:30:46.26ID:teDG4xhs これからいつでも乗れる並列2気筒より絶滅しそうな国産Vツインにしておこうってだけだから良くなっていようが変わらんが旧型からどれだけ変わったかは気になる
389774RR
2018/05/16(水) 23:45:38.18ID:rwRexXih 数レスすら遡って読めないのか…
391774RR
2018/05/16(水) 23:50:20.45ID:teDG4xhs セローも乗ってるぞ!
392774RR
2018/05/16(水) 23:57:37.11ID:cZMjqT7U よくなったかどうかは乗ったことがないから分からんけど
バネレートが上がって若干スポーツ寄りになったらしい
バネレートが上がって若干スポーツ寄りになったらしい
393774RR
2018/05/17(木) 05:20:32.59ID:WjpKLa1c 足が硬いのかギャップで跳ねる様な挙動するから路面が悪いと疲れるね。
MC前は試乗しかしてないから違いはわからんけど、しなやかな動きでは無いかなぁと思う。
MC前は試乗しかしてないから違いはわからんけど、しなやかな動きでは無いかなぁと思う。
394774RR
2018/05/17(木) 05:52:20.16ID:MTcxoSa1 >>386
答えになっていないかもしれないけど最初に金かけるならリアサスだと思うよ
リアサスでフロントの挙動もある程度は抑えられる
フロントはオイル番手や油面調整で様子を見て不満ならカートリッチを入れればいい
答えになっていないかもしれないけど最初に金かけるならリアサスだと思うよ
リアサスでフロントの挙動もある程度は抑えられる
フロントはオイル番手や油面調整で様子を見て不満ならカートリッチを入れればいい
395774RR
2018/05/17(木) 08:56:17.98ID:9oB2mneI >>394
返信ありがとうございます。
うーん、やっぱりそんな感じの話しになりますかねぇ..MTの前に約8年乗ってたのが比較するのもアレですがFZ1のフロントリバルビング仕様+リヤオーリンズだったのですが、それとどうしても比べてしまうので。
返信ありがとうございます。
うーん、やっぱりそんな感じの話しになりますかねぇ..MTの前に約8年乗ってたのが比較するのもアレですがFZ1のフロントリバルビング仕様+リヤオーリンズだったのですが、それとどうしても比べてしまうので。
396774RR
2018/05/17(木) 09:25:07.00ID:wOemIVxX そら自分好みにリバルビングしてるのと比べるなら07も自分好みにカートリッジ投入してセッティングしてもらいなよ
397774RR
2018/05/17(木) 09:32:33.98ID:iAbxcu7X 少しでもクラッチを軽くしたくて以前からネットに出ていたクラッチのプッシュレバーの
90度にクランクしている部分を45度にしてレバーを長くしてみた
結果、レバーの長さは5%ほどしか長くなってないけど、握った感覚では20から30%ぐらい軽く感じる
もともと半クラッチの範囲が狭かった(エンストしやすい)のがちょうど良くなって良い感じ
なによりタダで出来るしおすすめ!
注意点としてはレバーが伸びてクラッチワイヤーの角度が変わるのでクラッチレーブル枠?
とケーブルが接触するのでケーブルのホルダーの角度を曲げてワイヤーがまっすぐ出てくる様に
合わさないとワイヤーがいずれ切れてしまうよ
90度にクランクしている部分を45度にしてレバーを長くしてみた
結果、レバーの長さは5%ほどしか長くなってないけど、握った感覚では20から30%ぐらい軽く感じる
もともと半クラッチの範囲が狭かった(エンストしやすい)のがちょうど良くなって良い感じ
なによりタダで出来るしおすすめ!
注意点としてはレバーが伸びてクラッチワイヤーの角度が変わるのでクラッチレーブル枠?
とケーブルが接触するのでケーブルのホルダーの角度を曲げてワイヤーがまっすぐ出てくる様に
合わさないとワイヤーがいずれ切れてしまうよ
398774RR
2018/05/17(木) 10:07:58.56ID:iAbxcu7X レバーの長さ・・・ 5% 誤り
10% 正解
10% 正解
399774RR
2018/05/17(木) 12:32:05.62ID:9oB2mneI >>396
FZ1の時は、ロングツーリングもサーキットとかもそこそこ行ってたのですが、もう良い歳になってきて攻めるような走りも一切しなくなったので、できればノーマル基調であんまりお金をかけない方向で行きたいんですよね。
まあそれでもリヤに関しては、KYBのショック辺り遠くない内に考えるかもしれません。
フォークの油面とかやるなら、ついでに人柱がてらPDバルブも投入してみた方が二度手間にならなくて良いかもですね。バルブだけなら1.2マソほどみたいですし。
FZ1の時は、ロングツーリングもサーキットとかもそこそこ行ってたのですが、もう良い歳になってきて攻めるような走りも一切しなくなったので、できればノーマル基調であんまりお金をかけない方向で行きたいんですよね。
まあそれでもリヤに関しては、KYBのショック辺り遠くない内に考えるかもしれません。
フォークの油面とかやるなら、ついでに人柱がてらPDバルブも投入してみた方が二度手間にならなくて良いかもですね。バルブだけなら1.2マソほどみたいですし。
400774RR
2018/05/17(木) 12:43:26.07ID:rxKA3TD0 一度に複数の事をやるとセットの方向性が見えなくなる。
手間でも1つづつやっていくべきだよ。
イジる事だけに楽しみを求めてるなら話は別だが。
手間でも1つづつやっていくべきだよ。
イジる事だけに楽しみを求めてるなら話は別だが。
401774RR
2018/05/17(木) 13:38:12.22ID:KPrju4iS もう決まってるんでしょ、好きにやったらいいんじゃない
402774RR
2018/05/17(木) 20:57:21.23ID:MTcxoSa1 SV650にXが追加されたのを今日知った
吊るしのSV650はウルトラの母みたいなつーかナースキャップみたいなメーターバイザーが気に食わんし
中途半端感満載で多方向に媚を売る感じでとてもダサく感じた
でも今度のSV650Xはもし今から選ぶならすごく気になる存在に昇格した!
あくまでも俺的にだからね、気になる存在であって
トータルパフォーマンスは圧倒的にMT-07の方が上だと思いますよ
吊るしのSV650はウルトラの母みたいなつーかナースキャップみたいなメーターバイザーが気に食わんし
中途半端感満載で多方向に媚を売る感じでとてもダサく感じた
でも今度のSV650Xはもし今から選ぶならすごく気になる存在に昇格した!
あくまでも俺的にだからね、気になる存在であって
トータルパフォーマンスは圧倒的にMT-07の方が上だと思いますよ
403774RR
2018/05/17(木) 21:12:03.53ID:+45/gv9D 数レス前のSV乗りだけどXはやっつけだぞ
セパハンに硬めのセッティング?にプリロードアジャスターついただけ
ステップは無印と同じで乗車バランスちぐはぐしてる
見た目とセパハンに10万出せるならありだけど16年新古が50万代で買えるから正直おすすめしない
試乗しまくった07と比べるとトルクは排気量分かしらないが07がフラットでトルクフル
高回転までキレイに回るのはSV
SVスレで社外マフラーでのパワー測定グラフ比較画像が丁度あった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526330.png
Vツインだから極低回転のトルクの低さはあるけどイージーrpmシステムとかいう補助機能あるし気にならない
07は本当にフラットだけど高回転まで回して遊ぶならSVのほうが気持ちいい
ただ常識範囲で乗るなら07のほうが加速感が手軽に味わえる
足回りは旧型07もSVも安物だから固め柔らかめあれどSSのような細かな動きをする足ではない
セパハンに硬めのセッティング?にプリロードアジャスターついただけ
ステップは無印と同じで乗車バランスちぐはぐしてる
見た目とセパハンに10万出せるならありだけど16年新古が50万代で買えるから正直おすすめしない
試乗しまくった07と比べるとトルクは排気量分かしらないが07がフラットでトルクフル
高回転までキレイに回るのはSV
SVスレで社外マフラーでのパワー測定グラフ比較画像が丁度あった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526330.png
Vツインだから極低回転のトルクの低さはあるけどイージーrpmシステムとかいう補助機能あるし気にならない
07は本当にフラットだけど高回転まで回して遊ぶならSVのほうが気持ちいい
ただ常識範囲で乗るなら07のほうが加速感が手軽に味わえる
足回りは旧型07もSVも安物だから固め柔らかめあれどSSのような細かな動きをする足ではない
404774RR
2018/05/17(木) 21:20:46.83ID:+45/gv9D 加速感なんて正直大型だからどっちもどっちだけどトルクは明らかに07がある
ただグラフにあるように高回転まで回すなら07はそんなに回らない
まぁ回すなら直4乗るよね
タイヤサイズが違うけど07はやっぱり軽い分軽快感がある
SVも160サイズでベストサイズ
もし07も160だったらさらに軽快だったんだろうな
ただグラフにあるように高回転まで回すなら07はそんなに回らない
まぁ回すなら直4乗るよね
タイヤサイズが違うけど07はやっぱり軽い分軽快感がある
SVも160サイズでベストサイズ
もし07も160だったらさらに軽快だったんだろうな
405774RR
2018/05/17(木) 21:25:17.76ID:+45/gv9D あとSVは純正マフラーがガリガリ擦る
いい音してるけど欠点の一つ
07は逆に静かすぎかな?
それだけ消音が優秀とも言えるけど
いい音してるけど欠点の一つ
07は逆に静かすぎかな?
それだけ消音が優秀とも言えるけど
406774RR
2018/05/17(木) 21:30:17.25ID:E3PWWMnf 保障無くなるの問題ない+数万円出せるならECUの書き換えで
パワーの出方のフィーリングはある程度好みに振れるからなぁ
パワーの出方のフィーリングはある程度好みに振れるからなぁ
407774RR
2018/05/17(木) 22:07:09.86ID:i13qd2sE 俺感染者だから本当にSVと迷ったけど、Xは跨っただけで無理だと思った。
07ですら09みたいに体もっと起きてほしいと思うからなぁ
07ですら09みたいに体もっと起きてほしいと思うからなぁ
408774RR
2018/05/17(木) 22:28:23.60ID:fn4IvhoT SVも気になってたから07と乗り比べた人のインプレは興味深い
409774RR
2018/05/17(木) 22:32:43.85ID:+45/gv9D どっちもにたようなもんだよ
長年使いまわしたエンジンか新型か
俺は絶滅する前にVツイン乗りたかったからSV選んだけど
性能気にするバイクじゃないよね
付け足すとブレーキも07のほうが優秀
周りの目とか気にするならSVのほうがレアだから会話のネタにはなるが
長年使いまわしたエンジンか新型か
俺は絶滅する前にVツイン乗りたかったからSV選んだけど
性能気にするバイクじゃないよね
付け足すとブレーキも07のほうが優秀
周りの目とか気にするならSVのほうがレアだから会話のネタにはなるが
410774RR
2018/05/17(木) 22:35:08.49ID:+45/gv9D 優秀とは褒め過ぎか マシにしておく
どっちも最低限レベル
スポーツ走行するならラジポン推奨
どっちも最低限レベル
スポーツ走行するならラジポン推奨
411774RR
2018/05/17(木) 22:42:25.25ID:bLOWFEn8 アナタもしかして、のび太さんじゃないですか?
412774RR
2018/05/17(木) 23:11:37.49ID:t7JqeCsW のび太のくせに生意気だよな
413774RR
2018/05/17(木) 23:27:26.68ID:nEOdt5Th バックステップいれていろいろポジション試したけど結局純正に戻った。
414774RR
2018/05/18(金) 00:00:54.02ID:EYlwtT9u 価格さん、Xが許せないからってMTスレにまで…
415774RR
2018/05/18(金) 12:42:16.43ID:83MYgP1C 何かにつけて比較したがる奴は、自分の人生でも自分の価値観で考えられなくて「他人が〇〇だから」って感じで意思決定してるイメージ
416774RR
2018/05/18(金) 13:31:48.00ID:umsTY0KX SVはXの完成度云々よりも無印にXのカウルがそのまま付くかが重要だと思う
あのカウルが魅力的なだけでバーハンのが楽でいいって人多いでしょ
あのカウルが魅力的なだけでバーハンのが楽でいいって人多いでしょ
417774RR
2018/05/18(金) 14:25:53.98ID:xM+oCaGF トンチンカンな事をさも分かりきった様なしたり顔で決め付けてるヤツって笑えるなw
419774RR
2018/05/18(金) 14:36:30.82ID:NvmfxdMU420774RR
2018/05/18(金) 15:24:36.42ID:fd6jRpoP たまにぶん回しても8,000回転以上ってただ回ってるだけで
パワーが落ちるしなにより車体全体が電マみたいな振動でやばい
パワーが落ちるしなにより車体全体が電マみたいな振動でやばい
422774RR
2018/05/18(金) 19:15:50.18ID:gpVEEB3A423774RR
2018/05/18(金) 20:16:10.61ID:2HMqhhAU424774RR
2018/05/18(金) 20:35:49.75ID:umsTY0KX425774RR
2018/05/18(金) 20:45:23.24ID:59bUKvCL426774RR
2018/05/18(金) 20:47:37.42ID:CN2lkVNb すげーキモい奴だな。
むしろ雑魚バイク同士仲良くすべき。
むしろ雑魚バイク同士仲良くすべき。
427774RR
2018/05/18(金) 21:14:46.94ID:fd6jRpoP 400より安く道の駅で全く注目されないしナンシーおじさんも寄ってこない07こそ
キングオブクソ雑魚バイクにふさわしい
キングオブクソ雑魚バイクにふさわしい
428774RR
2018/05/18(金) 22:00:17.65ID:UxjSz9Kz429774RR
2018/05/18(金) 22:15:53.30ID:njm//g0D ワッチョイすら無いおかげで飛行機ビュンビュンしてガイジうっきうきやん
430774RR
2018/05/18(金) 22:28:24.93ID:SaCCLt05 SV乗りさん結構いるんすねw
431774RR
2018/05/18(金) 22:42:08.78ID:TFYhroVX432774RR
2018/05/18(金) 23:49:51.40ID:xi1HFz5S MT-07とsv650はどちらのほうが車体大きいですか?
背がそこそこあるので大きいほうが好ましいんですが
背がそこそこあるので大きいほうが好ましいんですが
433774RR
2018/05/19(土) 00:08:44.78ID:xYDAXCPv 07はMT25とほぼ同じサイズで排気量からしたらだいぶ小さいよ
大きいのがいいならVストロームがいいよクチバシが素敵だし
大きいのがいいならVストロームがいいよクチバシが素敵だし
434774RR
2018/05/19(土) 00:19:48.76ID:K45hrBzx いえあれはカッコよくないのでなしで…
そうなんですか。小さめなんですね。
見た目はとても好きだったので残念です。
そうなんですか。小さめなんですね。
見た目はとても好きだったので残念です。
435774RR
2018/05/19(土) 01:12:22.81ID:nh64sBZm >>433
MT25ってそんなにでかいの?
この前コンビニの駐輪所で横にCB400SFとまったけどMT-07の方が一回りとまでは行かないまでも0.5周りくらいデカかったけど?
ならんで止まったから大きさくらべで違いがわかってMT-07ってやっぱり大型なんだなぁと感じたよ
MT25ってそんなにでかいの?
この前コンビニの駐輪所で横にCB400SFとまったけどMT-07の方が一回りとまでは行かないまでも0.5周りくらいデカかったけど?
ならんで止まったから大きさくらべで違いがわかってMT-07ってやっぱり大型なんだなぁと感じたよ
436774RR
2018/05/19(土) 01:49:18.15ID:ef55eHX+ MT25と07が同じ大きさって何かのネタかそれともギャグですか?
437774RR
2018/05/19(土) 02:09:05.99ID:sLtAeO/B いやいやネタじゃないって比べてみろ
俺の行きつけのバイク屋さんに25と07並べて展示してるけど
高さも全長もタイヤの太さ以外ほぼ同じだから
俺の行きつけのバイク屋さんに25と07並べて展示してるけど
高さも全長もタイヤの太さ以外ほぼ同じだから
438774RR
2018/05/19(土) 02:14:04.10ID:nh64sBZm439774RR
2018/05/19(土) 02:25:01.59ID:X8UU2Gzq MT07 2,085mm/745mm/1,090mm 183kg
MT25 2,090mm/745mm/1,035mm 166kg
CB400SF 2,080mm/745mm/1,080mm 199kg
25が大きいんじゃなくて07が小さいことくらい持ってるならわかるだろ?道の駅やPAでほかのバイクと並べてみて250とかわらんなーとか思ったことないの?
CB400SFより半回りデカいとか普通二輪免許もってるかもあやしいな
MT25 2,090mm/745mm/1,035mm 166kg
CB400SF 2,080mm/745mm/1,080mm 199kg
25が大きいんじゃなくて07が小さいことくらい持ってるならわかるだろ?道の駅やPAでほかのバイクと並べてみて250とかわらんなーとか思ったことないの?
CB400SFより半回りデカいとか普通二輪免許もってるかもあやしいな
441774RR
2018/05/19(土) 06:25:27.25ID:CEIGLhWR 後輩のCBR250の横に止めたら全長は同じ位だったな。
幅的なものは1.5倍位に感じだけど。
ニンジャなんかも650までは横に書いてある数字無かったら排気量分からない自信あるし。
幅的なものは1.5倍位に感じだけど。
ニンジャなんかも650までは横に書いてある数字無かったら排気量分からない自信あるし。
442774RR
2018/05/19(土) 08:25:41.21ID:aLYQZG84 どっちが大きいとか初心者ってレベルの低いくだらない言い争いが本当に大好きだよなぁw
444774RR
2018/05/19(土) 10:02:53.58ID:QAcZQnzF445774RR
2018/05/19(土) 10:12:54.89ID:i4Ys/hs3 ECU変えると燃料もハイオク指定になるの?
446774RR
2018/05/19(土) 10:42:41.31ID:nh64sBZm >>440
そういわれたら自信なくなってきた(´・ω・`)
パット見てもあきらかに俺のMT-07の方が大きかったけど逆にあれ?スーフォアってこんなに小さかったんだ〜とも思った
スーフォアじゃなかった説濃厚やね…
今度スーフォア見かけたら横に止めて比べてみる
皆さん変なこといってごめんねぇ
そういわれたら自信なくなってきた(´・ω・`)
パット見てもあきらかに俺のMT-07の方が大きかったけど逆にあれ?スーフォアってこんなに小さかったんだ〜とも思った
スーフォアじゃなかった説濃厚やね…
今度スーフォア見かけたら横に止めて比べてみる
皆さん変なこといってごめんねぇ
447774RR
2018/05/19(土) 11:44:13.93ID:sLtAeO/B キモ
448774RR
2018/05/19(土) 14:50:29.81ID:kG9S8IRB >>446
MT-07は小さいぞ。大型と250が走っているなあと思ってよく見たら小さいのはMT-07だった、なんて事があったよ。
MT-07は小さいぞ。大型と250が走っているなあと思ってよく見たら小さいのはMT-07だった、なんて事があったよ。
449774RR
2018/05/19(土) 15:51:08.82ID:5oxrkFSU 07は普通に「MT-25もいいですよねー」とかずっと言ってる、リッター乗りに遭遇するよ。
俺は「ナンバープレートみて気が付くのはいつだろう?」って思いながら観察してる。
俺は「ナンバープレートみて気が付くのはいつだろう?」って思いながら観察してる。
450774RR
2018/05/19(土) 16:17:36.53ID:5giK8x43 信じられんだろうが、ガソスタのバイトさんに原付二種と間違えられたぞ。
それこそナンバー見ろって話だが、前からしか見てないからな。
よく知らなくてもガンガン話しかけてくる人っているわな
それこそナンバー見ろって話だが、前からしか見てないからな。
よく知らなくてもガンガン話しかけてくる人っているわな
451774RR
2018/05/19(土) 16:51:07.86ID:rCm2R4Z6 お前の支離滅裂な内容のレスの方がよっぽど信じられねえよw
452774RR
2018/05/19(土) 16:56:54.11ID:gxiF2VMJ 原二と間違えられる大型バイクがあるって本当ですか?
453774RR
2018/05/19(土) 17:54:07.25ID:Y1N3ZYhA 俺も知らんおっちゃんに250くらい?って言われたことあるな。
パット見小さいけど何となくボリュームがあるバイクだと思うわ。
178cmでバクステだけどひざの角度がちょっと辛いくらいで小さくて困る感じはない
パット見小さいけど何となくボリュームがあるバイクだと思うわ。
178cmでバクステだけどひざの角度がちょっと辛いくらいで小さくて困る感じはない
454774RR
2018/05/19(土) 18:27:47.37ID:qlkBTdZy 07は250の大きさの700
09は400の大きさの900
どちらもカッ飛びマシンで楽しい
09は400の大きさの900
どちらもカッ飛びマシンで楽しい
455774RR
2018/05/19(土) 19:00:52.92ID:nh64sBZm まぁ07は軽い小さい(ホイールベースが短い)のが最大の特徴だからねぇ
大きいのが欲しいなら安くなってきた隼の中古でも買っとけ
大きいのが欲しいなら安くなってきた隼の中古でも買っとけ
457774RR
2018/05/19(土) 19:33:36.96ID:YZ5jnuF1458774RR
2018/05/19(土) 19:49:10.72ID:wz49RPKG ヤフオクで見た事あるなw
こんなアニヲタ丸出しのボッタ価格に誰か買うヤツいるのかよ?
どーせ中華製だろうし
って思ってたら、お前買ってたんだなw
こんなアニヲタ丸出しのボッタ価格に誰か買うヤツいるのかよ?
どーせ中華製だろうし
って思ってたら、お前買ってたんだなw
459774RR
2018/05/19(土) 19:58:45.83ID:YZ5jnuF1 俺はこの見た目が好きだからね
まぁアルミだし中華だししゃーない 似たようなのをワイズギアも出してるけどあっちは平気なんだろうか 価格がアホみたいに高いからとても買う気にはなれんが…
まぁアルミだし中華だししゃーない 似たようなのをワイズギアも出してるけどあっちは平気なんだろうか 価格がアホみたいに高いからとても買う気にはなれんが…
460774RR
2018/05/19(土) 20:01:04.45ID:jtXPKOji >>454
手軽に乗れる街乗りネイキッドの07をカッ飛びマシンと呼ぶのは無理があるよ。
手軽に乗れる街乗りネイキッドの07をカッ飛びマシンと呼ぶのは無理があるよ。
461774RR
2018/05/19(土) 20:38:24.48ID:wshqCHlJ464774RR
2018/05/19(土) 21:48:06.70ID:pLnwTQYQ オレは見た目03にしたいけどな
小さくて軽いのが欲しかったから最高だわ
小さくて軽いのが欲しかったから最高だわ
465774RR
2018/05/19(土) 22:48:56.13ID:YZ5jnuF1 >>462
同じ土俵に立つ必要もなかろうに
いろいろ調べてたら知らん間にsimpleからアンダーカウル出てたのね
スッキリしてて好きかも
https://i.imgur.com/q0hltUh.jpg
同じ土俵に立つ必要もなかろうに
いろいろ調べてたら知らん間にsimpleからアンダーカウル出てたのね
スッキリしてて好きかも
https://i.imgur.com/q0hltUh.jpg
468774RR
2018/05/20(日) 05:33:23.75ID:7tHhmkgL469774RR
2018/05/20(日) 14:09:31.76ID:7tHhmkgL470774RR
2018/05/20(日) 15:28:39.21ID:x7+KcULm 高知の鰹が食べたいな
471774RR
2018/05/20(日) 15:46:26.91ID:/xgLun2F MT-07でEマーク付きのフルエキ付けるならREMUSかARROWだわ
アクラポのEマーク付きはサイレンサーがダサい
アクラポのEマーク付きはサイレンサーがダサい
474774RR
2018/05/20(日) 19:33:34.87ID:pkH7piRT 豚太郎に行ってみたい
475774RR
2018/05/20(日) 19:52:51.10ID:hOqPt1gb 新型07 青以外は1か月待ち
476774RR
2018/05/20(日) 21:37:20.91ID:4pnyarG8 最速で注文して正解だったわ
477774RR
2018/05/20(日) 21:49:34.82ID:iT7oWhBe シートが少し切れて穴が空いてた…(´・ェ・`)
5mmぐらいだから補習シールで誤魔化すか、それとも張り替えるか…やだねぇ
5mmぐらいだから補習シールで誤魔化すか、それとも張り替えるか…やだねぇ
479774RR
2018/05/20(日) 23:11:30.36ID:2aX3FX/R 別に急いで買うバイクじゃない
糞ほど玉があるし中古もどんどんはいってる
糞ほど玉があるし中古もどんどんはいってる
480774RR
2018/05/20(日) 23:13:34.79ID:mR4+//Rv 低走行中古で買って前後サス交換が正解
481774RR
2018/05/21(月) 00:34:22.31ID:/nJjSTbc >>477
ヤフオクのノンスリップシート生地を買って自分でシートを貼り替えチャイ〜ナー!
ついでにアラカン買ってシート後方をガリガリ削ればあら不思議?
前下がりのずり落ち尻痛シートが峠までから長距離ツーまでこなす優秀なシートに早変わり
是非試して見てね!
ヤフオクのノンスリップシート生地を買って自分でシートを貼り替えチャイ〜ナー!
ついでにアラカン買ってシート後方をガリガリ削ればあら不思議?
前下がりのずり落ち尻痛シートが峠までから長距離ツーまでこなす優秀なシートに早変わり
是非試して見てね!
482774RR
2018/05/21(月) 07:50:01.81ID:POYS5dQw484774RR
2018/05/22(火) 08:29:11.81ID:1H6s1D1L486774RR
2018/05/22(火) 11:50:26.46ID:5teYXRBk 純正サスで特段不満の無い俺氏低みの見物
SSも何台か乗ってたけど鈍感な俺には宝の持ち腐れだったわ
SSも何台か乗ってたけど鈍感な俺には宝の持ち腐れだったわ
487774RR
2018/05/22(火) 11:56:05.56ID:Lzgm+HOQ 日帰りツーリングばかりだけど、KYBサスペンション前後入れて乗りやすくなって幸せ
488774RR
2018/05/22(火) 11:58:31.58ID:t5o8xF3i フロント側はそんなに不満ないけどリアはノーマルだとふわふわして不満ってか怖いわ
ちょっと荒れた路面のカーブをちょっとスピード出して曲がろうとするとリアがポンポン跳ねて
アクセルも開けられないブレーキもかけられないって恐怖のタイミングが出てくる
ちょっと荒れた路面のカーブをちょっとスピード出して曲がろうとするとリアがポンポン跳ねて
アクセルも開けられないブレーキもかけられないって恐怖のタイミングが出てくる
489774RR
2018/05/22(火) 12:01:44.90ID:VpYON1Hd Qパーツとか付けちゃうとラフに乗れなくなる
大型なのに林道ダートに突っ込んでも惜しくないのがこのバイクの良いとこなんだよなw
大型なのに林道ダートに突っ込んでも惜しくないのがこのバイクの良いとこなんだよなw
490774RR
2018/05/22(火) 12:02:57.61ID:Lzgm+HOQ サスペンションは高価で手が出ないって人は、標準ツーリングタイヤからスポーツカテゴリータイヤへの交換を個人的には勧めたい。
ノーマルサスペンションが良くなったような感覚で乗るのが楽しくなるよ。
ライフが短くなる以上にメリットあると思う。
ノーマルサスペンションが良くなったような感覚で乗るのが楽しくなるよ。
ライフが短くなる以上にメリットあると思う。
491774RR
2018/05/22(火) 12:09:23.49ID:eYJkyoUT 鈍感なヤツってある意味では幸せだよなw
何でもいいんだからw
何でもいいんだからw
492774RR
2018/05/22(火) 12:26:10.69ID:Ia8XdgQ1 サスを変えたメリットはある。
長距離疲れないんだ。一日300キロを超えたときに体が楽というか。
あのボヨンボヨンのサスは様子見して調整したけどやっぱり駄目だ。
ワイズギアのフロントフォークも欲しいけどな。
長距離疲れないんだ。一日300キロを超えたときに体が楽というか。
あのボヨンボヨンのサスは様子見して調整したけどやっぱり駄目だ。
ワイズギアのフロントフォークも欲しいけどな。
493774RR
2018/05/22(火) 14:38:52.93ID:z1jMbLXg 新型のRサスに交換するだけでも
かなり違うよ。
疲労感がそこそこ低減される。
かなり違うよ。
疲労感がそこそこ低減される。
494774RR
2018/05/22(火) 15:09:07.71ID:+u1zgYjt 新型のサス入れるんならもうちょっと足して社外サス入れた方がいいのでは
495774RR
2018/05/22(火) 16:04:50.22ID:IpzkGeGW 普通はそういう考え方だが純正至上主義者は違うんだよw
496774RR
2018/05/22(火) 16:22:07.63ID:Yq6SuzA+ リアサス何か跳ねが収束しない感じ?んで跳ねの余韻がまだある時にまた段差くると、おおおーってなる。
危険を感じたことはないんだけどね。
危険を感じたことはないんだけどね。
497774RR
2018/05/22(火) 16:26:30.29ID:z1jMbLXg ノーマルなら4マンちょっと。
カヤバサスの約半額だよ?
自分で交換しても約30分ぐらいで出来るから
工賃はただ。
カヤバサスの約半額だよ?
自分で交換しても約30分ぐらいで出来るから
工賃はただ。
498774RR
2018/05/22(火) 16:39:29.67ID:RCIcuwmO 社外サスは運が悪いとすぐ漏れるし不良品もあるしシールも低フリクションのだから耐久性もイマイチ
距離乗るなら純正流用が金かからない
社外サスの良いところはセッティングで合わせやすい
中古で売れる
距離乗るなら純正流用が金かからない
社外サスの良いところはセッティングで合わせやすい
中古で売れる
499774RR
2018/05/22(火) 17:05:06.16ID:e5hOpVWe 新型に試乗して決めたらどう?
試乗して不満が無ければ純正、やっぱり物足りなければ社外にすればいいじゃん
試乗して不満が無ければ純正、やっぱり物足りなければ社外にすればいいじゃん
500774RR
2018/05/22(火) 17:09:33.71ID:e5hOpVWe501774RR
2018/05/22(火) 17:42:03.52ID:yc3QEYB8 オーリンズは安い所で6万未満だったよなw
502774RR
2018/05/22(火) 17:46:26.72ID:Ia8XdgQ1 >>500
492だけど体重は45キロなんだよ。
まぁ、45キロの人間が乗るという設定ではないのかも。
飛ばさないしさ・・・
サスを変えたときに1万キロ弱で、いまは2万キロ。
ノーマルのボヨンボヨンサスは収束が遅いと感じるし・・・
路面の悪い所とかも、前に乗ってたバイクよりも怖かったんだよね。
サーキット走らないし、峠で爆走もしないのにどうかと思ったけど満足です。
今はフロントを何とかしたいと思います。
492だけど体重は45キロなんだよ。
まぁ、45キロの人間が乗るという設定ではないのかも。
飛ばさないしさ・・・
サスを変えたときに1万キロ弱で、いまは2万キロ。
ノーマルのボヨンボヨンサスは収束が遅いと感じるし・・・
路面の悪い所とかも、前に乗ってたバイクよりも怖かったんだよね。
サーキット走らないし、峠で爆走もしないのにどうかと思ったけど満足です。
今はフロントを何とかしたいと思います。
503774RR
2018/05/22(火) 18:55:59.09ID:Aq9lYeI6 慣らしも終わり峠を300弱走り込んだ
フロントが柔すぎるがPR3のグリップもフロントブレーキの効きもリヤの足廻りも、まだ問題は感じない
ほぼ全開だ
集中力を切らす事が出来ないくらい速い
峠では充分な性能だ
フロントが柔すぎるがPR3のグリップもフロントブレーキの効きもリヤの足廻りも、まだ問題は感じない
ほぼ全開だ
集中力を切らす事が出来ないくらい速い
峠では充分な性能だ
504774RR
2018/05/22(火) 19:10:28.82ID:qR5CtlZO >>503
犯罪自慢?
犯罪自慢?
505774RR
2018/05/22(火) 19:16:11.97ID:D+eXtopf ジムカーナ御用達マシンは伊達じゃないな
506774RR
2018/05/22(火) 19:41:09.52ID:Yq6SuzA+ >>500
バクステ入れて、フロント突き出し量増やしてるから前荷重になってるな。体重は50前半だよ。
リアサスそのうち馴染むかなと思ったけど変わらんから一万キロいかずに社外に変えた。
変えてから改めて思ったけど、純正は収束がバシッと収まらないよ。そこらへんは感じる感じないじゃないかな。そう思わないやつは別にそれでいいと思うぞ。サス安くないからな。
バクステ入れて、フロント突き出し量増やしてるから前荷重になってるな。体重は50前半だよ。
リアサスそのうち馴染むかなと思ったけど変わらんから一万キロいかずに社外に変えた。
変えてから改めて思ったけど、純正は収束がバシッと収まらないよ。そこらへんは感じる感じないじゃないかな。そう思わないやつは別にそれでいいと思うぞ。サス安くないからな。
507774RR
2018/05/22(火) 20:30:39.47ID:0ec0Y8sH リアをオーリンズ(ya419、
フロントのスプリングとオイルをオーリンズ、ブリトーのコンプリートセットをつけたけど快適だよ
日曜に下道で650km走ったけど確実に純正より疲れにくくなってるよ
フロントのスプリングとオイルをオーリンズ、ブリトーのコンプリートセットをつけたけど快適だよ
日曜に下道で650km走ったけど確実に純正より疲れにくくなってるよ
508774RR
2018/05/22(火) 20:36:16.87ID:Ia8XdgQ1 >>507
自分だけかもしれないけど、ブリトーのコンプリートセット、
悪くないけどちょっと硬くない?
勿論ノーマルよりはいいんだけどね。
あれを付けてから少ししてワイズギアでフォーク出てちょっと悲しいw
自分だけかもしれないけど、ブリトーのコンプリートセット、
悪くないけどちょっと硬くない?
勿論ノーマルよりはいいんだけどね。
あれを付けてから少ししてワイズギアでフォーク出てちょっと悲しいw
511774RR
2018/05/22(火) 20:44:22.50ID:0ec0Y8sH513774RR
2018/05/22(火) 20:54:36.06ID:Ia8XdgQ1514774RR
2018/05/22(火) 21:02:42.23ID:Rv0icYmm515774RR
2018/05/22(火) 21:06:20.60ID:SNUrHGTd BURRITOいいっすね…
俺はほしいほしいと思いつつ、結局ハイパープロのスプリングにしちゃいそうだ
俺はほしいほしいと思いつつ、結局ハイパープロのスプリングにしちゃいそうだ
516774RR
2018/05/22(火) 21:08:49.70ID:doeBNp/X サス変えた人 インプレありがたいが 体重も一緒に頼む
517774RR
2018/05/22(火) 21:14:25.55ID:Ia8XdgQ1519774RR
2018/05/22(火) 21:44:48.57ID:0ec0Y8sH520774RR
2018/05/22(火) 21:52:41.46ID:733VJnpw コンフォートシートとゲルザブ迷ってるんだけど、どちらの方がケツ痛に効果的ですか?
521774RR
2018/05/22(火) 22:01:34.75ID:Nl2s7sjx フロントは純正で問題ないと思うけどもリアの跳ね等というか硬さはかなり気になる。
もっと柔らかい設定で出しとけばいいのに!
もっと柔らかい設定で出しとけばいいのに!
523774RR
2018/05/22(火) 22:06:01.17ID:uHCrYZOx 基本的に外人向けに作ってるからスプリングレートが高いのかも
524774RR
2018/05/22(火) 22:35:04.13ID:Rv0icYmm ブリトーは圧側が結構固くなる。
構造的に仕方ないと思うけど。
オイルがヘタってきた方がいい感じに思えたから、
粘度は色々試した方が良いかもね。
俺はもう、外しちゃったけど。
構造的に仕方ないと思うけど。
オイルがヘタってきた方がいい感じに思えたから、
粘度は色々試した方が良いかもね。
俺はもう、外しちゃったけど。
525774RR
2018/05/22(火) 22:36:26.66ID:e5hOpVWe 50キロ前半以下でボヨンボヨン?
ゴツゴツじゃなくて?
根本的に乗り方の問題だろ
ゴツゴツじゃなくて?
根本的に乗り方の問題だろ
526774RR
2018/05/22(火) 22:39:23.12ID:Ia8XdgQ1527774RR
2018/05/22(火) 22:41:06.04ID:e5hOpVWe ダンパー効いてればボヨンボヨンなんてならないよ
528774RR
2018/05/22(火) 22:43:55.93ID:mtETK/34 >>520
見た目を容認できるんならゲルザブを試してみればいい
効果に個人差があって「劇的に改善された」という奴もいれば「効果ないゴミ」という奴もいる
コンフォートシートの見た目は良いが、ケツ痛改善のみを考えたらゲルザブの方が効果が高いと思う
見た目を容認できるんならゲルザブを試してみればいい
効果に個人差があって「劇的に改善された」という奴もいれば「効果ないゴミ」という奴もいる
コンフォートシートの見た目は良いが、ケツ痛改善のみを考えたらゲルザブの方が効果が高いと思う
529774RR
2018/05/22(火) 22:44:20.50ID:Ia8XdgQ1 ダンパーあまり効いてないんじゃないかね。
自分の場合は45キロで想定体重じゃないだろうし、サスで何とか出来るならと変えちゃったし。
自分の場合は45キロで想定体重じゃないだろうし、サスで何とか出来るならと変えちゃったし。
530774RR
2018/05/22(火) 22:48:41.23ID:e5hOpVWe531774RR
2018/05/22(火) 22:54:34.85ID:Ia8XdgQ1 路面が悪い所ではバイクが跳ねまくる。
これがゴツゴツと言えば、そうなのかも。
一度跳ねれば、戻ってくるときは落ち着くまで時間がかかる・・
って感じ。
最弱にはしてみたけど怖くて最弱から3段目あたりにしてた。
確かに田舎だから、広域農道とか走る事はあったけど
基本的に路面が良い所じゃないと嫌になった。
これがゴツゴツと言えば、そうなのかも。
一度跳ねれば、戻ってくるときは落ち着くまで時間がかかる・・
って感じ。
最弱にはしてみたけど怖くて最弱から3段目あたりにしてた。
確かに田舎だから、広域農道とか走る事はあったけど
基本的に路面が良い所じゃないと嫌になった。
534774RR
2018/05/23(水) 00:43:35.52ID:y4qnMLX6 純正至上主義、俺基準、俺正義か。自分が満足してれば他人に何言われようが気にする必要なかろうに。
535774RR
2018/05/23(水) 00:48:51.47ID:9NzsQB/I 自分が満足していれば他人の趣味を叩く必要もなかろうに
536774RR
2018/05/23(水) 01:57:41.57ID:cnU+G5DR ブーメラン
537774RR
2018/05/23(水) 05:40:45.40ID:nqGjlogu ここの住人は軽い人ばかりですね
俺体重68Kg
ハイパープロのストリートBOX買って付けています
最高っす!
俺体重68Kg
ハイパープロのストリートBOX買って付けています
最高っす!
538774RR
2018/05/23(水) 06:10:19.57ID:2Rmg76Pf 45kgはお嬢さんやろ
女の子としてもかなり軽いが
女の子としてもかなり軽いが
540774RR
2018/05/23(水) 08:30:12.82ID:bxDOZkJu 男で45キロってガリガリのチビしか考えられんなw
541774RR
2018/05/23(水) 09:11:44.64ID:jmozWuu0 ゴツゴツは怖いけど、ボヨンボヨンは面白いと感じてるので、プリロードだけで満足しちゃう
542774RR
2018/05/23(水) 10:05:53.55ID:VUB8/Yr7 ハイパープロ付けた人
ノーマルと比べて、フロントは落ち着いた?
フロントはアクセルのオンオフで落ち着きなく車体が動いている
その割にはコーナー前でブレーキかけても突っ張る感じしない?
ノーマルと比べて、フロントは落ち着いた?
フロントはアクセルのオンオフで落ち着きなく車体が動いている
その割にはコーナー前でブレーキかけても突っ張る感じしない?
543774RR
2018/05/23(水) 14:42:43.72ID:1YzX5vxl 小さいから女性も乗りやすいんだろうね
544774RR
2018/05/23(水) 17:18:28.80ID:nqGjlogu545774RR
2018/05/23(水) 19:26:31.98ID:nT41iZ/3 体重68だけど逆にボヨンボヨンが低速のヘアピンでちょうどいいわ
546774RR
2018/05/23(水) 20:14:38.37ID:FSj1MZtO 低速ヘアピンカーブってめっちゃ怖い
速度でてないからバンクさせるのが怖くてハンドル切って曲げてしまう
同じような理由でUターンも苦手
白バイって低速でフルバンクさせるけど怖くないんかな
速度でてないからバンクさせるのが怖くてハンドル切って曲げてしまう
同じような理由でUターンも苦手
白バイって低速でフルバンクさせるけど怖くないんかな
547774RR
2018/05/23(水) 20:31:14.69ID:OZqrYYql ハンドルフルロックして目一杯寝かせるとか・・・
ジムカーナか
ジムカーナか
548774RR
2018/05/23(水) 20:48:13.73ID:Z8gqDqs9 フルロックとはどこにも書いてないと思うけどね
550774RR
2018/05/23(水) 21:02:59.53ID:pXEwy3M9 低速ヘヤピンって50キロくらいでフルバンクの感じ?
552774RR
2018/05/23(水) 21:04:41.78ID:VUB8/Yr7 >>544
でした。ごめん。
でした。ごめん。
554774RR
2018/05/23(水) 23:06:26.95ID:XUUCZeoB このバイクでUターン苦手なんてホザいてる奴ってマジで125からやり直すべきだな。
他人に迷惑を掛ける前に。
他人に迷惑を掛ける前に。
555774RR
2018/05/23(水) 23:25:25.11ID:Eoke/3Q6 ニーグリップしてエンストしないようにアクセル開けてリアブレーキふめよ
クラッチは握るなよ
クラッチは握るなよ
556774RR
2018/05/24(木) 07:51:45.51ID:2vGiVPGA 確かに07でUターン怖いとか技術不足な気がするな
一車線でクルッと転回できるセローはいいぞ
一車線でクルッと転回できるセローはいいぞ
557774RR
2018/05/24(木) 10:51:42.66ID:oYnUS1Ac 教習所を思い出せ
S字とかクランク
低速でクリアしたでしょうに
S字とかクランク
低速でクリアしたでしょうに
558774RR
2018/05/24(木) 12:15:54.78ID:IfYinTxb それって今は教習所レベル以下って事だよな…
制御出来ない走る凶器が公道を走ってる事じゃん
そんなのが子供の近くを我が物顔で走ってるんだからゾッとするな…
制御出来ない走る凶器が公道を走ってる事じゃん
そんなのが子供の近くを我が物顔で走ってるんだからゾッとするな…
559774RR
2018/05/24(木) 12:24:46.83ID:iYRyvT/4 いやいや、苦手で速度出さず落ち着いてuターンしてるって話ならいいんちゃうか uターンが出来ないんじゃなく怖いだけだろ?
事故や転倒をしてなきゃいい
事故や転倒をしてなきゃいい
560774RR
2018/05/24(木) 12:25:23.61ID:fdCRMDuj 教習所にUターンの課題はないけどね
561774RR
2018/05/24(木) 12:37:45.92ID:8yByDrKJ Uターンだけの問題じゃなくて、その程度も満足に出来ないんだから技量全般も低いよなという事だよ。
こんなにも扱い易いバイクにも関わらず。
こんなにも扱い易いバイクにも関わらず。
562774RR
2018/05/24(木) 12:40:30.57ID:keHRlyHt バンクではなく第三者や他の車両的な意味で公道でUターンするのはちょっと緊張する
563774RR
2018/05/24(木) 12:48:46.40ID:DiH5Hg1B できない奴の気持ちが考えることができない奴は上級者とは呼べない
564774RR
2018/05/24(木) 12:49:00.70ID:EqoiCBmU 走る凶器本人が黙ってるんだからそれは認めてると同意だよ
566774RR
2018/05/24(木) 12:51:26.82ID:keHRlyHt マウントとりたがるヤツらの多い掲示板に書き込んだのが悪い
567774RR
2018/05/24(木) 13:16:07.44ID:iYRyvT/4 上手い下手じゃないんだよ 事故らないのが大事
ニッキーヘイデンだって信号無視で死んだろ 無事故無違反なのが公道においては正しい それが出来ていれば問題ない
ニッキーヘイデンだって信号無視で死んだろ 無事故無違反なのが公道においては正しい それが出来ていれば問題ない
569774RR
2018/05/24(木) 13:18:38.01ID:iYRyvT/4 仮に>>546がUターンやヘアピンで何度も転倒していますって話なら、身の丈にあったバイクに乗ろう、それが無いなら乗るのをやめよう
って話にはなるけどな
って話にはなるけどな
570774RR
2018/05/24(木) 13:20:40.89ID:hNOA2HPD Googlemapで見たけどやっぱりこれ教習生には結構難易度高くね?
https://i.imgur.com/ZE5PrlW.jpg
↑の向きで入っていくんだけど、入る時は左折と同じだからできるだけ左に寄ってからって言われてた
https://i.imgur.com/ZE5PrlW.jpg
↑の向きで入っていくんだけど、入る時は左折と同じだからできるだけ左に寄ってからって言われてた
571774RR
2018/05/24(木) 13:30:27.55ID:hNOA2HPD574774RR
2018/05/24(木) 14:15:18.44ID:gr8bUrqN575774RR
2018/05/24(木) 14:18:16.29ID:MsvUK6uc 坂道発進の小高い丘使ってひたすらUターン練習させられた…
578774RR
2018/05/24(木) 15:25:53.06ID:GEzs7oDu 07ならこれくらい楽勝だろ?
SSだとさすがに無理っぽいが。
SSだとさすがに無理っぽいが。
580774RR
2018/05/24(木) 18:13:53.03ID:oOMQH/YE おまえら大丈夫だって
ちょっと練習すりゃ
すぐに思い出すから安心しろ
ちょっと練習すりゃ
すぐに思い出すから安心しろ
581774RR
2018/05/24(木) 18:35:08.87ID:A5Vw0DvW 12年ぶりのリターン組みなんだが
Uターン下手糞だったオレが
12年ぶりにバイクを買ったらなぜか普通にUターン出来るようになってた
たぶんあれだ
苦手意識がリセットされて気楽に出来るようになったんだと思う
出来ないって言ってる人は実は下手糞って程でもないのに
苦手意識が先行して失敗する事ばかり想像しちゃってるんじゃないかな
Uターン下手糞だったオレが
12年ぶりにバイクを買ったらなぜか普通にUターン出来るようになってた
たぶんあれだ
苦手意識がリセットされて気楽に出来るようになったんだと思う
出来ないって言ってる人は実は下手糞って程でもないのに
苦手意識が先行して失敗する事ばかり想像しちゃってるんじゃないかな
582774RR
2018/05/24(木) 19:52:43.11ID:SKmRRW7J てか、曲がる時にクラッチ切るという発想が全く理解出来んなw
パニックになったら無意識でやるんか?w
パニックになったら無意識でやるんか?w
583774RR
2018/05/24(木) 20:30:46.88ID:rX8dtr9r 訳あってXSR900に乗り換えちゃったんだが
今更ながらこのツインが愛くるしく味わい深いエンジンだった事を再認識する
今更ながらこのツインが愛くるしく味わい深いエンジンだった事を再認識する
584774RR
2018/05/24(木) 20:45:06.38ID:EKJsBBPM Uターン出来ない奴を叩いてたのが出て来なくなって嗤える
586774RR
2018/05/24(木) 22:25:47.88ID:gr8bUrqN 俺が通ってた教習所は二輪専用コースが狭くて
クランクは入るときにラインを誤るともうダメだったな。
入ったらすぐ一個目の曲がりが来る感じ。
半クラッチ結構使ったよ。懐かしい。
クランクは入るときにラインを誤るともうダメだったな。
入ったらすぐ一個目の曲がりが来る感じ。
半クラッチ結構使ったよ。懐かしい。
587774RR
2018/05/24(木) 23:28:50.97ID:QvAIrA1m クランクなんて1速のアイドルで余裕でいけるだろw
あ、分かった!バイクを垂直にしてハンドル操作だけで曲がってたんだなw
あ、分かった!バイクを垂直にしてハンドル操作だけで曲がってたんだなw
589774RR
2018/05/24(木) 23:34:09.16ID:Ao4rGuxI クラッチ切って車体を傾けてってのが出来ない人なのかな
590774RR
2018/05/25(金) 00:10:10.06ID:hZ+NpnDJ それバイクが詳しい先輩に聞いたとか?w
そりゃいつまで経ってもヘタクソのままだよなw
そりゃいつまで経ってもヘタクソのままだよなw
591774RR
2018/05/25(金) 00:15:52.49ID:1JG8hjT2 >>570だけどここの教習所はクランクも二段構えみたいになっとるんよ
https://i.imgur.com/btqDUKn.jpg
でもここの教習所は料金高いけどほぼマンツーマンで見てくれてここで教習受けてよかったと思う
ちなみに車免許持ちで普通二輪12万、普通二輪持ちで大型二輪9万だった
https://i.imgur.com/btqDUKn.jpg
でもここの教習所は料金高いけどほぼマンツーマンで見てくれてここで教習受けてよかったと思う
ちなみに車免許持ちで普通二輪12万、普通二輪持ちで大型二輪9万だった
592774RR
2018/05/25(金) 00:41:51.41ID:8uCbLVTG 教習所の頃の話でマウントとるマンおってわろ。
593774RR
2018/05/25(金) 07:50:16.34ID:r5wAzSq5 あー俺大型は教習所通わず取ったからその話わからんわー(チラッチラッ
594774RR
2018/05/25(金) 08:25:09.26ID:6hUEsek/ クラッチ切ってもリアブレーキ踏めば回れるじゃん
コツはあれだなリアタイヤがどの位置でどっち向いてるかを意識して運転すれば上手くいくよ
前輪は後輪の補助にしかすぎない
コツはあれだなリアタイヤがどの位置でどっち向いてるかを意識して運転すれば上手くいくよ
前輪は後輪の補助にしかすぎない
595774RR
2018/05/25(金) 19:34:28.63ID:c2rS+29/ ほら、お前らがスレ違いの話ばかりするからスレが止まったじゃないか
596774RR
2018/05/25(金) 22:15:40.20ID:4dVzECcA598774RR
2018/05/26(土) 04:07:55.13ID:4ZqY3T/N スプロケチェーンの3点セット変えた人教えてください。
サンスターとDIDのセット購入を検討しています。
フロントスプロケットは音が気になるからノーマルが良いらしいですが、実体験を聞かせて欲しいです。
また、ノーマルからVXシリーズへの交換で体感できる差はあるでしょうか?
オイルメンテナンスをしてまして、ノーマルチェーンはあまり伸びませんが、ドレスアップ兼ねて何かカスタムしたいって所です。
よろしくお願いします。
サンスターとDIDのセット購入を検討しています。
フロントスプロケットは音が気になるからノーマルが良いらしいですが、実体験を聞かせて欲しいです。
また、ノーマルからVXシリーズへの交換で体感できる差はあるでしょうか?
オイルメンテナンスをしてまして、ノーマルチェーンはあまり伸びませんが、ドレスアップ兼ねて何かカスタムしたいって所です。
よろしくお願いします。
599774RR
2018/05/26(土) 06:30:47.46ID:wUm0BTDt600774RR
2018/05/26(土) 08:21:49.94ID:P3cLV0Eu >>598
ヤフオクのvxのセットのやつかな 多分俺もそれ買ってつけたと思う
https://i.imgur.com/pEc03I9.jpg
フロントスプロケットからの音は少し大きくなった
最初は気になったけど今は特に気にならないかな
特に不満はないよ 掃除しやすいし悪くない
ヤフオクのvxのセットのやつかな 多分俺もそれ買ってつけたと思う
https://i.imgur.com/pEc03I9.jpg
フロントスプロケットからの音は少し大きくなった
最初は気になったけど今は特に気にならないかな
特に不満はないよ 掃除しやすいし悪くない
601774RR
2018/05/26(土) 11:54:18.20ID:j63Fypxa602774RR
2018/05/26(土) 12:27:29.62ID:wUm0BTDt603774RR
2018/05/26(土) 14:36:44.04ID:nikz4WF4 このバイクあんまり弄ってる人いないね
604774RR
2018/05/26(土) 15:27:36.42ID:Us8BY+7S 形が出来上がってるからいじりづらいような
カスタムするならXSR700のほうがよさそうだし
いっそハーフカウルでも付けるって手もあるけどtracer出たら終わる
カスタムするならXSR700のほうがよさそうだし
いっそハーフカウルでも付けるって手もあるけどtracer出たら終わる
605774RR
2018/05/26(土) 15:30:53.61ID:zBs5snb+ そう 何よりも錆に強くてメンテが楽 それが良い
フロントスプロケットの音は気にする人は気になると思う
フロントスプロケットの音は気にする人は気になると思う
606774RR
2018/05/26(土) 15:34:46.28ID:XJ6olLuU カスタムベース!ってメーカー自ら言うものは大抵手抜きだからな…
TWみたいに流行るものもあるけど
TWみたいに流行るものもあるけど
607774RR
2018/05/26(土) 15:34:47.47ID:zBs5snb+ サイドカウルとアンダーカウルつけたい…高い…
608774RR
2018/05/26(土) 15:44:49.62ID:C5Tsr+Xn いじる必要ないんだろ
609774RR
2018/05/26(土) 19:35:22.03ID:C40Phs7L610774RR
2018/05/26(土) 19:52:08.48ID:nOIFn4/M MT-10のLEDウィンカーに換えてみた。
ポン付けはできないけど、雰囲気がかなり変わる。
ポン付けはできないけど、雰囲気がかなり変わる。
611774RR
2018/05/26(土) 20:12:39.85ID:zHL2jQYY スクリーン、レバー、サスかな。
612774RR
2018/05/26(土) 20:53:53.35ID:3GPFpG7A スプロケチェーン3点セットとかし丸君をポチりました。
レスくれた皆様ありがとうございました。
あ、チェーンはシルバーにしました。
レスくれた皆様ありがとうございました。
あ、チェーンはシルバーにしました。
614774RR
2018/05/26(土) 23:17:11.75ID:m2vWMSZ9 すまない
誤爆
誤爆
615774RR
2018/05/27(日) 00:07:57.75ID:zH6Onh2u616774RR
2018/05/27(日) 02:50:08.61ID:+Nx8dFkw >>615
ありがとうございます。
個人差がありそうですので、まずは交換してみて確認してみます。
我慢できそうになければ、フロントスプロケットのみ元に戻すなり新たにノーマルスプロケット買い直すなりしてみます。
ありがとうございます。
個人差がありそうですので、まずは交換してみて確認してみます。
我慢できそうになければ、フロントスプロケットのみ元に戻すなり新たにノーマルスプロケット買い直すなりしてみます。
617774RR
2018/05/27(日) 09:15:26.52ID:qMUJqZl7 暑くなる前にスプロケカバー開けてルブうんこの掃除でもするかのぅ
618774RR
2018/05/27(日) 09:46:33.46ID:sjE7IGOS そこ怖くて開けられないw
619774RR
2018/05/27(日) 11:04:13.46ID:wXxRMgQ5620774RR
2018/05/27(日) 11:14:09.21ID:Qq1yJHaE 自分もひとっ走り中。
https://i.imgur.com/r4jafeW.jpg
https://i.imgur.com/r4jafeW.jpg
622774RR
2018/05/27(日) 13:27:46.72ID:nYSbgFA/ 一速二速でフロント上げれても三速だとどうしても上がらない
コツってありますか?
コツってありますか?
623774RR
2018/05/27(日) 13:28:56.46ID:tpbA0rrj トルクが足らなくなるからじゃないの?
素人考えだけど
素人考えだけど
624774RR
2018/05/27(日) 13:39:38.62ID:atjrNvO3 海行ったり山行ったり最高だな!
625774RR
2018/05/27(日) 14:10:54.71ID:nYSbgFA/626774RR
2018/05/27(日) 21:10:24.26ID:l2lMgh16628774RR
2018/05/27(日) 23:23:20.17ID:l2lMgh16 そっか
ウソみたいだろ
死んでるんだぜ
それでw
みたいな感じなのか
ウソみたいだろ
死んでるんだぜ
それでw
みたいな感じなのか
629774RR
2018/05/28(月) 09:06:13.95ID:nM/NnTiH 流れを読まず勝手にパーツインプレ。
初期型ABSの07に、ハリケーンのXSR700用ステッププレートを取り付けた。
以前バックステップ付けたこともあるけど、
固定ステップが馴染めなくてオクに放出。
コレはノーマルのステップで後ろ2.5cmほど下がるので
俺的にはちょうど良い。
ちなみにブレーキホースが若干突っ張るのが気になる。
初期型ABSの07に、ハリケーンのXSR700用ステッププレートを取り付けた。
以前バックステップ付けたこともあるけど、
固定ステップが馴染めなくてオクに放出。
コレはノーマルのステップで後ろ2.5cmほど下がるので
俺的にはちょうど良い。
ちなみにブレーキホースが若干突っ張るのが気になる。
630774RR
2018/05/28(月) 12:24:59.59ID:du3I09Ij >>629
07でバクステつけてる人は可倒式ステップにした人多いと思うよ
NEVERLAND(JP) 汎用バイクバックステップ CNC 可倒式 フッドペグ リアタンデム ステップ 左右 2個セット ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01N43NJNA/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qy3cBbXG4VP2Q
07でバクステつけてる人は可倒式ステップにした人多いと思うよ
NEVERLAND(JP) 汎用バイクバックステップ CNC 可倒式 フッドペグ リアタンデム ステップ 左右 2個セット ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01N43NJNA/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qy3cBbXG4VP2Q
632774RR
2018/05/28(月) 19:07:17.65ID:CZi7sf5a 25年振りのリターンだ
乗りやすいな
存分に振り回せる
PR3の効きも充分だ
ブレーキングのコントロールもし易い
鳴き始めてからロックまでが手に取るように分かるのはタイヤの進歩か
ABS無しを選んで良かった
フレームもしなやかで限界が掴みやすい
フロントは柔らか過ぎるがリヤは問題無い
こいつは面白い
乗りこなしたら敵無しだな
乗りやすいな
存分に振り回せる
PR3の効きも充分だ
ブレーキングのコントロールもし易い
鳴き始めてからロックまでが手に取るように分かるのはタイヤの進歩か
ABS無しを選んで良かった
フレームもしなやかで限界が掴みやすい
フロントは柔らか過ぎるがリヤは問題無い
こいつは面白い
乗りこなしたら敵無しだな
633774RR
2018/05/28(月) 19:32:29.72ID:Nks81KSe ポエム?
634774RR
2018/05/28(月) 19:48:32.73ID:qBh8w3/3637774RR
2018/05/28(月) 21:54:58.39ID:tfgRvJEe マンションのバイク置き場がやっと回ってきたので購入を検討しているものです。
いま、このタイミングだとマイナーチェンジした2018年の新車を買うか、中古を買うか悩んでいます。MT07は2018が最初のマイナーチェンジという認識でよろしいでしょうか?
今のマンション(新築)に引っ越してきて直ぐに申込、最初の抽選で外れて11年!待ってやっと駐輪場が回ってきました。(5月解約者の抽選分)
久々のバイクでタチゴケとか怖いので中古にするか、それとも、このタイミングなら2018の新車にするか。車種はほぼこの車種に決めています。(Ninja650も候補ですが、取り回しや重量を考えてほぼMT07です!)
いま、このタイミングだとマイナーチェンジした2018年の新車を買うか、中古を買うか悩んでいます。MT07は2018が最初のマイナーチェンジという認識でよろしいでしょうか?
今のマンション(新築)に引っ越してきて直ぐに申込、最初の抽選で外れて11年!待ってやっと駐輪場が回ってきました。(5月解約者の抽選分)
久々のバイクでタチゴケとか怖いので中古にするか、それとも、このタイミングなら2018の新車にするか。車種はほぼこの車種に決めています。(Ninja650も候補ですが、取り回しや重量を考えてほぼMT07です!)
638774RR
2018/05/28(月) 22:05:14.90ID:w3Vuqf1H640774RR
2018/05/28(月) 23:07:36.43ID:Mc435qUF >>637マンションのバイク置き場って白線で仕切られてる自転車のちょいデカイ版って認識でok?
まわりは他人のバイクなどが常に置かれててうろつかれてるのね、まっ、分譲マンションならよっぽどおかしな人いないと思うけど賃貸の市営県営とか悲惨だなぁ〜
まわりは他人のバイクなどが常に置かれててうろつかれてるのね、まっ、分譲マンションならよっぽどおかしな人いないと思うけど賃貸の市営県営とか悲惨だなぁ〜
641774RR
2018/05/28(月) 23:22:50.93ID:qK/e05ix >>640
防犯カメラ付きの地下駐車場です。
契約者の住民ICカードでしか入れないのでセキュリティーは完璧です。横のバイクとは結構ゆとりあります。大型車専用なので。原付は外のバイク置き場です。(値段が違う)
大型バイク地下、小型バイク地上、子供自転車1F、大人自転車2、3階、車は別建物の機械式、身体障害は平おき駐車場という構成です。大型バイクがものすごく申込競争率が高いです。苦節11年やっと当選しました。
防犯カメラ付きの地下駐車場です。
契約者の住民ICカードでしか入れないのでセキュリティーは完璧です。横のバイクとは結構ゆとりあります。大型車専用なので。原付は外のバイク置き場です。(値段が違う)
大型バイク地下、小型バイク地上、子供自転車1F、大人自転車2、3階、車は別建物の機械式、身体障害は平おき駐車場という構成です。大型バイクがものすごく申込競争率が高いです。苦節11年やっと当選しました。
642774RR
2018/05/28(月) 23:25:07.05ID:qK/e05ix643774RR
2018/05/29(火) 07:02:14.42ID:I0YzwXMQ644774RR
2018/05/29(火) 09:19:06.92ID:xwKctQbq 11年待つぐらいならバイクが入るコンテナみたいな貸し倉庫借りちゃうわ
まぁ安物バイクだしプロの窃盗団から狙われるリスクは低いだろうが
まぁ安物バイクだしプロの窃盗団から狙われるリスクは低いだろうが
645774RR
2018/05/29(火) 10:12:23.34ID:7hQ3o4RO 11年も待てるだけの情熱があれば貸ガレージでも借りそうだなと思ったがいろいろな人も居るもんだ
646774RR
2018/05/29(火) 10:47:06.68ID:GK9OKjhH そんなに高いものでもないんだしガレージ付きの一軒家くらい買えばいいのに…
647774RR
2018/05/29(火) 11:03:41.57ID:SDLERw+v 田舎者ばっかじゃねえんだよ
649774RR
2018/05/29(火) 12:15:20.57ID:b5Dw9bXa 11年待ったんなら新車買えよ…
650774RR
2018/05/29(火) 12:45:01.53ID:sa0wCwnH 都会は大変だな
思いきって新車買っちゃえ!
思いきって新車買っちゃえ!
651774RR
2018/05/29(火) 13:27:35.54ID:dcebO+oF 11年の人、そこにコンテナ置けばアジトにできるな!
652774RR
2018/05/29(火) 13:32:24.02ID:pLsGCA9d 都心なので、圧倒的に大型の駐輪場がないのです。しかも満車ばかり近くにはガレージタイプしかないので相場は2万5000円ぐらいです。
バイクは車と違い機械式駐車場がつくれないので高くなります。(平おきの車の駐輪場は6万です。)
品川区あたりまで離れれば、安いバイク置き場もあるのですが。安いところは総じて満車です。
バイクは車と違い機械式駐車場がつくれないので高くなります。(平おきの車の駐輪場は6万です。)
品川区あたりまで離れれば、安いバイク置き場もあるのですが。安いところは総じて満車です。
653774RR
2018/05/29(火) 13:33:02.12ID:pLsGCA9d せっかく当たったので新車をかいます。
背中を押してくれてありがとうー!!
背中を押してくれてありがとうー!!
655774RR
2018/05/29(火) 14:17:05.32ID:bijX7xbr 品川広いけどその言い方だと港区目黒区あたり住んでる上流層かな?
ちなみにインプレも話題枯渇してますが07の特筆すべき点は超高速でもブレない強さに有り
1ハ0キロでもブレないぞ
ちなみにインプレも話題枯渇してますが07の特筆すべき点は超高速でもブレない強さに有り
1ハ0キロでもブレないぞ
656774RR
2018/05/29(火) 16:38:11.78ID:7hQ3o4RO SSの高速安定性に慣れてるからか俺はこのバイクだと130でも若干怖いなぁ
658774RR
2018/05/29(火) 18:26:10.70ID:fSANPLEJ スピードリミッターが邪魔だな
平地で220くらい出るよな
平地で220くらい出るよな
659774RR
2018/05/29(火) 18:39:16.26ID:plXWiT9C 高速は巡航100が限界。
軽すぎて安定感ないし!
軽すぎて安定感ないし!
660774RR
2018/05/29(火) 18:40:42.66ID:d4WiZ4Gp661774RR
2018/05/29(火) 18:51:12.59ID:fSANPLEJ662774RR
2018/05/29(火) 21:43:10.93ID:eGOFWDu7 2018 MT-07 BLACK
https://i.imgur.com/62GNZHF.jpg
https://i.imgur.com/62GNZHF.jpg
664774RR
2018/05/29(火) 22:10:39.01ID:djMG8fWs なんだか2気筒に見えるが気のせいかな
666774RR
2018/05/30(水) 08:19:49.95ID:wCfdfN4j 2018年に撮影した旧09では?w
667774RR
2018/05/30(水) 09:00:27.18ID:390ZjZOm 倒立フォークだから09だな
668774RR
2018/05/30(水) 09:47:06.55ID:Eq2wBn+Y 速報 次期07後継機
俺的妄想記事
MT-08
排気量 785cc 水冷 4バルブDOHC 270度クランク 並列二気筒
馬力 8000rpm 70kw(87ps)
トルク 5000rpm 80.02N・m(8.21kgf・m)
車重 198kg
燃料タンク容量 15リットル
バフ仕上げの弁当箱
俺的妄想記事
MT-08
排気量 785cc 水冷 4バルブDOHC 270度クランク 並列二気筒
馬力 8000rpm 70kw(87ps)
トルク 5000rpm 80.02N・m(8.21kgf・m)
車重 198kg
燃料タンク容量 15リットル
バフ仕上げの弁当箱
669774RR
2018/05/30(水) 13:09:00.59ID:RBUjCnQY どっからエンジン持ってくるんだ
671774RR
2018/05/30(水) 15:28:47.02ID:PsiHe2Jx むしろトレーサーを・・・
tracer900の出来が良すぎで出せないんだろうな
tracer900の出来が良すぎで出せないんだろうな
672774RR
2018/05/30(水) 18:50:49.22ID:JdVTJLqA673774RR
2018/05/30(水) 18:54:42.50ID:7oUHZ03h 2018モデルに2017以前のシートって付くんでしょうか?
675774RR
2018/05/30(水) 22:48:24.42ID:HGKe56iI 以前乗ってた旧Maxなんか、150くらい出すとフレームがよれて怖かったけど
これは、全然余裕ですね
リミッターが無ければ、200くらいでも普通に走れるでしょう
これは、全然余裕ですね
リミッターが無ければ、200くらいでも普通に走れるでしょう
676774RR
2018/05/31(木) 16:58:15.18ID:kW/V3Vkw フロントフォークのオイル交換したんだけど
・HYPERPROのSAE10突っ込んで油面152mm(10mm上げ)
・スラストベアリングとそれを挟み込むワッシャー二枚追加で4ミリプリ掛け
を試してみたら、段差をしなやかに超えてくれるわ路面追従性上がるわでワンランク上のフォークになった
元々突き出し6mmだったんだけど減らして良いかもしれない
ただフロントが良くなるとリアのへっぽこ感がすごい感じる…
カートリッジ化とかネコアシダンパー入れてるサスよりかは多分劣るだろうけど、メンテナンスついでにグレードアップ出来るからオススメ
・HYPERPROのSAE10突っ込んで油面152mm(10mm上げ)
・スラストベアリングとそれを挟み込むワッシャー二枚追加で4ミリプリ掛け
を試してみたら、段差をしなやかに超えてくれるわ路面追従性上がるわでワンランク上のフォークになった
元々突き出し6mmだったんだけど減らして良いかもしれない
ただフロントが良くなるとリアのへっぽこ感がすごい感じる…
カートリッジ化とかネコアシダンパー入れてるサスよりかは多分劣るだろうけど、メンテナンスついでにグレードアップ出来るからオススメ
677774RR
2018/05/31(木) 19:47:36.36ID:KnAK0PCQ スラストベアリングって交換あんの?
そんなとこ拘るほど敏感なセンサーお持ちなら、
さっさとカートリッジ入れて、
お気に召すセッティング出した方が幸せじゃない?
すまんが、煽りじゃない。疑問なんだ。
そんなとこ拘るほど敏感なセンサーお持ちなら、
さっさとカートリッジ入れて、
お気に召すセッティング出した方が幸せじゃない?
すまんが、煽りじゃない。疑問なんだ。
678774RR
2018/05/31(木) 19:49:43.09ID:qKT+gQTf とりあえず出費控え目で色々やってみたいんでしょ。
679774RR
2018/05/31(木) 19:59:43.85ID:KnAK0PCQ なるほどね。
効果はさておき、色々やってみるのも楽しみの一つだわな。
効果はさておき、色々やってみるのも楽しみの一つだわな。
680774RR
2018/05/31(木) 20:12:29.10ID:kW/V3Vkw681774RR
2018/05/31(木) 20:25:00.38ID:g4HrG+vE ワンランク上のサス でもあるけど
ようやく普通レベルのサスになった でもある
ようやく普通レベルのサスになった でもある
682774RR
2018/05/31(木) 20:59:11.21ID:Gc/cmusD 進化してるならいいじゃないか
いいじゃないか
いいじゃないか
683774RR
2018/05/31(木) 21:06:54.09ID:Ui8JpPkF 少し前に日帰りツーリングを190kmと230kmの2回してきた。
燃費が32km/Lと34km/Lだったんだけど、似たようなルートでこんなに差が出るとは思わなかった。
間にオイル交換したのが原因かな?
ちなみに20Lペール缶送料込9000円ぐらいのオイルで2500km交換しています。
燃費が32km/Lと34km/Lだったんだけど、似たようなルートでこんなに差が出るとは思わなかった。
間にオイル交換したのが原因かな?
ちなみに20Lペール缶送料込9000円ぐらいのオイルで2500km交換しています。
685774RR
2018/05/31(木) 22:01:51.00ID:BYh3VmK2 うちの子最近28km/Lまで上がってきてるんだけど高速だと26km/L
ここで30km/Lオーバーの報告結構見るけどひょっとして体重やオイルで違うのかと思い始めた。
俺の体重72Kg、使用オイルはAZのMEG-018。良ければ30Km/Lの人の情報を教えてほしい
ここで30km/Lオーバーの報告結構見るけどひょっとして体重やオイルで違うのかと思い始めた。
俺の体重72Kg、使用オイルはAZのMEG-018。良ければ30Km/Lの人の情報を教えてほしい
688774RR
2018/06/01(金) 00:14:07.62ID:9/jJrZHx 俺は信号が500m毎にあるような都会の幹線道路からクネクネの山道峠道がメインだからいつもリッター24kmくらいだわ
別にガス代をケチるほど貧乏じゃないから燃費のことなんか気にせず自分が楽しいと思う走り方してる
あと参考までに一昨日の事ですが、5歳年下の21歳JDの彼女がいるんですが、エッチが優しすぎて刺激がないといわれたので激しめにしたら『痛い!死.ね!クソが!』って言われました。理不尽です。
別にガス代をケチるほど貧乏じゃないから燃費のことなんか気にせず自分が楽しいと思う走り方してる
あと参考までに一昨日の事ですが、5歳年下の21歳JDの彼女がいるんですが、エッチが優しすぎて刺激がないといわれたので激しめにしたら『痛い!死.ね!クソが!』って言われました。理不尽です。
689774RR
2018/06/01(金) 07:55:40.39ID:6YW+NR+H690774RR
2018/06/01(金) 07:59:44.83ID:z78PFLX4 たぶん俺がこのスレ中一番悪い
なみなみ満タンハイオク入れて 166キロ走行したところで点滅
アベレージは 100`/7gの表示
ストップ&GO多く無駄に吹かす
なみなみ満タンハイオク入れて 166キロ走行したところで点滅
アベレージは 100`/7gの表示
ストップ&GO多く無駄に吹かす
691774RR
2018/06/01(金) 08:01:23.20ID:z78PFLX4 書き忘れ
オイル ワコーズプレミアム
体重 70`
燃費に関わるカスタム等無し
オイル ワコーズプレミアム
体重 70`
燃費に関わるカスタム等無し
692774RR
2018/06/01(金) 08:50:23.59ID:p5B1Lh+V >>685
体重60キロ
ヤマルーブプレミアム
チェーンはオイルメンテ
吸排気系はノーマル
ほとんど信号の無い田舎道を60〜70くらいで景色見ながら流すと30km/l超えるな。
街中で信号多いところをアクティブに走ると20台半ばまで落ちる。
ギア選択はザックリ言うと時速÷10-1
ノンビリ走れば30超えは簡単じゃね?
体重60キロ
ヤマルーブプレミアム
チェーンはオイルメンテ
吸排気系はノーマル
ほとんど信号の無い田舎道を60〜70くらいで景色見ながら流すと30km/l超えるな。
街中で信号多いところをアクティブに走ると20台半ばまで落ちる。
ギア選択はザックリ言うと時速÷10-1
ノンビリ走れば30超えは簡単じゃね?
693774RR
2018/06/01(金) 11:38:01.07ID:PT3NGO55694774RR
2018/06/01(金) 12:42:57.20ID:q6Uy5B3+ 体重58s
主に都市郊外での通勤で使用
片道15q
リッター27.2
主に都市郊外での通勤で使用
片道15q
リッター27.2
695774RR
2018/06/01(金) 12:51:16.12ID:9VpYePpq 体重138kg リッター19kmの俺、高みの見物
696774RR
2018/06/01(金) 12:52:41.40ID:CMgE4Lbu よくばりボディ過ぎませんかね
697774RR
2018/06/01(金) 12:57:55.07ID:PIg6jLzs みんな燃費いいなぁ。
体重62kg
通勤のみ郊外片道10kmで18km/L
山ツーリング150kmぐらい走って23km/L
基本元気よく走っているからだとは思うけど。
体重62kg
通勤のみ郊外片道10kmで18km/L
山ツーリング150kmぐらい走って23km/L
基本元気よく走っているからだとは思うけど。
698774RR
2018/06/01(金) 12:59:36.86ID:PIg6jLzs フルノーマル
699774RR
2018/06/01(金) 13:00:13.29ID:I/miBtbg 体重132kg、この車種でも前傾がきつい。
いよいよスクーターにかえないと
いよいよスクーターにかえないと
700774RR
2018/06/01(金) 13:06:06.73ID:CMgE4Lbu お腹がねえ。
701774RR
2018/06/01(金) 13:07:10.32ID:y+UU5rs4 オフ車の車重書き込んでるヤツいない?
702774RR
2018/06/01(金) 14:44:32.31ID:59xj3F4a 体重45キロ
ほぼツーリングに使用
燃費は気にしないけどそんなに飛ばさないからリッター26〜28キロほど。
たまにリッター30超える。
オイルはワコーズ・トリプルアール
前のバイクがリッター12位だったので、冗談みたいな燃費だと思ったわ。
ほぼツーリングに使用
燃費は気にしないけどそんなに飛ばさないからリッター26〜28キロほど。
たまにリッター30超える。
オイルはワコーズ・トリプルアール
前のバイクがリッター12位だったので、冗談みたいな燃費だと思ったわ。
703774RR
2018/06/01(金) 14:53:59.15ID:ymh+wJ6T 45キロ!!?
704774RR
2018/06/01(金) 15:08:05.66ID:/uIXC+CE 女子も乗るんですよ!
705774RR
2018/06/01(金) 15:11:16.27ID:NMy+wt0G オフ車もMT-07に乗ったりするんだな
706774RR
2018/06/01(金) 17:41:32.51ID:FeoCi8i0 90kg181cmの空気抵抗の塊だけど、6速まで下道で使ってた時はリッター30は行った
少し飛ばすようになって4速までしか使ってない今はリッター27
オイルはelfのMOTO RS4。バロンのオイルリザーブ使ってる。
少し飛ばすようになって4速までしか使ってない今はリッター27
オイルはelfのMOTO RS4。バロンのオイルリザーブ使ってる。
707774RR
2018/06/01(金) 18:19:04.82ID:pt4419wR 郊外だと30km/Lを切ることは無いなぁ、最高35km/Lだった。
708774RR
2018/06/01(金) 19:36:59.83ID:F0vPFaQB リッター30行ってる人ってエアクリは何キロごとに交換してる?
709774RR
2018/06/01(金) 19:40:07.19ID:59xj3F4a710774RR
2018/06/01(金) 19:42:06.01ID:zn6WqCNC しかしガソリン高いな
燃費の良い07でよかったぜ
燃費の良い07でよかったぜ
712774RR
2018/06/01(金) 20:01:48.75ID:gMiSGijC 私の07は15km/Lくらいです(半ギレ
713774RR
2018/06/01(金) 20:09:24.89ID:TxF6/RAL 20000km走行と新品。
プラグと一緒に変えたけど、始動性が良くなったような気はしたけど、燃費に変化は感じなかった。
燃費悪化とかの変化は無かったから、25000kmぐらいまで引っ張れば良かったかも。
https://i.imgur.com/Lp3yt51.jpg
https://i.imgur.com/y2KVQSX.jpg
プラグと一緒に変えたけど、始動性が良くなったような気はしたけど、燃費に変化は感じなかった。
燃費悪化とかの変化は無かったから、25000kmぐらいまで引っ張れば良かったかも。
https://i.imgur.com/Lp3yt51.jpg
https://i.imgur.com/y2KVQSX.jpg
714774RR
2018/06/01(金) 20:21:27.56ID:59xj3F4a715774RR
2018/06/01(金) 20:34:49.42ID:TxF6/RAL >>714
たぶん吸入ダクトのせいで、汚れている部分付近ばかり吸ってると想像。
ダクト少しづつ短くしてけば、エアクリーナー替えなくてもいいかもしれん。
まぁプラグは替えたいから、次回も一緒にエアクリーナーも替えるけどね。
たぶん吸入ダクトのせいで、汚れている部分付近ばかり吸ってると想像。
ダクト少しづつ短くしてけば、エアクリーナー替えなくてもいいかもしれん。
まぁプラグは替えたいから、次回も一緒にエアクリーナーも替えるけどね。
716774RR
2018/06/01(金) 23:12:09.85ID:BIbmQGvY 685だけど皆ありがとうございます。
元気よく回さない、通常走行めいた回転数だとやっぱり体重差が大きく関係しそうな結果だね。
体重60kgくらいが燃費30Km/Lのボーダーって印象を受けました、同じくらいの体重の人は大体同じような結果かな。
身長180で60sを維持するのは大変そうなので27〜28km/Lあたりで満足しよう
元気よく回さない、通常走行めいた回転数だとやっぱり体重差が大きく関係しそうな結果だね。
体重60kgくらいが燃費30Km/Lのボーダーって印象を受けました、同じくらいの体重の人は大体同じような結果かな。
身長180で60sを維持するのは大変そうなので27〜28km/Lあたりで満足しよう
717774RR
2018/06/02(土) 00:02:35.95ID:3kcxKBwG 体重55kg
プレミアムシンセ
pr3の時はちょくちょく30km/l超えてたけどTS100に変えてからロンツーでも25km/lくらいだからタイヤの影響も大きいかも
プレミアムシンセ
pr3の時はちょくちょく30km/l超えてたけどTS100に変えてからロンツーでも25km/lくらいだからタイヤの影響も大きいかも
718774RR
2018/06/02(土) 03:16:10.41ID:pjKzmrws ツーリング中の大型バイク転倒し52歳男性が死亡 三重県熊野市の国道
27日午前9時10分ごろ、三重県熊野市飛鳥町佐渡の国道309号で、
奈良市左京、会社員古谷直樹さん(52)の大型バイクが転倒した。
古谷さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された
27日午前9時10分ごろ、三重県熊野市飛鳥町佐渡の国道309号で、
奈良市左京、会社員古谷直樹さん(52)の大型バイクが転倒した。
古谷さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された
719774RR
2018/06/02(土) 04:04:05.97ID:sq0EWjwQ721774RR
2018/06/02(土) 08:31:13.05ID:9I1Z99lf 燃費良いと嬉しいけど燃費を気にするあまり気持ち良い操作出来なくなるのもなぁって感じで毎回27km/Lぐらいだわ
722774RR
2018/06/02(土) 09:56:20.28ID:kOBCF/nO ツーリングルートだと二時間走っても信号引っかからないしなー。結局道によるよな
723774RR
2018/06/02(土) 12:10:32.60ID:g3aKkK7i そういえば、ロードスマート2になってから燃費が良くなった・・・かも。
でも、俺は純正のパイロットロード3のほうが好きだ。
ロードスマート2高速は安定感あるね。
今度はロード5かな。
でも、俺は純正のパイロットロード3のほうが好きだ。
ロードスマート2高速は安定感あるね。
今度はロード5かな。
724774RR
2018/06/02(土) 12:29:31.12ID:Vkam+JAW 気の迷いでパワーRS入れたけど次は俺もロード5もしくはロードスポーツ辺りに変える
タイヤにサスが負けてるのと、ツーリングタイヤで楽しめる領域より遥かに上に楽しめる領域ある感じでなあ
技術的に得られるものは多いけど、リアステア感じながらそこそこの速度で走る程度の俺には勿体無い代物だわ
タイヤにサスが負けてるのと、ツーリングタイヤで楽しめる領域より遥かに上に楽しめる領域ある感じでなあ
技術的に得られるものは多いけど、リアステア感じながらそこそこの速度で走る程度の俺には勿体無い代物だわ
725774RR
2018/06/02(土) 13:03:57.61ID:BRoroku+ 13000km越えていよいよ純正BT023のフロントだけスリップサインが出そうになってる。
別のにしようと思ってたけど、リアはバリ溝残り。
フロントだけ換えるか……
別のにしようと思ってたけど、リアはバリ溝残り。
フロントだけ換えるか……
726774RR
2018/06/02(土) 15:19:43.31ID:uSyjPxtI727774RR
2018/06/02(土) 15:21:45.67ID:6Ma1x0iA YSPでタンクサイドカバー両側頼んだけど片方6500円くらいで13000円くらいでお釣りが来た
オクで出品してるの落とそうかと思ったけどヤマハに頼んだ方が全然安くて驚いた
ちなみにクッションスポンジ両側頼んだ方がよい ステッカーも別個だ
塗装してみたい人にはいいかも
オクで出品してるの落とそうかと思ったけどヤマハに頼んだ方が全然安くて驚いた
ちなみにクッションスポンジ両側頼んだ方がよい ステッカーも別個だ
塗装してみたい人にはいいかも
728774RR
2018/06/02(土) 15:26:30.54ID:9K3MuMKr 俺のパイロットロード3
20000走ってスリップ出ず
あと5000はいけそう
いいタイヤだわ
20000走ってスリップ出ず
あと5000はいけそう
いいタイヤだわ
729774RR
2018/06/02(土) 17:38:01.22ID:u8C7um3w ノーマルのPR3 みんな低評価だからどんなもんなのかと思ってたらフルバンク2速ガバ開けでも全然滑らない
最高じゃないか!
最高じゃないか!
730774RR
2018/06/02(土) 17:55:51.73ID:Txug7IJV バイク乗ってるんですが時代の流れに乗って後方ドラレコ(Sony AS300)をリアフェンダーのナンバーの上に両面テープでつけたんだけどちょっと短いスカートはいたチャリンコのご婦人さんを追い抜かすたびにバンツがもろ映りしてるんですがこれいいんですか?
731774RR
2018/06/02(土) 19:02:55.53ID:/IQDX5Fx >>729
結構飛ばしても必要にして充分だよ。
ヘタクソほどグリップ走行絶対主義だから1cm滑っただけでもパニックになるしw
挙げ句の果てにテストライダー気取りでダメ出しするんだからもう笑うしか無いw
結構飛ばしても必要にして充分だよ。
ヘタクソほどグリップ走行絶対主義だから1cm滑っただけでもパニックになるしw
挙げ句の果てにテストライダー気取りでダメ出しするんだからもう笑うしか無いw
732774RR
2018/06/02(土) 19:15:36.23ID:Vkam+JAW 最初に付いてるPR3ってそんな評価悪いの?
少しの荷重で十分な旋回力出るしノーマルサスとの相性バッチリだと思った
流石に2速フルバンクガバ開けまで出来る度胸はないけど
少しの荷重で十分な旋回力出るしノーマルサスとの相性バッチリだと思った
流石に2速フルバンクガバ開けまで出来る度胸はないけど
733774RR
2018/06/02(土) 19:26:31.65ID:TS304Yv0 自分は下手糞だからスポーツタイヤのグリップ感は安心できる。
734774RR
2018/06/02(土) 19:32:51.75ID:g3aKkK7i >>729
俺はロード3好きだけどな。
寒い雨の日も怖くなかったし。スッとバイクが曲がる感じがする。
今のロードスマート2のほうが滑る感じするわ。
少し気を付けて乗ってるから余計に燃費が良くなったのかも。
俺はロード3好きだけどな。
寒い雨の日も怖くなかったし。スッとバイクが曲がる感じがする。
今のロードスマート2のほうが滑る感じするわ。
少し気を付けて乗ってるから余計に燃費が良くなったのかも。
735774RR
2018/06/02(土) 19:46:37.98ID:cnYHVLXs ジジイの独り言。
国産はTT100が一番良いと言われた時代に
ピレリのファントムやゴードンを履いたら
別次元で腕が上がったと勘違いするぐらいだったw
国産はTT100が一番良いと言われた時代に
ピレリのファントムやゴードンを履いたら
別次元で腕が上がったと勘違いするぐらいだったw
736774RR
2018/06/02(土) 19:52:38.41ID:oTYGVL9v >>732
メーカーが車両を作るときは販売時には装着するタイヤで作り込んで行くからどこも弄って無いならドンピシャなのはある意味当たり前なんだよな
テストライダーの人達は袋井テストコースをノーマルの状態で全開走行して作り込んで行くわけだし。
メーカーが車両を作るときは販売時には装着するタイヤで作り込んで行くからどこも弄って無いならドンピシャなのはある意味当たり前なんだよな
テストライダーの人達は袋井テストコースをノーマルの状態で全開走行して作り込んで行くわけだし。
737774RR
2018/06/02(土) 19:55:16.60ID:BoCfliMx739774RR
2018/06/02(土) 20:10:50.72ID:BRoroku+741774RR
2018/06/02(土) 20:17:36.30ID:g3aKkK7i742774RR
2018/06/02(土) 20:47:50.47ID:Xu+RVAfI743774RR
2018/06/02(土) 20:50:00.38ID:zwE6k1bz ロースマ2だけど全然調子いいよ
745774RR
2018/06/02(土) 22:17:12.32ID:Txug7IJV 嵐ざまぁww
482 High Sierra Sky ★2018/05/22(火)11:19:25.23ID:CAP_USER
Hey Jude, don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her into your heart
このメンテナンス後、全ての板でワッチョイ表示が標準化されます。
余りにも酷な書き込みが多い為に。
一部板ではIPも強制表示されます。
482 High Sierra Sky ★2018/05/22(火)11:19:25.23ID:CAP_USER
Hey Jude, don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her into your heart
このメンテナンス後、全ての板でワッチョイ表示が標準化されます。
余りにも酷な書き込みが多い為に。
一部板ではIPも強制表示されます。
747774RR
2018/06/03(日) 19:48:32.45ID:n+1a1msb リッターSSが大好きなコーナーのほとんど無い峠に行ってみた
結果は思った通りだったわ
結果は思った通りだったわ
748774RR
2018/06/03(日) 19:57:34.38ID:hhVRNMn0 初バイクが2018年mt-07なんですけれど付けた方がいいオプションありますか?etcは付けようと思っております。
749774RR
2018/06/03(日) 20:48:23.20ID:4E1CZi29 初バイクなら、倒した時のためのサイドスライダーや、
取り回し時に掴むためやシートバッグの安定性向上の為のパッセンジャーグラブバーや、
尻痛に効果が有るかもしれない(相性による)コンフォートシート辺りを1ヶ月点検までに吟味して着けたら良いのではないかな、と思いますよ。
取り回し時に掴むためやシートバッグの安定性向上の為のパッセンジャーグラブバーや、
尻痛に効果が有るかもしれない(相性による)コンフォートシート辺りを1ヶ月点検までに吟味して着けたら良いのではないかな、と思いますよ。
754774RR
2018/06/04(月) 01:12:22.75ID:gIAICpoZ 下手だからパワーrs履いてるわ
755774RR
2018/06/04(月) 01:46:40.30ID:bmtRgjkU >>748
シートバッグ付けるのもアリ
BAGSTERのスパイダー使ってるけど、日帰りツーで一眼レフとレンズとお土産突っ込んでも積載量で不満ない
見た目もそんな悪くないしオススメだけど、足短いとサイズ拡張した時にバイク跨げない可能性はある
シートバッグ付けるのもアリ
BAGSTERのスパイダー使ってるけど、日帰りツーで一眼レフとレンズとお土産突っ込んでも積載量で不満ない
見た目もそんな悪くないしオススメだけど、足短いとサイズ拡張した時にバイク跨げない可能性はある
756774RR
2018/06/04(月) 08:02:41.01ID:NlG3UMCQ 皆さん返答ありがとうございます。シートバック?タンクにつけるやつは欲しいと思っています。185cm100kgなんで足着きは問題ないかと、、、
後からめんどくさそうなusb電源とetcはお願いしようと思います。
純正部品は高いっすね、カタログ見ると冷や汗が止まらない、、、
後からめんどくさそうなusb電源とetcはお願いしようと思います。
純正部品は高いっすね、カタログ見ると冷や汗が止まらない、、、
757774RR
2018/06/04(月) 15:55:16.63ID:1yOrCW2O >>748
エンジンガード
エンジンガード
758774RR
2018/06/04(月) 18:01:56.82ID:QNZNKC/n スライダーは立ちゴケ用に付けてたけど、転倒した時、タンクカバーやエンジンケースは無傷で助かった。ハンドルはグニャリと曲がってスライダーは1/3位削れたけど。。
759774RR
2018/06/04(月) 19:00:37.34ID:QtWLzt/2 てか公道ならスライダーよりエンジンガードでしょ
スライダーはその名の通り走行中に転倒したら本当に滑っていくよ
スライダーはその名の通り走行中に転倒したら本当に滑っていくよ
760774RR
2018/06/04(月) 19:17:13.23ID:jGjZ8zIx コケた後の事は異常なまでに気にするのに
スマホ凝視したり弄ったりの危険運転は全く気にしないバカ
スマホ凝視したり弄ったりの危険運転は全く気にしないバカ
761774RR
2018/06/04(月) 22:16:07.42ID:gIAICpoZ それしか言えんのかwwww
762774RR
2018/06/04(月) 22:26:51.86ID:AKi8mwT6 ネタがないな
763774RR
2018/06/04(月) 22:55:16.58ID:1HyahnNl エンジンガード、ヤマハカタログにのってなくてググったらデイトナでてきたんだけどデイトナでオッケー?
764774RR
2018/06/04(月) 23:38:29.50ID:gIAICpoZ765774RR
2018/06/05(火) 01:18:03.81ID:xWaTVgm8 エンジンガードはSSBバンパーもオススメ
納期それなりに掛かるけど
納期それなりに掛かるけど
766774RR
2018/06/05(火) 02:58:29.08ID:5qecr7r3 ( ^∀^)ゲラゲラ
767774RR
2018/06/05(火) 08:24:44.69ID:0OBl5l9t スライダー滑って危ないよおじさんまだ元気だったのか
768774RR
2018/06/05(火) 09:26:00.68ID:z1AOdo7Z 買った店屋で言われたけどスライダーはエンストゴケとか特に力がスライダー 一点に集中するとフレーム曲がるからお勧めできないって言われた
大半がレースするわけでも無いし確かにね
大半がレースするわけでも無いし確かにね
769774RR
2018/06/05(火) 12:29:46.16ID:zxAQL3t+ メーカーは転倒した時の応力分散も考えていて、フレームやエンジンなど致命傷になる部位を保護するようになってる。
レーサーがスライダーを付けるのはコーナーでスリップダウンした時に車体を保護する目的であって、そもそも深いバンク角のレーサーは落下ダメージが少ない。
街乗りバイクが垂直に近い状態から立ちごけすればフレームに応力が集中してしまう。
レーサーがスライダーを付けるのはコーナーでスリップダウンした時に車体を保護する目的であって、そもそも深いバンク角のレーサーは落下ダメージが少ない。
街乗りバイクが垂直に近い状態から立ちごけすればフレームに応力が集中してしまう。
770774RR
2018/06/05(火) 12:31:04.36ID:YYfWBZYQ XSR700かMT07どっちか考えているんだけど、07やっぱ細いし運転しやすいよね?
新型になってちょっと嫌だったライトデザインがましになってどうしようか迷ってる。あと安いし
新型になってちょっと嫌だったライトデザインがましになってどうしようか迷ってる。あと安いし
771774RR
2018/06/05(火) 12:37:17.40ID:AV8wSPio ヤマハのMT-07乗ってる。先月大型二輪免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして街中で速い。スロットルを開けると走り出す、マジで。ちょっと感動。
07は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
900tと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってYSP店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。マニュアルだから前に進まないし。
速度にかんしては多分MT-07もMT-09も変わらないでしょ。
700cc以上は乗ったことないから知らないけど排気量の差があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMT-09なんて買わないでしょ。個人的には700ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど地元の某峠道の下りで60キロ位でマジでフェラーリを抜いた。
つまりはフェラーリですらMT-07には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
P.S.リーンアウトなどオフ車のコーナリングの仕方をすれば、けっこう倒せてコーナー突っ込めます。
カッコイイ、マジで。そして街中で速い。スロットルを開けると走り出す、マジで。ちょっと感動。
07は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
900tと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってYSP店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。マニュアルだから前に進まないし。
速度にかんしては多分MT-07もMT-09も変わらないでしょ。
700cc以上は乗ったことないから知らないけど排気量の差があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMT-09なんて買わないでしょ。個人的には700ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど地元の某峠道の下りで60キロ位でマジでフェラーリを抜いた。
つまりはフェラーリですらMT-07には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
P.S.リーンアウトなどオフ車のコーナリングの仕方をすれば、けっこう倒せてコーナー突っ込めます。
773774RR
2018/06/05(火) 12:43:26.02ID:TskK3+bN 新型の方がXSRより硬い足回りでスポーティ
見た目と質感はXSR
足つきはどちらも旧型ほど良くない
以上
見た目と質感はXSR
足つきはどちらも旧型ほど良くない
以上
774774RR
2018/06/05(火) 12:51:57.05ID:oXszInSM XSRはハンドルがワイドな分振り回しやすいかも?
MTの方がスポーツ走行しやすいポジションと思う。
MTの方がスポーツ走行しやすいポジションと思う。
775774RR
2018/06/05(火) 13:09:50.35ID:xWaTVgm8 新型MT-07の方が足回り良くなってるの羨まし過ぎてハゲそうなんだよなあ
改善されたシートも含めてウイークポイント無くなった新型MTを激しく推す
XSRはMTより所有欲満たせるって感じ
改善されたシートも含めてウイークポイント無くなった新型MTを激しく推す
XSRはMTより所有欲満たせるって感じ
776774RR
2018/06/05(火) 14:09:55.40ID:+v63Q0K7 某スレに誤爆しちゃったけど訂正入れてこちらに再度レスさせていただきます。
旧型MT-07に2017のMT-09のヘッドライト移植できないかな?
なんか参考にできるサイトとか動画ないかな?
旧型MT-07に2017のMT-09のヘッドライト移植できないかな?
なんか参考にできるサイトとか動画ないかな?
778774RR
2018/06/05(火) 15:05:30.51ID:9rLNtq/E スライダー付けようかと思ったけど
やっぱやめた
やっぱやめた
779774RR
2018/06/05(火) 16:10:38.62ID:xYx/WWtD782774RR
2018/06/05(火) 18:57:54.83ID:v+CoWI51 新07のライトを旧07にしたらいいんじゃ…って言おうとしたけど2017の09のほうか…
783774RR
2018/06/05(火) 18:59:04.85ID:qqCUbrxX フレームガードとかエンジンガードつけるのはいいけど
国産に多い教習車っぽいのやらオヤジ臭いのとかは嫌だなぁ
質実剛健といえば聞こえは良いが見た目がダサいのはいただけない
と言う訳でスタントケージポチってみた
国産に多い教習車っぽいのやらオヤジ臭いのとかは嫌だなぁ
質実剛健といえば聞こえは良いが見た目がダサいのはいただけない
と言う訳でスタントケージポチってみた
784774RR
2018/06/05(火) 19:24:24.99ID:WjwCR43i785774RR
2018/06/05(火) 20:00:55.55ID:85IIT8MN786774RR
2018/06/05(火) 20:04:11.01ID:oFwrRVIS 上のほうでOVERのバクステに可倒式ステップをAMAZONで買った者だけど、少しだけ問題があったので書く。
シフト側は問題ないんだけど、ブレーキ側はOVERについているボルトだと長すぎて締め込む前にボルト穴の奥に当たります。
対応策としてM8用22mm1.5tのワッシャを入れると丁度よく締め込めました。
購入の際にはちょっと気を付けてね、ボルト自体の交換はステップ自体取らないとマフラーに干渉して取れませんでした
シフト側は問題ないんだけど、ブレーキ側はOVERについているボルトだと長すぎて締め込む前にボルト穴の奥に当たります。
対応策としてM8用22mm1.5tのワッシャを入れると丁度よく締め込めました。
購入の際にはちょっと気を付けてね、ボルト自体の交換はステップ自体取らないとマフラーに干渉して取れませんでした
787774RR
2018/06/05(火) 20:07:26.09ID:85IIT8MN788774RR
2018/06/05(火) 20:16:01.76ID:BVOczYnc いちごハートレッドw。NHにしか見えない(笑)
789774RR
2018/06/05(火) 21:24:15.45ID:odMUjfqj Z1000の顔移植してる人もいるし
やってできないことはないだろうな
やってできないことはないだろうな
790774RR
2018/06/05(火) 21:30:17.32ID:aDhyO0I1 ああ、なんか痛いおばさんかw
791774RR
2018/06/05(火) 21:33:28.90ID:G+NpVA4S なにこれ痛すぎる…
793774RR
2018/06/05(火) 22:16:53.33ID:45XeHw7N みんからにいる漫画家?おばさんだよな。
見た目も痛くて笑える
見た目も痛くて笑える
794774RR
2018/06/06(水) 10:12:34.22ID:r2DpKQWL 向こうもお前のザマを見たらそう思うよw
795774RR
2018/06/06(水) 12:10:58.23ID:Od0Cqr3+ でもあのオバサンは自分のイタさを全世界に自ら発信してるんだぜ
796774RR
2018/06/06(水) 15:43:31.48ID:87r30V5C 痛かろうが、人に迷惑かけなければいいんじゃない?
本人は楽しそうではあるし。
本人は楽しそうではあるし。
797774RR
2018/06/06(水) 16:18:29.89ID:22WcsIHo 痛いものを痛いと言って何か問題でも?
798774RR
2018/06/06(水) 16:33:12.68ID:tChXMRGE でも抱いてって言われたら抱くんだろ?
799774RR
2018/06/06(水) 16:36:58.57ID:22WcsIHo なあスレチな話はいい加減止めないか?
800774RR
2018/06/06(水) 19:10:47.96ID:DdrOg9CX https://i.imgur.com/8ChtXCz.jpg
梅雨になるなぁ
梅雨になるなぁ
801774RR
2018/06/06(水) 19:40:51.43ID:JxGpg89P いいなぁ、岐阜走りたい
802774RR
2018/06/06(水) 19:51:51.11ID:7DW1/S0Y 自分じゃ何も出来ない奴ほどなにかやってる人を叩きたがる傾向が強い
負け犬の遠吠えってやつだな
負け犬の遠吠えってやつだな
803774RR
2018/06/06(水) 20:11:29.26ID:Ara8nPAW すまん、俺が余計なの貼ったばっかりに
この女性の話は置いといてヘッドライト移植の話だけですませてくれ
この女性の話は置いといてヘッドライト移植の話だけですませてくれ
806774RR
2018/06/06(水) 21:48:36.58ID:NZjcWEta 痛い動画の本人かしらんが貶められてスルーできないならこんな所見るなよ…
808774RR
2018/06/06(水) 22:04:12.77ID:+OEQZU/F それを何か出来てると言うなら、お前も頭がおかしいわ
809774RR
2018/06/06(水) 22:25:03.13ID:duUFAV7J 2017のほうが足付きいいのが短足おっさんには悩ましい
813774RR
2018/06/07(木) 05:07:21.19ID:lt9NQLAh モデルチェンジ前の中古買って足回りいじるのと、新車ならどっちがおすすめ?
見た目はどっちも好き、ヘッドライトは将来的にz1000か他のいれたいとは考えてる
見た目はどっちも好き、ヘッドライトは将来的にz1000か他のいれたいとは考えてる
814774RR
2018/06/07(木) 10:20:34.94ID:rNTGPlhY 今ならまだ両方乗れるんじゃない?それで決めたら?
たいして差は無さそうだから予算で決めてもよさそうだけど
たいして差は無さそうだから予算で決めてもよさそうだけど
815774RR
2018/06/07(木) 10:52:44.44ID:kpFmKnvv 2018を買って、足回りをいじる時に純正をオクに放流して費用の足しにするとか。
まぁ、実車乗り比べ出来るなら好きな方にしたらよろし。
まぁ、実車乗り比べ出来るなら好きな方にしたらよろし。
816774RR
2018/06/07(木) 10:55:00.14ID:qkILlZ/V >>813
見た目がどっちも好きなら新型
シート形状改善されてるのは大きい
バリバリ事務やらサーキットで攻め立てるなら中古買ってカートリッジ化とリアサス交換なんだろうけど、そうじゃないなら新型の改善で十分な気がする
何にせよ一度両方試乗してからじゃないかな
見た目がどっちも好きなら新型
シート形状改善されてるのは大きい
バリバリ事務やらサーキットで攻め立てるなら中古買ってカートリッジ化とリアサス交換なんだろうけど、そうじゃないなら新型の改善で十分な気がする
何にせよ一度両方試乗してからじゃないかな
818774RR
2018/06/07(木) 12:07:55.47ID:WdcG4Hti そんな発想しか出来ないヤツってそいつの人間性が良く分かるなw
820774RR
2018/06/07(木) 12:32:29.68ID:R+GIhmN3 加速動画見てMT03とCB400の速さにビビる グラ400も速かったな〜
07の加速動画(0-100km)は3.9秒見たけどもっと速い動画ってあったっけ
07の加速動画(0-100km)は3.9秒見たけどもっと速い動画ってあったっけ
822774RR
2018/06/07(木) 14:12:09.96ID:R+GIhmN3 >>821
https://www.youtube.com/watch?v=E6-uSoTzRPY
ヨシムラマフラー入れてるCB400は 3.93sec
グラ400は 4.73secだったかな
MT−03は分かんないが海外での最高速動画で二速で100`ちょいまで引っ張ってた記憶で結構早かったよ
https://www.youtube.com/watch?v=E6-uSoTzRPY
ヨシムラマフラー入れてるCB400は 3.93sec
グラ400は 4.73secだったかな
MT−03は分かんないが海外での最高速動画で二速で100`ちょいまで引っ張ってた記憶で結構早かったよ
824774RR
2018/06/07(木) 14:53:59.70ID:R+GIhmN3 >>823
最大トルクがどの回転数で発生するとかライダーの体重etc・・ 馬力だけだと判断できないンゴ
備考で加速動画って下り坂で測ってるんじゃ?っていう憶測もあるよ
最大トルクがどの回転数で発生するとかライダーの体重etc・・ 馬力だけだと判断できないンゴ
備考で加速動画って下り坂で測ってるんじゃ?っていう憶測もあるよ
825774RR
2018/06/07(木) 18:34:13.54ID:huqM2qWr デジタルメーターだと表示が遅れる
数値の更新に0.5秒かかるなら最大でそれだけ不利
後は乗り手の技量体格、メーターハッピー具合、路面の状態、整備状態
まあ加速動画はあくまで参考値
数値の更新に0.5秒かかるなら最大でそれだけ不利
後は乗り手の技量体格、メーターハッピー具合、路面の状態、整備状態
まあ加速動画はあくまで参考値
826774RR
2018/06/07(木) 18:44:27.61ID:xnGE+Llt827774RR
2018/06/07(木) 19:20:06.64ID:emQOmXv0828774RR
2018/06/07(木) 19:28:37.36ID:xnGE+Llt 気に入らない奴をネットでコソコソ叩くだけか
格好良いねwww
格好良いねwww
829774RR
2018/06/07(木) 19:40:39.89ID:qkILlZ/V 噛みつき合いは他所でやってね
リアサス変えてる人に聞きたいんだけど、ノーマルから社外サスになって具体的に何が改善されたかな?
バタバタしなくなったとか動きの収束が早いとか
リアサス変えてる人に聞きたいんだけど、ノーマルから社外サスになって具体的に何が改善されたかな?
バタバタしなくなったとか動きの収束が早いとか
830774RR
2018/06/07(木) 19:57:20.68ID:JB8bMArf しゃぶりあいなら俺に任せろ!
831774RR
2018/06/07(木) 20:21:49.37ID:5fJlqHZ6 >>829
新型mt-07のサス入れて見れば?
新型mt-07のサス入れて見れば?
833774RR
2018/06/07(木) 20:27:22.18ID:JB8bMArf あと二万だせばYSSのサスが入れられるのに頑なに新型のサス云々言う奴って何目的?
新型のサスとか旧型よりは多少マシになった程度で社外の足元にも及ばないのに何考えとるん?
新型のサスとか旧型よりは多少マシになった程度で社外の足元にも及ばないのに何考えとるん?
834774RR
2018/06/07(木) 20:32:08.57ID:B6hO/rEz 2017だがフロントは少し硬くしたいがオイルでダメならスプリング交換だな
リヤは今のところ不満は無いな
かなりスピードを出して走ってる
そんなに悪いとは思わないが
PR3も全く滑らない
バランスがとれたいいバイクだと思う
リヤは今のところ不満は無いな
かなりスピードを出して走ってる
そんなに悪いとは思わないが
PR3も全く滑らない
バランスがとれたいいバイクだと思う
835774RR
2018/06/07(木) 20:36:09.89ID:N1b/J54F YSSなんて台湾サスなんて入れたいとも思わんなー
いれるならオーリンズだろうに
いれるならオーリンズだろうに
836774RR
2018/06/07(木) 20:47:11.16ID:E5vQES5x 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
838774RR
2018/06/07(木) 21:08:04.88ID:cQ8OyiIk839774RR
2018/06/07(木) 21:18:45.43ID:ix/oIO8o >新型のサスとか旧型よりは多少マシになった程度で
>社外の足元にも及ばないのに何考えとるん?
お前乗り比べたの?
多少ではなく、かなりマシになったよ。
そりゃ高価な社外サスに比べれば劣るのは理解しているが
そこまでの高性能は求めていないんだよ。
いちいちお前の好みを押し付けるなと言いたい。
>社外の足元にも及ばないのに何考えとるん?
お前乗り比べたの?
多少ではなく、かなりマシになったよ。
そりゃ高価な社外サスに比べれば劣るのは理解しているが
そこまでの高性能は求めていないんだよ。
いちいちお前の好みを押し付けるなと言いたい。
840774RR
2018/06/07(木) 21:35:54.72ID:cQ8OyiIk841774RR
2018/06/07(木) 21:49:39.16ID:h5oA1kGN 旧型にわざわざ新型のサス入れようとしてる奴にいってるんでしょ。
842774RR
2018/06/07(木) 21:57:21.42ID:cQ8OyiIk843774RR
2018/06/07(木) 22:04:18.11ID:huqM2qWr 純正で特に不満ない自分が5万キロ走ってリアサス劣化したから替えようって状況なら現行純正入れると思う
これが一万高かったりしたら前の純正いれるけど
これが一万高かったりしたら前の純正いれるけど
844774RR
2018/06/07(木) 22:24:28.27ID:BD0j3XA0 サスより日本語の勉強してきたら?
自分に柔軟性が足りてないぞwww
自分に柔軟性が足りてないぞwww
845774RR
2018/06/07(木) 22:51:47.67ID:ud9HSX1o サスよりも調整式のクラッチレバーにしてほしい。
手が小さいのでしんどいわ。
手が小さいのでしんどいわ。
846774RR
2018/06/07(木) 22:55:58.41ID:qkILlZ/V なんで社外リアサスの事聞いたら荒れるの…なんか本当に申し訳ない
>>676 を試した後突き出し再調整したりしたらリアサスの減衰とバネレートにかなり不満が出たもんで
オーリンズとかマトリスとかYSSでどこまで違うのかなと
答えてくれた人ありがとね。頼むから矛を収めてくれ。
>>676 を試した後突き出し再調整したりしたらリアサスの減衰とバネレートにかなり不満が出たもんで
オーリンズとかマトリスとかYSSでどこまで違うのかなと
答えてくれた人ありがとね。頼むから矛を収めてくれ。
848774RR
2018/06/07(木) 23:28:57.35ID:NBPq8+Un そんなことより俺のこの股間の強大なほこを見てくれ…こいつをどう思う?
851774RR
2018/06/08(金) 00:24:28.03ID:G6XAMO4A ワッチョイが無いから分かりにくいけど
このスレには何にでも噛みつく輩が常駐してるからな
このスレには何にでも噛みつく輩が常駐してるからな
852774RR
2018/06/08(金) 00:30:12.33ID:CBwgEKCw どんな車種でも叩こうと思えば叩けるから仕方ない
853774RR
2018/06/08(金) 06:37:51.23ID:s1N3Rxgs そのての荒らしは大概無免のお子様だろうね
854774RR
2018/06/08(金) 07:35:25.23ID:6kHyUOD3 2018年式にローシート出ないかなぁ
855774RR
2018/06/08(金) 07:35:28.14ID:VPxCgGxU カスタム塗装して黒基調にライムグリーンのセカンドカラー塗ったからかKawasaki乗りさんからガン見される
たぶんKawasakiの車種から頭の中で検索してると思うがYamahaなんだごめん
たぶんKawasakiの車種から頭の中で検索してると思うがYamahaなんだごめん
859774RR
2018/06/08(金) 11:11:55.25ID:t0Iy8dRp >>845
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XDM1WSM/ref=oh_aui_i_d_old_o0_img?ie=UTF8&psc=1
ショートが嫌でなければ、試しても良いと思う。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XDM1WSM/ref=oh_aui_i_d_old_o0_img?ie=UTF8&psc=1
ショートが嫌でなければ、試しても良いと思う。
860774RR
2018/06/08(金) 14:15:25.62ID:5ZJdcQNa862774RR
2018/06/08(金) 15:06:18.21ID:DYDKQ5Zw すごく…大きいです…
863774RR
2018/06/08(金) 15:10:07.62ID:ojgAyGCl ボリショイサーカス待った無しだと思う
それ以上に多分膝が悲鳴上げる可能性も無きにしもあらず
181cmだけど結構膝が窮屈だわ
それ以上に多分膝が悲鳴上げる可能性も無きにしもあらず
181cmだけど結構膝が窮屈だわ
865774RR
2018/06/08(金) 15:11:14.59ID:pJc8+SiU ソーニャか
868774RR
2018/06/08(金) 17:11:32.14ID:JSMfH5r8 チャックあいてる…
870774RR
2018/06/08(金) 20:07:51.31ID:UNDW8reR >>869
新緑の時期もいいけど、紅葉の時期も綺麗だよ
https://i.imgur.com/exmbMzF.jpg
近くの温泉もいい温泉ばっかだし、是非どうぞ
ちなみに>>800の橋からの眺めはこんな感じ
https://i.imgur.com/hycvpJs.jpg
新緑の時期もいいけど、紅葉の時期も綺麗だよ
https://i.imgur.com/exmbMzF.jpg
近くの温泉もいい温泉ばっかだし、是非どうぞ
ちなみに>>800の橋からの眺めはこんな感じ
https://i.imgur.com/hycvpJs.jpg
873774RR
2018/06/09(土) 02:56:13.38ID:8VHpdrUN ごめん。上の方で答えてたね。
梅雨明けたら行ってみよう
梅雨明けたら行ってみよう
874774RR
2018/06/09(土) 03:17:09.18ID:60a1WOLc >>873
ついでに寄れたら銚子の滝ってところも行ってみて欲しい
暑い時期はあの滝涼しくて気持ちいいよ
道の駅奥飛騨温泉郷では岩魚がお値打ちに食べれるよ
生わさびが格安で売ってるから持ち帰れるならそれもオススメ 行くたびに買ってる
暑いし要冷蔵の持ち帰るのは…って人は山椒がオススメ
北アルプス大橋からちょっと離れたとこの、ひがくの湯って温泉が好き 700円
鉄道ジオラマがあったり、うまい棒食べ放題だったり、独特な空間が楽しめるよ
ついでに寄れたら銚子の滝ってところも行ってみて欲しい
暑い時期はあの滝涼しくて気持ちいいよ
道の駅奥飛騨温泉郷では岩魚がお値打ちに食べれるよ
生わさびが格安で売ってるから持ち帰れるならそれもオススメ 行くたびに買ってる
暑いし要冷蔵の持ち帰るのは…って人は山椒がオススメ
北アルプス大橋からちょっと離れたとこの、ひがくの湯って温泉が好き 700円
鉄道ジオラマがあったり、うまい棒食べ放題だったり、独特な空間が楽しめるよ
876774RR
2018/06/09(土) 06:58:03.95ID:5iKbLuGi 185cm100kg,なんだけど俺はセーフ?熊さんにならない?初バイクだから教習車以外知らない素人童貞
877774RR
2018/06/09(土) 07:02:44.80ID:7X8EReRY878774RR
2018/06/09(土) 07:03:22.21ID:7X8EReRY879774RR
2018/06/09(土) 07:54:29.39ID:0dH7QxZL カワサキじゃんw
880774RR
2018/06/09(土) 08:16:31.63ID:+IhfCuMy ヤマハグリーンで何も問題ないな!
881774RR
2018/06/09(土) 09:16:45.70ID:TV5t8hAT884774RR
2018/06/09(土) 11:51:07.65ID:e+cXbQ9R >>876
アドベンチャー系に行った方が幸せになれると思う。
100kgなんで縦方向は滑稽だが横から見れば身長とのバランスは良い。
横幅もバランスを取ろうと思うとアメリカンかクルーザー、メガツアラー系。
アドベンチャー系に行った方が幸せになれると思う。
100kgなんで縦方向は滑稽だが横から見れば身長とのバランスは良い。
横幅もバランスを取ろうと思うとアメリカンかクルーザー、メガツアラー系。
886774RR
2018/06/09(土) 12:29:16.69ID:60a1WOLc887774RR
2018/06/09(土) 13:45:19.03ID:3gmh28g+888774RR
2018/06/09(土) 15:44:18.97ID:hy30nG0H >>876
その体格なら、よほどこのバイクのスタイリングが好きだってんじゃないならくそ太いツアラーにした方が良い。
その体格なら、よほどこのバイクのスタイリングが好きだってんじゃないならくそ太いツアラーにした方が良い。
892774RR
2018/06/10(日) 12:41:30.24ID:+PUQBIb7 175だが、上さんにバイクが少し小さく見えると言われた
写メを見ると確かに少し小さく見えたわ
写メを見ると確かに少し小さく見えたわ
894774RR
2018/06/10(日) 20:06:50.28ID:WqlqKXo0895774RR
2018/06/10(日) 20:12:23.50ID:pBHiSX3F 【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
896774RR
2018/06/10(日) 21:02:39.53ID:YzBigP4z アベガー
放射能ガー
差別ニダー
放射能ガー
差別ニダー
897774RR
2018/06/10(日) 21:20:12.74ID:dgV+++S2 池沼は陰謀説がお好き
898774RR
2018/06/10(日) 22:45:30.13ID:N7Ia//ax 試乗しましたが低中速はトルクはありますが高回転は回らないですね
あとツーリング向けの特性に感じた割にシートがケツ痛系だったのも気になる
マフラー交換でマシになりますか?
あとツーリング向けの特性に感じた割にシートがケツ痛系だったのも気になる
マフラー交換でマシになりますか?
899774RR
2018/06/10(日) 22:49:17.93ID:EfP7GI5Z ならない
体感で高回転の気持ちよさ求めるならCB400SFとかMT09買ったほうがマシ
体感で高回転の気持ちよさ求めるならCB400SFとかMT09買ったほうがマシ
900774RR
2018/06/10(日) 23:09:37.25ID:gxQAefPC パラツインのしかも270°クランクだと流石にそれを求めるのは酷というか
そういうの求めるならGSX-S750とかソッチのほうが良いのでは
そういうの求めるならGSX-S750とかソッチのほうが良いのでは
901774RR
2018/06/10(日) 23:45:49.05ID:GFWO8OmN 4速中回転域で余裕で100キロ超えるんだけど、速度より回転数を重視したいのかな
それとも100キロ程度じゃ不満なんだろうか?
シートはリアサスとシート交換で8時間くらいならケツ痛くならないです
それとも100キロ程度じゃ不満なんだろうか?
シートはリアサスとシート交換で8時間くらいならケツ痛くならないです
902774RR
2018/06/11(月) 00:03:14.55ID:rRW4BJeh 大型に高回転を求めてるとか、それが公道でどんなスピードになるのか理解出来ない初心者か?
それもエンジン特性も知らない様だから相当な初心者だなw
それもエンジン特性も知らない様だから相当な初心者だなw
903774RR
2018/06/11(月) 00:13:17.73ID:67M6c00I 07は低速トルクとちょっとした鼓動感があるかわりに回しても全然面白くないエンジンだから
そういう要素に魅力を感じなくて、回るエンジンが好きなんなら悪いことは言わないから3〜4気筒にしとくのがいいよ
他の人も言ってるけどGSX-S750とか個人的にオススメ
ありゃよく回るし実に楽しいエンジンだった
そういう要素に魅力を感じなくて、回るエンジンが好きなんなら悪いことは言わないから3〜4気筒にしとくのがいいよ
他の人も言ってるけどGSX-S750とか個人的にオススメ
ありゃよく回るし実に楽しいエンジンだった
904774RR
2018/06/11(月) 00:21:18.10ID:Rfp4oNX0 GSX-S750とかガンダムとかイデオンとかマクロスとかそのあたりを連想しちゃってめちゃくちゃダサイよね…
905774RR
2018/06/11(月) 00:35:43.73ID:6jjc2ofV スズキのデザインをとりあえず貶しとけば苦労っぽく見えると思ってそう
906774RR
2018/06/11(月) 00:56:57.34ID:Rfp4oNX0907774RR
2018/06/11(月) 05:02:22.26ID:+UH8nq/v そもそもの話としてガンダム、イデオン、マクロスが全然ダサくない、むしろかっこいいという
908774RR
2018/06/11(月) 07:26:03.60ID:VoMFDhCN 年寄りが多いんだな
910774RR
2018/06/11(月) 08:20:56.73ID:mIRuZWjG 多気筒の高回転の伸び上がりが気持ち良いのは凄くわかるわ
今回人生で初めて2気筒のネイキッドの07選んだけど多用する回転域が気持ち良くて満足してるわ
今回人生で初めて2気筒のネイキッドの07選んだけど多用する回転域が気持ち良くて満足してるわ
911774RR
2018/06/11(月) 08:38:13.32ID:wLfmp9CV 他人のバイクを貶すって嫌われるバイク乗りの典型じゃないすかw
912774RR
2018/06/11(月) 10:38:10.63ID:REcADdpr オレは4気筒ばかりだったので二気筒の07は新鮮だし低速トルクが最高だわ
峠では全体のバランスがいいのか、非常に走り易い
いいバイクだわ
峠では全体のバランスがいいのか、非常に走り易い
いいバイクだわ
913774RR
2018/06/11(月) 12:32:47.76ID:Rfp4oNX0 >>909
個々の車体のことを言ってるのに突然全体の話に持っていく劣等感の塊のような精神構造のおっさんがかわいそうとかw
個々の車体のことを言ってるのに突然全体の話に持っていく劣等感の塊のような精神構造のおっさんがかわいそうとかw
914774RR
2018/06/11(月) 12:36:33.83ID:hwICIHYm 4発は重くてデブくて熱いのよね
2発はスリムで軽いというメリットがある
2発はスリムで軽いというメリットがある
915774RR
2018/06/11(月) 13:49:59.14ID:7DR1gXhf このエンジンユニット自体はもう数年は使い続ける感じかな
次期リメイクが待ちきれないよお兄ちゃん
次期リメイクが待ちきれないよお兄ちゃん
916774RR
2018/06/11(月) 14:27:37.68ID:fysfjIhK This is 最高にちょうどいい
917774RR
2018/06/11(月) 14:51:07.53ID:psokojQi ドンツキが気になるから改善して欲しい
918774RR
2018/06/11(月) 14:58:24.93ID:Mi3yrCVM ECU書き換えという手がある
919774RR
2018/06/11(月) 15:38:22.39ID:1OSltCh9 フルエキより先にECU書き換えもアリかもしれんなあ
アイアンポニーって所で書き換えしてくれるらしい
燃料マップ以外で40000円、追加でマップ書き換えで12000円らしい
アイアンポニーって所で書き換えしてくれるらしい
燃料マップ以外で40000円、追加でマップ書き換えで12000円らしい
920774RR
2018/06/11(月) 15:40:10.02ID:A0LBloLF しっかりチャンクリしてるとそんなにドンつき酷くないぞ。
もっと愛情たっぷりにメンテしてあげてね。
もっと愛情たっぷりにメンテしてあげてね。
921774RR
2018/06/11(月) 17:30:03.87ID:dlEPz+jb ドン付き無くなるのと同時に鼓動感が無くなったら嫌だからマップ変更躊躇しちゃう…
922774RR
2018/06/11(月) 17:45:19.70ID:VErn7+qt923774RR
2018/06/11(月) 18:17:57.33ID:A0LBloLF 上まで回るようになるってトルクピークの回転数が上にズレるってこと?
924774RR
2018/06/11(月) 18:53:44.20ID:alW9Jien カム変えないと根本的に変わらんだろ
925774RR
2018/06/11(月) 19:00:15.46ID:CEJ8vruo >>922
上までって1万までの事言ってるの?
上までって1万までの事言ってるの?
926774RR
2018/06/11(月) 20:01:43.09ID:VErn7+qt 俺も知らんわブログの記事に書いてあったままの話なんだし
吹け上がりが良くなるって意味で捉えたけど
吹け上がりが良くなるって意味で捉えたけど
927774RR
2018/06/11(月) 20:08:50.41ID:U9L/tt7W ドンつきってのがよくわからない…
928774RR
2018/06/11(月) 20:40:06.24ID:B4/Y7Rg0 アクセル操作の下手な俺はコーナーの立ち上がりで必ずドンって感じで加速してしまって大変。。。
丁寧に開けていけば大丈夫なんだけども、インジェクションの癖に未だに慣れない。
キヤブレターならあんまり気にしないでも良かったんだけどなー
丁寧に開けていけば大丈夫なんだけども、インジェクションの癖に未だに慣れない。
キヤブレターならあんまり気にしないでも良かったんだけどなー
929774RR
2018/06/11(月) 21:10:11.49ID:VoMFDhCN >>920
たぶんチャンクリだけじゃ駄目だよ
チェーンを張り気味にすれば少しはマシになるけど、今度はサスの動きを制限してるんじゃないか、チェーンちぎってしまわないかと心配になるんだよね
少々燃費が悪くなっても、扱いやすい方が良いからメーカーで対応して欲しいよね
たぶんチャンクリだけじゃ駄目だよ
チェーンを張り気味にすれば少しはマシになるけど、今度はサスの動きを制限してるんじゃないか、チェーンちぎってしまわないかと心配になるんだよね
少々燃費が悪くなっても、扱いやすい方が良いからメーカーで対応して欲しいよね
930774RR
2018/06/11(月) 21:11:23.81ID:A0LBloLF 下がスカスカとは言わんけど、タイトコーナーの立ち上がりで全く緊張感がなくて、走りやすいけど少し物足りなさを感じることはある。
ECU書き換えでそのあたりも解決できそうな感じっぽい?
だいぶ興味が湧いてきたぞ。
ECU書き換えでそのあたりも解決できそうな感じっぽい?
だいぶ興味が湧いてきたぞ。
931774RR
2018/06/11(月) 21:28:55.12ID:VoMFDhCN932774RR
2018/06/11(月) 21:44:39.94ID:A0LBloLF ローでタイトコーナー突っ込むスキルは無いな。。。
4000rpm以上まで持っていければグイッと回るけど、だいぶ無理して走らないとセカンド3000rpmあたりまで落ちちゃって回んないんだよね。
まぁ練習あるのみか。
4000rpm以上まで持っていければグイッと回るけど、だいぶ無理して走らないとセカンド3000rpmあたりまで落ちちゃって回んないんだよね。
まぁ練習あるのみか。
933774RR
2018/06/11(月) 21:56:36.53ID:+GHGwTx/ 高回転てなん回転ぐらいからなの?
934774RR
2018/06/11(月) 22:22:05.46ID:NoF0LWZT タイトの立ち上がりトルクが薄い?
フルバンクからのアクセルでフロントが浮く感じが堪らんだろ?
フルバンクからのアクセルでフロントが浮く感じが堪らんだろ?
935774RR
2018/06/11(月) 22:35:10.83ID:Ghysabqe そんなガバ開けしたことねぇや
936774RR
2018/06/11(月) 23:31:32.59ID:ANhD9/0f937774RR
2018/06/12(火) 00:03:40.81ID:dr54zAU6 違う番数のプラグ、出ないかな。
938774RR
2018/06/12(火) 02:31:26.33ID:nKdr7iq5 >>928
ドン付き解消ならこんなのもある模様
ブースタープラグ Yamaha MT-07
https://www.euroe-com.com/product/btp_Yamaha-B201.html
詳しいことは知らんけどな
ドン付き解消ならこんなのもある模様
ブースタープラグ Yamaha MT-07
https://www.euroe-com.com/product/btp_Yamaha-B201.html
詳しいことは知らんけどな
939774RR
2018/06/12(火) 07:55:50.76ID:/AjC7FN6 ラピッドバイクイージーと同じ考えの製品だね
あれと違うのはセッティングが変えられないところかな
でもその分、価格は安いよね
あれと違うのはセッティングが変えられないところかな
でもその分、価格は安いよね
940774RR
2018/06/12(火) 09:04:10.47ID:MthMKpt2 07が可哀想だな
こんなに素晴らしいエンジンなのに
こんなに素晴らしいエンジンなのに
941774RR
2018/06/12(火) 12:27:12.79ID:8O5dXVvR942774RR
2018/06/12(火) 12:44:03.16ID:+p4aTQgE てか、試乗して買うだろうに何で分かりきった事を今更ほざいてるのか不思議だよw
評論家振りたいんだろうか?w
評論家振りたいんだろうか?w
945774RR
2018/06/12(火) 14:40:45.50ID:wijo67Da 自称何でも御見通しの評論家がノコノコ出てきてワロタw
946774RR
2018/06/12(火) 15:04:23.33ID:o6N05htq いちいちID変える癖やめたほうがいいよ
単芝くんはわかりやすすぎ
単芝くんはわかりやすすぎ
947774RR
2018/06/12(火) 15:13:16.78ID:f38CF5u5 免許がすぐなくなりそうで怖い
948774RR
2018/06/12(火) 15:28:04.05ID:W+3t7Rl1 ド下手にも乗りやすくて普通にいいバイクだと思うんだけど
949774RR
2018/06/12(火) 17:33:47.60ID:LoXNpp5+ バイクや車買うのに試乗なんてしたことないや。
みんな試乗してるの?
みんな試乗してるの?
950774RR
2018/06/12(火) 17:41:58.40ID:uP6ycHjA 18モデルだから試乗はおろか跨ぎすらしないで予約注文した
951774RR
2018/06/12(火) 17:42:52.15ID:FYRNrv3p 俺07に乗りたくて大型取りに行ったからなぁ
952774RR
2018/06/12(火) 17:59:39.10ID:qhgaSLR3 大抵の人が試乗してから買いたいだろうけど店屋だと限られてるしメーカー主催の試乗会も場所等で遠かったりするしね
953774RR
2018/06/12(火) 18:29:40.43ID:8O5dXVvR CBR600RR PC40 69ps 187kg
MT07 73ps 179kg
峠でリッターSS 4台と遊んで来た
直線はクルマをイエロー無視でブチ抜きまくっていたがコーナーはお粗末だった
典型的なリッターSS乗りが多過ぎだ
07ごときにケツ突かれるなよw
MT07 73ps 179kg
峠でリッターSS 4台と遊んで来た
直線はクルマをイエロー無視でブチ抜きまくっていたがコーナーはお粗末だった
典型的なリッターSS乗りが多過ぎだ
07ごときにケツ突かれるなよw
955774RR
2018/06/12(火) 19:32:35.12ID:wijo67Da 試乗じゃ無くてもレンタルだってあるだろうに思考の柔軟性ゼロだなw
ド田舎僻地に住んでてもレンタルしてる店に行けばいいだろうに。
ド田舎僻地に住んでてもレンタルしてる店に行けばいいだろうに。
956774RR
2018/06/12(火) 19:47:01.89ID:y5KLqpKN 貧乏人にその発想は無いだろw
957774RR
2018/06/12(火) 19:48:23.78ID:9Nw1vCRf 金持ちもわざわざ試乗しないだろ
958774RR
2018/06/12(火) 20:00:52.05ID:H19oM5IU シコシコID変えて仲間作りw
959774RR
2018/06/12(火) 20:01:18.40ID:8O5dXVvR 慣らしも終わったんで07の動力性能試すのに普段は行かない直線ばかりでコーナーは超高速コーナーしかないクソ面白くない峠に行った
そこはリッターSSが週末大挙して押し寄せる所だ
ほとんどがリミッター当たりっぱなしの直線ばっかりだ
実際リッターSSと走ったが07のパワーで充分ついて行ける事が分かったのは収穫だった
直線番長は直線だけでも遅かったわw
そこはリッターSSが週末大挙して押し寄せる所だ
ほとんどがリミッター当たりっぱなしの直線ばっかりだ
実際リッターSSと走ったが07のパワーで充分ついて行ける事が分かったのは収穫だった
直線番長は直線だけでも遅かったわw
960774RR
2018/06/12(火) 20:03:55.31ID:4BDQURqd YSP横浜戸塚の動画でR25とR3の燃費計測見たんだけど両方とも30キロちょいだった。
走行距離自体が短いから、実際たくさんのってどうかわからないんだけど
同じ2気筒で排気量こんなに違うのに対して燃費差がないのは本当驚いたわ。どうやってんだろうね
走行距離自体が短いから、実際たくさんのってどうかわからないんだけど
同じ2気筒で排気量こんなに違うのに対して燃費差がないのは本当驚いたわ。どうやってんだろうね
961774RR
2018/06/12(火) 21:09:01.24ID:HXZShRuY 皆んな変に熱くならないでね
07はステップアップ組もダウン組も楽しめる懐の広いバイクだから意見が違うのもわかる
でもね、買う時に人と張り合うわけではなく自分自身が楽しむ為に選んだバイクだったんじゃないのかな?
07をむっちゃハイパワーと思う人、リッターバイクのハイパワーに疲れて07を選んだ人、皆それぞれだよね!
それでも解らないなら僕が相手になるよ、僕は限定解除してからキャリア3年のベテランだからね!
07はステップアップ組もダウン組も楽しめる懐の広いバイクだから意見が違うのもわかる
でもね、買う時に人と張り合うわけではなく自分自身が楽しむ為に選んだバイクだったんじゃないのかな?
07をむっちゃハイパワーと思う人、リッターバイクのハイパワーに疲れて07を選んだ人、皆それぞれだよね!
それでも解らないなら僕が相手になるよ、僕は限定解除してからキャリア3年のベテランだからね!
962774RR
2018/06/12(火) 21:49:21.03ID:xAx53NMF バイクに限らず、何かにハマってのめり込んでいく過程で「ここが良いけど、もっとこうなればいいのにな〜」と楽しそうに不満を言う時期があるんだよ
すでにのめり込んでる組の中には、それを「批判された」と受け取ってつい反論してしまう奴もいる
誰だって自分の好きなものを批判されたら気分が悪いからな
喧嘩になることが多いけど、実はどちらも好きなことは変わりないんだよな
すでにのめり込んでる組の中には、それを「批判された」と受け取ってつい反論してしまう奴もいる
誰だって自分の好きなものを批判されたら気分が悪いからな
喧嘩になることが多いけど、実はどちらも好きなことは変わりないんだよな
963774RR
2018/06/12(火) 22:05:21.39ID:HXZShRuY 確かにそうだね
それを発散できるのがココなんだよね
それを発散できるのがココなんだよね
965774RR
2018/06/12(火) 22:47:31.64ID:wuSfv8yS 教習所卒業したその日にMT-07青色契約してきました
納車は7月末〜8月頭だそう
納車は7月末〜8月頭だそう
966774RR
2018/06/12(火) 22:51:42.34ID:qRG31f3c 荒らしストップ!
エンジンもストップ‼
エンスト( ^∀^)ゲラゲラ
エンジンもストップ‼
エンスト( ^∀^)ゲラゲラ
969774RR
2018/06/12(火) 23:31:23.45ID:4BDQURqd970774RR
2018/06/12(火) 23:33:40.41ID:ugutAmSa メーカー在庫最後の17年、ホイール黄色のやつ買っちゃった!
みんなヨロシクね
みんなヨロシクね
971774RR
2018/06/12(火) 23:55:50.12ID:nKdr7iq5 黄色はマメに掃除しないとね
972774RR
2018/06/12(火) 23:56:10.41ID:+5z3MT/+ 頭に!extend:on:vvvvvv:1000:512これ入れるだけなのにどうやったら失敗出来るんだよ
973774RR
2018/06/13(水) 00:01:30.60ID:4ETySS5J いやそれコピペして作ったんだよ。分からん事やるもんじゃないな、逃走したほうが良かった
974774RR
2018/06/13(水) 00:19:50.86ID:qZa6+fMj975774RR
2018/06/13(水) 00:52:04.55ID:kRIkpk/9977774RR
2018/06/13(水) 00:55:01.40ID:deMWLGWI なんで今までずっとワッチョイ無しなのに付けるんだ?
意味わからん
言論弾圧的な幼稚な事は辞めたら?
どこ見てもワッチョイありの方が荒れてるんだけど
意味わからん
言論弾圧的な幼稚な事は辞めたら?
どこ見てもワッチョイありの方が荒れてるんだけど
979774RR
2018/06/13(水) 01:55:40.51ID:NqdHyftz ワッチョイなしの時代に07スレに道の駅がどうのこうの言う荒らしがいて
ワッチョイによっていなくなったからね
今必要かどうかはともかくワッチョイに悪い印象はないね
ワッチョイによっていなくなったからね
今必要かどうかはともかくワッチョイに悪い印象はないね
980774RR
2018/06/13(水) 02:46:15.17ID:txIzTi6d ワッチョイ( ^∀^)ゲラゲラ
983774RR
2018/06/13(水) 07:31:23.57ID:1hPAmaEv スレ立てお疲れsummer
彼女居ないのにタンデムシートの快適性を気にする今日この頃
彼女居ないのにタンデムシートの快適性を気にする今日この頃
984774RR
2018/06/13(水) 07:39:52.93ID:cVulu5pl ワッチョイあって困るやついるのワロタ
985774RR
2018/06/13(水) 08:16:25.22ID:hdPLFVbi わざわざ文句言うとかどんだけw
986774RR
2018/06/13(水) 08:31:00.43ID:KjKxSs12 ID変え変えおじさんワッチョイついてめっちゃビビっとるやんけw
987774RR
2018/06/13(水) 08:54:21.37ID:FtyVa33Y まぁまぁ、IPの変え方もわかんない旧時代のオッサンをそういじめてやるなよ
988774RR
2018/06/13(水) 10:38:06.62ID:VsjPeR4k IP変えて荒らしてると宣言してると同様だなコイツwww
989774RR
2018/06/13(水) 10:51:29.22ID:WNp3lJ8S990774RR
2018/06/13(水) 13:02:42.68ID:kRIkpk/9 ID変え変えおじさんはスレ立てることはできてもスレ番を一つ進めるという知恵まではなかったかw
992774RR
2018/06/14(木) 10:06:32.65ID:IA2RAyzt ワッチョイ肯定しないと荒らし認定して叩かれる同調圧力
こういう事言うと認定されちゃうのかな
こういう事言うと認定されちゃうのかな
993774RR
2018/06/14(木) 10:17:00.37ID:sDb1K65R 荒らしたいやつ以外にデメリット無いものを否定すりゃそりゃね
995774RR
2018/06/14(木) 11:12:02.85ID:KZwfXbzf 好きな方使えばいいんだよ
まぁ初期のメーターマンの暴れっぷりみてるとワ無しを否定したくなるのは分からんでもないけど
感覚的にワッチョイを嫌煙する層がいるのも事実だし
まぁ初期のメーターマンの暴れっぷりみてるとワ無しを否定したくなるのは分からんでもないけど
感覚的にワッチョイを嫌煙する層がいるのも事実だし
996774RR
2018/06/14(木) 13:19:14.70ID:kAdk+i2U そもそもワッチョイ嫌がる人って何が嫌なのか分からん
同調圧力って思うなら好きにすればいいじゃん
同調圧力って思うなら好きにすればいいじゃん
997774RR
2018/06/14(木) 15:54:22.50ID:xTe8VCIt そりゃ勿論デメリットもあるけど
実際得られるメリットがデカすぎるからなぁ
実際得られるメリットがデカすぎるからなぁ
998774RR
2018/06/14(木) 16:01:03.94ID:l+cQ2eW2 純正部品値上げかー
999774RR
2018/06/14(木) 16:07:22.11ID:9KCrpo8M マジで?
いつから?
いつから?
1000774RR
2018/06/14(木) 16:11:38.49ID:l+cQ2eW2 7月1日かららしい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 0時間 9分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 0時間 9分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか [蚤の市★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発 [蚤の市★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- 【カブス】今永昇太、本拠地開幕戦で今季2勝目 自己最長7回1/3で1失点の好投 開幕7連勝中のパドレス下す [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】トイレのハンドドライヤー業者が悲鳴。世界でジャップだけ禁止されていた [242521385]
- (´📞・ω・`)こちらモームリ株式会社です
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- ダウ、たった2日でマイナス4000ドル!どこまで下げるのか、、 [219241683]
- 【メルカリ】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- トランプ「関税かけたら皆焦って米国に工場立てまくってくれるんだ。FRBも利下げして株価は大暴騰して…」👈たしかに [782460143]