ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 10:43:37.90ID:sJLSaUYQ
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518220301

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
0418774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 17:05:35.69ID:Gt1Efviu
>>417
セルボタンが押せたまま戻ってなかったんだろうな
0419774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:45:50.92ID:7EDVz5nU
916のもりもりもり…ドドンドドンってかかり方好き
0420774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 00:41:49.92ID:+wutTUx3
ドカの前社長って今なにやってんの?
0421774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 01:14:41.15ID:i8oWUISV
今ちょうど晩メシ食ってんじゃないかな?
0422774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 05:31:55.41ID:unCDVNKv
SS800乗ってるんだけど、このタンクパッド、なんでこんなに分厚いかね。
テルブランチは何にでもパッドつけるのやめろやーーー。(一応999も)
取っぱらったらポジション楽になりそうだけど、力技で剥がせんのかな。
0423774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 06:40:24.15ID:5gZ8VeGo
>>419
便秘でた時?
0424BT
垢版 |
2018/06/11(月) 13:25:42.44ID:PH7Hlqk0
>>422
剥せるけど、位置決め用のデカい突起が出てくるよ。
これでも少し前のSS900/750から薄くなっている。

純正ハンドルのタレ角が大きいのが問題だから、
タレ角を小さくする方向性はどうだろうか?
0425774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:58.08ID:kzC+ew0o
bガレージのアパレルが気になるな
0426774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 17:29:06.14ID:qIDny8yV
bガレージと検索したけど出てこない。

92年900SSのクラッチ交換しようと思うのだが、プレートの順番って、
内側から、
フリクションプレート〜
フリクションプレート〜
クラッチプレート〜
スプリングプレート〜
クラッチプレート〜
フリクションプレート以下ループ

でいいの?
0427774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:41:10.91ID:9kq5nTmb
サーフレックスならそれで合ってたと思う
0428774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:53.03ID:ZO7iWh6R
ありがとうございます。

今回はバーネットから純正へ戻すので、もはや純正の並びを覚えていないという・・・。

その並びで組んでみます。
0429774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 23:07:01.06ID:J7AcBgOQ
>>426
bガレージ、いまサイト閉鎖してアメブロだけになってるよ。

なんか断捨離なみに在庫売りまくってたし、買ってクレクレ記事がすごくてドン引きしたわ。

かなり困ってんじゃねーの。
0430774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 23:24:37.93ID:WBpd+s5m
bガレージ、モノはきれいだけど高くて手が出ないわ
0431774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:41.07ID:Ji97Jqu8
bガレージ、店主のファッションセンスは抜群だな
0432774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 18:05:44.81ID:lrbI+yEJ
ビューティーガレージって、ワンピースとエプロンの会社が出てくんだけど、ここ?
0433774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 18:22:12.72ID:4bI2syKR
>>432
全然違う
0434774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 20:50:48.97ID:Yu3yWxdF
>>424
タレ角大きいよね。
オークションでセパハン探してみるかな。
国産向けの汎用品が使えたら安上がりなんだけど。
0436774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:37.62ID:nF7C0itP
>>435素晴らしいショップですね
0437774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 16:29:49.31ID:jg6LvCnU
もうV4でサーキット走ってる人いるんだね。自分のV4の納車はいつになるんだろう。。。。https://youtu.be/Ds0bxRKwW-M
0438774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 02:05:31.61ID:hS/zh49g
>>437
図太いサウンドだね
0439774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 08:47:30.83ID:497Cvv9Y
フォルクスワーゲンがDUCATIを売ろうとしてる件、
その後どうなったのかな??
0440BT
垢版 |
2018/06/14(木) 09:18:51.96ID:679AHxPa
>>434
フォーククランプ50mmのセパハンなら大抵は使えるよ。

しかもトップブリッジ上についてるから脱着しやすい。
セパハン車としては、作業性はトップレベル。
0441774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 09:39:51.96ID:pCCIdUmA
>>439
おすすめのフォルクスワーゲンありますか?
0442774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 10:48:36.80ID:uz+d6aw5
シロッコR。
0443774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 11:47:09.94ID:P64ddAll
>>442
後方確認しづらいのをのぞけばオヌヌメ
0444774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 15:03:56.32ID:hS/zh49g
>>440
実はあれから調べてみたんだけど、デイトナのセパハンが良さげだった。
ハンドルバーは別売だけど、角度調整できるみたいだし、価格も安い。
アエラは高品質だろうけど、角度調整できないし、ヤフオクでも高いからなぁ。
0445774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 15:36:47.99ID:Y2JnF8H0
ebayとかで探せば?
山ほど出てくるよ。
0446774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 20:03:42.06ID:4OvOXo3L
>>439
アウデイだろ!
EVドカティ…
有り得ないよな
0447774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 20:41:23.18ID:DcYMegFh
>442
木星産ですか?
0448774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 20:44:52.05ID:/r0Jb2FN
>>446
BOSCHがオートブレーキを開発していて、2,3年経てば市販車に採用されるんだよ。
0449774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 00:33:45.53ID:39Ox0Pa1
>>446
アウディの親会社がフォルクスワーゲンじゃなかった??
0450774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 01:10:14.68ID:Osjg6gND
>>447
蚊蜻蛉め
0451774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 09:37:32.58ID:+3xmB88n
>>446
フォルクスワーゲンアウディグループだろ
0453774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 11:13:51.56ID:tPZKb7v6
う〜ん、どういう構造かよくわからんけど、多分バイクに導入されるのはずっと先だろうね。
ハブステアリングとかテレレバーとかも結局テレスコフォークに淘汰されたし。テレレバーはbmで存命中かw
キャリパーもここ何十年か基本構造は変わってない。せいぜいラジアルマウントが出たくらいかな。
0455774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 11:55:30.17ID:bXIS5B6y
bガレージのクロコダイルのセカンドバッグお買い得
0456774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 16:00:06.76ID:Cnf2UcSt
あんなもんバブル期の金融屋しか持たねえよw
センス悪杉
0457774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:45:26.84ID:4n0mTGAR
アウディの会長が排ガス偽装で逮捕か
さてどうなるんだか
0458774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:22:48.53ID:uzSAjxzj
鳴り物入りで登場したV4パニがモデル末期のアプやBMWとさほど差が無くて酷くガッカリ(ヤンマシ記事より)これはイカン
0459774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:45:59.94ID:U4/738gI
>>458
ヤンマシがそういうならV4パニのデキはかなり良いんだな。
0460774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 22:44:53.69ID:bAp6TvDu
エンジンの熟成待ちというまとめ方だったな
0461774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 23:11:33.18ID:dg7r4ym2
>>458
ヤンマシの信憑性は海外でも有名だからほっとけ
0462774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 00:48:06.04ID:oX5SPBJ2
てめーら早く飽きてオク出せやこら
0463774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 01:09:03.32ID:3VPFn7GF
パニガーレV4のSBKホモロゲモデルのスイングアームは噂では両持ちらしいけど
本当に両持ちで出して来るのかやっぱり片持ちで出して来るのかが気になる
耐久レースのタイヤ交換以外でメリット無い片持ちとかレースに勝つための
バイクで採用するとかある意味レース舐めてるとこあるしなぁ

でもドカのアイデンティティであるL2エンジン、鉄パイプフレーム、片持ちスイングアームが
ドカのSSから鉄パイプフレームが消えL2エンジンも消えたとこへ片持ちまでやめたら
ドカのアイデンティティ全崩壊だしなぁ
0464774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 01:26:02.94ID:zqW3gAWE
別に片持ちはアイデンティティじゃないしなぁ
0465774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 02:07:37.98ID:fMBAW+bs
デスモが生きてりゃ良いんじゃない?
MotoGPでも使ってるわけだし、あれこそドカのアイデンティティ
0466774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 03:01:02.09ID:D5mNsCf+
>>458
わいはカッコ良ければそれでええんや。
0467774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 04:01:53.25ID:GwlNp54P
>>466
ドカ他社と比べればマシだけど
916のような軽そうで綺麗なたたずまいが欲しい…
0468774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 10:27:33.60ID:D+kWncYQ
>>456
ライダースはカッコイイ
0469774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 17:08:03.62ID:foTmgQF5
>>467
デザインと乗りにくさは至高
0470774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:10:44.03ID:oX5SPBJ2
916部屋に飾りたい
今のSSのデザインはみなこれのパクリだもんな
0471774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:28:00.33ID:VPux4uMP
>>470
乗ってこそバイクやで
おれは998を都内で通勤に使ってるやでー
ゆうてもまあ、梅雨と夏は厳しいけど
0472774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:58:52.22ID:JBqR2NC4
海外で部屋の壁に飾ってるやつ居たな
0473774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:59:06.39ID:0Kp3zx/y
>>471
そんな体力
僕も持ちたい
0474774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:54:32.90ID:KW2ddcOd
わいも全く乗ってなくて飾ってるだけになりつつある
月1乗ればいい方やわ
0475774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:57:15.56ID:kbl6XUeD
趣味の一つなんだからそれでもいいじゃない
所有感は満たされてるし
0476774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 10:06:38.68ID:S5Coyohw
>>474
後世に良い個体を残してくれ!
芸術品を良い状態で残すのだ
俺も仲間だw
0477774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 10:59:45.17ID:2Oz9fP2y
998sのベイリスが手に入ったんだが
そんな乗りにくいのか?
0478774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:28:38.18ID:0B/F5167
>>463
耐久のタイヤ交換でも片持ちのメリットはもうないよ
両持ちでもタイム差ないくらい進化してる
それに世界初の片持ちはVFR400Rでセンターロック式でもRC30が初だった
0479774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:30:54.50ID:VatT1vsm
>>478
レギュレーションでクイックリリース使えないクラスあるの知ってる?
0480774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:48:44.45ID:0B/F5167
>>479
下位クラスで勝てるようなマシンづくりは何処もしないでしょ?
総合優勝できるマシンを作る為にやってるんだから
0481774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:44:13.12ID:EHhRFAqZ
>>477
916系はメリハリつけずにだらっと乗ると
全然曲がらない印象があります。
初見の峠のブラインドとか超苦手でした。
0482774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:53:06.14ID:5JOg5LmC
>>481
しっかり走らねえと曲がらねえぞ!
0483774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:59:34.00ID:EHhRFAqZ
>>482
そうそう。
しっかり走るとズバッと曲がりますよね。
きれいに決まった時は最高に気持ちいいです。
0485774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 17:33:47.18ID:eEkhryW3
>>477
いいの買ったねー
当時のSBK見てた身からするとまた格別のものがある
998はそれほど乗りにくいってことはないと思う
そりゃネイキッドみたいに楽チンではないし下のトルクも細いしクラッチはシビアだけど、SSなんてみんな多かれ少なかれそんなもの
どれもすぐ慣れる程度

おれはむしろ曲がらないというより、スパッスパッと曲がっちゃうので、そこだけ気をつけてと言いたいかも
0486774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 18:15:16.76ID:oJBsSteH
>484
ブルー出せよなー
0487774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 18:40:19.06ID:lDBTQI4l
998sベイリスって、916の最終熟成型お買い得モデルの印象がある
その後にシート脇をトリコロールに塗ったのが出たけどなんか欲しくなかった
0488774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:35:23.36ID:S5Coyohw
星条旗のイタ車、似合わね〜だろ?
0489774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:37:59.59ID:i0LJgDxJ
トリコローレと日の丸と黒赤金旗貼っとけ
0490477
垢版 |
2018/06/21(木) 00:54:03.90ID:eQxQ4r4E
車検も無いしタイヤも4年前のレーステックK3だし
公道もサーキットも走れない感じだったから
乗りにくいなんて言われて少しビビったけど
大丈夫って意見もあるし大丈夫そうだな
ありがとさん
0491774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 01:23:57.02ID:agPL7bI6
998Sはショーワフォークだけど、限定車はオーリンズでスペシャル感あるな。
0492774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 01:35:49.72ID:MeWadDei
>>488
BBMレプリカのこと?
0493774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:11:41.52ID:pbLXZHZM
ホンダのトリコロール全否定
0494774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:26:00.49ID:0uQFNE7T
>>490
乗りやすさ重視なら日本車いっとけ
0495774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:06:28.80ID:eQxQ4r4E
>>494
日本車は渋滞も走れるし
街乗りの乗りやすさなら確かにその通りだな
でも俺の言う乗りやすさって
そう言う事じゃないから大丈夫だと思う
心配してもらってありがとな
0496774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:10.60ID:sljWE39j
>>495
おれは渋滞も走るのでレギュレータをヤマハに換装してもらったやでー
0497774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 16:33:44.91ID:uXBe2Yiu
>>496
詳細願う
0498774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 16:50:09.15ID:whHwhCP5
>>497
すまん、わかりにくかったかも
ドゥカティのレギュレータが
・低回転で充電しない
・熱に弱い
の2点から、渋滞対策にヤマハのレギュレータを流用してる
おかげで故障知らずで通勤してるやでー
0499774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 20:39:55.83ID:hLPcHrYE
俺の851spも新車購入時に純正から新電元製に換装したけど、未だにドカの純正レギュはダメなのか?
0500774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 20:48:58.80ID:8GZea4jC
新電元製のハズなのに
はなから着いてるのはダメだなんて噂も聞くな
0501774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 20:52:51.14ID:jXhSJrg/
スーパースポーツって要はニンジャ1000みたいなSSっぽさを感じられるツアラーですよね?
少し乗ったら結局本格SSが欲しくなりそう。
0502BT
垢版 |
2018/06/21(木) 20:56:08.25ID:P74xKH1v
>>501
今のヤツは、過去にあったST2&4系列に近いツーリングスポーツ系。
(ST系もかなり走るバイクだが)

昔のヤツは、かなりスパルタンで操る楽しさ重視の
純粋な公道向けスポーツバイク。
0503774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 20:56:26.10ID:CWPDKqOW
自分はそれを感じて959にした
0504774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 20:59:46.75ID:whHwhCP5
というか、スーパースポーツはモンスターをフルカウルデザインにしただけでは
気分だけでもSSっぽいならそれはそれでよしだけど、カスタムしてスポーツよりにしていくなら確かに最初からパニ買えばと思う
0505774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 22:11:20.32ID:F59/4KHO
821とスペックほぼ変わらないからSSとしては非力に感じる
せめて130は欲しい
0506774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 22:15:41.90ID:g73EHAdv
スーパースポーツの中途半端さはハンドル高が物語る
思いのほか低い動力性能もさることながらあの乗車姿勢は他から見たらひどく不恰好(SSとしては)
0507774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 22:37:30.06ID:+bQQMGV9
スポーツツアラーと考えれば納得のプロポーションなんだけどコンサバすぎて刺激が足りない。もっとヤンチャであってほしい
0508774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 23:02:13.65ID:dVjlLDAZ
>>498
え、レギュレーターって他車のものが使えたりするの?
メカ詳しくないから、車種毎に決まってると思ってた
0509774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 23:25:55.81ID:hrIAE9Ee
パンタの頃は雨の日にレギュレーターが煙吹いてお亡くなりになるのが珍しくなかった
0510774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 23:50:39.96ID:GRiD0pEP
つかわざわざ他社の製品をリスク負って使うくらいならガルーダ使うわ
0511774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 00:01:56.91ID:D4fNMY8r
ガルーダも他社だけどね...

単相か三相か と
発電容量があってれば問題ない
0512774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 03:27:26.17ID:qI9K5hfR
>>498
ありがとうございます、参考になります。
低回転で発電しないのはコイルのせいで宿命なんだと思っていました。
あと、車種や年式でも違うのだろうなぁ、うちの900ssが安心して走れるようになるのか検討してみます
0513774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 08:28:43.88ID:jTaa/C3P
>>506
そもそもが
そういう狙いのバイクであるのよ。
0514774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 08:37:20.82ID:8efq0xP+
パニアも付くし、あれを中途半端と評するのはツアラーが何たるかを理解してない
0515774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:51:38.62ID:9rcohZm2
つまりSTなんじゃん
SSじゃねーじゃん
0516774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:13:26.25ID:pL2QVGUB
スーパースポーツと名付けてなければ何の文句もないよ。ありゃ名は体を表してないんだよな
0517774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:39:46.95ID:So9YuKZW
SST、ツアラー とか SSJ ジュニア とか付ければ文句はないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況