X



YAMAHA】XSR900 part20【Neo Retro】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:19.27ID:MTcxoSa10
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part19【Neo Retro】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521037423/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0538774RR (アウアウカー 182.251.250.45)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:06:25.55ID:iWdDVpt5a
シフトレバー上げ(下げ)きれてなくて、中途半端なギアの入り方して
インジケーターが誤認識する事はある。
0541774RR (ワッチョイ 115.165.8.207)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:22:44.96ID:iuum5kW/0
>>536
さか道と比べたらあかん、ピグモンが一位だし
>>537
購入時からバックステップ入れてるから分からんけど
ノーマルってバンクセンサーよりもシフトレバーが先に擦るのか?
0543774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:42:40.76ID:DH/tK0dw0
>>541
ノーマルステップで1万キロ乗ったけどシフトペダルなんか摺ったことない
あの甘いバンクセンサーで摺るとこなんかないだろうと思うが
バックステップ入れたらまず爪先摺るな
0544774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:52:03.42ID:RNlRsFry0
そう、そんでバックステップ一番上にする→それでもする→常時つま先ステップにする
→踵がタンデムステップ当たる→タンデムステップ外す→踵にスイングアームの動きが伝わる
→サスの動きが気になりだす→減衰いじるが不満が出る→社外サス注文する←いまココ
0548774RR (ブーイモ 163.49.205.1)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:39:11.02ID:i5ZM9EoqM
>>541
シッタカを言ってるだけだからキニスンナ、普通に靴で減ってるだけだよ
以外と上げ下げだけでも減るもんだよ
ノーマルのバンクセンサー外してステップガリガリ削ってもチェンジロッド長くしてアホ見たくペダル下げない限り絶対擦らない
0549774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:56:50.06ID:RHZId1mN0
特に純正のシフトペダルゴムは減りが激しいな
野獣先輩はいつもゴムしないけど平気なのか?
0551774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:08:52.75ID:RHZId1mN0
>>547
XSR900は比較的関西、西日本で売れてるようだ
純正スライダーでも被害を最小限にできるはず
バーエンドミラーでイキってるアニキたちはミラー諦めなきゃいけないかもな
0553774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:16:54.43ID:RHZId1mN0
純正は柔らかい、社外は硬い
1万キロ乗って純正シフトペダルゴムは1回換えたぞ
ゴム回して靴に当たらない部分をローションしたりしたが
0557774RR (ワッチョイ 180.23.21.145)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:45:46.29ID:lT4nLbwP0
あれにローション付ける発想は無かったわ
0561774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:21:55.01ID:ZA33je+V0
>>556
俺、明日ナイトロン組むよ
まあ、よく解らんなら黄色いの入れとけば間違いないよ、目立つし知名度もあるし
しっかし、見ていて惚れ惚れするブルーグリーンがかったガンメタに
タイタニアムブラックのスプリングがめっちゃ渋い!!
0562774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:12:28.86ID:ZA33je+V0
ごめんなさい、言い方悪かったです
酒がまわってたのと、サスが届いて嬉しくて調子こいていました
価格も同じようなオーリンズ、ナイトロン、マトリス、この辺りからググって調べて選べば良いと思います
過去にオーリンズ、マトリスを付けていましたがどちらも素晴らしく満足のいくものでた

どれを選んでも満足感はあると思います
0564774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:59:51.51ID:503WUK/b0
錆びてきた
バイクも、乗り手も
0567774RR (アウアウエー 111.239.146.165)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:33:30.14ID:pcCqnmmCa
チラ見の色は大事だと思う
青なら黄色よりターコイズが似合ってるよ
自分は青だけどオーリンズ買ってしまったが
0569774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:52:50.18ID:g4Es2E490
昨晩ナイトロン(安)付けるって自慢してた561だけど
今日は高速とワインディングを使って350kmも走ってきたので
誰も聞いていないと思うけど嬉しいから勝手にインプレするね

すん〜ごく良い!!
0570774RR (アウアウカー 182.251.250.36)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:10:27.50ID:i4wr6nWJa
パッと見分からないけど、サススプリングとかキャリパーとか地味なところに差し色あった方が、
いかにも「カスタムしてまーす」みたいないやらしいカスタムより俺は好きだね
0581774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:21.97ID:ll+jb7X/0
XSRヌードル
熱湯3分 
必要量14リットル
0582774RR (スプッッ 1.75.196.168)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:46:27.25ID:T6MFhqFzd
俺はムカデよりもバイクが思いの外きたないのが気になった。
すうこうなXSRになにしてくれてんねん!
汚かったらムカデとかゴキブリもちかよってくらぁ。
0583774RR (ワッチョイ 126.209.241.123)
垢版 |
2018/06/20(水) 06:59:23.25ID:slHRZtaY0
俺もメーターじゃないけど何処からかムカデが這い上がって来て立ちゴケしたことがあるな
走行中じゃなくて本当に良かった
0587774RR (ワッチョイ 114.174.64.65)
垢版 |
2018/06/20(水) 09:29:47.16ID:B9DMY1W90
自分は高速を走行中になぜかハチが太ももにしがみついてて
あーっと思ってるうちに刺されたことある

路肩に止めて人目もはばからずジーパン下ろして足の点検したわ
スズメバチとかではなかったようで、ハチから抜けた針が腿に刺さってた
0589774RR (ワッチョイ 180.23.21.145)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:54:52.28ID:Uxq/j5um0
>>587
ちんこに毒が回るかも知れんからその場でシゴいて毒抜きしないとダメだろ
0591774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:42:31.31ID:qfjQXuO80
押忍の精神ではフロント10mmの突き出しは男らしく前のめりで突き進むと理解すべし
決して女々しいローダウンが目的ではない、それで文句はないな!
0594774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:13.68ID:y+sbMp1K0
フロントの突き出しを換えるのはコーナリング、操作性に影響を与えるためで
足がつかないからと車高を落とすローダウンとは違う
ローダウンリンクつけてるやつはアニオタやドルオタ同様に差別しても良い存在だ
0598774RR (ワッチョイ 115.165.8.207)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:12:05.94ID:GRR7uQEZ0
押忍君は、ず〜とローダウンを馬鹿にしてるから足つき向上委員会の
人から敵視されてるんだよ、まあ、俺もバレリーナだから気持ちはわかるけど
この手のバイクで足付きの為にローダウンリンクとかプリ抜くとかありえん
ハーレーじゃないんだからわざわざ運動性の悪いバイクにしてどうすんの?って思う
俺ならやってもシートのアンコ抜き程度で、それでも不安なら他のバイク選ぶな
0601774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:56:12.98ID:RSsCXWaF0
価値観、つまり物事をどう評価し判断する時に使用する基準となる物差しである
バイクに何を求めるのか、XSR900でコンマ何秒の世界に挑戦したい、キャンプ用具満載して日本一周したい、グル珍してアマリングの少なさを自慢したい
それは人それぞれである

しかしローダウンは価値観の範疇ではなく正義、常識、真理といった範疇に属する
アリストテレス哲学を始祖とするスコラ哲学においての共通感覚、コモンセンスというとらえ方のなかで
近世においてデカルトはローダウンの方法的懐疑を試み、コギト・エルゴ・スム「我ローダウン許さず,故に我あり」と述べている
0602774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:03:03.08ID:RSsCXWaF0
制服向上委員会なら知ってるが足つき向上委員会など知らぬ
調べてみたら店舗のサイトじゃないか
堀未央奈か平手友梨奈あたりをセンターにもってこないと説得力が足りない
0604774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:32:36.90ID:1uBpkhDU0
やっぱりアレかい、みんなXSRで走りに行くときは俺みたいに
アイドルソングやアニソン聞きながらツーリングや峠を攻め行くよな
最近はひらがなけやきの『沈黙した恋人よ』がお気に入りだな
中古のバイクで〜♪
どれだけ走って来ただろう♪
汗ばむTシャツ太陽を吸い込んだ♪
また、二期生が可愛いの!!
0606774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:24:04.93ID:RSsCXWaF0
>>604
アニキよ、男らしく二期生に目をつけるのはいいセンスだぜ
小坂菜緒は白石麻衣を超えるとか濱岸ひよりがガチムチとかローダウンでいいのか?
サイレントマジョリティー
0610774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:12:11.79ID:RSsCXWaF0
>>608
いつでもやるぞコラ!お前死にてえんだろうこの野郎!

>>609
よーしわかった。お前今言った言葉お前飲み込むなよ!そんな吐いて。わかったなコラ!
0613774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:17:32.93ID:o80YiNfW0
>>612
己の価値観を中心に世界が回ってると思うなよ、気持ち悪い
0616774RR (スップ 1.75.2.71)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:03:47.01ID:z6rf34b7d
ブレーキレバーとクラッチレバーを変えたいんだけど、おすすめある?
手がかなり小さいので純正のままがよかったけど、コケて折れてしまったので
0621774RR (スップ 49.97.102.162)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:52:48.92ID:FRIIHk78d
>>619
今PCから見たけど、いまいち値段とかわからない
凄く安いように見えたけど、こんなもんなのかなぁ
0623774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:33:30.68ID:Pq4eSh/W0
純正はクラッチレバーにアジャスタついてないから社外のアジャスタ付きのやつがいいんじゃないかな
LSL、U-KANAYA、金持ちならRizomaとか色も形も選びたい放題
0624774RR (ワッチョイ 114.174.64.65)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:20:12.84ID:FFEw0RtU0
アルミビレットの中華のレバーセットで十分だよ
アジャスタブルタイプで左右セット3000円ってとこじゃないかな

ちなみ純正のクラッチレバー1300円ちょっとだけど、ブレーキ側は3300円ちょいと高い
0625774RR (ワッチョイ 115.165.8.207)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:46:46.58ID:IgofO6oM0
>>620
俺も付けてるけどこういうタイプが良いんじゃない
転けてもレバーが跳ね上がるから折れ難い
手の大きさに合わせて幅が変えられる
手の大きさに合わせてレバーの近さも変えられる
http://imepic.jp/20180622/385450
アマゾンの中華物なら安いでしょ
0629774RR (スップ 1.66.105.29)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:50:17.40ID:minKE+u3d
レバー悩んでた者だけど、みんなありがとう
とりあえず純正が思いの外安そうなので、また純正にするつもり
純正の方がかなり高いのかと思ってた
0630774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:54:34.81ID:bMzhjPwH0
ハンドルマニアの俺が、ま〜たまた交換したので誰も聞いちゃいないと思うが
レビューするよ
ハンドル交換するたびにいつものコース、高速と峠を往復で350km走ります
168cmの昭和体系の俺は峠が好きだけどツーリングも行きたい
俺がこれまでのハンドル履歴と感想を言うよ
・ノーマル 高くて広くて苦痛、肘開いても苦痛で耐えられない、一日で交換
・スワロー 減衰いじれないので3日で外した
・DMV28H90W725 
 長距離から峠もこなすオールマイティーでノーマルより低くスポーティーで万人受
 イージーフィットバーのローより変えた感はあると思うよ
・WOODCRAFTもどき 
 ローとハイが選べてスワローよりお勧め、ローでスワローを少し低くした感じ
 自分は手首が痛いので1日で次の仕様に
・WOODCRAFTもどき+デイトナのアングルバー 
 体系や好みに合わせて自由度が広がります、俺の場合は肩に向かってアングルバー
 を近づけると良かった
 タンクとクリアランスがないので2mmのアルミ板をハンドルストッパーに貼り付け
 ました。主に峠をメインに走りたい時用するつもりです
・アクティブスーパーロー ←今ココ
 ドラックバーみたいな一直線のハンドルを除いて、バーハンでは一番低く調整幅も
 あるハンドルです
 タンクギリギリまで下げてちょうど良い感じです、正面から見ても微妙に
 垂れてるのでカフェぽさも演出できます
 22mm部分も少し余裕があるので左右で2cm位はカットできるので今後は
 詰めていけばメインになりそうです

走るスチエーションによってハンドルの高さや距離などは変わると思いますが
合う合わないはグリップの角度が大事だと思います
自分なりに疲れなく、なるべくセルフステアを感じる事ができるハンドルを求めてる
気がします
0634774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:39:48.52ID:bMzhjPwH0
あっ、それからもう一つ、このバイクでのツーリングって坐骨破壊型格闘技だよね!
でもハンドルを前傾にするとケツ果汁が少なくなって楽になるんだよ、手は痛いけど
アップハンに戻してみたら接地位置が変わり、玉毛が〜!って人の気持ちが分かった
でもあれよ、このバイクが尻クラッシャーを名乗る原因はシートなんかじゃない
それはリアサス、いつも日帰りツー後半、荒れた裏面で坐骨をハンマーで小刻みに
ノックされているような座り心地、その後も後遺症は3~4日続いた
でも、あら不思議?リアサス変えたら平手で友梨奈に心地よく叩かれてるくらいで
350kmの時帰りツーなんて全然余裕になったわ
よって俺の分析では、坐骨破壊の原因はリアサス7割、シート3割でした!
0635774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:04:49.02ID:84V2WpTz0
最初の1万キロ完全ノーマルで乗った。
しかし体育会系デカマラアニキにガン掘り未央奈されたって耐えられるケツを持つ俺様としてはシートなどどうということはない
サスは乗り心地改善ではなく、接地感や安定感を強化してコーナリングスピードを上げる為のものだ
もっと単純に言えば、高速でノーマルだと120km/hでも怖さを感じる。しかしオーリンズだと1○0km/hでも怖くない。風圧で苦しいけど
0636774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/23(土) 01:04:43.55ID:BLR/HJRk0
長い
3行で纏めろ
駄文は読んでる奴の時間を奪ってることを自覚しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況