X



YAMAHA】XSR900 part20【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:19.27ID:MTcxoSa10
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part19【Neo Retro】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521037423/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0658774RR (ワッチョイ 123.254.40.202)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:59:55.59ID:dzMNMXtR0
全然話違うけど、LIMEYてとこのLED試してみたら無加工で良い感じで収まったから今のところおススメ。
代わりにバルブ抑える金具が干渉してて、金具の先を数ミリ切ったら収まった。
取り敢えず2年くらいは使えると信じてる。
0662774RR (アークセー 126.198.23.9)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:50:42.86ID:uPhg6feMx
>>658
よさそうやなー
明るさはどう?
0663774RR (ワッチョイ 123.254.40.202)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:34:53.69ID:teGbgOIE0
>>662
無加工じゃなく簡易ながらも加工がいるって点と、純正と比べて白くはなってるけど、明るさはそんな劇的には変わらなくて今のところ自己満な感じ。でも見やすくはなってるはず。
0664774RR (ワッチョイ 123.254.40.202)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:37:38.41ID:teGbgOIE0
さらに別件だけど、さっきガソリン入れてたらインターカラーの人が居て、お辞儀したらお辞儀してくれて嬉しかった
0665774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:05:27.17ID:EeHWvKhh0
モッコリする話やな
0667774RR (ワッチョイ 114.174.64.65)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:59:17.29ID:eKpzJN6e0
〉658

最近のLED H4バルブは奥行き抑えたタイプが出てきたので、中華サイトで似たような
やついくらでも選べる。

ただしバルブスプリングがほとんどのバルブで干渉するので、バルブスプリングをカットして
高さを抑えてあげる必要あり

問題は純正部品にバルブスプリングだけの設定ないという点
デイトナあたりのスプリングでOKだけど500円くらいするんだよね
0675774RR (ブーイモ 210.138.178.185)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:57:39.63ID:S2rPZaJwM
ついでにリゾマハンドルのレビュー
質感、幅、高さ共、理想通り
自分的に少しだけレーシーなポジションにしたかったからすごくしっくりきて乗りやすくなった
3度程倒したんだけど、適度な絞り角もピッタリでコーナリングが入りやすく、上手くなった気がするw
ロンツーの時の肩甲骨の間の痛みも無くなった!
0677774RR (ワッチョイ 124.26.60.153)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:08:19.62ID:YlUq0HlY0
余所では「軽自動車の爆音マフラーみたい」なんて言われてた忠男SSも黒くなるとイメージ変わるな
0678774RR (アウアウカー 182.251.240.2)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:10:39.83ID:zdyywa0qa
まだナンバー取ってないんで性能はなんとも…重さはステンなんで正直アクラの方が軽いと思いますよ
自分はYouTubeで見た忠男の音が決め手になったのと形重視ですw
0679774RR (ワッチョイ 113.150.126.172)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:10:44.52ID:HWZfvvZG0
リゾマのXSR対応ハンドルバーは高さ30mmのMA006と50mmのMA009があるけど
純正よりマイナス15mmくらいが丁度いいのかも知れないな
0695774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:10:28.36ID:YNv7Lc/i0
乗り手の乗る気とヤる気はどこで買えますか?


なーんか疲れちゃってね…
0697774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:40:26.78ID:OuENDni40
出来なかったことが出来るようになるとモチベーションが向上する
ネット動画でも何でも上手い人の走りを見て影響を受け練習する
例えばブリッピングでシフトダウンの練習してた頃はモチベーションは最高だったはず
そういう気持ちが萎えた時がバイクを降りる時だ
男らしさを意識しなくなった時は男を辞める時だ
0704774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:30:13.89ID:OuENDni40
タイヤを換えるとかサスのセッティングを追及するだけでもマンネリなんてことにはならない
AKBのようにいよいよマンネリになってどうしようもない、BBA化したOG呼んでなんかするらしいが
もう坂道グループの勢いには敵いそうにないって程でもないだろう
西野七瀬ん回転以上回せ
0705774RR (ワッチョイ 180.18.244.8)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:00:10.18ID:HyQdv+c80
>>701
まさに俺がそのパターンで増車した!
モンキー125が近々納車なんで暫く遊んでみようかと。
0709774RR (ワッチョイ 180.1.179.96)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:40:12.21ID:OuENDni40
>>706
カウル付きのバイクなら威力を発揮しそうだな
あとはドレン外す時に火傷しない汚れないワッシャいらない
0712774RR (ワッチョイ 114.174.64.65)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:43:57.77ID:wyvPFCbI0
もともと郵政カブのらくちんメンテように作られた品ですよね
けどもう近いうちに電動化されていくみたいだし、短い役割かも
0716774RR (ワッチョイ 116.0.136.107)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:20:10.21ID:YXeMjw6I0
まあ、ピリピリせずに、ここは気持ちの遊びが大切な処です
そのんな中から有意義な情報を得たり脱線して笑ったり怒られたりして楽しむのです
私は書き込むたびに思います。ドキドキしながら俺が荒らしなんじゃないかって…
そしてレスを待ちます、次からのレスには皆様から心の底の言葉を頂きます。
もう来るんじゃねー、とか、キモいとか…、それでも俺は書き込みます
己の物差しが全てじゃ無いんぞ!と夢の中で
0727774RR (ワッチョイ 159.28.179.6)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:01:52.28ID:wJm8EGwg0
>>722
>>717のテールライトがギリギリ車検アウトなんで、ちょうど俺もAttoのテールライトを補助的に付けようと考えてた
Eマーク付いてるんで見やすい位置に取り付ければ車検は問題ないでしょ
0732774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:48:05.51ID:1MiooRWM0
ナイスバディなら、すすんで清掃を行いましょう、押忍!
0733774RR (ワッチョイ 203.168.80.147)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:21:00.83ID:n17WqP1W0
そろそろ2万キロだけど始動性は悪くならないな
オイル交換前にヤマルーブのPEAカーボンクリーナーを使ってるお陰かな?
0734774RR (ワッチョイ 124.99.248.66)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:44:31.54ID:rjMKwohn0
俺もこの間2万キロ超えてちょうど点検の時期だったらからスロットルボディの清掃お願いしたけどあんまり汚れてなかったみたい
特に何もしてないけど乗り方にもよるんだろうね
0735774RR (JP 150.66.105.206)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:01:48.81ID:fumaIZk6H
全開走行が多い人はスロットルボディが汚れにくいとかじゃないの?
0739774RR (ワッチョイ 113.150.124.70)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:48:08.74ID:5RVbGbc60
ヤマルーブとかワコーズの燃料添加剤の主成分PEA(ポリエーテルアミン)はハイオクに含まれている
いつもハイオクな人は必要ないと思うぜアニキ
0740774RR (ワッチョイ 115.165.8.207)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:48:28.52ID:4J313tl50
そうか?物によると思うがココで教えてもらったクアッドロックを
付アーム無しでハンドルクランプの真ん中に付けたらいい感じだぞ
0741774RR (ワッチョイ 113.150.124.70)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:05:30.84ID:5RVbGbc60
いや、クラブマンバーにスマホホルダーが似合わなくて男らしくないなと
ノーマルハンドルならいいんだが…
0745774RR (ワッチョイ 14.3.199.94)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:18:10.99ID:Q/m93f3v0
ブリッピングしながらシフトダウン練習中の初心者ですが
高速の風圧が辛い…。遅くて一緒に遊びに行く人たちに迷惑がかかるので
カウル考えてます。つけたら怖くなくなりますか?やっぱ慣れるべき?
0748774RR (ワッチョイ 126.145.151.194)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:00:59.83ID:8C+u/Txy0
>>745
怖いのに無理して付いてくともれなく事故起こすか遭うから考え直した方がいいよ
そっちの走れる速度に合わせてもらえないなら慣れるまでソロかもっと遅い集団と走る方が死ににくい
0749774RR (ワッチョイ 153.151.149.8)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:41.04ID:Aj7Yvz320
>>745
速度合わないなと思ったらやめといた方が…
コーナーでビビると曲がれなくなってコースアウトからの膝下切断コースですよ。
0750774RR (ワッチョイ 113.150.124.70)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:48:08.69ID:5RVbGbc60
>>745
メットをショウエイZ7とか空力の良いものを使うんだ
ハンドルバーを男のクラブマンに交換、あるいは20mmくらい下げて伏せやすくする
風圧が辛いと感じてくるのは160km/hくらいからだけど、それが遅いって巡航速度いくつ出してんだよ
0751774RR (ワッチョイ 101.110.35.105)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:13:42.34ID:WzCw7sOX0
>>745
ブリッピングができなくて困ってるのかね?
高速で付いて行けなくて困っているのかね?
下道で仲間についけなくて困っているのかね?

高速の風圧はカウルだのシールドだの付けても大して変わらないよ?
ペースを合わせてくれる仲間じゃないんだったらもう一緒に走るのはやめておいた方が良い。
0753774RR (ワッチョイ 153.221.155.137)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:25:23.03ID:rdtPST2J0
乗りはじめて1年たったけど
ラジエーターフィン2ヶ所ほど曲がってた…
週末ボーナスでるしガード買うわ…
0754774RR (ワッチョイ 219.111.67.217)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:28:52.13ID:YftBvA+n0
俺はz-7で120も出せばつらいな
風圧もそうだけど風切り音がうるさすぎて耳おかしくなりそうだ
0755774RR (ワッチョイ 118.15.107.111)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:32:16.10ID:L8GwYxlf0
自分のペースで走れるようになってこそ一人前
それが出来ないうちは集団で走らない方がいいよ
0757774RR (ワッチョイ 14.3.199.94)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:34:31.37ID:GYX/m8I00
色々ありがとう。ブリッピングは下道でも練習できるからいいんだけど、
高速で速度あわせてもらうと眠くなると言われてね。
120巡航はバイク1ヶ月目にはやっぱ怖い、転けたらぼろ雑巾だろうし
高速コーナーも怖い(怖いことだらけw)ので首都高で怖くない速度で走って走って練習します
0758774RR (ワッチョイ 116.64.73.90)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:56:06.17ID:0mPSdIzc0
ジジイになったせいか、首都高はスピードというよりも高さが怖くなった
あ、これ万一落っこちたら死ぬんだな・・・・とか考えてしまう

壁もっと高くしてくれよ! と思うわ
若い時は全く気にならなかったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況