X



まったり隼スレ126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 06:49:10.54ID:Q9e6dLrm
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514899113/
0447774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 10:09:28.04ID:hb8zedG9
>>446
なら空気嫁とか?
コーヒーブレイクミーティングとかは ハブられるけどなw
0448774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 11:23:23.31ID:OoLyItKS
スズキ系のイベントはゆるいから大丈夫
0449774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:53:37.84ID:i5GTl1gB
>>440
6速ならタコ1k×30`でメーター読み速度出るよ
だから3000なら90`だね
0450774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 19:16:35.57ID:VtVOCaaw
>>441
オイラなんてリトルカブでお邪魔するぜ。
0451774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 20:45:03.92ID:Q8LUM2LM
奇遇だな俺も京都からリトルカブでいく
0452774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 21:32:59.37ID:IHaYxfH+
今回の雨でどのルートで走って行けるかだな
0453774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 21:42:20.61ID:Z+MOOQp6
9号線はダメだけど鳥取道は通じてるから大丈夫でしょ。
リトルカブは無理かもしらんがw
0454774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 07:00:36.12ID:9WXlSXyn
8月4、5で大山付近に一泊するんだがそれまでには復旧しておいてほしい
0455774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 07:28:55.03ID:n+Zg+yjz
>>454
なんか偉そうだな。
オレが担当ならいちばん後回しにするな
0456774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 12:16:16.67ID:H++634iZ
新型隼の情報はまだなの?
0457774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 13:13:05.70ID:0X7LNva0
>>411
俺は素直にバーハンつけた
後悔はしていない
0458774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:05.02ID:tTys7PVc
最初からバーハンの隼を買うのもアリです(半ギレ
0459774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 14:13:40.22ID:OxoaYlK3
雨が上がったら暑いな。というより熱い。
0460774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 20:53:21.08ID:ftdd+NZz
ローダウンするパーツって現行モデル用の物をフルモデルチェンジ前の隼に付けられます?
0461774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 00:43:39.38ID:xRHBQf0p
隼のポジションは高速が一番楽なんだよね。高速ツアラーだから当たり前かもしれんが。
高速に限って例を挙げると、NKは風に当たり過ぎて疲れる&尻が痛くなる。アメリカンは腰にダメージが溜まる。オフは尻&腰が即死。
0462774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 01:30:35.93ID:w3uwWYe6
即死(´^д^`)ワロタ
0463774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 04:42:20.70ID:QSL/CA1S
>>460
リンクの板ならつくかもな

車高があまりにも低すぎるのがイヤで
K6に付けるために現行用の車高ageる板買ったけど、面倒くさくて放置中・・・
0464774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:39.96ID:1u4t0mYw
前にZZR1100とお別れして中古ですがハヤブサに乗り換えたモンです
軽くてスムーズで静か!
オッサン故に前より長い付き合いは厳しいかもですが
人生初のスズキ、人生最後のリッターオーバーを目指したいです
https://i.imgur.com/kHWDfvs.jpg
https://i.imgur.com/0kmqTFW.jpg
0465774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 13:19:37.95ID:/eUKJoUX
もう少ししたら新型が出るじゃろ^^
最後になるかな(笑)
0466774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 17:36:48.03ID:uWv9sOZv
>>464
なんで牢屋に入ってんだ?
0467774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 17:39:59.01ID:1u4t0mYw
>>465
ちょっと早まったか?と思ったけど乗り出したら後悔は無かった
>>466
速度超過、、、

ちょっと狙って撮影したんだけど下手くそですまん
0468774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 01:55:07.20ID:RJFrTRvc
ZZRは実によく考えられたポジションで、タンク細くてニーグリップしやすく
イスの硬度もものすごく絶妙でとても快適なんだけど

本当に後悔はない?
0469774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 09:36:31.62ID:5xTjGnDH
>>468
お、脅さないでくれよ
ケツの痛さはゲルザブか何かで対応できるかな?
オフ車で使ったら激減したから

夜に近くの山道を散歩してきたけど以前よりスッと曲がるし
(ZZRのタイヤはロードスマート2 ハヤブサはパイロットロード3)
ライトは明るいしノーマルマフラーだけど静かで気持ちが良かったよ
まぁ1993年から乗り出したバイクと比較するのもアレだけど
乗りやすい!の一言
あとは週末の距離を伸ばしたツーリングで相性チェックかな
0470774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 10:02:26.84ID:uTbzOOus
すれちだがちょっとつきあってzzrと隼ってどんなちがい?
zzrって曲がりにくいの?隼より重く感じるの?
ちょっとのってみたい
0471774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 10:46:11.32ID:RJFrTRvc
ZZRはツアラーベースで隼はSSベースって感じ(そのまんま
隼は軽い、ZZRは重い
長距離乗るならZZRのほうが楽
ダルいアクセルと快適なポジションでね
0472774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 10:47:59.02ID:cz/oYIuO
>>469
自分は大型バイクを5台ほど乗り継いでからK5のブサ(中古)に乗り始めて10年ほど経つけど、
峠や高速を少し元気良く走る分にはノーマルのポジションは最高だと思うしケツも痛くなったことは無い。
ZZR1100は乗ったことが無いから知らんけど。

ただ、田舎の下道をひたすらのんびり走る様なツーリングだとノーマルのポジションやシートはキツいと感じるかも?
まあ、そういうツーリングでの快適性を求めるなら最初から隼を選ばずにネイキッドやツアラー、クルーザー系を選ぶだろうから
問題にはならないと思うけど。
0473774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 16:03:07.55ID:xmnRMHbt
>>463
デイトナの35mm下げるやつポチりました
暇な時つけてみます〜
0474774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 16:09:53.07ID:5xTjGnDH
>>470
ZZRはエンジンが重たいせいで車体の真ん中に構えて乗っている感じ
適切な体重移動とあて舵操作でグワッと曲がるに対して
隼はちょっとした体重移動でフロントがドンドン切り込んで行く
この差が最初は恐ろしかったが慣れると楽でしかなかった
一つも二つも下の軽さのバイクに乗っている気分
0475774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 17:26:58.85ID:RJFrTRvc
>>473
おいおい兄ちゃん・・・
着くとは一言も言ってないんだぜ・・・
責任取れないぜ・・・
つかなかったらごめんなさい

>>474
ZZRはスペック上乾燥で233キロ
GSX1300Rの旧型は215キロ現行220キロだからね・・・
0476470
垢版 |
2018/07/11(水) 17:48:43.08ID:uTbzOOus
レスありがとう
操舵感はだいぶ違う感じみたいね
エンジンのレスポンスとかどうだろう
隼は極低速はもっさりだとおもうのよね
いがいとスロットルひねる必要があると思ってる
0477774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 18:30:03.31ID:5xTjGnDH
>>475
車体の大きさスペックは大して変わらないのにすごい差だな
それでもZZRも当時は軽い!と驚かれたのだが

>>476
ハヤブサはフワーン!と吹け上がってススーって前に出る感じで
ZZRはモリモリグワーっと力強く出る感じ
体感的にはZZRの方が楽しく感じるかも知れない
ただすでにハヤブサに長く乗っている人から見たら、おっせーwってなりそう

ZZRの開発者はわざと低速域の力を削いで扱いしやすくした、と言っていた
ハヤブサも同じ方向性かな?
ただZZRの方が少しマイルドで扱いやすい

1年も経ったらこんな事書いていて恥ずかしい!って思いそう
0478774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 18:53:25.60ID:LMK5+739
現行隼も初代から排気量はアップしたけど低速域はわざと大人しくしてるね。
0479774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 19:22:40.93ID:EJjdlf7F
>>475
ハヤブサの乾燥重量ってそんな軽いの?
現在DRZ400乗ってて、良い中古車あればハヤブサにしようと思ってますが…
昔はリッターバイクのってたので多少重いのはまあ大丈夫なんだけど
でもハヤブサだと今住んでるとこ置けないな…(´・ω・`)
0480774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:35.60ID:RJFrTRvc
>>479
俺のは旧型K6で、チタンのフルエキに換装してるからさらに15キロは軽くなってる(らしい)
他に同時所有してる乾燥199キロ(から-5キロくらい)のバイクとほとんど差がないな

でもいくらなんでも流石にDRZと比べちゃうと・・・

>>476
隼はレスポンスが過敏すぎて、低速でも気を遣うレベル
ホットグリップ装着のせいでツルッツルなので
うっかり気を抜いてアクセル開けると、ハンドルがすっぽ抜けそうになるw
どこで開けてもアクセル開度についてくるし、インジェクションは神様だな
少なくとも低速もっさりだとかは全く思わないな、今時のに比べりゃダルいんだろうけども

一方うちのZZRはキャブがCVKかつドノーマルマフラーなので、ぼけーっと運転できるほどダルい
アクセル開けてもものすごくもっさりで、ゆるりと加速するという感じ
レスポンスは比較にならん

マフラー替えたら変わりそうだけどね
0481774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:28:13.75ID:da79/B61
ZZRからの乗り換えのおっさんです
仕事が暇なんでちょっとした時間を有効にって事で近所の山へ
今回はちょっと攻め攻めで

あぁこれいいわぁ
スルスル走っていく
ほぼ3速固定で走って行ける
下りも全然怖くない
下りのコーナーでフロントブレーキをぎゅっと握って離した後の旋回力が全然違う
おじさん、久しぶりに血肉が沸騰したよ
エンブレの効き方もまた絶妙
こりゃSSだわ

がんばったせいで腕がちょっと痛い
0482774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:39:41.03ID:HniDvNCx
>>481
うーん ひさしぶりに乗りたいというか乗ってやらんといかん気になってきた
それ 旋回力 ダンパー プリロード変えてる?
あたくしかなり軽いからヌキヌキにしてて まあこんなもんかなという感じで乗ってる
いじるとけっこう変わる 気がするよ
あなた上手そうね
0483774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 01:16:44.06ID:78YPan2/
旧型乗りですが、現行型になって体感できる位Fブレーキ進化してます?
0484774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 05:24:06.67ID:mfugq0v2
>>481
ZZRと比べてブレーキの効きはどう?
ZZRのフロントブレーキはサイドブレーキだったけども(メインブレーキはない)
0485774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 06:13:20.39ID:61K33AO9
コエエww
0486774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 07:00:17.36ID:/vlk3ImN
>>483
いや、相変わらず効きの立ち上がりが浅く奥で効く味付けでガツンと効く感じのブレーキじゃないです
0487774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 15:37:14.64ID:wkYpZhre
サービスマニュアル買おうとしてるんですけど逆車ならマニュアルも海外の買った方がいいですか?エイゴワカラナイヨ…
0488774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 16:04:26.77ID:/HGJhNcV
nvanに載るかしら
0489774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:50:45.07ID:sQfl2p0p
>>486
利点無さそうなのでフロント移植するのやめました
0490774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:56:11.02ID:kx11dNCM
アドバンテージニシッンのヤツは?
0491774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:05:02.86ID:HaKagSHL
>>488
展示車で測らせてもらった、助手席全部倒して運転席も一番前、最大まで起こして
計測上1cm差でミラー外してスクリーン外せばぎりぎりのる。
計測上でこれってことは、実際は無理ってことですよね。

隼駅祭り隣接県で大災害があり、交通網も怪しいって事で自粛延期案がでましたが
最終的にうちに関係なくね?と秋にずらすと利権がってことで予定通り開催だそうです。
0492774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:37:33.85ID:LIXVJCDk
CRFラリーが載るとか言ってたのに隼の高さでスクリーン外さないと載らないのか(´・ω・`)
メディアが実際に載せてる動画がカブやモンキーやらばっかだから怪しいなと思ってたんだ。
0493774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:45:10.62ID:dZev1H+E
オフ車みたいにベルトでフロントサス縮めればいけるんじゃないの?
0494774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:48:37.18ID:q/PSPXcv
NVAN買うならジムニー145万+トレーラー25万のほうが良くね?
0495774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 19:15:13.38ID:61K33AO9
>>487
ネットで落ちてるのを見て判断したら?
パーツリストも日本語じゃなきゃダメって人がいたなあ
0496774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:20.46ID:da79/B61
>>482
コケるとカウル代が痛いのでUターンなどの細かい動作は散々練習しましたよ
>>484
ZZRのフロントのみブレンボやホースを交換していたのでノーマルZZRとの比較は出来ないですが
どちらも程よいってとこですね

ちなみに前期型の隼とZZRのリアパッド同じ内容でした
在庫が大量にあったので一生買わなくて済みそうです
余っているフロントパッドをどうしようか悩み中
0497774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 22:39:00.32ID:1D1dnbn1
1-2-3速を絞ってあるのは旧型からだけど、
32bitECUになってからもドン付きドン付きとのたまうような
スロットルもクラッチも車種に操作をフィットさせられないライダーもいるので仕方ない。

ブレーキのきき具合だって効きすぎず甘すぎずの絶妙なバランスだと思う。
握って当たり始めからガチ握りまでの幅が広くて好き。
クローズド目当ての人には物足りないんだろうけど、
まぁそれはそういうバイクじゃないんだからとしか。
0498774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 00:36:43.90ID:7IP91LrN
MT-09からK9の隼に乗り換えたがドン付きなんて殆ど感じないよ。
MTの時はガッと捻るとドンってきたけどあれはあれで楽しかったから文句は無かったな。
ブレーキはMTよりはちょっと甘いとは思うけど許容範囲だね。車重考えればこんなもんでしょ。
0499774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 01:52:22.71ID:zgxflqcn
>>496
なるほど・・・やっぱZZRでもブレンボは効果あるんだね
ありがとう

>>497
旧隼ってスロットルが妙に軽いから
疲れてる時とかうっかり、開けはじめをガッと開けちゃうことがあるんスよ
0500774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 02:22:59.33ID:NWcP4zBi
現行型のどんつきが話題になったことなんてあったかな
0501774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 02:56:23.58ID:KNjx+8q0
ドンつきは先代の話でしょ
0502774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 05:29:24.30ID:iuLSkuyQ
>>491
隼駅祭り、今回の災害で自粛するかと思っていたが予定通り開催なら嬉しい
0503774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 07:30:29.25ID:6DnEOssw
道は通ったんだし、こういうときこそ賑やかしが必要
0504774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 09:35:32.05ID:wAA5LCZN
いや、鳥取は被災地なのか?
被災地の倉敷は年に一番でかい祭り中止したぞ。
0505774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 04:02:38.76ID:3Vg3wnvF
2006年の古いハヤブサ乗ってる、最近デイトナの電圧計つけて気付いたんだけど

今真昼間に走ると、バッテリー端子間電圧が始動直後は14.3Vくらいあるのに
水温計がまんなか超えたあたりでだんだん落ちていって、しまいには12.6Vくらいになる
ファンが回ると12.3Vとかいう死ぬほど恐ろしい数字に・・・
気温が下がった夜走ると、ずっと14V超のまま
レギュレータは先月新品に変えた

こういう症状出た方いる?
ステータコイルが焼けてくると、末期にはこういう症状がでるものなんだろうか?
余談だけど、コイルの値段ググったら15000円ちょっと程度で驚いた
ホンダあたりだと、確か3万くらいだった覚えが
0506774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 11:24:28.85ID:ug8d0pN9
よく聞く熱ダレでは?
0507774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 18:48:50.82ID:M8ZVLueL
古いレギュだとどんなん?
0508774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 19:19:53.33ID:kbYkf63o
08だけどアチアチの時の再始動でスターター回らなくなる症状が出てた。
スターターが寿命かと思ったらバッテリーが原因だった。
0509774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 19:27:12.49ID:M8ZVLueL
サイドカウル外すと各部にもっすごい熱ストレス掛かってるの体感できるよ
燃料ポンプやらバッテリーやらよく生きてるなと思う
0510774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 21:52:33.05ID:3Vg3wnvF
>>507
正直かわらなかった
レギュレターパンクだと決めつけてた(どっちもかもしれんけど)
つかステーターコイルのほうがレギュレターより安い・・・
0511774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 14:56:48.86ID:DDB8hQ1q
フェイスブックの隼オーナーズクラブとかの書き込みで2年も経たずに別車種に乗り換える奴のコメントを見るとイラッとしてしまう
隼愛が足りなさすぎるwww
0512774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 17:10:33.58ID:4Izmle1N
個人あてに募金振り込ませる詐欺みたいなことやってる奴のほうが気になるが
0513774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 18:23:54.69ID:6qczg+kd
>>511
扱えない人も多いんだろ。
重くて。
0514774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 20:41:37.16ID:LNRq63pE
B-KINGに乗り出して早8年になりますがもう添い遂げます(半ギレ
0515774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 21:06:16.63ID:SVhXWVUu
暑くて死ぬかと思ったけど皆様カッコいいカスタムばかりで眼福でございました
0516774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 02:19:40.26ID:x8e3Lxe6
>>511
まあ特に特徴もないバイクだしな
0517774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 07:37:38.41ID:tZ6j5+Ux
>>516
見た目の気持ち悪いフォルムとか特徴しかないんですが
まぁその歪さがいいんだけどね
0518774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 08:05:25.67ID:X7KBHJ2V
フォルムより基本設計が古過ぎ フレーム形状なんて90年代のGSXやがな
0519774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 08:10:11.95ID:fcJHKRBi
初めて乗った感想はRFだったな
0520774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 08:45:09.36ID:x6SX/gVi
>>518
何の問題があるの?
今新設計して、別に激的に軽量にもコンパクトにもなんないだろ
0521774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 09:10:14.10ID:9wC6dcs+
いやいや、見る人が見りゃ古いな〜ってだけ 3本スポークとかも流行りじゃないしな 問題はなくても90年代に流行ったグラフィック調のカラーリングだったら恥ずかしいでしょ
0522774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:12:44.87ID:ZcWSxNyb
ヨシムラマフラー買ったけど静かすぎて物足りないっす、
0523774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 15:29:10.35ID:1efoBwDk
うるさいのしんどいわ
0524774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 16:36:32.20ID:fdJL0/0X
後期型の車検対応のフルエキで、サイレンサーの部分を入れ替え出来るヤツってないかな。
街乗りは車検対応サイレンサーで、サーキットではレース用サイレンサーにしたい。
0525774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 16:47:43.55ID:B87paxUg
>>518
最適化&熟成
0526774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 17:01:51.13ID:ZDdgl4sm
>>518
最新のGSX-R1000のフレームは細くて、ハンドルも近いよね。
ターボ後付けでもするんなら隼くらいの太いフレームは有用かもしれない。
0527774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 19:15:53.62ID:bU4LKyRz
何乗っても2年で飽きるわ
0528774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 21:12:05.31ID:0rahvD9O
>>524
サイレンサーだけレース用にすりゃーいいじゃん
0529774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 21:37:04.71ID:3j6nGNFj
>>527
古いバイク乗りな
壊れる→直す→乗る→壊れる→直す→壊れる

いいぞおおお!
0530774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:02:36.49ID:CsZdFSSy
>>524
径が合えば基本的になんでも付くでしょ
0531774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 22:24:18.88ID:IpiOh/jK
ヨシムラー、ヨシムラー、いい音するよね、ヨシムラー♪
0532774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 04:20:19.19ID:n6obinu5
>>526
ハンドル近いのは20年前くらいからのトレンドのはずだぞw
0533774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 06:52:40.68ID:6Jz8N+N4
隼ハンドル遠いからな ポジションも90年代スタイルなんよね
0534774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:04:15.81ID:y2Y3Qv1e
けどそれが格好いい...
0535774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 09:06:15.01ID:bXObxyyy
くない...
0536774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 11:04:28.07ID:5nhuMgHW
旧型のポジションが最善と思って現行も同じポジションにしたんだよね
チビにはハンドルが遠いって不評だけど長身ならピッタリ嵌まるんだど
0537774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 12:19:33.88ID:bXObxyyy
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0538774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 12:45:44.10ID:n6obinu5
>>536
フレーム同じだから変えようがなかっただけじゃなくて?
0539774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 14:03:10.95ID:UdyHoIR5
身長が低くても
座高が高ければ問題ない。
もしくは劉備くらい腕が長ければ問題ない。
0540774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 15:18:29.90ID:tWf+8Jpe
ブサ乗って250ccクラス乗るとアクセルの
開度が癖になってるらしく気づくと30km/hくらいで
走ってる
0541774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:43.35ID:xKaq1rkU
>>524
ワイバンのフルエキ買って街乗りならワイバンのサイレンサーでレース時なら汎用サイレンサー着ければいいんでね?
0542774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 08:36:21.93ID:GHjTWpbX
今年は車検を通したい
0543774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 15:26:51.88ID:6Icamb4G
願望かよ!
俺のは来月だよ!!
0544774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 17:10:25.24ID:kZN19Gmw
車検予約取れた日が雨になるのは何故なのか
0545774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 19:24:14.05ID:3UygD8zw
雨を降らせてるのはお前か!
0546774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:42:21.83ID:WlOvEaHF
車検終わった
0547774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 23:42:31.00ID:EJkLeGZQ
>>544
車検予約、直前に取れないの?

俺はいつも天気予報を見ながら仕事の調整をして、
「よし、明日行こう!」と前日に予約を入れるけど、取れなかったことは無い。
ちなみに神奈川運輸支局。
場所によっては数日前じゃないと取れないとかあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況